JP7373517B2 - Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system - Google Patents
Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7373517B2 JP7373517B2 JP2021050543A JP2021050543A JP7373517B2 JP 7373517 B2 JP7373517 B2 JP 7373517B2 JP 2021050543 A JP2021050543 A JP 2021050543A JP 2021050543 A JP2021050543 A JP 2021050543A JP 7373517 B2 JP7373517 B2 JP 7373517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary table
- heat treatment
- processing table
- treatment furnace
- position sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces
- F27B3/06—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces with movable working chambers or hearths, e.g. tiltable, oscillating or describing a composed movement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories or equipment, e.g. dust-collectors, specially adapted for hearth-type furnaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories or equipment, e.g. dust-collectors, specially adapted for hearth-type furnaces
- F27B3/12—Working chambers or casings; Supports therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories or equipment, e.g. dust-collectors, specially adapted for hearth-type furnaces
- F27B3/28—Arrangement of controlling, monitoring, alarm or the like devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories or equipment, e.g. dust-collectors, specially adapted for hearth-type furnaces
- F27B3/12—Working chambers or casings; Supports therefor
- F27B2003/125—Hearths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tunnel Furnaces (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
- Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
Description
本明細書に開示する技術は、被処理物(例えば、セラミックコンデンサ、セラミック圧電素子、セラミック抵抗などの積層セラミック部品等)に熱処理するためのバッチ式熱処理炉に関する。 The technology disclosed herein relates to a batch heat treatment furnace for heat treating objects to be treated (for example, laminated ceramic parts such as ceramic capacitors, ceramic piezoelectric elements, ceramic resistors, etc.).
炉内に配置された複数の被処理物を同時に熱処理する場合、複数の被処理物の熱処理後の特性を安定化するためには、複数の被処理物のそれぞれに同一の熱履歴を付与する必要がある。このために、特許文献1のバッチ式熱処理炉では、被処理物を載置する炉床が、主炉床と副炉床により構成されている。主炉床は、平面視すると円形状を有しており、その中心を通る軸線の回りに回転可能となっている。副炉床は、主炉床に形成された開口に配置されている。副炉床は、平面視すると円形状を有しており、その中心を通る軸線の回りに回転可能となっている。被処理物は、副炉床の上面に載置される。被処理物を熱処理する際は、副炉床自体が回転(いわゆる自転)すると共に、主炉床が回転することで副炉床も主炉床の中心を通る軸線の回りに回転(いわゆる公転)する。これによって、副炉床の上面に載置された複数の被処理物が均一に加熱され、被処理物のそれぞれに同一の熱履歴が付与されるようになっている。
When heat-treating multiple workpieces placed in a furnace at the same time, in order to stabilize the properties of the multiple workpieces after heat treatment, it is necessary to give each of the multiple workpieces the same thermal history. There is a need. For this reason, in the batch heat treatment furnace of
ところで、バッチ式熱処理炉により被処理物を熱処理するためには、熱処理炉内に被処理物を設置し、炉内に設置した被処理物に熱処理を行い、熱処理後の被処理物を熱処理炉の外部に取出す必要がある。被処理物の炉内への設置や炉外への取出しを効率化するために、処理テーブルを炉体の床面に対して着脱可能とし、着脱可能とした処理テーブル上に被処理物を載置することが検討されている。しかしながら、処理テーブルを炉体の床面に対して着脱可能な構成を採用する場合、処理テーブルを回転駆動するための駆動装置を炉体の床面に設けることになる。このため、処理テーブルを炉体の床面に取り付けるためには、処理テーブルを駆動装置の駆動部に対して回転方向に位置合せをして接続しなければならず、処理テーブルを炉体の床面に取り付けるための作業が煩雑になるという問題が生じる。 By the way, in order to heat treat a workpiece in a batch type heat treatment furnace, the workpiece is placed in the heat treatment furnace, the workpiece installed in the furnace is heat treated, and the workpiece after heat treatment is transferred to the heat treatment furnace. It is necessary to take it outside. In order to streamline the installation of objects to be processed into the furnace and the removal of them out of the furnace, the processing table is made removable from the floor of the furnace body, and the objects to be processed are placed on the removable processing table. It is being considered that the However, when adopting a configuration in which the processing table is removably attached to the floor of the furnace body, a drive device for rotationally driving the processing table is provided on the floor of the furnace body. Therefore, in order to attach the processing table to the floor of the furnace body, the processing table must be connected to the drive part of the drive unit in the rotational direction, and the processing table must be connected to the floor of the furnace body. A problem arises in that the work for attaching it to a surface becomes complicated.
本明細書は、処理テーブルを炉体の床面に対して着脱可能としたバッチ式熱処理炉において、処理テーブルの取付け作業を容易に行うことができる技術を開示する。 This specification discloses a technique that allows easy installation of a processing table in a batch heat treatment furnace in which the processing table is removable from the floor of the furnace body.
本明細書に開示する第1のバッチ式熱処理炉は、天井壁と側壁と昇降床とを備える炉体と、昇降床に対して回転可能に配置され、被処理物が載置可能な処理テーブルと、昇降床に設けられており、処理テーブルが着脱可能に接続され、処理テーブルを回転駆動する駆動装置と、昇降床に対する処理テーブルの回転方向の位置を検出する位置センサと、位置センサの検出結果に基づいて駆動装置を制御する制御装置と、を備えている。処理テーブルは、平面視すると円形状を有しており、その中心を通って上下方向に伸びる第1の軸線の回りに回転可能に構成されている第1の回転テーブルと、平面視したときに第1の回転テーブルの内側に配置され、その中心を通って上下方向に伸びる第2の軸線の回りに回転可能に構成されている少なくとも1つの第2の回転テーブルと、を備えている。平面視したときに、第2の回転テーブルの中心の位置は、第1の回転テーブルの中心の位置とは異なる位置にある。昇降床は、側壁の下端を開放する第1位置と、側壁の下端を閉じる第2位置と、の間を移動可能となっている。昇降床が第1位置に位置すると、処理テーブルは駆動装置に着脱可能となる。処理テーブルが駆動装置に接続された状態で昇降床が第2位置に位置すると、炉体内に第1の回転テーブルの上面及び第2の回転テーブルの上面が露出している。駆動装置は、第1の軸線上に配置され、第1の回転テーブルを回転駆動する第1駆動部と、第2の軸線上に配置され、第2の回転テーブルを回転駆動する第2駆動部と、を備えている。位置センサは、昇降床に対して第1の回転テーブルが予め設定された設定角度範囲にあるときに検出信号を出力する。
制御装置は、第1の回転テーブルが第1の回転方向に第1の速度で回転している状態から第1の回転テーブルの回転を停止するときは、(1)前記位置センサから前記検出信号が出力されると、その検出信号が出力される状態で前記第1の回転テーブルが第1の回転方向にさらに回転して出力される検出信号が停止すると、前記第1の回転テーブルを停止し、(2)前記(1)の後、前記第1の回転テーブルを前記第1の回転方向とは逆方向となる第2の回転方向に、前記第1の速度より低速となる第2の速度で回転させ、(3)前記(2)の状態で前記位置センサから前記検出信号が出力されると、前記第1の回転テーブルを停止させるように構成されている。
A first batch heat treatment furnace disclosed in this specification includes a furnace body including a ceiling wall, a side wall, and an elevating floor, and a processing table that is rotatably arranged with respect to the elevating floor and on which a workpiece can be placed. a drive device that is provided on the elevating floor and to which the processing table is detachably connected and rotates the processing table; a position sensor that detects the rotational position of the processing table with respect to the elevating floor; and a position sensor that detects the position sensor. and a control device that controls the drive device based on the results. The processing table has a circular shape when viewed from above, and includes a first rotary table configured to be rotatable around a first axis extending vertically through the center thereof; At least one second rotary table is arranged inside the first rotary table and configured to be rotatable around a second axis extending vertically through the center of the first rotary table. When viewed in plan, the center position of the second rotary table is at a different position from the center position of the first rotary table. The elevating floor is movable between a first position where the lower end of the side wall is open and a second position where the lower end of the side wall is closed. When the elevating floor is in the first position, the processing table can be attached to and detached from the drive device. When the elevating floor is located at the second position with the processing table connected to the drive device, the upper surface of the first rotary table and the upper surface of the second rotary table are exposed within the furnace body. The drive device includes a first drive section that is arranged on a first axis and rotates the first rotary table, and a second drive section that is arranged on the second axis and rotationally drives the second rotary table. It is equipped with. The position sensor outputs a detection signal when the first rotary table is within a preset angle range with respect to the elevating floor.
When stopping the rotation of the first rotary table from a state where the first rotary table is rotating at a first speed in a first rotation direction, the control device (1) outputs the detection signal from the position sensor. is output, the first rotary table further rotates in the first rotation direction while the detection signal is output, and when the output detection signal stops, the first rotary table is stopped. , (2) After the above (1), the first rotary table is rotated in a second rotation direction opposite to the first rotation direction at a second speed lower than the first speed. (3) When the detection signal is output from the position sensor in the state (2), the first rotary table is stopped.
上記の第1のバッチ式熱処理炉では、例えば、被処理物を熱処理するときは、被処理物に実施したい熱処理に応じた第1の速度で第1の回転テーブルを回転させることができる。一方、被処理物の熱処理が終了して第1の回転テーブルを停止する際は、上記(1)~(3)の手順に従い、第2の速度で第2の方向に回転する状態から第1の回転テーブルを停止させる。第2の速度は、第1の速度より小さくされ、かつ、被処理物に実施する熱処理とは関係のない一定の速度とすることができる。このため、第1の回転テーブルは、その回転方向の位置が所定の位置(角度)のときに停止し、また、第1の回転テーブルと接続される駆動装置の駆動部(第1駆動部と第2駆動部)も所定の角度に対応した角度で停止する。したがって、第1の回転テーブルを取付ける際は、処理テーブルを所定の角度に予め調整しておくことで、処理テーブルを駆動装置の駆動部に接続することができる。これにより、処理テーブルの駆動装置への取付け作業を容易に行うことができる。 In the above first batch heat treatment furnace, for example, when heat treating a workpiece, the first rotary table can be rotated at a first speed corresponding to the heat treatment desired to be performed on the workpiece. On the other hand, when the first rotary table is stopped after the heat treatment of the workpiece is finished, follow the steps (1) to (3) above to change the state from rotating in the second direction at the second speed to the first rotary table. stop the rotary table. The second speed may be lower than the first speed and may be a constant speed that is independent of the heat treatment performed on the object. Therefore, the first rotary table stops when its position in the rotation direction is at a predetermined position (angle), and the drive unit (first drive unit) of the drive device connected to the first rotary table stops. The second drive unit) also stops at an angle corresponding to the predetermined angle. Therefore, when attaching the first rotary table, the processing table can be connected to the drive section of the drive device by adjusting the processing table to a predetermined angle in advance. This makes it possible to easily attach the processing table to the drive device.
本明細書に開示する第2のバッチ式熱処理炉は、天井壁と側壁と昇降床とを備える炉体と、昇降床に対して回転可能に配置され、被処理物が載置可能な処理テーブルと、昇降床に設けられており、処理テーブルが着脱可能に接続され、処理テーブルを回転駆動する駆動装置と、昇降床に対する処理テーブルの回転方向の位置を検出する位置センサと、位置センサの検出結果に基づいて駆動装置を制御する制御装置と、を備えている。処理テーブルは、平面視すると円形状を有しており、その中心を通って上下方向に伸びる第1の軸線の回りに回転可能に構成されている第1の回転テーブルと、平面視したときに第1の回転テーブルの内側に配置され、その中心を通って上下方向に伸びる第2の軸線の回りに回転可能に構成されている少なくとも1つの第2の回転テーブルと、を備えている。平面視したときに、第2の回転テーブルの中心の位置は、第1の回転テーブルの中心の位置とは異なる位置にある。昇降床は、側壁の下端を開放する第1位置と、側壁の下端を閉じる第2位置と、の間を移動可能となっている。昇降床が第1位置に位置すると、処理テーブルは駆動装置に着脱可能となる。処理テーブルが駆動装置に接続された状態で昇降床が第2位置に位置すると、炉体内に第1の回転テーブルの上面及び第2の回転テーブルの上面が露出している。駆動装置は、第1の軸線上に配置され、第1の回転テーブルを回転駆動する第1駆動部と、第2の軸線上に配置され、第2の回転テーブルを回転駆動する第2駆動部と、を備えている。位置センサは、昇降床に対して第1の回転テーブルが予め設定された設定角度範囲にあるときに検出信号を出力する。
制御装置は、第1の回転テーブルが第1の回転方向に第1の速度で回転している状態から第1の回転テーブルの回転を停止するときは、(1)位置センサから検出信号が出力されると、第1の回転テーブルを設定角度範囲で停止させ、(2)前記(1)の後、第1の回転テーブルを第1の回転方向とは逆方向となる第2の方向に回転させ、(3)前記(2)の状態で位置センサから出力される検出信号が停止すると、第1の回転テーブルを停止させ、(4)前記(3)の後、第1の回転テーブルを第1の回転方向に第1の速度より低速となる第2の速度で回転させ、(5)前記(4)の状態で位置センサから検出信号が出力されると、第1の回転テーブルを停止させるように構成されている。
The second batch heat treatment furnace disclosed in this specification includes a furnace body including a ceiling wall, a side wall, and an elevating floor, and a processing table that is rotatably arranged with respect to the elevating floor and on which a workpiece can be placed. a drive device that is provided on the elevating floor and to which the processing table is detachably connected and rotates the processing table; a position sensor that detects the rotational position of the processing table with respect to the elevating floor; and a position sensor that detects the position sensor. and a control device that controls the drive device based on the results. The processing table has a circular shape when viewed from above, and includes a first rotary table configured to be rotatable around a first axis extending vertically through the center thereof; At least one second rotary table is arranged inside the first rotary table and configured to be rotatable around a second axis extending vertically through the center of the first rotary table. When viewed in plan, the center position of the second rotary table is at a different position from the center position of the first rotary table. The elevating floor is movable between a first position where the lower end of the side wall is open and a second position where the lower end of the side wall is closed. When the elevating floor is in the first position, the processing table can be attached to and detached from the drive device. When the elevating floor is located at the second position with the processing table connected to the drive device, the upper surface of the first rotary table and the upper surface of the second rotary table are exposed within the furnace body. The drive device includes a first drive section that is arranged on a first axis and rotates the first rotary table, and a second drive section that is arranged on the second axis and rotationally drives the second rotary table. It is equipped with. The position sensor outputs a detection signal when the first rotary table is within a preset angle range with respect to the elevating floor.
When the control device stops the rotation of the first rotary table from a state in which the first rotary table is rotating at a first speed in a first rotation direction, (1) a detection signal is output from the position sensor; (2) After (1), the first rotary table is rotated in a second direction opposite to the first rotation direction. (3) When the detection signal output from the position sensor stops in the state of (2) above, the first rotary table is stopped; (4) After (3) above, the first rotary table is turned to the first rotary table. (5) When a detection signal is output from the position sensor in the state (4) above, the first rotary table is stopped. It is configured as follows.
上記の第2のバッチ式熱処理炉においても、被処理物を熱処理するときは、被処理物に実施したい熱処理に応じた第1の速度で第1の回転テーブルを回転させることができる。一方、被処理物の熱処理が終了して第1の回転テーブルを停止する際は、上記(1)~(5)の手順に従って、第2の速度で第1の方向に回転する状態から第1の回転テーブルを停止させる。第2の速度は、第1の速度より小さくされ、かつ、被処理物に実施する熱処理とは関係のない一定の速度とすることができる。このため、第2のバッチ式熱処理炉においても、第1の回転テーブルを取付ける際は、駆動装置の駆動部が所定の角度に対応した角度となっている。したがって、処理テーブルの駆動装置への取付け作業を容易に行うことができる。 Also in the second batch type heat treatment furnace described above, when heat treating the workpiece, the first rotary table can be rotated at a first speed corresponding to the heat treatment desired to be performed on the workpiece. On the other hand, when the first rotary table is stopped after the heat treatment of the workpiece is finished, the first rotary table is rotated from the state of rotating in the first direction at the second speed according to the steps (1) to (5) above. stop the rotary table. The second speed may be lower than the first speed and may be a constant speed that is independent of the heat treatment performed on the object. Therefore, in the second batch heat treatment furnace as well, when the first rotary table is attached, the drive section of the drive device is at an angle corresponding to a predetermined angle. Therefore, it is possible to easily attach the processing table to the drive device.
なお、上記の第1のバッチ式熱処理炉又は第2のバッチ式熱処理炉においては、処理テーブルは、第2の回転テーブルを複数備えていてもよい。複数の第2の回転テーブルは、平面視したときに、互いに干渉することなく、第1の回転テーブルの異なる位置に配置されていてもよい。 Note that in the first batch heat treatment furnace or the second batch heat treatment furnace described above, the processing table may include a plurality of second rotary tables. The plurality of second rotary tables may be arranged at different positions of the first rotary table without interfering with each other when viewed in plan.
また、本明細書に開示する熱処理炉システムは、複数のバッチ式熱処理炉本体と、複数のバッチ式熱処理炉本体のそれぞれに着脱可能な少なくとも1つの処理テーブルと、を備えている。処理テーブルは、第1のバッチ式熱処理炉又は第2のバッチ式熱処理炉に装備される処理テーブルとしてもよい。また、複数のバッチ式熱処理炉本体のそれぞれは、第1のバッチ式熱処理炉又は第2のバッチ式熱処理炉に装備される、炉体と駆動装置と位置センサと制御装置を備えていてもよい。上記の熱処理炉システムでは、複数のバッチ式熱処理炉本体に対して、処理テーブルを共用することができる。 Further, the heat treatment furnace system disclosed in this specification includes a plurality of batch type heat treatment furnace bodies and at least one processing table that is detachable from each of the plurality of batch type heat treatment furnace bodies. The processing table may be a processing table installed in the first batch heat treatment furnace or the second batch heat treatment furnace. Further, each of the plurality of batch heat treatment furnace bodies may include a furnace body, a drive device, a position sensor, and a control device, which are installed in the first batch heat treatment furnace or the second batch heat treatment furnace. . In the above heat treatment furnace system, a processing table can be shared by a plurality of batch type heat treatment furnace bodies.
また、熱処理炉システムでは、複数のバッチ式熱処理炉本体のそれぞれに処理テーブルを搬送する搬送台車をさらに備えてもよい。処理テーブルを共用することができるため、処理テーブルを搬送する搬送台車も共用することができる。 Further, the heat treatment furnace system may further include a transport vehicle that transports the processing table to each of the plurality of batch type heat treatment furnace bodies. Since the processing table can be shared, the transport vehicle for transporting the processing table can also be used.
(実施例1) 以下、本実施例に係る熱処理炉システム100について説明する。まず、熱処理炉システム100の概略構成について説明する。図1に示すように、熱処理炉システム100が設置されるエリアには、積載エリアAと、積み下ろしエリアBと、熱処理エリアCが設けられる。熱処理炉システム100は、複数の処理テーブル30と、熱処理エリアCに設置される複数の熱処理炉本体10と、各エリアA,B,Cの間で処理テーブル30を搬送する搬送台車70と、を備えている。
(Example 1) Hereinafter, a heat
処理テーブル30は、被処理物Wが載置される上面を備えている。処理テーブル30の上面には、積載エリアAにおいて、熱処理前の被処理物Wが載置される。被処理物Wが載置された処理テーブル30は、搬送台車70によって熱処理エリアCに搬送される。熱処理エリアCには、積載エリアAと積み下ろしエリアBとを結ぶ搬送経路が設けられており、その搬送経路に沿って複数の熱処理炉本体10が設置されている。熱処理炉本体10は、バッチ式の熱処理炉であり、被処理物Wに熱処理をするために用いられる。本実施例では、複数の熱処理炉本体10のそれぞれに処理テーブル30が取付け可能となっている。このため、処理テーブル30が取付けられる熱処理炉本体10には、熱処理炉システム100の稼働状況に応じて適切な熱処理炉本体10が選択される。熱処理エリアCに搬送された処理テーブル30は、選択された熱処理炉本体10まで搬送され、選択された熱処理炉本体10に取付けられる。処理テーブル30が取付けられると、熱処理炉本体10は、その処理テーブル30に載置された被処理物Wに対して熱処理を行う。被処理物Wに対する熱処理が終了すると、次に、熱処理炉本体10から処理テーブル30が取り出される。取り出された処理テーブル30は、搬送台車70によって積み下ろしエリアBに搬送され、処理テーブル30ごと積み下ろしエリアBに下ろされる。
The processing table 30 has an upper surface on which the object W to be processed is placed. On the upper surface of the processing table 30, in the loading area A, the workpiece W to be processed before being heat-treated is placed. The processing table 30 on which the object to be processed W is placed is transported to the heat treatment area C by a
上記のことから明らかなように、本実施例の熱処理炉システム100では、複数の熱処理炉本体10と、これら複数の熱処理炉本体10のそれぞれに着脱可能に取付けられる複数の処理テーブル30を備えている。このため、熱処理炉本体10が稼働中(例えば、被処理物Wを熱処理中)に、他の処理テーブル30に、次に熱処理を行う被処理物Wを載置して準備することができる。また、被処理物Wの熱処理後は、熱処理炉本体10から熱処理後の被処理物Wが載置された処理テーブル30を取外すことができる。このため、処理テーブル30が取り外された後の熱処理炉本体10に、新しい処理テーブル30(すなわち、熱処理前の被処理物Wが載置された処理テーブル30)を取付け、次の被処理物Wに熱処理を行うことができる。したがって、本実施例の熱処理炉システムによると、複数の熱処理炉本体10を効率的に稼働することができ、被処理物Wの熱処理を効率的に行うことができる。なお、熱処理炉本体10から取り外された処理テーブル30は積み下ろしエリアBにおいて放置され、熱処理後の被処理物Wを冷却することができる。
As is clear from the above, the heat
一方、処理テーブル30を複数の熱処理炉本体10で共用すると、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付ける作業が必要となる。本実施例の処理テーブル30は、後述するように主炉床34と副炉床36を備え、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付けるためには、処理テーブル30を熱処理炉本体10に対して回転方向に正確に位置決めする必要がある。このため、本実施例の熱処理炉本体10では、処理テーブル30の回転を停止させるときは、処理テーブル30が予め設定された位置(回転方向の位置)となるように停止させる。これにより、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付ける作業を容易にしている。以下、処理テーブル30と搬送台車70と熱処理炉本体10について詳細に説明する。
On the other hand, if the processing table 30 is shared by a plurality of heat
まず、処理テーブル30について説明する。図6~9に示すように、処理テーブル30は、主炉床34と、主炉床34に設置された4つの副炉床36と、を備えている。主炉床34は、上端に位置する小径部33と、小径部33の下方に位置する大径部32と、を有している。小径部33と大径部32は、円板状の外形状を有しており、その中心軸が同一直線上に位置するように一体化されている。大径部32の下面の中心には、後述する熱処理炉本体10の駆動機構20と係合可能とされる凹所34aが形成されている。また、大径部32の下面にはドグ38が取付けられている(図6,7参照)。ドグ38は、その上端が大径部32の外周縁近傍に固定され、その下端は大径部32の下面から下方に伸びている。ドグ38が固定される大径部32の周方向の位置は、処理テーブル30の回転停止位置を制御するための基準位置となる。熱処理炉炉体10に処理テーブル30が取付けられると、主炉床34(小径部33と大径部32)は、その中心軸(すなわち、小径部33と大径部32の中心を通って上下方向に伸びる線)が熱処理炉炉体10の軸線に一致するようになっている。
First, the processing table 30 will be explained. As shown in FIGS. 6 to 9, the processing table 30 includes a
副炉床36は、円板状の形状を有しており、主炉床34に対して回転可能に設置されている。具体的には、主炉床34には、その上端面(小径部33)から下端面(大径部32)までを貫通する貫通孔が形成されており、その貫通孔内に副炉床36が回転可能に配置されている。すなわち、副炉床36のそれぞれは、その軸線(すなわち、副炉床36の中心を通って上下方向に伸びる線)周りに回転可能となっている。本実施例では、4つの副炉床36が周方向に等間隔を空けて設置されている(すなわち、4つの副炉床36は、周方向に90°間隔で設置されている。)。4つの副炉床36のそれぞれは、その下端に後述する駆動機構20と係合可能な係合面36aを有している(図8,9参照)。4つの副炉床36の軸線のそれぞれは、主炉床34の軸線と平行であり、主炉床34の軸線から等距離に配置されている。主炉床34の上面と副炉床36の上面は面一となっており、副炉床36の上面には被処理物Wが載置可能となっている。
The
主炉床34と副炉床36のそれぞれは、回転方向及び回転速度の変更停止が可能となっている。副炉床36の上面に被処理物Wが載置されるため、主炉床34が回転することで被処理物Wはいわゆる公転し、副炉床36が回転することで被処理物Wはいわゆる自転をすることになる。各炉床34,36の回転方向は任意に設定することができる。例えば、図5に示すように、主炉床34及び副炉床36がともに反時計回りに回転してもよいし、主炉床34及び副炉床36がともに時計回りに回転してもよい。あるいは、主炉床34が時計回りに回転する一方で副炉床36が反時計回りに回転してもよいし、主炉床34が反時計回りに回転する一方で副炉床36が時計回りに回転してもよい。主炉床34及び副炉床36の回転速度及び回転方向を適宜制御することで、副炉床36上に載置された被処理物Wを均一に加熱することができる。
The rotation direction and rotation speed of each of the
上述の説明から明らかなように、主炉床34が回転すると、それに応じて副炉床36も主炉床34の軸線周りに回転(公転)する。このため、主炉床34が回転を停止する位置が変化すると、副炉床36が停止する位置も変化する。上述したように、主炉床34の下面には凹所34aが形成され、副炉床36の下面には係合面36aが形成され、これら凹所34aと係合面36aのそれぞれが熱処理炉本体10の駆動機構20に接続される。したがって、主炉床34が回転を停止する位置を同一の位置とすると、副炉床36が停止する位置も常に一定の位置となり、処理テーブル30を熱処理炉本体10の駆動機構20に接続するときの位置合せを容易にすることができる。
As is clear from the above description, when the
なお、上述した処理テーブル30は、作業者が操作する搬送台車70によって搬送される。図2に示すように、搬送台車70は、処理テーブル30を保持するアーム72を備えている。アーム72は昇降可能となっており、アーム72を昇降することで、アーム72に保持した処理テーブル30が昇降する。処理テーブル30を昇降することで、処理テーブル30を熱処理炉本体10の駆動機構20(後で詳述する)に着脱することができる。
Note that the processing table 30 described above is transported by a
次に、熱処理炉本体10について説明する。図2~5に示すように、熱処理炉本体10は、架台16と、架台16に支持される炉体11と、を備えている。架台16は、熱処理エリアCの所定の位置に設置されている。炉体11を架台16で支持することで、炉体11の下方に処理テーブル30の着脱作業を行う空間が形成されている。
Next, the heat treatment furnace
炉体11は、耐火物によって構成されており、円筒状の側壁14と、円板状の天井壁12を備えている。側壁14は、その下端部が架台16に固定されており、その上端部が天井壁12まで伸びている。天井壁12は、側壁14の上端部に当接し、側壁14の上端の開口部を閉じている。天井壁12の中央には、図示しない排気口が形成されている。
The
炉体11は、昇降床18をさらに備えている。昇降床18は、平面視すると方形状の箱形に形成されており、その内部に処理テーブル30を回転駆動する駆動装置(20,22)が収容されている。駆動装置(20,22)は、駆動源22と駆動機構20を備えている。駆動源22は、処理テーブル30を回転駆動するための汎用のモータ(すなわち、サーボ機能のないモータ)である。駆動源22で発生した駆動力は、駆動機構20を介して処理テーブル30(詳細には、主炉床34及び副炉床36のそれぞれ)に伝達される。
The
図8、9に示すように、駆動機構20は、主炉床34の凹所34aに連結される第1連結部46と、副炉床36の下面に連結される第2連結部44を備えている。第1連結部46には、図示しない伝達部材(チェーン等)を介して駆動源22の回転駆動力が伝達される。第1連結部46の下端には円板状の支持板48が固定されている。支持板48は、主炉床34の下面に当接し、主炉床34を支持する。第2連結部44の下面には第2駆動軸42が固定されている。第2駆動軸42は支持板48の図示しない貫通孔を貫通しており、その下端に図示しない伝達部材(チェーン等)を介して駆動源22の回転駆動力が伝達される。第1連結部46及び第2連結部44のそれぞれに駆動源22の回転駆動力が伝達されることで、主炉床34は回転(自転)し、それに伴って副炉床36は自転及び公転することになる。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
第1連結部46に処理テーブル30(主炉床34)の凹所34aが連結され、第2連結部44に処理テーブル30(副炉床36)の係合面36aが連結されることで、駆動機構20に処理テーブル30が取付けられる。これによって、処理テーブル30が駆動機構20の支持板48の上面に載置され、処理テーブル30が駆動機構20に支持される。駆動機構20に処理テーブル30が取付けられると、図2~4に示すように、昇降床18の上方に処理テーブル30が支持される。ここで、昇降床18は、架台16に設けられた昇降装置24によって、炉体11の下端近傍の位置(請求項でいう第2位置の一例)と、床面近傍の位置(請求項でいう第1位置の一例)との間を昇降可能となっている。昇降床18が床面近傍の位置に位置決めされると、側壁14の下端が開放されると共に、駆動機構20に処理テーブル30が着脱可能となる(図3に示す状態)。
The
また、駆動機構20に処理テーブル30が取付けられた状態で昇降床18が炉体11の下端近傍の位置に位置決めされると、処理テーブル30が側壁14の下端開口部を閉じる(図4に示す状態)。処理テーブル30が側壁14の下端開口部を閉じると、処理テーブル30と炉体12によって、被処理物Wを熱処理する炉内空間26が形成される。図4、5に示すように、炉内空間26には主炉床34の上面及び副炉床36の上面が露出しており、副炉床36の上面に載置された被処理物Wが炉内空間26に収容される。なお、炉内空間26には、図示しないヒータ50(図10に図示)とガス供給装置52(図10に図示)が配設されている。ヒータ50により被処理物Wが加熱され、ガス供給装置52によって炉内空間26の雰囲気が制御される。
Further, when the elevating
なお、図6、7に示すように、昇降床18には、処理テーブル30に取付けられたドグ38を検出するための位置センサ40が設けられている。位置センサ40から出力される検出信号は、ドグ38と対向するときにONとなり、ドグ38と対向しないときはOFFとなる。図7に示すように、ドグ38は一定の幅を有する板材であるため、主炉床34が予め設定された設定角度範囲にあるときに、位置センサ40から出力される検出信号はONとなる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the elevating
図10に示すように、熱処理炉本体10は制御部54をさらに備えている。制御部54は、例えば、CPU,ROM,RAMを備えたコンピュータによって構成されている。制御部54は、生産管理装置60と位置センサ40に接続されており、生産管理装置60からの指示や、位置センサ40からの検出信号が入力される。制御部54は、入力される指示や検出信号に基づいて、熱処理炉本体10の各部の動作を制御する。すなわち、制御部54は、昇降装置24を制御することで昇降床18を昇降させ、駆動装置(20,22)を制御することで処理テーブル30の回転を制御し、ヒータ50とガス供給装置52を制御することで炉内温度及び炉内雰囲気を制御する。なお、本実施例では、処理テーブル30の回転を停止させる時の制御部54の動作(停止処理)に特徴を有しており、その他については従来技術と同様である。このため、処理テーブル30の回転を停止させる時の停止処理についてのみ詳細に説明する。
As shown in FIG. 10, the heat treatment furnace
図11は、処理テーブル30の回転を停止させるときに制御部54で実施される停止処理の一例を示している。図11に示すように、制御部54は、まず、生産管理装置60からの停止信号を受信したか否かを監視する(S10)。すなわち、本実施例の生産管理装置60は、各熱処理炉本体10で被処理物Wに対して実施される熱処理を制御しており、各熱処理炉本体10で所望の熱処理が完了すると、その熱処理炉本体10に熱処理を停止するための停止信号を出力する。制御部54は、まず、S10において生産管理装置60からの停止信号を受信したか否かを監視する。停止信号を受信していないときは(S10でNO)、制御部54は、駆動装置(20,22)の駆動を継続し、処理テーブル30を速度V1で正転方向に回転させる。なお、速度V1は、被処理物Wを熱処理する時における処理テーブル30の回転速度であり、被処理物Wの熱処理に応じた速度に設定されている。したがって、被処理物Wに実施する熱処理の種類等に応じて、速度V1は適宜設定されることとなる。
FIG. 11 shows an example of a stop process performed by the
停止信号を受信すると(S10でYES)、次に、制御部54は、位置センサ40から出力される検出信号がONになったか否かを監視する(S12)。上述したように、本実施例では、停止信号を受信するときは、処理テーブル30は熱処理のために設定された速度V1で正転方向に回転している。このため、停止信号受信後に直ちに処理テーブル30の回転を停止させても、速度V1が熱処理の種類等に応じて適宜設定されるため、処理テーブル30が停止する位置(角度位置)にばらつきが生じる。本実施例では、停止信号を受信しただけでは処理テーブル30の回転を直ちに停止はさせず、まずは、処理テーブル30の回転を継続し、位置センサ40からの信号がONになったか否かを監視する。
Upon receiving the stop signal (YES in S10), the
位置センサ40から出力される検出信号がONになると(S12でYES)、次に、制御部54は、位置センサ40から出力される検出信号がOFFになったか否かを監視する(S14)。すなわち、処理テーブル30の下面に固定されたドグ38が、位置センサ40と対向しない位置となるまで、処理テーブル30の正転方向の回転を継続する。
When the detection signal output from the
位置センサ40から出力される検出信号がOFFになると(S14でYES)、制御部54は、駆動装置(20,22)の駆動を停止し、処理テーブル30の正転方向の回転を停止させる(S16)。次に、制御部54は、今までとは逆の方向に駆動装置(20,22)を駆動し、処理テーブル30を逆転方向に速度V2で回転させる(S18)。ここで、速度V2は、処理テーブル30の停止精度を向上するために、熱処理とは関係なく一定の値であって、速度V1よりも小さな値に設定される。
When the detection signal output from the
次に、制御部54は、位置センサ40から出力される検出信号がONになったか否かを監視する(S20)。位置センサ40から出力される検出信号がOFFであると(S20でNO)、制御部54は、駆動装置(20,22)の駆動を継続し、処理テーブル30を逆転方向に速度V2で回転させる。一方、位置センサ40から出力される検出信号がONとなると(S20でYES)は、制御部54は、駆動装置(20,22)の駆動を停止し、処理テーブル30の逆転方向の回転を停止させる(S22)。
Next, the
図12は、上述した停止処理を制御部54が実施するときにおいて、停止信号の状態と、駆動装置(20,22)の状態と、位置センサ40からの検出信号の状態の変化を示すタイミングチャートである。図12に示すように、駆動装置(20,22)は、速度V1で処理テーブル30を正転方向に回転させている。この状態で、生産管理装置60から停止信号が出力されても、駆動装置(20,22)は、処理テーブル30を正転方向の速度V1で回転させる。そして、位置センサ40からの検出信号がONとなった後にさらにOFFとなると、駆動装置(20,22)は、処理テーブル30の正転方向の回転を停止する。次に、駆動装置(20,22)は、処理テーブル30を逆転方向に速度V2(<V1)で回転させ、位置センサ40からの検出信号がONとなると、処理テーブル30の逆転方向の回転を停止させる。処理テーブル30は、熱処理とは関係なく一定で、かつ、比較的に小さな回転速度V2で回転している状態から停止させられるため、処理テーブル30は予め設定された位置(角度位置)に精度よく停止することができる。なお、駆動源22にサーボモータを使用することで処理テーブル30の停止位置精度を向上することもできるが、本実施例の停止処理を実行することで、駆動源22にサーボ機能のない汎用モータを使用しても、処理テーブル30の停止位置精度を高めることができる。
FIG. 12 is a timing chart showing changes in the state of the stop signal, the state of the drive device (20, 22), and the state of the detection signal from the
本実施例の熱処理炉システム100では、複数の熱処理炉本体10と、これら複数の熱処理炉本体10のそれぞれに共用して用いられる複数の処理テーブル30を備えている。このため、複数の熱処理炉本体10を効率的に稼働して、被処理物Wの熱処理を効率的に行うことができる。また、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付ける作業が必要となるが、上述したように、処理テーブル30が回転を停止する位置は予め設定された位置となるように制御されている。特に、処理テーブル30が回転を停止するときの処理テーブル30の回転速度は、熱処理時の回転速度V1ではなく、回転速度V1よりも小さな回転速度V2で一定の速度とされている。これによって、処理テーブル30は、精度よく設定された位置に停止することができる。このため、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付ける作業を容易化することができる。例えば、搬送台車70に対して処理テーブル30を予め設定された位置関係で保持すれば、搬送台車70を熱処理炉本体10に対して所定の位置関係に位置決めするだけで、駆動機構20に対して処理テーブル30を接続可能な位置関係に位置決めすることができる。その結果、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付ける作業を容易化することができる。
The heat
なお、上述した実施例では、作業者が搬送台車70を操作し、作業者によって処理テーブル30を熱処理炉本体10の駆動機構20に接続していたが、本明細書に開示の技術はこのような形態に限られない。例えば、搬送台車を自動化し、搬送台車が自律的に処理テーブル70を駆動機構20に接続するようにしてもよい。特に、本明細書に開示の技術を使用すれば、処理テーブル70が回転を停止すると、処理テーブル70の位置(角度位置)は予め定められた位置(角度位置)で停止する。このため、搬送台車70に対して処理テーブル30を予め設定された位置関係で保持し、搬送台車70を熱処理炉本体10に対して所定の位置関係に位置決めするだけで、駆動機構20に対して処理テーブル30を適切な位置に位置決めすることができる。これによって、搬送台車を自動化し、熱処理炉システムを省人化することができる。
Note that in the embodiment described above, the operator operated the
(実施例2) 次に、実施例2に係る熱処理炉システムについて説明する。実施例2の熱処理炉システムでは、実施例1と異なり、処理テーブルの回転を停止させるときに制御部で実施される停止処理のみが相違し、その他の点では実施例1の熱処理炉システム100と同一の構成を有している。以下では、実施例2の制御部で実施される停止処理のみを説明する。なお、実施例1と共通する構成については、同一の符号を用いて説明する。
(Example 2) Next, a heat treatment furnace system according to Example 2 will be described. The heat treatment furnace system of Example 2 differs from Example 1 only in the stop processing performed by the control unit when stopping the rotation of the processing table, and is otherwise different from the heat
図13は、処理テーブル30の回転を停止させるときに制御部54で実施される停止処理の手順を示している。図13に示すように、制御部54は、まず、生産管理装置60から停止信号を受信したか否かを監視する(S24)。停止信号を受信していないときは(S24でNO)、制御部54は、駆動装置(20,22)の駆動を継続し、処理テーブル30を正転方向に速度V1で回転させる。一方、停止信号を受信すると(S24でYES)、制御部54は、位置センサ40から出力される検出信号がONになったか否かを監視する(S26)。そして、位置センサ40から出力される検出信号がONになると(S26でYES)、制御部54は、駆動装置(20,22)を直ちに停止し、処理テーブル30の回転を停止させる(S28)。したがって、S28で処理テーブル30の回転が停止したときは、位置センサ40から出力される検出信号はONのままとなっている。
FIG. 13 shows the procedure of a stop process performed by the
次に、制御部54は、駆動装置(20,22)を逆方向に駆動し、処理テーブル30を逆転方向に速度V1で回転させる(S30)。そして、制御部54は、位置センサ40から出力される検出信号がOFFになったか否かを監視する(S32)。すなわち、S30の時点では、位置センサ30から出力される検出信号はONとなっている。このため、S32では、位置センサ40から出力される検出信号がONからOFFになったか否かを監視する。
Next, the
位置センサ40から出力される検出信号がOFFになると(S32でYES)、制御部54は、駆動装置(20,22)の逆方向の駆動を直ちに停止し、処理テーブル30の逆転方向の回転を停止させる(S34)。次に、制御部54は、駆動装置(20,22)を正方向に駆動し、処理テーブル30を正転方向に速度V2で回転させる(S36)。速度V2は、熱処理の種類等とは関係なく一定の値であり、速度V1よりも小さな値に設定されている。
When the detection signal output from the
次に、制御部54は、位置センサ40から出力される検出信号がONになったか否かを監視する(S38)。そして、位置センサ40から出力される検出信号がONとなると(S38でYES)は、制御部54は、駆動装置(20,22)の正転方向の駆動を停止し、処理テーブル30の正転方向の回転を停止させる(S40)。
Next, the
図14は、上述した停止処理を制御部54が実施するときにおいて、停止信号の状態と、駆動装置(20,22)の状態と、位置センサ40からの検出信号の状態の変化を示すタイミングチャートである。図14に示すように、駆動装置(20,22)は、速度V1で処理テーブル30を正転方向に回転させている。この状態で、生産管理装置60から停止信号が出力されても、駆動装置(20,22)は、処理テーブル30を正転方向に速度V1で回転させる。そして、位置センサ40からの検出信号がONとなると、処理テーブル30の正転方向の回転を停止させる。このとき、位置センサ40からの検出信号はONのままとなっている。次に、駆動装置(20,22)は、処理テーブル30を逆転方向に速度V1で回転させ、位置センサ40からの検出信号がOFFとなると、処理テーブル30の逆転方向の回転を停止させる。次に、処理テーブル30は、速度V1と比較して小さな速度V2で正転方向に回転し、位置センサ40からの検出信号がONとなると、処理テーブル30の正転方向の回転を停止させる。
FIG. 14 is a timing chart showing changes in the state of the stop signal, the state of the drive device (20, 22), and the state of the detection signal from the
実施例2の熱処理炉システムでも、処理テーブル30が熱処理の種類等とは関係がない一定の速度V2で回転させている状態から、処理テーブル30の回転を停止させる。また、処理テーブル30の回転速度V2は、熱処理時の回転速度V1よりも小さな値に設定されている。このため、処理テーブル30を予め設定された位置(角度位置)に精度よく停止させることができる。これによって、処理テーブル30を熱処理炉本体10に取付ける作業を容易化することができる。
In the heat treatment furnace system of the second embodiment as well, the rotation of the processing table 30 is stopped from a state in which the processing table 30 is being rotated at a constant speed V2 that is unrelated to the type of heat treatment. Further, the rotation speed V2 of the processing table 30 is set to a smaller value than the rotation speed V1 during heat treatment. Therefore, the processing table 30 can be accurately stopped at a preset position (angular position). Thereby, the work of attaching the processing table 30 to the heat treatment furnace
以上、本明細書に開示の技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。 Although specific examples of the technology disclosed in this specification have been described above in detail, these are merely illustrative and do not limit the scope of the claims. The techniques described in the claims include various modifications and changes to the specific examples illustrated above. Further, the technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness singly or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims as filed.
100 熱処理炉システム
A 積載エリア
B 積み下ろしエリア
W 被処理物
10 熱処理炉
11 炉体
12 天井壁
14 側壁
16 架台
18 昇降床
20 駆動機構
22 駆動装置
24 昇降装置
26 炉内空間
28 開口
30 処理テーブル
32 大径部
33 小径部
34 主炉床
36 副炉床
38 ドグ
40 位置センサ
42 第2駆動軸
44 第2連結部
46 第1連結部
48 支持板
50 ヒータ
52 ガス供給装置
54 制御部
70 搬送台車
100 Heat treatment furnace system A Loading area B Loading and unloading
Claims (5)
前記昇降床に対して回転可能に配置され、被処理物が載置可能な処理テーブルと、
前記昇降床に設けられており、前記処理テーブルが着脱可能に接続され、前記処理テーブルを回転駆動する駆動装置と、
前記昇降床に対する前記処理テーブルの回転方向の位置を検出する位置センサと、
前記位置センサの検出結果に基づいて前記駆動装置を制御する制御装置と、
を備えており、
前記処理テーブルは、
平面視すると円形状を有しており、その中心を通って上下方向に伸びる第1の軸線の回りに回転可能に構成されている第1の回転テーブルと、
平面視したときに前記第1の回転テーブルの内側に配置され、その中心を通って上下方向に伸びる第2の軸線の回りに回転可能に構成されている少なくとも1つの第2の回転テーブルと、を備えており、
平面視したときに、前記第2の回転テーブルの中心の位置は、前記第1の回転テーブルの中心の位置とは異なる位置にあり、
前記昇降床は、前記側壁の下端を開放する第1位置と、前記側壁の下端を閉じる第2位置と、の間を移動可能となっており、
前記昇降床が前記第1位置に位置すると、前記処理テーブルは前記駆動装置に着脱可能となり、
前記処理テーブルが前記駆動装置に接続された状態で前記昇降床が前記第2位置に位置すると、前記炉体内に前記第1の回転テーブルの上面及び前記第2の回転テーブルの上面が露出しており、
前記駆動装置は、
前記第1の軸線上に配置され、前記第1の回転テーブルを回転駆動する第1駆動部と、
前記第2の軸線上に配置され、前記第2の回転テーブルを回転駆動する第2駆動部と、
を備えており、
前記位置センサは、前記昇降床に対して前記第1の回転テーブルが予め設定された設定角度範囲にあるときに検出信号を出力し、
前記制御装置は、
前記第1の回転テーブルが第1の回転方向に第1の速度で回転している状態から前記第1の回転テーブルの回転を停止するときは、
(1)前記位置センサから前記検出信号が出力されると、その検出信号が出力される状態で前記第1の回転テーブルが第1の回転方向にさらに回転して出力される検出信号が停止すると、前記第1の回転テーブルを停止し、
(2)前記(1)の後、前記第1の回転テーブルを前記第1の回転方向とは逆方向となる第2の回転方向に、前記第1の速度より低速となる第2の速度で回転させ、
(3)前記(2)の状態で前記位置センサから前記検出信号が出力されると、前記第1の回転テーブルを停止させるように構成されている、バッチ式熱処理炉。 A furnace body including a ceiling wall, a side wall, and an elevating floor;
a processing table that is rotatably arranged with respect to the elevating floor and on which a workpiece can be placed;
a drive device provided on the elevating floor, to which the processing table is detachably connected, and for rotationally driving the processing table;
a position sensor that detects the rotational position of the processing table with respect to the elevating floor;
a control device that controls the drive device based on the detection result of the position sensor;
It is equipped with
The processing table is
a first rotary table that has a circular shape when viewed from above and is configured to be rotatable around a first axis extending vertically through the center;
at least one second rotary table that is arranged inside the first rotary table when viewed in plan and configured to be rotatable around a second axis that extends vertically through the center thereof; It is equipped with
When viewed in plan, the center position of the second rotary table is at a different position from the center position of the first rotary table,
The elevating floor is movable between a first position where the lower end of the side wall is open and a second position where the lower end of the side wall is closed.
When the elevating floor is located at the first position, the processing table can be attached to and detached from the drive device,
When the elevating floor is located at the second position with the processing table connected to the drive device, the upper surface of the first rotary table and the upper surface of the second rotary table are exposed in the furnace body. Ori,
The drive device is
a first drive unit that is arranged on the first axis and rotationally drives the first rotary table;
a second drive unit that is arranged on the second axis and rotationally drives the second rotary table;
It is equipped with
The position sensor outputs a detection signal when the first rotary table is within a preset angle range with respect to the elevating floor;
The control device includes:
When stopping the rotation of the first rotary table from a state where the first rotary table is rotating at a first speed in a first rotation direction,
(1) When the detection signal is output from the position sensor, the first rotary table further rotates in the first rotation direction while the detection signal is being output, and the output detection signal stops. , stopping the first rotary table;
(2) After the above (1), the first rotary table is rotated in a second rotation direction opposite to the first rotation direction at a second speed lower than the first speed. rotate it,
(3) A batch heat treatment furnace configured to stop the first rotary table when the detection signal is output from the position sensor in the state of (2).
前記昇降床に対して回転可能に配置され、被処理物が載置可能な処理テーブルと、
前記昇降床に設けられており、前記処理テーブルが着脱可能に接続され、前記処理テーブルを回転駆動する駆動装置と、
前記昇降床に対する前記処理テーブルの回転方向の位置を検出する位置センサと、
前記位置センサの検出結果に基づいて前記駆動装置を制御する制御装置と、
を備えており、
前記処理テーブルは、
平面視すると円形状を有しており、その中心を通って上下方向に伸びる第1の軸線の回りに回転可能に構成されている第1の回転テーブルと、
平面視したときに前記第1の回転テーブルの内側に配置され、その中心を通って上下方向に伸びる第2の軸線の回りに回転可能に構成されている少なくとも1つの第2の回転テーブルと、を備えており、
平面視したときに、前記第2の回転テーブルの中心の位置は、前記第1の回転テーブルの中心の位置とは異なる位置にあり、
前記昇降床は、前記側壁の下端を開放する第1位置と、前記側壁の下端を閉じる第2位置と、の間を移動可能となっており、
前記昇降床が前記第1位置に位置すると、前記処理テーブルは前記駆動装置に着脱可能となり、
前記処理テーブルが前記駆動装置に接続された状態で前記昇降床が前記第2位置に位置すると、前記炉体内に前記第1の回転テーブルの上面及び前記第2の回転テーブルの上面が露出しており、
前記駆動装置は、
前記第1の軸線上に配置され、前記第1の回転テーブルを回転駆動する第1駆動部と、
前記第2の軸線上に配置され、前記第2の回転テーブルを回転駆動する第2駆動部と、
を備えており、
前記位置センサは、前記昇降床に対して前記第1の回転テーブルが予め設定された設定角度範囲にあるときに検出信号を出力し、
前記制御装置は、
前記第1の回転テーブルが第1の回転方向に第1の速度で回転している状態から前記第1の回転テーブルの回転を停止するときは、
(1)前記位置センサから前記検出信号が出力されると、前記第1の回転テーブルを前記設定角度範囲で停止させ、
(2)前記(1)の後、前記第1の回転テーブルを前記第1の回転方向とは逆方向となる第2の方向に回転させ、
(3)前記(2)の状態で前記位置センサから出力される検出信号が停止すると、前記第1の回転テーブルを停止させ、
(4)前記(3)の後、前記第1の回転テーブルを前記第1の回転方向に前記第1の速度より低速となる第2の速度で回転させ、
(5)前記(4)の状態で前記位置センサから前記検出信号が出力されると、前記第1の回転テーブルを停止させるように構成されている、バッチ式熱処理炉。 A furnace body including a ceiling wall, a side wall, and an elevating floor;
a processing table that is rotatably arranged with respect to the elevating floor and on which a workpiece can be placed;
a drive device provided on the elevating floor, to which the processing table is detachably connected, and for rotationally driving the processing table;
a position sensor that detects the rotational position of the processing table with respect to the elevating floor;
a control device that controls the drive device based on the detection result of the position sensor;
It is equipped with
The processing table is
a first rotary table that has a circular shape when viewed from above and is configured to be rotatable around a first axis extending vertically through the center;
at least one second rotary table that is arranged inside the first rotary table when viewed in plan and configured to be rotatable around a second axis that extends vertically through the center thereof; It is equipped with
When viewed in plan, the center position of the second rotary table is at a different position from the center position of the first rotary table,
The elevating floor is movable between a first position where the lower end of the side wall is open and a second position where the lower end of the side wall is closed.
When the elevating floor is located at the first position, the processing table can be attached to and detached from the drive device,
When the elevating floor is located at the second position with the processing table connected to the drive device, the upper surface of the first rotary table and the upper surface of the second rotary table are exposed in the furnace body. Ori,
The drive device is
a first drive unit that is arranged on the first axis and rotationally drives the first rotary table;
a second drive unit that is arranged on the second axis and rotationally drives the second rotary table;
It is equipped with
The position sensor outputs a detection signal when the first rotary table is within a preset angle range with respect to the elevating floor;
The control device includes:
When stopping the rotation of the first rotary table from a state where the first rotary table is rotating at a first speed in a first rotation direction,
(1) When the detection signal is output from the position sensor, the first rotary table is stopped within the set angle range;
(2) After the above (1), rotating the first rotary table in a second direction opposite to the first rotation direction,
(3) When the detection signal output from the position sensor stops in the state of (2), stopping the first rotary table;
(4) After (3), the first rotary table is rotated in the first rotation direction at a second speed that is lower than the first speed;
(5) A batch heat treatment furnace configured to stop the first rotary table when the detection signal is output from the position sensor in the state of (4).
平面視したときに、前記複数の第2の回転テーブルは、互いに干渉することなく、前記第1の回転テーブルの異なる位置に配置されている、請求項1又は2に記載のバッチ式熱処理炉。 The processing table includes a plurality of the second rotary tables,
The batch heat treatment furnace according to claim 1 or 2, wherein the plurality of second rotary tables are arranged at different positions of the first rotary table without interfering with each other when viewed in plan.
前記複数のバッチ式熱処理炉本体のそれぞれに着脱可能な少なくとも1つの請求項1又は2に記載の処理テーブルと、を備えており、
前記複数のバッチ式熱処理炉本体のそれぞれは、請求項1又は2に記載の炉体と駆動装置と位置センサと制御装置を備えている、熱処理炉システム。 Multiple batch heat treatment furnace bodies,
At least one processing table according to claim 1 or 2, which is removably attached to each of the plurality of batch heat treatment furnace bodies,
A heat treatment furnace system, wherein each of the plurality of batch type heat treatment furnace bodies includes the furnace body, drive device, position sensor, and control device according to claim 1 or 2.
The heat treatment furnace system according to claim 4, further comprising a transport vehicle for transporting the processing table to each of the plurality of batch type heat treatment furnace bodies.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050543A JP7373517B2 (en) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system |
CN202111597703.3A CN115127334B (en) | 2021-03-24 | 2021-12-24 | Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system |
TW110148872A TWI806313B (en) | 2021-03-24 | 2021-12-27 | Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050543A JP7373517B2 (en) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022148742A JP2022148742A (en) | 2022-10-06 |
JP7373517B2 true JP7373517B2 (en) | 2023-11-02 |
Family
ID=83375521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021050543A Active JP7373517B2 (en) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7373517B2 (en) |
CN (1) | CN115127334B (en) |
TW (1) | TWI806313B (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6354587A (en) * | 1986-08-21 | 1988-03-08 | 株式会社村田製作所 | Atmosphere baking furnace |
JPS63183373A (en) * | 1987-01-23 | 1988-07-28 | 住友金属工業株式会社 | Rotation control device for rotary hearth type heating furnace |
JP3498213B2 (en) * | 2000-11-13 | 2004-02-16 | 株式会社村田製作所 | Heat treatment furnace |
CN100513594C (en) * | 2007-08-27 | 2009-07-15 | 东庵(天津)金属有限公司 | Linear type heat treatment furnace |
JP5407153B2 (en) * | 2008-03-12 | 2014-02-05 | 株式会社Ihi | Single-chamber vacuum heat treatment furnace |
JP5553127B2 (en) * | 2011-02-25 | 2014-07-16 | 株式会社村田製作所 | Elevating heat treatment furnace |
AT510955B1 (en) * | 2011-05-30 | 2012-08-15 | Siemens Vai Metals Tech Gmbh | REDUCTION OF METAL OXIDES USING A BOTH HYDROCARBONS AND HYDROGEN CONTAINING GAS STREAM |
JP5945919B2 (en) * | 2012-03-15 | 2016-07-05 | 新東工業株式会社 | Rotary retort heat treatment furnace |
JP6192493B2 (en) * | 2013-08-26 | 2017-09-06 | 日本碍子株式会社 | Heat treatment furnace and heat treatment method |
-
2021
- 2021-03-24 JP JP2021050543A patent/JP7373517B2/en active Active
- 2021-12-24 CN CN202111597703.3A patent/CN115127334B/en active Active
- 2021-12-27 TW TW110148872A patent/TWI806313B/en active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115127334A (en) | 2022-09-30 |
TW202238052A (en) | 2022-10-01 |
JP2022148742A (en) | 2022-10-06 |
TWI806313B (en) | 2023-06-21 |
CN115127334B (en) | 2025-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007251087A (en) | Vertical heat treatment apparatus and control method of transfer mechanism in vertical heat treatment apparatus | |
KR20170136521A (en) | Substrate transfer robot and substrate processing system | |
JP2007251088A (en) | Vertical heat treatment device and control method of transfer mechanism in the same | |
KR102293787B1 (en) | Substrate stage and film forming apparatus | |
JP7373517B2 (en) | Batch heat treatment furnace and heat treatment furnace system | |
TWI601235B (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP5755842B2 (en) | Work transfer system | |
JP7432548B2 (en) | Batch type heat treatment equipment | |
US6447382B1 (en) | Apparatus for removing semiconductor wafers from within the runner disks of a double-sided polishing machine | |
JP7432549B2 (en) | Batch heat treatment furnace | |
JP2015207622A (en) | Carrying mechanism | |
JPH08340040A (en) | Wafer transfer method | |
JP2002299421A (en) | Notch alignment method and mechanism and semiconductor manufacturing apparatus | |
JPH0329083Y2 (en) | ||
KR0141476B1 (en) | Vertical heat treatment apparatus having wafer transfer mechanism and method for transferring wafers | |
JP2009249694A (en) | Monitoring device in high frequency induction-hardening apparatus | |
EP2915888B1 (en) | Carburizing and quenching facility | |
JP2996299B2 (en) | Etching apparatus, etching method and alignment method | |
JPH11288996A (en) | Transfer device of processed work | |
JP2023138118A (en) | Carrier robot | |
JP2011249726A (en) | Work transfer system | |
JPH0727955B2 (en) | Wafer transfer method, its control device, and semiconductor manufacturing device | |
JP2003142421A (en) | Semiconductor manufacturing device | |
JP4567927B2 (en) | Spin processing device and rotation stop position setting method of rotary table | |
JP2002208622A (en) | Vertical heat treatment equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7373517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |