JP7373383B2 - 既存コンクリートブロック塀の改修方法 - Google Patents
既存コンクリートブロック塀の改修方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7373383B2 JP7373383B2 JP2019227389A JP2019227389A JP7373383B2 JP 7373383 B2 JP7373383 B2 JP 7373383B2 JP 2019227389 A JP2019227389 A JP 2019227389A JP 2019227389 A JP2019227389 A JP 2019227389A JP 7373383 B2 JP7373383 B2 JP 7373383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- existing
- wall
- support frame
- concrete block
- vertical reinforcement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 24
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、周囲の作業スペースが狭い場合であっても施工可能で意匠性を損なうことなく合理的に、既存コンクリートブロック塀自体を改修して耐震補強を行うことができる技術を提供する点にある。
前記既存コンクリートブロック塀の下部を構成する既存基礎部分の天端から上方に既存縦筋を突出させた状態で、当該既存基礎部分を残してその上部分を解体し撤去する解体撤去工程と、
前記既存基礎部分の天端に設置した支持フレームを前記既存縦筋に固定して、当該支持フレームに支持させる状態で前記既存基礎部分の上部に新設塀部分を構築する新設塀部分構築工程と、を順に実行し、
前記新設塀部分構築工程において、前記既存基礎部分の天端に前記支持フレームの下枠を設置し、当該下枠に前記既存縦筋を貫通させ、当該既存縦筋の先端を折り曲げて前記下枠上に充填されるモルタルに埋め込んで、前記支持フレームを前記既存縦筋に固定する点にある。
そして、このように構築された新設塀は、下部分は既存基礎部分を再利用した合理的な構成となり、当該既存基礎部分の上部に構築された新設塀部分は既存基礎部分に固定された支持フレームで支持された軽量で耐震性に優れた構成となる。
従って、本発明により、周囲の作業スペースが狭い場合であっても施工可能で意匠性を損なうことなく合理的に既存コンクリートブロック塀自体を改修して耐震補強を行うことができる既存コンクリートブロック塀の改修方法を提供することができる。
支持フレームの下枠に貫通させて先端を折り曲げた状態で当該下枠上に充填されるモルタルに埋め込む形態で、支持フレームを固定するためのアンカーとして有効に利用することができる。
本改修方法は、周囲の作業スペースが狭い場合であっても施工可能で意匠性を損なうことなく合理的に、図1に示すような既存コンクリートブロック塀1(図1参照)自体を改修して、図2に示すような耐震補強が施された新設塀10を構築する方法として構成されている。
このように構築された新設塀10の新設塀部分11は、既存基礎部分2に固定された支持フレーム13で支持された軽量で耐震性に優れた構成となる。
支持フレーム13の最も底側には、ウェブ14Bを底側とした姿勢の溝形鋼からなる下枠14が、縦枠17の下端に対してフランジ同士を溶接等で接合する形態で設けられている。そして、既存基礎部分2の天端2aに支持フレーム13の下枠14が設置されて、当該下枠14のウェブ14Bの略中央部に形成された挿通穴14aに既存縦筋4を貫通され、その既存縦筋4の先端が下枠14の長手方向に沿って略直角に折り曲げられて、先端折り曲げ部分4aが形成される。
尚、既存縦筋4に対する支持フレーム13の下枠14の固定方法については適宜変更することができ、例えば溶接やボルト等により既存縦筋4に対して支持フレーム13を固定しても構わない。
既存基礎部分2の天端2aに設置して固定した支持フレーム13の両面に、軽量で耐候性に優れた板状壁材25が取り付けられる。板状壁材25の取付方法については公知の各種方法を採用することができるが、例えば、支持フレーム13において板状壁材25の裏面に当接される固定用ブラケット28を配置し、板状壁材25をその固定用ブラケット28に沿わせて配置してパネル固定用の釘24等を用いて固定することができる。固定用ブラケット28は、支持フレーム13の縦枠17間に亘って設けられた溝形鋼で構成されており、支持フレーム13の両面側の夫々において上下方向に所定ピッチで複数配置されている。更に、両面側の固定用ブラケット28の間のスペースには、支持フレーム13の耐震性を向上させるためのブレース(図示省略)を設けることができる。
更に、本実施形態では、板状壁材25の取付方法については、例えば上下隣り合わせの板状壁材25を上の壁材の端が下の壁材の外側になるように重ねて張る鎧張りなどの各種方法を採用することができる。鎧張りで板状壁在25を取り付ける場合には、上側の板状壁材25の下端部と下側の板状壁材25の上端部とを同じ釘24でまとめて同じ固定用ブラケット28に固定することができる。
2 既存基礎部分
2a 既存基礎部分の天端
3 既存コンクリートブロック塀の上部分
4 既存縦筋
4a 先端折り曲げ部分
10 新設塀
11 新設塀部分
13 支持フレーム
14 下枠
21 モルタル
25 板状壁材
Claims (2)
- 既存コンクリートブロック塀の改修方法であって、
前記既存コンクリートブロック塀の下部を構成する既存基礎部分の天端から上方に既存縦筋を突出させた状態で、当該既存基礎部分を残してその上部分を解体し撤去する解体撤去工程と、
前記既存基礎部分の天端に設置した支持フレームを前記既存縦筋に固定して、当該支持フレームに支持させる状態で前記既存基礎部分の上部に新設塀部分を構築する新設塀部分構築工程と、を順に実行し、
前記新設塀部分構築工程において、前記既存基礎部分の天端に前記支持フレームの下枠を設置し、当該下枠に前記既存縦筋を貫通させ、当該既存縦筋の先端を折り曲げて前記下枠上に充填されるモルタルに埋め込んで、前記支持フレームを前記既存縦筋に固定する既存コンクリートブロック塀の改修方法。 - 前記新設塀部分構築工程において、前記既存基礎部分の天端に設置して固定した前記支持フレームの両面に板状壁材を取り付ける請求項1に記載の既存コンクリートブロック塀の改修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019227389A JP7373383B2 (ja) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | 既存コンクリートブロック塀の改修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019227389A JP7373383B2 (ja) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | 既存コンクリートブロック塀の改修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021095735A JP2021095735A (ja) | 2021-06-24 |
JP7373383B2 true JP7373383B2 (ja) | 2023-11-02 |
Family
ID=76430817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019227389A Active JP7373383B2 (ja) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | 既存コンクリートブロック塀の改修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7373383B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127358A (ja) | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Taisei Corp | 壁構造物の補強方法および補強構造 |
JP2012017597A (ja) | 2010-07-07 | 2012-01-26 | K&E Corp | 建物の建て替え方法及び建物構造 |
JP6577155B1 (ja) | 2019-02-18 | 2019-09-18 | 有限会社メタルワーク靖國 | 強度不足のブロック塀のフェンス塀への改築工法およびこの工法で使用する金具 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610760U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-01-29 | ||
JPS57101246U (ja) * | 1980-12-15 | 1982-06-22 | ||
JPH094283A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-01-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 乾式外構の基礎構造 |
US6434900B1 (en) * | 2000-06-14 | 2002-08-20 | Michael Masters | Prefabricated concrete wall system |
-
2019
- 2019-12-17 JP JP2019227389A patent/JP7373383B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127358A (ja) | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Taisei Corp | 壁構造物の補強方法および補強構造 |
JP2012017597A (ja) | 2010-07-07 | 2012-01-26 | K&E Corp | 建物の建て替え方法及び建物構造 |
JP6577155B1 (ja) | 2019-02-18 | 2019-09-18 | 有限会社メタルワーク靖國 | 強度不足のブロック塀のフェンス塀への改築工法およびこの工法で使用する金具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021095735A (ja) | 2021-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239190B2 (ja) | 既設rc部材の補強方法及び既設rc部材の補強用パネル | |
KR101150392B1 (ko) | 내진 보강용 철골 구조물의 접합구조 및 접합공법 | |
WO2007061443A2 (en) | Bolt-a-blok - a system for unitized, post-tensioned masonry structures | |
JP2006517628A (ja) | プレストレスト仮設構造物 | |
JP2010138658A (ja) | 既存建築物の耐震補強構造 | |
JP6166560B2 (ja) | 免震建物の増築構造 | |
JP6255206B2 (ja) | 補強構造の構築方法 | |
JP6552863B2 (ja) | 外壁の増打ち方法 | |
KR20120013739A (ko) | 선가설 프리캐스트 콘크리트 슬래브를 이용한 현장타설 철근콘크리트 보의 시공방법 | |
JP7373383B2 (ja) | 既存コンクリートブロック塀の改修方法 | |
KR101756040B1 (ko) | 모체일체화 콘크리트 내진 보강 구조 및 내진 보강 방법 | |
KR20190101513A (ko) | 철근콘크리트 프레임 내진 보강 구조 및 그 시공방법 | |
JP2016089488A (ja) | 既存建物補強方法 | |
JP6368584B2 (ja) | 基礎の施工方法 | |
KR102398605B1 (ko) | Pc 보강패널을 이용한 내진 보강 시스템의 시공 방법 | |
JP2009270432A (ja) | 鉄骨露出型柱脚構造の施工方法 | |
JP4228308B2 (ja) | 既存床の補強工法および既存建物の免震化工法 | |
JP2003129676A (ja) | コンクリート躯体の補強方法 | |
KR101215764B1 (ko) | 지하 구조물 외벽의 매입슬래브 구조 | |
JP5379581B2 (ja) | 耐震補強部材 | |
JP2017172278A (ja) | 耐震補強構造体 | |
JP2016153559A (ja) | 木造建築物の施工方法及び該施工方法に用いる基礎部材 | |
JP6300228B2 (ja) | フラットスラブ構造 | |
KR101617713B1 (ko) | 조적줄눈부 매립형 보강철물에 의한 비보강 조적조 내진보강공법 및 그 보강구조물 | |
JP2005330728A (ja) | 斜面保護擁壁の施工方法及び擁壁築造ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7373383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |