JP7371348B2 - 回路基板用バリア構造 - Google Patents
回路基板用バリア構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7371348B2 JP7371348B2 JP2019094713A JP2019094713A JP7371348B2 JP 7371348 B2 JP7371348 B2 JP 7371348B2 JP 2019094713 A JP2019094713 A JP 2019094713A JP 2019094713 A JP2019094713 A JP 2019094713A JP 7371348 B2 JP7371348 B2 JP 7371348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier
- circuit board
- outer shell
- shell member
- thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
回路基板用バリア構造を構成する部品の数を削減することである。
回路基板用バリア構造は、任意の電子機器に備えられるものである。図1は、実施の形態1の回路基板用バリア構造を組み立てる様子を説明する模式図である。図2は、実施の形態1の回路基板用バリア構造の一部を模式的に示す透視図である。図3は、実施の形態1の回路基板用バリア構造の内部構成を模式的に示す断面透視図である。本実施の形態に係る回路基板用バリア構造は、電子機器の外殻部材1に対して固定される。なお、回路基板用バリア構造が備えられる電子機器には、「電気製品」等の別の名称によって称されるものも該当する。
次に、実施の形態2について説明する。図7は、実施の形態2の回路基板用バリア構造の内部構成を模式的に示す断面透視図である。図7は、実施の形態1における図3と対応する。実施の形態1と同一または相当する部分については、同じ符号を付し、説明を簡略化および省略する。
Claims (8)
- 回路基板および当該回路基板に設けられた実装部品を有する実装回路基板と、
前記実装回路基板を覆うバリアと、
を備え、
前記バリアは、第1バリア部および第2バリア部を含み、
前記第1バリア部は、前記第2バリア部よりも薄く且つ前記第2バリア部よりも軽量であり、前記実装回路基板が備えられた電子機器の外殻部材に支持されている回路基板用バリア構造。 - 前記第1バリア部は、前記外殻部材の平面部分に固定されている請求項1に記載の回路基板用バリア構造。
- 回路基板および当該回路基板に設けられた実装部品を有する実装回路基板と、
前記実装回路基板を覆うバリアと、
を備え、
前記バリアは、第1バリア部および第2バリア部を含み、
前記第1バリア部は、前記第2バリア部よりも薄く、前記実装回路基板が備えられた電子機器の外殻部材に支持されており、
前記第1バリア部は、曲面状であって、前記外殻部材の曲面部分に固定されている回路基板用バリア構造。 - 前記第1バリア部は、前記外殻部材の角部分に固定されている請求項1または請求項2に記載の回路基板用バリア構造。
- 回路基板および当該回路基板に設けられた実装部品を有する実装回路基板と、
前記実装回路基板を覆うバリアと、
を備え、
前記バリアは、第1バリア部および第2バリア部を含み、円筒形状であって、
前記第1バリア部は、前記第2バリア部よりも薄く、前記実装回路基板が備えられた電子機器の外殻部材に支持されており、
前記第1バリア部は、円筒形状の前記バリアの側面部分をなし、円筒形状の前記外殻部材の内側面に固定されている回路基板用バリア構造。 - 前記バリアは、金属材料によって形成された金属層と絶縁性を有する絶縁層とが積層した多層構造を含む請求項1から請求項5の何れか1項に記載の回路基板用バリア構造。
- 前記絶縁層は、樹脂材料によって形成されている請求項6に記載の回路基板用バリア構造。
- 前記絶縁層は、セラミック材料によって形成されている請求項6に記載の回路基板用バリア構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019094713A JP7371348B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 回路基板用バリア構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019094713A JP7371348B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 回路基板用バリア構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020191336A JP2020191336A (ja) | 2020-11-26 |
JP7371348B2 true JP7371348B2 (ja) | 2023-10-31 |
Family
ID=73454676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019094713A Active JP7371348B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 回路基板用バリア構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7371348B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001044680A (ja) | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Nec Saitama Ltd | 電磁波シールド方法および電磁波シールドケース |
JP2005012103A (ja) | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 電波吸収筐体及びその製造方法 |
WO2006059556A1 (ja) | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 電子部品及びその製造方法 |
WO2016121619A1 (ja) | 2015-01-27 | 2016-08-04 | パウダーテック株式会社 | 金属光沢を有する顔料用板状フェライト粒子 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3288875B2 (ja) * | 1994-11-28 | 2002-06-04 | 株式会社東芝 | シールドケースの取付構造 |
-
2019
- 2019-05-20 JP JP2019094713A patent/JP7371348B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001044680A (ja) | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Nec Saitama Ltd | 電磁波シールド方法および電磁波シールドケース |
JP2005012103A (ja) | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 電波吸収筐体及びその製造方法 |
WO2006059556A1 (ja) | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 電子部品及びその製造方法 |
WO2016121619A1 (ja) | 2015-01-27 | 2016-08-04 | パウダーテック株式会社 | 金属光沢を有する顔料用板状フェライト粒子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020191336A (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7369415B2 (en) | Multilayer electronic circuit device | |
JP2010110059A (ja) | 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 | |
JP4582002B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2007317968A (ja) | 電子制御装置 | |
JP7371348B2 (ja) | 回路基板用バリア構造 | |
KR101911311B1 (ko) | 콘덴서 소자의 실장 구조체 | |
JP5500346B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2017103972A1 (ja) | 電子機器 | |
JP2016092289A (ja) | コンデンサ素子の実装構造体 | |
JP6043636B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4539983B2 (ja) | 電子回路のシールド構造 | |
JP2010267928A (ja) | 電子装置 | |
JP2000196250A (ja) | 電子回路基板保護装置 | |
CN115397145A (zh) | 电子控制装置 | |
JP2020004481A (ja) | 固定構造 | |
JP7195188B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5799813B2 (ja) | 回路ユニット及び電気接続箱 | |
JP2020088206A (ja) | 回路基板用バリア構造 | |
JP4327505B2 (ja) | 電子機器 | |
WO2020189560A1 (ja) | モジュール | |
JP2009246081A (ja) | フレキシブル回路基板を用いた端子構造 | |
JP6363654B2 (ja) | 回路基板及び電子装置 | |
JP4252495B2 (ja) | 回路モジュール | |
JP5497389B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2013222766A (ja) | 実装基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7371348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |