JP7371094B2 - 高度封じ込め取り出し装置 - Google Patents
高度封じ込め取り出し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7371094B2 JP7371094B2 JP2021526662A JP2021526662A JP7371094B2 JP 7371094 B2 JP7371094 B2 JP 7371094B2 JP 2021526662 A JP2021526662 A JP 2021526662A JP 2021526662 A JP2021526662 A JP 2021526662A JP 7371094 B2 JP7371094 B2 JP 7371094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- opening
- chamber
- removal
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 104
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 36
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 19
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 11
- 230000036541 health Effects 0.000 claims description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000003570 air Substances 0.000 description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 7
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 7
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 7
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 4
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 231100000616 occupational exposure limit Toxicity 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 2
- 206010073310 Occupational exposures Diseases 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 231100000675 occupational exposure Toxicity 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G69/00—Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
- B65G69/18—Preventing escape of dust
- B65G69/181—Preventing escape of dust by means of sealed systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G69/00—Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
- B65G69/18—Preventing escape of dust
- B65G69/185—Preventing escape of dust by means of non-sealed systems
- B65G69/186—Preventing escape of dust by means of non-sealed systems with aspiration means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B15/00—Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
- B08B15/02—Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using chambers or hoods covering the area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B15/00—Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
- B08B15/02—Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using chambers or hoods covering the area
- B08B15/026—Boxes for removal of dirt, e.g. for cleaning brakes, glove- boxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B69/00—Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Description
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
[態様1]
硬質または軟質容器(12)、特に袋およびドラム(13)から、健康に有害な、ばらばらの、特に粉末状の物質を取り出すための取り出し装置であって、
容器(12)から移した後に前記物質を吐出する吐出し口(5)を有する取り出し室(2)であって、容器(12)の少なくとも一部を当該取り出し室(2)に挿入するための挿入口(3)をさらに有する取り出し室(2)を備え、
前記取り出し室(2)が通気口(4)を有し、その通気口(4)が、好ましくは前記取り出し室(2)において前記挿入口(3)とは反対側に配置され、前記取り出し室(2)内に空気流を生成できるようにポンプ手段(10)に接続されており、前記空気流により前記挿入口(3)から前記通気口(4)への層流を生じさせることを特徴とする、取り出し装置。
[態様2]
態様1に記載の取り出し装置(1)において、前記取り出し室(2)の少なくとも一部の断面が、前記挿入口(3)から前記通気口(4)に向かって大きくなることを特徴とする、取り出し装置(1)。
[態様3]
態様1または2に記載の取り出し装置(1)において、前記取り出し室(2)内において前記挿入口(3)と前記取り出し室(2)との間に、可変通路開口部(18)を有する好ましくは垂直な隔壁(16)が配置されていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
[態様4]
態様1~3のいずれか一態様に記載の取り出し装置(1)において、前記挿入口(3)を可逆的に開閉するための閉鎖装置が前記挿入口(3)に設けられていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
[態様5]
態様1~4のいずれか一態様に記載の取り出し装置(1)において、容器面(21)、特にドラム(13)に密封状態で接触するための密封装置(20)が、前記挿入口(3)の領域に配置されていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
[態様6]
態様1~5のいずれか一態様に記載の取り出し装置(1)において、前記挿入口(3)の領域にノズル設備(22)が配置され、そのノズル設備(22)が、前記通気口(4)への空気流を生成できるように前記ポンプ手段(23)に接続されていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
[態様7]
態様1~6のいずれか一態様に記載の取り出し装置(1)において、容器搬送機または移送手段が前記取り出し室(2)内に配置されていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
[態様8]
硬質または軟質容器(12)、特に袋およびドラム(13)から、健康に有害な、ばらばらの、特に粉末状の物質を、好ましくは態様1から7のいずれか一態様に記載の装置により取り出すための方法であって、
前記容器(12)の少なくとも一部を取り出し室(2)にその取り出し室(2)の挿入口(3)を介して挿入し、前記容器(12)を空にし、前記物質を前記取り出し室(1)の吐出し口(5)を介して吐出することを備え、
少なくとも前記容器(12)を空にしている間に、好ましくは前記取り出し室において前記挿入口(3)とは反対側に配置された通気口(4)と、その通気口(4)に割り当てられたポンプ手段(10)とにより、空気流を生成し、その空気流により前記挿入口(3)から前記通気口(4)への層流を生じさせることを特徴とする、方法。
[態様9]
態様8に記載の方法において、0.5m/s~1.0m/sの空気流、好ましくは0.6m/s~0.8m/sの空気流が前記挿入口(3)の領域に生成されることを特徴とする、方法。
[態様10]
態様8または9に記載の方法において、前記取り出し室(2)の少なくとも一部の断面が前記挿入口(3)から前記通気口(4)に向かって大きくなり、これにより、前記吐出し口(5)の領域における前記空気流の速度が、前記挿入口(3)の領域における速度の約1/3~1/6に、特に0.1m/s~0.3m/sに減少することを特徴とする、方法。
[態様11]
態様8~10のいずれか一態様に記載の方法において、前記通気口(4)を通して、前記挿入口(3)の大きさまたは面に比例した体積流量、好ましくは200m 3 /h~800m 3 /hの体積流量、が排気されることを特徴とする、方法。
[態様12]
態様8~11のいずれか一態様に記載の方法において、前記容器(12)が空になる前に、前記取り出し室(2)内において前記挿入口(3)と前記取り出し室(2)との間に、可変通路開口部(18)を有する好ましくは垂直な隔壁(16)が配置されることを特徴とする、方法。
[態様13]
態様8~12のいずれか一態様に記載の方法において、前記挿入口(3)を可逆的に開閉するための閉鎖装置(11)により前記挿入口(3)を開いて前記容器(12)の少なくとも一部を挿入し、好ましくは前記容器(12)を空にしている間は前記挿入口(3)を開いたままにしておくことを特徴とする、方法。
[態様14]
態様8~13のいずれか一態様に記載の方法において、前記挿入口(3)の領域に密封装置(20)が配置され、容器(12)が空になる前に、前記密封装置(20)が、容器面(21)、特にドラム面に密封状態で接触することを特徴とする、方法。
[態様15]
態様8~14のいずれか一態様に記載の方法において、ノズル設備(22)が、前記挿入口(3)の領域に配置され、ポンプ手段(23)に接続されており、前記ノズル設備(22)により前記通気口(4)への空気流が生成されることを特徴とする、方法。
2 取り出し室
3 挿入口
4 通気口
5 吐出し口
6 排出口
7 前置フィルター
8 二重HEPAフィルター
9 配管
10 ポンプ手段
11 閉鎖装置
12 容器
13 ドラム
14 滑車システム
15 ライナー
16 垂直隔壁
17 開き戸
18 通路開口部
19 エアギャップ
20 密封装置
21 容器面
22 ノズル設備
23 ポンプ手段
24 圧力センサ手段
A1 第1断面
A2 第2断面
Amax 最大断面
Claims (11)
- 硬質または軟質容器(12)、特に袋およびドラム(13)から、健康に有害な、ばらばらの、特に粉末状の物質を取り出すための取り出し装置であって、
容器(12)から移した後に前記物質を吐出する吐出し口(5)を有する取り出し室(2)であって、容器(12)の少なくとも一部を当該取り出し室(2)に挿入するための挿入口(3)をさらに有する取り出し室(2)を備え、
前記取り出し室(2)が通気口(4)を有し、その通気口(4)が、前記取り出し室(2)において前記挿入口(3)とは反対側に配置され、前記取り出し室(2)内に空気流を生成できるようにポンプ手段(10)に接続されており、前記空気流により前記挿入口(3)から前記通気口(4)への層流を生じさせる、取り出し装置において、
前記取り出し室(2)内において前記挿入口(3)と前記吐出し口(5)との間に、可変通路開口部(18)を有する好ましくは垂直な隔壁(16)が配置されており、
空にする前記容器(12)が前記取り出し室(2)内で完全に受け取られる限りにおいて、前記容器(12)が前記可変通路開口部(18)を通り抜けられるように、前記可変通路開口部(18)が設計および寸法決めされているとともに、
前記容器(12)を空にしている間、いかなる状態においても前記隔壁(16)により密封または閉鎖されて気密状態となってしまわないよう、前記可変通路開口部(18)が設計されており、
前記挿入口(3)の領域にノズル設備(22)が配置され、そのノズル設備(22)が、前記通気口(4)への空気流を生成できるようにポンプ手段(23)に接続されていることを特徴とする、取り出し装置。 - 請求項1に記載の取り出し装置(1)において、前記取り出し室(2)の少なくとも一部の断面が、前記挿入口(3)から前記通気口(4)に向かって大きくなることを特徴とする、取り出し装置(1)。
- 請求項2に記載の取り出し装置(1)において、前記挿入口(3)を可逆的に開閉するための閉鎖装置が前記挿入口(3)に設けられていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
- 請求項1~3のいずれか一項に記載の取り出し装置(1)において、容器面(21)、特にドラム(13)に密封状態で接触するための密封装置(20)が、前記挿入口(3)の領域に配置されていることを特徴とする、取り出し装置(1)。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の取り出し装置(1)において、容器搬送機または移送手段が前記取り出し室(2)内に配置され、前記容器(12)または前記容器の内側の層(15)が、前記容器搬送機または移送手段により前記隔壁(16)を通過することを特徴とする、取り出し装置(1)。
- 硬質または軟質容器(12)、特に袋およびドラム(13)から、健康に有害な、ばらばらの、特に粉末状の物質を、好ましくは請求項1から5のいずれか一項に記載の装置により取り出すための方法であって、
前記容器(12)の少なくとも一部を取り出し室(2)にその取り出し室(2)の挿入口(3)を介して挿入し、前記容器(12)を空にし、前記物質を前記取り出し室(1)の吐出し口(5)を介して吐出することを備え、
少なくとも前記容器(12)を空にしている間に、前記取り出し室において前記挿入口(3)とは反対側に配置された通気口(4)と、その通気口(4)に割り当てられたポンプ手段(10)とにより、空気流を生成し、その空気流により前記挿入口(3)から前記通気口(4)への層流を生じさせる、方法において、
前記容器(12)が空になる前に、前記容器(12)が、前記取り出し室(2)の内部で前記挿入口(3)と前記吐出し口(5)との間において可変通路開口部(18)を有する好ましくは垂直な隔壁(16)を通過し、
空にする前記容器(12)が前記取り出し室(2)内で完全に受け取られる限りにおいて、前記容器(12)が前記可変通路開口部(18)を通り抜けられるように、前記可変通路開口部(18)が設計および寸法決めされているとともに、
前記容器(12)を空にしている間、いかなる状態においても前記隔壁(16)により密封または閉鎖されて気密状態となってしまわないよう、前記可変通路開口部(18)が設計されており、
前記挿入口(3)の領域にノズル設備(22)が配置され、そのノズル設備(22)が、前記通気口(4)への空気流が生成されるようにポンプ手段(23)に接続されていることを特徴とする、方法。 - 請求項6に記載の方法において、0.6m/s~0.8m/sの空気流が前記挿入口(3)の領域に生成されることを特徴とする、方法。
- 請求項6または7に記載の方法において、前記取り出し室(2)の少なくとも一部の断面が前記挿入口(3)から前記通気口(4)に向かって大きくなり、これにより、前記吐出し口(5)の領域における前記空気流の速度が、前記挿入口(3)の領域における速度の約1/3~1/6に、特に0.1m/s~0.3m/sに減少することを特徴とする、方法。
- 請求項6~8のいずれか一項に記載の方法において、前記通気口(4)を通して、前記挿入口(3)の大きさまたは面に比例した体積流量、好ましくは200m3/h~800m3/hの体積流量、が排気されることを特徴とする、方法。
- 請求項6~9のいずれか一項に記載の方法において、前記挿入口(3)を可逆的に開閉するための閉鎖装置(11)により前記挿入口(3)を開いて前記容器(12)の少なくとも一部を挿入し、好ましくは前記容器(12)を空にしている間は前記挿入口(3)を開いたままにしておくことを特徴とする、方法。
- 請求項6~10のいずれか一項に記載の方法において、前記挿入口(3)の領域に密封装置(20)が配置され、容器(12)が空になる前に、前記密封装置(20)が、容器面(21)、特にドラム面に密封状態で接触することを特徴とする、方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2018/081372 WO2020098940A1 (de) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | Hocheinschluss-entladestation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022516690A JP2022516690A (ja) | 2022-03-02 |
JP7371094B2 true JP7371094B2 (ja) | 2023-10-30 |
Family
ID=64606933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021526662A Active JP7371094B2 (ja) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | 高度封じ込め取り出し装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220055850A1 (ja) |
EP (1) | EP3880590B1 (ja) |
JP (1) | JP7371094B2 (ja) |
CN (1) | CN113226962B (ja) |
ES (1) | ES2940432T3 (ja) |
PL (1) | PL3880590T3 (ja) |
WO (1) | WO2020098940A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008150136A (ja) | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 薬剤原料の移送装置 |
JP4253378B2 (ja) | 1998-10-26 | 2009-04-08 | ツカサ工業株式会社 | 粉粒体受入装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3058590A (en) * | 1962-10-16 | Air-sweep classifier | ||
US3385436A (en) * | 1966-05-31 | 1968-05-28 | V B West | Pneumatic concentrator |
US3744619A (en) * | 1972-04-11 | 1973-07-10 | A Dolgolenko | Air cushioned belt conveyor |
US4714097A (en) * | 1986-10-14 | 1987-12-22 | Dravo Corporation | Dust containment system for bulk cargo containers |
US5302071A (en) * | 1991-08-28 | 1994-04-12 | Svedala Industries, Inc. | Dust containment system for bottom dumping railroad cars |
US5397371A (en) * | 1993-12-16 | 1995-03-14 | Hough International, Inc. | Container charger |
FR2738232B1 (fr) * | 1995-09-04 | 1997-11-14 | Py Daniel C | Procede de transfert d'articles, poche et enceinte pour transfert |
DE102004003364A1 (de) * | 2004-01-22 | 2005-08-11 | Wacker-Chemie Gmbh | Vorrichtung zum Transport hochdisperser Pulver und Verfahren zu ihrer Befüllung und Entleerung |
DE102006051513B3 (de) * | 2006-10-31 | 2007-08-16 | Hecht Anlagenbau Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Verpackungsentleerstation |
DE202011051992U1 (de) * | 2011-11-16 | 2011-11-30 | Weiss Gwe Gmbh | Arbeitsplatzanordnung |
DE102013215667B4 (de) * | 2013-08-08 | 2018-02-01 | Konrad Kreuzer | Absaugvorrichtung |
IT201600078602A1 (it) * | 2016-07-27 | 2018-01-27 | I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A | Gruppo di estrazione del contenuto di una busta per settori farmaceutico e chimico |
-
2018
- 2018-11-15 US US17/294,494 patent/US20220055850A1/en active Pending
- 2018-11-15 CN CN201880100292.2A patent/CN113226962B/zh active Active
- 2018-11-15 ES ES18814786T patent/ES2940432T3/es active Active
- 2018-11-15 WO PCT/EP2018/081372 patent/WO2020098940A1/de unknown
- 2018-11-15 EP EP18814786.2A patent/EP3880590B1/de active Active
- 2018-11-15 PL PL18814786.2T patent/PL3880590T3/pl unknown
- 2018-11-15 JP JP2021526662A patent/JP7371094B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4253378B2 (ja) | 1998-10-26 | 2009-04-08 | ツカサ工業株式会社 | 粉粒体受入装置 |
JP2008150136A (ja) | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 薬剤原料の移送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020098940A1 (de) | 2020-05-22 |
CN113226962B (zh) | 2023-03-28 |
ES2940432T3 (es) | 2023-05-08 |
JP2022516690A (ja) | 2022-03-02 |
PL3880590T3 (pl) | 2023-07-17 |
EP3880590A1 (de) | 2021-09-22 |
EP3880590B1 (de) | 2023-01-04 |
CN113226962A (zh) | 2021-08-06 |
US20220055850A1 (en) | 2022-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2542312B2 (ja) | 有害媒体の充填装置 | |
US11220058B2 (en) | Device and method for treating 3D powder printing elements | |
JP4030589B2 (ja) | 粉状物質を空気力で搬送する装置および方法、ならびにその使用方法 | |
US20100012220A1 (en) | Receptacle for flexible bulk-material packing drums as well as filling module for bulk material containing the receptacle | |
EP3436251B1 (en) | Post-processing in 3d printing systems | |
US6340036B1 (en) | Powdery-particles supplying method and apparatus, and control method for flowing solid-state substances | |
US10780384B2 (en) | Portable system and methodology that facilitates dust collection within a silo apparatus | |
WO2010043369A1 (en) | Apparatus and process for packaging a power | |
EP0640991A1 (en) | Airlock system for transfer passage | |
JP7371094B2 (ja) | 高度封じ込め取り出し装置 | |
JP2003310713A (ja) | 周囲を保護しながら錠剤用プレスで錠剤を製造する方法並びに錠剤用プレスの保護装置 | |
EP1886071A1 (en) | Apparatus for use to create a controlled environment | |
US6199606B1 (en) | Material handling apparatus | |
JP2002156097A (ja) | 水素吸蔵合金充填装置 | |
US20070151625A1 (en) | Bulk bag unloading apparatus | |
US20240408775A1 (en) | A Contained Drum Discharge System and Method for Toxic Powdery Materials | |
US7156332B2 (en) | Product containment apparatus | |
JP2023519439A (ja) | 粉末床内で印刷された三次元部材を付着している粉末粒子から洗浄する装置 | |
CN114746197A (zh) | 能够在惰性气氛下将粉末转移到容器中的增材制造粉末供应模块 | |
CN209306602U (zh) | 一种用于粉末加工的粉末原材料上料装置 | |
KR102483818B1 (ko) | 리튬배터리용 리튬혼합물의 자동공급장치 및 그 제어방법 | |
GB2362151A (en) | Device for the containment and filtration of extraneous material. | |
CN213201230U (zh) | 一种污染土壤吨袋包装运输系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7371094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |