JP7370942B2 - Packages, advertising media, display methods for packages, and fixtures - Google Patents
Packages, advertising media, display methods for packages, and fixtures Download PDFInfo
- Publication number
- JP7370942B2 JP7370942B2 JP2020119716A JP2020119716A JP7370942B2 JP 7370942 B2 JP7370942 B2 JP 7370942B2 JP 2020119716 A JP2020119716 A JP 2020119716A JP 2020119716 A JP2020119716 A JP 2020119716A JP 7370942 B2 JP7370942 B2 JP 7370942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- package
- sanitary napkin
- group
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 128
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 84
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 17
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 14
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 4
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 4
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 claims description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 claims description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 150
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 150
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 206010016334 Feeling hot Diseases 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 2
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 241000533950 Leucojum Species 0.000 description 1
- 208000017657 Menopausal disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 206010036618 Premenstrual syndrome Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003212 astringent agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000035597 cooling sensation Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 230000037307 sensitive skin Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 210000002265 sensory receptor cell Anatomy 0.000 description 1
- 102000027509 sensory receptors Human genes 0.000 description 1
- 108091008691 sensory receptors Proteins 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 210000002820 sympathetic nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 102000042565 transient receptor (TC 1.A.4) family Human genes 0.000 description 1
- 108091053409 transient receptor (TC 1.A.4) family Proteins 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/07—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、パッケージ群、広告媒体、パッケージ群の陳列方法、及び、什器に関する。 The present invention relates to a group of packages, an advertising medium, a method of displaying a group of packages, and fixtures.
特許文献1には、成人の身体サイズ、形状及タイプに応じた異なるサイズの吸収性物品をそれぞれ含むパッケージの群が開示されている。このようなパッケージの群によれば、幅広い範囲の消費者に適合する吸収性物品を提供できる。
また、特許文献1では、パッケージの群が同一のブランド名やサブブランド名を有し、パッケージの群が大規模ラインナップの一部分であることを伝える類似のパッケージ要素を有して市販されるとしている。具体的には、あるパッケージの群は、同一のブランド(例:Depend)と下位のブランド(例:for Women Underwear)を有し、濃い緑系のフィルムバッグに包装されるとしている。異なるパッケージの群は、前記群と同一のブランド(例:Depend)を有するが、異なる下位のブランド(例:Silhouette For Women)を有し、濃いえび茶色の箱に包装されるとしている。
Further,
吸収性物品の一例として、生理用ナプキンが挙げられる。生理用ナプキンは、ユーザーの用途や使用タイミングに応じて、パッド型ナプキン、ショーツ型ナプキン、昼用ナプキン、夜用ナプキン、羽根付きナプキン等、製品形態の異なる種々の商品が提供されている。 An example of an absorbent article is a sanitary napkin. Sanitary napkins are available in a variety of product formats, such as pad-type napkins, short-type napkins, daytime napkins, nighttime napkins, and feathered napkins, depending on the user's purpose and timing of use.
上記目的を達成するための主たる発明は、
第1生理用ナプキン、及び、前記第1生理用ナプキンを収容する第1袋体を備える第1パッケージと、
前記第1生理用ナプキンとは製品形態が異なる第2生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンを収容する第2袋体を備える第2パッケージと、
を有するパッケージ群であって、
前記第1生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンは、共通する機能剤を有し、
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、同一のブランド名、及び、同一のサブブランド名を有し、
前記機能剤は、温感剤、冷感剤、香料剤、消臭剤、抗菌剤、漢方薬剤、皮膚収斂剤、抗炎症剤、pH調整剤、又は保湿剤であり、
前記サブブランド名は、前記機能剤による機能を想起させるものであり、
前記第1袋体の外観と、前記第2袋体の外観とが、異なり、
前記第1袋体は直方体形状の袋体であり、
前記第2袋体は直方体形状以外の袋体であって、
動物、キャラクター、植物、乗り物、月、若しくは太陽の輪郭を成す袋体であり、
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、共通する第1図柄を有し、
前記第1図柄は、前記第2袋体の輪郭を成すところの、動物、キャラクター、植物、乗り物、月、若しくは太陽の図柄であることを特徴とするパッケージ群である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above purpose is:
a first package including a first sanitary napkin and a first bag housing the first sanitary napkin ;
a second sanitary napkin having a different product form from the first sanitary napkin , and a second package including a second bag housing the second sanitary napkin ;
A group of packages having
The first sanitary napkin and the second sanitary napkin have a common functional agent,
The first bag and the second bag have the same brand name and the same sub-brand name,
The functional agent is a warming agent, a cooling agent, a fragrance, a deodorant, an antibacterial agent, a herbal medicine, a skin astringent, an anti-inflammatory agent, a pH adjuster, or a moisturizing agent,
The sub-brand name is reminiscent of the function of the functional agent,
The appearance of the first bag body and the appearance of the second bag body are different,
The first bag is a rectangular parallelepiped bag,
The second bag is a bag having a shape other than a rectangular parallelepiped,
A bag shaped like an animal , character, plant, vehicle, moon, or sun;
The first bag and the second bag have a common first pattern,
The package group is characterized in that the first pattern is a pattern of an animal, a character, a plant, a vehicle, the moon, or the sun, which forms the outline of the second bag.
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
そこで、本発明は、上記のような問題を鑑みてなされたものであって、ユーザーが、所望するサブブランドであり、かつ、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを容易に選択できるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and is intended to enable users to easily select a package for an absorbent article that is a desired sub-brand and has a desired product form. The purpose is to
上記目的を達成するための主たる発明は、
第1吸収性物品、及び、前記第1吸収性物品を収容する第1袋体を備える第1パッケージと、
前記第1吸収性物品とは製品形態が異なる第2吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品を収容する第2袋体を備える第2パッケージと、
を有するパッケージ群であって、
前記第1吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品は、共通する機能剤を有し、
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、同一のブランド名、及び、同一のサブブランド名を有し、
前記機能剤は、温感剤、冷感剤、香料剤、消臭剤、抗菌剤、漢方薬剤、皮膚収斂剤、抗炎症剤、pH調整剤、又は保湿剤であり、
前記サブブランド名は、前記機能剤による機能を想起させるものであり、
前記第1袋体の外観と、前記第2袋体の外観とが、異なり、
前記第1袋体は直方体形状の袋体であり、
前記第2袋体は直方体形状以外の袋体であって、
円筒形状の袋体、
台形柱形状の袋体、又は、
動物、キャラクター、植物、乗り物、月、若しくは太陽の輪郭を成す袋体
であることを特徴とするパッケージ群である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above purpose is:
a first package including a first absorbent article and a first bag housing the first absorbent article;
a second package including a second absorbent article having a different product form from the first absorbent article; and a second bag housing the second absorbent article;
A group of packages having
The first absorbent article and the second absorbent article have a common functional agent ,
The first bag and the second bag have the same brand name and the same sub-brand name,
The functional agent is a warming agent, a cooling agent, a fragrance, a deodorant, an antibacterial agent, a herbal medicine, a skin astringent, an anti-inflammatory agent, a pH adjuster, or a moisturizing agent,
The sub-brand name is reminiscent of the function of the functional agent,
The appearance of the first bag body and the appearance of the second bag body are different,
The first bag is a rectangular parallelepiped bag,
The second bag is a bag having a shape other than a rectangular parallelepiped,
cylindrical bag,
Trapezoidal column-shaped bag, or
A bag shaped like an animal, character, plant, vehicle, moon, or sun
This is a group of packages characterized by the following.
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本発明によれば、ユーザーが、所望するサブブランドであり、かつ、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to the present invention, a user can easily select a package for an absorbent article that is a desired sub-brand and has a desired product form.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
第1吸収性物品、及び、前記第1吸収性物品を収容する第1袋体を備える第1パッケージと、前記第1吸収性物品とは製品形態が異なる第2吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品を収容する第2袋体を備える第2パッケージと、を有するパッケージ群であって、前記第1吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品は、共通する機能剤、及び、共通する図柄のうちの少なくとも一方を有し、前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、同一のブランド名、及び、同一のサブブランド名を有し、前記第1袋体の外観と、前記第2袋体の外観とが、異なることを特徴とするパッケージ群。
From the description of this specification and the attached drawings, at least the following matters will become clear.
a first package including a first absorbent article and a first bag housing the first absorbent article; a second absorbent article having a different product form from the first absorbent article; a second package including a second bag housing two absorbent articles, the first absorbent article and the second absorbent article having a common functional agent, and the first bag and the second bag have the same brand name and the same sub-brand name, and the first bag has at least one of the same designs; and the appearance of the second bag body are different from each other.
このようなパッケージ群によれば、同一のサブブランドのパッケージ群の中から、袋体の外観の違いによって、ユーザーは、所望するサブブランドであり、かつ、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to such package groups, users can choose absorbent articles of the desired sub-brand and desired product form based on the differences in the appearance of the bags among the package groups of the same sub-brand. Easy package selection.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、同色の領域を有することを特徴とするパッケージ群。 This package group is characterized in that the first bag body and the second bag body have areas of the same color.
このようなパッケージ群によれば、第1袋体及び第2袋体に統一感を持たせることができ、ユーザーは、所望するサブブランドのパッケージ群を容易に選択できる。また、袋体の色味が同じであっても、外観が異なるため、ユーザーは、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to such a package group, the first bag body and the second bag body can have a sense of unity, and the user can easily select the package group of the desired sub-brand. Further, even if the bags have the same color, the appearance is different, so the user can easily select the package for the absorbent article that is the desired product form.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品は、前記共通する機能剤を有し、前記第1吸収性物品は、第1低機能吸収性物品と、前記第1低機能吸収性物品に比べて前記機能剤の配置量が多い第1高機能吸収性物品とを有し、
前記第1低機能吸収性物品を収容する第3袋体、及び、前記第1高機能吸収性物品を収容する第4袋体は、外観は同じであるが、異色の領域を有することを特徴とするパッケージ群。
In such a package group, the first absorbent article and the second absorbent article have the common functional agent, and the first absorbent article has a first low-performance absorbent article, a first high-performance absorbent article in which the functional agent is arranged in a larger amount than the first low-performance absorbent article;
The third bag that accommodates the first low-performance absorbent article and the fourth bag that accommodates the first high-performance absorbent article have the same appearance but have regions of different colors. A group of packages.
このようなパッケージ群によれば、袋体の色味によって機能剤の配置量を判断できるため、ユーザーは、所望する機能剤の強さである吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to such a group of packages, the amount of the functional agent to be placed can be determined based on the color of the bag, so the user can easily select a package for an absorbent article that has the desired strength of the functional agent.
かかるパッケージ群であって、前記第2吸収性物品は、第2低機能吸収性物品と、前記第2低機能吸収性物品に比べて前記機能剤の配置量が多い第2高機能吸収性物品とを有し、前記第1低機能吸収性物品を収容する前記第3袋体、及び、前記第2低機能吸収性物品を収容する第5袋体は、外観は異なるが、同色の領域を有し、前記第1高機能吸収性物品を収容する前記第4袋体、及び、前記第2高機能吸収性物品を収容する第6袋体は、外観は異なるが、同色の領域を有することを特徴とするパッケージ群。 In this package group, the second absorbent article includes a second low-performance absorbent article and a second high-performance absorbent article in which the functional agent is arranged in a larger amount than the second low-performance absorbent article. The third bag that accommodates the first low-performance absorbent article and the fifth bag that accommodates the second low-performance absorbent article are different in appearance, but have regions of the same color. and the fourth bag housing the first highly functional absorbent article and the sixth bag housing the second highly functional absorbent article have areas of the same color although having different external appearances. A group of packages featuring
このようなパッケージ群によれば、製品形態(外観)が異なるパッケージにおいても、機能剤の配置量の強弱と袋体の色味の違いの関係が同じである。そのため、ユーザーは、異なる製品形態のパッケージを選択する際にも、所望する機能剤の強さである吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to such a package group, even in packages having different product forms (appearances), the relationship between the strength of the amount of the functional agent arranged and the difference in color of the bag body is the same. Therefore, even when selecting packages for different product forms, the user can easily select the package for the absorbent article that has the desired strength of the functional agent.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、前記第1吸収性物品及び前記第2吸収性物品に関する情報を有するWebページにアクセスすることと、前記パッケージ群を販売するWebページにアクセスすることと、複数の前記第1パッケージ及び複数の前記第2パッケージを個別に識別することと、のうちの少なくとも1つが可能なQRコードを有していることを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, the first bag and the second bag can be accessed by accessing a web page having information regarding the first absorbent article and the second absorbent article, and the package group. accessing a web page selling a product; and individually identifying a plurality of the first packages and a plurality of the second packages. A group of packages.
このようなパッケージ群によれば、ユーザーに吸収性物品に関する情報を提供したり、吸収性物品の購入手段を増やしたり、第1パッケージ及び第2パッケージを個体毎に管理したりすることができる。 According to such a package group, it is possible to provide users with information regarding absorbent articles, increase the means for purchasing absorbent articles, and manage the first package and the second package individually.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品は、前記共通する機能剤を有し、前記第1吸収性物品を個別に包装する包装材は、前記第1袋体に比べて前記機能剤の揮発を抑制することができ、前記第2袋体は、前記第2吸収性物品を個別に包装する包装材に比べて前記機能剤の揮発を抑制することができ、かつ、前記第2袋体の開封後に再封止可能な封止部を有することを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, the first absorbent article and the second absorbent article have the common functional agent, and the packaging material for individually wrapping the first absorbent article has the same functional agent. The second bag can suppress volatilization of the functional agent more than a single bag, and the second bag can suppress volatilization of the functional agent more than a packaging material that individually wraps the second absorbent article. A group of packages characterized in that the second bag has a sealing part that can be resealed after opening the second bag.
このようなパッケージ群によれば、第1吸収性物品及び第2吸収性物品における機能剤の揮発を抑制できる。 According to such a package group, volatilization of the functional agent in the first absorbent article and the second absorbent article can be suppressed.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体が収容する第1吸収性物品の数に比べて、前記第2袋体が収容する第2吸収性物品の数の方が少ないことを特徴とするパッケージ群。 This package group is characterized in that the number of second absorbent articles accommodated in the second bag is smaller than the number of first absorbent articles accommodated in the first bag. package group.
このようなパッケージ群によれば、第2袋体の開閉回数が少なくなる。そのため、第2吸収性物品の個包装体における機能剤の揮発抑制効果が小さくとも、第2吸収性物品の機能剤の揮発を抑制できる。 According to such a package group, the number of times the second bag is opened and closed is reduced. Therefore, even if the effect of suppressing volatilization of the functional agent in the individual package of the second absorbent article is small, the volatilization of the functional agent in the second absorbent article can be suppressed.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品は、着用者が下着に貼付して使用するパッド型の吸収性物品であり、前記第2吸収性物品は、着用者がはいて使用するパンツ型の吸収性物品であることを特徴とするパッケージ群。 In this group of packages, the first absorbent article is a pad-type absorbent article that is attached to underwear by the wearer, and the second absorbent article is a pad-type absorbent article that is attached to underwear that the wearer wears. A group of packages characterized in that they are shaped absorbent articles.
このようなパッケージ群によれば、パッド型の吸収性物品は個包装体の状態で持ち運びされる確率が高いため、個包装体における機能剤の揮発抑制効果を高くすることで、第1吸収性物品の機能剤の揮発を抑制できる。 According to such a group of packages, pad-type absorbent articles are likely to be carried in individual packages, so by increasing the effect of suppressing the volatilization of the functional agent in the individual packages, the first absorbent It is possible to suppress the volatilization of functional agents in articles.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品は、昼用の吸収性物品であり、前記第2吸収性物品は、夜用の吸収性物品であることを特徴とするパッケージの群。 This group of packages is characterized in that the first absorbent article is an absorbent article for daytime use, and the second absorbent article is an absorbent article for nighttime use.
このようなパッケージ群によれば、昼用の吸収性物品は個包装体の状態で持ち運びされる確率が高いため、個包装体における機能剤の揮発抑制効果を高くすることで、第1吸収性物品の機能剤の揮発を抑制できる。 According to such package groups, absorbent articles for daytime use are likely to be carried in individual packages, so by increasing the effect of suppressing the volatilization of the functional agent in the individual packages, the primary absorbent It is possible to suppress the volatilization of functional agents in articles.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、共通する第1図柄を有し、前記第1図柄は、動物図柄、キャラクター図柄、及び、前記共通する機能剤の機能を想起させる想起図柄のうちの少なくとも1つを有することを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, the first bag and the second bag have a common first pattern, and the first pattern includes an animal pattern, a character pattern, and the common functional agent. A group of packages characterized by having at least one evocative design that evokes the function of.
このようなパッケージ群によれば、動物図柄、キャラクター図柄、及び想起図柄は、ユーザーの印象に残りやすい。そのため、これらの図柄を袋体に設けることで、ユーザーは、所望するサブブランドのパッケージ群を容易に選択できる。 According to such package groups, the animal designs, character designs, and evocative designs tend to leave an impression on the user. Therefore, by providing these designs on the bag, the user can easily select the package group of the desired sub-brand.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品の少なくとも一方は、前記第1図柄と共通する図柄であって、前記少なくとも一方の吸収性物品の非肌面側から視認可能な第2図柄を有することを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, at least one of the first absorbent article and the second absorbent article has a pattern common to the first pattern, and a non-skin surface of the at least one absorbent article. A group of packages characterized by having a second pattern that is visible from the side.
このようなパッケージ群によれば、ユーザーが吸収性物品の装着時や使用中に第1図柄と共通する第2図柄を視認することになり、その図柄の印象が刷り込まれる。そのため、ユーザーは、小売店等において、第1図柄を有する袋体、つまり、同じサブブランドであるパッケージ群を容易に選択できる。 According to such a package group, the user visually recognizes the second pattern that is common to the first pattern when wearing or using the absorbent article, and the impression of the pattern is imprinted on the second pattern. Therefore, a user can easily select a bag having the first design, that is, a group of packages that are the same sub-brand, at a retail store or the like.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品、及び、前記第2吸収性物品の少なくとも一方は、前記第1図柄と共通する図柄であって、前記少なくとも一方の吸収性物品の肌面側から視認可能な第3図柄を有することを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, at least one of the first absorbent article and the second absorbent article has a pattern common to the first pattern, and is arranged on the skin side of the at least one absorbent article. A group of packages characterized by having a third design that is visible from above.
このようなパッケージ群によれば、ユーザーが吸収性物品の装着時や使用中に第1図柄と共通する第2図柄を視認することになり、その図柄の印象が刷り込まれる。そのため、ユーザーは、小売店等において、第1図柄を有する袋体、つまり、同じサブブランドであるパッケージ群を容易に選択できる。 According to such a package group, the user visually recognizes the second pattern that is common to the first pattern when wearing or using the absorbent article, and the impression of the pattern is imprinted on the second pattern. Therefore, a user can easily select a bag having the first design, that is, a group of packages that are the same sub-brand, at a retail store or the like.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体は、前記第1吸収性物品を示す第1製品図柄を有し、前記第2袋体は、前記第2吸収性物品を示す第2製品図柄を有し、前記第1袋体が有する前記第1図柄の面積は、前記第1製品図柄の面積よりも大きく、前記第2袋体が有する前記第1図柄の面積は、前記第2製品図柄の面積よりも大きいことを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, the first bag has a first product pattern showing the first absorbent article, and the second bag has a second product pattern showing the second absorbent article. The area of the first design of the first bag is larger than the area of the first product design, and the area of the first design of the second bag is larger than the area of the second product design. A group of packages characterized by being larger than the surface area.
このようなパッケージ群によれば、第1図柄が大きく目立つため、ユーザーは、小売店等において、第1図柄を有する袋体、つまり、同じサブブランドであるパッケージ群を容易に選択できる。 According to such a package group, the first pattern stands out greatly, so that a user can easily select a bag having the first pattern, that is, a package group of the same sub-brand, at a retail store or the like.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、上下方向、及び、左右方向を有し、前記第1図柄は、前記動物図柄、又は、前記キャラクター図柄を有し、前記第1袋体は、前記第1吸収性物品を示す第1製品図柄を有し、前記第2袋体は、前記第2吸収性物品を示す第2製品図柄を有し、前記第1製品図柄、及び、前記第2製品図柄は、前記第1図柄の重心位置よりも下方に配置されていることを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, the first bag body and the second bag body have a vertical direction and a horizontal direction, and the first pattern has the animal pattern or the character pattern. The first bag has a first product pattern showing the first absorbent article, the second bag has a second product pattern showing the second absorbent article, and the second bag has a second product pattern showing the second absorbent article, and the second bag has a second product pattern showing the second absorbent article. A group of packages characterized in that the first product design and the second product design are arranged below the center of gravity of the first design.
このようなパッケージ群によれば、股下部に着用して使用される吸収性物品が収容されていることを、ユーザーが直感的に認識しやすくなる。 According to such a package group, it becomes easy for the user to intuitively recognize that an absorbent article to be worn and used in the crotch area is housed.
かかるパッケージ群であって、前記第1吸収性物品は、着用者が下着に貼付して使用するパッド型の吸収性物品であり、前記第2吸収性物品は、着用者がはいて使用するパンツ型の吸収性物品であり、前記第1袋体に比べて、前記第2袋体の方が、前記第1図柄の面積を正面の面積で除した値が大きいことを特徴とするパッケージ群。 In this group of packages, the first absorbent article is a pad-type absorbent article that is attached to underwear by the wearer, and the second absorbent article is a pad-type absorbent article that is attached to underwear that the wearer wears. 1. A group of packages that are shaped like absorbent articles, wherein the second bag has a larger value obtained by dividing the area of the first pattern by the area of the front surface than the first bag.
このようなパッケージ群によれば、パッド型の吸収性物品に比べて、パンツ型の吸収性物品の方が、平面形状が大きい。そのため、第2袋体において第1図柄の面積比率を高くすることで、ユーザーは直感的に、パンツ型の吸収性物品が収容されていることを認識しやすくなる。 According to such a package group, the pants-type absorbent article has a larger planar shape than the pad-type absorbent article. Therefore, by increasing the area ratio of the first pattern on the second bag, it becomes easier for the user to intuitively recognize that a pants-shaped absorbent article is accommodated.
かかるパッケージ群であって、前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、上下方向、及び、左右方向を有し、前記第1吸収性物品は、着用者が下着に貼付して使用するパッド型の吸収性物品であり、前記第2吸収性物品は、着用者がはいて使用するパンツ型の吸収性物品であり、前記第1袋体の方が、前記第2袋体に比べて、前記上下方向の長さを前記左右方向の長さで除した値が大きいことを特徴とするパッケージ群。 In such a package group, the first bag body and the second bag body have a vertical direction and a horizontal direction, and the first absorbent article is used by being attached to underwear by a wearer. The second absorbent article is a pants-type absorbent article that is worn by a wearer, and the first bag has a larger size than the second bag. A group of packages characterized in that a value obtained by dividing the length in the vertical direction by the length in the horizontal direction is large.
このようなパッケージ群によれば、パッド型の吸収性物品の方が、パンツ型の吸収性物品に比べて、縦長の形状である。そのため、第1袋体を縦長の形状にすることで、ユーザーは直感的に、パッド型の吸収性物品が収容されていることを認識しやすくなる。 According to such a package group, the pad-type absorbent article has a longer vertical shape than the pants-type absorbent article. Therefore, by forming the first bag in a vertically elongated shape, it becomes easier for the user to intuitively recognize that a pad-type absorbent article is accommodated therein.
かかるパッケージ群の広告媒体であって、前記パッケージ群を陳列する什器に設置可能な広告媒体と、Web上において前記パッケージ群を広告する広告媒体と、のうちの少なくとも一方は、前記第1図柄と共通する図柄を有することを特徴とする広告媒体。 At least one of an advertising medium for such a package group, which can be installed on a fixture for displaying the package group, and an advertising medium for advertising the package group on the Web, has the first pattern and An advertising medium characterized by having a common design.
このような広告媒体によれば、袋体に設けられた第1図柄と共通する図柄によって、ユーザーは、小売店等において所望するサブブランドであるパッケージ群を容易に選択できる。 According to such advertising media, a user can easily select a package group that is a desired sub-brand at a retail store or the like by using a pattern that is common to the first pattern provided on the bag.
かかるパッケージ群の陳列方法であって、前記パッケージ群を陳列する什器は、上下方向、及び、左右方向を有し、前記上下方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の吸収性物品のパッケージを陳列することなく、前記上下方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージを並べる、又は、前記左右方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の吸収性物品のパッケージを陳列することなく、前記左右方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージを並べること特徴とするパッケージ群の陳列方法。 In this method for displaying a group of packages, the fixture for displaying the group of packages has an up-down direction and a left-right direction, and another absorbent material is provided between the first package and the second package in the up-down direction. The first package and the second package are arranged in the vertical direction without displaying the product packages, or the package of another absorbent article is arranged between the first package and the second package in the horizontal direction. A method for displaying a group of packages, comprising arranging the first package and the second package in the left-right direction without displaying the first package and the second package.
このようなパッケージ群の陳列方法によれば、ユーザーが、所望するサブブランドであるパッケージ群を容易に選択できる。また、同じサブブランドのパッケージが集まって陳列されていても、製品形態によって袋体の外観が異なるため、ユーザーは、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to this method of displaying package groups, a user can easily select a package group that is a desired sub-brand. Further, even if packages of the same sub-brand are displayed together, the appearance of the bag differs depending on the product form, so the user can easily select the package for the absorbent article that is the desired product form.
かかるパッケージ群を陳列する什器であって、前記什器は、上下方向、及び、左右方向を有し、前記上下方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の吸収性物品のパッケージを陳列することなく、前記上下方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージが並べられる、又は、前記左右方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の吸収性物品のパッケージを陳列することなく、前記左右方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージが並べられること特徴とする什器。 A fixture for displaying such a group of packages, wherein the fixture has a vertical direction and a horizontal direction, and a package of another absorbent article is placed between the first package and the second package in the vertical direction. The first package and the second package are arranged in the vertical direction without being displayed, or a package of another absorbent article is displayed between the first package and the second package in the horizontal direction. The fixture characterized in that the first package and the second package are arranged side by side in the left and right direction.
このような什器によれば、パッケージ群が集められて陳列されるので、ユーザーが、所望するサブブランドであるパッケージ群を容易に選択できる。また、同じサブブランドのパッケージが集まって陳列されていても、製品形態によって袋体の外観が異なるため、ユーザーは、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを容易に選択できる。 According to such a fixture, the package groups are collected and displayed, so that the user can easily select the package group that is the desired sub-brand. Further, even if packages of the same sub-brand are displayed together, the appearance of the bag differs depending on the product form, so the user can easily select the package for the absorbent article that is the desired product form.
以下、生理用ナプキンを収容するパッケージ群を例に挙げて実施形態を説明する。
パッケージ群1は第1パッケージ10と第2パッケージ20とを有する。第1パッケージ10は、パッド型の生理用ナプキン11(以下「パッド型ナプキン」とも呼ぶ)と、パッド型ナプキン11を収容する第1袋体12を備える。第2パッケージ20は、ショーツ型の生理用ナプキン21(以下「ショーツ型ナプキン」とも呼ぶ)と、ショーツ型ナプキン21を収容する第2袋体22を備える。
Hereinafter, embodiments will be described using as an example a group of packages containing sanitary napkins.
以下の説明では、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21を合わせてナプキン11,21と呼び、第1パッケージ10及び第2パッケージ20を合わせてパッケージ10,20と呼び、第1袋体12及び第2袋体22を合わせて袋体12,22と呼ぶ場合がある。
In the following description, the pad-
===第1パッケージ10の基本構成===
図1は、パッド型ナプキン11を収容する第1パッケージ10の斜視図である。図2は、開封状態の第1パッケージ10の斜視図である。図3は、展開状態におけるパッド型ナプキン11の個包装体13を肌側から見た平面図である。図4は、パッド型ナプキン11を非肌側から見た平面図である。図5は、パッド型ナプキン11の概略断面図である。
===Basic configuration of
FIG. 1 is a perspective view of a
パッド型ナプキン11(図3)は、互いに直交する長手方向、幅方向、及び厚さ方向を有する。長手方向において着用者の腹側となる側を前側とし、着用者の背側となる側を後側とする。厚さ方向において着用者の肌に当接する側を肌側とし、その反対側を非肌側とする。 The pad-type napkin 11 (FIG. 3) has a longitudinal direction, a width direction, and a thickness direction that are orthogonal to each other. In the longitudinal direction, the side that is the ventral side of the wearer is the front side, and the side that is the back side of the wearer is the rear side. The side that contacts the wearer's skin in the thickness direction is defined as the skin side, and the opposite side is defined as the non-skin side.
また、パッド型ナプキン11(図5)は、排泄液を吸収保持する吸収体111と、吸収体111よりも肌側に配された液透過性の肌側シート112と、吸収体111と肌側シート112の間に配された液透過性の中間シート113と、吸収体111よりも非肌側に配された液不透過性の非肌側シート114と、パッド型ナプキン11の肌側面における幅方向の両側部に配された一対のサイドシート115と、前側シート116を有する。また、パッド型ナプキン11は、幅方向の外側に突出した一対のウィング部1wを有する。
The pad-type napkin 11 (FIG. 5) also includes an
パッド型ナプキン11は、着用者が下着の内面に貼付して使用するタイプの生理用ナプキンである。そのため、図4に示すように、パッド型ナプキン11の非肌側面には、接着剤が塗布された粘着部であるずれ止め部117が設けられている。
The pad-
前側シート116は、長手方向において吸収体111よりも前側に延出して配されており、その前端部から後端部に向かって幅が狭くなった略三角形の平面形状を成している。前側シート116は、3枚のシートが厚さ方向に積層されて構成されており、中間シート113及び吸収体111より非肌側であり、非肌側シート114より肌側に配されている。ただし、パッド型ナプキン11の構成は図示するものに限定されない。例えば、ウィング部1wを有さないナプキンであったり、前側シート116を有さないナプキンであったりしてもよい。
The
本実施形態のパッド型ナプキン11は、前側シート116を有するため、一般的なナプキン1の形状に比べて前側に長く幅広い形状となっている。そのため、ナプキン1の前方領域で着用者の下腹部を覆うことができ、着用者の下腹部を温めることができる。
Since the pad-
さらに、本実施形態のパッド型ナプキン11には、温感剤30が配置されている。具体的には、図5に示すように、3枚の前側シート116のうちの最も肌側に位置する前側シート116Aの肌側面の全域に温感剤30が配置されている。また、肌側シート112の非肌側面のうち幅方向の中央部(幅20mm程度)の両側の長手方向に沿った一対の帯状の領域(不図示)に、温感剤30が配置されている。この帯状の領域は、パッド型ナプキン11の長手方向の前方部と中央部に配置されている。温感剤30の配置は、噴霧法やローラーコート法、刷毛塗り法等の各種公知の塗布方法で行ったり、シートを浸漬したりする方法や、粒子状の剤をシートの繊維に混在させる方法等が挙げられる。
Furthermore, a warming
温感剤30は、例えば、TRPチャネル(温度受容器(温熱知覚受容器))を活性化する温感成分と、溶媒成分とを含むものを例示できる。パッド型ナプキン11に温感剤30が配置されていることで、着用者のTRPチャネルが刺激される。その結果、交感神経系を介して、温感剤30の接触部分から熱が生じ、温感剤30の接触部分の温度を上昇させることが期待できる。本実施形態では、温感剤30が着用者の肌と直接接触する場所に配置されていないが、着用時に温感剤30が溶出したり揮発したりすることで、着用者の肌に到達する。このように温感成分自体が発熱しない温感剤30を用いることで、低温やけどが起こり難く好ましいが、温感成分自体が発熱する温感剤であってもよい。
The warming
着用者の下腹部や股下部に対応するパッド型ナプキン11の領域に温感剤30が配置されていることで、着用者の子宮に近い部分が温められる。よって、着用者の生理痛を緩和したり、月経前症候群や冷え性、更年期障害などの症状を軽減したりすることが期待される。
By disposing the warming
パッド型ナプキン11は個別に包装された個包装体13の状態で第1袋体12に収容される。個包装体13は、パッド型ナプキン11と、パッド型ナプキン11を包装する包装材131と、止着テープ132を備える。図3に示すように、包装材131の上に配置されたパッド型ナプキン11が、長手方向に沿う折り部F1,F2と、幅方向に沿う折り部F3,F4にて包装材131と共に折り畳まれて、個包装体13が形成される。ただし、個包装体131の折り畳み方法は特に限定されず、例えば、幅方向に沿う折り部F3,F4のみで折り畳まれてもよいし、包装材131とは別にパッド型ナプキン11のみで折り畳まれてもよい。
The pad-
図1に示すように、第1袋体12は、略直方体形状であり、互いに直交する上下方向、左右方向、及び、前後方向を有する。第1袋体12は6面有し、前後方向における前側を、第1袋体12の正面12Aが位置する正面側とし、その反対側を背面側とする。第1袋体12のうち、ブランド名121やサブブランド名122が最も大きく配置されている面を正面12Aとする。
As shown in FIG. 1, the
第1袋体12は、袋部材123と、開閉ラベル124とを有する。開閉ラベル124は、第1袋体12の正面12Aと上面12Bのそれぞれ一部を覆うように、袋部材123の外側面に貼付されている。袋部材123としては、少なくとも合成樹脂を含むフィルム状の部材で袋状に形成されたものを例示できる。本実施形態では、透明の低密度ポリエチレン層(LDPE)と乳白色のポリエチレン層(PE)が接着したフィルム部材によって形成されている。開閉ラベル124は、紙を含有する合成紙で形成されており、袋部材123との対向面は接着剤が塗布された粘着面となっている。
The
袋部材123には、個包装体13を取り出す開口部H1を形成するためのミシン目123Aが形成されている。ミシン目123Aは、開閉ラベル124の外縁よりも内側に位置しているため、ミシン目123Aの全体が開閉ラベル124によって覆われている。第1パッケージ10の初回開封時において、ユーザーが開閉ラベル124の端部を摘まんで上側に引っ張り、開閉ラベル124を袋部材123から徐々に引き剥がす。そうすると、ミシン目123Aよりも内側の袋部材123の部分は開閉ラベル124に接着し、袋部材123はミシン目123Aに沿って破断する。その結果、図2に示すように、袋部材123に開口部H1が形成されて、袋部材123から個包装体13を取り出し可能となる。
A perforation 123A is formed in the
また、ミシン目123Aの一端と他端は連続していない。そのため、ミシン目123Aよりも内側の袋部材123Aの部分と開閉ラベル124は、袋部材123の本体部分から完全に分離しない。また、開閉ラベル124は開口部H1よりも一回り大きく、開閉ラベル124の外周縁部は、袋部材123に再接着可能となっている。よって、開閉ラベル124は、第1袋体12の開封後も開口部H1を覆い、袋部材123を再封止することができる封止部として機能する。
Further, one end and the other end of the perforation 123A are not continuous. Therefore, the portion of the bag member 123A inside the perforation 123A and the opening/
===第2パッケージ20の基本構成===
図6は、第2パッケージ20の正面図である。図7は、第2パッケージ20の断面図である。図8は、開封状態の第2パッケージ20の概略斜視図である。図9Aは、ショーツ型ナプキン21の概略正面図であり、図9Bは、ショーツ型ナプキン21の個包装体23の平面図である。図10Aは、展開且つ伸長状態であるショーツ型ナプキン21の概略平面図である。図10Bは、ショーツ型ナプキン21の概略断面図である。なお、展開状態とは、ショーツ型ナプキン21の幅方向の両側部の接合が解かれ、ショーツ型ナプキン21が上下方向に展開された状態である。
===Basic configuration of
FIG. 6 is a front view of the
ショーツ型ナプキン21(図9A)は、互いに直交する上下方向、及び、幅方向を有し、展開状態のショーツ型ナプキン21(図10A)は、上下方向に沿う長手方向、及び、厚さ方向を有する。また、ショーツ型ナプキン21は、外装部材211と吸収性本体212を有し、胴回り開口部BHと一対の脚回り開口部LHが形成されており、着用者が下着のように、はいて使用するタイプの生理用ナプキンである。
The shorts-type napkin 21 (FIG. 9A) has a vertical direction and a width direction that are orthogonal to each other, and the shorts-type napkin 21 (FIG. 10A) in the unfolded state has a longitudinal direction along the vertical direction and a thickness direction. have Further, the shorts-
図10Bに示すように、外装部材211は、非伸縮性シート213と、長手方向に折り返された非伸縮性シート213の間に配置された伸縮性シート214を備える。図示しないが、吸収性本体212は、少なくとも液透過性の肌側シートと液不透過性の非肌側シートと吸収体を備えるものとする。ただし、ショーツ型ナプキン21の構成は図示するものに限定されない。例えば、外装部材211が、着用者の腹側を覆う胴回り部材と、着用者の背側を覆う胴回り部材とに分割された部材であってもよい。
As shown in FIG. 10B, the
ショーツ型ナプキン21にも、パッド型ナプキン11と共通する温感剤30が配置されている。具体的には、腹側の外装部材211のうち、厚さ方向の肌側に折り返された非伸縮性シート213の非肌側面に、温感剤30が幅方向に沿って配置されている。また、吸収性本体212の長手方向の中央よりも腹側の部位に、温感剤30が配置されている。詳しくは、吸収性本体212が有する肌側シート(不図示)の非肌側面のうち、幅方向の中央部の両側の長手方向に沿った一対の帯状の領域に、温感剤30が配置されている。そのため、ショーツ型ナプキン21もパッド型ナプキン11と同様に、着用者の下腹部(子宮に近い部分)を温めることができる。
The shorts-
なお、本実施形態では、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21が共に、着用者の下腹部を温められるように、ナプキン11,21の腹側の領域に温感剤30が配置されているが、温感剤30の配置位置や配置パターンは特に限定されない。例えば、着用者の腰部を温められるように、ナプキン11,21の背側の領域に温感剤30を配置してもよい。
In addition, in this embodiment, the warming
ショーツ型ナプキン21は個別に包装された個包装体23の状態で第2袋体22に収容される。個包装体23は、ショーツ型ナプキン21と、ショーツ型ナプキン21を包装する包装材231を備える。ショーツ型ナプキン21は、図9Aに示すように、上下方向に沿う折り部F1,F1によって、外装部材211の幅方向の両側部が幅方向の内側に折り返された後、幅方向に沿う折り部F2によって、外装部材211及び吸収性本体212が上下方向に折り畳まれる。そうして折り畳まれたショーツ型ナプキン21が包装材231によって包装されて、個包装体23(図9B)が形成される。
The shorts-
図6に示すように、第2袋体22は、熊の輪郭を成した袋形状であり、互いに直交する上下方向、左右方向、及び、前後方向を有する。また、第2袋体22は、図7に示すように、前後方向の前側に位置する正面22Aと、後側に位置する背面22Bと、上下方向の下側に位置する底面22Cを有する。第2袋体22のうち、ブランド名221やサブブランド名222が最も大きく配置されている面を正面22Aとする。
As shown in FIG. 6, the
第2袋体22の正面22A及び背面22Bは、下端部を除く互いの外周縁部が熱融着されている。また、図示しないが、前後方向の前側半分の底面22Cの幅方向の両側部は、正面22Aと対向した状態で、三角形状に熱融着されている。同様に、前後方向の後側半分の底面22Cの幅方向の両側部は、背面22Bと対向した状態で、三角形状に熱融着されている。
The
また、第2袋体22は、チャック部223と、一対の切込み部224を有する。切込み部224は、チャック部223よりも上側において、第2袋体22の幅方向の側縁から幅方向の内側に凸状に切り込まれた部位である。チャック部223は、図7に示すように、凸部材223Aと、凸部材223Aに噛み合う凹部材223Bとを有する。凸部材223Aは第2袋体22の正面22Aの内側に設けられ、凹部材223Bは第2袋体22の背面22Bの内側に設けられている。凸部材223A及び凹部材223Bは、第2袋体22の幅方向両側部の熱融着部間を、幅方向に沿って設けられている。
Further, the
第2パッケージ20の初回開封時において、ユーザーは、切込み部224を起点に、第2袋体22を幅方向に沿って破断する。そうすると、図8に示すように、チャック部223よりも上側の第2袋体22の部分が取り外されて開口部H2が形成され、第2袋体22から個包装体23を取り出し可能となる。
When opening the
開口部H2の形成後は、チャック部223の凸部材223Aと凹部材223Bを噛合わせることで、開口部H2が閉じて、第2袋体22が密封される。また、噛み合った状態の凸部材223Aと凹部材223Bが引き剥がされることで、再び開口部H2が形成される。つまり、チャック部223は、第2袋体22を再封止することができる封止部として機能する。
After the opening H2 is formed, the
===パッケージ群===
図11A及び図11Bは、温感剤30の強度が異なるパッド型ナプキン11を収容する第1パッケージ10を示す図である。図12A及び図12Bは、温感剤30の強度が異なるショーツ型ナプキン21を収容する第2パッケージ20を示す図である。
===Package group===
FIGS. 11A and 11B are diagrams showing a
前述したように、パッド型ナプキン11(第1吸収性物品)及びショーツ型ナプキン21(第2吸収性物品)は、共通する機能剤である「温感剤30」を有する。また、パッド型ナプキン11は、図3に示すように肌面側から視認可能な「熊の図柄118」と、図4に示すように非肌面側から視認可能な「熊の図柄119」を有する。また、ショーツ型ナプキン21も、図9Aに示すように非肌面側から視認可能な「熊の図柄215」を有する。つまり、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21は、共通する機能剤、及び、共通する図柄を有する。
As described above, the pad-type napkin 11 (first absorbent article) and the shorts-type napkin 21 (second absorbent article) have the "warming
パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21は、共に生理用ナプキンであるが、製品形態が異なる。「製品形態が異なる」とは、ユーザーの用途や使用タイミングに応じて形態(形状)が異なる物とし、単なるサイズ違いの物(例えばSサイズのショーツ型ナプキン21とMサイズのショーツ型ナプキン21)は製品形態が異なるものに含まれないとする。生理用ナプキンの場合、製品形態が異なる物として、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21の他に、昼用ナプキン、夜用ナプキン、多い日用ナプキン、軽い日用ナプキン、羽(ウィング部1w)有りナプキン、羽なしナプキン等を例示できる。
The
一般に、同じ生理用ナプキンに分類される商品には、同一のブランド名が付与され、ナプキンの機能やデザインに応じて異なるサブブランド名が付される。つまり、同じ機能やデザインを有する生理用ナプキンは、製品形態が異なる場合にも、同一のサブブランド名が付与される。本実施形態においても、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21は、製品形態が異なるが、共通の特徴(温感剤30や熊の図柄118,119,215)を有するため、同一のブランド名(例:ソフィ)及び同一のサブブランド名(例:HOT暖℃)が付与されている。「HOT暖℃」の「HOT」や「暖」は、いずれも温感剤30による温め機能を想起させるサブブランド名となっている。
Generally, products classified as sanitary napkins are given the same brand name, and different sub-brand names are given depending on the function and design of the napkin. In other words, sanitary napkins with the same function and design are given the same sub-brand name even if they have different product forms. In this embodiment as well, the
そして、図1に示すパッド型ナプキン11を収容する第1袋体12(第1パッケージ10)、及び、図6に示すショーツ型ナプキン21を収容する第2袋体22(第2パッケージ20)は、同一のブランド名121,221、及び、同一のサブブランド名122,222を有する。そうすることで、ユーザーは小売店等において所望するサブブランドのパッケージ群、つまり、好んで使用している機能や図柄を備えるナプキン11,21を収容したパッケージ群を容易に選択できる。
The first bag 12 (first package 10) that accommodates the pad-
しかし、同じサブブランドであるパッケージ群として、仮に、パッド型ナプキン11のパッケージと、ショーツ型ナプキン21のパッケージを、同じ外観となる直方体形状にしたとする。そうすると、ユーザーは、パッケージの表示を確認する必要があり、所望する製品形態のナプキン11,21を直ぐに選択することは難しい。
However, suppose that, as a package group of the same sub-brand, the package for pad-
そこで、本実施形態では、パッド型ナプキン11を収容する第1袋体12(第1パッケージ10)の外観と、ショーツ型ナプキン21を収容する第2袋体22(第2パッケージ20)の外観とが、異なるようにする。具体的には、第1袋体12(図1)は直方体形状の外観とし、第2袋体22(図6)は熊の輪郭を成す袋形状の外観とする。
Therefore, in this embodiment, the appearance of the first bag 12 (first package 10) that accommodates the pad-
つまり、「袋体の外観が異なる」とは、袋体の形状の種類が異なることである。例えば、吸収性物品の袋体として多く採用されている直方体形状の袋体と、直方体以外の形状である袋体とでは、外観が大きく異なり、ユーザーが袋体の違いを識別しやすい。なお、辺の長さの比率が異なる直方体形状の袋体(例えば、細長の直方体形状である袋体と、立方体に近い直方体形状である袋体)は、同じ外観とする。また、直方体以上の形状の袋体としては、図6の第2袋体22の他に、例えば、円筒形状の袋体や、台形柱の袋体等を例示できる。また、熊以外の動物やキャラクター、植物、乗り物、月、太陽等の輪郭を成す袋体であってもよい。
In other words, "the appearance of the bag is different" means that the shape of the bag is different. For example, a bag with a rectangular parallelepiped shape, which is often used as a bag for absorbent articles, and a bag with a shape other than a rectangular parallelepiped have significantly different appearances, making it easy for users to distinguish between the bags. Note that rectangular parallelepiped-shaped bags with different side length ratios (for example, an elongated rectangular parallelepiped bag and a rectangular parallelepiped bag close to a cube) have the same appearance. In addition to the
上記のように、製品形態に応じて、袋体12,22の外観を異ならせることで、ユーザーは、同じサブブランドのパッケージ群の中から、所望する製品形態のナプキンのパッケージ10,20を容易に選択できる。例えば、袋体12,22が有する「パッド型」や「ショーツ型」等の文字や、ナプキン11,21を示す製品図柄(図1の127や図6の227)を確認することなく、所望のパッケージ10,20を選択できる。また、間違ったパッケージ10,20が選択され難くなる。
As described above, by varying the appearance of the
なお、本実施形態のパッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21は、共通する温感剤30と共通する熊の図柄118,119,215の両方を有するが、これに限らない。パッケージ群が有する第1吸収性物品及び第2吸収性物品は、共通する機能剤、及び、共通する図柄のうちの少なくとも一方を有していればよい。
Note that the pad-
また、共通する機能剤は、温感剤30に限定されない。例えば、冷感剤、香料剤、消臭剤、抗菌剤、漢方薬剤、皮膚収斂剤、抗炎症剤、pH調整剤、保湿剤等、周知のものを採用できる。また、第1吸収性物品及び第2吸収性物品はそれぞれ複数種類の機能剤を有していてもよく、その場合、少なくとも1種類の機能剤が共通であればよい。
Further, the common functional agent is not limited to the
また、パッケージ群が有する第1吸収性物品及び第2吸収性物品は、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21に限定されず、製品形態が異なる他の生理用ナプキン(例えば昼用ナプキンと夜用ナプキン)であってもよい。また、パッケージ群が有する、製品形態の異なる吸収性物品は、2種類に限定されず、3種類以上であってもよい。例えば、第1吸収性物品及び第2吸収性物品と製品形態の異なる吸収性物品をパッケージ群が有する場合、その吸収性物品を収容する袋体の外観(袋体の形状の種類)は、第1袋体の外観及び第2袋体の袋体の外観と異なるようにする。
In addition, the first absorbent article and the second absorbent article included in the package group are not limited to the pad-
また、パッケージ群が有する第1吸収性物品及び第2吸収性物品は、生理用ナプキンに限定されず、例えば、使い捨ておむつや、軽失禁用の吸収性物品や、パンティライナー、タンポン等であってもよい。例えば、パッケージ群が製品形態の異なるテープ型の使い捨ておむつとパンツ型の使い捨ておむつを有する場合、テープ型の使い捨ておむつを収容する袋体の外観と、パンツ型の使い捨ておむつを収容する袋体の外観とが異なるようにする。 Furthermore, the first absorbent article and the second absorbent article included in the package group are not limited to sanitary napkins, but may include, for example, disposable diapers, absorbent articles for light incontinence, panty liners, tampons, etc. Good too. For example, if a package group has tape-type disposable diapers and pants-type disposable diapers that have different product forms, the appearance of the bag housing the tape-type disposable diapers and the appearance of the bag housing the pants-type disposable diapers. and be different.
また、第1袋体12(図1)及び第2袋体22(図6)は共に、正面12A,22Aの同一部分にブランド名121,221及びサブブランド名122,222を有することが好ましい。本実施形態では、第1袋体12及び第2袋体22の各正面12A,22Aの中央部に、ブランド名121,221及びサブブランド名122,222が設けられている。また、第1袋体12及び第2袋体22は共に、熊の図柄126,226を有し、熊の図柄126,226がブランド名121,221及びサブブランド名122,222を抱きしめているデザインとなっている。そうすることで、第1袋体12及び第2袋体22に統一感を持たせることができる。
Moreover, it is preferable that both the first bag body 12 (FIG. 1) and the second bag body 22 (FIG. 6) have
具体的には、第1袋体12及び第2袋体22が有するサブブランド名122,222では、「HOT暖℃」より外側の領域を黒色等の濃い色とし、「HOT暖℃」の文字の縁を赤色で着色し、「HOT暖℃」の文字の内側に、箔押し加工で銀色の粒子状の金属が圧着されている。なお、箔押し加工による圧着させる金属は、粒子状でもシート状、ブロック状等、任意の状態の金属を用いることができる。これによって、「HOT暖℃」の文字の内側の金属で、「HOT暖℃」の文字の縁の赤色が乱反射して、「HOT暖℃」の文字が立体感のある文字となり、ユーザーがサブブランド名122,222に着目しやすくなる。また、「HOT暖℃」より外側の領域を黒色等の濃い色とすることで、より「HOT暖℃」の文字を目立たせることができる。このように、袋体12,22のサブブランド名122,222のデザインを同じにすることで、第1袋体12及び第2袋体22に統一感を持たせることができる。
Specifically, in the
また、第1袋体12及び第2袋体22は、同色の領域を有することが好ましい。より好ましくは、第1袋体12及び第2袋体22の各正面12A,22Aの半分以上の面積の領域が同色の領域であることが好ましい。例えば、図11Aに示す第1袋体12が有する熊の図柄126の頬の領域S1や熊の図柄126の背景領域S2がピンク色に着色されているとする。その場合、図12Aに示す第2袋体22が有する熊の図柄226の頬の領域S5や熊の図柄226の背景領域S6も同じピンク色に着色されているとよい。そうすることで、第1袋体12及び第2袋体22に統一感を持たせることができる。
Moreover, it is preferable that the
なお、同色の領域とは、ユーザーが袋体12,22を視認した際に同色と判断できればよい。具体的には、コニカミノルタ社製の色彩色差計CR-300又はそれと同等のものを使用して測定した場合の色差が13未満である領域や、オストワルト色相環によって分類された24色の色票でのずれが1以下である領域とする。
It should be noted that the regions of the same color may be determined as being of the same color when the user visually recognizes the
上記のように、第1袋体12及び第2袋体22に統一感(同じ世界観)を持たせることで、ユーザーは小売店等において所望するサブブランドのパッケージ群、つまり、好んで使用している機能や図柄を備えるナプキン11,21を収容したパッケージ群を、間違うことなく容易に選択できる。
As described above, by giving the
また、本実施形態の場合、第1袋体12及び第2袋体22の色味や表示(サブブランド名や熊の図柄)に統一感があっても、異なる製品形態のナプキン11,21を収容した袋体12,22の外観(袋体の形状の種類)が異なる。そのため、所望する製品形態であるナプキン11,21のパッケージ10,20を、間違うことなく容易に選択できる。
In addition, in the case of this embodiment, even if the colors and displays (sub-brand names and bear designs) of the
また、第1袋体12及び第2袋体22は共通する第1図柄を有することが好ましい。第1図柄は、動物図柄、キャラクター図柄、及び、ナプキンが有する温感剤30(共通する機能剤)の機能を想起させる想起図柄のうちの少なくとも1つを有することが好ましい。本実施形態の第1袋体12及び第2袋体22は、温感剤30の温かさを表す想起図柄であり、動物図柄でもある熊の図柄126,226を有する。
Moreover, it is preferable that the
動物図柄、キャラクター図柄、及び、想起図柄は、ユーザーに着目されやすく、ユーザーの印象に残りやすい。また、共通する第1図柄(熊の図柄126,226)によって、第1袋体12及び第2袋体22に統一感を持たせることができる。そのため、ユーザーは、小売店等において、第1図柄を有するパッケージ群を、間違うことなく容易に選択できる。また、第1袋体12及び第2袋体22が共通する第1図柄を有していても、第1袋体12及び第2袋体22の外観が異なる。そのため、ユーザーは所望する製品形態であるナプキン11,21のパッケージ10,20を、間違うことなく容易に選択できる。
Animal designs, character designs, and evocative designs tend to attract the user's attention and leave an impression on the user. Furthermore, the common first pattern (bear
なお、第1図柄(熊の図柄126,226)は、印刷や袋体12,22の圧搾等によって、袋体12,22の外側から視認可能に形成されるものとする。また、袋体12,22は、複数種類の共通する第1図柄を有していてもよい。
The first pattern (bear
また、第1図柄が温感剤30の機能を想起させる想起図柄である場合、袋体12,22を見たユーザーは、収容されるナプキン11,21に対して温かい印象を持ちやすい。そのため、ナプキン11,21の温感剤30の機能を実感しやすくなる。
Moreover, when the first pattern is a pattern that evokes the function of the warming
なお、温感剤30の想起図柄は、熊の図柄126,226に限定されない。別の想起図柄として、例えば、熊がハートを抱きしめている図柄や、キャラクターが手袋やマフラーを着用している図柄等を例示できる。また、機能剤が例えば冷感剤である場合、想起図柄として、涼しさを表す雪の結晶の図柄等を例示でき、また、機能剤が例えば香料剤である場合、想起図柄として、その香料が表す物(例えば花等)の図柄を例示できる。
Note that the conjured design of the warming
また、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21の少なくとも一方は、第1袋体11及び第2袋体21が有する第1図柄(熊の図柄126,226)と共通する図柄であって、ナプキン11,21の非肌面側から視認可能な第2図柄を有することが好ましい。本実施形態では、パッド型ナプキン11(図4)及びショーツ型ナプキン21(図9A)が、非肌面側から視認可能な第2図柄となる熊の図柄119,215を有する。
Further, at least one of the
同様に、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21の少なくとも一方は、第1袋体11及び第2袋体21が有する第1図柄(熊の図柄126,226)と共通する図柄であって、ナプキン11,21の肌面側から視認可能な第3図柄を有することが好ましい。本実施形態では、パッド型ナプキン11(図3)が肌面側から視認可能な第3図柄となる熊の図柄118を有する。
Similarly, at least one of the pad-
そうすることで、ユーザーはナプキン11,21の装着時や使用中に第2図柄や第3図柄を見るため、ナプキン11,21に対して第2図柄や第3図柄(熊の図柄118,119,226)の印象が刷り込まれる。そのため、ユーザーは、次回の購入時に、小売店等において第1図柄を有するパッケージ群を間違うことなく容易に選択できる。さらに、第2図柄(熊の図柄119,215)及び第3図柄(熊の図柄118)が、温感剤30の機能を想起させる想起図柄である場合、ナプキン11,21の使用中に温感剤30の機能を実感しやすくなる。
By doing so, the user can see the second and third designs when wearing or using the
なお、パッド型ナプキン11の場合、吸収体111の非肌側面や吸収体111よりも非肌側の資材に印刷や圧搾等を施すことで、第2図柄(熊の図柄119)を形成するとよい。ショーツ型ナプキン21の場合、吸収性本体212の非肌側面や吸収性本体212よりも非肌側の外装部材211に印刷や圧搾等を施すことで、第2図柄(熊の図柄215)を形成するとよい。また、第3図柄(熊の図柄118)は、パッド型ナプキン11や、ショーツ型ナプキン21の吸収性本体212を、肌面側から圧搾した圧搾部のパターンによって形成するとよい。その他、サイドシート115を肌側シート112の幅方向の両側部に固定するための溶着パターンや、印刷によって第3図柄を形成してもよい。
In the case of the pad-
また、第1袋体12の第1図柄と第2袋体22の第1図柄は、完全に一致する図柄に限定されない。同様に、袋体12,22側の第1図柄と、ナプキン11,21側の第2図柄及び第3図柄も、完全に一致する図柄に限定されない。第1図柄~第3図柄は、ユーザーが共通する図柄であると認識できればよく、一部分が異なっていてもよい。例えば、動物やキャラクターの表情や動きが異なっていたり、一方は体全体の図柄であるが他方は顔のみの図柄であったりしてもよい。
Moreover, the first pattern of the
また、第1袋体12(図1)はパッド型ナプキン11を示す第1製品図柄127を有し、第2袋体22(図6)はショーツ型ナプキン21を示す第2製品図柄227を有するとよい。なお、第1製品図柄127及び第2製品図柄227は、印刷や袋体12,22の圧搾等によって、袋体12,22の外側から視認可能に形成されたものとする。そして、第1袋体12が有する第1図柄(熊の図柄126)の面積は、第1製品図柄127の面積よりも大きく、また、第2袋体22が有する第1図柄(熊の図柄226)の面積は、第2製品図柄227の面積よりも大きいことが好ましい。
Further, the first bag body 12 (FIG. 1) has a
そうすることで、袋体12,22において第1図柄(熊の図柄126,226)が目立つ。そのため、ユーザーは小売店等において所望するサブブランド(すなわち所望する機能剤や図柄を備えるナプキン11,21)のパッケージ群を、間違うことなく容易に選択できる。一方、第1製品図柄127及び第2製品図柄227が小さくとも、本実施形態の袋体12,22は製品形態に応じて外観が異なるため、ユーザーは所望する製品形態のパッケージ10,20を間違うことなく容易に選択できる。ただし、袋体12,22が第1製品図柄127及び第2製品図柄227を有することで、ユーザーはパッケージ10,20に収容されているナプキン11,21の製品形態を確認でき、間違ったパッケージ10,20の購入をより確実に防止できる。また、初めて購入するユーザーであっても、第1製品図柄127及び第2製品図柄227によって、所望する製品形態であるナプキン11,21のパッケージ10,20を選択できる。
By doing so, the first pattern (bear
また、第1袋体12及び第2袋体22に共通する第1図柄が、動物図柄か、又はキャラクター図柄である場合、第1製品図柄127及び第2製品図柄227は、第1図柄(熊の図柄126,226)の重心位置よりも下方に配置されていることが好ましい。そうすることで、袋体12,22に収容されている製品が股下部に着用する吸収性物品であることを、ユーザーが直感的に認識しやすくなる。例えば、温感剤30が配置されたナプキン11,21を収容するパッケージ群は、小売店等において、生理用品の陳列場所以外、例えばカイロ等の防寒商品と共に陳列されてもよい。その場合、パッケージ10,20がナプキン11,21を収容していることを認識されやすくすることで、本実施形態のパッケージ10,20がナプキンのユーザーに適切に選択される。
Further, when the first design common to the
また、パッド型ナプキン11の平面形状(図3)よりもショーツ型ナプキン21の平面形状(図9A)の方が大きい。そこで、第1袋体12(図1)に比べて、第2袋体22(図6)の方が、袋体12,22の正面12A,22Aにおける第1図柄(熊の図柄126,226)の割合を大きくするとよい。つまり、第1図柄(熊の図柄126,226)の面積A1を、袋体12,22の正面12A,22Aの面積A2で除した値(A1/A2)が、第2袋体22の方が大きいことが好ましい。
Further, the planar shape of the shorts-type napkin 21 (FIG. 9A) is larger than the planar shape of the pad-type napkin 11 (FIG. 3). Therefore, compared to the first bag 12 (FIG. 1), the second bag 22 (FIG. 6) has the first pattern (bear
そうすることで、第1袋体12にパッド型ナプキン11が収容されており、第2袋体22にショーツ型ナプキン21が収容されていることを、ユーザーが直感的に認識しやすくなる。そのため、ユーザーは、所望する製品形態であるナプキン11,21のパッケージ10,20を間違うことなく選択しやすくなる。
By doing so, it becomes easier for the user to intuitively recognize that the
また、パッド型ナプキン11の平面形状(図3)の方が、ショーツ型ナプキン21の平面形状(図9A)に比べて、縦長の形状である。すなわち、幅方向に対する長手方向(又は上下方向)の長さが長い。そこで、第1袋体12(図1)の方が、第2袋体22(図6)に比べて、縦長の形状にするとよい。つまり、袋体12,22の上下方向の長さhを左右方向の長さwで除した値(h/w)が、第1袋体12の方が大きいことが好ましい。
Further, the planar shape of the pad-type napkin 11 (FIG. 3) is longer than the planar shape of the shorts-type napkin 21 (FIG. 9A). That is, the length in the longitudinal direction (or vertical direction) is longer than in the width direction. Therefore, it is preferable that the first bag body 12 (FIG. 1) has a longer vertical shape than the second bag body 22 (FIG. 6). That is, it is preferable that the
そうすることで、第1袋体12にパッド型ナプキン11が収容されており、第2袋体22にショーツ型ナプキン21が収容されていることを、ユーザーが直感的に認識しやすくなる。そのため、ユーザーは、所望する製品形態であるナプキン11,21のパッケージ10,20を間違うことなく選択しやすくなる。
By doing so, it becomes easier for the user to intuitively recognize that the
また、パッド型ナプキン11は、温感剤30の配置量が少ない「軽温感用のパッド型ナプキン11」(第1低機能吸収性物品)と、軽温感用のパッド型ナプキン11に比べて温感剤30の配置量が多い「強温感用のパッド型ナプキン11」(第1高機能吸収性物品)とを有していてもよい。
In addition, the pad-
同様に、ショーツ型ナプキン21は、温感剤30の配置量が少ない「軽温感用のショーツ型ナプキン21」(第2低機能吸収性物品)と、軽温感用のショーツ型ナプキン21に比べて温感剤30の配置量が多い「強温感用のショーツ型ナプキン21」(第2高機能吸収性物品)とを有していてもよい。
Similarly, the shorts-
具体的には、強温感用のナプキン11,21は、軽温感用のナプキン11,21に比べて、温感剤30の坪量(g/m2)を高めたり、温感剤30の配置面積を大きくしたりするとよい。そうすることで、例えば強い冷えを感じるユーザーは、強い温かさを感じられる強温感用のナプキン11,21を選択できる。また、例えば肌の弱いユーザーは、程好い温かさを感じられる軽温感用のナプキン11,21を選択できる。
Specifically, the
この場合、パッド型ナプキン11を収容する第1袋体12(第1パッケージ10)は、図11Aに示すように、軽温感用のパッド型ナプキン11を収容する第3袋体12L(パッケージ)と、図11Bに示すように、強温感用のパッド型ナプキン11を収容する第4袋体12H(パッケージ)に分類される。
In this case, the first bag 12 (first package 10) that accommodates the pad-
同様に、ショーツ型ナプキン21を収容する第2袋体22(第2パッケージ20)は、図12Aに示すように、軽温感用のショーツ型ナプキン21を収容する第5袋体22L(パッケージ)と、図12Bに示すように、強温感用のショーツ型ナプキン21を収容する第6袋体22H(パッケージ)に分類される。
Similarly, the second bag 22 (second package 20) that accommodates the shorts-
そして、第3袋体12L(図11A)及び第5袋体22L(図12A)には、軽い温感作用が働くことを示す表示12L1,22L1(例:軽温感)が設けられ、第4袋体12H(図11B)及び第6袋体22H(図12B)には、強い温感作用が働くことを示す表示12H1,22H1(例:強温感)が設けられているとよい。そうすることで、ユーザーは、所望する強さの温感作用を有するナプキン11,21のパッケージ10,20を間違うことなく選択できる。
The third bag body 12L (FIG. 11A) and the fifth bag body 22L (FIG. 12A) are provided with displays 12L1 and 22L1 (e.g., light thermal sensation) indicating that a slight warming effect is activated, and the fourth The bag body 12H (FIG. 11B) and the sixth bag body 22H (FIG. 12B) are preferably provided with indications 12H1 and 22H1 (eg, strong thermal sensation) indicating that a strong warming effect is exerted. By doing so, the user can select the
また、例えば、第3袋体12L(図11A)が有する熊の図柄126の頬の領域S1や背景領域S2がピンク色に着色されているとする。その場合、第4袋体12H(図11B)が有する熊の図柄126の頬の領域S3や背景領域S4が、ピンク色と異色であるオレンジ色に着色されているとよい。同様に、第5袋体22L(図12A)が有する熊の図柄226の頬の領域S5や背景領域S6がピンク色に着色されている場合、第6袋体22H(図12B)が有する熊の図柄226の頬の領域S7や背景領域S8が、ピンク色と異色であるオレンジ色に着色されているとよい。
Further, for example, it is assumed that the cheek region S1 and the background region S2 of the
このように、第3袋体12L及び第4袋体12Hは、外観は同じ直方体形状であるが、異色の領域を有することが好ましい。同様に、第5袋体22L及び第6袋体22Hは、外観は同じ、熊の輪郭を成す袋形状であるが、異色の領域を有することが好ましい。より好ましくは、第3袋体12L及び第4袋体12Hの各正面の半分以上の面積の領域が異色の領域であるとよく、また、第5袋体22L及び第6袋体22Hの各正面の半分以上の面積の領域が異色の領域であるとよい。 In this way, the third bag body 12L and the fourth bag body 12H have the same rectangular parallelepiped shape in appearance, but preferably have regions of different colors. Similarly, the fifth bag body 22L and the sixth bag body 22H have the same external appearance and are bag-shaped with the outline of a bear, but preferably have regions of different colors. More preferably, a region of half or more of the area of each front surface of the third bag body 12L and the fourth bag body 12H is a region of a different color, and each front surface of the fifth bag body 22L and the sixth bag body 22H It is preferable that a region having an area of more than half of the area is a region of a different color.
つまり、ナプキン11,21の製品形態が同じであっても、温感剤30の配置量に応じて袋体12,22の色味を変えると良い。そうすることで、ユーザーは、所望する強さの温感作用を有するナプキン11,21のパッケージ10,20を間違うことなく容易に選択できる。また、温感作用の強さが異なる場合にも、製品形態が同じであるナプキン11,21は、外観が同じである袋体12,22に収容するとよい。そうすることで、ユーザーは、所望する製品形態であるナプキン11,21のパッケージ10,20を間違えることなく選択できる。
In other words, even if the
また、軽温感用である第3袋体12L及び第5袋体22Lは、外観は異なるが(直方体形状と袋形状であるが)、同色であるピンク色の領域を有することが好ましい。同様に、強温感用である第4袋体12H及び第6袋体22Hは、外観は異なるが、同色であるオレンジ色の領域を有することが好ましい。 Furthermore, although the third bag body 12L and the fifth bag body 22L, which have a light and warm sensation, have different appearances (they have a rectangular parallelepiped shape and a bag shape), it is preferable that they have the same pink region. Similarly, the fourth bag 12H and the sixth bag 22H, which are used for strong thermal sensation, preferably have orange regions of the same color, although their appearances are different.
つまり、温感剤30の配置量の違いによる袋体12,22の色の違いの関係(軽温感用はピンク色、強温感用はオレンジ色)を、パッド型ナプキン11とショーツ型ナプキン21とで同じにする。そうすることで、ユーザーは、異なる製品形態のナプキン11,21を選択する場合にも、所望する強さの温感作用を有するナプキン11,21のパッケージ10,20を間違うことなく選択できる。
In other words, the relationship between the colors of the
なお、異色の領域とは、ユーザーが袋体を視認した際に異色と判断できればよい。具体的には、コニカミノルタ社製の色彩色差計CR-300又はそれと同等のものを使用して測定した場合の色差が13以上である領域や、オストワルト色相環によって分類された24色の色票で2以上ずれている領域とする。 Note that the region of a different color may be one that can be determined to be a different color when the user visually recognizes the bag. Specifically, areas where the color difference is 13 or more when measured using Konica Minolta's Color Difference Meter CR-300 or equivalent, and 24 color charts classified by the Ostwald color wheel. It is defined as an area where the deviation is 2 or more.
また、上記のように、温感剤30を有するナプキン11,21の袋体12,22には、暖色系の色(ピンク色、赤色、オレンジ色、黄色等)に着色された領域を設けることが好ましい。そうすることで、着用者はナプキン11,21の温感機能を認識しやすくなる。また、強温感用の袋体12H,22Hは、弱温感用の袋体12L,22Lに比べて、赤色に近い色(本実施形態ではオレンジ色)に着色された領域を設けるとよい。そうすることで、着用者が直感的に温感作用の強さを認識しやすくなる。ただし、袋体12,22の色は暖色系の色に限定されない。
Further, as described above, the
また、第1袋体12及び第2袋体22はQRコード(登録商標)を有していることが好ましい。具体的には、第1袋体12(図1)は、その上面12BにQRコード125が設けられている。第2袋体22(図8)は、その背面22BにQRコード225が設けられている。ただし、上記に限定されず、QRコード125,225は、第1袋体12及び第2袋体の外側から視認可能であれば、何れの位置に配置されていてもよい。そして、QRコード125,225は、以下の3つのうちの少なくとも1つが可能であることが好ましい。
Moreover, it is preferable that the
1つ目は、ユーザーが所有する端末(スマートフォンやタブレット等)のカメラによってQRコード125,225が読み取られると、その端末において、パッド型ナプキン11及びショーツ型ナプキン21に関する情報を有するWebページにアクセスすることである。そうすることで、ユーザーはナプキン11,21に関する情報(例えば温感作用があること、熊の図柄によるデザイン性が高いこと等の情報)を取得できる。よって、ナプキン11,21が有する温感剤30等の機能剤や図柄がユーザーに認識されやすくなる。特に、パッケージ群が、温感剤30の配置量が異なるナプキン11,21の袋体12,22(例えば図11A及び図11B)を備える場合、Webページにおいて、その情報を表示することで、誤認使用を防止できる。
First, when the
2つ目は、ユーザーの端末によってQRコード125,225が読み取られると、その端末において、パッケージ群を販売するWebページにアクセスすることである。そうすることで、ユーザーはWeb上でもパッケージ10,20を購入することができ、ユーザーの購入手段を増やすことができる。
Second, when the
3つ目は、QRコード125,225が、複数の第1パッケージ10及び複数の第2パッケージ20を個別に識別することである。そのために、同じ第1パッケージ10であっても個体毎に異なるQRコード125を付し、同じ第2パッケージ20であっても個体毎に異なるQRコード225を付すとよい。そうすることで、パッケージ10,20毎の管理(追跡調査等)を行うことができる。また、同じQRコード125,225を備えた所謂コピー商品等の類似品を発見した場合に真贋判定を行うことができる。
Third, the
また、第1パッケージ10では、パッド型ナプキン11を個別に包装する包装材131が、第1袋体12に比べて温感剤30の揮発を抑制できるものとする。具体的に、第1袋体12(袋部材123)として、例えば透明の低密度ポリエチレン層(LDPE)と乳白色のポリエチレン層(PE)が接着した状態のシートを例示できる。包装材131として、例えばポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)等の溶着が可能な樹脂を含有するシート層の間に、エチレン‐ビニルアルコール共重合体シート(EVOH)等の揮発性物質の揮発を抑制可能な物質を含有する層を備えるシートを例示できる。このような包装材131を使用することで、個包装体13の開封前にパッド型ナプキン11の温感剤30が揮発してしまうことを抑制でき、着用者がナプキン1を使用する際に温感剤30の機能が発揮される。
Furthermore, in the
一方、第2パッケージ20では、第2袋体22の方が、ショーツ型ナプキン21を個別に包装する包装材231に比べて温感剤30の揮発を抑制できるものとする。そして、第2袋体22は、第2袋体22の開封後に再封止可能な封止部(本実施形態ではチャック部223)を有するものとする。
On the other hand, in the
具体的に、個包装体23の包装材231として、例えば、不織布、樹脂フィルム、それらのラミネートシート等を例示できる。第2袋体22として、例えば気体や液体が透過し難い性質を有する気密層と、融着層とを含む複数層のシートを例示できる。気密層の材料としては、エチレンビニルアルコール樹脂、アルミニウム被着フィルム及びアルミ箔、延伸ポリエチレンテレフタレート、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート、延伸ポリアミド、揮発性不透過性ラッカーでコーティングされたポリマーフィルム、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される材料が挙げられる。融着層の材料としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される材料が挙げられる。
Specifically, examples of the
そうすることで、第2袋体22の初回開封前にショーツ型ナプキン21の温感剤30が揮発してしまうことを抑制できる。また、第2袋体22の初回開封後も、チャック部223によって第2袋体22を再密封することができるため、ショーツ型ナプキン21の温感剤30が揮発してしまうことを抑制できる。また、第1袋体12の開閉ラベル124に比べて、第2袋体22のチャック部223の方が、袋体12,22の再封止時における密封度が高い。そのため、個包装体23毎に温感剤30の揮発抑制層を有さない第2袋体22には、チャック部223を採用することが好ましい。
By doing so, it is possible to prevent the
また、本実施形態では、第1袋体12は再封止可能な封止部として開閉ラベル124を有し、第2袋体22は第1袋体12とは異なる封止部であるチャック部223を有する。このように第1袋体12と第2袋体22が異なる封止部124,223を有することで、第1袋体12と第2袋体22の外観がさらに異なる。よって、ユーザーは、同じサブブランドのパッケージ群の中から、所望する製品形態のナプキン11,21のパッケージ10,20を間違うことなく容易に選択できる。
Further, in this embodiment, the
ただし、上記に限定されない。例えば、第1袋体12では個包装体13毎に温感剤30の揮発抑制層が設けられているため、第1袋体12は封止部を有していなくてもよい。この場合、封止部の有無によって、第1袋体12と第2袋体22の外観をさらに異ならせることができる。その他、第2袋体22がチャック部の代わりに開閉ラベルを有していてもよいし、第1袋体12と第2袋体22が同じ封止部を有していてもよい。
However, it is not limited to the above. For example, in the
また、上記のように、第1袋体12では個包装体13毎に温感剤30の揮発抑制層が設けられ、第2袋体22では、個包装体23毎に温感剤30の揮発抑制層は設けられず、第2袋体23に温感剤30の揮発抑制層が設けられる場合、以下であることが好ましい。
Further, as described above, in the
まず、第1袋体12が収容するパッド型ナプキン11の数(本実施形態では5個)に比べて、第2袋体22が収容するショーツ型ナプキン21の数(本実施形態では2個)の方が少ないとよい。そうすることで、ナプキンの収容数が少ない第2袋体22では、第2袋体22の開閉回数が少なくなる。そのため、第2袋体22では、個包装体23毎に温感剤30の揮発抑制層が設けられていなくても、ショーツ型ナプキン22からの温感剤30の揮発を抑制できる。
First, compared to the number of pad-
また、第1袋体12に収容するナプキンが、パッド型ナプキン11であり、第2袋体22に収容するナプキンが、ショーツ型ナプキン21であるとよい。ショーツ型ナプキン22は、パッド型ナプキン12に比べると、外出先での交換が大変である。そのため、ショーツ型ナプキン22は、パッド型ナプキン12に比べて、個包装体の状態で持ち運びされる確率が低い。そのため、ショーツ型ナプキン21の個包装体23が温感剤30の揮発抑制層を有していなくても、第2袋体22が温感剤30の揮発抑制層を有していれば、ショーツ型ナプキン21からの温感剤30の揮発を抑制できる。逆に、パッド型ナプキン11は個包装体13の状態で持ち運びされる確率が高いため、個包装体13が温感剤30の揮発抑制層を有することで、パッド型ナプキン11からの温感剤30の揮発を抑制できる。
Further, it is preferable that the napkin accommodated in the
また、第1袋体12に収容するナプキンが、昼用のナプキンであり、第2袋体22に収容するナプキンが、夜用のナプキンであるとよい。夜用のナプキンは、昼用のナプキンに比べて、個包装体の状態で持ち運びされる確率が低い。そのため、夜用のナプキンの個包装体が温感剤30の揮発抑制層を有していなくても、第2袋体22が温感剤30の揮発抑制層を有していれば、夜用のナプキンからの温感剤30の揮発を抑制できる。逆に、昼用のナプキンは個包装体の状態で持ち運びされる確率が高いため、個包装体が温感剤30の揮発抑制層を有することで、昼用のナプキンからの温感剤30の揮発を抑制できる。
Further, it is preferable that the napkin accommodated in the
なお、本実施形態のパッド型ナプキン11が昼用のナプキンであるに限らず、ショーツ型ナプキン22が夜用のナプキンに限らない。例えば、昼用のナプキンと夜用のナプキンが、共にパッド型ナプキンであってもよい。夜用のパッド型ナプキンとしては、後漏れ防止のために、昼用のナプキンに比べて後方に長く延びたナプキンを例示できる。
Note that the pad-
===広告媒体、及び、パッケージ群1の陳列方法===
図13は、パッケージ群1を陳列する棚40を示す図である。図13に示すパッケージ群1を陳列する什器である棚40は上下方向及び左右方向を有する。そして、パッケージ群1の陳列方法は、図13に示すように、上下方向における第1パッケージ10と第2パッケージ20の間に別の生理用ナプキン(吸収性物品)のパッケージを陳列することなく、上下方向に第1パッケージ10と第2パッケージ20を並べる、又は、左右方向における第1パッケージ10と第2パッケージ20の間に別の生理用ナプキンのパッケージを陳列することなく、左右方向に第1パッケージ10と第2パッケージ20を並べることが好ましい。
===Advertising media and display method of
FIG. 13 is a diagram showing a
つまり、同じサブブランドである第1パッケージ10及び第2パッケージ20を集めて陳列することが好ましい。そうすることで、小売店等においてユーザーがパッケージ群1の陳列場所を容易に見つけることができる。また、異なる製品形態のナプキン11,21を収容した第1パッケージ10と第2パッケージ20が近くに陳列されていても、本実施形態ではナプキン11,21の製品形態に応じてパッケージ10,20の外観を異ならせている。そのため、ユーザーは所望する製品形態のナプキンのパッケージ10,20を間違うことなく容易に選択できる。
In other words, it is preferable to display the
パッケージ群1を陳列する什器としては、棚40の他に、棚や天井から吊り下げ可能な吊り下げ具や、台や、箱を例示できる。図示しないが、パッケージ群1を台の上や箱の中に置いて陳列する場合にも、吊り下げ具によりパッケージ群1を吊り下げて陳列する場合にも、第1パッケージ10と第2パッケージ20を集めて陳列することが好ましい。
Examples of fixtures for displaying the
しかし、上記に限定されない。例えば、第1パッケージ10と、別のサブブランドであるパッド型ナプキンのパッケージを近くに陳列してもよい。また、その陳列場所から離れた場所において、第2パッケージ20と、別のサブブランドであるショーツ型ナプキンのパッケージを近くに陳列してもよい。
However, it is not limited to the above. For example, the
また、前述したように、第1袋体12及び第2袋体22は共通する第1図柄(熊の図柄126,226)を有する。この場合、パッケージ群1を陳列する什器(棚40等)に設置可能な広告媒体(POP広告、スウィングカート、ポスター等)は、第1図柄(熊の図柄126,226)と共通する図柄を有するとよい。例えば、図13に示すように、パッケージ群1を陳列する棚40の上に、熊の図柄501のPOP広告を配置するとよい。そうすることで、小売店等においてユーザーがパッケージ群1の陳列場所を容易に見つけることができる。
Further, as described above, the
その他、Web上においてパッケージ群1を広告する広告媒体であるWebページ(不図示)においても、第1図柄と共通する図柄(本実施形態では熊の図柄)が表示されることが好ましい。そうすることで、Webページにおいて熊の図柄を見たユーザーは、小売店等において第1図柄(熊の図柄126,226)を有するパッケージ群1を容易に選択できる。なお、袋体12,22側の第1図柄と、広告媒体の図柄は、ユーザーが共通する図柄であると認識できればよく、完全に一致する図柄に限定されず、一部分が異なっていてもよい。
In addition, it is preferable that a design common to the first design (a bear design in this embodiment) be displayed on a web page (not shown) that is an advertising medium for advertising the
また、パッケージ群1は、小売店等が備える什器に陳列されるに限らず、パッケージ群1を陳列するための専用の什器に陳列されてもよい。専用の什器とは、例えば、段ボール製やプラスチック製の、棚や箱や台や吊り下げPOP(パッケージを置くためのポケットや吊り下げ棒を備えるPOP)等を例示できる。
Moreover, the
この什器では、什器の上下方向における第1パッケージ10と第2パッケージ20の間に別の吸収性物品のパッケージを陳列することなく、上下方向に第1パッケージ10と第2パッケージ20が並べられる、又は、什器の左右方向における第1パッケージ10と第2パッケージの20間に別の吸収性物品のパッケージを陳列することなく、左右方向に第1パッケージ10と第2パッケージ20が並べられるものとする。このような什器によれば、第1パッケージ10及び第2パッケージ20を集めて陳列することができ、小売店等においてユーザーがパッケージ群1の陳列場所を容易に見つけることができる。
In this fixture, the
上記のようにパッケージ群1が陳列される什器も、袋体12,22が有する第1図柄(熊の図柄)と共通する図柄を有することが好ましいが、有さなくてもよい。また、什器は、パッケージ群1が陳列された状態で小売店等に提供されてもよいし、パッケージ群1が陳列されていない状態で小売店等に提供されてもよい。
The fixture on which the
また、上記の実施形態では、第1袋体12及び第2袋体22の形状の種類が異なること(例えば直方体形状と直方体以外の形状であること)を、袋体12,22の外観が異なるとしていたが、これに限定されない。例えば、図6に示す第2袋体22は、左右方向の両側部に、厚さ方向に貫通する一対の貫通孔228を有する。この貫通孔228は第2袋体22を吊り下げて陳列する際に利用できる。例えば、小売店等の什器において、第2袋体22の前後方向(正面22Aに直交する方向)に突出する棒状の吊り下げ具に、第2袋体22の貫通孔228を通すことで、第2袋体22を吊り下げて陳列できる。
Further, in the above embodiment, the
このように、吊り下げて陳列することを想定した袋体(例えば図6の第2袋体22)は貫通孔228等を有するため、貫通孔228等を有さず、置いて陳列されることを想定した袋体(例えば図1の第1袋体12)と外観が異なる。つまり、製品形態の異なる吸収性物品を収容した第1袋体及び第2袋体のうちの一方を、置いて陳列されることを想定した袋体とし、他方を、吊り下げて陳列されることを想定した袋体とすることで、外観を異ならせるようにしてもよい。この場合、ユーザーは、袋体の外観の違いの他に、置いて陳列されているか又は吊り下げて陳列されているかによっても、所望する製品形態である吸収性物品のパッケージを選択できる。
In this way, a bag that is intended to be displayed by hanging (for example, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのは言うまでもない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to be interpreted as limiting the present invention. Further, the present invention may be modified and improved without departing from the spirit thereof, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof.
1 パッケージ群、
10 第1パッケージ、
11 パッド型ナプキン(第1吸収性物品、パッド型の吸収性物品)、
118 熊の図柄(第3図柄)、119 熊の図柄(第2図柄)、
12 第1袋体、12L 第3袋体、12H 第4袋体、
121 ブランド名、122 サブブランド名、
123 袋部材、124 開閉ラベル、125 QRコード、
126 熊の図柄(第1図柄)、127 第1製品図柄、
13 個包装体、131 包装材、
20 第2パッケージ、
21 ショーツ型ナプキン(第2吸収性物品、下着型の吸収性物品)、
215 熊の図柄(第2図柄)、
22 第2袋体、22L 第5袋体、22H 第6袋体、
221 ブランド名、222 サブブランド名、
223 チャック部(封止部)、224 切込み部、225 QRコード、
226 熊の図柄(第1図柄)、227 第2製品図柄、
23 個包装体、231 包装材、
30 温感剤(機能剤)、
40 棚(什器)、50 POP広告(広告媒体)、501 熊の図柄、
1 package group,
10 first package,
11 Pad-type napkin (first absorbent article, pad-type absorbent article),
118 Bear pattern (3rd pattern), 119 Bear pattern (2nd pattern),
12 first bag body, 12L third bag body, 12H fourth bag body,
121 Brand name, 122 Sub-brand name,
123 bag member, 124 opening/closing label, 125 QR code,
126 Bear design (1st design), 127 1st product design,
13 individual packaging, 131 packaging material,
20 second package,
21 Shorts-type napkin (second absorbent article, underwear-type absorbent article),
215 Bear pattern (second pattern),
22 second bag body, 22L fifth bag body, 22H sixth bag body,
221 Brand name, 222 Sub-brand name,
223 Chuck part (sealing part), 224 Notch part, 225 QR code,
226 Bear design (first design), 227 Second product design,
23 individual packaging, 231 packaging material,
30 Warming agent (functional agent),
40 shelves (fixtures), 50 POP advertisements (advertising media), 501 bear design,
Claims (18)
前記第1生理用ナプキンとは製品形態が異なる第2生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンを収容する第2袋体を備える第2パッケージと、
を有するパッケージ群であって、
前記第1生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンは、共通する機能剤を有し、
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、同一のブランド名、及び、同一のサブブランド名を有し、
前記機能剤は、温感剤、冷感剤、香料剤、消臭剤、抗菌剤、漢方薬剤、皮膚収斂剤、抗炎症剤、pH調整剤、又は保湿剤であり、
前記サブブランド名は、前記機能剤による機能を想起させるものであり、
前記第1袋体の外観と、前記第2袋体の外観とが、異なり、
前記第1袋体は直方体形状の袋体であり、
前記第2袋体は直方体形状以外の袋体であって、
動物、キャラクター、植物、乗り物、月、若しくは太陽の輪郭を成す袋体であり、
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、共通する第1図柄を有し、
前記第1図柄は、前記第2袋体の輪郭を成すところの、動物、キャラクター、植物、乗り物、月、若しくは太陽の図柄であることを特徴とするパッケージ群。 a first package including a first sanitary napkin and a first bag housing the first sanitary napkin ;
a second sanitary napkin having a different product form from the first sanitary napkin , and a second package including a second bag housing the second sanitary napkin ;
A group of packages having
The first sanitary napkin and the second sanitary napkin have a common functional agent,
The first bag and the second bag have the same brand name and the same sub-brand name,
The functional agent is a warming agent, a cooling agent, a fragrance, a deodorant, an antibacterial agent, a herbal medicine, a skin astringent, an anti-inflammatory agent, a pH adjuster, or a moisturizing agent,
The sub-brand name is reminiscent of the function of the functional agent,
The appearance of the first bag body and the appearance of the second bag body are different,
The first bag is a rectangular parallelepiped bag,
The second bag is a bag having a shape other than a rectangular parallelepiped,
A bag shaped like an animal , character, plant, vehicle, moon, or sun;
The first bag and the second bag have a common first pattern,
A group of packages characterized in that the first pattern is a pattern of an animal, a character, a plant, a vehicle, the moon, or the sun, which forms the outline of the second bag.
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、同色の領域を有することを特徴とするパッケージ群。 The package group according to claim 1, comprising:
A package group characterized in that the first bag body and the second bag body have regions of the same color.
前記第1生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンは、前記共通する機能剤を有し、
前記第1生理用ナプキンは、第1低機能生理用ナプキンと、前記第1低機能生理用ナプキンに比べて前記機能剤の配置量が多い第1高機能生理用ナプキンとを有し、
前記第1低機能生理用ナプキンを収容する第3袋体、及び、前記第1高機能生理用ナプキンを収容する第4袋体は、外観は同じであるが、異色の領域を有することを特徴とするパッケージ群。 The package group according to claim 1 or 2,
The first sanitary napkin and the second sanitary napkin have the common functional agent,
The first sanitary napkin includes a first low-function sanitary napkin and a first high-performance sanitary napkin in which the functional agent is arranged in a larger amount than the first low-function sanitary napkin ,
The third bag that accommodates the first low-performance sanitary napkin and the fourth bag that accommodates the first high-performance sanitary napkin have the same appearance but have different colored regions. A group of packages.
前記第2生理用ナプキンは、第2低機能生理用ナプキンと、前記第2低機能生理用ナプキンに比べて前記機能剤の配置量が多い第2高機能生理用ナプキンとを有し、
前記第1低機能生理用ナプキンを収容する前記第3袋体、及び、前記第2低機能生理用ナプキンを収容する第5袋体は、外観は異なるが、同色の領域を有し、
前記第1高機能生理用ナプキンを収容する前記第4袋体、及び、前記第2高機能生理用ナプキンを収容する第6袋体は、外観は異なるが、同色の領域を有することを特徴とするパッケージ群。 4. The package group according to claim 3,
The second sanitary napkin includes a second low-function sanitary napkin and a second high-performance sanitary napkin in which the functional agent is arranged in a larger amount than the second low-function sanitary napkin ,
The third bag that accommodates the first low-performance sanitary napkin and the fifth bag that accommodates the second low-performance sanitary napkin have different appearances but have areas of the same color,
The fourth bag that accommodates the first highly functional sanitary napkin and the sixth bag that accommodates the second highly functional sanitary napkin are characterized in that they have regions of the same color, although their appearances are different. A group of packages.
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、
前記第1生理用ナプキン及び前記第2生理用ナプキンに関する情報を有するWebページにアクセスすることと、
前記パッケージ群を販売するWebページにアクセスすることと、
複数の前記第1パッケージ及び複数の前記第2パッケージを個別に識別することと、
のうちの少なくとも1つが可能なQRコード(登録商標)を有していることを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 4,
The first bag body and the second bag body are
accessing a web page having information regarding the first sanitary napkin and the second sanitary napkin ;
accessing a web page that sells the package group;
individually identifying the plurality of first packages and the plurality of second packages;
A group of packages characterized in that at least one of the packages has a possible QR code (registered trademark).
前記第1生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンは、前記共通する機能剤を有し、
前記第1生理用ナプキンを個別に包装する包装材は、前記第1袋体に比べて前記機能剤の揮発を抑制することができ、
前記第2袋体は、前記第2生理用ナプキンを個別に包装する包装材に比べて前記機能剤の揮発を抑制することができ、かつ、前記第2袋体の開封後に再封止可能な封止部を有することを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 5,
The first sanitary napkin and the second sanitary napkin have the common functional agent,
The packaging material for individually packaging the first sanitary napkin can suppress volatilization of the functional agent compared to the first bag body,
The second bag can suppress volatilization of the functional agent compared to a packaging material that individually wraps the second sanitary napkin , and can be resealed after opening the second bag. A group of packages characterized by having a sealing part.
前記第1袋体が収容する第1生理用ナプキンの数に比べて、前記第2袋体が収容する第2生理用ナプキンの数の方が少ないことを特徴とするパッケージ群。 7. The package group according to claim 6,
A group of packages characterized in that the number of second sanitary napkins accommodated in the second bag is smaller than the number of first sanitary napkins accommodated in the first bag.
前記第1生理用ナプキンは、着用者が下着に貼付して使用するパッド型の生理用ナプキンであり、
前記第2生理用ナプキンは、着用者がはいて使用するパンツ型の生理用ナプキンであることを特徴とするパッケージ群。 The package group according to claim 6 or 7,
The first sanitary napkin is a pad-type sanitary napkin that is used by the wearer by attaching it to underwear,
The package group is characterized in that the second sanitary napkin is a pants-type sanitary napkin that is worn by a wearer.
前記第1生理用ナプキンは、昼用の生理用ナプキンであり、
前記第2生理用ナプキンは、夜用の生理用ナプキンであることを特徴とするパッケージ群。 The package group according to claim 6 or 7,
The first sanitary napkin is a daytime sanitary napkin ,
The package group is characterized in that the second sanitary napkin is a nighttime sanitary napkin .
前記第1生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンの少なくとも一方は、前記第1図柄と共通する図柄であって、前記少なくとも一方の生理用ナプキンの非肌面側から視認可能な第2図柄を有することを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 9 ,
At least one of the first sanitary napkin and the second sanitary napkin has a design common to the first design, and a second sanitary napkin that is visible from the non-skin side of the at least one sanitary napkin. A group of packages characterized by having a design.
前記第1生理用ナプキン、及び、前記第2生理用ナプキンの少なくとも一方は、前記第1図柄と共通する図柄であって、前記少なくとも一方の生理用ナプキンの肌面側から視認可能な第3図柄を有することを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 10 ,
At least one of the first sanitary napkin and the second sanitary napkin has a third pattern that is the same as the first pattern and is visible from the skin side of the at least one sanitary napkin. A group of packages characterized by having the following.
前記第1袋体は、前記第1生理用ナプキンを示す第1製品図柄を有し、
前記第2袋体は、前記第2生理用ナプキンを示す第2製品図柄を有し、
前記第1袋体が有する前記第1図柄の面積は、前記第1製品図柄の面積よりも大きく、
前記第2袋体が有する前記第1図柄の面積は、前記第2製品図柄の面積よりも大きいことを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 11 ,
The first bag has a first product design indicating the first sanitary napkin ,
The second bag has a second product design indicating the second sanitary napkin ,
The area of the first pattern of the first bag is larger than the area of the first product pattern,
A group of packages characterized in that the area of the first pattern of the second bag is larger than the area of the second product pattern.
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、上下方向、及び、左右方向を有し、
前記第1図柄は、前記動物の図柄、又は、前記キャラクターの図柄を有し、
前記第1袋体は、前記第1生理用ナプキンを示す第1製品図柄を有し、
前記第2袋体は、前記第2生理用ナプキンを示す第2製品図柄を有し、
前記第1製品図柄、及び、前記第2製品図柄は、前記第1図柄の重心位置よりも下方に配置されていることを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 12 ,
The first bag body and the second bag body have an up-down direction and a left-right direction,
The first pattern has a pattern of the animal or a pattern of the character,
The first bag has a first product design indicating the first sanitary napkin ,
The second bag has a second product design indicating the second sanitary napkin ,
A group of packages characterized in that the first product design and the second product design are arranged below the center of gravity of the first design.
前記第1生理用ナプキンは、着用者が下着に貼付して使用するパッド型の生理用ナプキンであり、
前記第2生理用ナプキンは、着用者がはいて使用するパンツ型の生理用ナプキンであり、
前記第1袋体に比べて、前記第2袋体の方が、前記第1図柄の面積を正面の面積で除した値が大きいことを特徴とするパッケージ群。 The package group according to any one of claims 1 to 13 ,
The first sanitary napkin is a pad-type sanitary napkin that is used by the wearer by attaching it to underwear,
The second sanitary napkin is a pants-type sanitary napkin worn by a wearer,
A group of packages characterized in that, compared to the first bag, the second bag has a larger value obtained by dividing the area of the first pattern by the area of the front surface.
前記第1袋体、及び、前記第2袋体は、上下方向、及び、左右方向を有し、
前記第1生理用ナプキンは、着用者が下着に貼付して使用するパッド型の生理用ナプキンであり、
前記第2生理用ナプキンは、着用者がはいて使用するパンツ型の生理用ナプキンであり、
前記第1袋体の方が、前記第2袋体に比べて、前記上下方向の長さを前記左右方向の長さで除した値が大きいことを特徴とするパッケージ群。 A group of packages according to any one of claims 1 to 14 ,
The first bag body and the second bag body have an up-down direction and a left-right direction,
The first sanitary napkin is a pad-type sanitary napkin that is used by the wearer by attaching it to underwear,
The second sanitary napkin is a pants-type sanitary napkin worn by a wearer,
A group of packages characterized in that the first bag has a larger value obtained by dividing the length in the vertical direction by the length in the horizontal direction than the second bag.
前記パッケージ群を陳列する什器に設置可能な広告媒体と、Web上において前記パッケージ群を広告する広告媒体と、のうちの少なくとも一方は、前記第1図柄と共通する図柄を有することを特徴とする広告媒体。 An advertising medium for the package group according to any one of claims 1 to 14 ,
At least one of an advertising medium that can be installed on a fixture for displaying the package group and an advertising medium that advertises the package group on the web has a pattern common to the first pattern. Advertising media.
前記パッケージ群を陳列する什器は、上下方向、及び、左右方向を有し、
前記上下方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の生理用ナプキンのパッケージを陳列することなく、前記上下方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージを並べる、又は、
前記左右方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の生理用ナプキンのパッケージを陳列することなく、前記左右方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージを並べること特徴とするパッケージ群の陳列方法。 A method for displaying a group of packages according to any one of claims 1 to 15 , comprising:
The fixture for displaying the package group has a vertical direction and a horizontal direction,
The first package and the second package are arranged in the vertical direction without displaying another sanitary napkin package between the first package and the second package in the vertical direction, or
A group of packages characterized in that the first package and the second package are arranged in the left-right direction without displaying another sanitary napkin package between the first package and the second package in the left-right direction. display method.
前記什器は、上下方向、及び、左右方向を有し、
前記上下方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の生理用ナプキンのパッケージを陳列することなく、前記上下方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージが並べられる、又は、
前記左右方向における前記第1パッケージと前記第2パッケージの間に別の生理用ナプキンのパッケージを陳列することなく、前記左右方向に前記第1パッケージと前記第2パッケージが並べられること特徴とする什器。 A fixture for displaying the package group according to any one of claims 1 to 15 ,
The fixture has a vertical direction and a horizontal direction,
The first package and the second package are arranged in the vertical direction without displaying another sanitary napkin package between the first package and the second package in the vertical direction, or
A fixture characterized in that the first package and the second package are arranged in the left-right direction without displaying another sanitary napkin package between the first package and the second package in the left-right direction. .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020119716A JP7370942B2 (en) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | Packages, advertising media, display methods for packages, and fixtures |
KR2020227000060U KR20230000587U (en) | 2020-07-13 | 2021-07-02 | Package group, advertising medium, display method of package group, and furnishings |
CN202190000566.8U CN219905449U (en) | 2020-07-13 | 2021-07-02 | Packaging group |
PCT/JP2021/025127 WO2022014373A1 (en) | 2020-07-13 | 2021-07-02 | Package group, advertising medium, method of showcasing package group, and utensil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020119716A JP7370942B2 (en) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | Packages, advertising media, display methods for packages, and fixtures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022016781A JP2022016781A (en) | 2022-01-25 |
JP7370942B2 true JP7370942B2 (en) | 2023-10-30 |
Family
ID=79555356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020119716A Active JP7370942B2 (en) | 2020-07-13 | 2020-07-13 | Packages, advertising media, display methods for packages, and fixtures |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7370942B2 (en) |
KR (1) | KR20230000587U (en) |
CN (1) | CN219905449U (en) |
WO (1) | WO2022014373A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023117799A (en) * | 2022-02-14 | 2023-08-24 | ユニ・チャーム株式会社 | Mild incontinence underwear, briefs-type sanitary pads, and underwear-type absorbent article manufacturing method |
JP2024035717A (en) * | 2022-09-02 | 2024-03-14 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper container |
JP2024170694A (en) * | 2023-05-29 | 2024-12-11 | 大王製紙株式会社 | Unitary package absorbent article |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003230595A (en) | 2002-02-13 | 2003-08-19 | Keiko Kunishige | Disposable sanitary panties |
JP2005168819A (en) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Prima Meat Packers Ltd | Packaged merchandise displaying method and package used therefor |
JP2008522770A (en) | 2004-12-15 | 2008-07-03 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Arrangement of absorbent articles with enhanced markers |
JP2009096474A (en) | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Oji Nepia Kk | Package |
US20110284487A1 (en) | 2006-12-01 | 2011-11-24 | Tysonn Yuievonn Betts | Merchandise Display Systems For Baby Care Articles |
WO2012073960A1 (en) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article and package for absorbent article |
WO2012073961A1 (en) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Package for absorbent articles |
JP2017074959A (en) | 2015-10-13 | 2017-04-20 | ユニ・チャーム株式会社 | Portable packaging body |
JP2018100130A (en) | 2018-03-15 | 2018-06-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Package of absorbent article |
JP2019088344A (en) | 2017-11-10 | 2019-06-13 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper package |
WO2020009089A1 (en) | 2018-07-02 | 2020-01-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Wrapped absorbent article and package for wrapped absorbent article |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6601705B2 (en) * | 2001-12-07 | 2003-08-05 | The Procter & Gamble Company | Package containing a window and performance characteristic indicator |
JP2005177160A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Oji Nepia Kk | Absorbent articles |
EP1872758A1 (en) * | 2006-06-26 | 2008-01-02 | The Procter and Gamble Company | Array of feminine hygiene products with colour coding |
CA2947961A1 (en) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | The Procter & Gamble Company | Hip to side silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
-
2020
- 2020-07-13 JP JP2020119716A patent/JP7370942B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-02 KR KR2020227000060U patent/KR20230000587U/en active Pending
- 2021-07-02 WO PCT/JP2021/025127 patent/WO2022014373A1/en active Application Filing
- 2021-07-02 CN CN202190000566.8U patent/CN219905449U/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003230595A (en) | 2002-02-13 | 2003-08-19 | Keiko Kunishige | Disposable sanitary panties |
JP2005168819A (en) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Prima Meat Packers Ltd | Packaged merchandise displaying method and package used therefor |
JP2008522770A (en) | 2004-12-15 | 2008-07-03 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Arrangement of absorbent articles with enhanced markers |
US20110284487A1 (en) | 2006-12-01 | 2011-11-24 | Tysonn Yuievonn Betts | Merchandise Display Systems For Baby Care Articles |
JP2009096474A (en) | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Oji Nepia Kk | Package |
WO2012073960A1 (en) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article and package for absorbent article |
WO2012073961A1 (en) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Package for absorbent articles |
JP2017074959A (en) | 2015-10-13 | 2017-04-20 | ユニ・チャーム株式会社 | Portable packaging body |
JP2019088344A (en) | 2017-11-10 | 2019-06-13 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper package |
JP2018100130A (en) | 2018-03-15 | 2018-06-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Package of absorbent article |
WO2020009089A1 (en) | 2018-07-02 | 2020-01-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Wrapped absorbent article and package for wrapped absorbent article |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
PRTIMES,-ニオイストレスを感じているママ達へ-消臭パンツ~ニオイが香りに変わる~,日本,大日本製紙株式会社,2016年08月23日,[online],[令和5年3月13日検索],インターネット,<URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000001310.html> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230000587U (en) | 2023-03-20 |
WO2022014373A1 (en) | 2022-01-20 |
JP2022016781A (en) | 2022-01-25 |
CN219905449U (en) | 2023-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7370942B2 (en) | Packages, advertising media, display methods for packages, and fixtures | |
JP4836803B2 (en) | Visually harmonized absorbent products | |
US6318555B1 (en) | Flexible packaging bag with visual display feature | |
KR101904569B1 (en) | Container for absorbent articles | |
JP7309711B2 (en) | Absorbent article package and package for absorbent article package | |
US20100072108A1 (en) | Method of merchandising disposable absorbent pants | |
JP7088700B2 (en) | Package of absorbent article packaging | |
US8277429B2 (en) | Absorbent product having a miniature model | |
BRPI0711833A2 (en) | packaged absorbent product having a window in the package | |
JP2006101998A (en) | Diaper packing bag | |
US20080027405A1 (en) | Absorbent articles and printed wipes | |
CN101001549A (en) | Self-contained baby care kit having a subsequent use | |
WO2014171861A1 (en) | Disposable personal care article | |
CA2998542A1 (en) | Systems for retaining absorbent articles | |
JP2008239196A (en) | Package | |
JP2012066839A (en) | Article packaging bag | |
US20210177116A1 (en) | Systems for retaining absorbent articles and collection kits | |
JP7012570B2 (en) | Package of absorbent article package and absorbent article package | |
US11040821B2 (en) | Systems for retaining absorbent articles | |
JP2018104101A (en) | Absorbent article package and absorbent article package | |
JP2022178193A (en) | Package group for absorbent article | |
JP2009528452A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7370942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |