JP7369593B2 - inspection system - Google Patents
inspection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7369593B2 JP7369593B2 JP2019197678A JP2019197678A JP7369593B2 JP 7369593 B2 JP7369593 B2 JP 7369593B2 JP 2019197678 A JP2019197678 A JP 2019197678A JP 2019197678 A JP2019197678 A JP 2019197678A JP 7369593 B2 JP7369593 B2 JP 7369593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- inspector
- display
- baggage
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 93
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
本発明は、検査対象物を検査する技術に関する。 The present invention relates to a technique for inspecting an object to be inspected.
検査対象物を検査する技術として、特許文献1には、荷物用レーンを移動する荷物用床板と人用レーンを移動する人用床板とを略同じ速度で移動させることで効率的な荷物検査を行う技術が開示されている。
As a technology for inspecting objects to be inspected,
従来空港等で使用されている手荷物検査装置は、複数の係員が配置され、低速度で荷物を搬送して時間をかけた検査が行われている。その一方で、テロ攻撃のターゲットがイベント会場、交通機関、オフィスビル、ホテルなどと多様化しており、空港レベルのセキュリティでなくとも現状に近いスループットを維持しつつ安全性を向上させ、利便性の高いセキュリティのニーズが高まっている。 BACKGROUND ART Baggage inspection devices conventionally used at airports and the like are staffed by a plurality of staff members who transport baggage at low speeds to carry out time-consuming inspections. On the other hand, the targets of terrorist attacks are diversifying to include event venues, transportation facilities, office buildings, hotels, etc., and even if it is not airport-level security, it is necessary to maintain throughput close to the current level, improve safety, and improve convenience. The need for high security is increasing.
イベント会場向けの手荷物検査装置においては、設置スペースが限られており空港のように複数の係員を配置することが困難である場合が多い。その為、ハイスループットで手荷物検査を行う為には、少人数の検査員で対応可能な検査装置が求められる。しかしながら、従来の手荷物検査装置は、装置を操作する人、画面を見る人、利用者の手荷物を受取り、検査装置に投入する人、検査済みの手荷物を受け取り利用者に渡す人などが必要な構成となっており、少人数の検査員では対応できないという問題があった。 In baggage inspection devices for event venues, the installation space is limited, and it is often difficult to deploy multiple staff members, such as at airports. Therefore, in order to perform high-throughput baggage inspection, an inspection device that can be handled by a small number of inspectors is required. However, conventional baggage inspection devices require a person to operate the device, a person to look at the screen, a person to receive the user's baggage and put it into the inspection device, and a person to receive the inspected baggage and hand it to the user. There was a problem that a small number of inspectors could not handle the situation.
一方で、検査結果等が表示されて検査員によって見られる表示手段は、検査員以外の者に見られると、荷物の内容物が他人に知られてしまう恐れがある。
本発明は、上記の背景に鑑み、検査対象物の画像を検査員には見えやすく検査員以外の者には見えにくくすることを目的とする。
On the other hand, if a display means on which test results and the like are displayed and viewed by an inspector is viewed by someone other than the inspector, there is a risk that the contents of the package will be revealed to others.
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above background, an object of the present invention is to make an image of an object to be inspected more visible to an inspector and less visible to anyone other than the inspector.
上述した課題を解決するために、本発明は、検査対象物がそれぞれ搬送される2以上の搬送路が互いに平行に配置され、該搬送路の両側を前記検査対象物のそれぞれの所有者が通過し、前記検査対象物の排出側に検査員が配置される検査装置において、前記検査対象物を撮影した画像を表示する表示装置が、前記搬送路の搬送方向又は前記検査員側に向けて設けられている検査システムを第1の態様として提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides two or more conveyance paths in which the objects to be inspected are respectively conveyed, which are arranged in parallel to each other, and the respective owners of the objects to be inspected pass on both sides of the conveyance paths. In the inspection apparatus in which an inspector is placed on the discharge side of the inspection object, a display device for displaying an image taken of the inspection object is provided in the conveyance direction of the conveyance path or toward the inspector side. An inspection system according to the present invention is provided as a first aspect.
第1の態様の検査システムによれば、検査対象物の画像を検査員には見えやすく検査員以外の者には見えにくくすることができる。 According to the inspection system of the first aspect, it is possible to make the image of the inspection object more visible to the inspector and less visible to people other than the inspector.
上記の第1の態様の検査システムにおいて、前記表示装置に、前記所有者からの視線を遮るカバーが設けられた、という構成が第2の態様として採用されてもよい。 In the inspection system of the first aspect described above, a configuration may be adopted as a second aspect in which the display device is provided with a cover that blocks the line of sight from the owner.
第2の態様の検査システムによれば、検査対象物の画像を検査員以外の者にはさらに見えにくくすることができる。 According to the inspection system of the second aspect, it is possible to make the image of the inspection object even more difficult for people other than the inspector to see.
[1]実施例
図1は実施例に係る荷物検査システム1の外観を表す。荷物検査システム1は、例えばイベント会場において入場者の荷物にナイフ等の持ち込みが禁止されている物(持ち込み禁止物)が含まれていないかを検査装置により検査するシステムである。荷物検査システム1は本発明の「検査システム」の一例である。
[1] Example FIG. 1 shows the appearance of a
荷物検査システム1は、荷物3a、3bの所有者4a、4bと、検査に関する作業を行う検査員5a、5bとによって利用される。荷物検査システム1は、複数の(つまり2以上の)荷物検査ユニット2a、2bを備える。複数の荷物検査ユニット2は、それぞれが搬送路B1a、B1bを有し、搬送路B1を搬送方向A1に搬送される荷物3a、3bを検査する。荷物3a、3bは本発明の「検査対象物」の一例である。
The
荷物検査システム1においては、荷物3a、3bがそれぞれ搬送される2以上の搬送路B1a、B1bが互いに平行となるように配置されている。荷物検査ユニット2a、2bにおいては、搬送路B1a、B1bの左右のいずれかに検査員5a、5bがそれぞれ配置されており、検査員5a、5bとは反対側に荷物3a、3bの所有者4a、4bが通過する検査レーンB2a、B2bがそれぞれ設けられている。ここでいう左右とは、搬送路B1a、B1bを搬送方向A1に向いた場合の左側と右側を意味する。
In the
本実施例では、搬送路B1a、B1bの左側に検査レーンB2a、B2bがそれぞれ設けられ、右側に検査員5a、5bがそれぞれ配置されている。各荷物検査ユニット2a、2bにおいては、いずれも1人の検査員5a、5bだけがそれぞれ配置されるいわゆるワンオペレーションが実施される。なお、検査員5aの背後にも検査レーンB2bが設けられているので、搬送路B1aの両側を荷物3a、3bのそれぞれの所有者4a、4bが通過するようになっている。
In this embodiment, inspection lanes B2a and B2b are provided on the left side of transport paths B1a and B1b, respectively, and
図2は荷物検査ユニット2の外観を表す。図2(a)では鉛直上方から見た荷物検査ユニット2が表され、図2(b)では水平方向に見た荷物検査ユニット2が表されている。荷物検査ユニット2は、第1搬送装置10と、第2搬送装置20と、検査装置30と、フード40と、カメラ50と、制御装置60と、ディスプレイ70とを備える。第1搬送装置10及び第2搬送装置20は、いずれも、荷物3を搬送方向A1に搬送する搬送装置であり、本実施例ではベルトコンベヤである。
FIG. 2 shows the external appearance of the
なお、両搬送装置は、荷物3を搬送可能であればベルトコンベヤに限らず、例えばローラコンベヤ、チェーンコンベヤ又はメッシュコンベヤ等であってもよい。第1搬送装置10及び第2搬送装置20は、搬送方向A1に並べて配置され、搬送路B1を形成している。第1搬送装置10は、第2搬送装置20の上流側に配置されており、所有者4が荷物3を置く置き場所B3が設けられている。
Note that both conveyance devices are not limited to belt conveyors as long as they can convey the
置き場所B3に置かれた荷物が搬送される搬送路B1の先にはフード40と、検査装置30とが設置されている。検査装置30は、搬送される検査対象物を透過させた透過画像を検査のために撮影する装置である。検査装置30は、例えば自装置内で透過画像を撮影する撮影領域B4を通過する荷物3に対し電磁波を照射し、荷物3を透過した電磁波の強度に応じた濃淡により描かれる画像を荷物3の透過画像として生成する。
A
検査装置30が荷物3に照射する電磁波は、荷物3を透過するが荷物3の内容物の物質に応じて透過率が異なる周波数帯域の電磁波であり、例えばX線である。検査装置30が撮影した透過画像に基づく1次検査で持ち込み禁止物の可能性がある物が写っていたと判定された場合、検査員5は荷物3を開けて実際に何が入っているかを確認する2次検査を行う。この2次検査の要否の判定は、撮影された透過画像を元に制御装置60が行う。詳しい判定方法については後ほど説明する。
The electromagnetic waves irradiated onto the
検査装置30の入口側には、フード40が設けられている。フード40は、荷物3の搬送路を覆う部材であり、電磁波が飛び交う撮影領域B4に所有者4の手が入り込まないようにするために設けられている。フード40は、上面部41、側面部42及び側面部43を有して、断面がコの字形状をしている。上面部41、側面部42及び側面部43は、それぞれ四角形の板状の形をしている。
A
側面部42は上面部41に90度の角度を成して連結され、上面部41は側面部43に90度の角度を成して連結されている。フード40の内部空間B5は、荷物3が通過可能な大きさとなっている。検査装置30の搬送方向A1の上流側で、上面部41の鉛直上方には、カメラ50が設けられている。カメラ50は、第1搬送装置10によって搬送される荷物3の外観を示す外観画像をフード40越しに撮影する。カメラ50が撮影した外観画像と検査装置30が撮影した透過画像は制御装置60の制御によりディスプレイ70に表示される。
The
図3は表示された透過画像及び外観画像の一例を表す。制御装置60は、図3の例では、ディスプレイ70の表示面71に、荷物3の透過画像G1と、荷物3の外観画像G2と、判定結果C1とを表示させている。判定結果C1は、「持ち込み禁止物を検出しました。」という文字列を示す画像である。図3の例では、荷物3の中にあるナイフの形をした内容物が持ち込み禁止物と判定されている。
FIG. 3 shows an example of a displayed transparent image and external appearance image. In the example of FIG. 3, the
制御装置60は、カメラ50が撮影する画像を解析して搬送路B1上を通過する物体を認識する。そして、制御装置60は、透過画像G1が撮影された時刻(以下「透過撮影時刻」と言う)よりも前で且つその透過撮影時刻に最も近い時刻(以下「外観撮影時刻」と言う)にカメラ50が撮影した搬送路B1上の物体を透過画像G1が撮影された荷物と判断し、その荷物の外観画像G2を透過画像G1と同時に表示させる。
The
以上のとおり、荷物検査ユニット2は、制御装置60の制御により、荷物3を搬送して搬送中の荷物3の透過画像G1及び外観画像G2を撮影し、撮影した透過画像G1及び外観画像G2を表示手段であるディスプレイ70に同時に表示させる。ディスプレイ70は、荷物3を撮影した画像(透過画像及び外観画像)を表示する表示装置であり、撮影後の荷物3を検査員が受け取る場所から視聴可能な位置に設けられている。
As described above, under the control of the
本実施例では、ディスプレイ70は、図2に表すように検査装置30の上に設けられている。ディスプレイ70の向きについて図4を参照して説明する。
図4はディスプレイ70の向きを表す。ディスプレイ70は、平面状の表示面71を有し、表示面71が鉛直方向に沿うように設けられている。そのため、表示面71の法線方向A11が水平方向に沿うようになっている。
In this embodiment, the
FIG. 4 depicts the orientation of
ディスプレイ70は、表示面71の法線方向A11が、搬送方向A1に対して角度θ1だけ検査員5側に傾く向きで設けられている。なお、角度θ1は、図4に表す角度に限定されず、搬送方向A1に対して0度以上で90度未満となる角度であればよい。つまり、ディスプレイ70は、搬送路B1の搬送方向A1に向けて設けられているか、又は、検査員5側に向けて設けられていればよい。
The
ディスプレイ70が検査員5側に向けて設けられている場合、検査レーンB2側に向けて設けられている場合に比べて、検査対象物の画像(透過画像及び外観画像)を検査員5には見えやすく検査員5以外の者(例えば荷物3の所有者4)には見えにくくすることができる。また、ディスプレイ70が搬送方向A1に向けて設けられている場合でも、荷物3の所有者4は、荷物3を受け取るときを除くと普通は搬送方向A1を向いているので、表示面71を見ようと思ったらわざわざ後ろを振り返らなければならない。
When the
一方で、検査員5は、検査対象物の画像を見て2次検査の有無を判断するので、表示面71の方を向いていればよい。よって、ディスプレイ70が搬送方向A1に向けて設けられている場合でも、ディスプレイ70が検査レーンB2側に向けて設けられている場合に比べて、検査対象物の画像を検査員5には見えやすく検査員5以外の者には見えにくくすることができる。
On the other hand, the
角度θ1は90度未満なので、ディスプレイ70を図4に表す直角方向A2に向けて設ける場合は含まれない(直角方向A2は搬送方向A1に対して検査員5側に90度の角度を成す方向)。直角方向A2側の隣の検査レーンB2bを通過中の所有者4bにより、別の所有者(図1等の例では所有者4a)の荷物3aの内容物が見られてしまうことを防止することができる。
Since the angle θ1 is less than 90 degrees, it does not include the case where the
また、ディスプレイ70には、表示面71への視線を遮るためのカバーが設けられている。
図5はディスプレイ70のカバーの一例を表す。図5の例では、ディスプレイ70にはカバー80が取り付けられている。カバー80は、主として所有者4からの表示面71に向かう視線を遮って、表示面71に表示されている画像を見えにくくする部材である。カバー80は、検査員5側のカバー部材81と、検査レーンB2側のカバー部材82とを有する。
Further, the
FIG. 5 shows an example of a cover for the
表示面71からの寸法が、カバー部材81は寸法L1、カバー部材82は寸法L2(L1<L2)となっている。このように、カバー80は、視線を遮る部分のサイズが左右で異なっている。これにより、それらのサイズが同じ場合に比べて、検査対象物の画像を検査員5には見えやすく検査員5以外の者にはさらに見えにくくすることができる。なお、カバー80は、水平方向からの覗き込みだけでなく、鉛直上方からの覗き込みも防ぐため、表示面71の鉛直上方側を覆うカバー部材を有していてもよい。また、表示面71が搬送方向A1を向いている場合はL1=L2としてもよい。
The dimensions from the
以上のとおり、検査員は、2次検査をすべき荷物を受け取る場所にいる場合に、ディスプレイ70を見るだけで、透過画像G1に持ち込み禁止物が写っていれば、2次検査をすべき荷物の外観を外観画像によって知ることができる。このように、本実施例によれば、透過画像及び外観画像が同じ表示手段に同時に表示されない場合に比べて、2次検査すべき検査対象物を見つけやすくすることができる。
As described above, when an inspector is at a place where he/she receives baggage that should be subjected to secondary inspection, he/she can simply look at the
搬送路B1は、荷物の所有者が荷物を置いたり受け取ったりしやすいように、人の腰の高さ程度の位置に配置されている。そのため、検査員も荷物を上から見下ろすことになる。本実施例では、カメラ50が鉛直上方側から荷物の外観画像を撮影するため、例えば水平方向側から荷物を撮影する場合に比べて、外観画像が示す荷物の実物を検査員が特定しやすいようにすることができる。
The conveyance path B1 is arranged at a position approximately at the waist height of a person so that the owner of the luggage can easily place and receive the luggage. Therefore, the inspector also looks down on the baggage from above. In this embodiment, the
[2]変形例
上述した各実施例はいずれも本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、各実施例及び各変形例は必要に応じてそれぞれ組み合わせてもよい。
[2] Modifications The embodiments described above are merely examples of implementing the present invention, and may be modified as follows. Moreover, each embodiment and each modification may be combined as necessary.
[2-1]視野角
実施例では、ディスプレイ70の表示面71への視線を遮るためのカバー80が設けられていたが、表示面71の覗き込みを防ぐ方法はこれに限らない。
図6は本変形例のディスプレイ70cを表す。図6では鉛直上方から見たディスプレイ70cが表されている。
[2-1] Viewing Angle In the embodiment, the
FIG. 6 shows a
ディスプレイ70cの表示面71cは、検査員側の視野角θ11が、所有者側の視野角θ12よりも大きい。これにより、実施例と同様に、視野角が左右で同じ場合に比べて、検査対象物の画像を検査員5には見えやすく検査員5以外の者にはさらに見えにくくすることができる。
In the
[2-2]左右の切り替え
実施例では、図5に表す表示面71に向かって左側のカバー部材81が検査員側であり、向かって右側のカバー部材82が所有者側に配置されたが、検査が行われる場所によっては、所有者4が通過する検査レーンB2と検査員5との左右の配置が反対になる場合がある。
[2-2] Switching between left and right sides In the embodiment, the
そこで、カバー80は、ディスプレイ70に対して着脱可能であり、且つ、上下を反対にしても取り付け可能であってもよい。その場合、カバー80は、図5に表すように取り付けられると、表示面71に向かって左側のカバー部材81が検査員側であり、向かって右側のカバー部材82が所有者側に配置される。一方、上下を反対にしてディスプレイ70に取り付けられると、表示面71に向かって左側のカバー部材81が所有者側であり、向かって右側のカバー部材82が検査員側に配置される。
Therefore, the
なお、例えば図6に表すディスプレイ70cが上下を反対にしても表示可能な表示装置であれば、荷物検査ユニット2において、表示面71cの検査員側の視野角が所有者側の視野角よりも大きい状態で使用することができる。このように、本変形例では、カバーの左右のサイズの関係又は表示面の左右の視野角の大きさの関係を切り替えることができる。これにより、検査レーンB2と検査員5の配置が搬送路B1の左右どちらであっても、検査対象物の画像を検査員5には見えやすく検査員5以外の者にはさらに見えにくくすることができる。
For example, if the
[2-3]検査員の配置
実施例では、各荷物検査ユニット2に1人の検査員5だけがそれぞれ配置されたが、検査員の配置はこれに限らない。1つの荷物検査ユニット2に2人以上の検査員が配置されてもよいし、1人の検査員が2つの荷物検査ユニット2に配置されてもよい。また、検査員が検査装置30の荷物の排出方向に配置されてもよい。
[2-3] Arrangement of inspectors In the embodiment, only one
図7は本変形例の荷物検査ユニット2dを表す。荷物検査ユニット2dにおいては、検査員5が検査装置30の荷物の排出方向(搬送方向A1と同じ方向)に配置され、2次検査を行う場合には第2搬送装置20により搬送されてきた荷物3を受け取る。なお、この場合は、ディスプレイ70dが、検査員5から見やすいように、検査員5のいる方向である搬送方向A1を向けて設置される。つまり、ディスプレイ70dは、搬送方向A1に向け、且つ、検査員5側に向けて設けられている。
FIG. 7 shows a
いずれの場合も、検査員5は、2次検査のために検査装置30の排出側に配置されている。このように配置された検査員5に向けてディスプレイが設けられることにより、検査対象物の画像を検査員5には見えやすく検査員5以外の者には見えにくくすることができる。
In either case, the
また、図7の例では、ディスプレイ70dには、カバー部材81d及びカバー部材82dのサイズが同じ(図5に示す寸法L1=寸法L2)カバー80dが取り付けられている。これは、検査員5がディスプレイ70dの正面にいるため、カバー部材のサイズを異ならせて検査員5側からは表示面71が見えやすいようにする必要がないためである。
Further, in the example of FIG. 7, a
[2-4]荷物の検査場所
実施例では、荷物の検査がイベント会場で行われる場合を説明したが、これ以外にも、例えば、空港、駅、港及びバスターミナル等の乗り物の入場口で行われてもよいし、コンサート会場、スポーツ競技場、スタジアム及び美術館等の施設の入場口で行われてもよい。要するに、入場口において安全のため入場者の荷物の中身を確認する必要があれば、どのような場所(入場口)で荷物の検査が行われてもよい。
[2-4] Baggage Inspection Location In the example, the case where baggage inspection is conducted at the event venue has been explained, but in addition to this, for example, at the entrance of vehicles such as airports, stations, ports, and bus terminals. It may be held at the entrance of a facility such as a concert venue, a sports stadium, a stadium, or an art museum. In short, as long as it is necessary to check the contents of a visitor's luggage for safety at the entrance, the luggage may be inspected at any location (the entrance).
[2-5]1つの搬送装置
実施例では、搬送装置が2つであったが1つであってもよい。その場合、搬送速度は常に一定であってもよいし、検査する荷物が少ない場合(例えば一時点では1つの荷物しか検査しない場合)、荷物が撮影領域B4を通過する際は搬送速度を速くし、荷物が撮影領域B4を通過した後は搬送速度を遅くしてもよい。
[2-5] One conveyance device In the embodiment, there are two conveyance devices, but there may be one conveyance device. In that case, the transport speed may always be constant, or if the number of items to be inspected is small (for example, when only one item is inspected at a time), the transport speed may be increased when the item passes through the imaging area B4. , the conveyance speed may be slowed down after the baggage passes through the photographing area B4.
1…荷物検査システム、2、2a、2b…荷物検査ユニット、10…第1搬送装置、20…第2搬送装置、30…検査装置、40…フード、50…カメラ、60…制御装置、70…ディスプレイ、80…カバー、G1…透過画像、G2…外観画像。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記検査装置を通過する搬送路に沿って前記検査対象物を搬送する搬送装置と、
前記搬送路の左右いずれか一方の側を該搬送路と平行に前記検査対象物の所有者が通過し、他方の側かつ前記検査装置から前記検査対象物が排出される側に検査員が配置される場合に、前記搬送路の上に設けられ該搬送路に対して0度以上90度未満の角度で前記検査員の側に、前記検査装置により、撮影された画像を表示する表示面が向けられた表示装置と、を有し、
前記表示面は、前記所有者側でない側の視野角が、前記所有者側の視野角よりも大きい
検査システム。 an inspection device that photographs and inspects a passing inspection object;
a conveyance device that conveys the inspection object along a conveyance path passing through the inspection device;
The owner of the object to be inspected passes along either the left or right side of the conveyance path in parallel with the conveyance path , and an inspector is placed on the other side and the side from which the object to be inspected is discharged from the inspection device . a display surface that is provided above the transport path and on the side of the inspector at an angle of 0 degrees or more and less than 90 degrees with respect to the transport path, and displays an image photographed by the inspection device ; a display device directed to the display device;
The display surface has a viewing angle on a side other than the owner side that is larger than a viewing angle on the owner side.
請求項1に記載の検査システム。 The inspection system according to claim 1, wherein the display surface can switch the relationship between the left and right viewing angles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019197678A JP7369593B2 (en) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | inspection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019197678A JP7369593B2 (en) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | inspection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021071360A JP2021071360A (en) | 2021-05-06 |
JP7369593B2 true JP7369593B2 (en) | 2023-10-26 |
Family
ID=75712924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019197678A Active JP7369593B2 (en) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | inspection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7369593B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114764069B (en) * | 2020-12-31 | 2024-10-11 | 同方威视技术股份有限公司 | Radiation inspection system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008467A (en) | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | X-ray luggage inspection apparatus evaluation method, X-ray luggage inspection apparatus evaluation apparatus, and X-ray luggage inspection apparatus evaluation program |
US20150186732A1 (en) | 2010-04-21 | 2015-07-02 | Optosecurity Inc. | Method and system for use in performing security screening |
JP2018115969A (en) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 日本信号株式会社 | Security system, and hand luggage inspection device |
JP2019011981A (en) | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社日立製作所 | Luggage inspection device and luggage inspection system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4799247A (en) * | 1986-06-20 | 1989-01-17 | American Science And Engineering, Inc. | X-ray imaging particularly adapted for low Z materials |
JP2821524B2 (en) * | 1996-03-18 | 1998-11-05 | コニカ株式会社 | X-ray image processing device |
JP3572191B2 (en) * | 1998-04-14 | 2004-09-29 | 株式会社日立製作所 | X-ray CT scanner |
-
2019
- 2019-10-30 JP JP2019197678A patent/JP7369593B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008467A (en) | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Hitachi Ltd | X-ray luggage inspection apparatus evaluation method, X-ray luggage inspection apparatus evaluation apparatus, and X-ray luggage inspection apparatus evaluation program |
US20150186732A1 (en) | 2010-04-21 | 2015-07-02 | Optosecurity Inc. | Method and system for use in performing security screening |
JP2018115969A (en) | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 日本信号株式会社 | Security system, and hand luggage inspection device |
JP2019011981A (en) | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社日立製作所 | Luggage inspection device and luggage inspection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021071360A (en) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10324223B2 (en) | Method, an apparatus, and a system for automated inspection of motorized vehicles | |
JP6162208B2 (en) | Integrated security inspection system | |
CN111694065B (en) | Mobile | |
JP7522561B2 (en) | Mobile | |
US7102512B2 (en) | Mobile security unit | |
JP7369593B2 (en) | inspection system | |
US20230375695A1 (en) | Screening device and method for screening a person | |
CN110133740A (en) | A dual-view intelligent X-ray security inspection equipment | |
CN204346954U (en) | A kind of channel-type Double-visual angle X-ray safety inspection device | |
JP2004069576A (en) | X-ray physical examination system for security | |
JP7291059B2 (en) | inspection system | |
CN110927807B (en) | A kind of multi-channel security inspection machine and security inspection method | |
CN210690842U (en) | Double-view-angle intelligent X-ray security inspection equipment | |
JP7345357B2 (en) | inspection system | |
JP6588148B1 (en) | Inspection system | |
US12140554B2 (en) | Inspection system | |
TWI776148B (en) | System for inspecting foreign substance | |
WO2019208059A1 (en) | Inspection system | |
JP7328802B2 (en) | inspection equipment | |
JP7287880B2 (en) | X-ray inspection device | |
TW202346181A (en) | Baggage inspection device | |
KR20240174716A (en) | Remote monitoring system for x-ray scanning equipment | |
JP2020134212A (en) | Inspection system | |
CN117784275A (en) | Customs security inspection system | |
KR20020075931A (en) | A Panel Type Vehicle fluoroscopy Device And Method Thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7369593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |