JP7368508B2 - 液体金属及び合金の定量的分析のための非浸漬的な方法及び装置 - Google Patents
液体金属及び合金の定量的分析のための非浸漬的な方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7368508B2 JP7368508B2 JP2021571525A JP2021571525A JP7368508B2 JP 7368508 B2 JP7368508 B2 JP 7368508B2 JP 2021571525 A JP2021571525 A JP 2021571525A JP 2021571525 A JP2021571525 A JP 2021571525A JP 7368508 B2 JP7368508 B2 JP 7368508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- optical system
- sample container
- laser
- optics
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/20—Metals
- G01N33/205—Metals in liquid state, e.g. molten metals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/443—Emission spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/71—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
- G01N21/718—Laser microanalysis, i.e. with formation of sample plasma
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/20—Metals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
‐レーザ励起光学系と受光光学系を有する装置ヘッド
‐前記レーザ励起光学系に接続されたパルスレーザ
‐受信した発光を分解する分光器
‐前記分光器に接続され、スペクトル情報を記録する検出器
を備え、受光光学系は、垂直方向に移動可能な支持体上に配置されており、受光光学系は、受光光学系を試料容器内の試料の表面から所定の距離に位置決め可能なように、試料容器内の試料の表面までの距離を測定するための関連する距離センサを有している。
本発明のLIBS装置から得られた結果を評価し、標準的なサンプリング及び測定プロトコルを用いて、業界標準のハイエンドOESシステム(Optical Emission Spectroscopy)であるBruker Q8 Magellan OESシステムをアルミニウム工場で同じ試料に対して用いて得た結果と比較する研究を行った。
Claims (23)
- 液体金属又は液体合金試料中の1又はそれ以上の元素を定量的に測定する非接触的で非浸漬的な方法であって、
分析される液体金属又は液体合金の試料を得るステップと、
実質的に上向きに開いた試料容器に前記試料を保持又は配置するステップと、
前記試料を所望の温度以上に加熱又は維持するステップと、
装置ヘッドが試料表面の上方になるように、前記装置ヘッド及び/又は前記試料容器を配置するステップであって、前記装置ヘッドが、レーザに接続されたレーザ励起光学系と、前記試料からの放射を受け取るための受光光学系と、プラズマの閉じ込め及び安定した環境条件を提供し、前記レーザ励起光学系がレーザ光を通過させて導く開放底のチャンバと、を備え、前記装置ヘッドに距離センサが備えられている、配置するステップと、
プラズマプルームの特定の部分からの放射を収集するように、前記試料表面から5mmから100mmの範囲の所定の距離に前記受光光学系を位置決めするステップであって、前記受光光学系が、前記試料表面に対して30°~75°の範囲内の角度に配置され、前記受光光学系を前記試料表面から所定の距離に位置決めするように、前記距離センサで前記試料表面までの距離を測定し、前記受光光学系又は前記試料容器を自動的に移動させるステップを含む、前記受光光学系を位置決めするステップと、
ガスチャネルを通して不活性ガスの流れを前記開放底のチャンバに向けるステップと、
前記レーザ励起光学系を介して1又はそれ以上のレーザパルスを前記試料に照射するステップと、
前記受光光学系を介して前記試料からの放射光を受け取り、検出された光のスペクトル情報を記録するための検出器に送るステップと、
1又はそれ以上の選択された発光ピークを校正値と比較して、1又はそれ以上の元素の定量的な測定値を得るステップと、を備える方法。 - サンプリングポイントの周辺に実質的に一貫した不活性な大気条件を維持するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記距離センサは、前記試料表面までの距離が動的に維持され、必要に応じて調整されるように動的に操作される、請求項1に記載の方法。
- 前記レーザ励起光学系と前記受光光学系が、前記装置ヘッドに配置されたレーザ光学系ユニットに固定的に配置されており、
前記受光光学系を位置決めするステップが、前記レーザ光学系ユニットを位置決めするステップを含む、請求項1~3のいずれかに記載の方法。 - 誘導加熱で前記試料を加熱するステップを含む、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- 前記試料容器を液体金属又は液体合金の供給源の表面に接触させて配置するステップを含む、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- 前記受光光学系を位置決めするステップは、前記試料容器を前記装置ヘッドに向かって移動させることによって行われる、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
- 分析される金属又は合金を含む、トラフ、るつぼ、又は他の頂部開口型供給源が、前記試料容器として機能する、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- 前記試料表面は水平方向に移動している、請求項8に記載の方法。
- 前記位置決めするステップは、±50μm未満の誤差で設定された距離である、前記試料表面からの前記所定の距離に前記受光光学系を位置決めする、請求項1~9のいずれかに記載の方法。
- 前記放射光を受け取る前に、前記試料表面上のサンプリングポイントに一連のレーザパルスを照射するステップをさらに含む、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
- ガスチャネルを通して不活性ガスの流れを前記試料表面に面する前記開放底のチャンバに向けるステップをさらに含み、このチャンバを介して前記レーザパルスが前記試料表面に到達する、請求項1~11のいずれかに記載の方法。
- 液体金属又は液体合金試料中の1又はそれ以上の元素を非接触で浸漬的なプローブなしで定量的に測定する装置であって、
レーザ励起光学系及び受光光学系を有する装置ヘッドと、
前記装置ヘッドの底面から内側に延びる開放底のチャンバと、
前記レーザ励起光学系に接続されたパルスレーザと、
受け取った放射を分析する分光器と、
前記分光器に接続され、スペクトル情報を記録する検出器と、
前記開放底のチャンバに不活性ガスの流れを供給するためのガスチャネル又はガスラインと、を備え、
前記受光光学系は、試料容器内の試料の表面から所定の距離に配置することができるように、前記受光光学系は、垂直方向に移動可能な支持体上に配置され、且つ前記受光光学系は、前記試料容器内の試料の表面までの距離を測定するための関連する距離センサを有し、前記受光光学系が、サンプリング面のサンプリングポイントから、5mm~100mmの範囲内の距離に配置され、且つ前記試料の表面に対して30°~75°の範囲内の角度で配置されるように構成されている、装置。 - 前記距離センサからの入力を受信する手段を備えたコンピュータ又は制御ユニットと、
前記距離センサからの入力に基づいて前記コンピュータ又は制御ユニットによって制御される前記移動可能な支持体を自動的に移動させる移動機構と、をさらに備える請求項13に記載の装置。 - 前記移動機構は、±50μm未満の精度で移動可能なプラットフォームを移動させることが可能である、請求項14に記載の装置。
- 前記距離センサ及び前記移動機構は、所定の距離を連続的に維持し且つ動作中に必要に応じて調整するように動的に動作する、請求項14に記載の装置。
- 前記レーザ励起光学系及び前記受光光学系は、前記装置ヘッドに配置された光学系ユニットに固定的に配置されている、請求項13~16のいずれかに記載の装置。
- 前記装置ヘッド内の前記光学系ユニットは、前記移動可能な支持体上に配置されている、請求項17に記載の装置。
- 前記装置ヘッドは、移動可能であり、前記移動可能な支持体として機能する、請求項13~18のいずれかに記載の装置。
- 前記装置ヘッドが、少なくとも前記レーザ励起光学系から前記開放底のチャンバに向かって延びるレーザビームチャネルと、前記開放底のチャンバから前記受光光学系に向かって延びる放射受入チャネルと、を備える、請求項13~19のいずれかに記載の装置。
- 試料容器を備え、前記試料容器が加熱手段を備える、請求項13~20のいずれかに記載の装置。
- 試料容器を備え、前記試料容器が、移動可能な支持体上に配置されている、請求項13~21のいずれかに記載の装置。
- 前記移動可能な支持体は、前記試料容器が液体金属又は液体合金の供給源の表面に接触して配置可能なように構成されており、前記試料容器が液体金属又は液体合金の供給源の前記表面に接触して配置されているときに前記試料を測定可能なように、前記装置ヘッドは少なくとも2つの方向に移動可能である、請求項22に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2019/064229 WO2020239239A1 (en) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | Non-immersive method and apparatus for quantitative analysis of liquid metals and alloys |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022541873A JP2022541873A (ja) | 2022-09-28 |
JP7368508B2 true JP7368508B2 (ja) | 2023-10-24 |
Family
ID=73553074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021571525A Active JP7368508B2 (ja) | 2019-05-31 | 2019-05-31 | 液体金属及び合金の定量的分析のための非浸漬的な方法及び装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220236247A1 (ja) |
EP (1) | EP3977106B1 (ja) |
JP (1) | JP7368508B2 (ja) |
CN (1) | CN114207414A (ja) |
AU (1) | AU2019447629A1 (ja) |
CA (1) | CA3142175A1 (ja) |
ES (1) | ES2974079T3 (ja) |
HU (1) | HUE066618T2 (ja) |
PL (1) | PL3977106T3 (ja) |
WO (1) | WO2020239239A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2022342826A1 (en) * | 2021-09-08 | 2024-03-21 | DTE ehf. | System and method for performing laser-induced breakdown spectroscopy measurements on molten metal samples |
MX2024010786A (es) * | 2022-03-16 | 2024-09-11 | Nippon Steel Corp | Dispositivo optico para analisis espectroscopico de emision laser, analizador espectroscopico de emision laser, metodo de analisis espectroscopico de emision laser y equipo de revestimiento de metal fundido. |
MX2024011523A (es) * | 2022-06-21 | 2024-09-25 | Nippon Steel Corp | Sistema de analisis de composicion del ba?o de metal fundido, metodo de analisis de la composicion del ba?o de metal fundido, metodo de gestion del ba?o de galvanizado por inmersion en caliente y metodo de fabricacion de laminas de acero galvanizadas por inmersion en caliente. |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030197125A1 (en) | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Robert De Saro | Apparatus and method for in situ, real time measurements of properties of liquids |
JP2005530989A (ja) | 2002-06-24 | 2005-10-13 | ノランダ インコーポレイティド | レーザー誘起ブレークダウン分光法により溶融材料を分析するための方法および装置 |
JP2005531761A (ja) | 2002-07-01 | 2005-10-20 | フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. | 発光分光分析法を行うための方法及びデバイス |
JP2007316050A (ja) | 2006-04-25 | 2007-12-06 | Nippon Steel Corp | 溶融金属の成分分析方法および溶融金属の成分分析装置 |
JP2015506484A (ja) | 2012-02-07 | 2015-03-02 | マテリアリティクス,エルエルシー | 試料を分析する方法およびシステム |
CN106370645A (zh) | 2016-08-17 | 2017-02-01 | 华中科技大学 | 一种激光诱导液体锡靶放电的等离子体装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0184590B1 (en) * | 1984-12-12 | 1990-03-14 | Kawasaki Steel Corporation | Method of continuously analyzing fluidized body by laser |
JPS62282247A (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-08 | Osaka Oxygen Ind Ltd | 溶融金属の成分分析方法及び装置 |
JPH0815153A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-19 | Kawasaki Steel Corp | レーザ発光分光分析方法及びその装置 |
US6762835B2 (en) * | 2002-03-18 | 2004-07-13 | Mississippi State University | Fiber optic laser-induced breakdown spectroscopy sensor for molten material analysis |
KR101078926B1 (ko) * | 2003-12-17 | 2011-11-01 | 헤라우스 일렉트로-나이트 인터내셔날 엔. 브이. | 용융 재료의 분석 방법, 장치 및 액침 센서 |
CN101617219B (zh) * | 2007-02-23 | 2012-11-21 | 塞莫尼根分析技术有限责任公司 | 手持的自容式光发射光谱(oes)分析仪 |
US10222337B1 (en) * | 2008-05-05 | 2019-03-05 | Applied Spectra, Inc. | Laser ablation analysis techniques |
PL404561A1 (pl) * | 2010-10-01 | 2014-03-17 | Technological Resources Pty. Limited | Analizator do spektroskopii laserowo indukowanego rozpadu |
CN102519918B (zh) * | 2011-12-08 | 2014-04-09 | 大连理工大学 | 一种基于激光诱导击穿光谱技术的地沟油快速检测的方法 |
CN102749309B (zh) * | 2012-06-26 | 2014-05-07 | 冶金自动化研究设计院 | 冶金成分快速分析的激光诱导击穿光谱仪和分析方法 |
EP3028019A1 (en) * | 2013-08-02 | 2016-06-08 | TSI, Incorporated | High speed spectroscopic sensor assembly and system |
CN105044052A (zh) * | 2015-09-07 | 2015-11-11 | 中国科学院近代物理研究所 | 一种液体中元素激光光谱分析装置及方法 |
CN205246369U (zh) * | 2015-11-05 | 2016-05-18 | 山东信华电力科技有限公司 | 一种激光在线煤质检测分析系统 |
CN105738348B (zh) * | 2016-05-10 | 2018-04-10 | 中国科学技术大学 | 用于激光诱导击穿光谱系统的耐高温浸入式探头 |
-
2019
- 2019-05-31 AU AU2019447629A patent/AU2019447629A1/en active Pending
- 2019-05-31 CN CN201980099106.2A patent/CN114207414A/zh active Pending
- 2019-05-31 PL PL19728930.9T patent/PL3977106T3/pl unknown
- 2019-05-31 US US17/615,572 patent/US20220236247A1/en active Pending
- 2019-05-31 CA CA3142175A patent/CA3142175A1/en active Pending
- 2019-05-31 ES ES19728930T patent/ES2974079T3/es active Active
- 2019-05-31 WO PCT/EP2019/064229 patent/WO2020239239A1/en active IP Right Grant
- 2019-05-31 HU HUE19728930A patent/HUE066618T2/hu unknown
- 2019-05-31 EP EP19728930.9A patent/EP3977106B1/en active Active
- 2019-05-31 JP JP2021571525A patent/JP7368508B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030197125A1 (en) | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Robert De Saro | Apparatus and method for in situ, real time measurements of properties of liquids |
JP2005530989A (ja) | 2002-06-24 | 2005-10-13 | ノランダ インコーポレイティド | レーザー誘起ブレークダウン分光法により溶融材料を分析するための方法および装置 |
JP2005531761A (ja) | 2002-07-01 | 2005-10-20 | フラウンホーファ−ゲゼルシャフト ツァー フォルデルング デア アンゲバンデン フォルシュンク エー. ファオ. | 発光分光分析法を行うための方法及びデバイス |
JP2007316050A (ja) | 2006-04-25 | 2007-12-06 | Nippon Steel Corp | 溶融金属の成分分析方法および溶融金属の成分分析装置 |
JP2015506484A (ja) | 2012-02-07 | 2015-03-02 | マテリアリティクス,エルエルシー | 試料を分析する方法およびシステム |
CN106370645A (zh) | 2016-08-17 | 2017-02-01 | 华中科技大学 | 一种激光诱导液体锡靶放电的等离子体装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
C. ARAGON; ET AL,DETERMINATION OF CARBON CONTENT IN MOLTEN STEEL USING LASER-INDUCED BREAKDOWN SPECTROSCOPY,APPLIED SPECTROSCOPY,米国,SOCIETY FOR APPLIED SPECTROSCOPY,1993年05月,VOL:47, NR:5,PAGE(S):606 - 608,http://dx.doi.org/10.1366/0003702934067324 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2974079T3 (es) | 2024-06-25 |
EP3977106A1 (en) | 2022-04-06 |
EP3977106B1 (en) | 2024-01-03 |
JP2022541873A (ja) | 2022-09-28 |
CA3142175A1 (en) | 2020-12-03 |
US20220236247A1 (en) | 2022-07-28 |
CN114207414A (zh) | 2022-03-18 |
EP3977106C0 (en) | 2024-01-03 |
HUE066618T2 (hu) | 2024-08-28 |
PL3977106T3 (pl) | 2024-05-06 |
AU2019447629A1 (en) | 2021-12-23 |
WO2020239239A1 (en) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7368508B2 (ja) | 液体金属及び合金の定量的分析のための非浸漬的な方法及び装置 | |
KR101009845B1 (ko) | 용융 재료 분석용 레이저 유도 분석 분광법 | |
Laville et al. | Multi-elemental analysis of solidified mineral melt samples by laser-induced breakdown spectroscopy coupled with a linear multivariate calibration | |
AU2011201560B2 (en) | Method for analysis of a fused material device and dipping sensor | |
Gudmundsson et al. | Quantitative in-situ analysis of impurity elements in primary aluminum processing using laser-induced breakdown spectroscopy | |
US9933368B2 (en) | Device for analysing an oxidisable molten metal using a libs technique | |
EP3650841B1 (en) | Method and device for the spectral analysis of a chemical composition of molten metals | |
Ruiz et al. | At-line monitoring of continuous casting sequences of steel using discriminant function analysis and dual-pulse laser-induced breakdown spectroscopy | |
US20240094133A1 (en) | Method and apparatus for quantitative chemical analysis of liquid metals and alloys | |
Jurado-López et al. | Chemometric approach to laser-induced breakdown analysis of gold alloys | |
RU2791663C1 (ru) | Непогружной способ и аппарат для количественного анализа жидких металлов и сплавов | |
RU2839679C1 (ru) | Способ и устройство для количественного химического анализа жидких металлов и сплавов | |
US6113669A (en) | Method and apparatus for process and quality control in the production of metal | |
KR102297886B1 (ko) | 편석 원소 모니터링 장치 | |
WO2025046634A1 (en) | In-situ elemental analysis of light metals in furnaces and molten metal baths | |
Singh et al. | Laser induced breakdown spectroscopy (LIBS): Application to material processing | |
Noll | Bulk Analysis of Metallic Alloys | |
Noll | LIBS Instruments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7368508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |