JP7364042B2 - Battery packs and power tools - Google Patents
Battery packs and power tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP7364042B2 JP7364042B2 JP2022509930A JP2022509930A JP7364042B2 JP 7364042 B2 JP7364042 B2 JP 7364042B2 JP 2022509930 A JP2022509930 A JP 2022509930A JP 2022509930 A JP2022509930 A JP 2022509930A JP 7364042 B2 JP7364042 B2 JP 7364042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- convex portion
- metal plate
- battery pack
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 128
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 127
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 44
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 4
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011883 electrode binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical group 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009831 deintercalation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- OWNSEPXOQWKTKG-UHFFFAOYSA-M lithium;methanesulfonate Chemical compound [Li+].CS([O-])(=O)=O OWNSEPXOQWKTKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/296—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/233—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
- H01M50/24—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/247—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/548—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/30—Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
本発明は、電池パックおよび電動工具に関する。 The present invention relates to a battery pack and a power tool.
リチウムイオン二次電池セル等の電池セルを複数個電気的に接続した電池セル群を外装ケースに収納した電池パックは、電動車両や電動工具などに広く利用される。電池パックの内部に水分が侵入すると、電池セルの破損の原因となる。そこで、電池パックには防水性の向上が要請される。 BACKGROUND ART A battery pack, in which a battery cell group in which a plurality of battery cells such as lithium ion secondary battery cells are electrically connected is housed in an exterior case, is widely used in electric vehicles, power tools, and the like. If moisture enters the inside of the battery pack, it may cause damage to the battery cells. Therefore, battery packs are required to have improved waterproof properties.
下記特許文献1では、電池パックの電極面周囲を覆う両面テープが貼り付けられ、その両面テープ上に金属板(リード板あるいはタブ板)が貼り付けられ、その金属板上に電池電極面及びその周囲領域を覆う防水樹脂層が設けられる構造が提案されている。 In Patent Document 1 listed below, a double-sided tape that covers the electrode surface of a battery pack is pasted, a metal plate (lead plate or tab plate) is pasted on the double-sided tape, and the battery electrode surface and its surroundings are pasted on the metal plate. A structure has been proposed in which a waterproof resin layer covering the surrounding area is provided.
下記特許文献2では、電池正極部と電池ホルダ(外装ケース)開口部との間に開口を有する弾性体が配され、弾性体の所定の部分が電池正極部付近の端面とホルダ内面とにより挟み込まれるとともに電池ホルダの開口から露出する弾性体のある部分が電池正極部とリード板とによって挟み込まれる構造が提案されている。
In
特許文献1、2に提案された技術では、新たな部品や構成が必要となることから、部品点数の追加を規制する観点で改良の余地がある。また、新たな部品が欠品である場合や新たな部品の設置位置がずれた場合における防水性の低下を避ける観点で、特許文献1、2に提案された技術には改良の余地がある。
Since the techniques proposed in
本発明は、新たな部材や構成を追加することなく電池パックの防水性を向上させることを目的の一つとする。 One of the objects of the present invention is to improve the waterproofness of a battery pack without adding new members or structures.
本発明は、
外装ケースと、
一端部に正極端子部、他端部に負極端子部を有する円筒形の電池セルと、
前記正極端子部または前記負極端子部に接続される金属板を有し、
前記電池セルは、前記正極端子部または前記負極端子部の周囲に周縁凸部を有し、
前記金属板は、前記周縁凸部に向かい合う凸部を有し、
前記凸部は、前記周縁凸部の全周に対して第1の絶縁部を介して密着した状態で配置されている
電池パックである。
また、本発明の電池パックは、電動工具に備えられてもよい。The present invention
exterior case,
A cylindrical battery cell having a positive terminal at one end and a negative terminal at the other end;
a metal plate connected to the positive terminal part or the negative terminal part,
The battery cell has a peripheral convex portion around the positive electrode terminal portion or the negative electrode terminal portion,
The metal plate has a convex portion facing the peripheral convex portion,
The convex portion is a battery pack disposed in close contact with the entire circumference of the peripheral convex portion via a first insulating portion.
Further, the battery pack of the present invention may be included in a power tool.
本発明によれば、新たな部材や構成を追加することなく電池パックの防水性を向上させることができる。 According to the present invention, the waterproofness of a battery pack can be improved without adding new members or structures.
本発明の実施形態について以下の順序で説明する。
1.第1の実施形態に係る電池パック
2.第2の実施形態に係る電池パック
3.応用例
4.変形例
なお、本発明は、以下に説明する実施形態等に限定されない。以下の説明において、説明の便宜を考慮して前後、左右、上下等の方向を示すが、本発明の内容はこれらの方向に限定されるものではない。Embodiments of the present invention will be described in the following order.
1. Battery pack according to the
[1.第1の実施形態に係る電池パック]
図1から図10を参照しつつ、第1の実施形態に係る電池パック(電池パック1)の具体例および好ましい例について説明する。図1は、電池パック1の構成例を説明するための分解斜視図である。図2は、電池パック1の外観を説明するための斜視図である。第1の実施形態に係る電池パック1は、例えば、図1、図2等に示すように、外装ケース2と、回路基板3と、電池セル4と、金属板5を備え、外装ケース2内に回路基板3、電池セル4、金属板5が収納されている。[1. Battery pack according to the first embodiment]
A specific example and a preferred example of the battery pack (battery pack 1) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 10. FIG. 1 is an exploded perspective view for explaining a configuration example of a battery pack 1. As shown in FIG. FIG. 2 is a perspective view for explaining the appearance of the battery pack 1. The battery pack 1 according to the first embodiment includes, for example, an
(外装ケース)
外装ケース2は、図1、図2に示すように、上ケース2aおよび下ケース2bを有する。上ケース2aと下ケース2bとが係合して一体化することにより、外装ケース2が形成される。図1、図2に示す例では、上ケース2aは、略矩形状の上面板6を有する。上面板6の外縁全周囲からは、側面板7が下方(図1において-Z方向)に向かって立設されている。上面板6の四辺それぞれから側面板7が立設されている。上ケース2aの深さは、特に限定されるものではないが、図1、図2の例では、下ケース2bの深さよりも浅く形成されている。(Exterior case)
As shown in FIGS. 1 and 2, the
下ケース2bは、略矩形状の底面板8を有する。底面板8の外縁全周囲から、側面板9が上方(図1において+Z方向)に向かって立設されている。底面板8の四辺それぞれから側面板9が立設されている。所定の側面板9には、外部接続端子30が設けられている。
The
上ケース2aおよび下ケース2bのそれぞれには、ネジ締め用の孔部10が形成されている。上ケース2aの孔部10に対向する位置に下ケース2bの孔部10が形成される。図1の例では、上ケース2aおよび下ケース2bの四隅に孔部10が形成されており、外装ケース2としても四隅に孔部10が形成されている。それぞれの孔部10には、それぞれネジ11が挿入されて回転される。ネジ11は上ケース2aの孔部10を貫通して、下ケース2bの孔部10に達する。さらに、それぞれのネジ11が回転されることでネジ締めがなされ、上ケース2aと下ケース2bとが固定される。
A
(電池ホルダ)
外装ケース2の内部空間には、電池ホルダ12が収納される。電池ホルダ12には、図3に示すように、複数の電池セル収納部13が形成されている。電池セル収納部13は、例えば、筒型形状に形成されている。電池セル収納部13の軸線方向は、外装ケース2に電池ホルダ12を収容した状態で左右方向(Y方向)となっている。電池セル収納部13の軸線方向に沿って向かい合う端部は、例えば、略円形状に開口している。(Battery holder)
A
また、電池ホルダ12では、各電池セル収納部13は、上下方向(Z方向)および前後方向(X方向)に並んで形成されている。図1、図2に示す例では電池セル収納部13は、前後方向に4列、上下方向に2列並んでおり、それぞれに電池セル4が収納される。なお、これは一例であり、電池セル収納部13について前後方向の列数と上下方向の列数は、図1等に示す例に限定されない。また、1つの電池セル収納部13に対して収納される電池セルの数も1つに限定されない。
Moreover, in the
電池ホルダ12の材料としては、例えば、絶縁材料が好適に用いられ、具体的にプラスチック等の樹脂が用いられる。
As the material of the
(電池セル)
電池セル4は、円筒形状を有する電池であり、例えば、後述するような円筒形状のリチウムイオン二次電池を採用することができる。電池セル4は、リチウムイオンポリマー二次電池などの他の二次電池であってもよい。(battery cell)
The
電池セル4の両端面のそれぞれには電極端子部が形成されている。電池セル4の一方の端面には電極端子部として正極端子部15が形成され、電池セル4の他方の端面には電極端子部として負極端子部16が形成されている。電池セル4は、電池セル収納部13に収納された状態で電池セル収納部13の端部に形成された開口から電池セル4の正極端子部15または負極端子部16が露出する。
Electrode terminal portions are formed on each of both end surfaces of the
電池ホルダ12の電池セル収納部13に収納される複数の電池セル4の配置については、図3等に示すように、上下方向(Z方向)に隣接する電池セル4は、互いに、電池ホルダ12の同一面側に露出する電極端子部の極性を揃えて配置される。例えば、上側に配置される電池セル4の正極端子部15と下側に配置される電池セル4の正極端子部15とが同一方向を向くように配置される。前後方向(X方向)に隣接する電池セル4は、電池ホルダ12の同一面側に露出する電極端子部の極性を違えて配置される。例えば、電池セル4の一方端面側から他方端面側に向かう方向(Y方向)を視線方向として、電池ホルダ12に収納される複数の電池セル4の組合せを見た場合に、正極端子部15と負極端子部16が交互に並んでいるように、電池セル4が配置される。なお、上記で説明した電池セル4の配置は一例であり、図3等で例示した配置に限られない。
Regarding the arrangement of the plurality of
(周縁凸部)
電池セル4は、図10等を用いて後述するように一方を開口した電池缶の開口側に電池蓋を配置した形状に形成されており、電池蓋の中央部側に突出した部分が形成され、この部分が正極端子部15を形成する。図10、図5A、図5Bの例に示すように、正極端子部15の外側周端部で電池缶のかしめ構造が形成されており、このかしめ構造を形成する部分が、周縁凸部21をなす。周縁凸部21は、正極端子部15の突出方向と同方向に突出した突出端32を有し、突出端32から内側外側両方向に湾曲傾斜した傾斜部を形成している。図5A、図5B中、符号33は、突出端32から外側方向に湾曲傾斜した外側傾斜部を示す。なお、図5A、図5Bにおいては、説明の便宜上、金属板5を電池セル4に向い合せて配置した状態で金属板5と電池セル4が非接合である場合の図が示されている。このことは、図8、図9Bについても同様である。(Peripheral protrusion)
As will be described later using FIG. 10, etc., the
(第1の絶縁部)
電池セル4は、図10等を用いて後述する電池缶の外周面が絶縁チューブ等の第1の絶縁部23で被覆されており、図5A、図5Bに示すように電池セル4の外周露出面を第1の絶縁部23で形成した状態が形成される。また、第1の絶縁部23は、少なくとも周縁凸部21を覆うように設けられる。図10、図5A、図5Bの例では、第1の絶縁部23は、電池セル4の外周露出面を形成し、電池セル4の外周面からさらに周縁凸部21を覆って電池セル4の端面側まで回り込み、周縁凸部21の突出端32から正極端子部15に向かって延設されている。第1の絶縁部23の延設端は、正極端子部15と周縁凸部21との間の位置となっている。(First insulation part)
In the
電池パック1においては、このように第1の絶縁部23が設けられていることで、金属板5の凸部22と周縁凸部21との間の絶縁状態が維持される。
In the battery pack 1, by providing the first insulating
(ワッシャー)
電池セル4には、ワッシャー31がさらに設けられていてもよい。ワッシャー31は、円環状に形成された絶縁性を有する部材であり、正極端子部15の外側周囲に配置される。図5Bに示すように、ワッシャー31の外周端縁は、周縁凸部21の形成部分に位置しており、ワッシャー31の内周端縁は、正極端子部15と周縁凸部21との間に位置し、第1の絶縁部23の延設端よりも正極端子部15側に位置している。(washer)
The
電池パック1においては、ワッシャー31がさらに設けられていることで、金属板5の凸部22と周縁凸部21との間の絶縁状態がより強く維持される。
In the battery pack 1, since the
(金属板)
電池ホルダ12の各電池セル収納部13の開口から露出する電極端子部(正極端子部15および負極端子部16)は金属板に接合される。(metal plate)
The electrode terminal portions (positive
図1、図2の例では、電池ホルダ12の一方の面で、金属板5と金属板50に接合されており、電池ホルダ12の他方の面で金属板5に接合されている。金属板5は、正極端子部15に接合されて端子接触部19を形成する正極接合型の金属板である。金属板5としては、正極端子部15のみ接合する正極限定接合型の金属板と負極端子部16も接合する両極接合型の金属板の2種類があげられる。金属板5について、正極限定接合型の金属板は、第1の金属板5aと呼び、両極接合型の金属板は、第2の金属板5bと呼ぶことがある。金属板50は、負極端子部16のみ接合する負極限定接合型の金属板である。
In the example shown in FIGS. 1 and 2, one surface of the
第1の金属板5aは、電池ホルダ12の一方面(図1において+Y方向側の面)で、前端側(前後方向に見て外部接続端子30に近づく方向(図1において+X方向))で上下方向に隣り合う各電池セル収納部13の開口から露出する正極端子部15、15に接合される。
The
金属板50は、電池ホルダ12における第1の金属板5aの設置面と同面側に取り付けられており、後端側(前後方向に見て外部接続端子30から遠ざかる方向(図1において-X方向))で上下方向に隣り合う各電池セル収納部13の開口から露出する負極端子部16、16に接合される。
The
また、電池ホルダ12における金属板50の設置面と同面側には、第1の金属板5aと金属板50との間に位置する第2の金属板5bが取り付けられている。この第2の金属板5bは、前後方向(X方向)と上下方向(Z方向)に隣り合う4つの各電池セル収納部13の開口から露出する負極端子部16、16と正極端子部15、15とに接合される。
Further, a
電池ホルダ12の他方面(電池ホルダ12における金属板50の設置面と逆面側(図1において-Y方向側の面))においては、電池セル収納部13の開口から露出する負極端子部16及び正極端子部15が隣り合う2つの第2の金属板5bで接合されている。
On the other surface of the battery holder 12 (the opposite surface of the
第2の金属板5bの一方は、上下方向に隣り合う2つの電池セル収納部13の組のうち後端側2組の電池セル収納部13の開口から露出する負極端子部16、16と正極端子部15、15とに接合される。
One of the
第2の金属板5bの他方は、上下方向に隣り合う2つの電池セル収納部13の組のうち前端側2組の電池セル収納部13の開口から露出する負極端子部16、16と正極端子部15、15に接合される。
The other side of the
第1の金属板5aと金属板50の上端側は、電池ホルダ12の上面上で電池ホルダ12の中央側に向かって延設されており、その延設部分が基板接続端子18、18となっている。第1の金属板5aと金属板50のそれぞれの基板接続端子18、18が、電池ホルダ12上面に載置される回路基板3に電気的に接続される。
The upper end sides of the
金属板5、50の組み合わせ及び配置、個々の金属板5、50の形状等は、負極端子部16および正極端子部15の配置などに応じて適宜設定可能である。
The combination and arrangement of the
金属板5、50は、銅合金またはそれに類する材料によって構成されることが好ましい。これにより、低抵抗で配電することが可能となる。金属板5、50は、例えば、ニッケルまたはニッケル合金で構成される。これにより、金属板5、50に形成される端子接触部と、正極端子部または負極端子部との溶接性が良好になる。金属板5、50の表面が錫またはニッケルでメッキされていてもよい。これにより、金属板5、50の表面が酸化して錆びが発生することを防止できる。
Preferably, the
電池ホルダ12に収納された電池セル4は、金属板5,50によって電気的に互いに接続される。図1、図2の例では金属板5、50によって、上下に並ぶ2個の電池セル4が並列配置の状態で接続され、並列配置の状態の2個の1組の電池セル4の4組が、直列配置の状態で電気的に接続されることになる。
The
(金属板の形状)
金属板50は、例えば、平板状であり、電池セル4に接合された状態で、負極端子部16に接触する部分が上下方向に2箇所形成され、その箇所の中央又はその近傍に小孔20が形成されている。(shape of metal plate)
The
図4は、金属板5が第2の金属板5bである場合における金属板5の外観形状を説明するための図である。金属板5は、図4に示すように、端子接触部19の周囲に、周縁凸部21に対応する凸部22を有している。図1、図2の例では、金属板5としての第1の金属板5aと第2の金属板5bについて、凸部22が設けられている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the external shape of the
第1の金属板5aには、電池セル4の正極端子部15に接合された状態で端子接触部19となる部分が上下方向に2個形成されている。また、第2の金属板5bは、それぞれの端子接触部19となる部分の外周囲に凸部22を有している。凸部22は、後述する周縁凸部21に対応した形状に形成される。
The
第2の金属板5bは、例えば図4に示すように、電池セル4の正極端子部に接合された状態で端子接触部19となる部分が上下方向に2個(一組)形成される。また、第2の金属板5bは、第1の金属板5aと同様に、端子接触部19となる部分の外周囲に、周縁凸部21に対応する凸部22を有している。
As shown in FIG. 4, for example, the
また、第2の金属板5bでは、負極端子部16に接触する部分が上下方向に2箇所形成され、その箇所の中央又はその近傍に小孔20が形成されている。
Further, in the
(凸部)
金属板5には、正極端子部15に対して向かい合う方の面側で端子接触部19となる部分の外周囲に、凸部22が形成されている。凸部22は、周縁凸部21に対応する位置及び形状に形成されている。なお、図1、図2の例では、金属板5の主面のうち、正極端子部15に対して非対向となる方の面において、凸部22に対応する部分が凹部51となっている。(Protrusion)
A
電池パック1においては、図5A、図5Bに示すように、周縁凸部21の突出端32よりも外側で、凸部22と周縁凸部21とが接触することが好ましい。この場合、電池パック1においては凸部22と周縁凸部21を向い合せることで、電池セル4に対する金属板5の位置決め時の位置ずれを抑制することが容易となり、また、凸部22と周縁凸部21とが接触した状態をより容易に形成することができる。
In the battery pack 1, as shown in FIGS. 5A and 5B, it is preferable that the
凸部22の形状は、周縁凸部21に密着できる形状であれば特に限定されるものではないが、図5A、図5B等に示すように、内側斜面部25の傾き(図5B中、傾斜角度P1)の方が外側斜面部24の傾き(図5B中、傾斜角度P2)よりもなだらかとなっている(P1<P2)山形状に形成されていることが好ましい。内側斜面部25とは、金属板5の面に沿って正極端子部15に向き合う領域から外側(離れる方向)に向かって凸部22の頂部26の位置まで形成された傾斜面部を示す。外側斜面部24とは、凸部22の頂部26から金属板5の外側(正極端子部15に向き合う領域から離れる方向)に向かって形成された傾斜面部を示す。
The shape of the
金属板5がP1<P2となるように凸部22を形成していると、凸部22の頂部26が周縁凸部21の突出端32よりも外側に位置して、内側斜面部25を周縁凸部21の外側傾斜部33に接触させた状態を形成しやすくなり、電池セル4に対する金属板5の位置決めの際に、金属板5の位置ずれが生じにくくなる。さらに、仮に金属板5の位置ずれが少し生じたとしても、内側斜面部25におけるいずれかの位置と周縁凸部21の外側傾斜部33とが接触した状態が維持されやすくなる。したがって金属板5を電池セル4に接合した際に凸部22の内側斜面部25と周縁凸部21とが密着した状態を形成しやすくなる。電池セル4に対する金属板5の位置決めの際とは、図5A、図5B等に示すように、電池セル4に対して金属板5が互いに非接合の状態で配置される場合(電池セル4と金属板5との接合状態の形成前の状態)を示す。
When the
図5Bに示すように、電池セル4に対する金属板5の位置決めの際に、金属板5の主面のうち正極端子部15に対面するほうの面と、電池セル4の正極端子部15との間に隙間が形成されていることが好ましい。すなわち、電池セル4に対する金属板5の位置決めの際に、金属板5の主面を基準とした凸部22の頂部26の位置までの高低差N1と、正極端子部15の表面位置を基準とした凸部22の頂部26の位置までの高低差N2とを対比した場合に、N1>N2となることが好ましい。こうした隙間が形成されるように凸部22の形状や大きさや形成位置が定められることで、電池セル4と金属板5とを接合させる場合に、金属板5を電池セル4の正極端子部15側に押し当てて端子接触部19が形成されるため、周縁凸部21と凸部22との接触位置に押圧力が働き、周縁凸部21と凸部22とをより強く密着させることができるようになる。また、このとき、図6に示すように、金属板5に、端子接触部19を中心として金属板面に沿って外側に向かってわずかに反りを形成させるようにすることができ、より強固に周縁凸部21と凸部22とを密着させることができる。金属板5と電池セル4の正極端子部15とが接合されることにともなって周縁凸部21と凸部22とが密着し、防水機能が発現される。
As shown in FIG. 5B, when positioning the
(金属板と電池セルとの接合方法)
金属板5と電池セル4の正極端子部15との接合方法は、特に限定されるものではないが、抵抗溶接やレーザー溶接などを挙げることができる。(Method of joining metal plate and battery cell)
The method of joining the
(第2の絶縁部)
電池パック1においては、図9A、図9Bに示すように、凸部22と第1の絶縁部23の間に第2の絶縁部27がさらに設けられていることが好ましい。電池パック1にさらに第2の絶縁部27が設けられていることで、第1の絶縁部23が破損した場合においても、金属板5と電池セル4の周縁凸部21との間に絶縁性を有する部材が介在する状態を維持することができる。(Second insulation part)
In the battery pack 1, it is preferable that a second insulating
第2の絶縁部27は、特に限定されるものではないが、図9Aに示すように、第2の絶縁部27は、凸部22上の少なくとも一部に塗装または印刷により形成された絶縁層である。第2の絶縁部27が、金属板5の凸部22の少なくとも一部上に形成された絶縁層であることで、部品点数の増加を抑制することができる。絶縁層を構成する材料は、特に限定されるものではないが、例えば、絶縁性を有する紫外線硬化性樹脂などを用いることができる。なお、図9Aでは、第2の絶縁部27を形成した領域は、斜線を付した領域として示されている。
The second insulating
(スリット)
電池パック1においては、図4に示すように、金属板5の凸部22の外側周囲の一部にスリット28が設けられていることが好ましい。凸部22の外側周囲にスリット28が設けられていることで、金属板5を電池セル4に接合した場合に端子接触部19を中心として金属板面に沿って外側に向かって反りが生じた場合に(図6参照)、金属板5の一部に歪みが生じても、スリット28が歪みを緩衝して金属板5全体に歪みが波及することを抑制できる。例えば、図4の例では、スリット28が設けられていることで、金属板5を電池セル4に接合した場合に端子接触部19を中心として歪みを生じても、スリット28でその歪みを緩衝することで、端子接触部19を中心とした歪みが金属板5全体に波及してしまうことを規制することができる。(slit)
In the battery pack 1, as shown in FIG. 4, it is preferable that a
スリット28は、金属板5における凸部22の外側周囲の一部に設けられていれば、その大きさ、位置等を特に限定されるものではないが、金属板5の歪みを緩衝できる程度の大きさ、位置等とされている。スリット28の形成数は、特に限定されるものでなく、図4の例では、1か所の凸部22の外側周囲に対して3か所に設けられている。
The size and position of the
(肉薄部)
金属板5には、図7A、図7B、図8に示すように、凸部22の内側に肉薄部29が設けられることが好ましい。図7A、図8の例では、肉薄部29は、凸部22に沿って形成された断面V字の溝で形成されている。また、この例では、溝は、金属板5の主面のうち電池セル4との向き合い面に形成されている。なお、図8に示す肉薄部29を形成する溝の形状は一例であり、これに溝の形状はこれに限定されるものではない。(thin part)
As shown in FIGS. 7A, 7B, and 8, the
電池パック1に肉薄部29が設けられていることで、万が一、電池セル4に異常が生じて電池セル4からガスが噴出しても、ガスの押圧力により金属板5が肉薄部29で開裂されることでガスを容易に外部に逃がすことができ、電池パック1の安全性を向上させることができる。
Since the
肉薄部29の形状は、図7Aでは円形状に形成されているが、肉薄部29の形状は、これに限定されず、例えば、図7Bに示すように十字形状に形成されてもよい。
Although the
(回路基板)
回路基板3は、電池パック1の外部接続端子30に対して電気的に接続されている。図1の例では、配線(図示せず)を介して回路基板3と外部接続端子30とが電気的に接続されている。回路基板3は、金属板5の基板接続端子18と電気的に接続されており、電気回路を搭載している。電気回路は、電池セル4からの電力を外部接続端子30から外部に向けて供給することができるように形成されている。(circuit board)
The
(電池セルの例)
ここで、電池パック1に収納される電池セル4の具体例についてさらに説明する。電池セル4の例について、電池セル4が円筒型のリチウムイオン電池である場合を例にして説明する。(Example of battery cell)
Here, a specific example of the
図10は、電池セル4としてのリチウムイオン電池40の概略断面図である。図10に例示する電池セル4は、電池缶111の内部に電極巻回体120が収納されている円筒型のリチウムイオン電池40である。
FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a
リチウムイオン電池40は、円筒状の電池缶111の内部に、一対の絶縁体112,113と、電極巻回体120とを備えている。リチウムイオン電池40は、さらに、電池缶111の内部に、熱感抵抗(PTC)素子及び補強部材などのうちのいずれか1種類又は2種類以上を備えていてもよい。
The
(電池缶)
電池缶111は、主に、電極巻回体120を収納する部材である。この電池缶111は、一端部が開放されると共に他端部が閉塞された円筒状の容器である。すなわち、電池缶111は、開放された一端部(開放端部111N)を有している。この電池缶111は、鉄、アルミニウム及びそれらの合金などの金属材料のうちのいずれか1種類又は2種類以上を含んでいる。ただし、電池缶111の表面において、ニッケルなどの金属材料のうちのいずれか1種類又は2種類以上がめっき処理されていてもよい。(Battery can)
The battery can 111 is a member that mainly houses the
(絶縁体)
絶縁体112,113は、電極巻回体120の巻回軸方向(図10の鉛直方向)に対して略垂直な面を有するシート状の部材である。絶縁体112,113は、互いに電極巻回体120を挟むように配置されている。絶縁体112,113の材質としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ベークライトなどが用いられる。ベークライトには、フェノール樹脂を紙又は布に塗布した後に加熱して作製される、紙ベークライトや布ベークライトがある。(Insulator)
The
(かしめ構造)
電池缶111の開放端部111Nには、電池蓋114及び安全弁機構130がガスケット115を介して、かしめられており、かしめ構造111R(クリンプ構造)が形成されている。これにより、電池缶111の内部に電極巻回体120などが収納された状態において、その電池缶111は密閉されている。(Caulked structure)
The
電池缶111のかしめ構造111Rの形成により、電池缶111に電池蓋114が取り付けられた状態で電池蓋114の外周を取り巻くように折り曲げ部111Pが電池蓋面位置から突出した状態で形成される。この折り曲げ部111Pが、上述した周縁凸部21をなしている。周縁凸部21としての折り曲げ部111Pは、湾曲面状に形成されており、図10の例では、断面U字型に形成されている。
By forming the
(電池蓋)
電池蓋114は、電池缶111の内部に電極巻回体120などが収納された状態において、その電池缶111の開放端部111Nを閉塞する部材であり、鉄にニッケルをめっき処理したもので構成されている。この電池蓋114は、電池缶111の形成材料と同様の材料を含んでいる。電池蓋114のうち中央領域には、図10の鉛直方向に突出した突出部が形成されている。(Battery cover)
The
(外装チューブ)
リチウムイオン電池40においては、上述した第1の絶縁部23として、電池缶111の外周面に絶縁性の外装チューブ153が設けられている。外装チューブ153は、電池缶111の外周面及び周縁凸部21としての折り曲げ部111Pを覆い、さらに折り曲げ部111Pから電池蓋114の突出部に向かって延設されている。外装チューブ153の延設端は、電池蓋114の突出部とかしめ構造111Rとの間の位置となっている。(Exterior tube)
In the
外装チューブ153の電池缶111への取り付け方法としては特に限定されないが、例えば、電池缶111の外側に外装チューブ153を配置した状態で加熱し、外装チューブ153自体を収縮させることで、電池缶111の外周に密着させることができる。
The method for attaching the
(ワッシャー)
リチウムイオン電池40には、前述したようにワッシャーがさらに設けられていてもよい(図10には図示せず)。ワッシャーは、電池蓋114の突出部の外側周囲に配置される。(washer)
The
(ガスケット)
ガスケット115は、主に、電池缶111の折り曲げ部111P(クリンプ部とも称される。)と電池蓋114との間に介在することにより、その折り曲げ部111Pと電池蓋114との間の隙間を封止する部材である。ガスケット115の表面には、例えば、アスファルトなどが塗布されていてもよい。(gasket)
The
ガスケット115は、絶縁性材料を含んでいる。絶縁性材料の種類は特に限定されないが、ポリブチレンテレフタレート(PBT)及びポリプロピレン(PP)などの高分子材料である。電池缶111と電池蓋114とを互いに電気的に分離しながら、周縁凸部21をなす折り曲げ部111Pと電池蓋114との間の隙間が十分に封止されるからである。
(安全弁機構)
安全弁機構130は、主に、電池缶111の内部の圧力(内圧)が上昇した際に、必要に応じて電池缶111の密閉状態を解除することにより、その内圧を開放する。電池缶111の内圧が上昇する原因は、充放電時において電解液の分解反応に起因して発生するガスなどである。(Safety valve mechanism)
The
安全弁機構130のうち、セーフティーカバー131は略円形の板状部材であり、弁体とも呼ばれる。セーフティーカバー131は、例えばアルミニウム製である。図1に示すように、セーフティーカバー131の中央部には電極巻回体120の方向に向かって突出した突部を有していてもよい。
Of the
(電極巻回体)
円筒型リチウムイオン電池では、帯状の正極121と帯状の負極122がセパレータ123を挟んで渦巻き状に巻回されて、電解液に含浸された状態で、電池缶111に収納されている。図示しないが、正極121、負極122はそれぞれ、正極集電体、負極集電体の片面又は両面に正極活物質層、負極活物質層を形成したものである。正極集電体の材料は、アルミニウムやアルミニウム合金を含む金属箔である。負極集電体の材料は、ニッケル、ニッケル合金、銅や銅合金を含む金属箔である。セパレータ123は多孔質で絶縁性のあるフィルムであり、正極121と負極122とを電気的に絶縁しながら、リチウムイオンの移動を可能にしている。(Electrode wound body)
In a cylindrical lithium ion battery, a strip-shaped
電極巻回体120の中心には、図10に示すように、正極121、負極122及びセパレータ123を巻回させる際に生じた空間(中心空間120C)が設けられており、中心空間120Cには、センターピン124が挿入されている。ただし、センターピン124は省略可能である。
As shown in FIG. 10, a space (
正極121には、正極リード125が接続されていると共に、負極122には、負極リード126が接続されている(図10参照)。正極リード125は、アルミニウムなどの導電性材料を含んでいる。正極リード125は、安全弁機構130を介して電池蓋114と電気的に接続されている。負極リード126は、ニッケルなどの導電性材料を含んでいる。負極リード126は、電池缶111と電気的に接続されている。正極121、負極122、セパレータ123及び電解液のそれぞれの詳細な構成、材質に関しては、後述する。
A
(正極)
正極活物質層は、リチウムを吸蔵及び放出することが可能である正極材料(正極活物質)を少なくとも含み、さらに、正極結着剤及び正極導電剤などを含んでいてもよい。正極材料は、リチウム含有複合酸化物又はリチウム含有リン酸化合物が好ましい。リチウム含有複合酸化物は、例えば、層状岩塩型又はスピネル型の結晶構造を有している。リチウム含有リン酸化合物は、例えば、オリビン型の結晶構造を有している。(positive electrode)
The positive electrode active material layer includes at least a positive electrode material (positive electrode active material) capable of intercalating and deintercalating lithium, and may further include a positive electrode binder, a positive electrode conductive agent, and the like. The positive electrode material is preferably a lithium-containing composite oxide or a lithium-containing phosphoric acid compound. The lithium-containing composite oxide has, for example, a layered rock salt type or spinel type crystal structure. The lithium-containing phosphoric acid compound has, for example, an olivine crystal structure.
正極結着剤は、合成ゴム又は高分子化合物を含んでいる。合成ゴムは、スチレンブタジエン系ゴム、フッ素系ゴム及びエチレンプロピレンジエンなどである。高分子化合物は、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)及びポリイミドなどである。 The positive electrode binder contains synthetic rubber or a polymer compound. Synthetic rubbers include styrene-butadiene rubber, fluorine-based rubber, and ethylene propylene diene. Examples of the high molecular compound include polyvinylidene fluoride (PVdF) and polyimide.
正極導電剤は、黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック又はケッチェンブラックなどの炭素材料である。ただし、正極導電剤は、金属材料及び導電性高分子でもよい。 The positive electrode conductive agent is a carbon material such as graphite, carbon black, acetylene black, or Ketjen black. However, the positive electrode conductive agent may be a metal material or a conductive polymer.
(負極)
負極集電体の表面は、負極活物質層との密着性向上のために粗面化されていることが好ましい。負極活物質層は、リチウムを吸蔵及び放出することが可能である負極材料(負極活物質)を少なくとも含み、さらに、負極結着剤及び負極導電剤などを含んでいてもよい。(Negative electrode)
The surface of the negative electrode current collector is preferably roughened to improve adhesion to the negative electrode active material layer. The negative electrode active material layer includes at least a negative electrode material (negative electrode active material) capable of intercalating and deintercalating lithium, and may further include a negative electrode binder, a negative electrode conductive agent, and the like.
負極材料は、例えば、炭素材料を含む。炭素材料は、易黒鉛化性炭素、難黒鉛化性炭素、黒鉛、低結晶性炭素、又は非晶質炭素である。炭素材料の形状は、繊維状、球状、粒状又は鱗片状を有している。 The negative electrode material includes, for example, a carbon material. The carbon material is graphitizable carbon, non-graphitizable carbon, graphite, low crystallinity carbon, or amorphous carbon. The shape of the carbon material is fibrous, spherical, granular, or scaly.
また、負極材料は、例えば金属系材料を含む。金属系材料の例としては、Li(リチウム)、Si(ケイ素)、Sn(スズ)、Al(アルミニウム)、Zr(亜鉛)、Ti(チタン)が挙げられる。金属系元素は、他の元素と化合物、混合物又は合金を形成しており、その例としては、酸化ケイ素(SiOx(0<x≦2))、炭化ケイ素(SiC)又は炭素とケイ素の合金、チタン酸リチウム(LTO)が挙げられる。 Further, the negative electrode material includes, for example, a metal-based material. Examples of metal-based materials include Li (lithium), Si (silicon), Sn (tin), Al (aluminum), Zr (zinc), and Ti (titanium). Metallic elements form compounds, mixtures, or alloys with other elements, such as silicon oxide (SiOx (0<x≦2)), silicon carbide (SiC), or alloys of carbon and silicon. Lithium titanate (LTO) is mentioned.
(セパレータ)
セパレータ123は、樹脂を含む多孔質膜であり、2種類以上の多孔質膜の積層膜でもよい。樹脂は、ポリプロピレン及びポリエチレンなどである。セパレータ123は、多孔質膜を基材層として、その片面又は両面に樹脂層を含んでいてもよい。正極121及び負極122のそれぞれに対するセパレータ123の密着性が向上するため、電極巻回体120の歪みが抑制されるからである。(Separator)
The
樹脂層は、PVdFなどの樹脂を含んでいる。この樹脂層を形成する場合には、有機溶剤に樹脂が溶解された溶液を基材層に塗布したのち、その基材層を乾燥させる。なお、溶液中に基材層を浸漬させたのち、その基材層を乾燥させてもよい。樹脂層には、無機粒子又は有機粒子を含んでいることが、耐熱性、電池の安全性向上の観点で好ましい。無機粒子の種類は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ベーマイト、タルク、シリカ、雲母などである。また、樹脂層に代えて、スパッタ法、ALD(原子層堆積)法などで形成された、無機粒子を主成分とする表面層を用いてもよい。 The resin layer contains resin such as PVdF. When forming this resin layer, a solution in which a resin is dissolved in an organic solvent is applied to the base layer, and then the base layer is dried. In addition, after immersing the base material layer in the solution, the base material layer may be dried. It is preferable that the resin layer contains inorganic particles or organic particles from the viewpoint of improving heat resistance and battery safety. Types of inorganic particles include aluminum oxide, aluminum nitride, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, boehmite, talc, silica, and mica. Further, instead of the resin layer, a surface layer formed by a sputtering method, an ALD (atomic layer deposition) method, or the like and containing inorganic particles as a main component may be used.
(電解液)
電解液は、溶媒及び電解質塩を含み、必要に応じてさらに添加剤などを含んでいてもよい。溶媒は、有機溶媒などの非水溶媒、又は水である。非水溶媒を含む電解液を非水電解液という。非水溶媒は、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、ラクトン、鎖状カルボン酸エステル又はニトリル(モノニトリル)などである。(electrolyte)
The electrolytic solution contains a solvent and an electrolyte salt, and may further contain additives as necessary. The solvent is a non-aqueous solvent such as an organic solvent, or water. An electrolytic solution containing a nonaqueous solvent is called a nonaqueous electrolyte. Examples of the nonaqueous solvent include a cyclic carbonate, a chain carbonate, a lactone, a chain carboxylic acid ester, and a nitrile (mononitrile).
電解質塩の代表例はリチウム塩であるが、リチウム塩以外の塩を含んでいてもよい。リチウム塩は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、メタンスルホン酸リチウム(LiCH3SO3)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、六フッ化ケイ酸二リチウム(Li2SF6)などである。これらの塩を混合して用いることもでき、中でも、LiPF6、LiBF4を混合して用いることが、電池特性向上の観点で好ましい。A typical example of the electrolyte salt is a lithium salt, but it may also contain salts other than lithium salts. Lithium salts include lithium hexafluorophosphate (LiPF 6 ), lithium tetrafluoroborate (LiBF 4 ), lithium perchlorate (LiClO 4 ), lithium methanesulfonate (LiCH 3 SO 3 ), and trifluoromethanesulfonic acid. These include lithium (LiCF 3 SO 3 ), dilithium hexafluorosilicate (Li 2 SF 6 ), and the like. A mixture of these salts can be used, and among them, it is preferable to use a mixture of LiPF 6 and LiBF 4 from the viewpoint of improving battery characteristics.
(本実施形態により得られる効果)
以上説明した本実施形態によれば、例えば、以下の効果を得ることができる。
図10の例で示したような円筒形電池では、電池蓋114の中心領域が正極で、かしめ構造111R部分が負極であり正極と負極が近接している。このかしめ構造部分から電池蓋の中心までの部分(近接部と呼ぶ)をまたぐように負極から正極にかけて水滴が付着した場合、電蝕が発生する恐れがある。このため、円筒形電池を収納した電池パックの防水機能について、この近接部への水分侵入を防ぐことが特に要請されてきた。
本実施形態では、かしめ構造111Rの折り曲げ部(電池の周縁凸部)に金属板5の凸部22が向かい合うように配置される。そのため、近接部への水分侵入を防ぐことができ、電池パックの防水機能を実現することができる。
そして、本実施形態によれば、電池の周縁凸部と金属板の凸部とを向かい合うように配置することにより、クッション材やパッキン等の防水部品を用いることなく、電池パックの防水機能を実現することができる。
また、防水部品を用いないので、各部品の組み込みを簡易化することができ、組み込みの不良による機能不全が生じてしまうことを防止することができる。さらに、防水部品を用いないので、部品コストを低減することができる。
金属板の凸部の位置決めを治具により行い、更に正極側を先に溶接することで、金属板の位置ずれが発生してしまうことを抑制することができる。(Effects obtained by this embodiment)
According to this embodiment described above, for example, the following effects can be obtained.
In the cylindrical battery as shown in the example of FIG. 10, the central region of the
In this embodiment, the
According to this embodiment, by arranging the peripheral convex portion of the battery and the convex portion of the metal plate so as to face each other, the waterproof function of the battery pack is realized without using waterproof parts such as cushioning material or packing. can do.
Furthermore, since no waterproof parts are used, the assembly of each part can be simplified, and malfunctions due to poor assembly can be prevented. Furthermore, since no waterproof components are used, component costs can be reduced.
By positioning the convex portion of the metal plate using a jig and further welding the positive electrode side first, it is possible to suppress the occurrence of misalignment of the metal plate.
[2.第2の実施形態に係る電池パック]
第1の実施形態の電池パック1の例では、電池セル4の一方端面の中央から突出した形状に正極端子部15が形成され、電池セル4の他方端面側に負極端子部16が平面状に形成されていた。電池パック1に収納される電池セル4は、この例に限定されず、電池セルの一方端面の中央から突出した形状に負極端子部が形成され、電池セルの他方端面側に正極端子部が平面状に形成されていてもよい。第2の実施形態に係る電池パックにおいては、金属板5に対応する金属板は、電池セルの負極端子に接続され、その金属板は、負極端子の周縁凸部に対応する凸部を有することとなる。[2. Battery pack according to second embodiment]
In the example of the battery pack 1 of the first embodiment, the positive
[3.応用例]
応用例では、上述の電池パックを備える電動工具について説明する。[3. Application example]
In an application example, a power tool including the above-mentioned battery pack will be described.
図11を参照して、本発明が適用可能な電動工具として電動ドライバの例について概略的に説明する。電動ドライバ431には、シャフト434に回転動力を伝達するモータ433と、ユーザが操作するトリガースイッチ432が設けられている。電動ドライバ431の把手の下部筐体内に、電池パック430及びモータ制御部435が収納されている。電池パック430は、電動ドライバ431に対して内蔵されているか、又は着脱自在とされている。電池パック430として本発明に係る電池パックを用いることができる。
Referring to FIG. 11, an example of an electric screwdriver as an electric tool to which the present invention is applicable will be schematically described. The
電池パック430及びモータ制御部435のそれぞれには、マイクロコンピュータ(図示せず)が備えられており、電池パック430の充放電情報が相互に通信できるようにしてもよい。モータ制御部435は、モータ433の動作を制御すると共に、過放電などの異常時にモータ433への電源供給を遮断することができる。
Each of the
屋外で使用される電動工具は風雨に曝されるなど過酷な状況で用いられる。電池パックがこのような過酷な状況下に置かれても、金属板の凸部と電池の周縁凸部との密着状態が保たれることにより、電池パックの防水性が高められる。 Power tools used outdoors are used in harsh conditions such as being exposed to wind and rain. Even if the battery pack is placed under such harsh conditions, the waterproofness of the battery pack is improved by maintaining the close contact between the protrusions on the metal plate and the protrusions on the peripheral edge of the battery.
[4.変形例]
以上、本発明の実施形態および応用例について具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態および応用例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。[4. Modified example]
Although the embodiments and application examples of the present invention have been specifically described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and application examples, and various modifications based on the technical idea of the present invention are possible. It is.
例えば、上述の実施形態および応用例において挙げた構成、方法、工程、形状および材料等はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状および材料等を用いてもよい。また、上述の実施形態および実施例の構成、方法、工程、形状および材料等は、本発明の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。 For example, the configurations, methods, processes, shapes, materials, etc. mentioned in the above-mentioned embodiments and application examples are merely examples, and different configurations, methods, processes, shapes, materials, etc. may be used as necessary. good. Furthermore, the configurations, methods, processes, shapes, materials, etc. of the embodiments and examples described above can be combined with each other without departing from the spirit of the present invention.
1 電池パック
2 外装ケース
2a 上ケース
2b 下ケース
4 電池セル
5、50 金属板
15 正極端子部
16 負極端子部
18 基板接続端子
23 第1の絶縁部
24 外側斜面部
25 内側斜面部
26 凸部の頂部
27 第2の絶縁部
28 スリット
29 肉薄部
31 ワッシャー
430 電池パック
431 電動ドライバ1
Claims (11)
一端部に正極端子部、他端部に負極端子部を有する円筒形の電池セルと、
前記正極端子部または前記負極端子部に接続される金属板を有し、
前記電池セルは、前記正極端子部または前記負極端子部の周囲に周縁凸部を有し、
前記金属板は、前記周縁凸部に向かい合う凸部を有し、
前記凸部は、前記周縁凸部の全周に対して第1の絶縁部を介して密着した状態で配置されている
電池パック。exterior case,
A cylindrical battery cell having a positive terminal at one end and a negative terminal at the other end;
a metal plate connected to the positive terminal part or the negative terminal part,
The battery cell has a peripheral convex portion around the positive electrode terminal portion or the negative electrode terminal portion,
The metal plate has a convex portion facing the peripheral convex portion,
In the battery pack, the convex portion is disposed in close contact with the entire circumference of the peripheral convex portion via a first insulating portion.
請求項1に記載の電池パック。The battery pack according to claim 1, wherein a side surface of the battery cell and the peripheral convex portion are covered with the first insulating portion.
請求項1または2に記載の電池パック。The battery pack according to claim 1 or 2, wherein a slit is provided in a part of the outer periphery of the convex portion.
請求項1から3のいずれかに記載の電池パック。The battery pack according to any one of claims 1 to 3, further comprising a second insulating part between the convex part and the first insulating part.
請求項4に記載の電池パック。The battery pack according to claim 4, wherein the second insulating portion is an insulating layer formed on at least a portion of the convex portion by painting or printing.
請求項1から5のいずれかに記載の電池パック。The battery pack according to any one of claims 1 to 5, wherein a thin wall portion is provided inside the convex portion of the metal plate.
請求項6に記載の電池パック。The battery pack according to claim 6, wherein the thin portion is formed along the convex portion.
請求項6に記載の電池パック。The battery pack according to claim 6, wherein the thin portion has a cross shape.
請求項1から8のいずれかに記載の電池パック。The battery pack according to any one of claims 1 to 8, wherein the convex portion and the peripheral convex portion are in contact with each other at an outer side of a protruding end of the peripheral convex portion.
請求項1から9のいずれかに記載の電池パック。The battery pack according to any one of claims 1 to 9, wherein the convex portion has an inclined surface formed outward from a region where the metal plate faces the positive electrode terminal.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020052357 | 2020-03-24 | ||
JP2020052357 | 2020-03-24 | ||
PCT/JP2021/010132 WO2021193153A1 (en) | 2020-03-24 | 2021-03-12 | Battery pack and power tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021193153A1 JPWO2021193153A1 (en) | 2021-09-30 |
JP7364042B2 true JP7364042B2 (en) | 2023-10-18 |
Family
ID=77891799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022509930A Active JP7364042B2 (en) | 2020-03-24 | 2021-03-12 | Battery packs and power tools |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230013558A1 (en) |
JP (1) | JP7364042B2 (en) |
CN (1) | CN115298888B (en) |
DE (1) | DE112021001799T5 (en) |
WO (1) | WO2021193153A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN215418331U (en) * | 2021-05-31 | 2022-01-04 | 东莞富强电子有限公司 | Battery module with heat-equalizing capability |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008091182A (en) | 2006-09-30 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery pack and manufacturing method thereof |
JP2010015906A (en) | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Honda Motor Co Ltd | Battery pack device |
JP2013073864A (en) | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Sony Corp | Battery pack, power storage system, electronic equipment, electric vehicle and electric power system |
WO2017175487A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ソニー株式会社 | Battery pack and electronic device having same |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3349407B2 (en) * | 1997-09-04 | 2002-11-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Battery fittings |
EP2339668B1 (en) * | 2009-07-17 | 2013-04-17 | Panasonic Corporation | Battery and battery unit |
JP5562165B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-07-30 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Non-aqueous electrolyte secondary battery and battery module |
US9812676B2 (en) * | 2012-08-31 | 2017-11-07 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Prismatic secondary battery |
JP6506309B2 (en) * | 2014-05-29 | 2019-04-24 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery module including insulating molding portion |
JP6770690B2 (en) * | 2017-08-10 | 2020-10-21 | トヨタ自動車株式会社 | Sealed battery |
CN207517779U (en) * | 2017-12-06 | 2018-06-19 | 山东帅马蓄电池股份有限公司 | A kind of fork truck storage battery waterproof connector |
CN207530084U (en) * | 2017-12-06 | 2018-06-22 | 常州格力博有限公司 | Waterproof battery packet |
CN207818742U (en) * | 2018-01-11 | 2018-09-04 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | Battery cap component, secondary cell and battery modules |
JP7104612B2 (en) * | 2018-11-30 | 2022-07-21 | 株式会社マキタ | Battery pack |
-
2021
- 2021-03-12 JP JP2022509930A patent/JP7364042B2/en active Active
- 2021-03-12 DE DE112021001799.3T patent/DE112021001799T5/en active Pending
- 2021-03-12 CN CN202180022270.0A patent/CN115298888B/en active Active
- 2021-03-12 WO PCT/JP2021/010132 patent/WO2021193153A1/en active Application Filing
-
2022
- 2022-09-21 US US17/949,639 patent/US20230013558A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008091182A (en) | 2006-09-30 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery pack and manufacturing method thereof |
JP2010015906A (en) | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Honda Motor Co Ltd | Battery pack device |
JP2013073864A (en) | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Sony Corp | Battery pack, power storage system, electronic equipment, electric vehicle and electric power system |
WO2017175487A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ソニー株式会社 | Battery pack and electronic device having same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112021001799T5 (en) | 2023-01-26 |
CN115298888B (en) | 2024-05-31 |
US20230013558A1 (en) | 2023-01-19 |
WO2021193153A1 (en) | 2021-09-30 |
CN115298888A (en) | 2022-11-04 |
JPWO2021193153A1 (en) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2490283B1 (en) | Rechargeable battery | |
US9123927B2 (en) | Secondary battery | |
EP2445035B1 (en) | Secondary battery with a current collector terminal and a coupling terminal and method of manufacturing the same | |
US9093699B2 (en) | Rechargeable battery | |
WO2021176906A1 (en) | Secondary battery, electronic device, and electric tool | |
US10211446B2 (en) | Rechargeable battery | |
JP7251686B2 (en) | Secondary batteries, electronic devices and power tools | |
US20240405293A1 (en) | Secondary battery, electronic device, and electric tool | |
US9166208B2 (en) | Rechargeable battery | |
US20120058388A1 (en) | Terminal and rechargeable battery and method of assembling the same | |
JP7364042B2 (en) | Battery packs and power tools | |
JP7416094B2 (en) | Secondary batteries, electronic equipment and power tools | |
JP7405239B2 (en) | Secondary batteries, electronic equipment and power tools | |
JP7363900B2 (en) | Secondary batteries, battery packs, electronic equipment, power tools, electric aircraft and electric vehicles | |
JP7151903B2 (en) | Secondary batteries, battery packs, electronic devices, electric tools, electric aircraft and electric vehicles | |
EP3731310B1 (en) | Positive electrode for lithium ion secondary cell, and lithium ion secondary cell using same | |
WO2022168623A1 (en) | Secondary battery, electronic device, and electric tool | |
WO2022085561A1 (en) | Secondary battery, electronic device, and power tool | |
US20220149445A1 (en) | Secondary battery, battery pack, electronic equipment, electric tool, and electric vehicle | |
JP7290173B2 (en) | Secondary battery, manufacturing method of secondary battery, electronic device, power tool | |
WO2021153231A1 (en) | Secondary battery, electronic apparatus, and power tool | |
JP2021136233A (en) | Rechargeable batteries, electronic devices and power tools | |
US20220376307A1 (en) | Secondary battery, electronic device, and electric tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7364042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |