JP7362028B2 - 変性ポリオレフィン樹脂 - Google Patents
変性ポリオレフィン樹脂 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7362028B2 JP7362028B2 JP2019150122A JP2019150122A JP7362028B2 JP 7362028 B2 JP7362028 B2 JP 7362028B2 JP 2019150122 A JP2019150122 A JP 2019150122A JP 2019150122 A JP2019150122 A JP 2019150122A JP 7362028 B2 JP7362028 B2 JP 7362028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin resin
- modified polyolefin
- weight
- component
- graft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
(1)成分(A)α、β-不飽和カルボン酸又はその誘導体及び、成分(B)ドデシルアクリレートを少なくとも含む(メタ)アクリル酸エステルを変性成分として含む、成分(C)ポリオレフィン樹脂の変性物である変性ポリオレフィン樹脂であって、
該変性ポリオレフィン樹脂が示差走査型熱量計による融点が50~90℃の範囲にあり、重量平均分子量が20,000~250,000の範囲であることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂。
(2)前記成分(C)が、ブテン又はエチレンに由来する構造単位を、1~25モル%の範囲で含むことを特徴とする(1)に記載の変性ポリオレフィン樹脂。
(3)前記成分(C)が、プロピレン-ブテン系共重合体又はプロピレン-エチレン系共重合体、であることを特徴とする(1)~(2)いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂。
(4)(1)~(3)いずれかに記載の変性ポリオレフィン樹脂、及びシクロアルカン系溶剤とケトン系溶剤とを含む、樹脂組成物。
(5)(1)~(3)いずれかに記載の変性ポリオレフィン樹脂又は(4)に記載の樹脂組成物を含む、プライマー。
(6)(1)~(3)いずれかに記載の変性ポリオレフィン樹脂又は(4)に記載の樹脂組成物を含む、塗料。
(7)(1)~(3)いずれかに記載の変性ポリオレフィン樹脂又は(4)に記載の樹脂組成物を含む、インキ。
(8)(1)~(3)いずれかに記載の変性ポリオレフィン樹脂又は(4)に記載の樹脂組成物を含む、接着剤。
該変性ポリオレフィン樹脂が示差走査型熱量計による融点が50~90℃の範囲にあり、重量平均分子量が20,000~250,000の範囲にあることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂である。
等の公知の接着剤が例示される
プロピレン-エチレン共重合体(プロピレン成分89モル%、エチレン成分11モル%、重量平均分子量50,000、Tm=65℃)100重量部、無水マレイン酸4.0重量部、ドデシルアクリレート2.5重量部、ジラウリルパーオキサイド1重量部を、170℃に設定した二軸押出機を用いて混練反応した。押出機内にて減圧脱気を行い、残留する未反応物を除去し、重量平均分子量が55,000、Tm=64℃、無水マレイン酸のグラフト重量が3.4重量%、ドデシルアクリレートのグラフト重量が2.0重量%の変性ポリオレフィン樹脂1を得た。
攪拌機、冷却管、及び滴下漏斗を取り付けた四つ口フラスコ中で、プロピレン-エチレン共重合体(プロピレン成分88モル%、エチレン成分12モル%、重量平均分子量200,000、Tm=60℃)100重量部をトルエン400g中に加熱溶解させた後、系内の温度を110℃に保持して撹拌しながら、無水マレイン酸4.5部、ドデシルアクリレート3.5部、ジ-t-ブチルパーオキサイド1部をそれぞれ3時間かけて滴下し、さらに1時間反応させた。
攪拌機、冷却管、及び滴下漏斗を取り付けた四つ口フラスコ中で、プロピレン-エチレン共重合体(プロピレン成分88モル%、エチレン成分12モル%、重量平均分子量200,000、Tm=60℃)100重量部をトルエン400g中に加熱溶解させた後、系内の温度を110℃に保持して撹拌しながら、無水マレイン酸1.0部、ドデシルアクリレート1.0部、ジ-t-ブチルパーオキサイド0.4部をそれぞれ3時間かけて滴下し、さらに1時間反応させた。
プロピレン-1-ブテン共重合体(プロピレン成分70モル%、ブテン成分30モル%、重量平均分子量250,000、Tm=75℃)100重量部、無水マレイン酸2.5重量部、ドデシルアクリレート2.0重量部、ジラウリルパーオキサイド1重量部を、175℃に設定した二軸押出機を用いて混練反応した。押出機内にて減圧脱気を行い、
残留する未反応物を除去し、重量平均分子量が150,000、Tm=73℃、無水マレイン酸のグラフト重量が1.6重量%、ドデシルアクリレートのグラフト重量が1.3重量%の変性ポリオレフィン樹脂1を得た。
(評価試験)
ガラス瓶内にて、実施例及び比較例で得られる変性ポリオレフィン樹脂を、メチルシクロヘキサン/メチルエチルケトン溶液(混合比80/20)に溶解して、15質量%の濃度の塗料組成物を調製した。得られた塗料組成物について、以下の手順で性能評価を実施した結果を表1に示した。
ヒートシール強度試験は、アルミ箔上に樹脂乾燥膜厚3μmとなるように#16のマイヤーバーで塗料組成物を接着剤として塗布し、180℃で10秒間乾燥した。塗布済みのアルミ箔を無延伸ポリプロピレン(CCP)フィルムと貼合し、200℃×1秒間、100kPaの条件で熱圧着を行い、15mm幅に切り出した試験片を作製した。試験片を23℃、相対湿度50%で24時間恒温恒湿保管後、180度方向剥離、剥離速度100mm/minの条件でラミネート接着強度を測定し、下記の基準で評価した。
〇:接着強度が8N/15mm以上であり、接着性良好。
×:接着強度が8N/15mm未満であり、接着性に劣る。
上記の通り得られた塗料組成物200mlを、225ml容積のガラス瓶に入れ溶剤が揮発しないようにしっかりと封をし、室温(23℃)にて1週間静置した後に溶液安定性を目視し、下記評価基準で評価した。
〇:塗料組成物は透明なままであり、流動性が保たれている。
×:塗料組成物は濁っており、流動性が低下している。
Claims (8)
- 成分(A)α、β-不飽和カルボン酸又はその誘導体及び、成分(B)ドデシルアクリレートを少なくとも含む(メタ)アクリル酸エステルを変性成分として含む、成分(C)ポリオレフィン樹脂の変性物である変性ポリオレフィン樹脂であって、該変性ポリオレフィン樹脂が示差走査型熱量計による融点が60~75℃の範囲にあり、重量平均分子量が50,000~180,000の範囲であることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂。
- 前記成分(C)が、ブテン又はエチレンに由来する構造単位を、1~25モル%の範囲で含むことを特徴とする請求項1に記載の変性ポリオレフィン樹脂。
- 前記成分(C)が、プロピレン-ブテン系共重合体又はプロピレン-エチレン系共重合体、であることを特徴とする請求項1~2いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂。
- 請求項1~3いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂、及びシクロアルカン系溶剤とケトン系溶剤とを含む、樹脂組成物。
- 請求項1~3いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂又は請求項4に記載の樹脂組成物を含む、プライマー。
- 請求項1~3いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂又は請求項4に記載の樹脂組成物を含む、塗料。
- 請求項1~3いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂又は請求項4に記載の樹脂組成物を含む、インキ。
- 請求項1~3いずれか一項に記載の変性ポリオレフィン樹脂又は請求項4に記載の樹脂組成物を含む、接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150122A JP7362028B2 (ja) | 2019-08-20 | 2019-08-20 | 変性ポリオレフィン樹脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150122A JP7362028B2 (ja) | 2019-08-20 | 2019-08-20 | 変性ポリオレフィン樹脂 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031528A JP2021031528A (ja) | 2021-03-01 |
JP7362028B2 true JP7362028B2 (ja) | 2023-10-17 |
Family
ID=74675447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019150122A Active JP7362028B2 (ja) | 2019-08-20 | 2019-08-20 | 変性ポリオレフィン樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7362028B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006225551A (ja) | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Unitika Ltd | 水性分散体および積層体 |
JP2007269827A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Unitika Ltd | 水性分散体及び積層体 |
JP2015021108A (ja) | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 東亞合成株式会社 | 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 |
WO2020044920A1 (ja) | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 住友化学株式会社 | 水性分散体 |
-
2019
- 2019-08-20 JP JP2019150122A patent/JP7362028B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006225551A (ja) | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Unitika Ltd | 水性分散体および積層体 |
JP2007269827A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Unitika Ltd | 水性分散体及び積層体 |
JP2015021108A (ja) | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 東亞合成株式会社 | 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材 |
WO2020044920A1 (ja) | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 住友化学株式会社 | 水性分散体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021031528A (ja) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6353464B2 (ja) | 変性ポリオレフィン系樹脂、組成物、接着剤、プライマー、バインダー及び積層体 | |
JP6446776B2 (ja) | 変性ポリオレフィン系樹脂 | |
WO2002026846A1 (fr) | Resine polyolefinique modifiee, composition de resine polyolefinique modifiee et utilisation | |
JP6970095B2 (ja) | 変性ポリオレフィン系樹脂 | |
JP7322207B2 (ja) | 塩素化ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
US6495629B2 (en) | Modified polyolefin resin composition and uses thereof | |
JP2000327789A (ja) | ポリアミド変性ポリオレフィン組成物およびその用途 | |
JP6902885B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂 | |
JP2004277617A (ja) | 低温流動性良好なバインダー樹脂溶液組成物 | |
JP6568617B2 (ja) | 変性ポリオレフィン系樹脂 | |
JP7297736B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途 | |
JP7362028B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂 | |
JP7412159B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂の分散体組成物及びその製造方法 | |
KR102761036B1 (ko) | 변성 폴리올레핀 수지 | |
JP7377804B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂およびその製造方法 | |
JP2004292716A (ja) | ホットメルト接着剤組成物 | |
JP6673411B2 (ja) | 変性ポリオレフィン系樹脂 | |
JP7175183B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂 | |
JP2020143181A (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂 | |
JP7258061B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂 | |
JP2004161952A (ja) | バインダー樹脂組成物及びその用途 | |
JP7451118B2 (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂 | |
JPH0742437B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物 | |
JP2022032386A (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7362028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |