JP7358392B2 - Nr-uにおけるssb送信のメカニズム - Google Patents
Nr-uにおけるssb送信のメカニズム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7358392B2 JP7358392B2 JP2020563690A JP2020563690A JP7358392B2 JP 7358392 B2 JP7358392 B2 JP 7358392B2 JP 2020563690 A JP2020563690 A JP 2020563690A JP 2020563690 A JP2020563690 A JP 2020563690A JP 7358392 B2 JP7358392 B2 JP 7358392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ssb
- sttc
- transmission
- wtru
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 168
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 36
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 14
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 2
- 102100022742 Lupus La protein Human genes 0.000 claims 4
- 235000019527 sweetened beverage Nutrition 0.000 claims 3
- 101000972485 Homo sapiens Lupus La protein Proteins 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 35
- 101000824892 Homo sapiens SOSS complex subunit B1 Proteins 0.000 description 19
- 102100022320 SPRY domain-containing SOCS box protein 1 Human genes 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 101000824890 Homo sapiens SOSS complex subunit B2 Proteins 0.000 description 14
- 102100022330 SPRY domain-containing SOCS box protein 2 Human genes 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 7
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 7
- 102100022310 SPRY domain-containing SOCS box protein 3 Human genes 0.000 description 6
- 101150012404 spsb3 gene Proteins 0.000 description 6
- 101150049705 ssb3 gene Proteins 0.000 description 6
- 101150014732 asnS gene Proteins 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 102100022311 SPRY domain-containing SOCS box protein 4 Human genes 0.000 description 1
- 101150069080 Spsb4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366687 Streptococcus agalactiae serotype V (strain ATCC BAA-611 / 2603 V/R) ssb4 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0808—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0069—Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0806—Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0866—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
- H04W74/0891—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access for synchronized access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本出願は、2018年5月20日出願の米国仮出願第62/669,613号の優先権の利益を主張する。その内容全体は本明細書に参考として援用される。
本出願のより強固な理解を促進するために、添付図面が参照され、そこでは、同様の要素は同様の符号で参照される。これらの図面は、本出願を制限するものと解釈されるべきではなく、例示のみを目的とするものである。
本出願で一般に使用する用語および語句の定義を以下の表1に提供する。
第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)では、無線アクセス、コアトランスポートネットワーク、および、コーデック、セキュリティ、およびサービスの質に関する取り組みを含むサービス能力を含む、セルラー通信ネットワーク技術の技術規格を開発する。最近の無線アクセス技術(RAT)規格には、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access:WCDMA(登録商標))(一般に3Gと呼ばれる)、LTE(一般に4Gと呼ばれる)、およびLTEアドバンスト(LTE-Advanced)規格が含まれる。3GPPは、NRと呼ばれ、「5G」とも呼ばれる次世代セルラー技術の標準化に取り組み始めた。3GPP NR規格の開発には、次世代無線アクセス技術(新しいRAT)の定義が含まれると予想され、これには、6GHz未満の新しいフレキシブル無線アクセスの規定、および6GHzを超える新しいウルトラモバイルブロードバンド無線アクセスの規定が含まれると予想される。フレキシブル無線アクセスは、6GHz未満の新しいスペクトルでの、新しい、後方互換性のない無線アクセスで構成されると予想され、要件の多様な広範囲の3GPP NRのユースケースに対処するために、同一スペクトル内で多重化可能な異なる動作モードを含むと予想される。ウルトラモバイルブロードバンドは、例えば、屋内用途やホットスポットのためのウルトラモバイルブロードバンドアクセスの機会を提供するセンチ波およびミリ波スペクトルを含むと予想される。特に、ウルトラモバイルブロードバンドは、センチ波およびミリ波に特有の設計最適化を施した共通設計枠組みを、6GHz未満のフレキシブル無線アクセスと共有すると予想される。
3GPP TS36.213、物理層手順、リリース13およびリリース14で指定されているように、ライセンスアシストアクセス(LAA)は、1つ以上の低電力セカンダリーセル(SCell)がアンライセンススペクトル中で6GHz未満で動作するキャリアアグリゲーション(CA)動作を対象とする。LAA展開シナリオには、図2A~2Dに示すように、マクロカバレッジがある場合とない場合の、屋外と屋内の両方のスモールセル展開、およびライセンスキャリアとアンライセンスキャリア間の(理想的バックホールを伴う)コロケーションと非コロケーションの両方が含まれる。
ミリ波には、6GHz未満の周波数帯域で動作することによって達成されるよりも高いデータレートを達成するためにさらに利用することができる広範囲のアンライセンススペクトルが存在する。したがって、RAN#76は、アンライセンススペクトルへのNRベースのアクセスのための新しいシステム情報(SI)を導入した。現在のSIの主目標には、NR-Uにおける異なる物理チャネルと手順、およびそれらをどのように変更する必要があるかを検討することが含まれる。その目標には、NR-Uの課題に対処するための新しい物理チャネルまたは手順を導入することも含まれる。これが、6GHzを超えて52.6GHzまで、またはさらに52.6GHzを超える帯域で送受信するための狭いビームを展開するミリ波での動作の理由である。NR-Uと、アンライセンスで動作する他の技術(例えば、WiFiデバイス、LTEベースのLAAデバイス、他のNR-Uデバイスなど)との共存を強化し、かつ規制要件を満足させる手順については現在検討中である。
NRにおける本出願の態様によれば、SSBは、UEが同期やフレーム境界などの適切な情報を取得することを可能にする。NR-Uにおいて、異なるサービス(例えば、NR、WiFi)におけるUEは、同じアンライセンススペクトルを共有する。したがって、UEおよびgNBは、送信前にチャネルが占有されていないことを確認するために、LBTを実行する。この特徴は、SSB送信などの周期的または半永続的なスケジュールされた送信に不確実性をもたらす。セル探索、同期などにおけるSSBの本質的要素を考慮すると、SSB送信は、バックオフ時間のないチャネルアクセス優先度クラスにおいて高優先度に分類されるか、すべてのチャネルアクセスバックオフ時間の中で最短のバックオフ時間を有する可能性があると想定される。
さらに別の実施形態によれば、SSB送信の信頼性をさらに高めるために、SSBバーストセット/サブセットがSTTC(SSB送信タイミング構成)で送信され得ることが想定される。例示的な図示を図4に提供する。STTCの持続時間は、事前に構成または指定され得る。あるいは、gNBによって、無線リソース制御(RRC)シグナリングやメディアアクセス制御用の制御要素(MAC CE)を介して構成/シグナリングされ得る。例えば、UEは、5ミリ秒、8ミリ秒などであり得るSTTCの期間を示すためのRRCメッセージSSB_Transmission_Timing_durationを使用して構成され得る。1つのSTTC内で、複数のLBTが実行され得る。LBTが成功した後に、SSBバーストセット/サブセットを送信することができ、1つのSTTC内で1つ以上のSSBバーストセット/サブセットを送信することができる。代替的実施形態では、UEは、1つだけの時間的に固定された位置でSSBを監視するのではなく、構成されたSTTC内でSSBを複数回監視して、送信されたSSBを検出することができる。
NRにおける本出願のさらに別の態様によれば、複数のSSBがSSバーストセットにバンドルされる。SSバーストセットは、事前に定義/構成された位置で送信される。NR-Uにおいて、gNBはSSBバースト送信の前にLBTを実行する。SSB送信は、さらに共にバンドルされ得る。事前に定義/構成された位置でのバンドルされたSSB送信のためのLBTの成功例を図5に示す。
NR-Uにおける本出願の別の態様によれば、SSB送信はバンドルされない可能性があり、例えば、gNBは、スケジュールされたSSB送信の前にすべてのビームに対してビームベースの指向性LBTを実行することができると想定される。LBTが成功したビームについては、対応するSSBが送信される。LBTに失敗したビームについては、gNBは対応するSSBの送信をスキップすることができる。これを例示的に図13に示す。gNBは、ビームベースの指向性LBTを実行する。サブフレーム0のスロット0の前に、4つのビームすべてに対してLBTを実行することができる。あるいは、サブフレーム0のスロット0の前に、ビーム0とビーム1に対してLBTを実行することができる。サブフレーム0のスロット1の前に、ビーム2とビーム3に対してLBTを実行することができる。ビーム0とビーム3に対するLBTだけが成功する。したがって、SSB#0とSSB#3だけがスケジュールされた位置で送信される。一方、SSB#1とSSB#2は省略される。
本出願のさらに別の態様によれば、UEは、各SSBまたは各2つのSSBの専用STTCを監視するように構成され得ることが想定される。例を図18に示す。
本出願のさらなる態様では、NRにおいて、SSBは、固定SSB位置上で送信される。例えば、SSB#0は、SSB位置0で送信され、SSB#1は、SSB位置1上で送信される。したがって、SSB送信内では、SSBインデックスの順序は固定されている(例えば、SSB#0、SSB#1、SSB#2、SSB#3)。
本出願のさらにその上別の態様によれば、STTCがSSB送信に使用されるとき、SSB送信は、タイミングウィンドウ内でシフトされ得る。SSB送信がシフトされると、他の構成、または半永続的スケジューリングなどのスケジューリング、またはPRACHリソースと重複する可能性がある。このシナリオでは、以下のオプションが想定される。
Claims (20)
- 無線送受信ユニット(Wireless Transmit/Receive Unit:WTRU)であって、
同期信号ブロック(Synchronous Signal Block:SSB)を監視するための格納された命令を含む非一時的メモリと、
前記非一時的メモリに動作可能に接続され、
ネットワークノードからSSB送信タイミング構成(SSB transmission timing configuration:STTC)を受信し、
前記STTCに基づいて前記SSBを監視し、
第1のスケジュールされた位置で、前記STTC内のサブフレームの第1のスロットにおける最初のSSBの受信を決定し、
前記STTC内での最初のSSB送信のオフセットを示す情報を受信し、当該示されたオフセットの値はペイロードに基づいている、という前記命令を実行するように構成されるプロセッサとを備えるWTRU。 - 前記プロセッサは、第2のスケジュールされた位置で、前記STTC内での前記SSBのうち2番目のSSBを判定する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
- 前記SSBは、前記第1のスロットまたは第2のスロットに含まれる、請求項2に記載のWTRU。
- 前記STTCの持続時間は、無線リソース制御(Radio Resource Control:RRC)シグナリングを介して構成される、請求項1に記載のWTRU。
- 前記プロセッサは、前記STTC内における前記SSB送信のSSBインデックスを受信する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
- 前記SSBインデックスは、物理ブロードキャストチャネルのペイロードおよび物理ブロードキャストチャネル復調参照信号のうちの1つ以上に基づき、
前記プロセッサは、オフセット及びSSBブロックインデックスに基づいて無線フレーム境界を判定する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項5に記載のWTRU。 - 前記ネットワークノードから受信した前記STTCは、前記ネットワークノードの初期セル選択のために固定される、請求項1に記載のWTRU。
- 前記プロセッサは、前記STTC内での前記SSB送信のオフセットを受信する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
- 前記プロセッサは、前記オフセットとSSBブロックインデックスに基づいて無線フレーム境界を判定する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項1に記載のWTRU。
- 使用可能チャネルは、アンライセンススペクトル内にある、請求項1に記載のWTRU。
- 前記ペイロードは、前記最初のSSBの物理ブロードキャストチャネルに基づいている、請求項1に記載のWTRU。
- 同期信号ブロック(Synchronous Signal Block:SSB)を送信するための格納された命令を含む非一時的メモリと、
前記非一時的メモリに動作可能に接続され、
チャネル上でリッスンビフォートーク(LBT)チェックを実行し、
前記LBTチェックに基づいて、第1のスケジュールされた位置でのSSB送信タイミング構成(SSB transmission timing configuration:STTC)内でのサブフレームの第1のスロットにおいて確立される前記チャネルの可用性を決定し、
前記第1のスケジュールされた位置での前記STTC内で、前記SSBのうち、前記第1のスロットにおける最初のSSBを送信し、
前記STTC内での最初のSSBのオフセットを示す情報を送信し、当該示されたオフセットの値はペイロードに基づいている、という前記命令を実行するように構成されるプロセッサとを備えるネットワークノード。 - 前記プロセッサは、第2のスケジュールされた位置で、前記STTC内での前記SSBのうち2番目のSSBの送信が成功か失敗かを判定する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項12に記載のネットワークノード。
- 前記プロセッサは、前記第1のスロットまたは第2のスロットにおいて前記2番目のSSBを送信する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項13に記載のネットワークノード。
- 前記STTCの持続時間は、無線リソース制御(Radio Resource Control:RRC)シグナリングを介して構成されている、請求項12に記載のネットワークノード。
- 前記ネットワークノードは、RRCメッセージSSB送信タイミング期間(RRC message SSB_Transmission_Timing_duration)を使用して構成される、請求項15に記載のネットワークノード。
- 前記プロセッサは、SSBインデックスと、前記STTC内におけるスケジュールされたSSB送信のオフセットとを送信する、という前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項12に記載のネットワークノード。
- 前記第2のスロット内で送信される前記2番目のSSBは、前記第1のスロットにおけるLBTに失敗した使用可能チャネルと、前記2番目のSSBの送信前に行われた前記第2のスロットにおけるLBTに成功した使用可能チャネルの確認とに基づく、請求項14に記載のネットワークノード。
- 前記使用可能チャネルは、アンライセンススペクトル内にある、請求項18に記載のネットワークノード。
- 前記ペイロードは、前記最初のSSBの物理ブロードキャストチャネルに基づいている、請求項12に記載のネットワークノード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862669613P | 2018-05-10 | 2018-05-10 | |
US62/669,613 | 2018-05-10 | ||
PCT/US2019/031545 WO2019217697A1 (en) | 2018-05-10 | 2019-05-09 | Mechanism for ssb transmission in nr-u |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021525024A JP2021525024A (ja) | 2021-09-16 |
JP7358392B2 true JP7358392B2 (ja) | 2023-10-10 |
Family
ID=66655463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020563690A Active JP7358392B2 (ja) | 2018-05-10 | 2019-05-09 | Nr-uにおけるssb送信のメカニズム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12052704B2 (ja) |
EP (1) | EP3791674A1 (ja) |
JP (1) | JP7358392B2 (ja) |
KR (1) | KR20210008475A (ja) |
CN (2) | CN118972971A (ja) |
WO (1) | WO2019217697A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102297101B1 (ko) * | 2018-07-13 | 2021-09-03 | 주식회사 케이티 | 비면허 대역에서 무선 통신을 수행하는 방법 및 장치 |
US11197294B2 (en) * | 2018-08-17 | 2021-12-07 | Qualcomm Incorporated | Synchronization signal block and remaining minimum system information integration in unlicensed systems |
US11523434B2 (en) * | 2018-09-21 | 2022-12-06 | Acer Incorporated | Method for random accessing and user equipment using the same |
US11324042B2 (en) * | 2019-01-21 | 2022-05-03 | Qualcomm Incorporated | Performing a listen-before-talk (LBT) procedure for synchronization signal and physical broadcast channel (PBCH) block (SSB) |
US11394500B2 (en) * | 2019-04-30 | 2022-07-19 | Intel Corporation | Contention window size adjustment for wideband operation in new radio—unlicensed |
US11399334B2 (en) * | 2019-05-02 | 2022-07-26 | Qualcomm Incorporated | Channel access for discovery reference signal (DRS) transmission in new radio-unlicensed (NR-U) |
US12238656B2 (en) * | 2019-07-25 | 2025-02-25 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Rate matching indication method and apparatus, and device and storage medium |
US11539486B2 (en) * | 2019-11-05 | 2022-12-27 | Qualcomm Incorporated | SSB enhancements for fine time-frequency estimation in NR |
EP4042788B1 (en) | 2019-11-19 | 2023-12-27 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Apparatus and method of wireless communication |
CN113193941A (zh) * | 2020-01-14 | 2021-07-30 | 普天信息技术有限公司 | 系统消息传输方法、基站及终端 |
US11825520B2 (en) * | 2020-01-31 | 2023-11-21 | Qualcomm Incorporated | Random access channel (RACH) occasion |
US11558835B2 (en) * | 2020-02-18 | 2023-01-17 | Qualcomm Incorporated | Multi-synchronization signal block operation |
US11751155B2 (en) * | 2020-05-12 | 2023-09-05 | Qualcomm Incorporated | Techniques for indicating time offsets in wireless communications |
CN111669239B (zh) * | 2020-05-15 | 2022-09-09 | 中国信息通信研究院 | 一种支持方向性先听后发传输方法、设备和系统 |
CN114286428B (zh) * | 2020-09-28 | 2023-10-13 | 维沃移动通信有限公司 | 信道检测方法、装置及用户设备 |
CN115088379A (zh) | 2021-01-15 | 2022-09-20 | Lg 电子株式会社 | 执行信道接入过程的方法及其装置 |
WO2022226740A1 (zh) * | 2021-04-26 | 2022-11-03 | 北京小米移动软件有限公司 | 信息传输方法、装置、通信设备和存储介质 |
CN115915349A (zh) * | 2021-08-24 | 2023-04-04 | 展讯通信(上海)有限公司 | 一种通信方法及相关装置 |
KR102647031B1 (ko) * | 2022-01-07 | 2024-03-13 | 엘지전자 주식회사 | 비면허 대역에서 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US20230262622A1 (en) * | 2022-02-15 | 2023-08-17 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and system for beam sweeping |
KR20240024590A (ko) * | 2022-08-17 | 2024-02-26 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 다중 송수신 지점 동작을 지원하기 위한 방법 및 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017083542A2 (en) | 2015-11-10 | 2017-05-18 | Qualcomm Incorporated | Communicating subframe timing of an access point on a shared communication medium |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8964663B2 (en) * | 2011-01-06 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for signaling paging configurations and channel state information reference signal (CSI-RS) configurations |
US9735942B2 (en) | 2013-04-05 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Physical broadcast channel (PBCH) coverage enhancements for machine type communications (MTC) |
WO2015182970A1 (ko) * | 2014-05-28 | 2015-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 탐색 신호 측정 수행 방법 및 사용자 장치 |
US10091659B2 (en) * | 2015-05-08 | 2018-10-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for partial subframe transmission and broadcast channel on unlicensed spectrum in a licensed assisted access (LAA) cell |
US10999886B2 (en) * | 2015-08-10 | 2021-05-04 | Qualcomm Incorporated | Techniques for harmonization between CRS and DM-RS based transmission modes in unlicensed spectrum |
CN108476532A (zh) | 2016-02-02 | 2018-08-31 | 英特尔Ip公司 | 随机接入过程期间的先听后说(lbt)失败 |
US10630410B2 (en) * | 2016-05-13 | 2020-04-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network |
JP2019524031A (ja) * | 2016-06-15 | 2019-08-29 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
ES2937390T3 (es) * | 2017-02-07 | 2023-03-28 | Innovative Tech Lab Co Ltd | Método y aparato para la configuración de canales de difusión y para la transmisión y recepción de canales de difusión para un sistema de comunicaciones |
US10404434B2 (en) * | 2017-02-21 | 2019-09-03 | Qualcomm Incorporated | Discovery and random access for shared spectrum |
US10368301B2 (en) * | 2017-02-21 | 2019-07-30 | Qualcomm Incorporated | Multi-beam and single-beam discovery reference signals for shared spectrum |
US10700802B2 (en) * | 2017-02-21 | 2020-06-30 | Qualcomm Incorporated | Variable length reference signaling for fast acquisition in shared spectrum |
US10541772B2 (en) * | 2017-04-28 | 2020-01-21 | Qualcomm Incorporated | Techniques for transmission of discovery reference signals in new radio shared spectrum |
US10925023B2 (en) * | 2017-05-04 | 2021-02-16 | Innovative Technology Lab Co., Ltd. | Method and apparatus for communicating reference signal for broadcast channel |
US10820225B2 (en) * | 2017-05-05 | 2020-10-27 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for transmitting a RACH preamble on a wireless network |
US11096102B2 (en) * | 2017-06-19 | 2021-08-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Measurements considering SS block configuration |
DE112018000166T5 (de) * | 2017-07-14 | 2019-08-01 | Intel IP Corporation | Konfiguration von "grantless uplink"-übertragungen für eine benutzerausrüstung |
US11064424B2 (en) * | 2017-07-25 | 2021-07-13 | Qualcomm Incorporated | Shared spectrum synchronization design |
US10939394B2 (en) * | 2017-07-28 | 2021-03-02 | Qualcomm Incorporated | Measurement synchronization signals (SS) |
US10651913B2 (en) * | 2017-08-10 | 2020-05-12 | Ofinno, Llc | Beam refinement during RACH |
US10785739B2 (en) * | 2017-08-10 | 2020-09-22 | Ofinno, Llc | Beam indication in RACH |
EP4407917A3 (en) * | 2017-08-23 | 2024-10-30 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd | Synchronization signal block selection |
US10715371B2 (en) * | 2017-11-01 | 2020-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus of NR RMSI coreset configuration in MIB |
US11457472B2 (en) * | 2017-12-18 | 2022-09-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for initial access block on stand-alone NR unlicensed spectrum |
WO2019152717A1 (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | Commscope Technologies Llc | Licensed-assisted access (laa) in a c-ran |
US20210045144A1 (en) * | 2018-02-07 | 2021-02-11 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting and receiving downlink signal between terminal and base station in wireless communication system supporting unlicensed band, and device supporting same |
US10912129B2 (en) * | 2018-02-08 | 2021-02-02 | Qualcomm Incorporated | SSB multiplexing and RMSI monitoring in NR-U |
US11160050B2 (en) * | 2018-03-28 | 2021-10-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting large subcarrier spacing for SS/PBCH block |
-
2019
- 2019-05-09 KR KR1020207032033A patent/KR20210008475A/ko active Pending
- 2019-05-09 WO PCT/US2019/031545 patent/WO2019217697A1/en active Application Filing
- 2019-05-09 CN CN202411347945.0A patent/CN118972971A/zh active Pending
- 2019-05-09 JP JP2020563690A patent/JP7358392B2/ja active Active
- 2019-05-09 CN CN201980031509.3A patent/CN112106435B/zh active Active
- 2019-05-09 US US17/051,297 patent/US12052704B2/en active Active
- 2019-05-09 EP EP19726828.7A patent/EP3791674A1/en active Pending
-
2024
- 2024-06-14 US US18/744,206 patent/US20240334419A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017083542A2 (en) | 2015-11-10 | 2017-05-18 | Qualcomm Incorporated | Communicating subframe timing of an access point on a shared communication medium |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Huawei, HiSilicon,SS/PBCH block design in NR unlicensed[online],3GPP TSG RAN WG1 #92b R1-1803680,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_92b/Docs/R1-1803680.zip>,2018年04月06日 |
ZTE, Sanechips,Considerations on RS/channel design and measurement for NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 #92b R1-1803951,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_92b/Docs/R1-1803951.zip>,2018年04月07日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210008475A (ko) | 2021-01-22 |
US20210051683A1 (en) | 2021-02-18 |
CN112106435B (zh) | 2024-10-18 |
EP3791674A1 (en) | 2021-03-17 |
US20240334419A1 (en) | 2024-10-03 |
WO2019217697A1 (en) | 2019-11-14 |
US12052704B2 (en) | 2024-07-30 |
JP2021525024A (ja) | 2021-09-16 |
CN118972971A (zh) | 2024-11-15 |
CN112106435A (zh) | 2020-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7358392B2 (ja) | Nr-uにおけるssb送信のメカニズム | |
US11888775B2 (en) | Time and frequency tracking reference signals in new radio | |
US20240422791A1 (en) | Beam based downlink control signaling | |
JP7440428B2 (ja) | 新無線アンライセンスサービングセルを用いたチャネルアクセス | |
US20230188261A1 (en) | Initial access for reduced capability new radio devices | |
EP4250658A2 (en) | Superframe structure and paging operations in new radio | |
US20210392683A1 (en) | Listen-before-talk in beam centric cells | |
US20210234601A1 (en) | Beam failure recovery in new radio unlicensed spectrum | |
CN111183695B (zh) | 用于nr的免准许操作的机制 | |
CN114731686A (zh) | 未管制的新无线电中基于帧的装备模式和基于负载的装备模式切换 | |
US20230327723A1 (en) | Synchronization signal block scheme and acquisition | |
US20230224800A1 (en) | Si acquisition and paging for reduced capability nr devices | |
KR20200051726A (ko) | Nr에 대한 동적 대역폭을 이용한 다수의 trp 및 패널 송신 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220502 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7358392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |