JP7355378B2 - ブレーキ状態表示装置 - Google Patents
ブレーキ状態表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7355378B2 JP7355378B2 JP2019215749A JP2019215749A JP7355378B2 JP 7355378 B2 JP7355378 B2 JP 7355378B2 JP 2019215749 A JP2019215749 A JP 2019215749A JP 2019215749 A JP2019215749 A JP 2019215749A JP 7355378 B2 JP7355378 B2 JP 7355378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- display section
- state display
- brake state
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
また、車両の速度が所定値以下である場合、非ブレーキ状態表示部の表示形態を点滅とし、車両の速度が所定値より高くなると、非ブレーキ状態表示部の表示形態を点灯とするので、低速時における非ブレーキ状態表示部の表示を目立たせることができ、車両の発進時や低速走行時のペダルの踏み間違いをより確実に抑制することができる。
第1の実施形態に係るブレーキ状態表示装置は、車両のブレーキ状態及び非ブレーキ状態を識別して表示可能なもので、図1に示すように、非ブレーキ状態表示部2と、ブレーキ状態表示部3と、リバース状態表示部4と、ケース部材Cと、所定の電気回路が形成された基板9とを有して構成されている。
本実施形態に係るブレーキ状態表示装置1’は、第1の実施形態と同様、車両のブレーキ状態及び非ブレーキ状態を識別して表示可能なもので、図5に示すように、非ブレーキ状態表示部2と、ブレーキ状態表示部3と、ケース部材Cと、所定の電気回路が形成された基板(第1の実施形態の基板9参照)とを有して構成されている。なお、第1の実施形態と同様の構成部品には同一の符号を付し、それらの詳細な説明を省略する。
本実施形態に係るブレーキ状態表示装置1’は、第1、2の実施形態と同様、車両のブレーキ状態及び非ブレーキ状態を識別して表示可能なもので、図5に示すように、非ブレーキ状態表示部2と、ブレーキ状態表示部3と、ケース部材Cと、所定の電気回路が形成された基板(第1の実施形態の基板9参照)とを有して構成されている。すなわち、本実施形態に係るブレーキ表示装置1’の外観は、第2の実施形態と同様とされている。
本実施形態に係るブレーキ状態表示装置1”は、第1~3の実施形態と同様、車両のブレーキ状態及び非ブレーキ状態を識別して表示可能なもので、図10に示すように、非ブレーキ状態表示部2と、ブレーキ状態表示部3と、リバース状態表示部4と、ケース部材Cと、所定の電気回路が形成された基板(第1の実施形態の基板9参照)とを有して構成されている。なお、第2、3の実施形態と同様、リバース状態表示部4を具備しないものとしてもよい。
2 非ブレーキ状態表示部
3 ブレーキ状態表示部
4 リバース状態表示部
5 脚部
6 固定部
7 カバー部(ケース部材)
8 本体部(ケース部材)
9 基板
10 固定板
11 表示板
12 底板
13 スクリューカバー
14 台座
15 両面テープ
16 マイコン
17、18、19 LEDドライバ
20 レギュレータ
21 メータパネル
22 ステアリング
23 表示部
24 ダッシュボード
25 ヘッドアップディスプレイ
26 画像表示装置
C ケース部材
W 配線
F ダッシュボード
P ブレーキペダル
G 変速操作装置
S ライトスイッチ
I イグニッションスイッチ
Q1~Q3 トランジスタ
D1~D8 ダイオード
R1~R10 抵抗器
K1、K2 リレー
a~c LED(発光手段)
Claims (8)
- ブレーキペダルが踏み込み操作されたブレーキ状態で停止するとともに当該ブレーキペダルが踏み込み操作されない非ブレーキ状態で前進又は後退可能な車両に配設され、前記ブレーキ状態及び非ブレーキ状態を識別して表示可能なブレーキ状態表示装置であって、
前記非ブレーキ状態であることを表示する非ブレーキ状態表示部と、
前記ブレーキ状態であることを表示するブレーキ状態表示部と、
前記非ブレーキ状態表示部及びブレーキ状態表示部が取り付けられたケース部材と、
を備えるとともに、車両の速度が所定値以下である場合、前記非ブレーキ状態表示部の表示形態を点滅とし、車両の速度が所定値より高くなると、前記非ブレーキ状態表示部の表示形態を点灯とすることを特徴とするブレーキ状態表示装置。 - 前記非ブレーキ状態表示部及びブレーキ状態表示部は、車両のアクセルペダル及び前記ブレーキペダルの配置と対応した位置で前記ケース部材に配設されたことを特徴とする請求項1記載のブレーキ状態表示装置。
- 前記非ブレーキ状態表示部及びブレーキ状態表示部は、それぞれ点灯又は点滅する発光手段の光により非ブレーキ状態及びブレーキ状態を表示するともに、当該発光手段の発光色を互いに異ならせて識別可能とされたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のブレーキ状態表示装置。
- 前記ブレーキ状態表示部は、前記ブレーキペダルを踏み込み操作したことを条件として電気的にオンして点灯又は点滅するとともに、前記非ブレーキ状態表示部は、前記ブレーキペダルを踏み込み操作しないことを条件として電気的にオンして点灯又は点滅することを特徴とする請求項1~3の何れか1つに記載のブレーキ状態表示装置。
- 車両の車幅灯を点灯操作したことを条件として、前記非ブレーキ状態表示部及びブレーキ状態表示部の表示のための光の照射量を低減させることを特徴とする請求項1~4の何れか1つに記載のブレーキ状態表示装置。
- 車両の変速操作手段をリバースに操作したことを条件として電気的にオンして点灯又は点滅するリバース状態表示部を具備するとともに、前記非ブレーキ状態表示部及びブレーキ状態表示部に加えて前記リバース状態表示部を前記ケース部材に配設したことを特徴とする請求項1~5の何れか1つに記載のブレーキ状態表示装置。
- 前記変速操作手段をリバースに操作したことを条件として、車両室内及び車両の外部後方に向けて警報を出力する、又は車両のハザードを点滅することを特徴とする請求項6記載のブレーキ状態表示装置。
- 前記非ブレーキ状態表示部及びブレーキ状態表示部の少なくとも何れか一方は、車両のメータパネル、車両のステアリングまたは車両に設置された所定の表示画面に形成されたことを特徴とする請求項1~7の何れか1つに記載のブレーキ状態表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023124246A JP7569579B2 (ja) | 2019-05-23 | 2023-07-31 | ブレーキ状態表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096710 | 2019-05-23 | ||
JP2019096710 | 2019-05-23 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023124246A Division JP7569579B2 (ja) | 2019-05-23 | 2023-07-31 | ブレーキ状態表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020192970A JP2020192970A (ja) | 2020-12-03 |
JP7355378B2 true JP7355378B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=73545608
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019215749A Active JP7355378B2 (ja) | 2019-05-23 | 2019-11-28 | ブレーキ状態表示装置 |
JP2023124246A Active JP7569579B2 (ja) | 2019-05-23 | 2023-07-31 | ブレーキ状態表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023124246A Active JP7569579B2 (ja) | 2019-05-23 | 2023-07-31 | ブレーキ状態表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7355378B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004196276A (ja) | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Masabumi Kanda | 自動車用操作情報表示装置 |
JP2005112227A (ja) | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Shin Hayakawa | 自動車の運転状況表示灯 |
JP2011184037A (ja) | 2010-02-09 | 2011-09-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の警報音発生装置 |
US20150194082A1 (en) | 2014-01-03 | 2015-07-09 | John Arthur MCEWAN | Systems, devices, and methods for displaying accessories and information from a vehicle |
JP2015205536A (ja) | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 株式会社デンソー | 車両用誤操作防止装置 |
JP2016104622A (ja) | 2014-11-25 | 2016-06-09 | 學 鈴木 | 車両用ハザード装置 |
JP2017007552A (ja) | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 日本精機株式会社 | 後付け用車載装置 |
JP2018131188A (ja) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 晃成 丹羽 | ペダル感知ランプ |
JP2018149903A (ja) | 2017-03-13 | 2018-09-27 | オムロン株式会社 | 表示計、表示装置、および表示方法 |
JP2020015325A (ja) | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 廣美 畑中 | 自動車用表示盤による文字図形で喚起する表示方法。 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07117560A (ja) * | 1993-10-28 | 1995-05-09 | Isuzu Motors Ltd | 車両後退警報装置 |
-
2019
- 2019-11-28 JP JP2019215749A patent/JP7355378B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-31 JP JP2023124246A patent/JP7569579B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004196276A (ja) | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Masabumi Kanda | 自動車用操作情報表示装置 |
JP2005112227A (ja) | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Shin Hayakawa | 自動車の運転状況表示灯 |
JP2011184037A (ja) | 2010-02-09 | 2011-09-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の警報音発生装置 |
US20150194082A1 (en) | 2014-01-03 | 2015-07-09 | John Arthur MCEWAN | Systems, devices, and methods for displaying accessories and information from a vehicle |
JP2015205536A (ja) | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 株式会社デンソー | 車両用誤操作防止装置 |
JP2016104622A (ja) | 2014-11-25 | 2016-06-09 | 學 鈴木 | 車両用ハザード装置 |
JP2017007552A (ja) | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 日本精機株式会社 | 後付け用車載装置 |
JP2018131188A (ja) | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 晃成 丹羽 | ペダル感知ランプ |
JP2018149903A (ja) | 2017-03-13 | 2018-09-27 | オムロン株式会社 | 表示計、表示装置、および表示方法 |
JP2020015325A (ja) | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 廣美 畑中 | 自動車用表示盤による文字図形で喚起する表示方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023138607A (ja) | 2023-10-02 |
JP7569579B2 (ja) | 2024-10-18 |
JP2020192970A (ja) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8049610B2 (en) | Vehicle warning system | |
US20090051522A1 (en) | Led sequential lighting system for vehicles and method of use | |
US20090051523A1 (en) | Led sequential lighting system for vehicles and method of use | |
CN200984988Y (zh) | 汽车指示灯 | |
US20060125615A1 (en) | Vehicle accelerator and brake indicators | |
JP6078032B2 (ja) | 車載用警告装置 | |
US20050099287A1 (en) | Indicator system for vehicles | |
JP2018034614A (ja) | 自動車状態報知装置及び自動車 | |
US20080218326A1 (en) | Multiple color pointer for a gauge or instrument | |
JP3161286U (ja) | 乗り物に使用する警告装置 | |
US7019632B2 (en) | Vehicle braking signal system with varying area display | |
JP6421290B1 (ja) | 自動車用表示盤による文字図形で喚起する表示方法。 | |
JP7355378B2 (ja) | ブレーキ状態表示装置 | |
US7167086B1 (en) | U-turn signal | |
US20050274050A1 (en) | Moving condition display apparatus for a vehicle | |
JP3203807U (ja) | 自動車用ペダル踏み間違い防止装置 | |
US7880635B2 (en) | Color messaging lens | |
WO2010079716A1 (ja) | 表示装置 | |
CN211778928U (zh) | 换挡球头 | |
JP3125500U (ja) | 自動車用停止表示灯 | |
JPH0594138A (ja) | 自動車用運転者意志表示装置 | |
JP2002067735A (ja) | 車両用表示システム | |
US20240367666A1 (en) | Steering input with light source | |
JPH11334464A (ja) | 自動車用表示装置 | |
JPH08339480A (ja) | フェンダマーカ表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7355378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |