JP7349371B2 - 放電制御回路 - Google Patents
放電制御回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7349371B2 JP7349371B2 JP2020003933A JP2020003933A JP7349371B2 JP 7349371 B2 JP7349371 B2 JP 7349371B2 JP 2020003933 A JP2020003933 A JP 2020003933A JP 2020003933 A JP2020003933 A JP 2020003933A JP 7349371 B2 JP7349371 B2 JP 7349371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- control circuit
- discharge control
- battery
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 41
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 167
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
図1に電力変換装置の一例(比較例)であるモータ駆動インバータ装置を含むモータ駆動用システムの構成を示す。900はモータ、200はインバータ装置(モータ駆動用インバータ装置)、901はバッテリー(高圧バッテリー)、902はインバータ装置とバッテリー901の接続をコントロールするコンタクタである。
図2に本発明の実施例1に係る回路ブロック図を示す。図2において、105は車両コントローラで、モータコントローラ101にトルクと回転指令を送り車両の状態をコントロールする。
次に、図5を用いて、本発明の実施例2について説明する。
次に、図7を用いて、実施例2の具体例Aについて説明する。
次に、図8を用いて、実施例2の具体例Bについて説明する。
70 放電抵抗
71 放電スイッチ
101 モータコントローラ
102 ドライバ回路
200 インバータ装置
250 パワー半導体モジュール
500 キャパシタ
900 モータ
901 バッテリー
902 コンタクタ
VB 低圧系バッテリー電圧
VIGN イグニッション信号
105 車両コントローラ
106 バッテリーコントローラ
300 放電制御回路
310 マイコン
311 マイコン電源
312 電源
314 電圧検出部
315 バッファ
320 放電指令絶縁素子
321 エラー信号絶縁素子
322 充電モード検知信号 絶縁素子
330 放電指令
331 放電エラー信号
335 充電モード検知信号
350 放電禁止モード検知部
400 バッテリーコントローラ
402 充電コネクタ間通信指令
403 コンタクタ制御指令
905 充電コネクタ
Claims (9)
- 放電抵抗に直列接続されるスイッチ素子と、
前記スイッチ素子を制御するマイコンと、を備える放電制御回路であって、
前記放電抵抗は、前記スイッチ素子を介してキャパシタに並列接続され、
前記キャパシタは、コンタクタを介してバッテリーに並列接続され、
前記マイコンは、
放電の開始又は停止を示す放電指令が外部コントローラから入力される場合、前記放電指令に応じて前記スイッチ素子をオン/オフする第1制御信号を出力し、
前記放電指令が前記外部コントローラから入力されず、かつ前記バッテリーが充電状態である場合、前記スイッチ素子をオフする第2制御信号を出力する
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項1に記載の放電制御回路であって、
前記マイコンは、
前記バッテリーが充電状態であることを検知するバッテリーコントローラから前記バッテリーが充電状態であることを示す検知信号を受信した場合、前記バッテリーが充電状態であると判定する
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項1に記載の放電制御回路であって、
低圧バッテリーの電圧がHレベルであり、かつイグニッション信号がLレベルの場合、前記スイッチ素子をオフする放電禁止回路を備える
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項3に記載の放電制御回路であって、
前記放電禁止回路は、
低圧バッテリーの電圧がHレベルであり、かつイグニッション信号がLレベルの場合、前記マイコンをリセットする
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項3に記載の放電制御回路であって、
前記放電禁止回路は、
低圧バッテリーの電圧がHレベルであり、かつイグニッション信号がLレベルの場合、前記スイッチ素子をオフするように前記スイッチ素子の制御端子のレベルを変更する
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項4に記載の放電制御回路であって、
前記放電禁止回路は、
低圧バッテリーの電圧がHレベルであり、かつイグニッション信号がLレベルの場合にオンする絶縁素子と、
一端が前記絶縁素子のコレクタに接続され、かつ他端が電源に接続される抵抗と、を含み、
前記マイコンのリセット端子は、
前記絶縁素子のコレクタと前記抵抗との接続点に接続される
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項5に記載の放電制御回路であって、
前記放電禁止回路は、
低圧バッテリーの電圧がHレベルであり、かつイグニッション信号がLレベルの場合にオンする絶縁素子と、
一端が前記絶縁素子のコレクタに接続され、かつ他端が前記スイッチ素子の制御端子に接続される抵抗と、を含む
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項1に記載の放電制御回路であって、
前記放電制御回路は、
前記キャパシタから電力が供給される
ことを特徴とする放電制御回路。 - 請求項1に記載の放電制御回路であって、
前記放電指令は、
デューティー比を示す信号から構成され、
前記デューティー比が第1設定値の場合、放電の開始を示し、
前記デューティー比が第2設定値の場合、放電の停止を示し、
前記マイコンは、
前記信号が固着している場合、前記放電指令が前記外部コントローラから入力されていないと判定する
ことを特徴とする放電制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003933A JP7349371B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 放電制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003933A JP7349371B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 放電制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021112079A JP2021112079A (ja) | 2021-08-02 |
JP7349371B2 true JP7349371B2 (ja) | 2023-09-22 |
Family
ID=77060409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003933A Active JP7349371B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 放電制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349371B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010206909A (ja) | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電力変換装置 |
JP2011041363A (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 直流電源平滑用コンデンサーの放電回路 |
JP2011205755A (ja) | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Toyota Motor Corp | 充電装置 |
JP2016086578A (ja) | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 株式会社デンソー | 放電制御装置、及び、これを備える電力変換装置 |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003933A patent/JP7349371B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010206909A (ja) | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電力変換装置 |
JP2011041363A (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 直流電源平滑用コンデンサーの放電回路 |
JP2011205755A (ja) | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Toyota Motor Corp | 充電装置 |
JP2016086578A (ja) | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 株式会社デンソー | 放電制御装置、及び、これを備える電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021112079A (ja) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5533799B2 (ja) | 車載用電子制御装置 | |
US20190326843A1 (en) | Motor driving apparatus and motor driving method | |
WO2010055657A1 (ja) | 車両用通信制御装置 | |
US11973368B2 (en) | Control apparatus of power converter | |
CN114365064B (zh) | 电子控制装置 | |
US8566631B2 (en) | Serially shutting down extension units to time extend power to CPU from charging backup supply | |
JP4391513B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
US20090146594A1 (en) | Inverter system for vehicle-mounted air conditioner | |
JP5047269B2 (ja) | 車載空気調和機用インバータシステム | |
JP3997969B2 (ja) | 発電制御装置 | |
US11888388B2 (en) | Electric compressor control device | |
US7365520B2 (en) | Vehicle-generator output voltage control apparatus | |
JP5099041B2 (ja) | 燃料ポンプ制御装置 | |
JP7349371B2 (ja) | 放電制御回路 | |
WO2021161798A1 (ja) | 電力変換器の制御回路 | |
WO2021161795A1 (ja) | 電力変換器の制御回路 | |
US20220385206A1 (en) | Inverter device | |
US12107571B2 (en) | Control circuit for power conversion apparatus | |
CN114450197A (zh) | 电子控制装置 | |
CN112313874A (zh) | 控制开关的系统、开关臂和电气装置 | |
EP1489509B1 (en) | Control system | |
JP6214712B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2014106889A1 (ja) | セルコントローラ、電池制御装置 | |
CN115149876A (zh) | 功率转换控制装置 | |
WO2021220908A1 (ja) | 電力変換器の制御回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |