JP7347893B2 - Cap member, stopper, and blood collection container - Google Patents
Cap member, stopper, and blood collection container Download PDFInfo
- Publication number
- JP7347893B2 JP7347893B2 JP2020500475A JP2020500475A JP7347893B2 JP 7347893 B2 JP7347893 B2 JP 7347893B2 JP 2020500475 A JP2020500475 A JP 2020500475A JP 2020500475 A JP2020500475 A JP 2020500475A JP 7347893 B2 JP7347893 B2 JP 7347893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap member
- stopper
- protrusion
- collection container
- blood collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 90
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 90
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 57
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 57
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/153—Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
- A61B5/154—Devices using pre-evacuated means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/05—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D39/00—Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
本発明は、開口端を有する体液採取用容器の該開口端を密閉するための栓体を構成するキャップ部材に関する。また、本発明は、上記キャップ部材を備える栓体、及び該栓体を備える血液採取容器に関する。 The present invention relates to a cap member constituting a stopper for sealing the open end of a body fluid collection container having an open end. The present invention also relates to a stopper provided with the above-mentioned cap member, and a blood collection container provided with the stopper.
血液などの体液を採取するために、栓体が取り付けられた体液採取用容器が広く用いられている。体液採取用容器に取り付けられる栓体は、一般的に、ゴム栓等の栓本体と、該栓本体に装着されるキャップ部材とを備える。 2. Description of the Related Art In order to collect body fluids such as blood, a body fluid collection container equipped with a stopper is widely used. A stopper attached to a body fluid collection container generally includes a stopper body such as a rubber stopper, and a cap member attached to the stopper body.
このような体液採取用容器が用いられる例として、採血管等の血液採取容器が挙げられる。血液採取容器は、開口端を有する体液採取用容器と、該開口端に取り付けられた栓体とを備え、血液採取容器内部の滅菌性が保たれている。 Examples of such body fluid collection containers include blood collection containers such as blood collection tubes. The blood collection container includes a body fluid collection container having an open end and a stopper attached to the open end, and maintains sterility inside the blood collection container.
体液採取用容器に取り付けられる栓体の一例として、下記の特許文献1には、体液採集チューブの開放端を密閉する蓋組立体(栓体)が開示されている。この蓋組立体は、特定の構造を有するストッパと、天面と底面のストップ棚と環状スカートとを有する可撓性キャップ本体とを備える。上記可撓性キャップ本体の上記環状スカートの内壁には、テーパー(傾斜)の付いた表面を有する一体化された当接部が設けられている。なお、上記当接部は環状であり、環状当接部である。
As an example of a stopper attached to a body fluid collection container,
栓本体をキャップ部材から抜けにくくするために、キャップ部材の内周面に環状の突出部が設けられることがある。このようなキャップ部材は、一般的に、キャップ部材の形状に対応する金型内に樹脂組成物を注入し、成形することで製造される。 In order to make it difficult for the stopper body to come off from the cap member, an annular protrusion may be provided on the inner peripheral surface of the cap member. Such a cap member is generally manufactured by injecting a resin composition into a mold corresponding to the shape of the cap member and molding the resin composition.
金型から成形体を取り外しやすくするために、成形体の側面を僅かに膨らませることがある。特許文献1に記載のような、環状の突出部(環状当接部)が設けられた従来のキャップ部材では、成形体の側面が膨らみにくく、金型から成形体を取り出す際に、成形体の内表面が金型に引っ掛かる等して環状の突出部が変形することがある。成形時における突出部の変形は、歩留まりが低下する原因となる。また、突出部が変形すると、栓本体がキャップ部材から抜けることがある。
In order to make it easier to remove the molded body from the mold, the sides of the molded body may be slightly bulged. In a conventional cap member provided with an annular protrusion (an annular contact part) as described in
本発明の目的は、成形時における突出部の変形を抑えることができ、栓本体がキャップ部材から抜けにくいキャップ部材を提供することである。また、本発明は、上記キャップ部材を備える栓体、及び該栓体を備える血液採取容器を提供することも目的とする。 An object of the present invention is to provide a cap member that can suppress deformation of a protruding portion during molding and that prevents the stopper body from coming off from the cap member. Another object of the present invention is to provide a stopper including the cap member, and a blood collection container including the stopper.
本発明の広い局面によれば、開口端を有する体液採取用容器の該開口端に取り付けられる栓体を構成するキャップ部材であって、天板部と、前記天板部の周縁から下方に延びる側面部と、前記側面部の内表面上にキャップ部材の径方向内側に突出した複数の突出部とを備える、キャップ部材が提供される。 According to a broad aspect of the present invention, there is provided a cap member constituting a stopper attached to the open end of a body fluid collection container having an open end, the cap member comprising a top plate portion and extending downward from a periphery of the top plate portion. A cap member is provided that includes a side portion and a plurality of protrusions on an inner surface of the side portion that protrude radially inward of the cap member.
本発明に係るキャップ部材のある特定の局面では、前記突出部の高さが、0.1mm以上0.7mm以下である。 In a particular aspect of the cap member according to the present invention, the height of the protrusion is 0.1 mm or more and 0.7 mm or less.
本発明に係るキャップ部材のある特定の局面では、前記突出部の最大幅が、0.5mm以上4mm以下である。 In a particular aspect of the cap member according to the present invention, the maximum width of the protrusion is 0.5 mm or more and 4 mm or less.
本発明に係るキャップ部材のある特定の局面では、隣接する前記突出部間の、キャップ部材の周方向距離が、1mm以上10mm以下である。 In a particular aspect of the cap member according to the present invention, a circumferential distance of the cap member between the adjacent protrusions is 1 mm or more and 10 mm or less.
本発明に係るキャップ部材のある特定の局面では、前記突出部の個数が、3個以上8個以下である。 In a particular aspect of the cap member according to the present invention, the number of the protrusions is 3 or more and 8 or less.
本発明に係るキャップ部材のある特定の局面では、前記突出部の、キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が、台形である。 In a particular aspect of the cap member according to the present invention, the protrusion has a trapezoidal cross section along the length direction of the cap member.
本発明の広い局面によれば、栓本体と、上述したキャップ部材とを備え、前記キャップ部材が前記栓本体の外表面を覆うように外装されている、栓体が提供される。 According to a broad aspect of the present invention, there is provided a stopper that includes a stopper main body and the above-described cap member, and the cap member is sheathed so as to cover the outer surface of the stopper main body.
本発明に係る栓体のある特定の局面では、前記栓本体の材料が、エラストマーである。 In a particular aspect of the stopper according to the present invention, the material of the stopper body is an elastomer.
本発明の広い局面によれば、血液採取容器であって、開口端を有する体液採取用容器と、上述した栓体とを備え、前記栓体が、前記開口端に取り付けられている、血液採取容器が提供される。 According to a broad aspect of the present invention, there is provided a blood collection container comprising a body fluid collection container having an open end and the above-mentioned stopper, the stopper being attached to the open end. A container is provided.
本発明に係るキャップ部材は、開口端を有する体液採取用容器の該開口端に取り付けられる栓体を構成するキャップ部材である。本発明に係るキャップ部材は、天板部と、上記天板部の周縁から下方に延びる側面部と、上記側面部の内表面上にキャップ部材の径方向内側に突出した複数の突出部とを備える。本発明に係るキャップ部材では、上記の構成が備えられているので、成形時における突出部の変形を抑えることができ、栓本体がキャップ部材から抜けにくい。 The cap member according to the present invention is a cap member that constitutes a stopper attached to an open end of a body fluid collection container having an open end. The cap member according to the present invention includes a top plate portion, a side portion extending downward from the periphery of the top plate portion, and a plurality of protrusions on the inner surface of the side portion that protrude radially inward of the cap member. Be prepared. Since the cap member according to the present invention has the above-mentioned configuration, deformation of the protruding portion during molding can be suppressed, and the stopper body is difficult to come off from the cap member.
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[キャップ部材]
図1(a)、図1(b)、図1(c)及び図1(d)は、本発明の一実施形態に係るキャップ部材の平面図、正面図、底面図、及び正面断面図である。図1(a)は、平面図である。図1(b)は、正面図である。図1(c)は、底面図である。図1(d)は、正面断面図である。[Cap member]
1(a), FIG. 1(b), FIG. 1(c), and FIG. 1(d) are a plan view, a front view, a bottom view, and a front sectional view of a cap member according to an embodiment of the present invention. be. FIG. 1(a) is a plan view. FIG. 1(b) is a front view. FIG. 1(c) is a bottom view. FIG. 1(d) is a front sectional view.
キャップ部材1は、開口端を有する体液採取用容器の該開口端に取り付けられる栓体を構成するキャップ部材である。
The
キャップ部材1は、天板部11と、天板部11の周縁から下方に延びる側面部12と、側面部12の内表面12a上にキャップ部材の径方向内側に突出した複数の突出部13とを備える。
The
キャップ部材1では、上記の構成が備えられているので、成形時における突出部13の変形を抑えることができ、栓本体がキャップ部材から抜けにくい。
Since the
従来のキャップ部材では、金型から成形体を取り出す際に、成形体の側面が膨らみにくいことがあり、その結果、成形体の側面の内表面が金型に引っ掛かる等して突出部が変形することがある。 With conventional cap members, when the molded body is taken out from the mold, the sides of the molded body may not swell easily, and as a result, the inner surface of the side face of the molded body gets caught in the mold, resulting in deformation of the protrusion. Sometimes.
このため、従来のキャップ部材では、栓本体に従来のキャップ部材を装着して栓体を製造した場合、栓本体がキャップ部材から落下等して抜けることがある。栓本体のキャップ部材からの抜けは、体液採取用容器から栓体を抜き取る場合等の栓本体をキャップ部材から取り外す方向の力が加わったとき、栓体の製造直後、及び栓体の輸送中等に起こりやすい。 For this reason, in the conventional cap member, when a plug body is manufactured by attaching the conventional cap member to a plug body, the plug body may fall or come off from the cap member. The stopper body may come off from the cap member when a force is applied in the direction of removing the stopper body from the cap member, such as when removing the stopper from a body fluid collection container, immediately after the stopper is manufactured, or during transportation of the stopper. It's easy to happen.
キャップ部材1では、金型から成形体を取り出す際に、成形体の側面が膨らみやすく、金型から成形体を良好に取り出すことができる。したがって、突出部13の変形を抑えることができる。
In the
また、キャップ部材1では、突出部13の変形を抑えることができるので、栓本体のキャップ部材1からの抜けを効果的に抑えることができる。キャップ部材1では、環状突出部を有する従来のキャップ部材と比べて、突出部と栓本体との接触面積が小さいにも関わらず、栓本体のキャップ部材1からの抜けを効果的に抑えることができる。キャップ部材1では、環状突出部を有する従来のキャップ部材と比べて、突出部と栓本体との接触面積が小さいにも関わらず、キャップ部材と栓本体との嵌合力が低下しない。
Further, since the
キャップ部材1では、栓体の製造直後、及び栓体の輸送中でも、栓本体がキャップ部材1から落下等して抜けにくい。キャップ部材1では、突出部13が備えられているので、栓本体の下方への移動を効果的に抑制できる。
In the
キャップ部材1では、体液採取用容器から栓体を抜き取る場合等の栓本体をキャップ部材1から取り外す方向の力が加わったりした場合でも、栓本体がキャップ部材1から抜けにくい。キャップ部材1では、栓本体をキャップ部材1から取り外す方向の力が加わったとしても、隣接する突出部13とその間の側面部12の内表面12aとで形成される凹部に栓本体が食い込み、栓本体がキャップ部材1から抜けにくい。
In the
また、キャップ部材1では、金型から成形体を取り外しやすくするために、成形体の側面を僅かに膨らませたとしても、膨らんだ側面が元の形状に戻りやすい。したがって、金型の形状に対応したキャップ部材を良好に得ることができる。
Furthermore, in the
また、キャップ部材1では、不良品の発生を抑えることができ、キャップ部材及び栓体の歩留まりを良好にできる。
Moreover, in the
突出部13は、円弧状に設けられている。突出部13は、環状突出部とは異なる。突出部13は、環状突出部の一部が除去された形状である。
The
突出部13は、キャップ部材1の周方向に、間隔をあけて設けられている。突出部13は、キャップ部材1の周方向に、等間隔で設けられている。上記突出部は、キャップ部材の周方向に等間隔で設けられていなくてもよい。
The
キャップ部材1は、3個の突出部13を備える。上記突出部の数は3個でなくてもよい。本発明のキャップ部材は、2個以上の突出部を備える。上記突出部の数は、好ましくは3個以上、好ましくは8個以下、より好ましくは5個以下である。上記突出部の数が上記下限以上及び上記上限以下であると、突出部の変形を効果的に抑えることができる。上記突出部の数が上記下限以上であると、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。
The
キャップ部材1では、3個の突出部の全てが、同一の形状及び同一の寸法である。複数の上記突出部の全てが、同一の形状及び同一の寸法でなくてもよい。
In the
キャップ部材1では、3個の突出部の全てが、キャップ部材の同じ高さ位置に設けられている。上記突出部の全てが、キャップ部材の同じ高さ位置に設けられていてもよく、設けられていなくてもよい。上記突出部の変形を効果的に抑え、また、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑える観点からは、上記突出部の全てが、キャップ部材の同じ高さ位置に設けられていることが好ましい。
In the
後述する図2に示すように、突出部13の、キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状は台形である。上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状は、台形でなくてもよい。上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状は、半円形であってもよく、半楕円形であってもよく、台形以外の多角形であってもよい。上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が、台形である場合に、該台形は、等脚台形であってもよく、等脚台形以外の台形であってもよい。
As shown in FIG. 2, which will be described later, the cross section of the
上記突出部の変形を効果的に抑え、また、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑える観点からは、上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状は、三角形又は四角形であることが好ましく、台形であることがより好ましい。 From the viewpoint of effectively suppressing the deformation of the protrusion and also effectively preventing the stopper body from coming off the cap member, the cross section of the protrusion along the length of the cap member should have a triangular or square shape. It is preferably trapezoidal, and more preferably trapezoidal.
天板部11の外形は環状である。天板部11は、中央に円形の開口11aを有する。血液採取針等の針を栓体に刺しやすくする観点からは、天板部は開口を有することが好ましい。天板部が開口を有する場合、該開口の外形は、円形であってもよく、多角形であってもよい。
The outer shape of the
天板部の外形は、栓本体の形状に応じて、変更可能である。 The outer shape of the top plate portion can be changed depending on the shape of the stopper body.
側面部12は、天板部11の周縁から下方に伸びている。側面部12の外形は円筒形である。側面部12の上端に天板部11が設けられている。側面部12の下端がキャップ部材の下端に対応する。側面部の外形は、栓本体、又は体液採取用容器の形状に応じて、変更可能である。
The
キャップ部材1は、側面部12の外表面12b上に、キャップ部材の径方向外側に突出した複数のリブ14を備える。キャップ部材1は、16個のリブ14を備える。キャップ部材はリブを備えていてもよく、備えなくていなくてもよい。体液採取後に栓体を体液採取用容器から取り外し易くしたり、キャップ部材、栓体、及び体液採取用容器の転がりを防止したりする等、キャップ部材、栓体、及び体液採取用容器の取り扱い性を高める観点からは、キャップ部材はリブを備えることが好ましい。
The
キャップ部材1では、リブ14は、キャップ部材1の上端に至っていない。リブは、キャップ部材の上端に至っていてもよい。キャップ部材1では、リブ14は、キャップ部材の下端に至っていない。リブは、キャップ部材の下端に至っていてもよい。
In the
側面部12の外表面12bは部分的に凹み12cを有する。凹み12cは、外表面12bにおいて、リブ14を備えない外表面の部分に比べて凹んでいる。外表面12bは、1/4周毎に合計4個の凹み12cを有する。側面部の外表面は、凹みを有していてもよく、有していなくてもよい。キャップ部材、栓体、及び体液採取用容器の転がりを防止する等、キャップ部材、栓体、及び体液採取用容器の取り扱い性を高める観点からは、キャップ部材は凹みを有することが好ましい。
The
凹み12cは、キャップ部材1の上端に至っていない。上記凹みは、キャップ部材の上端に至っていてもよい。凹み12cは、キャップ部材1の下端に至っていない。上記凹みは、キャップ部材の下端に至っていてもよい。
The
以下、本発明のキャップ部材の寸法等を説明する。 Hereinafter, dimensions etc. of the cap member of the present invention will be explained.
本発明のキャップ部材は、開口端を有する体液採取用容器の該開口端に取り付けられる栓体を構成するキャップ部材である。 The cap member of the present invention is a cap member that constitutes a stopper attached to an open end of a body fluid collection container having an open end.
上記体液採取用容器と上記栓体とを備える容器としては、例えば、採血管等の血液採取容器等が挙げられる。血液採取容器内に血液サンプルを採取する際には、上記血液採取容器と、血液採取針を備える採血用ホルダーとを用意し、血液採取容器の上記栓体側を採血用ホルダーに挿入する。そのため、栓体を構成するキャップ部材の寸法は、使用する体液採取用容器、栓本体、及び採血用ホルダー等の寸法に応じて適宜変更可能である。 Examples of the container including the body fluid collection container and the stopper include blood collection containers such as blood collection tubes. When collecting a blood sample into a blood collection container, the blood collection container and a blood collection holder equipped with a blood collection needle are prepared, and the stopper side of the blood collection container is inserted into the blood collection holder. Therefore, the dimensions of the cap member constituting the stopper can be changed as appropriate depending on the dimensions of the body fluid collection container, the stopper body, the blood collection holder, etc. to be used.
上記採血管は、5cc用採血管、7cc用採血管、及び10cc用採血管等、採取する血液の容量に応じて種類があり、それぞれ所定の長さ、内径及び外径等を有する。 There are various types of blood collection tubes depending on the volume of blood to be collected, such as 5cc blood collection tubes, 7cc blood collection tubes, and 10cc blood collection tubes, and each has a predetermined length, inner diameter, outer diameter, etc.
採血管のサイズによらずにキャップ部材を使用できるようにする観点からは、キャップ部材の最大内径は、好ましくは12mm以上、より好ましくは13mm以上、好ましくは18mm以下、より好ましくは17mm以下である。 From the viewpoint of allowing the cap member to be used regardless of the size of the blood collection tube, the maximum inner diameter of the cap member is preferably 12 mm or more, more preferably 13 mm or more, preferably 18 mm or less, and more preferably 17 mm or less. .
キャップ部材の取り扱い性を良好にする観点からは、キャップ部材の長さは、好ましくは11mm以上、より好ましくは15mm以上、好ましくは25mm以下、より好ましくは20mm以下である。 From the viewpoint of improving the handleability of the cap member, the length of the cap member is preferably 11 mm or more, more preferably 15 mm or more, preferably 25 mm or less, and more preferably 20 mm or less.
なお、上記キャップ部材の長さは、キャップ部材の上端から下端までの距離を示す。 Note that the length of the cap member indicates the distance from the upper end to the lower end of the cap member.
キャップ部材の取り扱い性を良好にする観点からは、上記天板部の厚みは、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは1mm以上、好ましくは3mm以下、より好ましくは2mm以下である。 From the viewpoint of improving the handleability of the cap member, the thickness of the top plate portion is preferably 0.5 mm or more, more preferably 1 mm or more, preferably 3 mm or less, and more preferably 2 mm or less.
金型から成形体を良好に取り出すために、成形体の側面を良好に膨らませたり、膨らんだ該側面を元の形状に良好に戻したりする観点からは、上記側面部の最大厚みは、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.4mm以上、好ましくは2mm以下、より好ましくは1mm以下である。 In order to properly take out the molded body from the mold, the maximum thickness of the side surface portion is preferably It is 0.3 mm or more, more preferably 0.4 mm or more, preferably 2 mm or less, and more preferably 1 mm or less.
上記側面部の厚みは、上記突出部よりも上方側と下方側とで同一であってもよく、異なっていてもよい。上記側面部の厚みが上記突出部よりも上方側と下方側とで異なっている場合、上記突出部よりも上方側の側面部の厚みが、上記突出部よりも下方側の側面部の厚みより大きくてもよく、上記突出部よりも上方側の側面部の厚みが、上記突出部よりも下方側の側面部の厚みより小さくてもよい。 The thickness of the side surface portion above and below the protrusion may be the same or different. If the thickness of the side surface portion is different above and below the protrusion, the thickness of the side surface above the protrusion is greater than the thickness of the side surface below the protrusion. The thickness of the side surface portion above the protrusion may be smaller than the thickness of the side surface portion below the protrusion.
キャップ部材がリブを備える場合、リブの長さは、好ましくは10mm以上、より好ましくは14mm以上である。上記リブの長さが上記下限以上であると、体液採取用容器の取り扱い性を良好にすることができる。 When the cap member includes ribs, the length of the ribs is preferably 10 mm or more, more preferably 14 mm or more. When the length of the rib is equal to or greater than the lower limit, the handleability of the body fluid collection container can be improved.
キャップ部材がリブを備える場合、リブの高さは、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.3mm以上、好ましくは1mm以下、より好ましくは0.8mm以下である。上記リブの高さが上記下限以上及び上記上限以下であると、体液採取用容器の取り扱い性を良好にすることができる。 When the cap member includes ribs, the height of the ribs is preferably 0.1 mm or more, more preferably 0.3 mm or more, preferably 1 mm or less, and more preferably 0.8 mm or less. When the height of the rib is not less than the lower limit and not more than the upper limit, the body fluid collection container can be easily handled.
なお、上記リブの長さ方向は上記キャップ部材の長さ方向に対応し、上記リブの高さ方向は上記キャップ部材の径方向に対応する。 Note that the length direction of the rib corresponds to the length direction of the cap member, and the height direction of the rib corresponds to the radial direction of the cap member.
図2(a)及び図2(b)は、本発明の一実施形態に係るキャップ部材の要部を拡大して示す部分切除正面断面図である。なお、図2(a)、図2(b)では、図1に示すリブ14及び凹み12cは図示していない。また、図2(a)、図2(b)では、図1に示す突出部13の一部の形状(キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状)を図示している。
FIGS. 2(a) and 2(b) are partially cutaway front sectional views showing enlarged main parts of a cap member according to an embodiment of the present invention. Note that in FIGS. 2(a) and 2(b), the
以下、図1及び図2を参照しつつ、突出部の形状及び寸法等をさらに説明する。 Hereinafter, the shape, dimensions, etc. of the protrusion will be further explained with reference to FIGS. 1 and 2.
突出部13は、側面部12の内表面12aとは反対側の第1の面13aと、キャップ部材1の上端側の第2の面13bと、キャップ部材1の下端側の第3の面13cと、隣接する突出部側の第4の面13d及び第5の面13eとを有する。第1の面13aは、円弧状の面である。第1の面13aは、曲面である。第1の面13aが突出部の先端に位置する。第2の面13bは、側面部12から離れるにつれて、第3の面13cに近づく傾斜面である。第3の面13cは、側面部12から離れるにつれて、第2の面13bに近づく傾斜面である。第2の面13bの傾斜角度は、第3の面13cの傾斜角度よりも大きい。上記傾斜角度は、側面部12の内表面12aと、第2の面13b又は第3の面13cとにより形成される角度のうち、小さい方の角度を意味する。第4の面13dは、第5の面13eとは反対側の面である。第4の面13d又は第5の面13eと、内表面12a、第1の面13a、第2の面13b、及び第3の面13cのそれぞれ面とのなす角は直角である。突出部をこのような形状とすることで、突出部の変形をより一層効果的に抑え、また、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。
The protruding
突出部13では、キャップ部材1の長さ方向に沿う断面の形状が台形である。突出部13では、キャップ部材1の長さ方向に沿う断面において、第1の面13aで構成される辺と、第2の面13bで構成される辺と、第3の面13cで構成される辺と、第2の面13bで構成される辺と第3の面13cで構成される辺とを結ぶ辺とによって台形が形成されている。上記台形では、第2の面13bで構成される辺の長さが、第3の面13cで構成される辺の長さよりも短い。
The
上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が台形である場合に、上記突出部の上記第2の面と上記第3の面とのうちの一方は傾斜面でなくてもよい。また、上記突出部の上記第2の面及び上記第3の面の双方が傾斜面である場合に、上記第3の面の傾斜角度が上記第2の面の傾斜角度より大きくてもよい。 When the cross section of the protrusion along the length direction of the cap member has a trapezoidal shape, one of the second surface and the third surface of the protrusion may not be an inclined surface. . Further, when both the second surface and the third surface of the protrusion are inclined surfaces, the angle of inclination of the third surface may be larger than the angle of inclination of the second surface.
上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が台形である場合に、上記第4の面又は上記第5の面と、上記内表面、上記第1の面、上記第2の面、及び上記第3の面のそれぞれ面とのなす角は直角でなくてもよい。例えば、上記第4の面が、側面部から離れるにつれて、上記第5の面に近づく傾斜面であってもよく、上記第5の面から離れる傾斜面であってもよい。上記第5の面が、側面部から離れるにつれて、上記第4の面に近づく傾斜面であってもよく、上記第4の面から離れる傾斜面であってもよい。 When the cross section of the protruding portion along the length direction of the cap member is trapezoidal, the fourth surface or the fifth surface, the inner surface, the first surface, and the second surface. , and the third surface may not be right angles. For example, the fourth surface may be an inclined surface that approaches the fifth surface as it moves away from the side surface, or may be an inclined surface that moves away from the fifth surface. The fifth surface may be an inclined surface that approaches the fourth surface as it moves away from the side surface, or may be an inclined surface that moves away from the fourth surface.
上記第1の面、上記第2の面、上記第3の面、上記第4の面、上記第5の面はそれぞれ、平面であってもよく、曲面であってもよい。上記第2の面、上記第3の面、上記第4の面、上記第5の面はそれぞれ、側面部から離れるにつれて先細りする傾斜面(テーパー面)であってもよく、側面部から離れるにつれて先太りする傾斜面(逆テーパー面)であってもよい。 The first surface, the second surface, the third surface, the fourth surface, and the fifth surface may each be a flat surface or a curved surface. The second surface, the third surface, the fourth surface, and the fifth surface may each be an inclined surface (tapered surface) that tapers away from the side surface, and as the distance from the side surface increases. It may be a sloped surface (reverse tapered surface) that tapers at the beginning.
上記突出部の高さHは、好ましくは0.1mm以上、好ましくは0.7mm以下、より好ましくは0.4mm以下である。上記高さHが上記下限以上であると、栓本体のキャップ部材からの抜けをより一層効果的に抑えることができる。上記高さHが上記上限以下であると、突出部の変形をより一層効果的に抑えることができる。 The height H of the protrusion is preferably 0.1 mm or more, preferably 0.7 mm or less, and more preferably 0.4 mm or less. When the height H is equal to or greater than the lower limit, it is possible to more effectively prevent the stopper main body from coming off from the cap member. When the height H is less than or equal to the upper limit, deformation of the protrusion can be suppressed even more effectively.
なお、上記高さHは、側面部の内表面から、突出部の先端までの距離を示す。上記側面部の厚みが上記突出部よりも上方側と下方側とで異なっている場合、上記高さHは、突出部よりも上方側の側面部の内表面から、突出部の先端までの距離を示す。 Note that the height H indicates the distance from the inner surface of the side surface to the tip of the protrusion. If the thickness of the side surface is different above and below the protrusion, the height H is the distance from the inner surface of the side surface above the protrusion to the tip of the protrusion. shows.
上記突出部の最大幅W1は、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは1mm以上、好ましくは4mm以下、より好ましくは3mm以下である。上記最大幅W1が上記下限以上及び上記上限以下であると、突出部の変形をより一層効果的に抑えることができる。 The maximum width W1 of the protrusion is preferably 0.5 mm or more, more preferably 1 mm or more, preferably 4 mm or less, and more preferably 3 mm or less. When the maximum width W1 is greater than or equal to the lower limit and less than or equal to the upper limit, deformation of the protrusion can be suppressed even more effectively.
上記突出部の最大幅方向は、上記突出部の高さ方向と直交する方向に対応することが好ましい。上記突出部の最大幅方向は、キャップ部材の長さ方向に対応することが好ましい。 It is preferable that the maximum width direction of the protrusion corresponds to a direction perpendicular to the height direction of the protrusion. Preferably, the maximum width direction of the protrusion corresponds to the length direction of the cap member.
上記天板部と上記突出部との距離Lは、好ましくは3mm以上、より好ましくは4mm以上、好ましくは7mm以下、より好ましくは6mm以下である。上記距離Lが上記下限以上及び上記上限以下であると、突出部の変形をより一層効果的に抑え、また、栓本体のキャップ部材からの抜けをより一層効果的に抑えることができる。 The distance L between the top plate portion and the protruding portion is preferably 3 mm or more, more preferably 4 mm or more, preferably 7 mm or less, and more preferably 6 mm or less. When the distance L is greater than or equal to the lower limit and less than or equal to the upper limit, deformation of the protruding portion can be more effectively suppressed, and detachment of the stopper main body from the cap member can be further effectively suppressed.
なお、上記距離Lは、天板部の内表面から、突出部の最大幅の1/2の位置までの距離を示す。 In addition, the said distance L shows the distance from the inner surface of a top plate part to the position of 1/2 of the maximum width of a protrusion part.
上記天板部と上記突出部との距離Lのキャップ部材の長さに対する比(距離L/キャップ部材の長さ)は、好ましくは1/5以上、より好ましくは1/4以上、好ましくは1/2以下、より好ましくは1/3以下である。上記比が上記下限以上及び上記上限以下であると、突出部の変形をより一層効果的に抑え、また、栓本体のキャップ部材からの抜けをより一層効果的に抑えることができる。 The ratio of the distance L between the top plate portion and the protruding portion to the length of the cap member (distance L/length of the cap member) is preferably 1/5 or more, more preferably 1/4 or more, and preferably 1 /2 or less, more preferably 1/3 or less. When the above-mentioned ratio is above the above-mentioned lower limit and below the above-mentioned upper limit, deformation of the protrusion can be suppressed even more effectively, and detachment of the stopper main body from the cap member can be suppressed even more effectively.
隣接する上記突出部間の、キャップ部材の周方向距離Xは、好ましくは1mm以上、より好ましくは3mm以上、好ましくは10mm以下、より好ましくは8mm以下である。上記周方向距離Xが上記下限以上であると、突出部の変形を効果的に抑えることができる。上記周方向距離Xが上記上限以下であると、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。 The circumferential distance X of the cap member between the adjacent protrusions is preferably 1 mm or more, more preferably 3 mm or more, preferably 10 mm or less, and more preferably 8 mm or less. When the circumferential distance X is equal to or greater than the lower limit, deformation of the protrusion can be effectively suppressed. When the circumferential distance X is equal to or less than the upper limit, the stopper main body can be effectively prevented from coming off from the cap member.
なお、上記周方向距離Xは、隣接する上記突出部間のキャップ部材の側面部の内表面上の距離(長さ)を示す。 Note that the circumferential distance X indicates the distance (length) on the inner surface of the side surface of the cap member between the adjacent protrusions.
突出部のキャップ部材の周方向寸法Yは、突出部の数、及びキャップ部材の内径等により適宜変更できる。 The circumferential dimension Y of the cap member of the protrusions can be changed as appropriate depending on the number of protrusions, the inner diameter of the cap member, and the like.
なお、上記周方向寸法Yは、突出部のキャップ部材の側面部の内表面上の寸法を示す。 Note that the circumferential dimension Y indicates the dimension on the inner surface of the side surface of the cap member of the protrusion.
複数の上記突出部が設けられているキャップ部材の高さ位置において、上記突出部のキャップ部材の周方向寸法Yの合計の、キャップ部材の周方向寸法に対する比(突出部のキャップ部材の周方向寸法Yの合計/キャップ部材の周方向寸法)は、好ましくは1/2以上、より好ましくは3/5以上、好ましくは9/10以下、より好ましくは4/5以下である。上記比が上記下限以上であると、突出部の変形を効果的に抑えることができる。上記比が上記上限以下であると、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。 At the height position of the cap member where a plurality of the protrusions are provided, the ratio of the total circumferential dimension Y of the cap member of the protrusions to the circumferential dimension of the cap member (the ratio of the circumferential dimension Y of the cap member of the protrusions) The total dimension Y/circumferential dimension of the cap member) is preferably 1/2 or more, more preferably 3/5 or more, preferably 9/10 or less, and more preferably 4/5 or less. When the ratio is equal to or higher than the lower limit, deformation of the protrusion can be effectively suppressed. When the ratio is equal to or less than the upper limit, it is possible to effectively prevent the stopper main body from coming off the cap member.
なお、上記比(突出部のキャップ部材の周方向寸法Yの合計/キャップ部材の周方向寸法)は、キャップ部材の同一高さ位置に、同一形状の突出部を等間隔に3個備えるキャップ部材1においては、3Y/3(X+Y)を示す。 Note that the above ratio (total circumferential dimension Y of the cap member of the protrusions/circumferential dimension of the cap member) is the same for a cap member that includes three protrusions of the same shape at equal intervals at the same height position of the cap member. 1 indicates 3Y/3(X+Y).
上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が台形である場合に、上記突出部のキャップ部材の側面部の内表面とは反対側の面(第1の面13a)の幅W2は、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.5mm以上、好ましくは3mm以下、より好ましくは2mm以下である。上記幅W2が上記下限以上及び上記上限以下であると、突出部の変形を効果的に抑えることができ、また、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。
When the shape of the cross section along the length direction of the cap member of the protrusion is trapezoidal, the width W2 of the surface (
上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が台形である場合における、上記突出部のキャップ部材の上端側の面(第2の面13b)の幅W3は特に限定されない。
When the cross section of the protruding portion along the length direction of the cap member is trapezoidal, the width W3 of the upper end side surface (
上記突出部のキャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が台形である場合における、上記突出部のキャップ部材の下端側の面(第3の面13c)の幅W4は特に限定されない。
When the cross section of the protruding portion along the length direction of the cap member is trapezoidal, the width W4 of the lower end surface (
以下、キャップ部材のその他の詳細を説明する。 Other details of the cap member will be described below.
成形性を良好にするために、キャップ部材の材料は、樹脂であることが好ましい。上記樹脂は1種のみが用いられてもよく、2種以上が用いられてもよい。 In order to improve moldability, the material of the cap member is preferably resin. Only one type of the above resin may be used, or two or more types may be used.
上記樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、及びポリカーボネート等が挙げられる。 Examples of the resin include polyethylene, polypropylene, polyester, and polycarbonate.
上記キャップ部材を構成する上記天板部、上記側面部、上記突出部、及び上記リブは、それぞれ、同一の材料が用いられてもよく、異なる材料が用いられてもよい。成形を容易にする観点からは、上記天板部、上記側面部、上記突出部、及び上記リブは、同一の材料が用いられることが好ましい。 The top plate portion, the side surface portion, the protruding portion, and the ribs that constitute the cap member may be made of the same material or different materials. From the viewpoint of facilitating molding, it is preferable that the same material be used for the top plate portion, the side surface portion, the protrusion portion, and the rib.
本発明のキャップ部材の側面部には、スリットが設けられていてもよい。上記スリットは、上記側面部の下端から上側に伸びるように設けられていることが好ましい。キャップ部材の上記側面部にスリットが設けられていることにより、上記側面部の外表面と採血用ホルダーの内壁とが接触したときに、キャップ部材が径方向内側に変形でき、その結果、適度な摩擦抵抗を与えることができる。また、変形した部分がその弾力によりキャップ部材の径方向外側へ力が加わることになるため、栓体を採血用ホルダーに適度な力で保持することができる。 A slit may be provided in the side surface of the cap member of the present invention. It is preferable that the slit is provided so as to extend upward from the lower end of the side surface. By providing the slit in the side surface of the cap member, the cap member can deform inward in the radial direction when the outer surface of the side surface comes into contact with the inner wall of the blood collection holder. Can provide frictional resistance. Moreover, since the deformed portion applies force to the outside in the radial direction of the cap member due to its elasticity, the stopper can be held in the blood collection holder with an appropriate force.
上記側面部がスリットを有する場合、スリットの数は、好ましくは3本以上である。スリットの数が上記下限以上であると、キャップ部材を採血用ホルダーに良好に挿入することができる。 When the side surface portion has slits, the number of slits is preferably three or more. When the number of slits is at least the above lower limit, the cap member can be inserted into the blood collection holder favorably.
[栓体]
本発明の栓体は、栓本体と、上記キャップ部材とを備える。本発明の栓体では、キャップ部材が上記栓本体の外表面を覆うように外装される。なお、本発明の栓体では、キャップ部材が上記栓本体の外表面全体を覆わなくてよい。上記キャップ部材が天板部に開口を有する場合には、該開口部分において、栓本体の外表面は覆われない。また、キャップ部材の天板部とは反対側の端部は、開口しているため、該開口部分において、栓本体の外表面は覆われない。[Bung body]
The stopper of the present invention includes a stopper main body and the cap member. In the plug body of the present invention, the cap member is provided so as to cover the outer surface of the plug body. In addition, in the plug body of the present invention, the cap member does not need to cover the entire outer surface of the plug body. When the cap member has an opening in the top plate portion, the outer surface of the stopper body is not covered in the opening portion. Further, since the end of the cap member opposite to the top plate is open, the outer surface of the stopper body is not covered in the open portion.
図3は、本発明の一実施形態に係る栓体の正面断面図である。 FIG. 3 is a front sectional view of a plug according to an embodiment of the present invention.
栓体2は、キャップ部材1と栓本体3とを備える。キャップ部材1が栓本体3の外表面を覆うように外装されている。栓本体3の外表面とキャップ部材1の側面部12の内表面12aとが、接している。栓本体3は、キャップ部材1によって保持されている。栓本体3の下端は、キャップ部材1の下端よりも上方に位置する。
The
栓本体3は、下側に圧入部3aと、上側に把持部3bとを有する。圧入部3aは体液採取用容器の開口端に圧入される部分である。把持部3bはキャップ部材1によって直接把持される部分である。把持部3bの側面と、キャップ部材1の側面部12の内表面12aとが、接している。把持部3bの外径は、圧入部3aの外径より大きい。そのため、圧入部3aと把持部3bとにより、段差3cが形成されている。把持部3bは、上面中央に凹部3dを有する。
The
把持部の外径は、圧入部の外径よりも大きいことが好ましい。すなわち、栓本体は段差を有することが好ましい。この場合、上記段差部分が上記突出部に引っかかることができるので、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。また、体液採取用容器の開口端に栓体を良好に取り付けることができるので、体液採取用容器の滅菌性を良好に保つことができる。 The outer diameter of the gripping part is preferably larger than the outer diameter of the press-fitting part. That is, it is preferable that the stopper body has a step. In this case, since the stepped portion can be caught on the protrusion, it is possible to effectively prevent the stopper main body from coming off from the cap member. Furthermore, since the stopper can be properly attached to the open end of the body fluid collection container, the sterility of the body fluid collection container can be maintained well.
圧入部の外径は、特に限定されず、体液採取用容器の開口端に取り付けることができればよい。 The outer diameter of the press-fitting part is not particularly limited, as long as it can be attached to the open end of the body fluid collection container.
把持部の外径は、特に限定されない。把持部は上面に凹部を有することが好ましい。この場合、体液採取針を栓本体に容易に刺すことができ、また、体液採取針を栓本体から抜く際の体液の飛散を抑えることができる。 The outer diameter of the grip part is not particularly limited. Preferably, the gripping portion has a recessed portion on the upper surface. In this case, the body fluid collection needle can be easily inserted into the stopper body, and scattering of the body fluid when the body fluid collection needle is removed from the stopper body can be suppressed.
上記栓本体と上記突出部とは、接していてもよく、接していなくてもよい。 The plug body and the protrusion may or may not be in contact with each other.
栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑える観点からは、上記栓本体と上記突出部とは、接することが好ましい。 From the viewpoint of effectively suppressing the stopper body from coming off from the cap member, it is preferable that the stopper main body and the protrusion are in contact with each other.
しかしながら、上記突出部と上記栓本体とが接していない場合であっても、栓本体が下方へ移動してきた場合に、上記突出部によって更なる栓本体の下方への移動を効果的に抑制することができるので、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。 However, even when the protrusion and the stopper body are not in contact with each other, when the stopper body moves downward, the protrusion effectively suppresses further downward movement of the stopper body. Therefore, it is possible to effectively prevent the stopper main body from coming off from the cap member.
上記栓本体の寸法は、使用する体液採取用容器、キャップ部材、及び採血用ホルダー等の寸法に応じて適宜変更可能である。 The dimensions of the stopper body can be changed as appropriate depending on the dimensions of the body fluid collection container, cap member, blood collection holder, etc. to be used.
体液採取針の刺通性を高める観点からは、上記把持部の上面に設けられた上記凹部の下端と栓本体の下端との距離は、好ましくは3mm以上、好ましくは7mm以下である。 From the viewpoint of improving the penetrability of the body fluid collection needle, the distance between the lower end of the recess provided on the upper surface of the grip and the lower end of the stopper body is preferably 3 mm or more, preferably 7 mm or less.
体液採取針を栓本体から抜く際の体液の飛散を効果的に抑える観点からは、上記把持部の上面に設けられた上記凹部の深さは、好ましくは4mm以上、好ましくは8mm以下である。 From the viewpoint of effectively suppressing the scattering of body fluid when the body fluid sampling needle is removed from the stopper body, the depth of the recess provided on the upper surface of the gripping portion is preferably 4 mm or more, and preferably 8 mm or less.
上記栓本体の材料は、エラストマーであることが好ましい。上記栓本体の材料は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 The material of the stopper body is preferably an elastomer. As for the material of the stopper main body, only one type may be used, or two or more types may be used in combination.
上記エラストマーとしては、熱硬化性エラストマー、及び熱可塑性エラストマー等が挙げられる。上記熱硬化性エラストマーとしては、イソプレンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、及びスチレン-ブタジエン共重合ゴム等が挙げられる。上記熱可塑性エラストマーとしては、スチレン系エラストマー等が挙げられる。 Examples of the elastomer include thermosetting elastomers, thermoplastic elastomers, and the like. Examples of the thermosetting elastomer include isoprene rubber, butyl rubber, butadiene rubber, and styrene-butadiene copolymer rubber. Examples of the thermoplastic elastomer include styrene elastomer.
栓本体の材料が上記エラストマーである場合、上記栓本体はゴム栓である。上記栓本体はゴム栓であることが好ましい。 When the material of the stopper body is the above-mentioned elastomer, the stopper body is a rubber stopper. Preferably, the stopper body is a rubber stopper.
栓本体がゴム栓であると、栓本体が良好に変形できるので、栓本体をキャップ部材から取り外す方向の力が加わったとしても、隣接する突出部とその間の側面部の内表面とで形成される凹部に栓本体が食い込み、栓本体の下方への移動を効果的に抑制することができる。また、栓本体がゴム栓であると、栓本体が良好に変形できるので、圧入部と把持部とにより形成される上記段差が、上記突出部に良好に接することができ、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑える。 When the stopper body is a rubber stopper, the stopper body can be easily deformed, so that even if a force is applied in the direction of removing the stopper main body from the cap member, the stopper body formed by the adjacent protrusions and the inner surface of the side surface between them can be easily deformed. The plug main body bites into the recessed part, and the downward movement of the plug main body can be effectively suppressed. Furthermore, when the stopper body is a rubber stopper, the stopper main body can be deformed well, so the step formed by the press-fitting part and the gripping part can come into good contact with the protruding part, and the cap member of the stopper main body can be smoothly deformed. Effectively suppresses slippage.
[血液採取容器]
本発明の血液採取容器は、開口端を有する体液採取用容器と、上記栓体とを備える。本発明の血液採取容器では、上記栓体が、上記開口端に取り付けられている。[Blood collection container]
The blood collection container of the present invention includes a body fluid collection container having an open end and the stopper. In the blood collection container of the present invention, the stopper is attached to the open end.
図4は、本発明の一実施形態に係る血液採取容器を示す正面図である。 FIG. 4 is a front view showing a blood collection container according to an embodiment of the present invention.
血液採取容器5は、体液採取用容器4と栓体2とを備える。栓体2は、キャップ部材1と栓本体3とを備える。図4では、キャップ部材1の内側に保持されている栓本体は図示されていない。栓体2が、体液採取用容器4の開口端に取り付けられている。
The
図5は、本発明の一実施形態に係る血液採取容器の要部を拡大して示す部分切除正面断面図である。 FIG. 5 is a partially cutaway front sectional view showing an enlarged main part of a blood collection container according to an embodiment of the present invention.
血液採取容器5は、体液採取用容器4と栓体2とを備える。栓体2は、キャップ部材1と栓本体3とを備える。栓体2が、体液採取用容器4の開口端に取り付けられている。
The
栓本体3の圧入部3aが、体液採取用容器4の開口に圧入されている。体液採取用容器4の内表面と、栓本体3の圧入部3aの側面とが接している。体液採取用容器の滅菌性を良好に保つ観点からは、体液採取用容器の内表面と、栓本体の圧入部の側面とが接することが好ましい。
The press-fitting portion 3a of the
体液採取用容器4の上端と、栓本体3の段差3cとが接している。体液採取用容器の滅菌性を良好に保つ観点からは、体液採取用容器の上端と、栓本体の段差とが接することが好ましい。
The upper end of the body
血液採取容器5では、キャップ部材1の側面部12の内表面12aと、体液採取用容器4の外表面とは接していない。上記キャップ部材の側面部の内表面と、体液採取用容器の外表面とは、接していてもよく、接していなくてもよい。上記キャップ部材の側面部の内表面と、体液採取用容器の外表面とを接触させるために、例えば、上記キャップ部材の側面部を内側に傾斜させてもよい。
In the
上記突出部と上記体液採取用容器の外表面とは、接していてもよく、接していなくてもよい。 The protrusion and the outer surface of the body fluid collection container may or may not be in contact with each other.
上記体液採取用容器としては、採血管本体等が挙げられる。 Examples of the body fluid collection container include blood collection tube bodies and the like.
上記血液採取容器としては、採血管等が挙げられる。 Examples of the blood collection container include blood collection tubes and the like.
上記血液採取容器は、採血管として好適に用いられる。 The blood collection container described above is suitably used as a blood collection tube.
上記血液採取容器を採血管として用いる場合等、血液採取容器(採血管)内に血液サンプルを採取する際には、上記血液採取容器と、血液採取針を備える採血用ホルダーとを用意し、以下の工程1)-3)を行う。工程1)血液採取針の一端の針先を血管に挿入する。工程2)血液採取針の他端の針先が血液採取容器の栓体を貫通するように、血液採取容器を採血用ホルダーに挿入する。工程3)血液採取容器内部の圧力は減圧されているので、血液が血液採取針を介して血液採取容器内に吸引される。 When collecting a blood sample into a blood collection container (blood collection tube), such as when using the blood collection container described above as a blood collection tube, prepare the blood collection container described above and a blood collection holder equipped with a blood collection needle, and then Perform steps 1)-3). Step 1) Insert one end of the blood sampling needle into the blood vessel. Step 2) Insert the blood collection container into the blood collection holder so that the needle tip at the other end of the blood collection needle passes through the stopper of the blood collection container. Step 3) Since the pressure inside the blood collection container is reduced, blood is drawn into the blood collection container through the blood collection needle.
図6(a)、図6(b)及び図6(c)は、本発明の一実施形態に係る血液採取容器を採血用ホルダーに挿入する工程を説明するための正面断面図である。図6は、上記工程1)-3)を説明するための図である。 FIGS. 6(a), 6(b), and 6(c) are front sectional views for explaining the process of inserting a blood collection container according to an embodiment of the present invention into a blood collection holder. FIG. 6 is a diagram for explaining the above steps 1)-3).
図6(a),(b)に示すように、血液採取容器5と、血液採取針61を備える採血用ホルダー6とを用意する。血液採取針61は、一端に針先61aを有し、他端に針先61bを有する。
As shown in FIGS. 6A and 6B, a
上記工程1)では、針先61aを血管に挿入する。
In step 1), the
上記工程2)では、図6(c)に示すように、針先61bを栓本体3に刺通させて、血液採取容器5を採血用ホルダー6に挿入する。
In step 2), the
上記工程3)では、血液が血液採取針61を通って血液採取容器5内に吸引される。血液採取容器5の内部は減圧されているため、圧力差によって、血管から血液が血液採取容器5内に吸引される。
In step 3), blood is drawn into the
上記工程3)の後、採血用ホルダー6から血液採取容器5を抜き取り、内部に血液サンプルが収容された血液採取容器5を得ることができる。
After the above step 3), the
なお、上述したように、採血用ホルダーから血液採取容器を抜き取る場合や、血液採取容器(採血管)の内部に収容された血液サンプルを得るために、血液採取容器から栓体を取り外す場合でも、本発明では、キャップ部材に特定の突出部が備えられているので、栓本体のキャップ部材からの抜けを効果的に抑えることができる。 As mentioned above, even when removing the blood collection container from the blood collection holder or removing the stopper from the blood collection container in order to obtain a blood sample contained inside the blood collection container (collection tube), In the present invention, since the cap member is provided with a specific protrusion, it is possible to effectively prevent the stopper main body from coming off from the cap member.
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。本発明は以下の実施例のみに限定されない。 Hereinafter, the present invention will be explained in more detail with reference to Examples. The present invention is not limited only to the following examples.
(実施例1)
以下に示すキャップ部材寸法を備える金型に、樹脂組成物(ポリプロピレン)を注入して成形し、図1に示す形状を有するキャップ部材Aを作製した。(Example 1)
A resin composition (polypropylene) was injected into a mold having the cap member dimensions shown below and molded to produce a cap member A having the shape shown in FIG. 1.
長さ:20mm、最小内径:15.5mm
天板部の厚み:1mm、側面部の厚み:0.4mm
リブの長さ:17mm、リブの高さ:0.1mm
キャップ部材の周方向寸法(3×(X+Y)):48mm
突出部;個数3個、キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状:台形、高さH:0.16mm、天板部と突出部との距離L:6mm、最大幅W1:2mm、突出部のキャップ部材の側面部の内表面とは反対側の面の幅W2:1mm、隣接する突出部間のキャップ部材の周方向距離X:8mm、突出部のキャップ部材の周方向寸法Y:8mmLength: 20mm, minimum inner diameter: 15.5mm
Top plate thickness: 1mm, side thickness: 0.4mm
Rib length: 17mm, rib height: 0.1mm
Circumferential dimension of cap member (3 x (X+Y)): 48mm
Protrusion: 3 pieces, shape of cross section along the length direction of the cap member: trapezoid, height H: 0.16 mm, distance L between top plate and protrusion: 6 mm, maximum width W1: 2 mm, protrusion Width W2 of the side surface of the side surface of the cap member opposite to the inner surface: 1 mm, circumferential distance X of the cap member between adjacent protrusions: 8 mm, circumferential dimension Y of the cap member of the protrusions: 8 mm.
(実施例2)
以下に示すキャップ部材寸法を備える金型に、樹脂組成物(ポリプロピレン)を注入して成形し、図1に示す形状を有するキャップ部材Bを作製した。(Example 2)
A resin composition (polypropylene) was injected into a mold having the cap member dimensions shown below and molded to produce a cap member B having the shape shown in FIG. 1.
長さ:20mm、最小内径:15.5mm
天板部の厚み:1mm、側面部の厚み:0.4mm
リブの長さ:17mm、リブの高さ:0.1mm
キャップ部材の周方向寸法(3×(X+Y)):48mm
突出部;個数3個、キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状:台形、高さH:0.16mm、天板部と突出部との距離L:6mm、最大幅W1:2mm、突出部のキャップ部材の側面部の内表面とは反対側の面の幅W2:1mm、隣接する突出部間のキャップ部材の周方向距離X:4mm、突出部のキャップ部材の周方向寸法Y:12mmLength: 20mm, minimum inner diameter: 15.5mm
Top plate thickness: 1mm, side thickness: 0.4mm
Rib length: 17mm, rib height: 0.1mm
Circumferential dimension of cap member (3 x (X+Y)): 48mm
Protrusion: 3 pieces, shape of cross section along the length direction of the cap member: trapezoid, height H: 0.16 mm, distance L between top plate and protrusion: 6 mm, maximum width W1: 2 mm, protrusion Width W2 of the side surface of the side surface of the cap member opposite to the inner surface: 1 mm, circumferential distance X of the cap member between adjacent protrusions: 4 mm, circumferential dimension Y of the cap member of the protrusions: 12 mm.
(実施例3)
樹脂組成物としてポリエチレンを用いたこと以外は実施例1と同様にして、図1に示す形状を有するキャップ部材Dを作製した。(Example 3)
A cap member D having the shape shown in FIG. 1 was produced in the same manner as in Example 1 except that polyethylene was used as the resin composition.
(比較例1)
以下に示すキャップ部材寸法を備える金型に、樹脂組成物(ポリプロピレン)を注入して成形し、環状の突出部(突出部の個数1個)を有するキャップ部材Cを作製した。(Comparative example 1)
A resin composition (polypropylene) was injected into a mold having the cap member dimensions shown below and molded to produce a cap member C having an annular protrusion (one protrusion).
長さ:20mm、最小内径:15.5mm
天板部の厚み:1mm、側面部の厚み:0.4mm
リブの長さ:17mm、リブの高さ:0.1mm
キャップ部材の周方向寸法:48mm
突出部;個数1個(環状突出部)、キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状:台形(該断面の形状は実施例1及び実施例2と同じ台形形状)、高さH:0.16mm、天板部と突出部との距離L:6mm、最大幅W1:2mm、突出部のキャップ部材の側面部の内表面とは反対側の面の幅W2:1mm、突出部のキャップ部材の周方向寸法Y:48mmLength: 20mm, minimum inner diameter: 15.5mm
Top plate thickness: 1mm, side thickness: 0.4mm
Rib length: 17mm, rib height: 0.1mm
Circumferential dimension of cap member: 48mm
Protrusion: 1 piece (annular protrusion); cross-sectional shape along the length direction of the cap member: trapezoid (the cross-sectional shape is the same trapezoidal shape as in Examples 1 and 2); height H: 0. 16mm, distance L between the top plate and the protrusion: 6mm, maximum width W1: 2mm, width W2 of the surface opposite to the inner surface of the side surface of the cap member of the protrusion: 1mm, the width of the cap member of the protrusion Circumferential dimension Y: 48mm
(比較例2)
樹脂組成物としてポリエチレンを用いたこと以外は比較例1と同様にして、環状の突出部(突出部の個数1個)を有するキャップ部材Eを作製した。(Comparative example 2)
A cap member E having an annular protrusion (one protrusion) was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that polyethylene was used as the resin composition.
(評価)
<突出部の変形>
得られたキャップ部材の突出部を、測定顕微鏡(ニコン社製「MM-60」)で観察し、キャップ部材の最小内径を測定し、金型の最小内径(15.5mm)と、キャップ部材の最小内径との差の絶対値を算出した。なお、上記最小内径の始点及び終点は、突出部のキャップ部材の側面部の内表面とは反対側の面上に位置する。(evaluation)
<Deformation of protrusion>
The protruding portion of the obtained cap member was observed with a measuring microscope (“MM-60” manufactured by Nikon Corporation), the minimum inner diameter of the cap member was measured, and the minimum inner diameter of the mold (15.5 mm) and the cap member were measured. The absolute value of the difference from the minimum inner diameter was calculated. Note that the starting point and ending point of the minimum inner diameter are located on the surface of the protruding portion opposite to the inner surface of the side surface portion of the cap member.
[突出部の変形の判定基準]
○:金型の最小内径とキャップ部材の最小内径との差の絶対値が0.5mm未満
×:金型の最小内径とキャップ部材の最小内径との差の絶対値が0.5mm以上[Criteria for determining the deformation of the protrusion]
○: The absolute value of the difference between the minimum internal diameter of the mold and the minimum internal diameter of the cap member is less than 0.5 mm ×: The absolute value of the difference between the minimum internal diameter of the mold and the minimum internal diameter of the cap member is 0.5 mm or more
<キャップ部材と栓本体との嵌合力>
図3に示す形状のゴム栓(材料:ブチルゴム)の外表面を覆うように、得られたキャップ部材を外装して、栓体を作製した。得られた栓体を、10cc用採血管本体(外径16mm、長さ100mm)の開口端に取り付けた。なお、取り付け時には、上記栓本体と上記10cc用採血管本体とを接着剤で接着した。引張試験機(ロイド社製「LRX」)を用いて、キャップ部材のみを引っ張り、キャップ部材が栓本体から外れる際の最大強度を嵌合力とした。<Fitting force between cap member and plug body>
The obtained cap member was wrapped so as to cover the outer surface of a rubber stopper (material: butyl rubber) having the shape shown in FIG. 3 to produce a stopper body. The obtained stopper was attached to the open end of a 10 cc blood collection tube body (outer diameter 16 mm, length 100 mm). In addition, at the time of attachment, the above-mentioned stopper body and the above-mentioned 10 cc blood collection tube body were adhered with an adhesive. Only the cap member was pulled using a tensile tester (“LRX” manufactured by Lloyd's Co., Ltd.), and the maximum strength at which the cap member came off from the plug body was defined as the fitting force.
得られたキャップ部材の構成及び結果を下記の表1に示す。なお、高さHは、測定顕微鏡(ニコン社製「MM-60」)で5箇所以上測定した値の平均値である。 The structure and results of the obtained cap member are shown in Table 1 below. Note that the height H is the average value of values measured at five or more locations using a measuring microscope ("MM-60" manufactured by Nikon Corporation).
実施例1~3で得られたキャップ部材A,B,Dでは、比較例1,2で得られたキャップ部材C,Eと比べて成形時の突出部の変形が抑えられていた。キャップ部材A,B,Dでは、突出部全体において、変形がほとんど観察されなかったのに対して、キャップ部材C,Eでは、突出部の一部の箇所において、キャップ部材A,B,Dと比べて大きな変形が観察された。 In the cap members A, B, and D obtained in Examples 1 to 3, the deformation of the protruding portion during molding was suppressed compared to the cap members C and E obtained in Comparative Examples 1 and 2. In cap members A, B, and D, almost no deformation was observed in the entire protrusion, whereas in cap members C and E, deformation was observed in some parts of the protrusion. Larger deformations were observed.
また、キャップ部材A,B,Dでは、キャップ部材C,Eと比べて、突出部と栓本体との接触面積が小さいにも関わらず、キャップ部材と栓本体との嵌合力が低下しておらず、キャップ部材A,B,Dの嵌合力と、キャップ部材Cの嵌合力とは同等であった。キャップ部材A,B,Dでは、隣接する突出部とその間の側面部の内表面とで形成される凹部に栓本体が食い込むことにより、栓本体がキャップ部材から抜けにくくなっている。 In addition, in cap members A, B, and D, the fitting force between the cap member and the plug body is lower than that of cap members C and E, even though the contact area between the protrusion and the plug body is smaller. First, the fitting force of cap members A, B, and D and the fitting force of cap member C were equivalent. In the cap members A, B, and D, the plug main body bites into the recess formed by the adjacent protrusions and the inner surface of the side surface between them, making it difficult for the plug main body to come off from the cap member.
1…キャップ部材
2…栓体
3…栓本体
3a…圧入部
3b…把持部
3c…段差
3d…凹部
4…体液採取用容器
5…血液採取容器
6…採血用ホルダー
11…天板部
11a…開口
12…側面部
12a…内表面
12b…外表面
12c…凹み
13…突出部
13a…第1の面
13b…第2の面
13c…第3の面
13d…第4の面
13e…第5の面
14…リブ
61…血液採取針
61a、61b…針先DESCRIPTION OF
Claims (8)
天板部と、前記天板部の周縁から下方に延びる側面部と、前記側面部の内表面上にキャップ部材の径方向内側に突出した複数の突出部とを備え、
前記突出部は、前記側面部の内表面とは反対側の第1の面と、キャップ部材の上端側の第2の面と、キャップ部材の下端側の第3の面と、隣接する突出部側の第4の面及び第5の面とを有し、
前記第2の面は、前記側面部から離れるにつれて、前記第3の面に近づく傾斜面であり、
前記第3の面は、前記側面部から離れるにつれて、前記第2の面に近づく傾斜面であり、
前記突出部の、キャップ部材の長さ方向に沿う断面の形状が、台形である、キャップ部材。 A cap member constituting a stopper attached to an open end of a body fluid collection container having an open end, the cap member comprising:
comprising a top plate part, a side part extending downward from a periphery of the top plate part, and a plurality of protrusions protruding inward in the radial direction of the cap member on the inner surface of the side part ,
The protrusion includes a first surface opposite to the inner surface of the side surface, a second surface on the upper end side of the cap member, a third surface on the lower end side of the cap member, and an adjacent protrusion. having a fourth side and a fifth side;
The second surface is an inclined surface that approaches the third surface as it moves away from the side surface,
The third surface is an inclined surface that approaches the second surface as it moves away from the side surface,
A cap member, wherein the protruding portion has a trapezoidal cross-sectional shape along the length direction of the cap member.
請求項1~5のいずれか1項に記載のキャップ部材とを備え、
前記キャップ部材が前記栓本体の外表面を覆うように外装されている、栓体。 The stopper body,
and the cap member according to any one of claims 1 to 5 ,
A plug body, wherein the cap member is wrapped so as to cover an outer surface of the plug body.
開口端を有する体液採取用容器と、
請求項6又は7に記載の栓体とを備え、
前記栓体が、前記開口端に取り付けられている、血液採取容器。 A blood collection container,
a body fluid collection container having an open end;
and a stopper according to claim 6 or 7 ,
A blood collection container, wherein the stopper is attached to the open end.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026255 | 2018-02-16 | ||
JP2018026255 | 2018-02-16 | ||
PCT/JP2019/004811 WO2019159878A1 (en) | 2018-02-16 | 2019-02-12 | Cap member, plug body, and blood collection container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019159878A1 JPWO2019159878A1 (en) | 2021-03-18 |
JP7347893B2 true JP7347893B2 (en) | 2023-09-20 |
Family
ID=67620171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020500475A Active JP7347893B2 (en) | 2018-02-16 | 2019-02-12 | Cap member, stopper, and blood collection container |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7347893B2 (en) |
CN (1) | CN111132617B (en) |
WO (1) | WO2019159878A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114557733B (en) * | 2022-02-28 | 2023-03-21 | 常州市久虹医疗器械有限公司 | Biopsy valve for endoscope |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159630A (en) | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Blood collection container |
CN203885506U (en) | 2014-02-18 | 2014-10-22 | 湖南千山制药机械股份有限公司 | Blood-collecting tube |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003261155A (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-16 | Alcoa Closure Systems Japan Ltd | Synthetic resin cap |
US7207970B2 (en) * | 2003-06-27 | 2007-04-24 | Nipro Corporation | Displaceable-plug-containing filling/discharging port and medical container having the same |
ITPD20040048A1 (en) * | 2004-02-20 | 2004-05-20 | Vizaplastik Societa Accom Semp | PERFECTED BLOOD COLLECTION TUBE CAP. |
KR100919774B1 (en) * | 2008-01-03 | 2009-10-07 | (주)에스피엠 | Vacuum blood collection tube |
CN107252392A (en) * | 2010-02-01 | 2017-10-17 | 积水医疗株式会社 | Key and biological fluid extracting utensil group |
EP4098239A1 (en) * | 2012-09-06 | 2022-12-07 | Labrador Diagnostics LLC | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection |
-
2019
- 2019-02-12 JP JP2020500475A patent/JP7347893B2/en active Active
- 2019-02-12 CN CN201980004661.2A patent/CN111132617B/en active Active
- 2019-02-12 WO PCT/JP2019/004811 patent/WO2019159878A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159630A (en) | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Blood collection container |
CN203885506U (en) | 2014-02-18 | 2014-10-22 | 湖南千山制药机械股份有限公司 | Blood-collecting tube |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111132617B (en) | 2024-09-03 |
CN111132617A (en) | 2020-05-08 |
WO2019159878A1 (en) | 2019-08-22 |
JPWO2019159878A1 (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8118187B2 (en) | Lid for a cup-shaped receptacle | |
US10919672B2 (en) | Seal indication mechanism for containers | |
JP5827345B2 (en) | Universal closure device | |
CN1043871C (en) | container | |
JP5881242B2 (en) | Plug body and fluid collection device set | |
EP1944243A1 (en) | Filler neck closure | |
JP5554717B2 (en) | Vial cap, tube member and fluid transfer system | |
US7097057B2 (en) | Closure device for a vacuum sample collector | |
JP7347893B2 (en) | Cap member, stopper, and blood collection container | |
CN106170278A (en) | Medical liquid container | |
JP5389550B2 (en) | Easy-to-open cap | |
EP3992104A2 (en) | Closure cap for a bottle | |
US9580217B2 (en) | Plug | |
JPH08500315A (en) | Container | |
JP6452252B2 (en) | container | |
JP7148202B2 (en) | Plug manufacturing method and plug assembly device | |
JP2019055817A (en) | Openable plugging type cap and spout stopper | |
WO2016143198A1 (en) | Barrel with needle and syringe provided with same | |
JPH0524521U (en) | Container | |
JP2017218214A (en) | Spout and spout assembly method | |
JPH0724781U (en) | Container made of synthetic resin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20230530 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7347893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |