JP7347452B2 - 支柱の固定構造及び支柱の固定方法 - Google Patents
支柱の固定構造及び支柱の固定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7347452B2 JP7347452B2 JP2021006792A JP2021006792A JP7347452B2 JP 7347452 B2 JP7347452 B2 JP 7347452B2 JP 2021006792 A JP2021006792 A JP 2021006792A JP 2021006792 A JP2021006792 A JP 2021006792A JP 7347452 B2 JP7347452 B2 JP 7347452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base plate
- scaffold board
- fixing
- board
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Description
[1] 支持材によって支持された足場板の上に支柱を固定する支柱の固定構造であって、前記支柱の下端部に設けられたベースプレートと、前記足場板のうち前記支持材によって支持されない部位において、前記ベースプレートに係合しつつ前記足場板の上面側から該足場板に係入する第一の固定部材と、前記足場板のうち前記支持材によって支持される部位において、前記ベースプレートに係合しつつ前記足場板の上面側から前記支持材まで係入する第二の固定部材とを有する、支柱の固定構造。
[2] 前記第一の固定部材および前記第二の固定部材は螺合部材である、[1]に記載の支柱の固定構造。
[3] 前記足場板には複数の開口が設けられ、
前記第一の固定部材は、前記足場板の前記開口に挿入され該足場板の下面に係合する係止部材であり、
前記第二の固定部材は、前記ベースプレートの上面側から前記支持材まで螺入する螺合部材である、[1]に記載の支柱の固定構造。
[4] 前記足場板はエキスパンドメタル、パンチングメタル、グレーチング又は金網からなり、該足場板の前記開口は、前記エキスパンドメタル、前記パンチングメタル、前記グレーチング又は前記金網に形成された開口である、[3]に記載の支柱の固定構造。
[5] 前記係止部材は、前記ベースプレートの下面に設けられたフックである、[3]又は[4]に記載の支柱の固定構造。
[6] 前記ベースプレートには貫通孔が設けられ、前記係止部材は、該ベースプレートの前記貫通孔及び前記足場板の前記開口に挿入され該足場板の下面に係合するフックボルトである、[3]又は[4]に記載の支柱の固定構造。
[7] 前記ベースプレートには少なくとも一対の貫通孔が設けられ、前記係止部材は、該ベースプレートの前記一対の貫通孔及び前記足場板の前記開口に挿入され該足場板の下面に係合するU字フックボルトである、[3]又は[4]に記載の支柱の固定構造。
[8] 支持材によって支持された足場板の上に支柱を固定する支柱の固定方法であって、前記支柱の下端部に設けられたベースプレートに係合するように、前記足場板の上面側から下方に固定部材を係入して、前記ベースプレートを前記足場板及び前記支持材に係止する、支柱の固定方法。
<第1実施形態>
図1(a)及び図1(b)に、本発明の第1実施形態の支柱の固定構造における、支柱1の全体構成の側面図及び縦断面図を示す。また、図2(a)及び図2(b)に、本実施形態の支柱の固定構造の要部の側面図及び平面図を示す。
<第2実施形態>
図3(a)及び図3(b)に、本発明の第2実施形態の支柱の固定構造及び支柱の固定方法を示す。
ベースプレート20を足場板6に固定するフックボルト(係止部材、第一の固定部材)22と、ベースプレート20を支持材7に固定する板金ビス(螺合部材、第二の固定部材)23とを含んで、構成されている。図3(a)に示すように、フックボルト22は、一端にねじ山が形成された丸鋼がL字状に折り曲げられてフック部が設けられた形状を有する。
<第3実施形態>
図4(a)及び図4(b)に、本発明の第2実施形態の支柱の固定構造及び支柱の固定方法を示す。
ベースプレート30を足場板6に固定するU字フックボルト(係止部材、第一の固定部材)32と、ベースプレート30を支持材7に固定する板金ビス(螺合部材、第二の固定部材)33とを含んで、構成されている。図4(a)及び図4(b)に示すように、U字フックボルト32は、両端にねじ山が形成された丸鋼がU字状に折り曲げられて、その中間部にフック部が設けられた形状を有する。
10、20、30 ベースプレート
21、31 貫通孔
12 板金ビス(螺合部材、第一の固定部材)
13、23、33 板金ビス(螺合部材、第二の固定部材)
22 フックボルト(係止部材、第一の固定部材)
32 U字フックボルト(係止部材、第一の固定部材)
24、34 ナット
15 手摺受
16 中桟受
5 金属板(足場板)
6 エキスパンドメタル(足場板)
61 開口
7 支持材
8 手摺
9 中桟
Claims (8)
- 支持材によって支持された足場板の上に支柱を固定する支柱の固定構造であって、
前記支柱の下端部に設けられたベースプレートと、
前記足場板のうち前記支持材によって支持されない部位において、前記ベースプレートに係合しつつ前記足場板の上面側から該足場板に係入する第一の固定部材と、
前記足場板のうち前記支持材によって支持される部位において、前記ベースプレートに係合しつつ前記足場板の上面側から前記支持材まで係入する第二の固定部材と
を有する、支柱の固定構造。 - 前記第一の固定部材および前記第二の固定部材は螺合部材である、請求項1に記載の支柱の固定構造。
- 前記足場板は複数の開口を有し、
前記第一の固定部材は、前記足場板の前記開口に挿入され該足場板の下面に係合する係止部材であり、
前記第二の固定部材は、前記ベースプレートの上面側から前記支持材まで螺入する螺合部材である、請求項1に記載の支柱の固定構造。 - 前記足場板はエキスパンドメタル、パンチングメタル、グレーチング又は金網からなり、該足場板の前記開口は、前記エキスパンドメタル、前記パンチングメタル、前記グレーチング又は前記金網に形成された開口である、請求項3に記載の支柱の固定構造。
- 前記係止部材は、前記ベースプレートの下面に設けられたフックである、請求項3又は4に記載の支柱の固定構造。
- 前記ベースプレートには貫通孔が設けられ、
前記係止部材は、該ベースプレートの前記貫通孔及び前記足場板の前記開口に挿入され該足場板の下面に係合するフックボルトである、請求項3又は4に記載の支柱の固定構造。 - 前記ベースプレートには少なくとも一対の貫通孔が設けられ、
前記係止部材は、該ベースプレートの前記一対の貫通孔及び前記足場板の前記開口に挿入され該足場板の下面に係合するU字フックボルトである、請求項3又は4に記載の支柱の固定構造。 - 支持材によって支持された足場板の上に支柱を固定する支柱の固定方法であって、
前記支柱の下端部に設けられたベースプレートに係合するように、前記足場板のうち前記支持材によって支持されない部位において、前記足場板の上面側から該足場板に第一の固定部材を係入し、
前記足場板のうち前記支持材によって支持される部位において、前記足場板の上面側から前記支持材まで第二の固定部材を係入して、前記ベースプレートを前記足場板及び前記支持材に係止する、支柱の固定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021006792A JP7347452B2 (ja) | 2021-01-20 | 2021-01-20 | 支柱の固定構造及び支柱の固定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021006792A JP7347452B2 (ja) | 2021-01-20 | 2021-01-20 | 支柱の固定構造及び支柱の固定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022111400A JP2022111400A (ja) | 2022-08-01 |
JP7347452B2 true JP7347452B2 (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=82655767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021006792A Active JP7347452B2 (ja) | 2021-01-20 | 2021-01-20 | 支柱の固定構造及び支柱の固定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7347452B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040261339A1 (en) | 2001-08-13 | 2004-12-30 | Horton Peter Donald | Safety barrier |
JP2010185185A (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Sekisui House Ltd | 仮設手摺およびその施工方法 |
JP2020070682A (ja) | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 三進金属工業株式会社 | 鋼製床における構築物の支持構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5821631U (ja) * | 1981-08-05 | 1983-02-10 | 日立プラント建設株式会社 | 手摺等の固定装置 |
JPH07103680B2 (ja) * | 1990-08-08 | 1995-11-08 | 株式会社巴コーポレーション | 保守・管理用歩廊 |
US5182889A (en) * | 1991-01-14 | 1993-02-02 | Dennis Johnson | Barrier system |
-
2021
- 2021-01-20 JP JP2021006792A patent/JP7347452B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040261339A1 (en) | 2001-08-13 | 2004-12-30 | Horton Peter Donald | Safety barrier |
JP2010185185A (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Sekisui House Ltd | 仮設手摺およびその施工方法 |
JP2020070682A (ja) | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 三進金属工業株式会社 | 鋼製床における構築物の支持構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022111400A (ja) | 2022-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7802773B2 (en) | Reusable fall restrain supports and fall arrestor | |
US11851900B2 (en) | Temporary safety railing system and method | |
KR101435948B1 (ko) | 철골 빔 설치용 안전 난간대 | |
CN110593544A (zh) | 一种钢柱安全操作平台 | |
JP2014101642A (ja) | 作業用安全手摺の設置方法 | |
JP2014101659A (ja) | 仮設足場及びその組み立て方法 | |
JP7347452B2 (ja) | 支柱の固定構造及び支柱の固定方法 | |
JP6281015B1 (ja) | 免震建物用仮設足場の耐震施工方法 | |
WO2012014581A1 (ja) | 方杖付つなぎ材および仮設足場 | |
KR101775645B1 (ko) | 교량 점검용 통로 | |
CN210888012U (zh) | 一种钢柱安全操作平台 | |
US20130193286A1 (en) | Portable and resuable connection device having secure anchor point | |
KR102335856B1 (ko) | 철골빔 설치용 안전 난간대 | |
JP7327000B2 (ja) | 飛散防止装置及び飛散防止方法 | |
KR101350921B1 (ko) | 거더교 가설작업용 브래킷 | |
JP5409955B1 (ja) | 鋼橋構造 | |
KR19990030347A (ko) | 철골 구조물의 난간 장치 | |
JP5812554B1 (ja) | 親綱係留用支柱の取付金具及び取付構造 | |
JPS642908Y2 (ja) | ||
KR20000049555A (ko) | 슬라이드갱폼 | |
AU2007101042B4 (en) | Building floor safety barrier | |
KR100752389B1 (ko) | 틀비계용 난간대 | |
KR20180006272A (ko) | 보일러 전용의 와이어 로프형 비계 설비를 구축하는 시스템 | |
KR200222393Y1 (ko) | 교량 점검대의 출입 사다리 | |
JPH0711236Y2 (ja) | 足場装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7347452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |