[go: up one dir, main page]

JP7342234B1 - 多機能発音装置 - Google Patents

多機能発音装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7342234B1
JP7342234B1 JP2022204049A JP2022204049A JP7342234B1 JP 7342234 B1 JP7342234 B1 JP 7342234B1 JP 2022204049 A JP2022204049 A JP 2022204049A JP 2022204049 A JP2022204049 A JP 2022204049A JP 7342234 B1 JP7342234 B1 JP 7342234B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
sounding device
motor assembly
fixed
vibrator unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022204049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023130295A (ja
Inventor
▲興▼志 黄
▲尭▼ 王
路斌 毛
杰 ▲馬▼
Original Assignee
エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド filed Critical エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP7342234B1 publication Critical patent/JP7342234B1/ja
Publication of JP2023130295A publication Critical patent/JP2023130295A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • H04R9/063Loudspeakers using a plurality of acoustic drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/03Transducers capable of generating both sound as well as tactile vibration, e.g. as used in cellular phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】モータアセンブリとスピーカアセンブリを巧みに組み合わせることにより、音声再生と振動感との二重機能を実現し、電子機器の内部空間をより少なく占用するだけでよいようにする。【解決手段】多機能発音装置は、ハウジングと、それに収容されたモータアセンブリ及びスピーカアセンブリとを備え、モータアセンブリはハウジング内に懸架された第1方向に沿って振動する振動子ユニットを備え、スピーカアセンブリはハウジングに固定されかつそれぞれ振動子ユニットの対向する両側に設けられた二つの磁石部を備え、二つの磁石部のそれぞれは磁気ギャップが設けられ、スピーカアセンブリは、ハウジングに固定されかつ第1方向に垂直な第2方向に沿って振動する振動膜と、二つの磁石部の磁気ギャップ内にそれぞれ挿入して設けられ、振動膜を駆動振動させる二つのボイスコイルとを備え、各ボイスコイルの巻線軸は第1方向及び第2方向に垂直である。【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器の技術分野に関し、特に多機能発音装置に関する。
電子技術の発展に伴い、携帯型消費者用電子機器は、ますます人々に人気を集めており、例えばスマートフォン、携帯ゲーム機、タブレットPC等である。これらの電子機器は、一般的に、音声再生及び/又は振動感によりユーザと対話する。
従来技術では、電子機器の音声再生及び振動感は、それぞれスピーカとモータによって達成されており、その中で、スピーカとモータは独立したデバイスである。デバイスが多ければ多いほど電子機器の組立に不利であり、同時に電子機器のより多くの内部空間を占用する必要がある。
したがって、本発明は、上記技術的課題を解決するために、新たな多機能発音装置を提供する必要がある。
本発明は、上記技術的課題を克服し、モータアセンブリとスピーカアセンブリを巧みに組み合わせることにより、音声再生と振動感との二重機能を実現し、電子機器の組立を簡略化するとともに、電子機器の内部空間をより少なく占用するだけでよい多機能発音装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、多機能発音装置を提供し、当該多機能発音装置は、ハウジングと、前記ハウジング内に収容されたモータアセンブリ及びスピーカアセンブリとを備え、前記モータアセンブリは、前記ハウジング内に懸架された、第1方向に沿って振動する振動子ユニットを備え、前記スピーカアセンブリは、前記ハウジングに固定されかつ前記振動子ユニットの対向する両側に設けられた二つの磁石部を備え、前記二つの磁石部は、それぞれ磁気ギャップが設けられ、また、スピーカアセンブリは、前記ハウジングに固定されて第2方向に沿って振動する振動膜と、振動膜を駆動振動させる二つのボイスコイルとを備え、前記第2方向は前記第1方向に垂直であり、前記二つのボイスコイルはそれぞれ前記二つの磁石部の磁気ギャップ内に挿入して設けられ、前記二つのボイスコイルの巻線軸は前記第1方向に垂直であるとともに前記第2方向に垂直である。
好ましくは、前記二つ磁石部のそれぞれは、前記磁気ギャップを形成するように間隔を隔てて設けられた二つの磁性鋼と、前記二つの磁性鋼における前記磁気ギャップから離れた側の表面に貼り付けられたポールプレートとを備える。
好ましくは、前記モータアセンブリはさらに前記ハウジングに固定されかつそれぞれ前記振動子ユニットの対向する両端に設けられた二つの弾性支持部材を備え、前記二つの弾性支持部材は前記振動子ユニットを前記ハウジング内に懸架するように構成されている。
好ましくは、前記モータアセンブリは、さらに前記ハウジングに固定された駆動コイルを備え、前記振動子ユニットは、質量ブロックと、前記質量ブロックに固定されかつ前記駆動コイルと対向して間隔を隔てて設けられた磁気回路系とを備える。
好ましくは、前記モータアセンブリは、さらに前記ハウジングに固定されたステータユニットを備え、前記振動子ユニットは、収容空間を有する質量ブロックと、前記収容空間内に収容された磁気回路系とを備え、前記ステータユニットは、前記収容空間内に挿入して設けられ、かつ前記磁気回路系と対向して間隔を隔てて設けられ、前記ステータユニットは、ポールピースと、前記ポールピースに巻回されたコイルとを備える。
好ましくは、前記ハウジングには前記ボイスコイルが貫通可能な貫通孔が設けられる。
好ましくは、前記スピーカ組立体はさらに前記振動膜と前記ボイスコイルとの間に接続されたボイスコイルボビンを備える。
本発明の多機能発音装置は、モータアセンブリとスピーカアセンブリを巧みに組み合わせることにより、音声再生と振動感との二重機能を実現し、電子機器の組立を簡略化するとともに、電子機器の内部空間をより少なく占用するだけでよくなる。
本発明の提供する多機能発音装置の概略構造を模式的に示す斜視図である。 図1に示す多機能発音装置の一部の概略構造を模式的に示す分解斜視図である。 図1におけるA-A線に沿った断面図である。 図1に示す多機能発音装置の一部のハウジングを除去した概略構造を模式的に示す斜視図である。 本発明の提供する他の多機能発音装置の一部のハウジングを除去した概略構造を模式的に示す斜視図である。
本発明の実施形態における技術案をより明確に説明するために、実施形態の説明で使用される必要がある図面を簡単に説明したが、上記説明における図面は、本発明のいくつかの実施形態に過ぎず、本発明が属する技術分野の当業者にとって、創造的な労働を行わない前提で、これらの図面に基づいて他の図面を取得することができることは明らかである。
以下、本発明の実施形態における技術案を図面と併せて明確かつ完全に説明する。説明される実施形態は、本発明の実施形態の一部だけであり、全ての実施形態ではないことは明らかである。本発明の実施形態に基づいて、当該分野の当業者が創造的な労働をしない前提で得られた全ての他の実施形態は、いずれも本発明の保護範囲に属するものとする。
図1~図4に示すように、本発明は、ハウジング1と、ハウジング1内に収容されたモータアセンブリ2及びスピーカアセンブリ3とを備える多機能発音装置100を提供する。本実施形態において、前記ハウジング1は、下ハウジング11と、前記下ハウジング11にカバーされた上ハウジング12とを備える。
前記モータアセンブリ2は、前記ハウジング1内に懸架された、第1方向Xに沿って振動する振動子ユニット21を備える。本実施形態では、前記モータアセンブリ2は、前記ハウジング1(上ハウジング12)に固定されかつそれぞれ前記振動子ユニット21の対向する両端に設けられた二つの弾性支持部材22をさらに備え、前記二つの弾性支持部材22は前記振動子ユニット21を前記ハウジング1内に懸架する。当然ながら、前記の弾性支持部材22を用いた支持態様以外にも、振動子ユニット21がハウジング1内に振動を形成する他の支持態様又は支持態様の組み合わせは、いずれも採用可能であり、例えば、ガイドレール又はガイド軸などである。本実施形態では、前記モータアセンブリ2は、さらに前記ハウジング1(下ハウジング11)に固定された駆動コイル23をさらに備え、前記振動子ユニット21は、質量ブロック211と、前記質量ブロック211に固定され、前記駆動コイル23と対向して間隔を隔てて設けられた磁気回路系212とを備える。
前記スピーカアセンブリ3は、前記ハウジング1(下ハウジング11)に固定されかつそれぞれ前記振動子ユニット21の対向する両側に設けられた二つの磁石部31と、前記ハウジング1(上ハウジング12)に固定された、第2方向Yに沿って振動する振動膜32と、振動膜を駆動振動させる二つのボイスコイル33とを備える。ここで、前記第2方向Yは前記第1方向Xに垂直であり、前記二つの磁石部31はそれぞれ磁気ギャップ310が設けられ、前記二つのボイスコイル33はそれぞれ前記二つの磁石部31の磁気ギャップ310内に挿入して設けられ、前記二つのボイスコイル33の巻線軸Zは前記第1方向Xに垂直であるとともに前記第2方向Yに垂直である。本実施形態では、前記二つの磁石部31のそれぞれは、間隔を隔てて設けられて前記磁気ギャップ310を形成する二つの磁性鋼311と、前記二つの磁性鋼311における前記磁気ギャップ310から離れる側の表面に貼り付けられたポールプレート312とを備える。前記スピーカアセンブリ3は、前記振動膜32と前記ボイスコイル33との間に接続されたボイスコイルボビン34をさらに備え、前記ボイスコイルボビン34は、位置が分散した二つのボイスコイル33によって生じる駆動力を結合して振動膜32を同期駆動して、振動バランスを改善することができる。前記ハウジング1(下ハウジング11)には、前記ボイスコイル33が貫通可能な貫通孔10が設けられており、前記貫通孔10は前記ボイスコイル33に十分な振動空間を確保しつつ、前記ハウジング1の内外の気圧バランスを保持することができる。
図5に示すように、本発明は、他の多機能発音装置200を提供し、前記多機能発音装置200は、モータアセンブリの駆動形態という点で前記多機能発音装置100と相違しているが、それ以外の部分は、前記多機能発音装置100を参照可能である。前記多機能発音装置100の駆動コイルと磁気回路系の駆動形態とは異なり、本実施形態では、前記多機能発音装置200のモータアセンブリは、ハウジング(例えば前記多機能発音装置100の下ハウジング11)に固定されたステータユニット23’を備え、このとき、振動子ユニット21’は、収容空間210’を有する質量ブロック211’と、前記収容空間210’内に収容された磁気回路系212’とを備え、前記ステータユニット23’は、前記収容空間210’内に挿入して設けられかつ前記磁気回路系212’と対向して間隔を隔てて設けられ、前記ステータユニット23’は、ポールピース(pole piece)231’と、前記ポールピース231’に巻回されたコイル232’とを備える。
本発明の多機能発音装置は、モータアセンブリとスピーカアセンブリを巧みに組み合わせることにより、音声再生及び振動感の二重機能を実現し、電子機器の組立を簡略化するとともに、電子機器の内部空間をより少なく占用するだけでよい。
上述したのは、本発明の一実施形態だけであり、本発明が属する技術分野の当業者にとって、本発明の創造的な構想から逸脱しない範囲において種々変更可能であるが、これらはいずれも本発明の保護範囲内に属するものと理解されるべきである。

Claims (7)

  1. ハウジングと、前記ハウジング内に収容されたモータアセンブリ及びスピーカアセンブリとを備える多機能発音装置であって、
    前記モータアセンブリは、前記ハウジング内に懸架された、第1方向に沿って振動する振動子ユニットを備え、
    前記スピーカアセンブリは、前記ハウジングに固定されかつ前記振動子ユニットの対向する両側に設けられた二つの磁石部を備え、
    前記二つの磁石部は、それぞれ磁気ギャップが設けられ、
    前記スピーカアセンブリは、
    前記ハウジングに固定されかつ第2方向に沿って振動する振動膜と、
    振動膜を駆動振動させる二つのボイスコイルとをさらに備え、
    前記第2方向は、前記第1方向に垂直であり、
    前記二つのボイスコイルは、それぞれ前記二つの磁石部の磁気ギャップ内に挿入して設けられ、
    前記二つのボイスコイルの巻線軸は、前記第1方向に垂直でありかつ前記第2方向に垂直である、
    ことを特徴とする多機能発音装置。
  2. 前記二つ磁石部のそれぞれは、
    前記磁気ギャップを形成するように間隔を隔てて設けられた二つの磁性鋼と、
    前記二つの磁性鋼における前記磁気ギャップから離れた側の表面に貼り付けられたポールプレートとを備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能発音装置。
  3. 前記モータアセンブリは、前記ハウジングに固定されかつそれぞれ前記振動子ユニットの対向する両端に設けられた二つの弾性支持部材をさらに備え、
    前記二つの弾性支持部材は、前記振動子ユニットを前記ハウジング内に懸架するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能発音装置。
  4. 前記モータアセンブリは、前記ハウジングに固定された駆動コイルをさらに備え、
    前記振動子ユニットは、
    質量ブロックと、
    前記質量ブロックに固定されかつ前記駆動コイルと対向して間隔を隔てて設けられた磁気回路系とを備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能発音装置。
  5. 前記モータアセンブリは、前記ハウジングに固定されたステータユニットをさらに備え、
    前記振動子ユニットは、
    収容空間を有する質量ブロックと、
    前記収容空間内に収容された磁気回路系とを備え、
    前記ステータユニットは、前記収容空間内に挿入して設けられ、かつ前記磁気回路系と対向して間隔を隔てて設けられ、
    前記ステータユニットは、
    ポールピースと、
    前記ポールピースに巻回されたコイルとを備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能発音装置。
  6. 前記ハウジングには前記ボイスコイルが貫通可能な貫通孔が設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能発音装置。
  7. 前記スピーカアセンブリは、前記振動膜と前記ボイスコイルとの間に接続されたボイスコイルボビンをさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能発音装置。
JP2022204049A 2022-03-02 2022-12-21 多機能発音装置 Active JP7342234B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202220441422.2U CN217116373U (zh) 2022-03-02 2022-03-02 多功能发声装置
CN202220441422.2 2022-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7342234B1 true JP7342234B1 (ja) 2023-09-11
JP2023130295A JP2023130295A (ja) 2023-09-20

Family

ID=82599964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022204049A Active JP7342234B1 (ja) 2022-03-02 2022-12-21 多機能発音装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12028695B2 (ja)
JP (1) JP7342234B1 (ja)
CN (1) CN217116373U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115396794B (zh) * 2022-09-13 2025-02-25 瑞声科技(南京)有限公司 多功能发声器件
WO2024207437A1 (zh) * 2023-04-07 2024-10-10 瑞声光电科技(常州)有限公司 微型扬声器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200345457Y1 (ko) 2003-11-08 2004-03-18 (주)디지털구미과학기술연구소 스프링강을 이용한 골전도형 마이크로스피커
US20050129260A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Samsung-Electro Mechanics Co., Ltd. Injection method of inserting spring into multifunctional actuator
CN1745907A (zh) 2004-06-23 2006-03-15 三星电机株式会社 垂直振动器
JP2006115574A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Tokyo Parts Ind Co Ltd 扁平型ブラシレス振動モータを内蔵させた電磁音響変換器。
US20140079253A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd., Suspension and speaker using same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680562B2 (ja) * 1997-10-30 2005-08-10 松下電器産業株式会社 電気−機械−音響変換器及びその製造法
KR100519823B1 (ko) * 2003-12-29 2005-10-10 삼성전기주식회사 다기능 엑츄에이터
KR20050080801A (ko) * 2004-02-11 2005-08-18 삼성전기주식회사 다기능 액츄에이터
JP2005269152A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Citizen Electronics Co Ltd 多機能型スピーカ
KR100773984B1 (ko) * 2005-10-10 2007-11-08 삼성전기주식회사 다기능 진동자 모듈
CN204069324U (zh) * 2014-07-18 2014-12-31 瑞声光电科技(常州)有限公司 发声器
JP2019063695A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 日本電産コパル株式会社 振動アクチュエータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200345457Y1 (ko) 2003-11-08 2004-03-18 (주)디지털구미과학기술연구소 스프링강을 이용한 골전도형 마이크로스피커
US20050129260A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Samsung-Electro Mechanics Co., Ltd. Injection method of inserting spring into multifunctional actuator
CN1745907A (zh) 2004-06-23 2006-03-15 三星电机株式会社 垂直振动器
JP2006115574A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Tokyo Parts Ind Co Ltd 扁平型ブラシレス振動モータを内蔵させた電磁音響変換器。
US20140079253A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd., Suspension and speaker using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023130295A (ja) 2023-09-20
CN217116373U (zh) 2022-08-02
US20230283957A1 (en) 2023-09-07
US12028695B2 (en) 2024-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7342234B1 (ja) 多機能発音装置
CN113794972A (zh) 一种多功能发声器件
WO2021000082A1 (zh) 发声器件
JP7341626B1 (ja) 多機能発音装置
CN115396794B (zh) 多功能发声器件
CN109889965B (zh) 发声器件
CN110022517B (zh) 发声器件
CN115396792A (zh) 振动发声器件
JP7288135B1 (ja) 多機能発声装置
JP7358603B1 (ja) 振動機能を備えた発声装置
US20240147158A1 (en) Multifunctional Sounding Device
JPH1169488A (ja) 電気−機械−音響変換器
CN219305016U (zh) 多功能发声器件
CN217116312U (zh) 多功能发声装置
WO2024108735A1 (zh) 多功能发声器件
WO2021223255A1 (zh) 发声器件
JP7279251B1 (ja) 多機能発音装置
US20240147157A1 (en) Multifunctional Sounding Device
JP7358605B1 (ja) 振動機能を備えた発声装置
CN116437273A (zh) 一种多功能发声器件
CN118317234B (zh) 扬声器
US20240205576A1 (en) Multifunctional sound device
CN117528356A (zh) 一种发声装置
WO2024207473A1 (zh) 一种多功能发声器件
JP2024535151A (ja) 多機能発音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7342234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150