JP7341908B2 - アンダーカバー - Google Patents
アンダーカバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP7341908B2 JP7341908B2 JP2020003577A JP2020003577A JP7341908B2 JP 7341908 B2 JP7341908 B2 JP 7341908B2 JP 2020003577 A JP2020003577 A JP 2020003577A JP 2020003577 A JP2020003577 A JP 2020003577A JP 7341908 B2 JP7341908 B2 JP 7341908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inter
- tire
- tires
- undercover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/88—Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
(1) 左右のタイヤ間に位置するタイヤ間部を有する主カバーと、
前記主カバーの車両前側にある前側カバーと、
を有し、前記主カバーのタイヤ間部の下面高さが、前記前側カバーの下面高さよりも高くなっている、アンダーカバーであって、
前記タイヤ間部は、該タイヤ間部の車幅方向中央部を含むタイヤ間中央部と、該タイヤ間中央部の車幅方向の両外側にあり前記タイヤ間部の車幅方向外側端部を含むタイヤ間外側部と、を有しており、
前記タイヤ間外側部は、前記タイヤ間中央部よりも下面高さが高くなっている、アンダーカバー。
(2) 前記タイヤ間部の下面は、該タイヤ間部の少なくとも車両前後方向の中間部に、車幅方向と直交する断面視で車両上下方向と直交する直線状に延びる水平部を有している、(1)記載のアンダーカバー。
(3) 前記主カバーは、前記タイヤ間部の車両前側にある主カバー前部を有しており、該主カバー前部の下面は、車両後側かつ車両上方に傾斜している、(1)または(2)記載のアンダーカバー。
(4) 前記主カバーは、一部品構成である、(1)~(3)のいずれか1つに記載のアンダーカバー。
(5) 前記主カバーの車両後側にある後側カバーを、さらに有しており、
前記タイヤ間部の下面の車両後側端部は、前記後側カバーの下面の車両前側端部に向って車両後側かつ車両下方に傾斜している、(1)~(4)のいずれか1つに記載のアンダーカバー。
(6) 前記タイヤ間部は、左右のフロントタイヤ間と左右のリアタイヤ間の少なくともいずれか一方に設けられている、(1)~(5)のいずれか1つに記載のアンダーカバー。
図10より、リアタイヤ102の間のタイヤ間部21を流れる空気にあっては、従来(図14)と比較すると、タイヤ近傍を流れる空気量が増え、車両の幅方向中央部へ流れが集中することが緩和されていた。また、タイヤ近傍を流れる空気量が増えるため、タイヤ後方での流れの乱れを、本発明実施例では、図10において点線にて示すように、従来(一点鎖線)に比べて縮小できていた。具体的には、図11を参照して、本発明実施例のアンダーカバー10(図11の(a))によれば、フルフラットの従来アンダーカバー1(図11の(b))に比べて、車両床下から車両の後方へ流れる空気流量(出口流量)を2%程度増やすことができていた。
図12からわかるように、フルフラットの車両(b)に比べて、車両(a)と車両(c)の両方では出口流量が増えていた。さらに、一様に下面高さを上げた車両(c)に比べて、3次元形状で下面高さを上げた本発明実施例のアンダーカバー10を有する車両(a)ではさらに出口流量が増えていた。
このことからも、一様にタイヤ間部21の下面高さを上げることによって出口流量を増やすことができるが、本発明実施例のようにタイヤ間中央部21aに比べてタイヤ間外側部21bの下面高さを高くすることで、さらに出口流量を増やすことができることがわかる。
20 主カバー
20a 延長部
21 タイヤ間部
21a タイヤ間中央部
21a1 タイヤ間中央部の水平部
21a2 タイヤ間中央部の傾斜部
21a3 タイヤ間中央部の車幅方向の両外側部
21b タイヤ間外側部
21b1 タイヤ間外側部の水平部
21b2 タイヤ間外側部の前側傾斜部
21b3 タイヤ間外側部の後側傾斜部
21b4 タイヤ間外側部の内側傾斜部
22 主カバー前部
30 前側カバー
40 後側カバー
50 第1のエンジンカバー
51 第2のエンジンカバー
100 タイヤ
101 フロントタイヤ
102 リアタイヤ
110 フェンダライナ
120 フロントバンパ
130 リアバンパ
M 車体側部品
V 車両
Claims (5)
- 左右のタイヤ間に位置するタイヤ間部を有する主カバーと、
前記主カバーの車両前側にある前側カバーと、
を有し、前記主カバーのタイヤ間部の下面高さが、該タイヤ間部の車幅方向の全域にわたって前記前側カバーの下面高さよりも高くなっている、アンダーカバーであって、
前記タイヤ間部は、該タイヤ間部の車幅方向中央部を含むタイヤ間中央部と、該タイヤ間中央部の車幅方向の両外側にあり前記タイヤ間部の車幅方向外側端部を含むタイヤ間外側部と、を有しており、
前記タイヤ間外側部は、前記タイヤ間中央部よりも下面高さが高くなっており、
前記主カバーは、前記タイヤ間部の車両前側にある主カバー前部を有しており、該主カバー前部の下面は、該主カバー前部の車幅方向の全域にわたって車両後側かつ車両上方に傾斜している、アンダーカバー。 - 前記タイヤ間部の下面は、該タイヤ間部の少なくとも車両前後方向の中間部に、車幅方向と直交する断面視で車両上下方向と直交する直線状に延びる水平部を有している、請求項1記載のアンダーカバー。
- 前記主カバーは、一部品構成である、請求項1または請求項2記載のアンダーカバー。
- 前記主カバーの車両後側にある後側カバーを、さらに有しており、
前記タイヤ間部の下面の車両後側端部は、前記後側カバーの下面の車両前側端部に向って車両後側かつ車両下方に傾斜している、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のアンダーカバー。 - 前記タイヤ間部は、左右のフロントタイヤ間と左右のリアタイヤ間の少なくともいずれか一方に設けられている、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のアンダーカバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003577A JP7341908B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | アンダーカバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003577A JP7341908B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | アンダーカバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021109583A JP2021109583A (ja) | 2021-08-02 |
JP7341908B2 true JP7341908B2 (ja) | 2023-09-11 |
Family
ID=77058996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003577A Active JP7341908B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | アンダーカバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7341908B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3617538A1 (de) * | 1986-05-24 | 1987-11-26 | Porsche Ag | Kraftfahrzeug, insbesondere personenwagen |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003577A patent/JP7341908B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021109583A (ja) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8814251B2 (en) | Under covers for vehicle body | |
US9573634B2 (en) | Front air-flow streamlining structure of automotive vehicle | |
CN101415600B (zh) | 车辆用空气动力结构 | |
CN110461688B (zh) | 车辆的前部车身结构 | |
JP6485472B2 (ja) | タイヤデフレクタ装置 | |
CN104114437B (zh) | 车辆的车体下部结构 | |
JP5446853B2 (ja) | 車体上部構造 | |
JP2008279819A (ja) | 車両前部の下面部構造 | |
JP4888764B2 (ja) | 車両のサイドスカート | |
JP7341908B2 (ja) | アンダーカバー | |
JP2006248355A (ja) | 揚力低減装置 | |
JP6766760B2 (ja) | 車両下部構造 | |
JP7004246B2 (ja) | 車両のマッドガード構造 | |
JP7671025B2 (ja) | 車両用サイドバイザー | |
US7611167B2 (en) | Vehicle fuel tank | |
JP7506989B2 (ja) | 空力特性を改善する車両 | |
JP7449740B2 (ja) | 空力特性を改善する車両 | |
CN113631467A (zh) | 保险杠裙部 | |
JP6428812B2 (ja) | タイヤデフレクタ装置 | |
JPH10305786A (ja) | 車両の空気抵抗低減装置 | |
JP7432153B2 (ja) | マッドガード | |
JP2006298312A (ja) | 車体下部構造 | |
JP7451933B2 (ja) | 車両の下部構造 | |
JP7322677B2 (ja) | 車両下部構造 | |
JP7364708B2 (ja) | フロントグリル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7341908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |