JP7339912B2 - Illumination optical system for endoscope and endoscope - Google Patents
Illumination optical system for endoscope and endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP7339912B2 JP7339912B2 JP2020053024A JP2020053024A JP7339912B2 JP 7339912 B2 JP7339912 B2 JP 7339912B2 JP 2020053024 A JP2020053024 A JP 2020053024A JP 2020053024 A JP2020053024 A JP 2020053024A JP 7339912 B2 JP7339912 B2 JP 7339912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- inner diameter
- endoscope
- illumination optical
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 88
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 53
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 37
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Chemical compound O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 2
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018293 LaTiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102220580177 Non-receptor tyrosine-protein kinase TYK2_D31A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(IV) oxide Inorganic materials O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 102220301217 rs146307558 Human genes 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、複数の光ファイバが口金によって束ねられている内視鏡用照明光学システム、および、複数の光ファイバが口金によって束ねられている内視鏡用照明光学システムを含む内視鏡に関する。 The present invention relates to an endoscope illumination optical system in which a plurality of optical fibers are bundled by a base, and an endoscope including an endoscope illumination optical system in which a plurality of optical fibers are bundled by a base.
被検体の体腔内に挿入部を挿入して、先端部に配設された撮像装置によって画像を取得したり、先端部から突出させた処置具を用いて処置したりする内視鏡が広く用いられている。外光の届かない体腔内を観察するには、照明光学システムが不可欠である。 BACKGROUND ART Endoscopes are widely used in which an insertion section is inserted into a body cavity of a subject, an image is acquired by an imaging device arranged at the distal end, or a treatment is performed using a treatment instrument protruding from the distal end. It is An illumination optical system is indispensable for observing inside body cavities where external light cannot reach.
光源が発生した照明光は、複数の光ファイバを束ねたファイバ束(ファイババンドル)によって導光され、先端部に配設された照明光学系から出射される。照明光学システムは、照明光によってファイバ束および照明光学系が加熱されるために、内視鏡先端の温度が上昇しやすい。近年、イメージセンサーの高密度、高画素化に伴って内視鏡先端の温度上昇(発熱)につながるため、発熱しにくい照明光学システムが求められている。 Illumination light generated by the light source is guided by a fiber bundle formed by bundling a plurality of optical fibers, and emitted from an illumination optical system provided at the tip. In the illumination optical system, the illumination light heats the fiber bundle and the illumination optical system, so the temperature at the tip of the endoscope tends to rise. In recent years, as the density and number of pixels of image sensors have increased, the temperature of the tip of the endoscope has increased (heat generation).
特開2006-323077号公報には、複数の光ファイバを束ねたファイバ束を口金で束ねてから、口金を絞り加工により縮径する方法が開示されている。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-323077 discloses a method of bundling a fiber bundle of a plurality of optical fibers with a spinneret and then reducing the diameter of the spinneret by drawing.
本発明の実施形態は、信頼性が高く発熱しにくい内視鏡用照明光学システム、および、信頼性が高く発熱しにくい内視鏡用照明光学システムを含む内視鏡を提供することを目的とする。 An object of the embodiments of the present invention is to provide an endoscope illumination optical system that is highly reliable and hardly generates heat, and an endoscope that includes the endoscope illumination optical system that is highly reliable and hardly generates heat. do.
実施形態の内視鏡用照明光学システムは、複数の光ファイバからなり、光を導光するファイバ束と、前記ファイバ束の先端部が挿入され、前記複数の光ファイバを束ねている口金と、前記先端部の前記複数の光ファイバの間を充填している樹脂と、前記ファイバ束の先端面から出射される前記光が入射し、出射面から前記光を出射する照明光学系と、を具備し、前記口金は、先端の内径が基端の内径よりも小さい。 An illumination optical system for an endoscope according to an embodiment includes a plurality of optical fibers, a fiber bundle that guides light, a base into which the distal end of the fiber bundle is inserted and that bundles the plurality of optical fibers, a resin that fills spaces between the plurality of optical fibers at the tip portion; and an illumination optical system that receives the light emitted from the tip surface of the fiber bundle and emits the light from an emission surface. and the inner diameter of the tip of the mouthpiece is smaller than the inner diameter of the proximal end.
また、別の実施形態の内視鏡は、内視鏡用照明光学システムを含み、前記内視鏡用照明光学システムは、複数の光ファイバからなり、光を導光するファイバ束と、前記ファイバ束の先端部が挿入され、前記複数の光ファイバを束ねている口金と、前記先端部の前記複数の光ファイバの間を充填している樹脂と、前記ファイバ束の先端面から出射される前記光が入射し、出射面から前記光を出射する照明光学系と、を具備し、前記口金は、先端の内径が基端の内径よりも小さい。 Further, an endoscope of another embodiment includes an endoscope illumination optical system, wherein the endoscope illumination optical system is composed of a plurality of optical fibers, and includes a fiber bundle for guiding light and the fiber A base into which the tip portion of the bundle is inserted, bundling the plurality of optical fibers, a resin filling spaces between the plurality of optical fibers at the tip portion, and the fiber bundle emitted from the tip surface of the fiber bundle. an illumination optical system that receives light and emits the light from an exit surface, wherein the inner diameter of the tip of the base is smaller than the inner diameter of the base.
本発明の実施形態によれば、信頼性が高く発熱しにくい内視鏡用照明光学システム、および、信頼性が高く発熱しにくい内視鏡用照明光学システムを含む内視鏡を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the embodiment of the present invention, it is possible to provide an endoscope illumination optical system that is highly reliable and less likely to generate heat, and an endoscope including the endoscope illumination optical system that is highly reliable and less likely to generate heat.
<内視鏡>
図1に示すように、実施形態の内視鏡9は、例えば、撮像信号を処理するプロセッサ92と、モニタ93と、使用条件等を設定するための入力装置94と、光源装置95と、共に内視鏡システム8を構成する。
<Endoscope>
As shown in FIG. 1, the
なお、以下の説明において、実施の形態等に基づく図面は、模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、夫々の部分の厚みの比率および相対角度などは現実のものとは異なる。図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。一部の構成要素の図示は省略する。 In the following description, the drawings based on the embodiments etc. are schematic, and the relationship between the thickness and width of each part, the ratio of the thickness of each part, the relative angle, etc. different. Even between the drawings, there are portions with different dimensional relationships and ratios. Illustration of some components is omitted.
内視鏡9は、体内に挿入される細長い挿入部60と、挿入部60から操作部(不図示)を間にはさんで配設されているユニバーサルコード61と、を具備する。ユニバーサルコード61は、プロセッサ92および光源装置95と接続されている。挿入部60は、先端部60Aにステンレス鋼等からなる硬性部材60A1を有する。硬性部材60A1には貫通孔H10、H63、H65がある。
The
貫通孔H10には、内視鏡用照明光学システム(以下、「光学システム」ともいう。)10が挿入されている。光学システム10は、複数の光ファイバ21および樹脂40を含むファイバ束20と、口金30と、照明光学系(以下、「光学系」ともいう。)50と、を具備する。
An endoscope illumination optical system (hereinafter also referred to as "optical system") 10 is inserted into the through hole H10. The
貫通孔H63は、操作部から処置具等が挿入されるチャンネルチューブ63と挿通している。貫通孔H65には撮像装置65が挿入されている。
The through hole H63 is inserted with a
光学システム10のファイバ束20、撮像装置65と接続されているケーブル66、および、チャンネルチューブ63は、挿入部60を挿通している。挿入部60の外周面は、樹脂64によって覆われている。
The
光源装置95が発生した光は、ファイバ束20を経由して先端部60Aまで導光され、被写体に向けて出射される。照明光が被写体表面で反射し、反射光が撮像装置65によって撮像信号に変換される。撮像信号はケーブル66を経由してプロセッサ92に伝送される。撮像信号はプロセッサ92で信号処理され、内視鏡画像がモニタ93に表示される。なお、撮像信号が光信号に変換され光ファイバを経由して導光されてもよい。
The light generated by the
後述するように、光学システム10は、信頼性が高く、発熱が抑制されているため、内視鏡9は信頼性が高く、発熱が抑制されている。
As will be described later, the
<第1実施形態>
図2に示すように、本実施形態の内視鏡用照明光学システム10の光学系50は、3つの凸レンズ51、52、53と、レンズ51等を保持するレンズ枠54と、を含む。凸レンズ51、52、53の光学面のうち、出射面50SAを除く全ての面には反射防止膜がコーティングされている。さらに、凸レンズ53は、高屈折率ガラス(コア)53aが低屈折率ガラス(クラッド)53bで覆われている単ファイバ構成である。光ファイバ21から出射される光は、凸レンズ53のコアとクラッドとの境界における全反射も利用して、効率良く凸レンズ51から照野へ出射される。複数の光ファイバ21を含むファイバ束20の先端部は、口金30によって束ねられている。光学系50の基端面と、ファイバ束20の先端面とは対向配置された状態に固定されている。
<First embodiment>
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、光ファイバ21の断面は円形であり、口金30の中の複数の光ファイバ21の間には、樹脂40が充填されている。複数の光ファイバ21のそれぞれの先端部は、樹脂40によって互いに強固に接着されている。このため、ファイバ束20に応力が印加されても口金30から光ファイバ21が抜けにくい。光学システム10は照明光の強度が低下することがなく、信頼性が高い。
As shown in FIG. 3, the cross section of the
なお、図3では説明のため、光ファイバ21の数を少なく図示しているが、ファイバ束20は、例えば1000本から4000本の光ファイバ21を含んでいる。
3 shows a small number of
例えば、エポキシ樹脂である樹脂40の熱伝導率は高くはない。このため、光ファイバ21の先端面または光学系50の基端面等で反射された光が、樹脂40に吸収されると、樹脂40は発熱する。樹脂40の発熱を抑制するためには、口金30の中における複数の光ファイバ21の充填率を改善し、口金30の中の樹脂40の割合することが有効である。
For example, the thermal conductivity of the
口金30の内径(直径)をD30、光ファイバ21の外径(直径)をD21、光ファイバ21の本数をNとすると、口金30の中における樹脂40の断面積V30は、以下の(式1)で示される。
Assuming that the inner diameter (diameter) of the
V30=(D30/2)2-N(D21/2)2 (式1) V30=(D30/2) 2 -N(D21/2) 2 (Formula 1)
本実施形態の光学システム10では、口金30は先端の内径D32が基端の内径D31よりも小さい。すなわち、内径D31が略一定の基端領域31と、内径D32が基端領域31の内径D31よりも小さく、かつ、略一定の先端領域32と、を有する。口金30の内径D30は、基端領域31と先端領域32との間の境界領域においてゆるやかに変化している。
In the
なお、内径D30が略一定とは、例えば、最小内径および最大内径が、平均内径D30の98%以上102%以下である。口金30の肉厚T30は、基端領域31と先端領域32とで略同じである。
Note that the substantially constant inner diameter D30 means, for example, that the minimum inner diameter and the maximum inner diameter are 98% or more and 102% or less of the average inner diameter D30. A thickness T30 of the
光学システム10は、最も発熱しやすい、先端領域32に含まれる樹脂40が少ない。このため、光学システム10は、発熱が抑制されている。また、基端領域31の内径D31は大きいため、束ねられた光ファイバ21の接着強度が高い。
The
なお、先端領域32の内径D32は、効果が顕著であるため、基端領域31の内径D31の95%以下であること、好ましい。
The inner diameter D32 of the
光学システム10の製造方法では、最初に、束ねられた複数の光ファイバ21の先端部が、塑性変形しやすい金属(例えば、アルミニウム)からなる中空円筒である口金30に挿入される。そして、界面張力を利用して、複数の光ファイバ21の隙間に樹脂40が注入される。樹脂40がコーティングされた複数の光ファイバ21が、口金30に挿入されてもよい。また、断面がU字形の口金部材に複数の光ファイバ21が配設されてから、口金部材の開口を閉じるように加工してもよい。
In the method of manufacturing the
図4に示すように、口金30の先端領域32だけが、例えば、スウェージング装置39を用いて絞り加工される。樹脂40が熱硬化された後に、口金30を含むファイバ束20の最先端部が切断され、切断面が研磨されることによって、口金30によって固定されたファイバ束20が作製される。
As shown in FIG. 4, only the
光学システム10は、口金30の基端部は絞り加工されないため光ファイバ21は、加工時および使用時に破損しにくい。光ファイバ21の破損を防止するためには、内径D32は内径D31の90%以上であることが好ましい。また、口金30の内径D30は境界領域においてゆるやかに変化している。このため、光ファイバ21が、さらに破損しにくい。なお、先端領域32の外周面と境界領域の外周面とがなす角度θ(図4参照)は、75度以下が好ましく、45度以下が特に好ましい。
Since the base end of the
光学システム10は、発熱が抑制されており、さらに、照明光の強度が低下することがなく、信頼性が高い。
The
<第1実施形態の変形例>
次に、第1実施形態の変形例の内視鏡用照明光学システム10A、10Bについて説明する。光学システム10A、10Bは第1実施形態の光学システム10と類似しているので同じ機能の構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
<Modified Example of First Embodiment>
Next, endoscope illumination
<第1実施形態の変形例1>
図5に示すように本変形の内視鏡用照明光学システム10Aでは、口金30Aは、内径D33が、基端領域31の内径D31よりも小さく、先端領域32の内径D32よりも大きく、かつ、略一定の中間領域33を有する。
<Modification 1 of the first embodiment>
As shown in FIG. 5, in the modified endoscope illumination
光学システム10Aは、光学システム10と同じ効果を有し、さらに、最も発熱しやすい先端領域32の長さが短いために、光学システム10よりも、発熱が抑制されている、さらに、ゆるやかに口金30Bの内径D30が変化するため、照明光の強度が低下することがなく、信頼性が高い。
The
なお、先端領域32と中間領域33とがなす角度、および、中間領域33と基端領域31とがなす角度は、75度以下が好ましく、45度以下が特に好ましい。
The angle formed by the
光学システム10Aの光学系50Aは、1つの凸レンズ55とレンズ枠54と有する。すなわち、光学系は図2等に示した、3つの凸レンズ51、52、53を含む構成に限定されない。なお、光学システム10Aは、2つ以上の中間領域を有していてもよい。
An
<第1実施形態の変形例2>
図6に示すように本変形の内視鏡用照明光学システム10Bでは、口金30Bは、先端32Aから基端31Aにむかって内径D30が連続的に変化している。先端32Aの内径D32Aは、基端31Aの内径D31Aの95%以下であることが好ましい。
<Modification 2 of the first embodiment>
As shown in FIG. 6, in the modified endoscope illumination
光学システム10Bは、光学システム10と同じ効果を有し、さらに、光学システム10よりも発熱が抑制されており、さらに、口金30Bの内径D30がゆるやかに変化するため、光ファイバ21の破損によって照明光の強度が低下することがなく、信頼性が高い。
The
なお、光学システム10Bの光学系50Bは、1つの凹レンズ56とレンズ枠54と有する。
The
<第2実施形態>
第2実施形態の内視鏡用照明光学システム10Cは内視鏡用照明光学システム10と類似し、同じ効果を有しているので同じ機能の構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
<Second embodiment>
The endoscope illumination
図7に示すように、光学システム10Cでは、光学系50の先端の凸レンズ51の出射面50SAに反射防止膜59が配設されている。反射防止膜59は、複数の低屈折率層および複数の高屈折率層からなる複数の層が交互に積層された多層膜である。
As shown in FIG. 7, in the
反射防止膜59の例として以下に反射防止膜59A~59Gの構成を示す。なお、第1層がレンズに最初にコーティングされる層である。屈折率の測定波長は546nmである。
As an example of the
図8に、反射防止膜59A~59Gの分光反射率を示す。
FIG. 8 shows the spectral reflectance of the
低屈折率層の材料は、SiO2、Al2O3、Y2O3、LaAlO4、または、これらの混合物であることが好ましい。高屈折率層の材料は、Al2O3、Y2O3、ZrO2、Ta2O5、TiO2、HfO2、Nb2O5、LaTiO3、LaAlO4、または、これらの混合物であることが好ましい。なお、反射防止膜59は、2種類以上の低屈折率層を有していてもよいし、2種類以上の高屈折率層を有していてもよい。
The material of the low refractive index layer is preferably SiO2 , Al2O3 , Y2O3 , LaAlO4 , or a mixture thereof. The material of the high refractive index layer is Al2O3 , Y2O3 , ZrO2 , Ta2O5 , TiO2 , HfO2 , Nb2O5 , LaTiO3 , LaAlO4 , or mixtures thereof is preferred. The
レンズ51等は、例えば、光学ガラス、石英、サファイア、安定化ジルコニア(YSZ)、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)からなる。例えば、イオンアシスト蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法によって配設される、各層の厚さは、5nm以上150nm以下である。
The
照明光が出射面50SAにおいてフレネル反射されると、光学系50を硬性部材60A1の貫通孔H10に固定している接着剤(不図示)が反射光を吸収して発熱する。光学システム10Cは、光学系50の出射面50SAに反射防止膜59が配設されているため、照明光の出射面50SAにおけるフレネル反射を軽減できる。このため、光学システム10Cは、光学システム10よりも発熱が抑制されている。
When the illumination light is Fresnel-reflected by the emission surface 50SA, the adhesive (not shown) that fixes the
なお、反射防止膜59は、レンズ51から最も離れている外面に配設されている表面層は、高屈折率層であることが好ましい。高屈折率層は、低屈折率層よりも、密度が高く、内視鏡9の洗浄等に用いられる薬液に対して高い耐性を示すためである。耐薬品性の観点から、表面層は厚さが3nm以上であることが好ましい。
It should be noted that the surface layer of the
なお、光学システム10、10A~10Cにおいては、図7に示すように、基端領域31の先端から出射面50SAまでの距離Lは、先端の内径D32(D32A)の7倍以上13倍以下であることが好ましい。
In the
距離Lが前記下限以上であれば、出射面50SAにおいて反射された照明光によって発熱した光学系50の熱が、ファイバ束20に伝わりにくく、また、ファイバ束20の熱が光学系50に伝わりにくい。前記上限以下であれば、先端部60Aが短小であるため低侵襲の内視鏡を提供できる。
If the distance L is equal to or greater than the lower limit, the heat generated by the illumination light reflected at the exit surface 50SA in the
なお、光学システム10A~10Cを含む内視鏡9A~9Cが、光学システム10A~10Cの効果を有することは言うまでも無い。なお、内視鏡9等は医療用であるが、その用途は工業用でもよいし、挿入部60は軟性でも硬性でもよい。内視鏡9等は、挿入部90が、プロセッサ92およびモニタ93等と、一体化されている内視鏡でもよい。また、撮像信号が光信号に変換されて、挿入部60を伝送されてもよい。
Needless to say, the
本発明は、上述した実施形態等に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and the like, and various modifications, alterations, and the like are possible without departing from the gist of the present invention.
8…内視鏡システム
9、9A~9C…内視鏡
10、10A~10C…内視鏡用照明光学システム(光学システム)
20…ファイバ束
21…光ファイバ
30…口金
31…基端領域
32…先端領域
33…中間領域
39…スウェージング装置
40…樹脂
50…照明光学系(光学系)
51、52、53、55、56…レンズ
54…レンズ枠
59…反射防止膜
8
51, 52, 53, 55, 56...
Claims (9)
前記ファイバ束の先端部が挿入され、前記複数の光ファイバを束ねている口金と、
前記先端部の前記複数の光ファイバの間を充填している樹脂と、
前記ファイバ束の先端面から出射される前記光が入射し、出射面から前記光を出射する照明光学系と、を具備し、
前記口金は、先端の内径が基端の内径よりも小さいことを特徴とする内視鏡用照明光学システム。 a fiber bundle composed of a plurality of optical fibers and guiding light;
a base into which the tip portion of the fiber bundle is inserted and which bundles the plurality of optical fibers;
a resin filling spaces between the plurality of optical fibers at the tip;
an illumination optical system for receiving the light emitted from the tip surface of the fiber bundle and emitting the light from an emission surface;
An illumination optical system for an endoscope, wherein the base has an inner diameter smaller at its distal end than at its proximal end.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020053024A JP7339912B2 (en) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | Illumination optical system for endoscope and endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020053024A JP7339912B2 (en) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | Illumination optical system for endoscope and endoscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021151388A JP2021151388A (en) | 2021-09-30 |
JP7339912B2 true JP7339912B2 (en) | 2023-09-06 |
Family
ID=77887462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020053024A Active JP7339912B2 (en) | 2020-03-24 | 2020-03-24 | Illumination optical system for endoscope and endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7339912B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013041025A (en) | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Fujikura Ltd | Plastic optical fiber structure, luminaire, endoscope, and manufacturing method for plastic optical fiber structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599202Y2 (en) * | 1974-03-01 | 1984-03-23 | オリンパス光学工業株式会社 | optical fiber bundle |
JPS6185805U (en) * | 1984-11-13 | 1986-06-05 | ||
JPH0610335Y2 (en) * | 1988-08-22 | 1994-03-16 | 旭光学工業株式会社 | End of endoscope |
-
2020
- 2020-03-24 JP JP2020053024A patent/JP7339912B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013041025A (en) | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Fujikura Ltd | Plastic optical fiber structure, luminaire, endoscope, and manufacturing method for plastic optical fiber structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021151388A (en) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2090219B1 (en) | Endoscope light source device | |
JP6779691B2 (en) | Illumination optics for endoscopes and endoscopes | |
WO2012137737A1 (en) | Endoscope and lighting device for endoscope | |
JP2010160948A (en) | Light source device | |
JP2019164331A (en) | Optical probes with reflecting component for astigmatism correction | |
JP2009178229A (en) | OCT probe | |
WO2013061590A1 (en) | Optical probe and method for manufacturing same | |
US11478128B2 (en) | Endoscope with cover at distal end of cannula | |
US20120053420A1 (en) | Endoscopic light guide and endoscope having the same | |
JP2002186578A (en) | Light guide and endoscope | |
US20210169316A1 (en) | Endoscope, disposable endoscope system and light source for endoscope | |
CN113384227A (en) | Endoscope and disposable endoscope system | |
CN114008509B (en) | Image optical fiber, endoscope having the image optical fiber, and endoscope system having the endoscope | |
JP7339912B2 (en) | Illumination optical system for endoscope and endoscope | |
US8343044B2 (en) | Light guide for endoscopes | |
JP5345171B2 (en) | Endoscope | |
US20090324185A1 (en) | Light guide for endoscopes | |
JP5387934B1 (en) | Side emission device | |
JP6600751B2 (en) | Light guide member fixing unit, lighting device and endoscope | |
JP2010051606A (en) | Illumination optical system and endoscope using the same | |
JP2022008481A (en) | Endoscope | |
JP2005237698A (en) | Flexible endoscope and light guide | |
US8270794B2 (en) | Light guide for endoscopes | |
JP6045536B2 (en) | Endoscope device | |
JP7657035B2 (en) | Light guide for diagnostic, surgical and/or therapeutic devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230825 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7339912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |