JP7337577B2 - X線管、及びx線発生装置 - Google Patents
X線管、及びx線発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337577B2 JP7337577B2 JP2019136164A JP2019136164A JP7337577B2 JP 7337577 B2 JP7337577 B2 JP 7337577B2 JP 2019136164 A JP2019136164 A JP 2019136164A JP 2019136164 A JP2019136164 A JP 2019136164A JP 7337577 B2 JP7337577 B2 JP 7337577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron gun
- connecting portion
- ray tube
- electrode
- outer electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 21
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 49
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 49
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 44
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 11
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 11
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
- H01J35/08—Anodes; Anti cathodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/16—Vessels; Containers; Shields associated therewith
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
Description
まず、X線発生装置の第1実施形態について説明する。図1及び図2に示されるように、本実施形態におけるX線発生装置1は、例えば、被検体の内部構造を観察するX線非破壊検査に用いられる微小焦点X線源である。X線発生装置1は、X線管10、装置筐体部20、及び電源部30を備える。
C≧0.5D
を満たしている。
A≧0.5B
を満たしている。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第1変形例について説明する。以下では、第1実施形態におけるX線管10との相違点を中心に説明し、共通の構成については説明を省略する。以下で説明する他の変形例及び実施形態においても、相違点のみを中心に説明する。図7に示されるように、X線管10Aは、第1実施形態におけるX線管10のフランジ131及びステムフランジ133に代えて、フランジ131A及びステムフランジ133Aを備えている。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第2変形例について説明する。図8に示されるように、X線管10Bは、反射型のX線管である。X線管10Bは、電子銃部110の前側の位置においてターゲットTを支持するターゲット支持体105を備えている。ターゲット支持体105は、ターゲットTにおける電子銃部110側の面の法線方向と、軸L方向とが交差するようにターゲットTを支持する。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第3変形例について説明する。図9に示されるように、X線管10Cは、第1実施形態のX線管10とは異なり、バルブ部102Cが円筒形状を呈している。X線管10Cは、真空筐体部100C、電子銃部110C、及びターゲットTを備えている。
C≧0.5D
を満たしている。
A≧0.5B
を満たしている。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第4変形例について説明する。図10に示されるように、本変形例に係るX線管10Dは、上記第3変形例に係るX線管10Cの外側電極150Cとフランジ131Cとが一体に構成されている。より詳細には、X線管10Dは、第3変形例に係るX線管10Cのフランジ131C及び外側電極150Cに代えて、フランジ134を備えている。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第5変形例について説明する。図11に示されるように、本変形例に係るX線管10Eは、電子銃120Eの電子銃筐体部126が、上記第3変形例に係るX線管10Cの内側電極140Cの機能を兼ねている。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第6変形例について説明する。図12に示されるように、本変形例に係るX線管10Fは、反射型のX線管である。このX線管10Fは、透過型のX線管である上記第3変形例に係るX線管10Cの構成の一部を変更したものである。X線管10Fは、電子銃部110Cの前側の位置においてターゲットTを支持するターゲット支持体105を備えている。ターゲット支持体105は、銅等の金属材料からなる。ターゲット支持体105は、ターゲットTにおける電子銃部110C側の面の法線方向と、軸L方向とが交差するようにターゲットTを支持する。
次に、第1実施形態におけるX線管10の第7変形例について説明する。図13に示されるように、本変形例に係るX線管10Gは、上記第6変形例に係るX線管10Fと同様に、反射型のX線管である。但し、本変形例に係るX線管10Gは、ターゲットTを支持するターゲット支持体105が、保持バルブ部107によって保持されている。
次に、X線発生装置の第2実施形態について説明する。ここで、上述した第1実施形態に係るX線発生装置1のX線管10及び第1~第7変形例に係るX線管10A~10Gは、外側電極150,150A,150C,150Dを構成要素として備えていた。これに対し、本実施形態に係るX線発生装置では、X線管とは別に外側電極を備えている。
A≧0.5B
を満たしている。
次に、第2実施形態に係るX線発生装置の変形例について説明する。図15に示されるように、本変形例に係るX線発生装置1Bは、X線管10J、給電部40J、及び外側電極150Jを備えている。また、X線発生装置1Bは、更に、第1実施形態に係るX線発生装置1の装置筐体部20及び電源部30と同様に、図示を省略する装置筐体部及び電源部を備えている。X線発生装置1Bが備える装置筐体部及び電源部は、第1実施形態におけるX線発生装置1が備える装置筐体部20及び電源部30と同様の構成であり、詳細な説明及び図示を省略する。
A≧0.5B
を満たしている。
Claims (8)
- 電子を出射する電子銃部と、前記電子銃部と対向するように配置され前記電子の入射によってX線を発生するターゲットと、前記電子銃部及び前記ターゲットを収容する真空筐体部とを備え、前記真空筐体部は、絶縁材料からなり前記電子銃部に連結されるバルブ部を有する、X線管であって、
前記真空筐体部の内側領域において、前記電子銃部と前記バルブ部との連結部から離間し且つ前記連結部に対向配置される内側電極と、
前記真空筐体部の外側領域において、前記連結部から離間し且つ前記連結部に対向配置される外側電極と、
を備え、
前記連結部は、前記内側電極と前記外側電極との間に位置し、
前記バルブ部は、
外筒と、
前記外筒内に配置される内筒と、
前記外筒の一方の端部と前記内筒の一方の端部とを連結する筒連結部と、
を有し、
前記電子銃部は、前記内筒の他方の端部に連結され、
前記外側電極は、前記内筒の内側に配置される、X線管。 - 前記連結部は、前記電子銃部による前記電子の出射軸周りに環状に延在し、
前記内側電極及び前記外側電極は、環状の内側及び外側から前記連結部を包囲する、請求項1に記載のX線管。 - 前記内側電極及び前記外側電極のそれぞれは、前記電子銃部と前記ターゲットとの対向方向において、前記連結部を跨いで前記電子銃部と前記バルブ部とにわたって延在している、請求項1又は2に記載のX線管。
- 前記外側電極は、前記電子銃部と前記ターゲットとの対向方向において、前記連結部を跨いで突出し、
前記電子銃部と前記ターゲットとの対向方向において前記連結部の位置からの前記外側電極の突出高さをAとし、前記外側電極と前記連結部との間隔をBとしたときに、
A≧0.5B
を満たす、請求項3に記載のX線管。 - 前記内側電極は、前記電子銃部と前記ターゲットとの対向方向において、前記連結部を跨いで突出し、
前記電子銃部と前記ターゲットとの対向方向において前記連結部の位置からの前記内側電極の突出高さをCとし、前記内側電極と前記連結部との間隔をDとしたときに、
C≧0.5D
を満たす、請求項3又は4に記載のX線管。 - 前記電子銃部は、
前記電子を出射する電子銃と、
導電材料からなり、前記電子銃に固定されると共に前記バルブ部に連結される連結フランジと、
を備え、
前記連結フランジは、前記真空筐体部の前記外側領域に位置すると共に、前記連結部から離間し且つ前記連結部に対向配置されるフランジ対向部を有し、
前記外側電極は、前記フランジ対向部によって構成される、請求項1~5のいずれか一項に記載のX線管。 - 前記電子銃部は、導電材料からなる電子銃筐体部を有し、
前記電子銃筐体部は、前記真空筐体部の前記内側領域に位置すると共に、前記連結部から離間し且つ前記連結部に対向配置される筐体対向部を有し、
前記内側電極は、前記筐体対向部によって構成される、請求項1~6のいずれか一項に記載のX線管。 - 電子を出射する電子銃部、前記電子銃部と対向するように配置され前記電子の入射によってX線を発生するターゲット、並びに、前記電子銃部及び前記ターゲットを収容する真空筐体部を有し、前記真空筐体部は、絶縁材料からなり前記電子銃部に連結されるバルブ部を含む、X線管と、
前記X線管の少なくとも一部を収容する収容部と、
前記X線管に電力を供給する給電部と、
前記収容部に収容されると共に前記真空筐体部の外側領域に配置され、前記給電部の少なくとも一部を覆う外側電極と、
を備え、
前記X線管は、前記真空筐体部の内側領域において、前記電子銃部と前記バルブ部との連結部から離間し且つ前記連結部に対向配置される内側電極を有し、
前記外側電極は、前記連結部から離間し且つ前記連結部に対向配置され、
前記内側電極及び前記外側電極のそれぞれは、前記電子銃部と前記ターゲットとの対向方向において、前記連結部を跨いで前記電子銃部と前記バルブ部とにわたって延在し、
前記連結部は、前記内側電極と前記外側電極との間に位置し、
前記外側電極は、前記給電部の少なくとも一部を内側に収容する筒形状を呈し、
前記バルブ部は、
外筒と、
前記外筒内に配置される内筒と、
前記外筒の一方の端部と前記内筒の一方の端部とを連結する筒連結部と、
を有し、
前記電子銃部は、前記内筒の他方の端部に連結され、
前記外側電極は、前記内筒の内側に配置される、X線発生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136164A JP7337577B2 (ja) | 2019-07-24 | 2019-07-24 | X線管、及びx線発生装置 |
PCT/JP2020/027236 WO2021015037A1 (ja) | 2019-07-24 | 2020-07-13 | X線管、及びx線発生装置 |
TW109124564A TWI846908B (zh) | 2019-07-24 | 2020-07-21 | X光管及x光產生裝置 |
JP2023135420A JP7469547B2 (ja) | 2019-07-24 | 2023-08-23 | X線管、及びx線発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019136164A JP7337577B2 (ja) | 2019-07-24 | 2019-07-24 | X線管、及びx線発生装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023135420A Division JP7469547B2 (ja) | 2019-07-24 | 2023-08-23 | X線管、及びx線発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021022427A JP2021022427A (ja) | 2021-02-18 |
JP7337577B2 true JP7337577B2 (ja) | 2023-09-04 |
Family
ID=74193451
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019136164A Active JP7337577B2 (ja) | 2019-07-24 | 2019-07-24 | X線管、及びx線発生装置 |
JP2023135420A Active JP7469547B2 (ja) | 2019-07-24 | 2023-08-23 | X線管、及びx線発生装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023135420A Active JP7469547B2 (ja) | 2019-07-24 | 2023-08-23 | X線管、及びx線発生装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7337577B2 (ja) |
TW (1) | TWI846908B (ja) |
WO (1) | WO2021015037A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005516367A (ja) | 2002-01-30 | 2005-06-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 一体型コロナ・シールドを備えたx線管エンベロープ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07296754A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Toshiba Corp | 電子管及びその製造方法 |
US7773726B2 (en) * | 2004-12-27 | 2010-08-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | X-ray tube and X-ray source |
US7382862B2 (en) | 2005-09-30 | 2008-06-03 | Moxtek, Inc. | X-ray tube cathode with reduced unintended electrical field emission |
US7949099B2 (en) * | 2007-07-05 | 2011-05-24 | Newton Scientific Inc. | Compact high voltage X-ray source system and method for X-ray inspection applications |
JP6468821B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | X線発生管、x線発生装置およびx線撮影システム |
JP6889619B2 (ja) | 2017-06-07 | 2021-06-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | X線発生装置 |
FR3069099B1 (fr) * | 2017-07-11 | 2023-07-21 | Thales Sa | Source generatrice de rayons ionisants compacte, ensemble comprenant plusieurs sources et procede de realisation de la source |
-
2019
- 2019-07-24 JP JP2019136164A patent/JP7337577B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-13 WO PCT/JP2020/027236 patent/WO2021015037A1/ja active Application Filing
- 2020-07-21 TW TW109124564A patent/TWI846908B/zh active
-
2023
- 2023-08-23 JP JP2023135420A patent/JP7469547B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005516367A (ja) | 2002-01-30 | 2005-06-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 一体型コロナ・シールドを備えたx線管エンベロープ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023153321A (ja) | 2023-10-17 |
JP2021022427A (ja) | 2021-02-18 |
JP7469547B2 (ja) | 2024-04-16 |
TW202111754A (zh) | 2021-03-16 |
TWI846908B (zh) | 2024-07-01 |
WO2021015037A1 (ja) | 2021-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7734015B2 (en) | X-ray tube and X-ray source including same | |
JP7048396B2 (ja) | X線管 | |
US11875965B2 (en) | X-ray tube | |
EP1833075B1 (en) | X-ray tube and x-ray source | |
JP6889619B2 (ja) | X線発生装置 | |
JP7337577B2 (ja) | X線管、及びx線発生装置 | |
CN116825594B (zh) | X射线管阳极和x射线管 | |
US10825638B2 (en) | X-ray tube | |
JP2019179713A (ja) | X線管 | |
KR20220120848A (ko) | 엑스레이 튜브 | |
JP2005228696A (ja) | 固定陽極x線管 | |
US7764018B2 (en) | Gas discharge tube | |
US7271542B2 (en) | Gas discharge tube | |
JP7538613B2 (ja) | 電子線発生源、電子線照射装置、及びx線照射装置 | |
JP7556429B1 (ja) | 電界放射装置 | |
CN114127886B (zh) | X射线管 | |
JP2024115937A (ja) | X線管 | |
JP2019186209A (ja) | X線管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |