JP7334092B2 - ガス化複合発電設備及びその運転方法 - Google Patents
ガス化複合発電設備及びその運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7334092B2 JP7334092B2 JP2019156888A JP2019156888A JP7334092B2 JP 7334092 B2 JP7334092 B2 JP 7334092B2 JP 2019156888 A JP2019156888 A JP 2019156888A JP 2019156888 A JP2019156888 A JP 2019156888A JP 7334092 B2 JP7334092 B2 JP 7334092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- turbine
- combined cycle
- superheated
- gasification combined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002309 gasification Methods 0.000 title claims description 128
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 144
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 34
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 claims description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 74
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 7
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000009334 Singa Species 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 H 2 S) Chemical compound 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical class C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
- Y02E20/18—Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
排熱回収ボイラで生成された蒸気を、生成ガス冷却器をバイパスして蒸気タービンへ供給する第2蒸気供給経路を設けることとした。これにより、ガス化複合発電設備の起動時や停止時等のように生成ガス冷却器へ蒸気を導く必要がないときに、排熱回収ボイラからの蒸気を蒸気タービンへ直接供給することができる。
ガス化複合発電設備の起動時及び/又は停止時には、第2蒸気供給経路を選択して生成ガス冷却器を介さずに排熱回収ボイラから蒸気を蒸気タービンへ導くこととした。これにより、起動時に冷態とされた生成ガス冷却器で蒸気が冷却されることを回避できる。また、停止時には生成ガス冷却器で過熱された蒸気を導かずに第2蒸気供給経路を介して蒸気を蒸気タービンへ導くことができるので、速やかに蒸気タービンへ導かれる蒸気温度を低下させることができる。
なお、系外排出先は、大気でもよいし、水を回収する場合には復水器に回収してもよい。
過熱蒸気/再熱蒸気バイパス系統により、蒸気タービンの温度や温度変化率を適正な範囲で運用することができる。
図1には、本実施形態に係る石炭ガス化複合発電設備の概略構成が示されている。
バーナ30,31は、上下二段に設けられている。下方のバーナ30に相当する位置には、コンバスタ部32が設けられており、微粉炭の一部を燃焼させることでガス化のための熱を供給する。上方のバーナ31に相当する位置には、リダクタ部33が設けられ、微粉炭をガス化する。
リダクタ部33の下流側には、シンガスクーラ(生成ガス冷却器)35が設けられており、生成ガスを所定温度まで冷却してからチャー回収設備11に供給する。以下では、シンガスクーラをSGCと省略する。SGC35にて、約1100℃の生成ガスが300℃~450℃まで冷却される。これにより、SGC35では蒸気が生成され、生成後の蒸気がHRSG20や蒸気タービン装置18へと導かれる。
ガス精製設備5は、生成ガスを精製して燃料ガスを製造し、これをガスタービン装置7に供給する。チャーが分離された生成ガス中にはまだ硫黄分(H2Sなど)が含まれているため、ガス精製設備5では、アミン吸収液などによって硫黄分を除去回収して、有効利用する。
蒸気タービン装置18は、蒸気タービン69として、高圧蒸気タービン69aと再熱蒸気タービン69bを備えている。
SGC第2過熱器35dを通過した蒸気は、高圧過熱蒸気供給経路(過熱蒸気供給経路)37を通り、高圧蒸気タービン69aの入口へと導かれる。
次に、本実施形態の石炭ガス化複合発電設備1の動作について説明する。
<通常運転時>
先ず、石炭ガス化複合発電設備1の通常運転時、すなわち起動後の運転について説明する。
給炭設備9に原炭(石炭)が供給されると、石炭は、給炭設備9において細かい粒子状に粉砕されることで微粉炭となる。給炭設備9で製造された微粉炭は、空気分離設備42から供給される窒素により第1窒素供給ライン43を流通してガス化炉設備3に供給される。また、後述するチャー回収設備11で回収されたチャーが、空気分離設備42から供給される窒素により第2窒素供給ライン45を流通してガス化炉設備3に供給される。更に、後述するガスタービン装置7から抽気された圧縮空気が昇圧機68で昇圧された後、空気分離設備42から供給される酸素と共に圧縮空気供給ライン41を通してガス化炉設備3に供給される。
通常運転時には、制御部の指令によって、高圧過熱蒸気用開閉弁37a及びHRSG過熱蒸気用開閉弁80aが開とされるとともに、高圧過熱蒸気ブロー用開閉弁38a及びHRSG過熱蒸気バイパス弁81aが閉とされる。また、制御部の指令によって、再熱蒸気用開閉弁39a及びHRSG再熱蒸気用開閉弁82aが開とされるとともに、再熱蒸気ブロー用開閉弁40a及びHRSG再熱蒸気バイパス弁83aが閉とされる。また、補助蒸気開閉弁85aは閉とされる。
なお、ガスタービン装置7と蒸気タービン装置18は同一軸として1つの発電機19を回転駆動しなくてもよく、別の軸として複数の発電機を回転駆動しても良い。
石炭ガス化複合発電設備1の起動時における蒸気系統の動作について以下に説明する。
図3には、起動時の状態が示されている。同図の各弁において黒塗り表示が閉を示し、白抜き表示が開を示す。
起動時には、先ず、ガス化炉16よりも先に、補助燃料を用いてガスタービン63と蒸気タービン69を起動する。したがって、起動時にはSGC35は冷態とされている。
石炭ガス化複合発電設備1の停止時における蒸気系統の動作について以下に説明する。
停止時における各弁の動作は、図3に示した起動時と基本的に同様である。同図の各弁において黒塗り表示が閉を示し、白抜き表示が開を示す。
HRSG高圧過熱器20bで生成された過熱蒸気をSGC第2過熱器35dでさらに過熱した後に、高圧過熱蒸気供給経路37を介して高圧蒸気タービン69aへ導くこととした。これにより、高圧蒸気タービン69aへ供給される過熱蒸気の温度を高くすることができ、蒸気タービン69の効率及び石炭ガス化複合発電設備1のプラント効率を改善することができる。
3 ガス化炉設備
7 ガスタービン装置
16 ガス化炉
18 蒸気タービン装置
20 排熱回収ボイラ(HRSG)
35 シンガスクーラ(生成ガス冷却器:SGC)
37 高圧過熱蒸気供給経路(過熱蒸気供給経路)
38 高圧過熱蒸気ブロー経路(系外蒸気排出経路)
39 再熱蒸気供給経路(過熱蒸気供給経路)
40 再熱蒸気ブロー経路(系外蒸気排出経路)
62 燃焼器
63 ガスタービン
69 蒸気タービン
69a 高圧蒸気タービン
69b 再熱蒸気タービン
80 HRSG過熱蒸気供給経路(第1蒸気供給経路)
81 HRSG過熱蒸気バイパス経路(第2蒸気供給経路)
82 HRSG再熱蒸気供給経路(第1蒸気供給経路)
83 HRSG再熱蒸気バイパス経路(第2蒸気供給経路)
Claims (7)
- 炭素含有固体燃料をガス化するガス化炉と、
前記ガス化炉にてガス化された生成ガスを冷却する生成ガス冷却器と、
前記生成ガス冷却器によって冷却された生成ガスを燃焼する燃焼器と、
前記燃焼器から供給される燃焼ガスによって駆動されるガスタービンと、
前記ガスタービンから導かれた排ガスによって蒸気を生成する排熱回収ボイラと、
前記排熱回収ボイラで生成された蒸気を前記生成ガス冷却器へ供給する第1蒸気供給経路と、
前記生成ガス冷却器で過熱された蒸気を導く過熱蒸気供給経路と、
前記過熱蒸気供給経路を介して導かれた蒸気によって駆動される蒸気タービンと、
前記ガスタービン及び/又は前記蒸気タービンによって駆動される発電機と、
前記排熱回収ボイラで生成された蒸気を、前記生成ガス冷却器をバイパスして前記蒸気タービンへ供給する第2蒸気供給経路と、
を備えているガス化複合発電設備。 - 前記第1蒸気供給経路と前記第2蒸気供給経路とのいずれかに蒸気を流通させるかを選択する制御部を備え、
前記制御部は、当該ガス化複合発電設備の通常運転時には前記第1蒸気供給経路を選択し、当該ガス化複合発電設備の起動時及び/又は停止時に前記第2蒸気供給経路を選択する請求項1に記載のガス化複合発電設備。 - 前記過熱蒸気供給経路には、系外へ蒸気を排出する系外蒸気排出経路が設けられている請求項1又は2に記載のガス化複合発電設備。
- 前記過熱蒸気供給経路と前記系外蒸気排出経路とのいずれかに蒸気を流通させるかを選択する制御部を備え、
前記制御部は、当該ガス化複合発電設備の通常運転時には前記過熱蒸気供給経路を選択して蒸気を前記蒸気タービンに供給し、当該ガス化複合発電設備の起動時及び/又は停止時には前記系外蒸気排出経路を選択する請求項3に記載のガス化複合発電設備。 - 前記蒸気タービンは、高圧タービン及び再熱タービンを備え、
前記過熱蒸気供給経路は、前記高圧タービン及び/又は前記再熱タービンに接続されている請求項1から4のいずれかに記載のガス化複合発電設備。 - 炭素含有固体燃料をガス化するガス化炉と、
前記ガス化炉にてガス化された生成ガスを冷却する生成ガス冷却器と、
前記生成ガス冷却器によって冷却された生成ガスを燃焼する燃焼器と、
前記燃焼器から供給される燃焼ガスによって駆動されるガスタービンと、
前記ガスタービンから導かれた排ガスによって蒸気を生成する排熱回収ボイラと、
前記排熱回収ボイラで生成された蒸気を前記生成ガス冷却器へ供給する第1蒸気供給経路と、
前記生成ガス冷却器で過熱された蒸気を導く過熱蒸気供給経路と、
前記過熱蒸気供給経路を介して導かれた蒸気によって駆動される蒸気タービンと、
前記排熱回収ボイラで生成された蒸気を、前記生成ガス冷却器をバイパスして前記蒸気タービンへ供給する第2蒸気供給経路と、
前記ガスタービン及び/又は前記蒸気タービンによって駆動される発電機と、
を備えているガス化複合発電設備の運転方法であって、
当該ガス化複合発電設備の通常運転時には第1蒸気供給経路を選択し、当該ガス化複合発電設備の起動時及び/又は停止時に前記第2蒸気供給経路を選択するガス化複合発電設備の運転方法。 - 前記ガス化複合発電設備は、前記過熱蒸気供給経路に、系外へ蒸気を排出する系外蒸気排出経路を備え、
当該ガス化複合発電設備の通常運転時には前記過熱蒸気供給経路を選択して蒸気を前記蒸気タービンに供給し、当該ガス化複合発電設備の起動時及び/又は停止時には前記系外蒸気排出経路を選択する請求項6に記載のガス化複合発電設備の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156888A JP7334092B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | ガス化複合発電設備及びその運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156888A JP7334092B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | ガス化複合発電設備及びその運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021032221A JP2021032221A (ja) | 2021-03-01 |
JP7334092B2 true JP7334092B2 (ja) | 2023-08-28 |
Family
ID=74678019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019156888A Active JP7334092B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | ガス化複合発電設備及びその運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7334092B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001173411A (ja) | 1999-12-20 | 2001-06-26 | Toshiba Corp | ガス化コンバインドサイクル発電プラント |
JP2010190217A (ja) | 2009-02-16 | 2010-09-02 | General Electric Co <Ge> | 低btu応用における外部燃焼加熱器を用いたタービン吸入空気の予熱及び機外ブリードの低減方法 |
JP2013249745A (ja) | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン冷却システム、石炭ガス化複合発電システム及びガスタービン冷却方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59101512A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-12 | Hitachi Ltd | 石炭ガス化複合発電プラント |
JPH04330304A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-18 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | ガス化発電装置 |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019156888A patent/JP7334092B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001173411A (ja) | 1999-12-20 | 2001-06-26 | Toshiba Corp | ガス化コンバインドサイクル発電プラント |
JP2010190217A (ja) | 2009-02-16 | 2010-09-02 | General Electric Co <Ge> | 低btu応用における外部燃焼加熱器を用いたタービン吸入空気の予熱及び機外ブリードの低減方法 |
JP2013249745A (ja) | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン冷却システム、石炭ガス化複合発電システム及びガスタービン冷却方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021032221A (ja) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3818869A (en) | Method of operating a combined gasification-steam generating plant | |
JP2954972B2 (ja) | ガス化ガス燃焼ガスタービン発電プラント | |
AU2010219421B2 (en) | Method and apparatus for drying solid feedstock using steam | |
CN1162643C (zh) | 部分气化空气预热燃煤联合循环发电系统及方法 | |
JPH0713234B2 (ja) | 炭素含有燃料のガス化を利用する発電方法および装置 | |
CN111094705A (zh) | 利用固体燃料燃烧和碳捕获发电的系统和方法 | |
US6260346B1 (en) | Combustion plant and a method of combusting a fuel | |
JP2021143347A (ja) | ガス化炉設備及びその運転方法 | |
JP7334092B2 (ja) | ガス化複合発電設備及びその運転方法 | |
JP7236194B2 (ja) | ガスタービン設備およびガス化設備ならびにガスタービン設備の運転方法 | |
JP6000148B2 (ja) | ガス化複合発電システムおよびガス化複合発電システムの運用方法 | |
JP6910872B2 (ja) | ガス化炉設備およびこれを備えたガス化複合発電設備 | |
CN112384679B (zh) | 复合发电设备及复合发电设备的控制方法 | |
JP7086675B2 (ja) | ガス化炉システム | |
JP7286504B2 (ja) | ガス化設備及びこれを備えたガス化複合発電設備 | |
JP5812575B2 (ja) | ボイラ設備 | |
EP2193258A2 (en) | Improved power plant | |
JP2021055867A (ja) | 排熱回収ボイラ、蒸気タービン設備及びガス化設備 | |
JP7458795B2 (ja) | フィルタ再生システム、ガス化複合発電設備およびフィルタ再生方法 | |
JP6957198B2 (ja) | ガス化炉設備およびこれを備えたガス化複合発電設備 | |
JPS6069410A (ja) | 石炭焚きコンバインドプラント | |
JP3649456B2 (ja) | 石炭ガス化発電方法 | |
WO2011145690A1 (ja) | ガス化発電プラント | |
JPH05222951A (ja) | 石炭焚複合サイクル発電システム | |
JP6556639B2 (ja) | ガス化システム及びガス化システムの運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7334092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |