JP7332525B2 - 操舵制御装置 - Google Patents
操舵制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7332525B2 JP7332525B2 JP2020067711A JP2020067711A JP7332525B2 JP 7332525 B2 JP7332525 B2 JP 7332525B2 JP 2020067711 A JP2020067711 A JP 2020067711A JP 2020067711 A JP2020067711 A JP 2020067711A JP 7332525 B2 JP7332525 B2 JP 7332525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- angle
- rotation
- control device
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/008—Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/002—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/001—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits the torque NOT being among the input parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/001—Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
- B62D5/005—Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup means for generating torque on steering wheel or input member, e.g. feedback
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
上記構成によれば、中継目標角度が操舵側回転角度及び同期目標角度のうちの周方向第一側から過度に離れた角度となることが抑制される。これにより、同期動作にかかる時間の増大を抑制できる。
図1に示すように、操舵制御装置1の制御対象である操舵装置2はステアバイワイヤ式の操舵装置として構成されている。操舵装置2は、ステアリングホイール3を介して運転者により操舵される操舵ユニット4と、運転者による操舵ユニット4の操舵に応じて転舵輪5を転舵させる転舵ユニット6とを備えている。本実施形態のステアリングホイール3の形状は、その回転中心に対して非回転対称である。
操舵制御装置1は、操舵側モータ13及び転舵側モータ32をそれぞれ操作する。操舵制御装置1は、図示しない中央処理装置(CPU)やメモリを備えている。操舵制御装置1による各種制御は、所定の演算周期ごとにメモリに記憶されたプログラムをCPUが実行することによって実行される。なお、操舵制御装置1は、車両に搭載されるバッテリ41から供給される電力によって作動する。
具体的には、操舵制御装置1は、例えばステアリング中点θh0からの操舵側モータ13の回転数をカウントしており、ステアリング中点θh0を原点として回転角θsを積算した角度である積算角を演算する。なお、ステアリング中点θh0は、ステアリングホイール3が操舵可能範囲の中心にあるときの操舵角θhである。そして、操舵制御装置1は、この積算角に減速機14の回転速度比に基づく換算係数を乗算することにより、ステアリングホイール3の操舵角θhを演算する。なお、操舵角θhは、ステアリング中点θh0よりも、例えば右側の角度である場合に正、左側の角度である場合に負の値とする。
図2のフローチャートに示すように、操舵制御装置1は、各種状態量を取得すると(ステップ101)、起動信号Sigに基づいて起動スイッチ42がオフ状態からオン状態に切り替わったか否かを判定する(ステップ102)。つまり、ステップ102では、起動スイッチ42がオン状態に切り替わった直後か否かを判定する。起動スイッチ42がオン状態に切り替わった直後でない場合には(ステップ102:NO)、それ以降の処理を実行しない。
まず、操舵角θhが同期目標角度θsy*よりも右側に位置する場合を想定する。図3(a)に示すように、角度偏差Δθが所定角度偏差Δθthよりも大きい場合には、中継目標角度θrl*は操舵角θhよりも最小回転量Δθminだけ右側の位置となる。
(1)操舵制御装置1による同期制御が実行されると、操舵角θhが中継目標角度θrl*となってから同期目標角度θsy*となるようにステアリングホイール3が回転するため、同期動作の途中でステアリングホイール3の回転方向が変更される。つまり、同期動作が二段階の動作となる。そして、中継目標角度θrl*は、操舵角θhと同期目標角度θsy*との相対的な位置関係によらず、これらのうちの右側に位置する角度、すなわち第一側角度θxよりもさらに右側に設定される。そのため、操舵角θhと同期目標角度θsy*との相対的な位置関係によらず、ステアリングホイール3が右側に回転してから左側に回転する態様で同期動作が行われる。これにより、操舵角θhと同期目標角度θsy*との相対的な位置関係によらず、同じ動作態様で同期動作が行われるため、運転者が不安を感じることを抑制できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態において、中位回転量Δθmodを最小回転量Δθmin以下の回転量としてもよい。また、中位回転量Δθmodを最小回転量Δθminと所定角度偏差Δθthとの加算量よりも大きな回転量としてもよい。
・上記実施形態において、ステアリングシャフト11が360°を超える範囲で回転するように操舵ユニット4を構成してもよい。この場合、操舵角θhは、360°の範囲を超える角度で演算される。
・上記実施形態では、操舵装置2を操舵ユニット4と転舵ユニット6との間の動力伝達路が分離したリンクレスの構造とした。しかし、これに限らず、操舵装置2を、クラッチにより操舵ユニット4と転舵ユニット6との間の動力伝達路を分離可能な構造としてもよい。
(イ)前記同期制御は、起動スイッチがオフ状態からオン状態に切り替わった直後に実行される操舵制御装置。上記構成によれば、好適なタイミングで同期動作を行うことができる。
2…操舵装置
3…ステアリングホイール
4…操舵ユニット
5…転舵輪
6…転舵ユニット
13…操舵側モータ
Claims (4)
- ステアリングホイールが連結される操舵ユニットと転舵輪を転舵させる転舵ユニットとの間の動力伝達路が分離した構造を有する操舵装置を制御対象とする操舵制御装置において、
前記操舵ユニットは、前記ステアリングホイールを回転させるように構成された操舵側モータを備え、
前記ステアリングホイールの操舵角に換算可能な回転角である操舵側回転角度と前記転舵輪の転舵角に換算可能な回転角である転舵側回転角度との位置関係が、所定の対応関係となるように、前記操舵側モータの操作を通じて前記操舵側回転角度を調整する同期制御を実行するものであり、
前記同期制御は、
前記転舵側回転角度に対して前記所定の対応関係を満たす前記操舵側回転角度である同期目標角度を演算する同期目標角度演算処理と、
前記操舵側回転角度及び前記同期目標角度のうちの周方向第一側に位置する角度よりもさらに該第一側に位置する角度である中継目標角度を演算する中継目標角度演算処理と、
前記操舵側回転角度が前記中継目標角度に一致するように前記操舵側モータを操作してから、前記操舵側回転角度が前記同期目標角度に一致するように前記操舵側モータを操作するモータ駆動処理とを含む操舵制御装置。 - 請求項1に記載の操舵制御装置において、
前記ステアリングホイールの回転の視認性に基づいて設定される最小限の回転量を最小回転量としたとき、
前記中継目標角度演算処理は、前記操舵側回転角度と前記同期目標角度との角度偏差の絶対値が予め設定された所定角度偏差よりも大きい場合には、前記第一側に位置する角度よりも前記最小回転量だけさらに該第一側に位置する角度を前記中継目標角度として演算する処理である操舵制御装置。 - 請求項1又は2に記載の操舵制御装置において、
前記ステアリングホイールの回転の視認性に基づいて設定される最小限の回転量を最小回転量とし、前記最小回転量よりも大きな回転量を中位回転量としたとき、
前記中継目標角度演算処理は、前記操舵側回転角度と前記同期目標角度との角度偏差の絶対値が予め設定された所定角度偏差以下の場合には、前記第一側に位置する角度よりも前記中位回転量だけさらに該第一側に位置する角度を前記中継目標角度として演算する処理である操舵制御装置。 - 請求項3に記載の操舵制御装置において、
前記中位回転量は、前記最小回転量と前記所定角度偏差との加算量以下の回転量である操舵制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020067711A JP7332525B2 (ja) | 2020-04-03 | 2020-04-03 | 操舵制御装置 |
US17/218,957 US11661107B2 (en) | 2020-04-03 | 2021-03-31 | Steering control device |
CN202110355235.2A CN113492908A (zh) | 2020-04-03 | 2021-04-01 | 转向控制装置 |
EP21166592.2A EP3889006B1 (en) | 2020-04-03 | 2021-04-01 | Steering control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020067711A JP7332525B2 (ja) | 2020-04-03 | 2020-04-03 | 操舵制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021160689A JP2021160689A (ja) | 2021-10-11 |
JP7332525B2 true JP7332525B2 (ja) | 2023-08-23 |
Family
ID=75362431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020067711A Active JP7332525B2 (ja) | 2020-04-03 | 2020-04-03 | 操舵制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11661107B2 (ja) |
EP (1) | EP3889006B1 (ja) |
JP (1) | JP7332525B2 (ja) |
CN (1) | CN113492908A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004189025A (ja) | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Toyota Motor Corp | 電気制御操舵装置 |
JP2006182056A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵装置 |
JP2008238943A (ja) | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Mitsuba Corp | 車両用制御装置 |
US20180015945A1 (en) | 2016-07-12 | 2018-01-18 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Steering control apparatus and method of steer-by-wire system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6922620B2 (en) | 2001-11-06 | 2005-07-26 | Delphi Technologies, Inc. | Actuator synchronization and locking concept for steer by wire applications |
US7100733B2 (en) * | 2002-07-22 | 2006-09-05 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method to initialize steering wheel in a steer-by-wire system |
US6865462B2 (en) * | 2003-05-23 | 2005-03-08 | Visteon Global Technologies, Inc. | System and method for initial synchronization of steering wheel and road wheels in a steer-by-wire system |
JP4746350B2 (ja) | 2005-05-20 | 2011-08-10 | 株式会社東海理化電機製作所 | 操舵装置 |
JP5557109B2 (ja) | 2010-10-27 | 2014-07-23 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
JP2012131472A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-07-12 | Honda Motor Co Ltd | 電動ステアリング装置 |
US10011296B2 (en) * | 2016-11-22 | 2018-07-03 | Ford Global Technologies, Llc | Synchronizing vehicle steering |
WO2019052651A1 (en) | 2017-09-15 | 2019-03-21 | Thyssenkrupp Presta Ag | ACTUATOR SYNCHRONIZATION IN AN ELECTRICALLY CONTROLLED STEERING SYSTEM |
-
2020
- 2020-04-03 JP JP2020067711A patent/JP7332525B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-31 US US17/218,957 patent/US11661107B2/en active Active
- 2021-04-01 EP EP21166592.2A patent/EP3889006B1/en active Active
- 2021-04-01 CN CN202110355235.2A patent/CN113492908A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004189025A (ja) | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Toyota Motor Corp | 電気制御操舵装置 |
JP2006182056A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵装置 |
JP2008238943A (ja) | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Mitsuba Corp | 車両用制御装置 |
US20180015945A1 (en) | 2016-07-12 | 2018-01-18 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Steering control apparatus and method of steer-by-wire system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3889006B1 (en) | 2022-10-12 |
JP2021160689A (ja) | 2021-10-11 |
CN113492908A (zh) | 2021-10-12 |
US11661107B2 (en) | 2023-05-30 |
EP3889006A1 (en) | 2021-10-06 |
US20210309290A1 (en) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7122160B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP5971512B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2010023697A (ja) | 車両の操舵装置 | |
WO2017056975A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2017052486A (ja) | ステアリング装置 | |
JP7339104B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7404027B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2022187192A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2022187191A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7307000B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7332525B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP4858694B2 (ja) | 伝達比可変操舵装置 | |
JP2008155723A (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP7306928B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2020069863A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2023108922A (ja) | 操舵制御装置及び基準値調整方法 | |
JP6876251B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
US11167790B2 (en) | Steering control device | |
JP2016020166A (ja) | ステアリング装置 | |
JP4285369B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP2019130957A (ja) | ステアバイワイヤ式操舵装置 | |
JP2005297877A (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP2005039920A (ja) | モータ制御装置 | |
JP6834414B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2019156287A (ja) | 舵角検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7332525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |