[go: up one dir, main page]

JP7330463B2 - Gas transportation method and gas transportation system - Google Patents

Gas transportation method and gas transportation system Download PDF

Info

Publication number
JP7330463B2
JP7330463B2 JP2019228303A JP2019228303A JP7330463B2 JP 7330463 B2 JP7330463 B2 JP 7330463B2 JP 2019228303 A JP2019228303 A JP 2019228303A JP 2019228303 A JP2019228303 A JP 2019228303A JP 7330463 B2 JP7330463 B2 JP 7330463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
management
methane hydrate
hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019228303A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021095774A (en
Inventor
裕章 羽上田
良太 和田
義浩 今野
徹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2019228303A priority Critical patent/JP7330463B2/en
Publication of JP2021095774A publication Critical patent/JP2021095774A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7330463B2 publication Critical patent/JP7330463B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、気液混合体から回収されたガスを輸送するガス輸送方法及びガス輸送システムに関する。 The present invention relates to a gas transport method and a gas transport system for transporting gas recovered from a gas-liquid mixture.

気液混合体から回収されたガスを輸送管を通して輸送する際に、輸送管内でガスハイドレートが生成して圧力損失が高まると、ガスの輸送に障害が生じる可能性がある。下記特許文献1、2においては、ハイドレートインヒビターを用いてガスハイドレートの生成を抑制している。 When the gas recovered from the gas-liquid mixture is transported through the transport pipe, gas transport may be hindered if gas hydrate is generated in the transport pipe and the pressure loss increases. In Patent Documents 1 and 2 below, a hydrate inhibitor is used to suppress the generation of gas hydrate.

特開2003-336084号公報JP-A-2003-336084 特開2000-356088号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-356088

特許文献1、2のようにハイドレートインヒビターを用いた場合、ハイドレートインヒビターの添加装置や回収装置の設置に費用が掛かる。より安価な方法で、ガスハイドレートによる圧力損失の増加を防止し、ガスを安定的に輸送することが求められる。 When a hydrate inhibitor is used as in Patent Documents 1 and 2, installation of a hydrate inhibitor addition device and recovery device is costly. It is required to prevent the increase of pressure loss due to gas hydrate and to transport gas stably by a cheaper method.

本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、ガスハイドレートによる圧力損失の増加を防止し、ガスを安定的に輸送することが可能なガス輸送方法及びガス輸送システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the circumstances described above, and provides a gas transportation method and a gas transportation system capable of stably transporting gas while preventing an increase in pressure loss due to gas hydrate. for the purpose.

前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明に係るガス輸送方法は、気液混合体から回収されたガスを輸送するガス輸送方法であって、前記気液混合体から前記ガスを主成分とする流体を分離装置によって分離する第1工程と、前記分離装置によって分離された前記流体を、輸送管を通して輸送する第2工程と、を備え、前記第2工程では、前記流体に含まれる液滴の少なくとも一部をガスハイドレートとする管理区間を前記輸送管に設け、前記輸送管のうち、前記管理区間に対して下流側に位置する領域では、前記液滴の表面を前記ガスハイドレートによって覆う、または、前記液滴の全体を前記ガスハイドレートにすることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
A gas transport method according to the present invention is a gas transport method for transporting a gas recovered from a gas-liquid mixture, wherein a fluid containing the gas as a main component is separated from the gas-liquid mixture by a separation device. and a second step of transporting the fluid separated by the separation device through a transport pipe, wherein at least part of the droplets contained in the fluid is converted to gas hydrate in the second step. A management section is provided in the transport pipe, and in a region of the transport pipe located downstream with respect to the management section, the surface of the droplet is covered with the gas hydrate, or the entire droplet is covered. It is characterized by using the gas hydrate.

本発明に係るガス輸送システムは、気液混合体から回収されたガスを輸送するガス輸送システムであって、前記気液混合体から前記ガスを主成分とする流体を分離する分離装置と、前記分離装置によって分離された前記流体を輸送する輸送管と、を備え、前記輸送管には、前記流体に含まれる液滴の少なくとも一部をガスハイドレートとする管理区間が設けられ、前記輸送管のうち、前記管理区間に対して下流側に位置する領域では、前記液滴の表面が前記ガスハイドレートによって覆われる、または、前記液滴の全体が前記ガスハイドレートとされることを特徴とする。 A gas transportation system according to the present invention is a gas transportation system for transporting a gas recovered from a gas-liquid mixture, comprising: a separation device for separating a fluid containing the gas as a main component from the gas-liquid mixture; a transport pipe for transporting the fluid separated by the separation device, wherein the transport pipe is provided with a management section in which at least part of droplets contained in the fluid is gas hydrate, and the transport pipe Among them, in a region located downstream with respect to the management section, the surface of the droplet is covered with the gas hydrate, or the entire droplet is made of the gas hydrate. do.

流体に含まれる液滴の少なくとも一部をガスハイドレートとする管理区間が輸送管に設けられ、輸送管のうち、管理区間に対して下流側に位置する領域では、液滴の表面がガスハイドレートによって覆われる、または、液滴の全体がガスハイドレートとされる。これにより、輸送管のうち、管理区間に対して下流側に位置する領域においては、ガスハイドレートによって覆われていない液滴(自由水)をなくす、あるいは最小限とすることができる。ここで、流体中に、ガスハイドレートが存在しているが、ガスハイドレートによって覆われていない液滴(自由水)が存在していない場合には、ガスハイドレートが輸送管の内面へ付着したり、ガスハイドレートの集塊が生成されたりすることを防止できる。したがって、輸送管のうち、管理区間に対して下流側に位置する領域における、ガスハイドレートの付着や凝集を防止することができ、ガスハイドレートによる圧力損失の増加を防止することができる。この結果、気液混合体から回収されたガスを安定的に輸送することができる。 A management section in which at least part of the droplets contained in the fluid is gas hydrate is provided in the transport pipe, and in a region of the transportation pipe located downstream of the management section, the surface of the droplet is gas hydrate. Either the droplet is covered by the rate, or the entire droplet is gas hydrate. As a result, droplets (free water) that are not covered with gas hydrate can be eliminated or minimized in the area of the transport pipe located downstream of the management section. Here, gas hydrate is present in the fluid, but if droplets (free water) not covered by the gas hydrate are not present, the gas hydrate adheres to the inner surface of the transport tube. and formation of gas hydrate agglomerations can be prevented. Therefore, it is possible to prevent adhesion and agglomeration of gas hydrate in a region of the transport pipe located downstream of the management section, and to prevent an increase in pressure loss due to gas hydrate. As a result, the gas recovered from the gas-liquid mixture can be stably transported.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記管理区間の温度を前記分離装置の温度に対して相対的に低くする温度調節装置をさらに備えていてもよい。 Moreover, the gas transportation system according to the present invention may further include a temperature control device that makes the temperature of the management section relatively lower than the temperature of the separation device.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記温度調節装置は、前記分離装置を加熱する加熱装置であってもよい。 Moreover, in the gas transport system according to the present invention, the temperature control device may be a heating device that heats the separation device.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記温度調節装置は、前記管理区間を冷却する冷却装置であってもよい。 Moreover, the gas transportation system which concerns on this invention WHEREIN: The cooling device which cools the said management area may be sufficient as the said temperature control apparatus.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記管理区間は、内径が前記輸送管の他の部分よりも大きくなっている大径部を備えていてもよい。 Moreover, in the gas transportation system according to the present invention, the management section may include a large-diameter portion having an inner diameter larger than that of other portions of the transportation pipe.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記管理区間には、前記管理区間における流路断面積を狭めて前記管理区間における前記流体の流速を高める流速調整部材が設けられていてもよい。 Further, in the gas transportation system according to the present invention, the management section may be provided with a flow velocity adjusting member that narrows the cross-sectional area of the flow path in the management section to increase the flow velocity of the fluid in the management section.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記管理区間の内面には、撥水層が設けられていてもよい。 Moreover, in the gas transportation system according to the present invention, a water-repellent layer may be provided on the inner surface of the management section.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記管理区間に設けられ、前記管理区間の内面に付着したメタンハイドレートを除去する除去装置をさらに備えていてもよい。 Moreover, the gas transportation system according to the present invention may further include a removal device provided in the management section for removing methane hydrate adhering to the inner surface of the management section.

また、本発明に係るガス輸送システムにおいて、前記輸送管は、本体管と、前記本体管に接続され前記管理区間を形成する管理配管と、を備え、前記管理配管は前記本体管との連通を切り替え可能に複数設けられ、複数の前記管理配管のうちの1つが前記本体管と連通することで前記輸送管が形成されていてもよい。 Further, in the gas transportation system according to the present invention, the transportation pipe includes a main pipe and a management pipe connected to the main pipe and forming the management section, and the management pipe communicates with the main pipe. A plurality of management pipes may be provided switchably, and the transport pipe may be formed by connecting one of the plurality of management pipes to the main pipe.

本発明によれば、ガスハイドレートによる圧力損失の増加を防止し、ガスを安定的に輸送することができる。 According to the present invention, an increase in pressure loss due to gas hydrate can be prevented, and gas can be stably transported.

本発明の第1実施形態に係るガス輸送システムの全体図である。1 is an overall view of a gas transportation system according to a first embodiment of the present invention; FIG. 本発明の第1実施形態に係るガス輸送システムの要部を示す拡大図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is an enlarged view which shows the principal part of the gas transportation system which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る輸送管を示す図である。It is a figure which shows the transport pipe which concerns on 1st Embodiment of this invention. メタンガスの相平衡曲線を示すグラフである。4 is a graph showing a phase equilibrium curve of methane gas; 輸送管の内面へのメタンハイドレートの付着による圧力損失の増加について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an increase in pressure loss due to adhesion of methane hydrate to the inner surface of a transport pipe; メタンハイドレートの集塊による圧力損失の増加について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an increase in pressure loss due to agglomeration of methane hydrate; 水に対する接触角θとぬれ性との関係について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the contact angle θ with water and wettability; 本発明の第2実施形態に係る管理配管を示す図である。It is a figure which shows the management piping which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る管理配管を示す図である。It is a figure which shows the management piping which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係る管理配管及び第1本体管の(a)横断面図、(b)(a)のA-A線断面図、及び(c)(a)のB-B線断面図である。(a) cross-sectional view of the management pipe and first main pipe according to the fourth embodiment of the present invention, (b) (a) AA line sectional view, and (c) (a) BB line It is a cross-sectional view. 本発明の第4実施形態の第1変形例に係る管理配管及び第1本体管の(a)横断面図、及び(b)(a)のC-C線断面図である。FIG. 10A is a lateral cross-sectional view of a management pipe and a first main pipe according to a first modification of the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 本発明の第4実施形態の第2変形例に係る管理配管及び第1本体管の(a)横断面図、及び(b)(a)のD-D線断面図である。FIG. 10A is a cross-sectional view of a management pipe and a first main pipe according to a second modification of the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 本発明の第5実施形態に係る輸送管の(a)平面図、及び(b)側面図である。It is the (a) top view of the transport pipe which concerns on 5th Embodiment of this invention, and (b) It is a side view.

(第1実施形態)
以下、図1から図3を参照し、本発明の第1実施形態に係るガス輸送システム100について説明する。図1は、ガス輸送システム100の全体図である。図2は、ガス輸送システム100の要部を示す拡大図である。図3は、ガス輸送システム100の輸送管2を示す図である。
(First embodiment)
A gas transport system 100 according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. FIG. 1 is an overall view of a gas transportation system 100. As shown in FIG. FIG. 2 is an enlarged view showing the essential parts of the gas transportation system 100. As shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing the transport pipe 2 of the gas transport system 100. As shown in FIG.

本実施形態に係るガス輸送システム100は、例えば、メタンハイドレート開発において、海底E1に掘られた生産井E2から産出されるメタンガス(ガス)を陸上設備200まで輸送するために用いられる。 The gas transportation system 100 according to this embodiment is used, for example, in methane hydrate development to transport methane gas (gas) produced from a production well E2 dug on the seabed E1 to a land facility 200.

図2に示されるように、生産井E2は、海底E1から下方に向かって、メタンハイドレート層E3に到達するよう掘られる。なお、海底E1の水深は、例えば1000m程度であり、海底E1付近の圧力は、例えば10MPa程度である。生産井E2の深さは、例えば300m程度であり、生産井E2の底部付近の圧力は、例えば13MPa程度である。
メタンハイドレート層E3におけるメタンハイドレート(ガスハイドレート)を減圧法にて分解することにより、生産井E2内から生産流体A1を産出する。生産流体A1は、主としてメタンガス(ガス)と水(液体)とにより構成される気液混合体である。
As shown in FIG. 2, a production well E2 is drilled downward from the seabed E1 to reach a methane hydrate layer E3. The depth of the seabed E1 is, for example, about 1000 m, and the pressure near the seabed E1 is, for example, about 10 MPa. The depth of the production well E2 is, for example, about 300 m, and the pressure near the bottom of the production well E2 is, for example, about 13 MPa.
The production fluid A1 is produced from the production well E2 by decomposing the methane hydrate (gas hydrate) in the methane hydrate layer E3 by a decompression method. The production fluid A1 is a gas-liquid mixture mainly composed of methane gas (gas) and water (liquid).

ガス輸送システム100は、生産井E2から産出される生産流体(気液混合体)A1からメタンガス(ガス)を主成分とする分離流体(流体)A2を分離する分離装置1と、分離装置1と陸上設備200とを繋ぐ輸送管2とを備える。 The gas transportation system 100 includes a separation device 1 that separates a separation fluid (fluid) A2 mainly composed of methane gas (gas) from a production fluid (gas-liquid mixture) A1 produced from a production well E2; A transportation pipe 2 that connects with the land facility 200 is provided.

分離装置1は、セパレータ10と、排水管11と、ポンプ12とを備える。分離装置1は、海底E1上に配置される海底設備である。 The separation device 1 includes a separator 10 , a drain pipe 11 and a pump 12 . The separation device 1 is a submarine facility arranged on the seabed E1.

セパレータ10には、生産流体A1が流入管13を通って流入する。セパレータ10は、生産流体A1を、メタンガスを主成分とする分離流体A2と、水A3とに分離する。分離流体A2は、セパレータ10の上部に設けられた排出口から、輸送管2へ排出される。 The production fluid A1 flows into the separator 10 through the inflow pipe 13 . The separator 10 separates the production fluid A1 into a separation fluid A2 containing methane gas as a main component and water A3. The separation fluid A2 is discharged to the transport pipe 2 from a discharge port provided in the upper part of the separator 10. As shown in FIG.

セパレータ10には、セパレータ10を加熱するための不図示の加熱装置(温度調節装置)が設けられる。加熱装置によってセパレータ10を加熱することにより、セパレータ10の温度が、後述する輸送管2の管理配管21の温度に対して相対的に高くされている。加熱装置によってセパレータ10を加熱することにより、セパレータ10内におけるメタンハイドレートの生成を防止することができる。
例えば、生産井E2からセパレータ10内に流入する生産流体A1の圧力が約4MPaA以上である場合には、セパレータ10内の温度が4℃程度であると、メタンハイドレートが生成されてしまう可能性がある。加熱装置により、セパレータ10内の温度をメタンハイドレートが生成される温度以上に昇温することにより、セパレータ10内におけるメタンハイドレートの生成を防止することができる。なお、セパレータ10に、昇温されたセパレータ10内の温度を保つための断熱材(保温装置)が設けられていてもよい。
The separator 10 is provided with a heating device (temperature control device) (not shown) for heating the separator 10 . By heating the separators 10 with the heating device, the temperature of the separators 10 is relatively high with respect to the temperature of the management pipe 21 of the transport pipe 2, which will be described later. By heating the separator 10 with the heating device, generation of methane hydrate in the separator 10 can be prevented.
For example, when the pressure of the production fluid A1 flowing into the separator 10 from the production well E2 is about 4 MPaA or more, if the temperature inside the separator 10 is about 4° C., methane hydrate may be generated. There is By raising the temperature inside the separator 10 to a temperature higher than the temperature at which methane hydrate is produced by the heating device, the production of methane hydrate inside the separator 10 can be prevented. Note that the separator 10 may be provided with a heat insulating material (heat retaining device) for keeping the temperature inside the separator 10 raised.

セパレータ10によって生産流体A1を分離流体A2と水A3とに分離することにより、分離流体A2に含まれる水の量を低減することができる。しかしながら、分離流体A2には、メタンガスとともに、セパレータ10により分離しきれなかった液滴(水)も存在している。
分離流体A2に含まれる液滴は、セパレータ10により、そのサイズが小さく(例えば、最大粒径が数十μm程度の液滴)されていることが好ましい。
例えば、セパレータ10として、バッフルを設けた重力分離タイプのセパレータを使用する場合、分離流体A2に含まれる液滴の大きさは、セパレータ10内で分離流体A2が排出口に向かう気流の流速に依存する。具体的には、気流の流速が早ければ、大きな液滴となるが、気流の流速が遅ければ、液滴は小さくなる。したがって、分離流体A2が排出口に向かう気流の流速を調整する(遅くする)ことにより、液滴の粒径を小さくすることができる。
あるいは、セパレータ10として、旋回流により生産流体A1から水塊を除去し、その後に遠心分離により生産流体A1から水滴を排除する機構を使用する場合、遠心分離機構の設計により、液滴の最大粒径を制御することができる。
By separating the production fluid A1 into the separation fluid A2 and water A3 by the separator 10, the amount of water contained in the separation fluid A2 can be reduced. However, droplets (water) that could not be completely separated by the separator 10 also exist in the separated fluid A2 together with the methane gas.
It is preferable that the size of the droplets contained in the separation fluid A2 be reduced by the separator 10 (for example, droplets having a maximum particle size of about several tens of μm).
For example, when a gravity separation type separator provided with a baffle is used as the separator 10, the size of the droplets contained in the separation fluid A2 depends on the flow velocity of the airflow in which the separation fluid A2 moves toward the outlet in the separator 10. do. Specifically, the faster the airflow, the larger the droplets, but the slower the airflow, the smaller the droplets. Therefore, the particle diameter of the droplets can be reduced by adjusting (reducing) the flow velocity of the airflow in which the separation fluid A2 is directed to the outlet.
Alternatively, when a mechanism is used as the separator 10 to remove water masses from the production fluid A1 by swirl flow and then remove water droplets from the production fluid A1 by centrifugal separation, the design of the centrifugal separation mechanism allows the maximum droplet size Diameter can be controlled.

排水管11は、セパレータ10の下部に接続される。ポンプ12は、排水管11に接続される。生産流体A1から分離された水A3は、排水管11及びポンプ12を介して、分離装置1の外部に排出される。 A drain pipe 11 is connected to the bottom of the separator 10 . A pump 12 is connected to the drain pipe 11 . The water A3 separated from the production fluid A1 is discharged to the outside of the separation device 1 via the drain pipe 11 and the pump 12 .

輸送管2の一端は、セパレータ10の排出口と接続されている。セパレータ10から排出された分離流体A2は、輸送管2に流入する。輸送管2の他端は陸上設備200に接続されている。分離流体A2におけるメタンガスは、輸送管2を通って陸上設備200へ輸送される。 One end of the transport pipe 2 is connected to the outlet of the separator 10 . The separation fluid A2 discharged from the separator 10 flows into the transport pipe 2. As shown in FIG. The other end of the transport pipe 2 is connected to land facilities 200 . The methane gas in the separation fluid A2 is transported to the land facility 200 through the transport pipe 2.

本実施形態においては、輸送管2に、分離流体A2に含まれる液滴(水)の少なくとも一部をガスハイドレートとする管理区間が設けられる。すなわち、輸送管2は、管理区間を形成する管理配管21と、セパレータ10と管理配管21とを接続する第1本体管22と、管理配管21と陸上設備200とを接続する第2本体管23とを備える。 In this embodiment, the transport pipe 2 is provided with a management section in which at least part of the liquid droplets (water) contained in the separation fluid A2 is gas hydrate. That is, the transport pipe 2 includes a management pipe 21 forming a management section, a first main pipe 22 connecting the separator 10 and the management pipe 21, and a second main pipe 23 connecting the management pipe 21 and the land facility 200. and

セパレータ10から排出された分離流体A2は、まず第1本体管22に流入する。第1本体管22内におけるメタンハイドレートの生成を防止するために、第1本体管22は、断熱材(保温装置)により覆われている。これにより、分離流体A2は、セパレータ10の加熱装置による昇温状態が維持されたまま(すなわち、分離流体A2の温度がメタンハイドレートが生成される温度以上に保たれたまま)、第1本体管22内を流通する。分離流体A2は、第1本体管22から管理配管21へと流入する。
なお、第1本体管22を加熱する加熱装置が設けられていてもよい。この場合、例えば、第1本体管22として二重管を用い、外管もしくは内管に温められた水を流すことにより、第1本体管22を加熱する。
The separation fluid A2 discharged from the separator 10 first flows into the first main tube 22 . In order to prevent the formation of methane hydrate inside the first main pipe 22, the first main pipe 22 is covered with a heat insulating material (heat retaining device). As a result, the separated fluid A2 is maintained in a temperature-increased state by the heating device of the separator 10 (that is, while the temperature of the separated fluid A2 is maintained at or above the temperature at which methane hydrate is generated), It flows through the tube 22 . The separation fluid A2 flows into the management pipe 21 from the first main pipe 22 .
A heating device that heats the first main tube 22 may be provided. In this case, for example, a double pipe is used as the first main pipe 22, and the first main pipe 22 is heated by flowing warm water through the outer pipe or the inner pipe.

本実施形態においては、管理配管21(管理区間)においては、分離流体A2に含まれる液滴を積極的にメタンハイドレート化させて、液滴の表面をメタンハイドレートで覆う、または、液滴の全体をメタンハイドレートとする。 In this embodiment, in the management pipe 21 (management section), the droplets contained in the separation fluid A2 are actively hydrated to cover the surface of the droplets with methane hydrate, or Let the whole be methane hydrate.

ここで、図4を参照して、メタンハイドレートの生成環境について説明する。
図4は、メタンガスの相平衡曲線を示す。図4において、横軸はメタンガス、及び水の温度を表し、縦軸はメタンガス、及び水の圧力を表す。
図4において、相平衡曲線L1よりも圧力が高い、及び/または温度が低い側の領域では、メタンハイドレートが生成される環境となる。例えば、水深1000mの海底E1は、温度が約4℃(277K)で圧力が約10.1MPaである状態R3となり、領域R1内にある。この状態R3において、メタンと水が存在すると、メタンは気体ではなくハイドレートとして存在する。また、例えば、輸送管2内の温度が4℃(277K)の場合には、輸送管2内の圧力が約4MPaまで上がると、メタンハイドレートが生成される環境となる。すなわち、輸送管2内の温度が4℃(277K)かつ圧力が約4MPaの状態において、分離流体A2内にメタンガスと水とが存在すると、メタンハイドレートが生成される。
一方、相平衡曲線L1よりも圧力が低い、及び/または温度が高い側の領域では、メタンハイドレートが生成されない。また、分離流体A2内にメタンハイドレートが存在していたとしても、メタンハイドレートはメタンガスと水とに分解する。
Now, with reference to FIG. 4, the methane hydrate generation environment will be described.
FIG. 4 shows a phase equilibrium curve for methane gas. In FIG. 4, the horizontal axis represents the temperature of methane gas and water, and the vertical axis represents the pressure of methane gas and water.
In FIG. 4, the region where the pressure is higher and/or the temperature is lower than the phase equilibrium curve L1 is an environment in which methane hydrate is generated. For example, the seabed E1 at a depth of 1000 m is in a state R3 where the temperature is about 4° C. (277 K) and the pressure is about 10.1 MPa, and is within the region R1. In this state R3, when methane and water are present, methane exists as a hydrate, not as a gas. Further, for example, when the temperature inside the transport pipe 2 is 4° C. (277 K), when the pressure inside the transport pipe 2 rises to about 4 MPa, the environment is such that methane hydrate is generated. That is, when the temperature in the transport pipe 2 is 4° C. (277 K) and the pressure is about 4 MPa, methane gas and water are present in the separated fluid A2 to produce methane hydrate.
On the other hand, no methane hydrate is produced in the region where the pressure is lower and/or the temperature is higher than the phase equilibrium curve L1. Moreover, even if methane hydrate exists in the separated fluid A2, the methane hydrate is decomposed into methane gas and water.

次に、図5及び図6を参照し、メタンハイドレートの生成と、圧力損失との関係について説明する。 Next, the relationship between the production of methane hydrate and pressure loss will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG.

図5は、メタンガスの輸送管300の内面へのメタンハイドレートの付着による圧力損失の増加について説明するための図である。
図5(a)は、メタンハイドレートが輸送管300の内面に付着していない状態を示す。図5(a)においては、輸送管300内にメタンハイドレートが存在するものの、メタンハイドレートが輸送管300の内面に付着しておらず、したがってメタンガスが平常通り輸送されている。図5(b)は、メタンハイドレートが輸送管300の内面に付着した状態を示す。この状態においては、輸送管300の内面へのメタンハイドレートの付着により、輸送されるメタンガスと輸送管300の内面との間に発生する摩擦が増加する。したがって、メタンハイドレートに起因する圧力損失が発生する。図5(c)は、メタンハイドレートの輸送管300の内面への付着により、輸送管300内の狭窄が進行した状態を示す。この状態においては、輸送管300内の通気断面が小さくなるため、圧力損失がさらに増加する。
FIG. 5 is a diagram for explaining an increase in pressure loss due to adhesion of methane hydrate to the inner surface of the methane gas transport pipe 300. As shown in FIG.
FIG. 5( a ) shows a state in which methane hydrate does not adhere to the inner surface of the transport pipe 300 . In FIG. 5(a), although methane hydrate exists within the transport pipe 300, the methane hydrate does not adhere to the inner surface of the transport pipe 300, and therefore the methane gas is transported normally. FIG. 5(b) shows a state in which methane hydrate adheres to the inner surface of the transport pipe 300. FIG. In this state, the adhesion of methane hydrate to the inner surface of transport pipe 300 increases the friction generated between the transported methane gas and the inner surface of transport pipe 300 . Therefore, pressure loss is generated due to methane hydrate. FIG. 5(c) shows a state in which the constriction in the transport pipe 300 progresses due to adhesion of methane hydrate to the inner surface of the transport pipe 300. FIG. In this state, the pressure loss increases further because the ventilation cross-section in the transport tube 300 becomes smaller.

図6は、メタンハイドレートの集塊による圧力損失の増加について説明するための図である。メタンハイドレート同士が結合することにより、メタンハイドレートの集塊が生成される。また、輸送管400の内面に堆積したメタンハイドレートがガス流で吹き飛ばされることでも、ガスともに移送されるメタンハイドレートの大きな集塊が生成される可能性がある。
図6(a)においては、輸送管400内にメタンハイドレートの集塊が存在するものの、メタンハイドレートの集塊は小さくかつ濃度が低いため、メタンガスとともに輸送管400内を流れている。したがって、メタンガスは平常通り輸送されている。図6(b)は、メタンハイドレートの大きな集塊が生成されたり、またはガスとともに移送される集塊の濃度が高いため、この集塊により輸送管400内が閉塞した状態を示す。この状態においては、輸送管400内の通気断面が小さくなるため、圧力損失が増加する。
FIG. 6 is a diagram for explaining an increase in pressure loss due to agglomeration of methane hydrate. A methane hydrate agglomerate is generated by combining methane hydrates with each other. Also, if the methane hydrate deposited on the inner surface of the transport pipe 400 is blown off by the gas flow, there is a possibility that a large agglomerate of methane hydrate that is transported together with the gas will be generated.
In FIG. 6( a ), although there is a methane hydrate agglomerate in the transport pipe 400 , the methane hydrate agglomerate is small and has a low concentration, so it flows through the transport pipe 400 together with the methane gas. Therefore, methane gas is being transported as usual. FIG. 6(b) shows a state in which a large agglomeration of methane hydrate is generated or the concentration of the agglomeration transported together with the gas is high, and the inside of the transport pipe 400 is clogged by this agglomeration. In this state, the pressure loss increases because the ventilation cross-section in the transport tube 400 becomes smaller.

ここで、近年の研究では、メタンハイドレート自身には付着力がないことが判明している。すなわち、メタンガス中に、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートで覆われた水(以下、単にメタンハイドレートとも称する)が存在しているが、メタンハイドレートで覆われていない水(以下、自由水と称する)が存在していない場合には、メタンハイドレートが輸送管の内面へ付着したり、メタンハイドレートの集塊が生成されたりすることがない。一方で、メタンガス中に、メタンハイドレートと自由水との双方が存在していると、自由水の表面張力が架橋力となり、メタンハイドレートの付着や凝集が起こると考えられる。 Here, recent studies have revealed that methane hydrate itself has no adhesive force. That is, methane gas contains methane hydrate and/or water covered with methane hydrate (hereinafter also simply referred to as methane hydrate), but water not covered with methane hydrate (hereinafter referred to as If free water is not present, methane hydrate will neither adhere to the inner surface of the transport pipe nor form methane hydrate agglomerates. On the other hand, if both methane hydrate and free water are present in the methane gas, the surface tension of the free water acts as a bridging force, and adhesion and aggregation of methane hydrate are thought to occur.

本実施形態においては、管理区間(管理配管21)において、分離流体A2に含まれる液滴を積極的にメタンハイドレート化させる。この結果、輸送管2のうち、管理区間(管理配管21)に対して下流側に位置する第2本体管23では、液滴の表面がメタンハイドレートによって覆われる、または、液滴の全体がメタンハイドレートとされる。すなわち、管理区間(管理配管21)に対して下流側に位置する第2本体管23では、自由水をなくす、あるいは最小限とすることができる。したがって、第2本体管23における、メタンハイドレートの付着や凝集を防止でき、メタンハイドレートによる圧力損失の増加を防止することができる。 In this embodiment, droplets contained in the separation fluid A2 are actively hydrated in the management section (management pipe 21). As a result, in the second main pipe 23 located downstream of the management section (management pipe 21) in the transport pipe 2, the surface of the droplet is covered with methane hydrate, or the entire droplet is covered with methane hydrate. Methane hydrate. That is, free water can be eliminated or minimized in the second main pipe 23 positioned downstream with respect to the management section (management pipe 21). Therefore, adhesion and agglomeration of methane hydrate in the second main pipe 23 can be prevented, and an increase in pressure loss due to methane hydrate can be prevented.

なお、管理区間(管理配管21)は、輸送管2のうち、メタンハイドレートが生成される可能性がある区間の最も上流に設置することが好ましい。例えば、海底パイプラインや埋設パイプラインにおいては、周辺環境の温度が輸送管2に沿ってほぼ一定であり、輸送管2の入口近傍(すなわち、セパレータ10の排出口近傍)において、輸送管2内の圧力が最も高い。すなわち、輸送管2の入口近傍において、メタンハイドレートが生成される可能性が高くなる。したがって、管理配管21は、セパレータ10の排出口に可能な限り近い位置に設けられることが好ましい。 The management section (management pipe 21) is preferably installed in the most upstream section of the transportation pipe 2 where methane hydrate may be generated. For example, in a submarine pipeline or a buried pipeline, the temperature of the surrounding environment is substantially constant along the transport pipe 2, and near the entrance of the transport pipe 2 (that is, near the discharge port of the separator 10), pressure is the highest. That is, there is a high possibility that methane hydrate will be generated near the entrance of the transport pipe 2 . Therefore, it is preferable that the management pipe 21 be provided at a position as close as possible to the outlet of the separator 10 .

図3に戻り、管理配管21について説明する。管理配管21は、大径部31と、大径部31と第1本体管22及び第2本体管23とをそれぞれ接続する一対のテーパ部32とを備える。 Returning to FIG. 3, the management pipe 21 will be described. The management pipe 21 includes a large diameter portion 31 and a pair of tapered portions 32 connecting the large diameter portion 31 to the first main pipe 22 and the second main pipe 23, respectively.

大径部31は、内径が輸送管2の他の部分よりも大きくなっている。なお、輸送管2の他の部分とは、管理配管21のうち大径部31以外の部分、並びに第1本体管22及び第2本体管23のうち、管理配管21と隣接している所定の長さ(例えば、管理配管21と同等の長さ)の部分を意味する。大径部31においては、流路断面積が拡がるため、分離流体A2の流速が遅くなる。 The large-diameter portion 31 has an inner diameter larger than that of the other portion of the transport pipe 2 . The other portion of the transport pipe 2 includes a portion of the management pipe 21 other than the large diameter portion 31, and a predetermined portion of the first main pipe 22 and the second main pipe 23 adjacent to the management pipe 21. It means a portion having a length (for example, a length equivalent to that of the management pipe 21). In the large-diameter portion 31, the flow velocity of the separation fluid A2 is reduced because the cross-sectional area of the flow path is increased.

管理配管21には、管理配管21を冷却するための冷却装置(温度調節装置)が設けられる。冷却装置によって管理配管21を冷却することにより、管理配管21の温度が、セパレータ10の温度に対して相対的に低くされている。冷却装置として、例えば、管理配管21と周辺の海水との熱交換により、管理配管21内の分離流体A2を冷却する機構が採用される。本実施形態においては、管理配管21と周辺の海水との熱交換の効率を上げるために、管理配管21の外面に、冷却装置の一つとしてフィン33が設けられる。フィン33により、外圧による管理配管21の座屈も防止できる。また、管理配管21を効率的に冷却するために、管理配管21として、外部被覆がされていない鋼管を用いてもよい。 The management pipe 21 is provided with a cooling device (temperature control device) for cooling the management pipe 21 . By cooling the management pipe 21 with the cooling device, the temperature of the management pipe 21 is kept relatively low with respect to the temperature of the separator 10 . As the cooling device, for example, a mechanism that cools the separated fluid A2 in the management pipe 21 by heat exchange between the management pipe 21 and surrounding seawater is employed. In this embodiment, fins 33 are provided on the outer surface of the management pipe 21 as one of the cooling devices in order to increase the efficiency of heat exchange between the management pipe 21 and surrounding seawater. The fins 33 can also prevent the management pipe 21 from buckling due to external pressure. Moreover, in order to cool the management pipe 21 efficiently, a steel pipe with no external coating may be used as the management pipe 21 .

冷却装置として、管理配管21を外側から冷却する機構を設けてもよい。
冷却装置として、管理配管21の少なくとも一部を二重管とし、外管もしくは内管に冷水を流すことにより、管理配管21を冷却する構造を設けてもよい。
冷却装置として、管理配管21の上流側に圧力調節弁を設けてもよい。この場合、圧力調節弁によって圧力調節弁よりも下流側における管理配管21内の圧力を下げることにより、分離流体A2に含まれるメタンガスを断熱膨張させる。これにより分離流体A2が冷却される。
As a cooling device, a mechanism for cooling the management pipe 21 from the outside may be provided.
As a cooling device, a structure may be provided in which at least a part of the management pipe 21 is made of a double pipe, and cold water is passed through the outer pipe or the inner pipe to cool the management pipe 21 .
A pressure control valve may be provided upstream of the management pipe 21 as a cooling device. In this case, the methane gas contained in the separation fluid A2 is adiabatically expanded by lowering the pressure in the management pipe 21 on the downstream side of the pressure control valve with the pressure control valve. This cools the separation fluid A2.

また、管理配管21の内面には、撥水層が設けられている。撥水層として、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(いわゆるテフロン(登録商標))などのフッ素樹脂のコーティングが用いられる。 A water-repellent layer is provided on the inner surface of the management pipe 21 . As the water-repellent layer, for example, a fluororesin coating such as polytetrafluoroethylene (so-called Teflon (registered trademark)) is used.

管理配管21に対して下流側に位置する第2本体管23では、分離流体A2に含まれる液滴が十分な厚さのメタンハイドレートで覆われている必要がある。なお、十分な厚さのメタンハイドレートとは、液滴を覆うメタンハイドレートが、メタンガスとともに輸送される中で壊れない程度に十分成長していることを意味する。すなわち、管理配管21において、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが十分に成長する時間、分離流体A2を滞留させる必要がある。例えば、管理配管21内がメタンハイドレートの生成環境にある場合には、液滴の表面を覆うメタンハイドレートは数秒程度で生成される。なお、メタンハイドレートの成長が進み、液滴の中心部までメタンハイドレートが成長すると、液滴の全体がメタンハイドレートとなる。 In the second main pipe 23 positioned downstream with respect to the management pipe 21, droplets contained in the separation fluid A2 need to be covered with methane hydrate having a sufficient thickness. The methane hydrate having a sufficient thickness means that the methane hydrate covering the droplet has grown sufficiently so as not to break while being transported together with the methane gas. That is, the separation fluid A2 needs to stay in the management pipe 21 for a period of time for the methane hydrate covering the droplets contained in the separation fluid A2 to grow sufficiently. For example, when the inside of the management pipe 21 is in a methane hydrate production environment, the methane hydrate covering the surface of the droplet is produced in several seconds. Note that when the methane hydrate grows to the center of the droplet, the entire droplet becomes methane hydrate.

管理配管21の長さは、分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間(すなわち、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが十分に成長する時間)を考慮して設定される。
一方で、経済的な観点からは、管理配管21の長さを短くすることが好ましい。管理配管21の長さを短くするために、以下の3つの方策が考えられる。
The length of the management pipe 21 is set in consideration of the time for the separation fluid A2 to stay in the management pipe 21 (that is, the time for the methane hydrate that covers the droplets contained in the separation fluid A2 to grow sufficiently). .
On the other hand, from an economical point of view, it is preferable to shorten the length of the management pipe 21 . In order to shorten the length of the management pipe 21, the following three measures are conceivable.

第1に、管理配管21の温度を下げることが考えられる。本実施形態においては、管理配管21に、管理配管21を冷却する冷却装置が設けられる。これにより、メタンハイドレートの生成及び成長が促進され、メタンハイドレートが十分に成長する時間を短縮することができる。したがって、分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間を短縮することができ、管理配管21の長さを短くすることができる。 First, it is possible to lower the temperature of the management pipe 21 . In this embodiment, the management pipe 21 is provided with a cooling device for cooling the management pipe 21 . This promotes the generation and growth of methane hydrate, and shortens the time required for sufficient growth of methane hydrate. Therefore, the time during which the separation fluid A2 stays in the management pipe 21 can be shortened, and the length of the management pipe 21 can be shortened.

第2に、分離流体A2に含まれる液滴のサイズを小さくすることが考えられる。本実施形態においては、セパレータ10により、分離流体A2に含まれる液滴のサイズが小さく(例えば、液滴の最大粒径が数十μm程度)される。
液滴の表面で生成されるメタンハイドレートは1秒間で数~数10μmに達するため、分離流体A2に含まれる液滴の最大粒径が例えば20μmである場合、数秒で液滴のほぼ全体をメタンハイドレートとすることが可能である。このように、分離流体A2に含まれる液滴のサイズを小さくすることにより、より短い時間で、メタンハイドレートを十分に成長させることができる。したがって、分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間を短縮することができ、管理配管21の長さを短くすることができる。
Secondly, reducing the size of droplets contained in the separation fluid A2 can be considered. In this embodiment, the separator 10 reduces the size of the droplets contained in the separation fluid A2 (for example, the maximum particle size of the droplets is about several tens of μm).
Since the methane hydrate generated on the surface of the droplet reaches several to several tens of μm in one second, when the maximum particle size of the droplet contained in the separation fluid A2 is, for example, 20 μm, almost the entire droplet is removed in several seconds. It can be methane hydrate. By reducing the size of the droplets contained in the separation fluid A2 in this way, the methane hydrate can be sufficiently grown in a shorter period of time. Therefore, the time during which the separation fluid A2 stays in the management pipe 21 can be shortened, and the length of the management pipe 21 can be shortened.

なお、分離流体A2に含まれる液滴は、分離流体A2の流れに乗って管理配管21内を流通するが、液滴のサイズが大きいと、液滴は自身の重力によって管理配管21の底部に集まりやすくなる。この場合、管理配管21の底部の水分濃度が、頂部の水分濃度に比べて高くなり、水分濃度の高い管理配管21の底部において、液滴同士の衝突により、メタンハイドレートの集塊が生成されてしまう可能性が高まる。一方で、液滴のサイズが小さいと、液滴が分離流体A2の流れによって攪拌されるため、管理配管21の内部の水分濃度を均一化することができる。したがって、分離流体A2に含まれる液滴のサイズを小さくすることにより、メタンハイドレートの集塊の生成を防ぐこともできる。 The droplets contained in the separation fluid A2 flow through the management pipe 21 along with the flow of the separation fluid A2. easier to gather. In this case, the water concentration at the bottom of the management pipe 21 is higher than that at the top, and at the bottom of the management pipe 21 where the water concentration is high, droplets collide with each other to form methane hydrate agglomerates. more likely to get lost. On the other hand, when the size of the droplets is small, the droplets are stirred by the flow of the separation fluid A2, so that the moisture concentration inside the management pipe 21 can be made uniform. Therefore, by reducing the size of the droplets contained in the separation fluid A2, it is also possible to prevent the formation of methane hydrate agglomerates.

第3に、分離流体A2の流速を遅くすることにより、分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間を稼ぐことが考えられる。本実施形態においては、管理配管21に大径部31が設けられる。
例えば、生産井E2において1本あたりから生産されるメタンガスのレートが10万Sm/日であると想定すると、管理配管21の管径が4インチであり、管理配管21の板厚が10mmであり、管理配管21内の圧力が5MPaAの場合、管理配管21内の分離流体A2の流速は4.24m/sとなる。分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間を5秒とした場合、分離流体A2の流速が4.24m/sであれば、管理配管21の長さは22m必要となる。一方で、管理配管21の管径を5インチ(板厚10mm)に増加させた場合、管理配管21内の分離流体A2の流速は2.47m/sまで遅くなる。分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間を5秒とした場合、分離流体A2の流速が2.47m/sであれば、管理配管21の長さを13mまで短縮することができる。
Thirdly, by slowing down the flow velocity of the separation fluid A2, it is conceivable that the time for the separation fluid A2 to stay in the management pipe 21 is obtained. In this embodiment, the management pipe 21 is provided with a large diameter portion 31 .
For example, assuming that the rate of methane gas produced from one production well E2 is 100,000 Sm 3 /day, the pipe diameter of the control pipe 21 is 4 inches, and the plate thickness of the control pipe 21 is 10 mm. When the pressure in the management pipe 21 is 5 MPaA, the flow velocity of the separation fluid A2 in the management pipe 21 is 4.24 m/s. Assuming that the separation fluid A2 stays in the management pipe 21 for 5 seconds, and the flow velocity of the separation fluid A2 is 4.24 m/s, the length of the management pipe 21 is required to be 22 m. On the other hand, when the pipe diameter of the management pipe 21 is increased to 5 inches (plate thickness of 10 mm), the flow velocity of the separation fluid A2 in the management pipe 21 slows down to 2.47 m/s. If the separation fluid A2 stays in the management pipe 21 for 5 seconds and the flow velocity of the separation fluid A2 is 2.47 m/s, the length of the management pipe 21 can be shortened to 13 m.

なお、管理区間(管理配管21)においては、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴とともに、未だメタンハイドレートに覆われていない液滴(自由水)も存在する。したがって、自由水の表面張力が架橋力となり、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が、管理配管21の内面に付着する可能性がある。
メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が、管理配管21の内面に付着することを防止するための方策について以下に説明する。
In the management section (management pipe 21), there are methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate as well as droplets not yet covered with methane hydrate (free water). Therefore, the surface tension of free water acts as a bridging force, and methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate may adhere to the inner surface of the management pipe 21 .
Measures for preventing methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate from adhering to the inner surface of the control pipe 21 will be described below.

本実施形態においては、管理配管21の内面に撥水層が設けられている。撥水層としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(いわゆるテフロン(登録商標))のコーティングが用いられる。ポリテトラフルオロエチレンは、水に対する接触角が114度と大きい材質である。
図7は、水に対する接触角θとぬれ性との関係について説明するための図である。図7に示されるように、水に対する接触角θが小さいと、ぬれがよく(弾きが悪く)なる。一方、水に対する接触角θが大きいと、ぬれが悪く(弾きがよく)なる。水に対する接触角θが大きい撥水層を管理配管21の内面に施すことにより、管理配管21の内面に付着しようとする自由水を弾き、分離流体A2の流れによって吹き飛ばすことができる。この結果、管理配管21の内面へのメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴の付着を防止することができる。
In this embodiment, the inner surface of the management pipe 21 is provided with a water-repellent layer. As the water-repellent layer, for example, polytetrafluoroethylene (so-called Teflon (registered trademark)) coating is used. Polytetrafluoroethylene is a material with a large contact angle of 114 degrees with respect to water.
FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the contact angle θ with respect to water and wettability. As shown in FIG. 7, when the contact angle .theta. with respect to water is small, the wettability (poor repellency) is obtained. On the other hand, when the contact angle θ to water is large, the wettability is poor (repellence is good). By applying a water-repellent layer having a large contact angle θ to water on the inner surface of the management pipe 21, free water that tries to adhere to the inner surface of the management pipe 21 can be repelled and blown away by the flow of the separation fluid A2. As a result, adhesion of methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate to the inner surface of the management pipe 21 can be prevented.

次に、本実施形態におけるガス輸送方法について説明する。
まず、メタンハイドレート層E3におけるメタンハイドレートを減圧法にて分解することにより、生産井E2内から生産流体A1を産出する。
生産流体A1は、流入管13を介して分離装置1に流入する。分離装置1のセパレータ10により、生産流体A1を分離流体A2と水A3とに分離する。すなわち、生産流体A1からメタンガスを主成分とする分離流体A2をセパレータ10によって分離する(第1工程)。なお、第1工程では、セパレータ10により、分離流体A2に含まれる液滴のサイズが小さく(例えば、液滴の最大粒径が数十μm程度)されている。水A3は、排水管11及びポンプ12を介して、分離装置1の外部に排出される。
分離流体A2は、セパレータ10から輸送管2へ排出される。分離流体A2に含まれるメタンガスは、輸送管2を通して陸上設備200まで輸送される(第2工程)。第2工程では、管理区間(管理配管21)において、分離流体A2に含まれる液滴の少なくとも一部をメタンハイドレートとする。輸送管2のうち、管理区間(管理配管21)に対して下流側に位置する第2本体管23では、液滴の表面がメタンハイドレートによって覆われる、または、液滴の全体がメタンハイドレートとされる。
Next, the gas transportation method in this embodiment will be described.
First, the production fluid A1 is produced from the production well E2 by decomposing the methane hydrate in the methane hydrate layer E3 by the decompression method.
The production fluid A1 enters the separation device 1 via the inlet pipe 13 . A separator 10 of the separation device 1 separates the product fluid A1 into a separation fluid A2 and water A3. That is, a separation fluid A2 containing methane gas as a main component is separated from the production fluid A1 by the separator 10 (first step). In the first step, the size of droplets contained in the separation fluid A2 is reduced by the separator 10 (for example, the maximum particle size of the droplets is about several tens of micrometers). The water A3 is discharged to the outside of the separation device 1 via the drain pipe 11 and the pump 12 .
The separation fluid A2 is discharged from the separator 10 to the transport pipe 2. As shown in FIG. The methane gas contained in the separated fluid A2 is transported to the land facility 200 through the transport pipe 2 (second step). In the second step, at least part of the liquid droplets contained in the separation fluid A2 is changed to methane hydrate in the management section (management pipe 21). In the second main pipe 23 located downstream with respect to the management section (management pipe 21) in the transport pipe 2, the surface of the droplet is covered with methane hydrate, or the entire droplet is methane hydrate. It is said that

本実施形態においては、分離流体A2に含まれる液滴の少なくとも一部をメタンハイドレートとする管理区間(管理配管21)が輸送管2に設けられ、輸送管2のうち、管理区間(管理配管21)に対して下流側に位置する第2本体管23では、液滴の表面がメタンハイドレートによって覆われる、または、液滴の全体がメタンハイドレートとされる。これにより、第2本体管23における自由水をなくす、あるいは最小限とすることができる。したがって、第2本体管23における、メタンハイドレートの凝集や付着を防止することができ、メタンハイドレートによる圧力損失の増加を防止することができる。この結果、メタンガスを安定的に輸送することができる。また、本実施形態においては、ハイドレートインヒビター等の注入が不要であるため、従来よりも費用を抑えつつ、メタンハイドレートによる圧力損失の増加を防ぐことができる。 In the present embodiment, the transport pipe 2 is provided with a management section (management pipe 21) in which at least part of the droplets contained in the separation fluid A2 is methane hydrate. In the second main tube 23 located downstream with respect to 21), the surface of the droplet is covered with methane hydrate, or the entire droplet is methane hydrate. Thereby, free water in the second main tube 23 can be eliminated or minimized. Therefore, aggregation and adhesion of methane hydrate in the second main pipe 23 can be prevented, and an increase in pressure loss due to methane hydrate can be prevented. As a result, methane gas can be stably transported. In addition, in the present embodiment, injection of a hydrate inhibitor or the like is not required, so it is possible to prevent an increase in pressure loss due to methane hydrate while suppressing costs as compared to the conventional art.

また、本実施形態においては、分離装置1のセパレータ10を加熱する加熱装置が設けられている。加熱装置によってセパレータ10内の温度をメタンハイドレートが生成される温度以上に昇温することにより、セパレータ10内におけるメタンハイドレートの生成を防止することができる。 Further, in this embodiment, a heating device for heating the separator 10 of the separation device 1 is provided. By raising the temperature in the separator 10 to a temperature higher than the temperature at which methane hydrate is produced by the heating device, the production of methane hydrate in the separator 10 can be prevented.

また、本実施形態においては、管理配管21を冷却する冷却装置が設けられている。冷却装置によって管理配管21内の温度を下げることにより、管理配管21において、分離流体A2に含まれる液滴へのメタンハイドレートの生成及び成長を促進することができる。 Further, in this embodiment, a cooling device for cooling the management pipe 21 is provided. By lowering the temperature in the management pipe 21 with the cooling device, the generation and growth of methane hydrate into droplets contained in the separation fluid A2 can be promoted in the management pipe 21 .

また、本実施形態においては、管理配管21が大径部31を備えている。大径部31においては、流路断面積が拡がるため、分離流体A2の流速が遅くなる。したがって、分離流体A2が管理配管21内に滞留する時間(すなわち、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが十分に成長する時間)を確保することができる。 Moreover, in this embodiment, the management pipe 21 is provided with the large diameter portion 31 . In the large-diameter portion 31, the flow velocity of the separation fluid A2 is reduced because the cross-sectional area of the flow path is increased. Therefore, it is possible to secure the time for the separation fluid A2 to stay in the management pipe 21 (that is, the time for the methane hydrate that covers the droplets contained in the separation fluid A2 to grow sufficiently).

(第2実施形態)
以下、図8を参照して本発明の第2実施形態を説明する。なお、本実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。図8は、本実施形態に係る管理配管21Aを示す図である。
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In this embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first embodiment, the description thereof is omitted, and only the different points will be described. FIG. 8 is a diagram showing a management pipe 21A according to this embodiment.

管理配管21Aは、大径部31と、テーパ部32と、フィン33と、縮径部34とを備える。縮径部34の内径は、大径部31よりも小さくなっている。さらに、縮径部34の内径は、第1本体管22及び第2本体管23よりも小さい。テーパ部32は、大径部31と縮径部34とを接続する。縮径部34は、管理配管21Aにおいて最も上流側に配置される。縮径部34は、大径部31よりも上流側に配置される。縮径部34においては、流路断面積が狭まるため、分離流体A2の流速が速くなっている。 The management pipe 21A includes a large diameter portion 31, a tapered portion 32, fins 33, and a reduced diameter portion . The inner diameter of the reduced diameter portion 34 is smaller than that of the large diameter portion 31 . Furthermore, the inner diameter of the reduced diameter portion 34 is smaller than that of the first main tube 22 and the second main tube 23 . The tapered portion 32 connects the large diameter portion 31 and the reduced diameter portion 34 . The reduced diameter portion 34 is arranged on the most upstream side in the management pipe 21A. The reduced diameter portion 34 is arranged upstream of the large diameter portion 31 . In the diameter-reduced portion 34, the cross-sectional area of the flow path is narrowed, so the flow velocity of the separation fluid A2 is increased.

管理配管21Aの特に上流部においては、メタンハイドレートに覆われた液滴とともに、未だメタンハイドレートに覆われていない液滴(自由水)も存在するため、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が、管理配管21Aの内面に付着する可能性がある。縮径部34によって分離流体A2の流速を高めることにより、管理配管21Aの内面に付着したメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴を分離流体A2の流れによって吹き飛ばす。これにより、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴の管理配管21Aの内面への付着を防止することができる。 Especially in the upstream part of the management pipe 21A, there are droplets not yet covered with methane hydrate (free water) as well as droplets covered with methane hydrate, so methane hydrate and/or methane hydrate There is a possibility that the droplet covered with the rate adheres to the inner surface of the management pipe 21A. By increasing the flow velocity of the separation fluid A2 by the reduced diameter portion 34, the methane hydrate adhering to the inner surface of the management pipe 21A and/or droplets covered with methane hydrate are blown off by the flow of the separation fluid A2. This can prevent methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate from adhering to the inner surface of the management pipe 21A.

(第3実施形態)
以下、図9を参照して本発明の第3実施形態を説明する。なお、本実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。図9は、本実施形態に係る管理配管21Bを示す図である。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In this embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first embodiment, the description thereof is omitted, and only the different points will be described. FIG. 9 is a diagram showing a management pipe 21B according to this embodiment.

本実施形態においては、管理配管21Bの大径部31の上流部に、整流器(流速調整部材)35が設けられる。整流器35により、大径部31における流路断面積を狭めて、分離流体A2の流速を高めるとともに、管理配管21Bに流入する分離流体A2の流れを管理配管21Bの内面近傍に集中させる。これにより、管理配管21Bの内面に付着したメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴を分離流体A2の流れによって吹き飛ばす。したがって、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴の管理配管21Bの内面への付着を防止することができる。 In this embodiment, a rectifier (flow velocity adjusting member) 35 is provided upstream of the large diameter portion 31 of the management pipe 21B. The rectifier 35 narrows the cross-sectional area of the flow path in the large-diameter portion 31 to increase the flow velocity of the separation fluid A2 and concentrate the flow of the separation fluid A2 flowing into the management pipe 21B near the inner surface of the management pipe 21B. As a result, the methane hydrate adhering to the inner surface of the management pipe 21B and/or droplets covered with methane hydrate are blown off by the flow of the separation fluid A2. Therefore, it is possible to prevent methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate from adhering to the inner surface of the management pipe 21B.

(第4実施形態)
以下、図10を参照して本発明の第4実施形態を説明する。なお、本実施形態においては、第2実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。図10は、本実施形態に係る管理配管21A及び第1本体管22の(a)横断面図、(b)(a)のA-A線断面図、及び(c)(a)のB-B線断面図である。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In the present embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the second embodiment, the description thereof is omitted, and only the different points are described. FIG. 10 shows (a) a cross-sectional view of the management pipe 21A and the first main pipe 22 according to the present embodiment, (b) (a) AA line cross-sectional view, and (c) (a) B- It is a B line sectional view.

管理配管21Aは、大径部31と、テーパ部32と、フィン33と、縮径部34とを備える。管理配管21Aのうち、縮径部34において、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが生成される。また、管理配管21Aのうち、縮径部34よりも下流側(すなわち、テーパ部32及び大径部31)において、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが成長し、メタンハイドレートが安定化する。
すなわち、管理配管21Aのうち、縮径部34は、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが生成される生成区間を形成する。また、管理配管21Aのうち、テーパ部32及び大径部31は、分離流体A2に含まれる液滴を覆うメタンハイドレートが安定化する安定化区間を形成する。
The management pipe 21A includes a large diameter portion 31, a tapered portion 32, fins 33, and a reduced diameter portion . Methane hydrate covering droplets contained in the separation fluid A2 is generated in the reduced diameter portion 34 of the management pipe 21A. Further, in the management pipe 21A, the methane hydrate covering the liquid droplets contained in the separation fluid A2 grows on the downstream side of the reduced diameter portion 34 (that is, the tapered portion 32 and the large diameter portion 31). stabilizes.
That is, the diameter-reduced portion 34 of the management pipe 21A forms a generation section in which methane hydrate covering droplets contained in the separation fluid A2 is generated. Moreover, the tapered portion 32 and the large diameter portion 31 of the management pipe 21A form a stabilization section in which the methane hydrate covering the liquid droplets contained in the separated fluid A2 is stabilized.

ここで、生成区間においては、メタンハイドレートに覆われた液滴とともに、未だメタンハイドレートに覆われていない液滴(自由水)が存在する。したがって、生成区間において、メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が、管理配管21Aの内面に付着する可能性が高い。
本実施形態においては、生成区間における管理配管21Aの内面(縮径部34の内面)に付着したメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴を除去する除去装置4が設けられる。
Here, in the generation section, droplets not yet covered with methane hydrate (free water) exist together with droplets covered with methane hydrate. Therefore, in the generation section, methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate are highly likely to adhere to the inner surface of the management pipe 21A.
In this embodiment, a removing device 4 is provided for removing methane hydrate adhering to the inner surface of the management pipe 21A (the inner surface of the reduced diameter portion 34) in the generation section and/or droplets covered with methane hydrate. .

除去装置4は、シャフト41と、インペラ42と、軸受43と、上流側支持部44Aと、下流側支持部44Bと、ブラシ(除去部材)45と、を備えている。 The removing device 4 includes a shaft 41 , an impeller 42 , a bearing 43 , an upstream support portion 44A, a downstream support portion 44B, and a brush (removing member) 45 .

図10(a)に示されるように、シャフト41は、第1本体管22及び管理配管21Aに挿通される。シャフト41は、上流側支持部44A及び下流側支持部44Bにより回転可能に支持されている。シャフト41の一端部には、インペラ42が取り付けられている。 As shown in FIG. 10(a), the shaft 41 is inserted through the first main pipe 22 and the management pipe 21A. The shaft 41 is rotatably supported by an upstream support portion 44A and a downstream support portion 44B. An impeller 42 is attached to one end of the shaft 41 .

図10(a)及び10(b)に示されるように、インペラ42及び上流側支持部44Aは、第1本体管22内に設けられる。すなわち、インペラ42及び上流側支持部44Aは、輸送管2のうち、管理区間(管理配管21A)よりも上流側に配置される。インペラ42は、第1本体管22内を流通する分離流体A2の流れを動力源として回転力を得て、シャフト41を軸線回りに回転させる。
なお、第1本体管22は、断熱材(保温装置)により覆われているため、第1本体管22内におけるメタンハイドレートの生成が防止されている。したがって、インペラ42及び上流側支持部44Aへのメタンハイドレートの付着を防ぐことができる。
As shown in FIGS. 10( a ) and 10 ( b ), the impeller 42 and the upstream support portion 44A are provided inside the first main tube 22 . That is, the impeller 42 and the upstream support portion 44A are arranged upstream of the management section (management pipe 21A) in the transport pipe 2 . The impeller 42 obtains rotational force using the flow of the separation fluid A2 flowing through the first main tube 22 as a power source, and rotates the shaft 41 about its axis.
In addition, since the first main pipe 22 is covered with a heat insulating material (a heat insulating device), generation of methane hydrate inside the first main pipe 22 is prevented. Therefore, it is possible to prevent methane hydrate from adhering to the impeller 42 and the upstream support portion 44A.

軸受43及び下流側支持部44Bは、大径部31内に設けられる。すなわち、軸受43及び下流側支持部44Bは、管理配管21のうち、生成区間(縮径部34)よりも下流側に位置する安定化区間に配置される。安定化区間においては、分離流体A2に含まれる液滴のほとんどがメタンハイドレートで覆われており、自由水(未だメタンハイドレートに覆われていない液滴)がほとんど存在していない。したがって、軸受43及び下流側支持部44Bへのメタンハイドレートの付着を防ぐことができる。 The bearing 43 and the downstream support portion 44B are provided inside the large diameter portion 31 . That is, the bearing 43 and the downstream support portion 44B are arranged in the stabilization section of the management pipe 21 located downstream of the generation section (reduced diameter portion 34). In the stabilization section, most of the droplets contained in the separation fluid A2 are covered with methane hydrate, and almost no free water (droplets not yet covered with methane hydrate) exists. Therefore, it is possible to prevent methane hydrate from adhering to the bearing 43 and the downstream support portion 44B.

なお、軸受43及び下流側支持部44Bは省略されていてもよい。例えば、上流側支持部44Aをシャフト41の軸方向に複数設け、モーメント反力が取れる状態(キャンチレバー構造)とすることで、下流側支持部44Bを省略しても、上流側支持部44Aによりシャフト41を支持することが可能となる。 Note that the bearing 43 and the downstream side support portion 44B may be omitted. For example, by providing a plurality of upstream side support portions 44A in the axial direction of the shaft 41 and creating a state (cantilever structure) in which a moment reaction force can be taken, even if the downstream side support portion 44B is omitted, the upstream side support portion 44A can support the shaft. 41 can be supported.

ブラシ45は、シャフト41に取り付けられる。ブラシ45は、管理区間(管理配管21A)のうち、生成区間(縮径部34)に設けられる。ブラシ45は、生成区間(縮径部34)における、シャフト41の軸方向における全域に亘って設けられる。ブラシ45は、シャフト41と共に、シャフト41の軸線回りに回転する。 A brush 45 is attached to the shaft 41 . The brush 45 is provided in the generation section (reduced diameter portion 34) in the management section (management pipe 21A). The brush 45 is provided over the entire area in the axial direction of the shaft 41 in the generation section (reduced diameter portion 34). The brush 45 rotates around the axis of the shaft 41 together with the shaft 41 .

図10(a)及び10(c)に示されるように、ブラシ45は、周方向(シャフト41の軸線回りに周回する方向)に間隔を空けて配置される複数(本実施形態においては2つ)の毛列を備える。ブラシ45のそれぞれの毛列は、シャフト41の軸方向に配列される多数の毛により構成される。ブラシ45の毛は、シャフト41から縮径部34の内面に向かって延びる。ブラシ45による縮径部34の内面の摩耗を防ぐため、ブラシ45の毛の先端と縮径部34の内面との間には僅かな隙間が形成される。ブラシ45の複数の毛列は、複数の毛列の遠心力が互いに相殺されるように配置される。例えば、ブラシ45の複数の毛列は、周方向に等間隔に配置される。これにより、シャフト41に偏心力が作用することを防止できる。 As shown in FIGS. 10(a) and 10(c), a plurality of (two in this embodiment) brushes 45 are arranged at intervals in the circumferential direction (the direction of rotation around the axis of shaft 41). ). Each bristle row of the brush 45 is composed of a large number of bristles arranged in the axial direction of the shaft 41 . The bristles of brush 45 extend from shaft 41 toward the inner surface of reduced diameter portion 34 . A slight gap is formed between the tip of the bristles of the brush 45 and the inner surface of the reduced diameter portion 34 in order to prevent the inner surface of the reduced diameter portion 34 from being worn by the brush 45 . The plurality of bristle rows of the brush 45 are arranged so that the centrifugal forces of the plurality of bristle rows cancel each other. For example, the plurality of bristle rows of the brush 45 are arranged at regular intervals in the circumferential direction. Thereby, it is possible to prevent the eccentric force from acting on the shaft 41 .

メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が縮径部34の内面に付着し、所定の高さ(ブラシ45の毛の先端と縮径部34の内面との隙間以上の高さ)まで積層すると、ブラシ45によって、積層されたメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が除去される。
なお、ブラシ45の毛の先端が縮径部34の内面に接触するように設けられていてもよい。この場合、ブラシ45の毛の固さは、縮径部34の内面のコーティングを磨滅させない程度に調整されることが好ましい。
Methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate adhere to the inner surface of the diameter-reduced portion 34 and reach a predetermined height (at least the gap between the tip of the bristles of the brush 45 and the inner surface of the diameter-reduced portion 34). height), the brush 45 removes the stacked methane hydrate and/or droplets covered with the methane hydrate.
Note that the tip of the bristles of the brush 45 may be provided so as to contact the inner surface of the reduced diameter portion 34 . In this case, the hardness of the bristles of the brush 45 is preferably adjusted to the extent that the coating on the inner surface of the reduced diameter portion 34 is not worn away.

本実施形態においては、管理配管21の内面に付着したメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴を、除去装置4のブラシ45によって除去することができる。 In this embodiment, the methane hydrate adhering to the inner surface of the management pipe 21 and/or droplets covered with methane hydrate can be removed by the brush 45 of the removing device 4 .

なお、除去部材として、ブラシ45以外の構成を用いてもよい。
例えば、図11に第4実施形態の第1変形例として示すように、除去部材として、複数のポール46が設けられていてもよい。図11は、第1変形例に係る管理配管21A及び第1本体管22の(a)横断面図、及び(b)(a)のC-C線断面図である。
A configuration other than the brush 45 may be used as the removing member.
For example, as shown in FIG. 11 as a first modification of the fourth embodiment, a plurality of poles 46 may be provided as removing members. 11A and 11B are cross-sectional views of the management pipe 21A and the first main pipe 22 according to the first modification, and FIG.

複数(本変形例においては2つ)のポール46は、周方向に間隔を空けて設けられている。ポール46は、縮径部34内において、シャフト41の軸方向に延びる。より詳細には、ポール46は、縮径部34内において、ポール46と縮径部34の内面との間に僅かな隙間が空くように設けられ、縮径部34の内面に沿って配置される。ポール46は、生成区間(縮径部34)における、シャフト41の軸方向における全域に亘って設けられる。ポール46は、縮径部34に対して上流側及び下流側(すなわち、第1本体管22内及びテーパ部32内)においては、その端部がシャフト41に近づくように、シャフト41の軸方向に対して傾斜する。ポール46の両端部は、縮径部34に対して上流側及び下流側において、シャフト41と接合されている。ポール46は、シャフト41と共に、シャフト41の軸線回りに回転する。 A plurality of (two in this modified example) poles 46 are provided at intervals in the circumferential direction. The pole 46 extends in the axial direction of the shaft 41 within the reduced diameter portion 34 . More specifically, the pole 46 is provided within the reduced diameter portion 34 such that a slight gap is provided between the pole 46 and the inner surface of the reduced diameter portion 34, and is arranged along the inner surface of the reduced diameter portion 34. be. The pole 46 is provided over the entire area in the axial direction of the shaft 41 in the generation section (reduced diameter portion 34). The pole 46 is arranged in the axial direction of the shaft 41 so that its ends approach the shaft 41 on the upstream and downstream sides (ie, inside the first main tube 22 and inside the tapered portion 32) of the reduced diameter portion 34. incline against Both ends of the pole 46 are joined to the shaft 41 on the upstream side and the downstream side with respect to the reduced diameter portion 34 . The pole 46 rotates around the axis of the shaft 41 together with the shaft 41 .

複数のポール46は、複数のポール46の遠心力が互いに相殺されるように配置される。例えば、複数のポール46は、周方向に等間隔に配置される。これにより、シャフト41に偏心力が作用することを防止できる。 The plurality of poles 46 are arranged so that the centrifugal forces of the plurality of poles 46 cancel each other. For example, the plurality of poles 46 are arranged at regular intervals in the circumferential direction. Thereby, it is possible to prevent the eccentric force from acting on the shaft 41 .

メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が縮径部34の内面に付着し、所定の高さ(ポール46と縮径部34の内面との隙間以上の高さ)まで積層すると、ポール46によって、積層されたメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が除去される。 Methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate adhere to the inner surface of the diameter-reduced portion 34 and reach a predetermined height (higher than the gap between the pole 46 and the inner surface of the diameter-reduced portion 34). After stacking, the pole 46 removes the stacked methane hydrate and/or droplets covered with the methane hydrate.

ポール46は、シャフト41から離れて配置されるため、シャフト41の回転に伴いポール46が回転する際の、ポール46の周方向の移動速度は速い。また、ポール46の径は小さく曲率は大きいため、ポール46に自由水やメタンハイドレートが付着しにくい。
したがって、ポール46自身へのメタンハイドレートの付着を防止しつつ、管理配管21の内面に付着したメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴を、除去装置4のポール46によって除去することができる。
Since the poles 46 are arranged away from the shaft 41 , the speed of movement of the poles 46 in the circumferential direction is high when the poles 46 rotate as the shaft 41 rotates. In addition, since the pole 46 has a small diameter and a large curvature, free water and methane hydrate are less likely to adhere to the pole 46 .
Therefore, while preventing the methane hydrate from adhering to the pole 46 itself, the methane hydrate adhering to the inner surface of the control pipe 21 and/or droplets covered with methane hydrate are removed by the pole 46 of the removal device 4. can be removed.

また、図12に第4実施形態の第2変形例として示すように、除去部材として、ブラシ45に代わり、ワイヤー47が設けられていてもよい。図12は、第2変形例に係る管理配管21A及び第1本体管22の(a)横断面図、及び(b)(a)のD-D線断面図である。 Further, as shown in FIG. 12 as a second modified example of the fourth embodiment, a wire 47 may be provided as a removal member instead of the brush 45 . 12A and 12B are cross-sectional views of the management pipe 21A and the first main pipe 22, and FIG. 12B is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG.

本変形例においては、2つのワイヤー47が、周方向に間隔を空けて設けられている。ワイヤー47は、縮径部34内において、シャフト41の軸方向に延びる。より詳細には、ワイヤー47は、縮径部34内において、ワイヤー47と縮径部34の内面との間に僅かな隙間が空くように設けられ、縮径部34の内面に沿って配置される。ワイヤー47は、生成区間(縮径部34)における、シャフト41の軸方向における全域に亘って設けられる。ワイヤー47は、縮径部34に対して上流側及び下流側(すなわち、第1本体管22内及びテーパ部32内)においては、その端部がシャフト41に近づくように、シャフト41の軸方向に対して傾斜する。2つのワイヤー47は、その両端部において互いに結合されている。これにより、2つのワイヤー47がループ状に形成される。
2つのワイヤー47は、一対の保持部材48により、ループ形状が保たれた状態で保持される。保持部材48として、例えば、ワイヤー47の延在方向の変更点においてワイヤー47を支持する偏向材が用いられる。保持部材48は、シャフト41に取り付けられている。ワイヤー47及び保持部材48は、シャフト41と共に、シャフト41の軸線回りに回転する。
In this modified example, two wires 47 are provided at intervals in the circumferential direction. The wire 47 extends in the axial direction of the shaft 41 within the reduced diameter portion 34 . More specifically, the wire 47 is provided inside the diameter-reduced portion 34 so that a slight gap is provided between the wire 47 and the inner surface of the diameter-reduction portion 34 , and is arranged along the inner surface of the diameter-reduction portion 34 . be. The wire 47 is provided over the entire area in the axial direction of the shaft 41 in the generation section (reduced diameter portion 34). The wire 47 is arranged in the axial direction of the shaft 41 so that its ends approach the shaft 41 on the upstream and downstream sides of the reduced diameter portion 34 (that is, inside the first main tube 22 and inside the tapered portion 32). incline against The two wires 47 are joined together at their ends. Thereby, two wires 47 are formed in a loop shape.
The two wires 47 are held by a pair of holding members 48 while maintaining their loop shape. As the holding member 48, for example, a deflecting member that supports the wire 47 at the change point of the extending direction of the wire 47 is used. A holding member 48 is attached to the shaft 41 . The wire 47 and the holding member 48 rotate together with the shaft 41 around the axis of the shaft 41 .

2つのワイヤー47は、2つのワイヤー47の遠心力が互いに相殺されるように配置される。例えば、2つのワイヤー47は、周方向に等間隔に配置される。これにより、シャフト41に偏心力が作用することを防止できる。 The two wires 47 are arranged so that the centrifugal forces of the two wires 47 cancel each other out. For example, two wires 47 are arranged at regular intervals in the circumferential direction. Thereby, it is possible to prevent the eccentric force from acting on the shaft 41 .

メタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が縮径部34の内面に付着し、所定の高さ(ワイヤー47と縮径部34の内面との隙間以上の高さ)まで積層すると、ワイヤー47によって、積層されたメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴が除去される。 Methane hydrate and/or droplets covered with methane hydrate adhere to the inner surface of the diameter-reduced portion 34 and reach a predetermined height (higher than the gap between the wire 47 and the inner surface of the diameter-reduced portion 34). After stacking, the wire 47 removes the stacked methane hydrate and/or droplets covered with the methane hydrate.

ワイヤー47は、シャフト41から離れて配置されるため、シャフト41の回転に伴いワイヤー47が回転する際の、ワイヤー47の周方向の移動速度は速い。また、ワイヤー47の径は小さく曲率は大きいため、ワイヤー47に自由水やメタンハイドレートが付着しにくい。
したがって、ワイヤー47自身へのメタンハイドレートの付着を防止しつつ、管理配管21の内面に付着したメタンハイドレート、及び/またはメタンハイドレートに覆われた液滴を、除去装置4のワイヤー47によって除去することができる。
Since the wire 47 is arranged apart from the shaft 41 , the speed of movement of the wire 47 in the circumferential direction is high when the wire 47 rotates as the shaft 41 rotates. Moreover, since the wire 47 has a small diameter and a large curvature, free water and methane hydrate are less likely to adhere to the wire 47 .
Therefore, while preventing methane hydrate from adhering to the wire 47 itself, the methane hydrate adhering to the inner surface of the management pipe 21 and/or droplets covered with methane hydrate are removed by the wire 47 of the removal device 4. can be removed.

また、本変形例においては、保持部材48の少なくとも1つ(本変形例においては上流側の保持部材48)が滑車構造となっており、この保持部材48に垂直軸のインペラ49が取り付けられている。なお、縮径部34よりも上流側に配置される保持部材48が滑車構造とされることが好ましい。インペラ49は、第1本体管22内を流通する分離流体A2の流れを動力源として回転する。インペラ49の回転により、ループ状に形成された2つワイヤー47は、図12(a)における矢印に沿って周回する。すなわち、ループ状に形成された2つワイヤー47は、第1本体管22側から、縮径部34の内面に沿って移動してテーパ部32側へ到達し、また、テーパ部32側から、縮径部34の内面に沿って移動して第1本体管22側へ到達するように周回する。
仮に縮径部34内やテーパ部32内においてワイヤー47にメタンハイドレートが付着したとしても、ワイヤー47の回転によりメタンハイドレートが付着した部分が第1本体管22内に到達すると、ワイヤー47に付着したメタンハイドレートが分解される。したがって、ワイヤー47へのメタンハイドレートの堆積を防止することができる。
In addition, in this modification, at least one of the holding members 48 (the upstream holding member 48 in this modification) has a pulley structure, and a vertical impeller 49 is attached to this holding member 48. there is In addition, it is preferable that the holding member 48 arranged on the upstream side of the reduced diameter portion 34 has a pulley structure. The impeller 49 rotates using the flow of the separation fluid A2 flowing through the first main tube 22 as a power source. By the rotation of the impeller 49, the two looped wires 47 are rotated along the arrows in FIG. 12(a). That is, the two looped wires 47 move from the first main tube 22 side along the inner surface of the reduced diameter portion 34 to reach the tapered portion 32 side, and from the tapered portion 32 side, It circulates so as to move along the inner surface of the reduced diameter portion 34 and reach the first main tube 22 side.
Even if methane hydrate adheres to the wire 47 inside the diameter-reduced portion 34 or inside the tapered portion 32 , when the wire 47 rotates and the portion where the methane hydrate adheres reaches the inside of the first main tube 22 , the wire 47 will adhere. Attached methane hydrate is decomposed. Therefore, deposition of methane hydrate on the wire 47 can be prevented.

(第5実施形態)
以下、図13を参照して本発明の第5実施形態を説明する。なお、本実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。図13は、本実施形態に係る輸送管2の(a)平面図、及び(b)側面図である。
(Fifth embodiment)
A fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In this embodiment, the same reference numerals are assigned to the same components as those in the first embodiment, the description thereof is omitted, and only the different points will be described. FIG. 13 is (a) a plan view and (b) a side view of the transport pipe 2 according to this embodiment.

本実施形態においては、複数の管理配管21が設けられており、それぞれの管理配管21と第1本体管22及び第2本体管23との連通が切り替え可能となっている。また、複数の管理配管21のうちの1つが第1本体管22及び第2本体管23と連通されることで輸送管2が形成される。 In this embodiment, a plurality of management pipes 21 are provided, and communication between each management pipe 21 and the first main pipe 22 and the second main pipe 23 can be switched. Also, the transport pipe 2 is formed by connecting one of the plurality of management pipes 21 to the first main pipe 22 and the second main pipe 23 .

図13(a)に示されるように、複数の管理配管21の一端同士は、ヘッダー管50Aにより互いに接続されている。複数の管理配管21の他端同士は、ヘッダー管50Bにより互いに接続されている。
複数の管理配管21の一端は、ヘッダー管50Aを介して、第1本体管22に接続されている。複数の管理配管21の他端は、ヘッダー管50Bを介して、第1本体管22に接続されている。
As shown in FIG. 13(a), one ends of the plurality of management pipes 21 are connected to each other by header pipes 50A. The other ends of the plurality of management pipes 21 are connected to each other by header pipes 50B.
One ends of the plurality of management pipes 21 are connected to the first main pipe 22 via the header pipe 50A. The other ends of the multiple management pipes 21 are connected to the first main pipe 22 via the header pipe 50B.

ヘッダー管50Aには、第1本体管22と管理配管21との連通を許容/遮断するためのバルブ51Aが、管理配管21毎に設けられている。ヘッダー管50Bには、管理配管21と第2本体管23との連通を許容/遮断するためのバルブ51Bが、管理配管21毎に設けられている。バルブ51A及びバルブ51Bの開閉を制御することにより、複数の管理配管21のうち、第1本体管22及び第2本体管23と連通する管理配管21を切り替え可能となっている。 A valve 51A for allowing/blocking communication between the first main pipe 22 and the management pipe 21 is provided for each management pipe 21 in the header pipe 50A. A valve 51B for allowing/blocking communication between the management pipe 21 and the second main pipe 23 is provided for each management pipe 21 in the header pipe 50B. By controlling the opening and closing of the valves 51A and 51B, it is possible to switch the management pipe 21 communicating with the first main pipe 22 and the second main pipe 23 among the plurality of management pipes 21 .

図13(b)に示されるように、ヘッダー管50Aには、放圧ノズル52が設けられている。管理配管21は、上流側から下流側に向かって低くなるように、水平方向に対して傾斜して配置される。管理配管21の下流側には、排水ノズル53が設けられている。排水ノズル53は、管理配管21の底部に設けられている。 As shown in FIG. 13(b), a pressure release nozzle 52 is provided on the header pipe 50A. The management pipe 21 is arranged inclined with respect to the horizontal direction so as to be lowered from the upstream side to the downstream side. A drain nozzle 53 is provided downstream of the management pipe 21 . A drain nozzle 53 is provided at the bottom of the management pipe 21 .

本実施形態においては、管理配管21の内面にメタンハイドレートが付着した場合に、使用する管理配管21を切り替えることができる。
また、使用する管理配管21を切り替えた後に、メタンハイドレートが付着した管理配管21の放圧ノズル52のバルブを開けることにより、管理配管21内の圧力を減圧し、管理配管21の内面に付着したメタンハイドレートを水とメタンガスとに分解する。これにより、管理配管21の内面へのメタンハイドレートの付着を解消し、管理配管21を再度利用することができる。
なお、管理配管21は上流側から下流側に向かって低くなるように傾斜するため、メタンハイドレートの分解により生成された水は管理配管21の下流側へと流れる。排水ノズル53のバルブを開けることにより、メタンハイドレートの分解により生成された水を、排水ノズル53を通って管理配管21の外部に排水する。これにより、メタンハイドレートの分解により生成された水が管理配管21に溜まり、メタンハイドレートが再生成されてしまうことを防止できる。また、メタンハイドレートの分解により生成された水が下流側(ヘッダー管50B及び第2本体管23)へと流れ込むことを防止できる。
In this embodiment, when methane hydrate adheres to the inner surface of the management pipe 21, the management pipe 21 to be used can be switched.
In addition, after switching the management pipe 21 to be used, by opening the valve of the pressure release nozzle 52 of the management pipe 21 to which methane hydrate adheres, the pressure in the management pipe 21 is reduced, and the methane hydrate adheres to the inner surface of the management pipe 21. The resulting methane hydrate is decomposed into water and methane gas. As a result, adhesion of methane hydrate to the inner surface of the management pipe 21 can be eliminated, and the management pipe 21 can be reused.
Since the management pipe 21 is inclined so as to become lower from the upstream side to the downstream side, the water generated by the decomposition of methane hydrate flows downstream of the management pipe 21 . By opening the valve of the drain nozzle 53 , the water produced by the decomposition of methane hydrate is drained to the outside of the management pipe 21 through the drain nozzle 53 . Accordingly, it is possible to prevent the water generated by the decomposition of methane hydrate from accumulating in the management pipe 21 and regenerating methane hydrate. In addition, it is possible to prevent water generated by decomposition of methane hydrate from flowing downstream (header pipe 50B and second main pipe 23).

なお、本発明は、図面を参照して説明した上記実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上述の実施形態においては、ガス輸送システム及び輸送方法が、海底E1に掘られた生産井E2から産出されるメタンガスを陸上設備200まで輸送するために用いられる例について説明した。しかしながら、本発明はこれに限られず、本発明のガス輸送システム及び輸送方法は、陸上のガス田開発において、井戸から出てきたガスを埋設管を通して輸送する際に用いられてもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments described with reference to the drawings, and various modifications are conceivable within its technical scope.
For example, in the above-described embodiments, the gas transportation system and transportation method are used to transport methane gas produced from the production well E2 dug on the seabed E1 to the onshore facility 200. However, the present invention is not limited to this, and the gas transportation system and transportation method of the present invention may be used for transporting gas coming out of a well through a buried pipe in land gas field development.

また、本実施形態においては、分離装置1のセパレータ10を加熱する加熱装置が設けられている。しかしながら、セパレータ10の周辺環境が、メタンハイドレートの生成環境から外れている場合には、加熱装置は省略されていてもよい。同様に、セパレータ10や第1本体管22に設けられる保温装置は省略されていてもよい。 Further, in this embodiment, a heating device for heating the separator 10 of the separation device 1 is provided. However, if the surrounding environment of the separator 10 is out of the methane hydrate production environment, the heating device may be omitted. Similarly, the heat retaining device provided on the separator 10 and the first main tube 22 may be omitted.

また、本実施形態においては、管理配管21に、管理配管21を冷却する冷却装置が設けられている。しかしながら、管理配管21の周辺環境が、メタンハイドレートの生成環境となっている場合には、冷却装置は省略されていてもよい。 Further, in this embodiment, the management pipe 21 is provided with a cooling device for cooling the management pipe 21 . However, if the surrounding environment of the management pipe 21 is a methane hydrate production environment, the cooling device may be omitted.

また、本実施形態においては、管理配管21が大径部31及びテーパ部32を備えている。しかしながら、管理配管21が大径部31及びテーパ部32を備えず、管理配管21が第1本体管22や第2本体管23と同等の内径を有していてもよい。 Further, in this embodiment, the management pipe 21 has a large diameter portion 31 and a tapered portion 32 . However, the management pipe 21 may not have the large-diameter portion 31 and the tapered portion 32 and may have the same inner diameter as the first main pipe 22 and the second main pipe 23 .

その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, it is possible to appropriately replace the constituent elements in the above-described embodiment with well-known constituent elements without departing from the spirit of the present invention, and the modifications described above may be combined as appropriate.

1…分離装置、2…輸送管、4…除去装置、10…セパレータ、21,21A,21B…管理配管、22…第1本体管、23…第2本体管、31…大径部、32…テーパ部、33…フィン(冷却装置)、34…縮径部、35…整流器(流速調整部材)、100…ガス輸送システム、200…陸上設備、A1…生産流体(気液混合体)、A2…分離流体(流体)、A3…水(液体) REFERENCE SIGNS LIST 1 separation device 2 transport pipe 4 removal device 10 separator 21, 21A, 21B control pipe 22 first main pipe 23 second main pipe 31 large diameter portion 32 Tapered portion 33 Fin (cooling device) 34 Reduced diameter portion 35 Rectifier (flow velocity adjusting member) 100 Gas transport system 200 Land facility A1 Production fluid (gas-liquid mixture) A2 Separation fluid (fluid), A3... Water (liquid)

Claims (10)

気液混合体から回収されたガスを輸送するガス輸送方法であって、
前記気液混合体から前記ガスを主成分とする流体を分離装置によって分離する第1工程と、
前記分離装置によって分離された前記流体を、輸送管を通して輸送する第2工程と、を備え、
前記第2工程では、前記流体に含まれる液滴の少なくとも一部をガスハイドレートとする管理区間を前記輸送管に設け、前記輸送管のうち、前記管理区間に対して下流側に位置する領域では、前記液滴の表面を前記ガスハイドレートによって覆う、または、前記液滴の全体を前記ガスハイドレートにすることを特徴とするガス輸送方法。
A gas transport method for transporting gas recovered from a gas-liquid mixture,
a first step of separating a fluid containing the gas as a main component from the gas-liquid mixture by a separation device;
a second step of transporting the fluid separated by the separation device through a transport pipe;
In the second step, a management section in which at least part of droplets contained in the fluid is gas hydrate is provided in the transport pipe, and a region of the transport pipe located downstream of the management section. Then, the gas transport method characterized by covering the surface of the droplet with the gas hydrate, or converting the entire droplet into the gas hydrate.
気液混合体から回収されたガスを輸送するガス輸送システムであって、
前記気液混合体から前記ガスを主成分とする流体を分離する分離装置と、
前記分離装置によって分離された前記流体を輸送する輸送管と、
を備え、
前記輸送管には、前記流体に含まれる液滴の少なくとも一部をガスハイドレートとする管理区間が設けられ、
前記輸送管のうち、前記管理区間に対して下流側に位置する領域では、前記液滴の表面が前記ガスハイドレートによって覆われる、または、前記液滴の全体が前記ガスハイドレートとされることを特徴とするガス輸送システム。
A gas transportation system for transporting gas recovered from a gas-liquid mixture,
a separation device for separating a fluid containing the gas as a main component from the gas-liquid mixture;
a transport pipe that transports the fluid separated by the separation device;
with
The transport pipe is provided with a management section in which at least part of the droplets contained in the fluid is gas hydrate,
In a region of the transport pipe located downstream of the management section, the surface of the droplet is covered with the gas hydrate, or the entire droplet is made of the gas hydrate. A gas transportation system characterized by:
前記管理区間の温度を前記分離装置の温度に対して相対的に低くする温度調節装置をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のガス輸送システム。 3. The gas transportation system according to claim 2, further comprising a temperature control device that lowers the temperature of said control section relative to the temperature of said separation device. 前記温度調節装置は、前記分離装置を加熱する加熱装置であることを特徴とする請求項3に記載のガス輸送システム。 4. The gas transport system according to claim 3, wherein the temperature control device is a heating device that heats the separation device. 前記温度調節装置は、前記管理区間を冷却する冷却装置であることを特徴とする請求項3に記載のガス輸送システム。 4. The gas transportation system according to claim 3, wherein the temperature control device is a cooling device that cools the control section. 前記管理区間は、内径が前記輸送管の他の部分よりも大きくなっている大径部を備えていることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載のガス輸送システム。 6. The gas transportation system according to any one of claims 2 to 5, wherein the management section has a large-diameter portion with an inner diameter larger than that of other portions of the transportation pipe. 前記管理区間には、前記管理区間における流路断面積を狭めて前記管理区間における前記流体の流速を高める流速調整部材が設けられていることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載のガス輸送システム。 7. The control section is provided with a flow velocity adjusting member that increases a flow velocity of the fluid in the control section by narrowing a cross-sectional area of the flow path in the control section. The gas transportation system according to . 前記管理区間の内面には、撥水層が設けられていることを特徴とする請求項2から7のいずれか1項に記載のガス輸送システム。 8. The gas transportation system according to any one of claims 2 to 7, wherein a water-repellent layer is provided on the inner surface of said management section. 前記管理区間に設けられ、前記管理区間の内面に付着したメタンハイドレートを除去する除去装置をさらに備えることを特徴とする請求項2から8のいずれか1項に記載のガス輸送システム。 9. The gas transportation system according to any one of claims 2 to 8, further comprising a removal device provided in said management section for removing methane hydrate adhering to an inner surface of said management section. 前記輸送管は、本体管と、前記本体管に接続され前記管理区間を形成する管理配管と、を備え、
前記管理配管は前記本体管との連通を切り替え可能に複数設けられ、複数の前記管理配管のうちの1つが前記本体管と連通することで前記輸送管が形成されることを特徴とする請求項2から9のいずれか1項に記載のガス輸送システム。
The transport pipe includes a main pipe and a management pipe connected to the main pipe and forming the management section,
2. A plurality of said management pipes are provided so as to be able to switch communication with said main pipe, and said transport pipe is formed by one of said plurality of said management pipes communicating with said main pipe. 10. The gas transportation system according to any one of 2 to 9.
JP2019228303A 2019-12-18 2019-12-18 Gas transportation method and gas transportation system Active JP7330463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228303A JP7330463B2 (en) 2019-12-18 2019-12-18 Gas transportation method and gas transportation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228303A JP7330463B2 (en) 2019-12-18 2019-12-18 Gas transportation method and gas transportation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095774A JP2021095774A (en) 2021-06-24
JP7330463B2 true JP7330463B2 (en) 2023-08-22

Family

ID=76430870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019228303A Active JP7330463B2 (en) 2019-12-18 2019-12-18 Gas transportation method and gas transportation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7330463B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327587A (en) 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd Earth drill
JP2003082975A (en) 2001-09-10 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Gas hydrate mining system
US20100163231A1 (en) 2008-12-31 2010-07-01 Chevron U.S.A. Inc. Method and system for producing hydrocarbons from a hydrate reservoir using available waste heat
JP2015031097A (en) 2013-08-05 2015-02-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 Methane hydrate collection system, and methane hydrate collection method
JP2016215151A (en) 2015-05-22 2016-12-22 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 Fluid separation device and fluid separation method
JP2017071125A (en) 2015-10-07 2017-04-13 ダイキン工業株式会社 Laminate and pipe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322208A (en) * 1986-07-12 1988-01-29 Kazuyuki Kuribayashi Boring device for hot spring pipe
JP2963066B2 (en) * 1997-01-25 1999-10-12 敏夫 四宮 Well drilling method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327587A (en) 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd Earth drill
JP2003082975A (en) 2001-09-10 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Gas hydrate mining system
US20100163231A1 (en) 2008-12-31 2010-07-01 Chevron U.S.A. Inc. Method and system for producing hydrocarbons from a hydrate reservoir using available waste heat
JP2015031097A (en) 2013-08-05 2015-02-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 Methane hydrate collection system, and methane hydrate collection method
JP2016215151A (en) 2015-05-22 2016-12-22 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 Fluid separation device and fluid separation method
JP2017071125A (en) 2015-10-07 2017-04-13 ダイキン工業株式会社 Laminate and pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021095774A (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102428250B (en) Subsea cooler
US9533277B2 (en) Device for producing gas hydrate
CN102959180B (en) Underwater well conveying never under controlled release condition reclaims hydrocarbon to extract the equipment of hydrocarbon
US8945286B2 (en) Device and method for treating a hot gas flow containing slag
US9957059B2 (en) Fuel tank, fuel pipe, and aircraft
JP7330463B2 (en) Gas transportation method and gas transportation system
US5647428A (en) Recovery of tube cleaners
CA2748128A1 (en) Method of removing carbon dioxide from a fluid stream and fluid separation assembly
US10544974B2 (en) Solid production methods, systems, and devices
WO2013168655A1 (en) Slag heat recovery device
JP5409370B2 (en) Synthetic reaction system
AU2011224929B2 (en) Treatment of produced hydrocarbon fluid containing water
BRPI1012862B1 (en) method and apparatus for protecting one or more flexible risers
JP5418402B2 (en) Method and apparatus for preventing clogging of gallium supply pipe in gallium nitride crystal manufacturing apparatus
CN109732067A (en) A casting tube cooling system
JP2002204905A (en) Gas-liquid separation method and apparatus therefor
JP6959853B2 (en) Heat exchanger
JP2009242742A (en) Liquid cooling device for gas hydrate manufacturing apparatus and method
JP2012241962A (en) Gas-liquid separator
ITMI20081024A1 (en) DROP SEPARATOR IMPROVED FOR COOLING TOWERS
CN107452976B (en) Fuel cell purge line system
JP2013066841A (en) Steam flow control system with split bundles in a multi-effect freshwater generator
JP2007032710A (en) Piping equipment for capturing foreign matter
US9366112B2 (en) Subsea production cooler with gas lift
JP6996696B2 (en) Contaminant separator in liquid

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150