JP7329382B2 - ドライヤ - Google Patents
ドライヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7329382B2 JP7329382B2 JP2019138164A JP2019138164A JP7329382B2 JP 7329382 B2 JP7329382 B2 JP 7329382B2 JP 2019138164 A JP2019138164 A JP 2019138164A JP 2019138164 A JP2019138164 A JP 2019138164A JP 7329382 B2 JP7329382 B2 JP 7329382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dryer
- data
- distance
- distance data
- moving average
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning And Drying Hair (AREA)
Description
実施形態1のドライヤ1について、以下に説明する。便宜上、実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、以降の各実施形態では、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。公知技術(例:特許文献1の技術)と同様の事項についても、説明を適宜省略する。各図に示されている装置構成は、説明の便宜上のための単なる一例である。また、明細書中において以下に述べる各数値も、単なる一例である。
図1は、ドライヤ1の要部の構成を示すブロック図である。図2は、ドライヤ1の概略的な構成を示す斜視図である。ドライヤ1は、例えばヘアドライヤである。図1に示すように、ドライヤ1は、制御部10、距離センサ26、操作部27、ヒータ70、および送風ユニット71を備えている。
上述の通り、制御部10は、ユーザ操作に応じて、ドライヤ1の各部(例:ヒータ70およびモータ710の少なくとも一方)を制御できる。但し、ユーザUの利便性を向上させるためには、ユーザ操作に依らない制御(自動制御)を行うことが好ましい。そこで、例えば、距離センサ26から取得した距離データを用いて、制御部10にドライヤ1の各部を制御させることも考えられる(特許文献1も参照)。
発明者らは、様々な事例(実験例)を通じて、距離データの補正手法について検討した。以下、これらの事例について述べる。まず、発明者らは、距離データ補正部110を用いて、距離dの移動平均値dm(より具体的には、単純移動平均値)(以下、単にdmと称することもある)を算出した。以下、dmを示すデータを、移動平均データと称する。移動平均データは、統計データの一例である。
以下、移動平均データを用いたドライヤ1の制御の一例について述べる。ある時点においてdm(P)が小さい場合、同時点におけるdも比較的小さい(それほど大きくない)と考えられる。dが小さい場合には、吹出口24から前方へと送出された風は、それほど温度低下せずに、髪UHに到達すると考えられる。従って、dが小さい場合には、dが大きい場合に比べ、髪UHに熱損傷温度の熱風が当てられる可能性が高いと言える。
図4は、事例2における各データを示すグラフである。事例2では、約100回に亘りdが測定された。事例2においても、事例1と同様に、距離データに一時的なノイズが含まれている(図4の領域D2を参照)。
図5は、事例3における各データを示すグラフである。事例3では、事例1・2とは異なり、髪UHの全体を乾燥させるために、ユーザUがドライヤ1を振り回しながら(例えば、吹出口24の方向を左右へ振りながら)使用している場合が想定されている。このため、事例3では、事例1・2に比べ、dはより激しく変化する。なお、後述の事例4でも、事例3と同様の場合が想定されている。
図6は、事例4における各データを示すグラフである。事例4では、事例3と同様に、移動平均データの例として、1.0秒移動平均が算出されている。そして、事例4では、発明者らは、距離データ補正部110を用いて、移動平均データとは別の統計データをさらに算出した。
図7は、事例5における各データを示すグラフである。図7のグラフでは、横軸の時間の値の記載が省略されている。この点は、後述する図8のグラフについても同様である。事例5では、髪UHのなびきが発生している場合が想定されている。事例5においても、事例1・2に比べ、dはより激しく変化する。なお、後述の事例6でも、事例5と同様の場合が想定されている。事例5では、事例3と同様の6種類の移動平均データが算出されている。
図8は、事例6における各データを示すグラフである。図8のグラフでは、標準偏差(右側の縦軸)の値の記載が省略されている。事例6では、距離データ補正部110は、dの過大な値(事例5の時間TTに相当する期間におけるdの値)を、例外値(異常値)として取り扱う。
以上の通り、ドライヤ1によれば、従来のドライヤとは異なり、統計処理が施された後の距離データ(統計データ)に基づき、当該ドライヤ1の各部を制御できる。すなわち、距離データ(生データ)に比べノイズの影響が低減されたデータを用いて、ドライヤ1の各部を制御できる。それゆえ、距離に応じたドライヤ1の制御を従来よりも適切に行うことができるので、ユーザUの利便性を向上させることが可能となる。
距離データ補正部110は、標準偏差σdの移動平均値σdn(以下、単にσdnと称することもある)を算出してもよい。σdnは、標準偏差の移動平均値であるので、標準偏差移動平均とも称される。以下、σdnを示すデータを、標準偏差移動平均データと称する。
図9は、実施形態2のドライヤ2の要部の構成を示すブロック図である。ドライヤ2の制御部を、制御部10Aと称する。制御部10Aは、制御部10とは異なり、距離データ補正部110に替えて、状態推定部210を備えている。なお、制御部10Aのヒータ制御部およびモータ制御部をそれぞれ、ヒータ制御部220およびモータ制御部230と称する。
ドライヤ1・2の制御ブロック(特に制御部10・10A)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
本発明の態様1に係るドライヤは、上記ドライヤの前方に送出される風を発生させるためのモータと、上記ドライヤの内部において上記風を加熱するヒータと、上記ドライヤの前方に位置する対象物との距離を測定し、当該距離を示す距離データを生成する距離センサと、(i)上記距離データを補正して補正後距離データを生成するとともに、(ii)上記補正後距離データに基づき、上記モータおよび上記ヒータの少なくとも一方を制御する、制御部と、を備えている。
本発明の一態様は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の一態様の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成できる。
10、10A 制御部
26 距離センサ
70 ヒータ
71 送風ユニット
110 距離データ補正部
120、220 ヒータ制御部
130、230 モータ制御部
210 状態推定部(距離データ補正部)
710 モータ
711 ファン
U ユーザ
UH 髪(対象物)
Claims (4)
- ドライヤであって、
上記ドライヤの吹出口から上記ドライヤの前方に送出される風を発生させるためのモータと、
上記ドライヤの内部において上記風を加熱するヒータと、
上記ドライヤの前方に位置する対象物との距離を測定し、当該距離を示す距離データを生成する距離センサと、
(i)上記距離データを補正して補正後距離データを生成するとともに、(ii)上記補正後距離データに基づき、上記モータおよび上記ヒータの少なくとも一方を制御する、制御部と、を備えており、
上記制御部における上記距離データの補正は、(i)上記距離センサから上記対象物までの距離と、(ii)上記吹出口から上記対象物までの距離と、の差に起因する上記距離データの偏りを考慮した第1補正を含んでいる、ドライヤ。 - 上記制御部における上記距離データの補正は、上記距離データに対して所定の統計処理を施す第2補正をさらに含んでおり、
上記統計処理は、上記距離データの移動平均値を示す移動平均データを算出する処理を含んでいる、請求項1に記載のドライヤ。 - 上記統計処理は、上記距離データの標準偏差を示す標準偏差データをさらに算出する処理を含んでいる、請求項2に記載のドライヤ。
- 上記統計処理は、上記移動平均値の標準偏差を示す移動平均標準偏差データさらに算出する処理を含んでいる、請求項2または3に記載のドライヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019138164A JP7329382B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | ドライヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019138164A JP7329382B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | ドライヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021019829A JP2021019829A (ja) | 2021-02-18 |
JP7329382B2 true JP7329382B2 (ja) | 2023-08-18 |
Family
ID=74573152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019138164A Active JP7329382B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | ドライヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7329382B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204011A (ja) | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Honda Motor Co Ltd | 動物検知装置 |
JP2004239729A (ja) | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 動き検出装置 |
JP2011056123A (ja) | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Duskin Co Ltd | 掃除ロボット及びそれを用いた掃除方法 |
WO2015151770A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 株式会社日立産機システム | 三次元地図生成システム |
JP2016218053A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 東海旅客鉄道株式会社 | 温度異常検出システム、温度異常検出方法 |
CN109512122A (zh) | 2018-12-07 | 2019-03-26 | 李峥炜 | 匀热电吹风 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4306429A1 (de) * | 1993-03-02 | 1994-09-29 | Wella Ag | Verfahren zum Behandeln eines Objekts mit einem Warmluftstrom und Handgerät zur Durchführung des Verfahrens |
-
2019
- 2019-07-26 JP JP2019138164A patent/JP7329382B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204011A (ja) | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Honda Motor Co Ltd | 動物検知装置 |
JP2004239729A (ja) | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 動き検出装置 |
JP2011056123A (ja) | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Duskin Co Ltd | 掃除ロボット及びそれを用いた掃除方法 |
WO2015151770A1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 株式会社日立産機システム | 三次元地図生成システム |
JP2016218053A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 東海旅客鉄道株式会社 | 温度異常検出システム、温度異常検出方法 |
CN109512122A (zh) | 2018-12-07 | 2019-03-26 | 李峥炜 | 匀热电吹风 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021019829A (ja) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020052369A1 (zh) | 空调器的控制方法及空调器 | |
CN111448429A (zh) | 睡意推测装置 | |
CN107062549B (zh) | 空调器制热运行控制方法 | |
CN109764473B (zh) | 一种防止空调机组出风带水的方法及空调机组 | |
CN106352476B (zh) | 空调蒸发器自清洁的控制方法及装置 | |
WO2020052368A1 (zh) | 空调器的控制方法及空调器 | |
CN112880156B (zh) | 用于空调的控制方法、控制装置及空调 | |
TWI399635B (zh) | 電腦系統之過熱保護方法及相關過熱保護系統 | |
WO2018120626A1 (zh) | 空调器的控制方法、装置及空调器 | |
JP7329382B2 (ja) | ドライヤ | |
WO2019041735A1 (zh) | 洗碗机的控制方法、洗碗机和计算机可读存储介质 | |
WO2020000837A1 (zh) | 空气调节设备的导风条控制方法、装置和空气调节设备 | |
TWI486763B (zh) | 電腦系統之過熱保護方法及相關裝置 | |
WO2020024738A1 (zh) | 一种体感风量调节方法、装置及空调器 | |
WO2021248840A1 (zh) | 一种空调控制方法及系统 | |
WO2023197605A1 (zh) | 用于空调器控制的方法及装置、空调器、存储介质 | |
CN111237992A (zh) | 空调器的控制方法及空调器 | |
JP2018175728A (ja) | ヘアドライヤー | |
US20220248866A1 (en) | Control method, recording medium, and control apparatus | |
CN106288238A (zh) | 空调制冷运行控制方法 | |
WO2024103824A1 (zh) | 一种空调器的控制方法及空调器 | |
JP2004252531A (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の冷却方法 | |
JP6758345B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP7305476B2 (ja) | ドライヤー | |
CN115076803B (zh) | 空调器联动控制方法、装置、空调器、吹风机及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7329382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |