JP7327730B2 - パケット処理方法および装置 - Google Patents
パケット処理方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327730B2 JP7327730B2 JP2021521432A JP2021521432A JP7327730B2 JP 7327730 B2 JP7327730 B2 JP 7327730B2 JP 2021521432 A JP2021521432 A JP 2021521432A JP 2021521432 A JP2021521432 A JP 2021521432A JP 7327730 B2 JP7327730 B2 JP 7327730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- network device
- acknowledgment
- header
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 85
- 238000013461 design Methods 0.000 description 53
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 20
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1642—Formats specially adapted for sequence numbers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1685—Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/188—Time-out mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/74—Address processing for routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/28—Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
- H04L47/283—Flow control; Congestion control in relation to timing considerations in response to processing delays, e.g. caused by jitter or round trip time [RTT]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/34—Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/28—Timers or timing mechanisms used in protocols
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
[項目1]
第1のネットワークデバイスに適用されるパケット処理方法であって、
第1のパケットを第2のネットワークデバイスへ送信する段階であって、上記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、上記第1の番号は、上記第1の番号を保持し、かつ、上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、送信する段階と、
上記第2のネットワークデバイスから第1の肯定応答パケットを受信する段階であって、上記第1の肯定応答パケットは、上記第2のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、受信する段階と
を備える、方法。
[項目2]
上記第1のパケットを上記第2のネットワークデバイスへ再送信する段階
をさらに備える、項目1に記載の方法。
[項目3]
上記第1のパケットを上記第2のネットワークデバイスへ再送信する上記段階の前に、
上記第1の肯定応答パケットは、上記第2のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含むこと、または、
上記第1のパケット用のタイマが満了しており、かつ、上記第2のネットワークデバイスからの肯定応答パケットが受信されていないことをさらに備える、
項目2に記載の方法。
[項目4]
上記第1のパケットは、再伝送インジケーション情報を含み、上記再伝送インジケーション情報は、上記第1のパケットを再伝送することを上記第2のネットワークデバイスが許可されているかどうかを示すために用いられ、再送信された第1のパケットは、更新された再伝送インジケーション情報を含む、項目2に記載の方法。
[項目5]
上記第1の肯定応答パケットに基づいて、上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間のネットワークのステータスを取得する段階
をさらに備える、項目1に記載の方法。
[項目6]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、上記第1の番号のタイムスタンプをさらに含み、上記第1の番号の上記タイムスタンプは、上記第1のパケットを上記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられ、再送信された第1のパケットは、上記第1の番号の更新されたタイムスタンプを含む、項目2に記載の方法。
[項目7]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、転送経路フィールドと、転送経路上での上記第1のネットワークデバイスの位置を示すフィールドとをさらに含む、項目1に記載の方法。
[項目8]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、トンネルタイプフィールドをさらに含み、異なるトンネルタイプのパケットが、異なる第1の番号キューに対応する、項目1に記載の方法。
[項目9]
上記第1のパケットは、IPパケットヘッダをさらに含み、上記制御パケットヘッダは、上記IPパケットヘッダの上位層パケットヘッダであり、上記IPパケットヘッダの送信元IPアドレスは、上記第1のネットワークデバイスのIPアドレスであり、上記IPパケットヘッダの宛先IPアドレスは、上記第2のネットワークデバイスのIPアドレスである、項目1に記載の方法。
[項目10]
上記第1のパケットのパケットヘッダは、第2の番号をさらに含み、上記第2の番号は、上記第2の番号を保持し、かつ、第3のネットワークデバイスと第4のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、項目1に記載の方法。
[項目11]
上記第1のパケットの上記パケットヘッダは、上記第2の番号のタイムスタンプをさらに含み、上記第2の番号の上記タイムスタンプは、上記第2の番号を保持する上記パケットを上記第3のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられる、項目10に記載の方法。
[項目12]
上記第3のネットワークデバイスおよび上記第1のネットワークデバイスは、同じネットワークデバイスであり、上記第4のネットワークデバイスおよび上記第2のネットワークデバイスは、異なるネットワークデバイスであり、上記第4のネットワークデバイスは、上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間に配置され、または、上記第2のネットワークデバイスは、上記第1のネットワークデバイスと上記第4のネットワークデバイスとの間に配置され、上記方法は、
上記第4のネットワークデバイスから第2の肯定応答パケットを受信する段階であって、上記第2の肯定応答パケットは、上記第4のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、受信する段階
をさらに備える、項目11に記載の方法。
[項目13]
上記第1のパケットを上記第4のネットワークデバイスへ再送信する段階
をさらに備える、項目12に記載の方法。
[項目14]
上記第1のパケットを上記第4のネットワークデバイスへ再送信する上記段階の前に、
上記第2の肯定応答パケットは、上記第4のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含むこと、または、
上記第1のパケット用のタイマが満了しており、かつ、上記第4のネットワークデバイスからの肯定応答パケットが受信されていないことをさらに備える、
項目13に記載の方法。
[項目15]
上記第1のパケットは、再伝送インジケーション情報を含み、上記再伝送インジケーション情報は、上記第1のパケットを再伝送することを上記第4のネットワークデバイスが許可されているかどうかを示すために用いられ、再送信された第1のパケットは、更新された再伝送インジケーション情報を含む、項目12に記載の方法。
[項目16]
上記第2の肯定応答パケットに基づいて、上記第1のネットワークデバイスと上記第4のネットワークデバイスとの間のネットワークのステータスを取得する段階
をさらに備える、項目12に記載の方法。
[項目17]
上記第3のネットワークデバイスおよび上記第1のネットワークデバイスは、同じネットワークデバイスであり、上記第2のネットワークデバイスは、上記第1のネットワークデバイスと上記第4のネットワークデバイスとの間の第1の経路上のネットワークデバイスであり、第5のネットワークデバイスは、上記第1のネットワークデバイスと上記第4のネットワークデバイスとの間の第2の経路上のネットワークデバイスであり、上記方法は、
第5のパケットを上記第5のネットワークデバイスへ送信する段階であって、上記第5のパケットの制御パケットヘッダは、第5の番号および上記第2の番号を含み、上記第5の番号は、上記第5の番号を保持し、かつ、上記第1のネットワークデバイスと上記第5のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられ、上記第1のパケットおよび上記第5のパケットのペイロードは同じである、送信する段階
をさらに備える、項目11に記載の方法。
[項目18]
上記第3のネットワークデバイスおよび上記第1のネットワークデバイスは、異なるネットワークデバイスであり、上記第1のネットワークデバイスは、上記第3のネットワークデバイスと上記第4のネットワークデバイスとの間に配置され、第1のパケットを第2のネットワークデバイスへ送信する上記段階の前に、上記方法は、
アップストリームネットワークデバイスから第2のパケットを受信する段階であって、上記第2のパケットの制御パケットヘッダは、上記第2の番号および第3の番号を含み、上記第3の番号は、上記第3の番号を保持し、かつ、上記アップストリームネットワークデバイスと上記第1のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、受信する段階と、
上記第2のパケットの上記制御パケットヘッダ内の上記第3の番号を上記第1の番号へ修正して上記第1のパケットを取得する段階と
をさらに備える、項目11に記載の方法。
[項目19]
第3の肯定応答パケットを上記アップストリームネットワークデバイスへ送信する段階であって、上記第3の肯定応答パケットは、上記第2のネットワークデバイスが上記第2のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、送信する段階
をさらに備える、項目18に記載の方法。
[項目20]
上記第2のパケットの上記制御パケットヘッダは、累積往復時間レイテンシフィールドをさらに含み、上記第1のパケットを取得する上記段階は、
上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間の往復時間レイテンシに基づいて上記第2のパケットの上記制御パケットヘッダ内の上記累積往復時間レイテンシフィールドを更新して、上記第1のパケットを取得する段階
をさらに有する、
項目18に記載の方法。
[項目21]
第2のネットワークデバイスに適用されるパケット処理方法であって、
第1のネットワークデバイスから第1のパケットを受信する段階であって、上記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、上記第1の番号は、上記第1の番号を保持し、かつ、上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、受信する段階と、
第1の肯定応答パケットを上記第1のネットワークデバイスへ送信する段階であって、上記第1の肯定応答パケットは、上記第2のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、送信する段階と
を備える、方法。
[項目22]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、上記第1の番号のタイムスタンプをさらに含み、上記第1の番号の上記タイムスタンプは、上記第1のパケットを上記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられる、項目21に記載の方法。
[項目23]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、上記第1の番号と上記第1の番号の上記タイムスタンプとをさらに含む、項目22に記載の方法。
[項目24]
ネットワークデバイスであって、上記ネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスであり、
第1のパケットを第2のネットワークデバイスへ送信するように構成された送信モジュールであって、上記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、上記第1の番号は、上記第1の番号を保持し、かつ、上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、送信モジュールと、
上記第2のネットワークデバイスから第1の肯定応答パケットを受信するように構成された受信モジュールであって、上記第1の肯定応答パケットは、上記第2のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、受信モジュールと
を備える、ネットワークデバイス。
[項目25]
上記送信モジュールはさらに、上記第1のパケットを上記第2のネットワークデバイスへ再送信するように構成される、項目24に記載のデバイス。
[項目26]
上記第1のパケットは、再伝送インジケーション情報を含み、上記再伝送インジケーション情報は、上記第1のパケットを再伝送することを上記第2のネットワークデバイスが許可されているかどうかを示すために用いられ、再送信された第1のパケットは、更新された再伝送インジケーション情報を含む、項目25に記載のデバイス。
[項目27]
上記第1のパケットのパケットヘッダは、第2の番号をさらに含み、上記第2の番号は、上記第2の番号を保持し、かつ、第3のネットワークデバイスと第4のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、項目24に記載のデバイス。
[項目28]
第2のネットワークデバイスであって、
第1のネットワークデバイスから第1のパケットを受信するように構成された受信モジュールであって、上記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、上記第1の番号は、上記第1の番号を保持し、かつ、上記第1のネットワークデバイスと上記第2のネットワークデバイスとの間にある上記パケットの番号を示すために用いられる、受信モジュールと、
第1の肯定応答パケットを上記第1のネットワークデバイスへ送信するように構成された送信モジュールであって、上記第1の肯定応答パケットは、上記第2のネットワークデバイスが上記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、送信モジュールと
を備える、第2のネットワークデバイス。
[項目29]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、上記第1の番号のタイムスタンプをさらに含み、上記第1の番号の上記タイムスタンプは、上記第1のパケットを上記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられる、項目28に記載のデバイス。
[項目30]
上記第1のパケットの上記制御パケットヘッダは、上記第1の番号と上記第1の番号の上記タイムスタンプとをさらに含む、項目29に記載のデバイス。
Claims (21)
- ネットワーク内の第1のネットワークデバイスに適用されるパケット処理方法であって、
第1のパケットを第2のネットワークデバイスへ送信する段階であって、前記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、前記第1の番号は、前記第1の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへ送信される前記第1のパケットの番号を示すために用いられる、送信する段階と、
前記第2のネットワークデバイスから第1の肯定応答パケットを受信する段階であって、前記第1の肯定応答パケットは、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、受信する段階と、
前記第1の肯定応答パケットが、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含む場合、前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダ内に含まれる再伝送インジケーション情報の値から、再伝送時間を差し引くことで前記再伝送インジケーション情報を更新する段階であって、前記再伝送インジケーション情報は、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを再伝送することを許可されているかどうかを示すために用いられる、段階と、
前記第1のパケットを前記第2のネットワークデバイスへ再送信する段階であって、前記再送信される第1のパケットの前記制御パケットヘッダは前記更新された再伝送インジケーション情報を含む、段階と
を備える、方法。 - 前記第1のパケットを前記第2のネットワークデバイスへ再送信する前記段階の前に、
前記第1のパケット用のタイマが満了しており、かつ、前記第2のネットワークデバイスからの肯定応答パケットが受信されていないことをさらに備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記第1の肯定応答パケットに基づいて、前記第1のネットワークデバイスと前記第2のネットワークデバイスとの間のネットワークのステータスを取得する段階
をさらに備える、請求項1または2に記載の方法。 - 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、前記第1の番号のタイムスタンプをさらに含み、前記第1の番号の前記タイムスタンプは、前記第1のパケットを前記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられ、前記再送信される第1のパケットは、前記第1の番号の更新されたタイムスタンプを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、転送経路フィールドと、転送経路上での前記第1のネットワークデバイスの位置を示すフィールドとをさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、トンネルタイプフィールドをさらに含み、異なるトンネルタイプのパケットが、異なる第1の番号キューに対応する、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のパケットは、IPパケットヘッダをさらに含み、前記制御パケットヘッダは、前記IPパケットヘッダの上位層パケットヘッダであり、前記IPパケットヘッダの送信元IPアドレスは、前記第1のネットワークデバイスのIPアドレスであり、前記IPパケットヘッダの宛先IPアドレスは、前記第2のネットワークデバイスのIPアドレスである、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、第2の番号をさらに含み、前記第2の番号は、前記第2の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへ送信される前記第1のパケットの番号を示すために用いられる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、前記第2の番号のタイムスタンプをさらに含み、前記第2の番号の前記タイムスタンプは、前記第2の番号を保持する前記第1のパケットを前記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられる、請求項8に記載の方法。
- 前記ネットワーク内に、第3のネットワークデバイスと第4のネットワークデバイスとがさらに配置されており、前記第2のネットワークデバイスは、前記第1のネットワークデバイスと前記第3のネットワークデバイスとの間に配置され、前記第3のネットワークデバイスは前記第2のネットワークデバイスと前記第4のネットワークデバイスとの間に配置されており、前記方法は、
前記第4のネットワークデバイスから第2の肯定応答パケットを受信する段階であって、前記第2の肯定応答パケットは、前記第4のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、受信する段階
をさらに備える、請求項9に記載の方法。 - 前記第2の肯定応答パケットが、前記第4のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含む場合、前記第1のパケットを前記第4のネットワークデバイスへ再送信する段階
をさらに備える、請求項10に記載の方法。 - 前記第1のパケットを前記第4のネットワークデバイスへ再送信する前記段階の前に、
前記第2の肯定応答パケットは、前記第4のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含むこと、または、
前記第1のパケット用のタイマが満了しており、かつ、前記第4のネットワークデバイスからの肯定応答パケットが受信されていないことをさらに備える、
請求項11に記載の方法。 - 前記第1のパケットは、再伝送インジケーション情報を含み、前記再伝送インジケーション情報は、前記第4のネットワークデバイスが前記第1のパケットを再伝送することを許可されているかどうかを示すために用いられ、再送信された第1のパケットは、更新された再伝送インジケーション情報を含む、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の肯定応答パケットに基づいて、前記第1のネットワークデバイスと前記第4のネットワークデバイスとの間のネットワークのステータスを取得する段階
をさらに備える、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ネットワーク内に第5のネットワークデバイスがさらに配置されており、前記第2のネットワークデバイスおよび前記第3のネットワークデバイスは、前記第1のネットワークデバイスと前記第4のネットワークデバイスとの間の第1の経路上のネットワークデバイスであり、前記第5のネットワークデバイスは、前記第1のネットワークデバイスと前記第4のネットワークデバイスとの間の第2の経路上のネットワークデバイスであり、前記方法は、
第5のパケットを前記第5のネットワークデバイスへ送信する段階であって、前記第5のパケットの制御パケットヘッダは、第5の番号および前記第2の番号を含み、前記第5の番号は、前記第5の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第5のネットワークデバイスへ送信される前記第5のパケットの番号を示すために用いられ、前記第1のパケットおよび前記第5のパケットのペイロードは同じである、送信する段階
をさらに備える、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。 - 第2のネットワークデバイスに適用されるパケット処理方法であって、
第1のネットワークデバイスから第1のパケットを受信する段階であって、前記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、前記第1の番号は、前記第1の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへ送信される前記第1のパケットの番号を示すために用いられる、受信する段階と、
第1の肯定応答パケットを前記第1のネットワークデバイスへ送信する段階であって、前記第1の肯定応答パケットは、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、送信する段階と、
前記第1の肯定応答パケットが、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含む場合、前記第1のネットワークデバイスから再送信される前記第1のパケットを受信する段階であって、前記再送信される第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、前記第1のネットワークデバイスによって、前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダ内に含まれる再伝送インジケーション情報の値から、再伝送時間を差し引くことで更新された前記再伝送インジケーション情報を含み、前記再伝送インジケーション情報は、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを再伝送することを許可されているかどうかを示すために用いられる、段階と、を備える、方法。 - 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、前記第1の番号のタイムスタンプをさらに含み、前記第1の番号の前記タイムスタンプは、前記第1のパケットを前記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられる、請求項16に記載の方法。
- ネットワークデバイスであって、前記ネットワークデバイスは、第1のネットワークデバイスであり、
第1のパケットを第2のネットワークデバイスへ送信するように構成された送信モジュールであって、前記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、前記第1の番号は、前記第1の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへ送信される前記第1のパケットの番号を示すために用いられる、送信モジュールと、
前記第2のネットワークデバイスから第1の肯定応答パケットを受信するように構成された受信モジュールであって、前記第1の肯定応答パケットは、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、受信モジュールと、
前記第1の肯定応答パケットが、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含む場合、前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダ内に含まれる再伝送インジケーション情報の値から、再伝送時間を差し引くことで前記再伝送インジケーション情報を更新するように構成されたプロセッサであって、前記再伝送インジケーション情報は、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを再伝送することを許可されているかどうかを示すために用いられる、プロセッサと、を備え、
前記送信モジュールはさらに、前記第1のパケットを前記第2のネットワークデバイスへ再送信するように構成され、前記再送信される第1のパケットの前記制御パケットヘッダは前記更新された再伝送インジケーション情報を含む、ネットワークデバイス。 - 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、第2の番号をさらに含み、前記第2の番号は、前記第2の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへ送信される前記第1のパケットの番号を示すために用いられる、請求項18に記載のネットワークデバイス。
- 第2のネットワークデバイスであって、
第1のネットワークデバイスから第1のパケットを受信するように構成された受信モジュールであって、前記第1のパケットの制御パケットヘッダは、第1の番号を含み、前記第1の番号は、前記第1の番号を保持し、かつ、前記第1のネットワークデバイスから前記第2のネットワークデバイスへ送信される前記第1のパケットの番号を示すために用いられる、受信モジュールと、
第1の肯定応答パケットを前記第1のネットワークデバイスへ送信するように構成された送信モジュールであって、前記第1の肯定応答パケットは、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信しているかどうかを示すインジケーションを含む、送信モジュールと
を備える、第2のネットワークデバイスであって、
前記第1の肯定応答パケットが、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを受信していないことを示すインジケーションを含む場合、前記受信モジュールはさらに、前記第1のネットワークデバイスから再送信される前記第1のパケットを受信するよう構成され、前記再送信される第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、前記第1のネットワークデバイスによって、前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダ内に含まれる再伝送インジケーション情報の値から、再伝送時間を差し引くことで更新された前記再伝送インジケーション情報を含み、前記再伝送インジケーション情報は、前記第2のネットワークデバイスが前記第1のパケットを再伝送することを許可されているかどうかを示すために用いられる、
第2のネットワークデバイス。 - 前記第1のパケットの前記制御パケットヘッダは、前記第1の番号のタイムスタンプをさらに含み、前記第1の番号の前記タイムスタンプは、前記第1のパケットを前記第1のネットワークデバイスが送信する時点を示すために用いられる、請求項20に記載の第2のネットワークデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201811223687.X | 2018-10-19 | ||
CN201811223687.XA CN111082898B (zh) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | 一种报文处理方法和装置 |
PCT/CN2019/111863 WO2020078448A1 (zh) | 2018-10-19 | 2019-10-18 | 一种报文处理方法和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022505424A JP2022505424A (ja) | 2022-01-14 |
JP7327730B2 true JP7327730B2 (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=70283365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021521432A Active JP7327730B2 (ja) | 2018-10-19 | 2019-10-18 | パケット処理方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11888960B2 (ja) |
EP (1) | EP3860013A4 (ja) |
JP (1) | JP7327730B2 (ja) |
CN (1) | CN111082898B (ja) |
WO (1) | WO2020078448A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113132062A (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-16 | 华为技术有限公司 | 报文传输方法及电子设备 |
CN112865931B (zh) * | 2020-12-30 | 2022-12-06 | 京信网络系统股份有限公司 | 数据重传处理方法、装置、设备和可读存储介质 |
CN115412508A (zh) * | 2021-05-28 | 2022-11-29 | 华为技术有限公司 | 传输报文的方法及装置 |
CN114205256A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-03-18 | 苏州盛科通信股份有限公司 | 基于twamp协议连续测量网络性能的方法、装置和存储介质 |
CN117155525A (zh) * | 2022-05-24 | 2023-12-01 | 华为技术有限公司 | 一种冗余传输控制方法及相关设备 |
CN115296900B (zh) * | 2022-08-03 | 2024-01-23 | 北京天融信网络安全技术有限公司 | 一种网络报文修正方法、装置、电子设备及存储介质 |
WO2024092292A2 (en) * | 2024-02-16 | 2024-05-02 | Futurewei Technologies, Inc. | A method for load balancing using latency aware packet spraying (laps) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005110294A (ja) | 2000-08-24 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送受信方法およびその装置 |
WO2011074454A1 (ja) | 2009-12-14 | 2011-06-23 | 日本電気株式会社 | パケット再送制御システム、方法、及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040213278A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-28 | Broadcom Corporation | System, method, and computer program product for in-place, lightweight Ack promotion in a cable modem environment |
JP2007208635A (ja) | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ノード、パケット通信方法、及びパケット通信システム |
EP1924009B1 (en) * | 2006-11-20 | 2009-05-20 | NTT DoCoMo Inc. | Relay apparatus for relaying a data packet to be transmitted from a first partner transceiver to a second partner transceiver |
US8169914B2 (en) * | 2009-03-16 | 2012-05-01 | Sling Media Pvt. Ltd. | Method and node for transmitting data over a communication network using negative acknowledgment |
WO2011020229A1 (zh) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | 上海贝尔股份有限公司 | 在中继链路上处理数据的方法和相关设备 |
CN102158409B (zh) * | 2011-04-02 | 2014-09-10 | 杭州华三通信技术有限公司 | 一种ip报文转发控制方法及其设备 |
CN103503509B (zh) * | 2011-04-12 | 2017-10-24 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于从无线电网络控制器向用户设备传输数据的分组数据单元、用户设备、无线电网络控制器和其中的方法 |
CN103024930B (zh) * | 2011-09-23 | 2016-01-20 | 中国移动通信集团公司 | 数据传输方法、中继节点、汇聚服务器和系统 |
JP5928583B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-06-01 | 富士通株式会社 | ノード装置および通信方法 |
CN103259696B (zh) * | 2013-04-19 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 网络带宽检测方法、装置及网络设备 |
CN103618678A (zh) * | 2013-11-18 | 2014-03-05 | 北京星网锐捷网络技术有限公司 | 自适应多链路聚合的方法、装置及系统 |
CN104038322B (zh) | 2014-06-16 | 2017-12-19 | 北京邮电大学 | 中间节点、通信网络及其数据传输控制方法 |
US9515777B2 (en) | 2014-10-23 | 2016-12-06 | International Business Machines Corporation | Snoop virtual receiver time |
CN108023758B (zh) * | 2016-11-04 | 2020-06-02 | 华为技术有限公司 | 一种混合接入网络中处理报文的方法及网络设备 |
CN110830182B (zh) * | 2018-08-09 | 2023-08-01 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 数据重传的方法和装置 |
-
2018
- 2018-10-19 CN CN201811223687.XA patent/CN111082898B/zh active Active
-
2019
- 2019-10-18 JP JP2021521432A patent/JP7327730B2/ja active Active
- 2019-10-18 WO PCT/CN2019/111863 patent/WO2020078448A1/zh unknown
- 2019-10-18 EP EP19873443.6A patent/EP3860013A4/en active Pending
-
2021
- 2021-04-16 US US17/232,832 patent/US11888960B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005110294A (ja) | 2000-08-24 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送受信方法およびその装置 |
WO2011074454A1 (ja) | 2009-12-14 | 2011-06-23 | 日本電気株式会社 | パケット再送制御システム、方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11888960B2 (en) | 2024-01-30 |
EP3860013A1 (en) | 2021-08-04 |
JP2022505424A (ja) | 2022-01-14 |
WO2020078448A1 (zh) | 2020-04-23 |
EP3860013A4 (en) | 2022-03-02 |
CN111082898A (zh) | 2020-04-28 |
CN111082898B (zh) | 2022-08-26 |
US20210234945A1 (en) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7327730B2 (ja) | パケット処理方法および装置 | |
US10237153B2 (en) | Packet retransmission method and apparatus | |
JP5816718B2 (ja) | 通信装置、通信システム、およびデータ通信の中継方法 | |
CN108881008B (zh) | 一种数据传输的方法、装置和系统 | |
US20200358886A1 (en) | Data Transmission Method, Apparatus, And System | |
US9866351B2 (en) | Communication method and communication apparatus | |
JP5521060B2 (ja) | 端末間の通信を高速化する通信装置および通信システム | |
JP5097620B2 (ja) | マルチパス通信システム | |
CN103858404B (zh) | 通信装置 | |
KR102476192B1 (ko) | 패킷 전송 방법 및 관련 장치 | |
JP2014524092A (ja) | 単一ソケットポイントツーマルチポイント性能による高信頼性仮想双方向データストリーム通信のためのシステムおよび方法 | |
CN113194509A (zh) | 一种基于QoS的多网络融合传输系统及传输方法 | |
EP3533162A1 (en) | Handling of data packet transfer via a proxy | |
JP2020533923A (ja) | パケット伝送方法、ネットワーク構成要素、およびコンピュータ可読記憶媒体 | |
CN110943935A (zh) | 一种实现数据传输的方法、装置和系统 | |
US8539297B1 (en) | Determining whether a wireless access node should retransmit data packets based on the condition of a reverse wireless link | |
CN114697240B (zh) | 数据传输方法、装置、系统及存储介质 | |
CN100505608C (zh) | 一种适合卫星网络的自适应拥塞控制方法及系统 | |
EP3672189B1 (en) | Data transmission method, device and system | |
WO2023093804A1 (zh) | 一种丢包管理方法及相关装置 | |
JP6468566B2 (ja) | データ伝送制御システム及び方法、並びに、データ伝送制御プログラム | |
CN118381839A (zh) | 计算机装置及其传输控制协议报文处理方法 | |
US20140369189A1 (en) | Method of controlling packet transmission in network system and network system transmitting packet using pseudo-tcp agent | |
CN119277470B (zh) | 一种无线网中基于子路径的可靠数据传输方法及装置 | |
WO2024230547A1 (zh) | 数据传输方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230419 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |