JP7320006B2 - 画像センサ及びディスプレイスクリーンを備えたデバイス - Google Patents
画像センサ及びディスプレイスクリーンを備えたデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7320006B2 JP7320006B2 JP2020567909A JP2020567909A JP7320006B2 JP 7320006 B2 JP7320006 B2 JP 7320006B2 JP 2020567909 A JP2020567909 A JP 2020567909A JP 2020567909 A JP2020567909 A JP 2020567909A JP 7320006 B2 JP7320006 B2 JP 7320006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optoelectronic device
- light emitting
- organic
- organic light
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/124—Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/40—OLEDs integrated with touch screens
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/60—OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/60—OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
- H10K59/65—OLEDs integrated with inorganic image sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
基板10と、
薄膜トランジスタT1, T2が形成されている積層体12と、
電極14, 15(電極14はトランジスタT1の内の1つに夫々接続されており、電極15はトランジスタT2の内の1つに夫々接続されている)と、
電極14の内の1つと夫々接している発光部品16、例えばOLEDとも称される有機発光ダイオード16、及び電極15の内の1つと夫々接している光検出器18、例えばOPD とも称される有機フォトダイオード18(有機発光ダイオード16及び有機フォトダイオード18は電気絶縁層20によって横方向に分離している)と、
全ての有機発光ダイオード16及び全ての有機フォトダイオード18と接している電極22と、
被覆体24と
を備えている。
電極15の内の1つと接する第1の界面層40と、
第1の界面層40と接するアクティブ領域42と、
アクティブ領域42と接する第2の界面層44と
を有しており、電極22は第2の界面層44と接している。
基板10上に載置されて、トランジスタT1, T2のゲート導体を形成している導電性トラック50と、
ゲート導体50及びゲート導体50間の基板10を覆って、トランジスタT1, T2のゲート絶縁体を形成している誘電体材料の誘電体層52と、
ゲート導体50に対向して誘電体層52上に載置されているアクティブ領域54と、
アクティブ領域54と接して、トランジスタT1, T2のドレインコンタクト及びソースコンタクトを形成している導電性トラック56と、
アクティブ領域54及び導電性トラック56を覆っている誘電体材料の層58と
を有しており、電極14は絶縁層58上に載置されて、絶縁層58を貫通する導電性バイア60を介して導電性トラック56の内の一部に取り付けられており、電極15は絶縁層58上に載置されて、絶縁層58を貫通する導電性バイア62を介して導電性トラック56の内の一部に取り付けられている。
透明導電性酸化物(TCO) 、特にITO 、酸化アルミニウム亜鉛(AZO) 、酸化ガリウム亜鉛(GZO) 、ITO/Ag/ITO合金、ITO/Mo/ITO合金、AZO/Ag/AZO合金又はZnO/Ag/ZnO合金、
金属又は金属合金、例えば銀(Ag)、金(Au)、鉛(Pb)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、タングステン(W) 、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、又はマグネシウム及び銀の合金(MgAg)、
炭素、銀及び銅のナノワイヤ、
グラフェン、並びに
これらの材料の少なくとも2つの混合物
を含む群から選択されている。
金属酸化物、特に酸化チタン又は酸化亜鉛、
分子ホスト/ドーパント系、特にNET-5/NDN-1 又はNET-8/MDN-26の商標名でNovaled 社によって市販されている製品、
ドープされた導電性ポリマー又は半導体ポリマー、例えばポリ(3,4)-エチレンジオキシチオフェン及びトシラートの混合物であるPEDOT:トシラートポリマー、
炭酸塩、例えばCsCO3 、
高分子電解質、例えばポリ[9,9-bis(3'-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル)-2,7-フルオレン-alt-2,7-(9,9-ジオクチルフルオレン)](PFN) 、ポリ[3-(6-トリメチルアンモニウムヘキシル)チオフェン](P3TMAHT) 、又はポリ[9,9-bis(2-エチルヘキシル)フルオレン]-b-ポリ[3-(6-トリメチルアンモニウムヘキシル)チオフェン](PF2/6-b-P3TMAHT) 、
ポリエチレンイミン(PEI) ポリマー、又はエトキシ化ポリエチレンイミン(PEIE)ポリマー、プロポキシ化ポリエチレンイミンポリマー及び/若しくはブトキシ化ポリエチレンイミンポリマー、
MgAg、
トリス(8-ヒドロキシキノリン)アルミニウム(III) (Alq3)、
2-(4-ビフェニリル)-5-(4-tert-ブチルフェニル)-1,3,4- オキサジアゾール(Bu-PBD)、並びに
これらの材料の2以上の混合物
を含む群から選択されている。
ドープされた導電性ポリマー又は半導体ポリマー、特にSigma-Aldrich という企業によってPlexcore OC RG-1100 又はPlexcore OC RG-1200 の商標名で市販されている材料、ポリ(3,4)-エチレンジオキシチオフェン及びポリスチレンスルホン酸ナトリウムの混合物であるPEDOT:PSS ポリマー、又はポリアニリン、
分子ホスト/ドーパント系、特にNHT-5/NDP-2 又はNHT-18/NDP-9の商標名でNovaled という企業によって市販されている製品、
高分子電解質、例えばナフィオン、
金属酸化物、特に酸化モリブデン、酸化バナジウム、ITO 又は酸化ニッケル、
Bis[(1-ナフチル)-N-フェニル]ベンジジン(NPB) 、
トリアリールアミン(TPD) 、並びに
これらの材料の2以上の混合物
を含む群から選択され得る。
tanα=w/h (1)
厚さが実質的に高さhと等しい着色樹脂の層を支持体24上に堆積させる工程、
着色樹脂の層に壁106 のパターンをフォトリソグラフィによって印刷する工程、及び
壁106 のみを保持するように着色樹脂の層を現像する工程
を有する。
壁106 の所望の形状に相補的な形状を有する型を、フォトリソグラフィ工程によって透明な樹脂から形成する工程、
壁106 を形成する材料を型に充填する工程、及び
得られた構造体を型から取り除く工程
を有する。
例えばスピンコーティング又はスロットダイコーティングによって、透明な樹脂の層を支持体上に堆積させる工程、
透明な樹脂の層に壁のパターンをフォトリソグラフィによって印刷する工程、
壁のコアのみを保持するように透明な樹脂の層を現像する工程、及び
特には選択的堆積により、例えばコア上にのみ第2の材料を蒸着させることにより、又はコア及びコア間の支持体上に第2の材料の層を堆積させて、支持体上に存在する第2の材料を除去することにより、コア上に不透明な層又は反射層を形成する工程
を有する。
Claims (12)
- 光電子デバイスであって、
ディスプレイスクリーン及び画像センサを備えており、
前記ディスプレイスクリーンは、第1の薄膜トランジスタに接続された有機発光部品のマトリクスを有しており、
前記画像センサは、第2の薄膜トランジスタに接続された有機光検出器のマトリクスを有しており、
前記有機発光部品に関する前記光電子デバイスの解像度が300ppiより高く、
前記有機光検出器に関する前記光電子デバイスの解像度が300ppiより高く、
前記光電子デバイスの厚さ全体が2mm未満であり、
前記光電子デバイスは、第1の電気絶縁層及び第2の電気絶縁層と、前記有機発光部品毎及び前記有機光検出器毎に第1の電極とを更に備えており、
前記有機発光部品の第1の電極は、第1の導電性バイアによって前記第1の薄膜トランジスタに接続されており、前記有機光検出器の第1の電極は、第2の導電性バイアによって前記第2の薄膜トランジスタに接続されており、
前記第1の薄膜トランジスタ及び前記第2の薄膜トランジスタは、前記第1の電気絶縁層と接する半導体領域を有しており、全ての第1の電極が前記第2の電気絶縁層と接していることを特徴とする光電子デバイス。 - 前記有機発光部品の全て及び/又は前記有機光検出器の全てに取り付けられた第2の電極を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の光電子デバイス。
- 前記第2の電極は前記有機発光部品の全て及び前記有機光検出器の全てと接していることを特徴とする請求項2に記載の光電子デバイス。
- 前記有機光検出器を覆う第1の色フィルタを更に備えていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の光電子デバイス。
- 前記有機発光部品を覆う第2の色フィルタを更に備えていることを特徴とする請求項4に記載の光電子デバイス。
- 前記第1の色フィルタと前記第2の色フィルタとの間に延びて、前記有機光検出器によって検出される放射線を通さない層を更に備えていることを特徴とする請求項5に記載の光電子デバイス。
- 各有機光検出器を覆う角度フィルタを更に備えており、前記角度フィルタは、前記光電子デバイスの面に直交する方向に対する入射角が閾値より大きい放射線の光線を遮断して、前記面に直交する方向に対する入射角が前記閾値より小さい放射線の光線を通過させるように適合されていることを特徴とする請求項1~6のいずれか1つに記載の光電子デバイス。
- 各有機発光部品は、前記有機発光部品によって放射される放射線の大部分が放射される領域である第1のアクティブ領域を有しており、
各有機光検出器は、前記有機光検出器によって検出される放射線の大部分が検出される領域である第2のアクティブ領域を有していることを特徴とする請求項1~7のいずれか1つに記載の光電子デバイス。 - 前記第1の薄膜トランジスタ及び前記第2の薄膜トランジスタは、ゲートを有する電界効果トランジスタであり、
前記光電子デバイスは、前記第1の薄膜トランジスタのゲートに取り付けられた第1の導電性トラック、及び前記第2の薄膜トランジスタのゲートに取り付けられた第2の導電性トラックを更に備えており、
前記第1の導電性トラックの内の少なくとも1つは前記第2の薄膜トランジスタの内の1つのゲートに更に取り付けられていることを特徴とする請求項1~8のいずれか1つに記載の光電子デバイス。 - 前記有機発光部品は、第1の放射線を放射するように適合された第1の有機発光部品及び第2の放射線を放射するように適合された第2の有機発光部品を少なくとも有しており、
前記第1の有機発光部品に接続された第1の薄膜トランジスタのゲートに取り付けられた前記第1の導電性トラックは、前記第1の有機発光部品に隣り合う前記有機光検出器に接続された第2の薄膜トランジスタのゲートに更に取り付けられていることを特徴とする請求項9に記載の光電子デバイス。 - 前記有機光検出器を覆う赤外線フィルタを更に備えていることを特徴とする請求項1~10のいずれか1つに記載の光電子デバイス。
- ユーザの少なくとも1つの指紋を検出するための請求項1~11のいずれか1つに記載の光電子デバイスの使用法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1870644 | 2018-06-04 | ||
FR1870644A FR3082025B1 (fr) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Dispositif combinant capteur d'images et un écran d'affichage organiques aptes a la détection d'empreintes digitales |
PCT/FR2019/051306 WO2019234340A1 (fr) | 2018-06-04 | 2019-06-03 | Dispositif comprenant un capteur d'images et un écran d'affichage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021527235A JP2021527235A (ja) | 2021-10-11 |
JP7320006B2 true JP7320006B2 (ja) | 2023-08-02 |
Family
ID=65031550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020567909A Active JP7320006B2 (ja) | 2018-06-04 | 2019-06-03 | 画像センサ及びディスプレイスクリーンを備えたデバイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210233975A1 (ja) |
EP (1) | EP3803553A1 (ja) |
JP (1) | JP7320006B2 (ja) |
KR (1) | KR102777867B1 (ja) |
CN (1) | CN215814101U (ja) |
FR (1) | FR3082025B1 (ja) |
WO (1) | WO2019234340A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7631621B2 (ja) | 2022-03-31 | 2025-02-18 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 子局及び信号伝送システム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102601880B1 (ko) * | 2018-07-27 | 2023-11-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계 발광 표시 장치 |
CN110214378A (zh) * | 2019-04-25 | 2019-09-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法、显示装置 |
CN112616321B (zh) * | 2019-08-06 | 2024-03-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其制作方法、显示装置 |
US11239270B2 (en) * | 2019-08-20 | 2022-02-01 | Hoon Kim | TFT photodetector integrated on display panel |
EP4012777A4 (en) * | 2020-02-13 | 2023-02-22 | BOE Technology Group Co., Ltd. | DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE |
US12089474B2 (en) * | 2020-04-27 | 2024-09-10 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Texture recognition apparatus and opposite substrate |
EP4006994A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-01 | Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas | Optoelectronic device |
US20230165120A1 (en) * | 2021-02-22 | 2023-05-25 | Beijing Boe Sensor Technology Co., Ltd. | Display substrate and display apparatus |
CN112861763B (zh) * | 2021-02-25 | 2024-09-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及显示装置 |
KR20220129146A (ko) * | 2021-03-15 | 2022-09-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
CN113851514A (zh) * | 2021-09-26 | 2021-12-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种功能模块、显示模组以及显示模组的制备方法 |
KR20240029682A (ko) * | 2022-08-26 | 2024-03-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치의 두께 측정 방법 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242468A (ja) | 2008-04-18 | 2008-10-09 | Sony Corp | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 |
JP2009135058A (ja) | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | 発光装置、電子機器 |
JP2010010478A (ja) | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Fujifilm Corp | 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像装置 |
JP2010224425A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sharp Corp | 光センサ内蔵表示パネルおよびそれを用いた表示装置 |
JP2012164645A (ja) | 2011-01-21 | 2012-08-30 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、発光装置、照明装置、及び電子機器 |
JP2010153834A5 (ja) | 2009-11-24 | 2012-11-22 | 半導体装置 | |
US20140036168A1 (en) | 2010-07-09 | 2014-02-06 | Lester F. Ludwig | Use of LED or OLED Array to Implement Integrated Combinations of Touch Screen Tactile, Touch Gesture Sensor, Color Image Display, Hand-Image Gesture Sensor, Document Scanner, Secure Optical Data Exchange, and Fingerprint Processing Capabilities |
US20140340363A1 (en) | 2013-05-20 | 2014-11-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Imaging panel and imaging device |
US20150331508A1 (en) | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Apple Inc. | Integrated silicon-oled display and touch sensor panel |
JP2016038579A (ja) | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US20160154170A1 (en) | 2014-06-12 | 2016-06-02 | Nthdegree Technologies Worldwide Inc. | Ultra-thin display using thin flexible led light sheet |
CN108962959A (zh) | 2018-07-27 | 2018-12-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种有机发光显示面板及显示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5294869A (en) | 1991-12-30 | 1994-03-15 | Eastman Kodak Company | Organic electroluminescent multicolor image display device |
TWI585955B (zh) * | 2008-11-28 | 2017-06-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 光感測器及顯示裝置 |
US9355590B2 (en) * | 2011-07-12 | 2016-05-31 | Aliphcom | Sparkle display |
FR2996933B1 (fr) | 2012-10-15 | 2016-01-01 | Isorg | Appareil portable a ecran d'affichage et dispositif d'interface utilisateur |
US10043051B2 (en) * | 2016-03-07 | 2018-08-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Triggered image sensing with a display |
KR102717659B1 (ko) * | 2016-12-05 | 2024-10-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법 |
FR3091027B1 (fr) * | 2018-12-21 | 2022-11-18 | Aledia | Dispositif optoélectronique |
-
2018
- 2018-06-04 FR FR1870644A patent/FR3082025B1/fr active Active
-
2019
- 2019-06-03 EP EP19745667.6A patent/EP3803553A1/fr active Pending
- 2019-06-03 WO PCT/FR2019/051306 patent/WO2019234340A1/fr unknown
- 2019-06-03 KR KR1020207037710A patent/KR102777867B1/ko active Active
- 2019-06-03 JP JP2020567909A patent/JP7320006B2/ja active Active
- 2019-06-03 US US15/734,930 patent/US20210233975A1/en not_active Abandoned
- 2019-06-03 CN CN201990000930.3U patent/CN215814101U/zh active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009135058A (ja) | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | 発光装置、電子機器 |
JP2008242468A (ja) | 2008-04-18 | 2008-10-09 | Sony Corp | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 |
JP2010010478A (ja) | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Fujifilm Corp | 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像装置 |
JP2010224425A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sharp Corp | 光センサ内蔵表示パネルおよびそれを用いた表示装置 |
JP2010153834A5 (ja) | 2009-11-24 | 2012-11-22 | 半導体装置 | |
US20140036168A1 (en) | 2010-07-09 | 2014-02-06 | Lester F. Ludwig | Use of LED or OLED Array to Implement Integrated Combinations of Touch Screen Tactile, Touch Gesture Sensor, Color Image Display, Hand-Image Gesture Sensor, Document Scanner, Secure Optical Data Exchange, and Fingerprint Processing Capabilities |
JP2012164645A (ja) | 2011-01-21 | 2012-08-30 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、発光装置、照明装置、及び電子機器 |
US20140340363A1 (en) | 2013-05-20 | 2014-11-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Imaging panel and imaging device |
US20150331508A1 (en) | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Apple Inc. | Integrated silicon-oled display and touch sensor panel |
JP2015005280A5 (ja) | 2014-05-19 | 2017-06-29 | ||
US20160154170A1 (en) | 2014-06-12 | 2016-06-02 | Nthdegree Technologies Worldwide Inc. | Ultra-thin display using thin flexible led light sheet |
JP2016038579A (ja) | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
CN108962959A (zh) | 2018-07-27 | 2018-12-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种有机发光显示面板及显示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7631621B2 (ja) | 2022-03-31 | 2025-02-18 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 子局及び信号伝送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021527235A (ja) | 2021-10-11 |
FR3082025A1 (fr) | 2019-12-06 |
KR102777867B1 (ko) | 2025-03-06 |
US20210233975A1 (en) | 2021-07-29 |
KR20210034552A (ko) | 2021-03-30 |
WO2019234340A1 (fr) | 2019-12-12 |
FR3082025B1 (fr) | 2021-07-16 |
EP3803553A1 (fr) | 2021-04-14 |
CN215814101U (zh) | 2022-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7320006B2 (ja) | 画像センサ及びディスプレイスクリーンを備えたデバイス | |
US11037012B2 (en) | Image acquisition system | |
JP7019577B2 (ja) | 上部透明電極を有する光電子アレイデバイス | |
CN218337053U (zh) | 显示屏像素和光电器件 | |
TW202118040A (zh) | 影像感測器 | |
KR102550310B1 (ko) | 내노화성이 개선된 전자 장치 | |
US20240090303A1 (en) | Display device and manufacturing method of display device | |
JP2017527995A (ja) | 有機材料から構成されている、電磁放射線を検出するためのデバイス | |
JP2021527319A (ja) | 光電子デバイス、及び光電子デバイスを製造する方法 | |
US20170179201A1 (en) | Processes for fabricating organic photodetectors and related photodetectors and systems | |
JP2022542039A (ja) | 性能が改善された活性有機層を有する光電子デバイス及びその製造方法 | |
CN216749901U (zh) | 包括角度滤波器的图像传感器 | |
US20240206216A1 (en) | Display Apparatus and Method For Manufacturing Display Apparatus | |
US20240365628A1 (en) | Display apparatus, method for fabricating display apparatus, display module, and electronic apparatus | |
US20240284754A1 (en) | Display apparatus | |
TW202301720A (zh) | 電子裝置及電子裝置的識別方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7320006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |