JP7319756B2 - COVER STATE DETECTION DEVICE AND COVER STATE MANAGEMENT SYSTEM - Google Patents
COVER STATE DETECTION DEVICE AND COVER STATE MANAGEMENT SYSTEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP7319756B2 JP7319756B2 JP2020016068A JP2020016068A JP7319756B2 JP 7319756 B2 JP7319756 B2 JP 7319756B2 JP 2020016068 A JP2020016068 A JP 2020016068A JP 2020016068 A JP2020016068 A JP 2020016068A JP 7319756 B2 JP7319756 B2 JP 7319756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- detection device
- state detection
- state
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
Description
本発明は、主として、鉄道車両の床下機器カバーの取付状態を検出するカバー状態検出装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention mainly relates to a cover state detection device for detecting a mounting state of an underfloor equipment cover of a railway vehicle.
特許文献1は、鉄道車両の製造作業に関する以下の管理方法を開示する。即ち、鉄道車両の製造作業に用いるボルト等の締結部材には、第1のICタグが取り付けられている。鉄道車両の製造作業で取り付けられるカバー等の部品には、第2のICタグが取り付けられている。作業管理サーバには、設計図等に基づいて、部品と締結部材の正しい組合せが予め登録されている。作業管理サーバは、第1のICタグと第2のICタグの情報を読み取って、正しい組合せと比較することで、製造作業が適切か否かを判定する。
しかし、特許文献1には、鉄道車両の部品と締結部材の組合せが適切か否かを検出する方法は開示されているが、部品の取付状態が適切か否かを検出することは開示されていない。特に、鉄道車両の床下機器カバーは、床下機器の点検毎に取り外す必要があるため、点検後に床下機器カバーが適切に取り付けられているかを確認する必要がある。この確認作業を作業者が行う場合、多大な工数が必要となる。
However, although
特に、鉄道車両では、機器を配置するスペースが限られており、かつ、振動により電源部及び給電線等が劣化し易い傾向にある。そのため、鉄道車両においては、特に、電源部及び給電線等を用いることなく床下機器カバーの取付状態を検出する構成が求められている。 In particular, railcars have a limited space for arranging equipment, and tend to easily deteriorate power supply units and feeder lines due to vibrations. Therefore, particularly in railway vehicles, there is a demand for a configuration that detects the mounting state of the underfloor equipment cover without using a power supply unit, a power supply line, or the like.
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、床下機器カバーの検出用の電源を設けることなく、床下機器カバーの取付状態を簡単な工程で検出可能なカバー状態検出装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and its main object is to detect the cover state of the underfloor equipment cover in a simple process without providing a power supply for detecting the underfloor equipment cover. An object of the present invention is to provide a detection device.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。 The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, the means for solving the problems and the effects thereof will be described.
本発明の観点によれば、以下の構成のカバー状態検出装置が提供される。即ち、このカバー状態検出装置は、鉄道車両の床下機器を覆う床下機器カバーが正常に取り付けられているか否かを検出する。カバー状態検出装置は、切替器と、RFタグと、を備える。前記切替器は、前記床下機器カバーが前記鉄道車両の車体の正常位置に取り付けられている正常状態であるか、前記床下機器カバーが前記正常位置から外れた位置に取り付けられている外れ状態であるか、に応じて接点状態が切り替わる。前記RFタグは、外部からの電磁波を電力に変換して応答波を送信するパッシブタイプであり、前記切替器と電気的に接続されており、前記切替器の接点状態に応じた状態情報を含む応答波を送信する。 According to the aspect of the present invention, a cover state detection device having the following configuration is provided. That is, the cover state detection device detects whether or not the underfloor equipment cover that covers the underfloor equipment of the railway vehicle is normally attached. The cover state detection device includes a switch and an RF tag. The switch is in a normal state in which the underfloor equipment cover is attached at a normal position on the vehicle body of the railway vehicle, or in a detached state in which the underfloor equipment cover is attached at a position deviated from the normal position. The contact state is switched depending on whether or not. The RF tag is a passive type that converts electromagnetic waves from the outside into power and transmits response waves, is electrically connected to the switch, and includes state information according to the contact state of the switch. Send a response wave.
これにより、RFタグを読み取ることで、切替器の接点状態を検出できる。切替器の接点状態と床下機器カバーの取付状態は対応しているので、切替器の接点状態に基づいて床下機器カバーの取付状態を検出できる。以上のように、電源を用いることなく簡単な工程で床下機器カバーの取付状態を検出できる。 Accordingly, the contact state of the switch can be detected by reading the RF tag. Since the contact state of the switch corresponds to the mounting state of the underfloor device cover, the mounting state of the underfloor device cover can be detected based on the contact state of the switcher. As described above, the mounting state of the underfloor equipment cover can be detected by a simple process without using a power supply.
本発明によれば、床下機器カバーの検出用の電源を設けることなく、床下機器カバーの取付状態を簡単な工程で検出可能なカバー状態検出装置を実現できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the cover state detection apparatus which can detect the attachment state of an underfloor apparatus cover by a simple process can be implement|achieved, without providing the power supply for the detection of an underfloor apparatus cover.
次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。初めに、本実施形態のカバー状態検出装置10が設けられる鉄道車両1について簡単に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. First, a
図1に示すように鉄道車両1は、車体2と、台車3と、を備える。車体2は略箱状に構成されており、客室又は運転室等が設けられている。台車3は、車体2を支持する。台車3には、鉄道車両1の走行のための動力を発生させるモータが設けられている。モータが発生させた動力は、車輪4に伝達される。
As shown in FIG. 1 , the
車体2には、複数の床下機器カバー5が取り付けられている。床下とは、車体2の客室又は運転室等の床面より下方のことである。床下には、上述したモータに加え、例えば変圧器、歯車装置、及び制御装置等の床下機器が配置されている。床下機器カバー5は、床下機器の側部(車幅方向外側)を覆うカバーである。鉄道車両1には、複数の床下機器カバー5が車長方向に並べて配置されている。また、床下機器カバー5は、床下の左側面と右側面にそれぞれ配置されている。
A plurality of underfloor equipment covers 5 are attached to the
次に、図2を参照して、床下機器カバー5の取付構成について説明する。床下機器カバー5は、着脱可能に車体2に取り付けられている。床下機器の点検時には床下機器カバー5が取り外される。そして、床下機器の点検後に、床下機器カバー5が再び車体2に取り付けられる。また、床下機器カバー5は、金属製である。
Next, referring to FIG. 2, the mounting configuration of the
図2に示すように、車体2は、床下機器カバー5を取り付けるための取付部2aを備える。取付部2aは金属製である。取付部2aの下部には、車幅方向内側に凹んだ形状の凹み部2bが形成されている。凹み部2bが形成されることにより、車体2には空間が形成される。取付部2aの下部には、上方に突出する形状の突出部2cが形成されている。突出部2cは、凹み部2bによって形成される空間(凹み部2bの壁面等で覆われる空間)の内部に位置している。
As shown in FIG. 2, the
床下機器カバー5には、突出部2cに対応する形状(突出部2cを入れることが可能な形状)の溝部5aが形成されている。また、車体2及び床下機器カバー5には、ボルト31を挿入するための貫通孔がそれぞれ形成されている。突出部2cを溝部5a内に位置させることで、これらの貫通孔の位置が一致する。そして、この貫通孔にボルト31を挿入してナット32を用いて締め付けることで、車体2の取付部2aに床下機器カバー5を取り付けることができる。
The
以下では、突出部2cが溝部5a内に位置するように床下機器カバー5が取り付けられることを、床下機器カバー5が「正常位置」に取り付けられる等と称する。また、床下機器カバー5が正常位置に取り付けられている状態を「正常状態」と称する。
Below, attaching the
また、図3に示すように、本実施形態の床下機器カバー5は、突出部2cが溝部5aから外れている状態でも(突出部2cと溝部5aの車幅方向の位置がズレている状態でも)、ボルト31及びナット32による締結を行うことができる。
Further, as shown in FIG. 3, the
以下では、突出部2cが溝部5aから外れている状態(係合すべき部材同士が係合していない状態)で床下機器カバー5が取り付けられることを床下機器カバー5が「外れ位置」に取り付けられる等と称する。また、床下機器カバー5が外れ位置に取り付けられている状態を「外れ状態」と称する。更に、床下機器カバー5が取付部2aに取り付けられていない状態も「外れ状態」と称する。床下機器カバー5が外れ状態である場合、床下機器カバー5が外れ易い状態にあるか、既に外れている。そのため、床下機器の点検の完了後は、全ての床下機器カバー5が「正常状態」であることを確認した後に、次の工程を行うことが好ましい。
In the following description, it is assumed that the
なお、床下機器カバー5の取付構成は一例であり、床下機器カバー5に着脱可能に取り付けられるのであれば、異なる構成であってもよい。また、床下機器カバー5の下部の取付構成は任意であり、例えば溝と突起を合わせる構成であってもよいし、ボルトとナットで締結する構成であってもよい。
Note that the mounting structure of the
ここで、図1に示すように、鉄道車両1は多くの床下機器カバー5を備えるため、全ての床下機器カバー5が正常状態であることを作業者が確認することは容易ではない。この点を考慮し、本実施形態では、この作業を簡単に行うためのカバー状態検出装置10を備える。カバー状態検出装置10を用いることで、全ての床下機器カバー5の取付状態をまとめて検出できる。
Here, as shown in FIG. 1, since the
次に、図2から図4を参照して、カバー状態検出装置10について詳細に説明する。カバー状態検出装置10は床下機器カバー5毎に設けられている。カバー状態検出装置10は、床下機器カバー5が正常状態か外れ状態かを検出する構成なので、正常状態から外れ状態に変化した際に取付部2aに対する床下機器カバー5の相対位置が変化する箇所に設けられている。なお、1つの床下機器カバー5に複数のカバー状態検出装置10を設けてもよい。また、それぞれのカバー状態検出装置10は床下機器カバー5の取付構成の違いに応じてレイアウトが僅かに変化することはあるが、それぞれのカバー状態検出装置10の基本的な構成は同じであるため、代表して1つのカバー状態検出装置10について説明する。
Next, the cover
カバー状態検出装置10は、永久磁石11と、リードスイッチ(切替器)12と、スペーサ13と、RFタグ14と、を備える。
The cover
永久磁石11は、床下機器カバー5に配置されている。従って、床下機器カバー5が正常状態か外れ状態かに応じて、取付部2aに対する永久磁石11の相対位置が変化する。なお、永久磁石11は、ヨーク等の補助部材を介して床下機器カバー5に取り付けられていてもよい。
The
リードスイッチ12は、取付部2aに配置されている。リードスイッチ12は取付部2aに直接取り付けられていてもよいし、別の部材を介して取り付けられていてもよい。図2に示すように、正常状態において、永久磁石11とリードスイッチ12は近接する(同じ空間内で対向する)。一方、図3に示すように、外れ状態において、永久磁石11とリードスイッチ12は離間する(同じ空間内で対向しない)。また、リードスイッチ12は、2つの接点を有している。リードスイッチ12は、閾値以上の磁力が作用している間は、これらの接点を電気的に接続する。リードスイッチ12は、閾値未満の磁力しか作用していない間は、これらの接点を電気的に接続しない。従って、リードスイッチ12は、床下機器カバー5の取付状態が正常状態か外れ状態かに応じて、接点状態が切り替わる。リードスイッチ12は磁力によって動作するため、リードスイッチ12に電力を供給する必要はない。
The
なお、リードスイッチ12は磁力に対して反対の動作を行う構成であってもよい。即ち、リードスイッチ12は、閾値未満の磁力しか作用していない間は接点を電気的に接続し、閾値以上の磁力が作用することで接点の電気的な接続を解除する構成であってもよい。
Note that the
スペーサ13は、取付部2aに配置されている。スペーサ13は、凹み部2bにより形成される空間内であって、リードスイッチ12よりも車幅方向外側に位置している。スペーサ13は、樹脂製である。なお、スペーサ13を構成する樹脂は導電性を有していないため、例えばアンテナを接触させても電磁波の送受信に悪影響を与えない。本実施形態では、スペーサ13にRFタグ14が取り付けられるが、スペーサ13に更にリードスイッチ12が取り付けられていてもよい。
The
RFタグ14は、パッシブタイプであり、外部からの送信波(電磁波)を電力に変換して応答波を送信する。図4に示すように、RFタグ14は、ICチップ21と、アンテナ部22と、状態検出回路23と、を備える。
The
本実施形態では、リードスイッチ12とRFタグ14とが一体的に構成されている。一体的に構成されているとは、リードスイッチ12とRFタグ14が連結等されていることにより、リードスイッチ12とRFタグ14を1つの部品として取り扱うことが可能であることである。そのため、例えば、リードスイッチ12及びRFタグ14の取付け及び交換等をまとめて行うことができる。具体的には、単一のシート状の部材にRFタグ14が設けられるとともに、このシート状の部材に導線又は導電パターン等を介してリードスイッチ12が接続されている。また、リードスイッチ12とRFタグ14に加えて、更にスペーサ13が一体的に構成されていてもよい。あるいは、リードスイッチ12とRFタグ14が分離可能であってもよい。
In this embodiment, the
ICチップ21は、固有の識別情報を記憶している。RFタグ14が送信する応答波には、この識別情報が含まれる。後述の管理装置60には、RFタグ14の識別情報と、RFタグ14の取付箇所(車両の固有情報と床下機器カバー5の位置を示す情報)と、を対応付けたデータベースが記憶されている。従って、応答波の識別情報に基づいて、この応答波の送信元(取付箇所)を特定できる。また、ICチップ21は整流回路を含んでおり、外部からの送信波を整流作用により電力に変換する。この電力を用いて、応答波を送信する処理が行われる。
The
アンテナ部22は、ICチップ21に電気的に接続される所定のパターンの回路を含んで構成されている。アンテナ部22は、外部からの送信波を受信するとともに、外部に向けて応答波を送信する。また、RFタグ14はスペーサ13を介して取付部2aに取り付けられているため、アンテナ部22が金属の取付部2aに接触しないので、アンテナ部22による電磁波の送受信を適切に行うことができる。
The
状態検出回路23は、ICチップ21及びリードスイッチ12に電気的に接続される回路である。RFタグ14が送信する応答波には、上述の識別情報と、状態情報と、が含まれる。状態情報は、RFタグ14の回路状態に関する情報である。例えば状態検出回路23が断線状態にある場合、RFタグ14は状態情報として「0」を応答波に含める。また、状態検出回路23が電気的に接続されている場合、RFタグ14は状態情報として「1」を応答波に含める。「0」が断線状態を示すこと、「1」が導電状態を示すことは上記のデータベースに登録されている。なお、「0」と「1」は状態情報を分かり易く説明するための簡易的な符号である。
The
例えば、床下機器カバー5の取付状態が正常状態である場合、永久磁石11の磁力により、リードスイッチ12は2つの接点を電気的に接続する。これにより、RFタグ14の状態検出回路23が導電状態となる。従って、この状態でRFタグ14が外部から送信波を受信した場合、応答波には導電状態を示す「1」が含まれる。以上により、応答波の状態情報が「1」である場合、送信元のRFタグ14が示す床下機器カバー5が正常状態であることが特定できる。
For example, when the
一方、床下機器カバー5の取付状態が外れ位置に取り付けられている場合や、床下機器カバー5が取付部2aに取り付けられていない場合は、永久磁石11の磁力がリードスイッチ12に作用しない。そのため、リードスイッチ12は2つの接点を電気的に接続しない。従って、この状態でRFタグ14が外部から送信波を受信した場合、応答波には断線状態を示す「0」が含まれる。以上により、応答波の状態情報が「0」である場合、送信元のRFタグ14が示す床下機器カバー5が外れ状態であることが特定できる。
On the other hand, the magnetic force of the
本実施形態では、凹み部2bにより形成される空間にカバー状態検出装置10の各部が配置されている。従って、飛来物及び雪等の影響を受けにくいので、カバー状態検出装置10の検出精度が高く、かつ、カバー状態検出装置10が故障しにくい。なお、この効果を更に高くするために、凹み部2bにより形成される空間を覆う保護カバーを設けてもよい。ただし、保護カバーは導電性を有しない材料で構成されることが好ましい。
In this embodiment, each part of the cover
また、本実施形態では、永久磁石11及びリードスイッチ12の車幅方向外側にRFタグ14が位置している。そのため、カバー状態検出装置10の保護と、カバー状態検出装置10の通信性能と、を両立させることができる。
Further, in this embodiment, the
また、本実施形態の構成に代えて、取付部2aに永久磁石11を配置し、床下機器カバー5にリードスイッチ12及びRFタグ14を配置してもよい。この構成であっても、床下機器カバー5の取付状態を検出できる。
Further, instead of the configuration of this embodiment, the
ただし、リードスイッチ12及びRFタグ14の保護の観点からは、本実施形態の構成の方が好ましい。なぜなら、床下機器カバー5を取り外して点検を行う際に、床下機器カバー5を床面等に置くことがあり、床下機器カバー5側にリードスイッチ12及びRFタグ14が配置されている場合は、床面等と接触して損傷する可能性があるからである。
However, from the viewpoint of protection of the
次に、図5を参照して、床下機器カバー5の取付状態の具体的な検査方法及び管理方法について説明する。
Next, with reference to FIG. 5, a specific inspection method and management method for the mounting state of the
床下機器カバー5の取付状態は、カバー状態管理システム100によって管理されている。カバー状態管理システム100は、床下機器カバー5の取付状態だけでなく、鉄道車両1が有する他の部品の状態を管理していてもよい。カバー状態管理システム100は、カバー状態検出装置10と、RFリーダ(送受信装置)50と、管理装置60と、を備える。
The mounting state of the
RFリーダ50は、複数のRFタグ14に応答波の送信を要求するための送信波を送信する。RFリーダ50は、それぞれのRFタグ14が送信した応答波をまとめて受信し、上記の識別情報及び状態情報を記憶する。
The
RFリーダ50は例えば携帯端末である。作業者は、鉄道車両1の近くでRFリーダ50を操作することで、送信波の送信と応答波の受信を行う。
本実施形態ではRFタグ14が、凹み部2bによって形成される領域の車幅方向外側に位置しているので、広い通信範囲を実現できる。また、更に広い通信範囲を実現するために、周波数帯としてUHF帯を使用することが好ましい。
In this embodiment, since the
RFリーダ50は携帯端末に限られない。例えば、RFリーダ50は、鉄道車両1の線路、車庫、又は検査場の近傍の任意の位置に1又は複数配置された非操作端末であってもよい。これにより、作業者の作業を省略できる。また、例えば移動体(例えば路面と鉄道車両1の間を走行する車両)にRFリーダ50を取り付けてもよい。
The
応答波に基づいてRFリーダ50が記憶した情報(識別情報、状態情報、及び時刻を対応付けた情報)は、管理装置60に送信される。RFリーダ50と管理装置60の通信方法は任意であり、有線であってもよいし、無線であってもよいし、直接通信してもよいし、別の機器やインターネット等を介して通信してもよい。
Information stored by the
管理装置60は、RFリーダ50が記憶した情報を集約する。管理装置60は、鉄道車両1の点検を行う施設に配置されるコンピュータである。ただし、管理装置60は、この施設とインターネット等を介して接続されたサーバであってもよい。管理装置60は、床下機器カバー5の識別情報と、床下機器カバー5の取付状態と、を対応付けて記憶し、この記憶した情報に基づいて、外れ状態の床下機器カバー5を特定する。管理装置60は、複数の鉄道車両1の床下機器カバー5の取付状態に関する情報を記憶していてもよい。これらの情報を分析することで、例えば外れ状態となり易い床下機器カバー5を推定できる可能性がある。
以上に説明したように、本実施形態のカバー状態検出装置10は、鉄道車両1の床下機器を覆う床下機器カバー5が正常に取り付けられているか否かを検出する。カバー状態検出装置10は、リードスイッチ12と、RFタグ14と、を備える。リードスイッチ12は、床下機器カバー5が鉄道車両1の車体2の正常位置に取り付けられている正常状態であるか、床下機器カバー5が正常位置から外れた位置に取り付けられている外れ状態であるか、に応じて接点状態が切り替わる。RFタグ14は、外部からの電磁波を電力に変換して応答波を送信するパッシブタイプであり、リードスイッチ12と電気的に接続されており、リードスイッチ12の接点状態に応じた状態情報を含む応答波を送信する。
As described above, the cover
これにより、RFタグ14を読み取ることで、リードスイッチ12の接点状態を検出できる。リードスイッチ12の接点状態と床下機器カバー5の取付状態は対応しているので、リードスイッチ12の接点状態に基づいて床下機器カバー5の取付状態を検出できる。以上のように、電源を用いることなく簡単な工程で床下機器カバー5の取付状態を検出できる。
Accordingly, the contact state of the
本実施形態のカバー状態検出装置10は、永久磁石11を備える。リードスイッチ12は、永久磁石11が近接しているか否かに応じて接点状態が切り替わる。正常状態では、リードスイッチ12と永久磁石11が近接する。外れ状態では、リードスイッチ12と永久磁石11が離間する。RFタグ14は、断線を含むか否かに応じて応答波に含める状態情報が異なる状態検出回路23を含んでおり、状態検出回路23にリードスイッチ12が電気的に接続される。
A cover
これにより、リードスイッチ12を用いることによって、床下機器カバー5と接触する接触式のスイッチを用いることなく、床下機器カバー5の取付状態を検出できる。そのため、接触式のスイッチを用いる場合と比較して、リードスイッチ12及び永久磁石11の配置の自由度を高くすることができる。
Accordingly, by using the
本実施形態のカバー状態検出装置10において、車体2にRFタグ14及びリードスイッチ12が配置される。床下機器カバー5に永久磁石11が配置される。
In the cover
例えばRFタグ14及びリードスイッチ12を床下機器カバー5に配置する場合、取り外した床下機器カバー5を床面に置いた際にRFタグ14及びリードスイッチ12が損傷する可能性がある。この点、RFタグ14及びリードスイッチ12を車体側に配置することで、RFタグ14及びリードスイッチ12が損傷しにくくなる。
For example, when the
本実施形態のカバー状態検出装置10において、車体2が金属製であり、樹脂製のスペーサ13を介して、車体2にRFタグ14が配置される。
In the cover
これにより、樹脂は金属とは異なり、RFタグ14による応答波の送信にあまり影響を与えないので、通信性能を高くすることができる。
Accordingly, unlike metal, resin does not significantly affect the transmission of the response wave by the
本実施形態のカバー状態検出装置10において、リードスイッチ12とRFタグ14が一体的に構成されている。
In the cover
これにより、部品点数が少なくなるため、組立て及び交換等の作業が容易となる。 As a result, the number of parts is reduced, and the work such as assembly and replacement is facilitated.
本実施形態のカバー状態検出装置10において、車体2には、車幅方向内側に凹んだ凹み部2bを有している。凹み部2bにより形成される空間に、リードスイッチ12及びRFタグ14が配置されている。リードスイッチ12よりも車幅方向外側にRFタグ14が配置される。
In the cover
これにより、凹み部2bにリードスイッチ12及びRFタグ14を配置することで、リードスイッチ12及びRFタグ14が損傷しにくい。また、RFタグ14を車幅方向外側に配置することで、RFタグ14の通信性能を確保できる。
Accordingly, by arranging the
本実施形態のカバー状態管理システム100は、カバー状態検出装置10と、RFリーダ50と、管理装置60と、を備える。RFリーダ50は、カバー状態検出装置10に送信波を送信するとともに、カバー状態検出装置10からの応答波を受信する。管理装置60は、RFリーダ50が受信した応答波に基づいて、鉄道車両1に設けられる床下機器カバー5毎の取付状態を記憶する。
A cover
これにより、床下機器カバー5の取付状態を一括して管理することができる。
As a result, the mounting state of the
本実施形態のカバー状態管理システム100において、カバー状態検出装置10は、複数の床下機器カバー5毎に配置されている。RFリーダ50は、複数の床下機器カバー5からの応答波をまとめて受信する。
In the cover
これにより、床下機器カバー5の取付状態を一括して受信できるので、確認作業を短時間で終わらせることができる。
As a result, the mounting state of the
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the above configuration can be modified, for example, as follows.
上記実施形態では、リードスイッチ12を用いて床下機器カバー5が正常状態か外れ状態かを非接触で検出するが、接触式のスイッチを用いて、床下機器カバー5の取付状態を検出してもよい。具体的には、正常状態の床下機器カバー5には接触するが、外れ状態の床下機器カバー5には接触しない位置に、接触式のスイッチを設ける。そして、接触式のスイッチの接点を状態検出回路23に接続する。これにより、床下機器カバー5の取付状態に応じて状態検出回路23の断線の有無が変化する。また、磁力を検出するリードスイッチ12に代えて、磁性体の近接を検出するスイッチを用いてもよい。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、スペーサ13の表面にRFタグ14が取り付けられている。これに代えて、RFタグ14をスペーサ13等の樹脂部材の内部に埋め込んでもよい。更に、この樹脂部材にリードスイッチ12を埋め込んでもよい。これにより、リードスイッチ12及びRFタグ14を飛来物又は水等から保護できる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、凹み部2bにより形成される空間にカバー状態検出装置10が位置しているが、それ以外の空間にカバー状態検出装置10が位置していてもよい。
In the above embodiment, the cover
1 鉄道車両
5 床下機器カバー
10 カバー状態検出装置
11 永久磁石
12 リードスイッチ(切替器)
13 スペーサ
14 RFタグ
21 ICチップ
22 アンテナ部
23 状態検出回路
50 RFリーダ(送受信装置)
60 管理装置
100 カバー状態管理システム
REFERENCE SIGNS
13
60
Claims (8)
前記床下機器カバーが前記鉄道車両の車体の正常位置に取り付けられている正常状態であるか、前記床下機器カバーが前記正常位置から外れた位置に取り付けられている外れ状態であるか、に応じて接点状態が切り替わる切替器と、
外部からの電磁波を電力に変換して応答波を送信するパッシブタイプであり、前記切替器と電気的に接続されており、前記切替器の接点状態に応じた状態情報を含む応答波を送信するRFタグと、
を備えることを特徴とするカバー状態検出装置。 A cover state detection device for detecting whether or not an underfloor equipment cover covering underfloor equipment of a railway vehicle is normally attached,
Depending on whether the underfloor equipment cover is in a normal state in which the underfloor equipment cover is attached at a normal position on the vehicle body of the railway vehicle, or in a detached state in which the underfloor equipment cover is attached at a position deviated from the normal position. a switch for switching the contact state;
It is a passive type that converts electromagnetic waves from the outside into electric power and transmits a response wave, is electrically connected to the switch, and transmits a response wave that includes state information according to the contact state of the switch. an RF tag;
A cover state detection device comprising:
永久磁石を備え、
前記切替器は、前記永久磁石が近接しているか否かに応じて接点状態が切り替わるリードスイッチであり、
前記正常状態では、前記リードスイッチと前記永久磁石が近接し、
前記外れ状態では、前記リードスイッチと前記永久磁石が離間し、
前記RFタグは、断線を含むか否かに応じて前記応答波に含める前記状態情報が異なる状態検出回路を含んでおり、当該状態検出回路に前記リードスイッチが電気的に接続されることを特徴とするカバー状態検出装置。 The cover state detection device according to claim 1,
with permanent magnets,
The switch is a reed switch whose contact state is switched depending on whether the permanent magnet is in proximity,
In the normal state, the reed switch and the permanent magnet are close to each other,
In the disengaged state, the reed switch and the permanent magnet are separated,
The RF tag includes a state detection circuit in which the state information included in the response wave differs depending on whether a disconnection is included, and the reed switch is electrically connected to the state detection circuit. cover state detection device.
前記車体に前記RFタグ及び前記リードスイッチが配置され、
前記床下機器カバーに前記永久磁石が配置されることを特徴とするカバー状態検出装置。 The cover state detection device according to claim 2,
The RF tag and the reed switch are arranged on the vehicle body,
A cover state detection device, wherein the permanent magnet is arranged in the underfloor equipment cover.
前記車体が金属製であり、樹脂製のスペーサを介して、当該車体に前記RFタグが配置されることを特徴とするカバー状態検出装置。 The cover state detection device according to claim 3,
A cover state detection device, wherein the vehicle body is made of metal, and the RF tag is arranged on the vehicle body via a resin spacer.
前記切替器と前記RFタグが一体的に構成されていることを特徴とするカバー状態検出装置。 The cover state detection device according to any one of claims 1 to 4,
A cover state detection device, wherein the switch and the RF tag are integrated.
前記車体には、車幅方向内側に凹んだ凹み部を有しており、
前記凹み部により形成される空間に、前記切替器及び前記RFタグが配置されており、
前記切替器よりも車幅方向外側に前記RFタグが配置されることを特徴とするカバー状態検出装置。 The cover state detection device according to any one of claims 1 to 5,
The vehicle body has a recessed portion recessed inward in the vehicle width direction,
The switch and the RF tag are arranged in a space formed by the recess,
The cover state detection device, wherein the RF tag is arranged outside the switch in the vehicle width direction.
前記カバー状態検出装置に送信波を送信するとともに、前記カバー状態検出装置からの応答波を受信する送受信装置と、
前記送受信装置が受信した前記応答波に基づいて、前記鉄道車両に設けられる床下機器カバー毎の取付状態を記憶する管理装置と、
を備えることを特徴とするカバー状態管理システム。 a cover state detection device according to any one of claims 1 to 6;
a transmitting/receiving device that transmits a transmission wave to the cover state detection device and receives a response wave from the cover state detection device;
a management device that stores an installation state of each underfloor equipment cover provided in the railway vehicle based on the response wave received by the transmission/reception device;
A cover state management system comprising:
前記カバー状態検出装置は、複数の前記床下機器カバー毎に配置されており、
前記送受信装置は、複数の前記床下機器カバーからの応答波をまとめて受信することを特徴とするカバー状態管理システム。 The cover state management system according to claim 7,
The cover state detection device is arranged for each of the plurality of underfloor equipment covers,
The cover status management system, wherein the transmitting/receiving device collectively receives response waves from the plurality of underfloor equipment covers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020016068A JP7319756B2 (en) | 2020-02-03 | 2020-02-03 | COVER STATE DETECTION DEVICE AND COVER STATE MANAGEMENT SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020016068A JP7319756B2 (en) | 2020-02-03 | 2020-02-03 | COVER STATE DETECTION DEVICE AND COVER STATE MANAGEMENT SYSTEM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021123161A JP2021123161A (en) | 2021-08-30 |
JP7319756B2 true JP7319756B2 (en) | 2023-08-02 |
Family
ID=77458719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020016068A Active JP7319756B2 (en) | 2020-02-03 | 2020-02-03 | COVER STATE DETECTION DEVICE AND COVER STATE MANAGEMENT SYSTEM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7319756B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145268A (en) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Odakyu Dentetsu Kk | Open / close support device for underfloor cover for railway vehicles |
JP2006285863A (en) | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Locking monitoring device |
WO2017149623A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 株式会社Iro | Work management device and work management method |
-
2020
- 2020-02-03 JP JP2020016068A patent/JP7319756B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145268A (en) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Odakyu Dentetsu Kk | Open / close support device for underfloor cover for railway vehicles |
JP2006285863A (en) | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Locking monitoring device |
WO2017149623A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 株式会社Iro | Work management device and work management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021123161A (en) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11499582B2 (en) | Fastening member loosening detection tag | |
KR100655982B1 (en) | IC tag mounted harness and mounted method there of | |
US7259679B2 (en) | Electronic unit having identification information thereof | |
RU2534492C1 (en) | Power supply unit, device and system with such unit and method of power supply to line portion related to vehicle track | |
CN103168308A (en) | RFID System used for tracking equipment on shelf | |
CN104097645B (en) | Train control system | |
JP2011241567A (en) | Bolt looseness detection system, bolt looseness detection device, and bolt management implement | |
CN104160284A (en) | Current sensor for fastening on a busbar | |
CN101910852B (en) | Assembly for detecting electric discontinuity between an electric contact and an electrically conducting member mounted in the detection circuit | |
KR101102606B1 (en) | Disconnection position detection device of long distance cable | |
EP3168112B1 (en) | Method and system for rail vehicle coupling determination | |
JP7319756B2 (en) | COVER STATE DETECTION DEVICE AND COVER STATE MANAGEMENT SYSTEM | |
KR20120002207A (en) | Ubiquitous switchgear with smart remote control door | |
KR101635345B1 (en) | Integration recognition system for high speed railway and normal railway recognition | |
US20100033349A1 (en) | System and method for railway vehicle detection | |
JP5168197B2 (en) | Building diagnostic system | |
JP2002250383A (en) | Wear detecting device and system for brake shoe | |
KR101683461B1 (en) | Contactless information transfer apparatus for railway vehicle | |
KR20160000674A (en) | impedance bond for railway track | |
CN106458116B (en) | System for communicating information to subelement | |
JP7437954B2 (en) | Lock state detection device and lock state management system | |
KR101596030B1 (en) | UHF band RFID system for railroad safe operation | |
US20060097842A1 (en) | Controlling and/or monitoring device using at least a transmission controller | |
JP3667977B2 (en) | Wireless device | |
Kuan et al. | A UHF RFID tag antenna sensor using stepped impedance defected microstrip structure and its application to metallic auxiliary axle counter of train detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211228 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7319756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |