JP7319089B2 - 仮撚加工機 - Google Patents
仮撚加工機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7319089B2 JP7319089B2 JP2019098754A JP2019098754A JP7319089B2 JP 7319089 B2 JP7319089 B2 JP 7319089B2 JP 2019098754 A JP2019098754 A JP 2019098754A JP 2019098754 A JP2019098754 A JP 2019098754A JP 7319089 B2 JP7319089 B2 JP 7319089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- false twisting
- axis
- individual
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
- D02G1/04—Devices for imparting false twist
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H1/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
- D01H1/11—Spinning by false-twisting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
- D02G1/0206—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
- D02G1/0206—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
- D02G1/0266—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G1/00—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
- D02G1/02—Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
- D02G1/04—Devices for imparting false twist
- D02G1/08—Rollers or other friction causing elements
- D02G1/082—Rollers or other friction causing elements with the periphery of at least one disc
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Paper (AREA)
Description
まず、仮撚加工機の全体構成について、図1~図3を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る仮撚加工機1の側面図である。図2は、糸Yの経路(糸道)に沿って仮撚加工機1を展開した模式図である。図3は、図1のIII矢視図である。
次に、加工部3の構成について、図1及び図2を参照しつつ説明する。
次に、巻取部4の構成について図2及び図3を参照しつつ説明する。巻取部4は、糸Yを巻取ボビンBwに巻き取る複数の巻取装置21を有する。各巻取装置21は、例えば特開2009-74219号公報に記載されているように、1つ又は2つの巻取ボビンBwに糸Yを巻取可能に構成されている。各巻取装置21は、糸Yがトラバースされる際の支点となる支点ガイド41と、糸Yをトラバースするトラバース装置42と、巻取ボビンBwを回転自在に支持する単一のクレードル43と、制御部44(図3参照)とを有する。
次に、5軸仮撚装置15の構成について、図4~図7を参照しつつ説明する。図4は、5軸仮撚装置15の斜視図である。図5は、5軸仮撚装置15を機台長手方向及び後述する回転軸53の軸方向(以下、単に軸方向)の両方と直交する方向から見た図である。図6(a)、(b)は、糸YにZ撚りを付与する5軸仮撚装置15を軸方向から見た図である。図7(a)、(b)は、糸YにS撚りを付与する5軸仮撚装置15を軸方向から見た図である。図6(b)及び図7(b)においては、後述する支持台54~56が見えるように、後述する円板部材57を二点鎖線で示している。なお、図4~図7に示すように、機台長手方向における一方側及び他方側を定義する。また、5軸仮撚装置15において作業空間22(図1参照)に近い側を手前側と定義し(図1、図4、図6及び図7参照)、作業空間22から遠い側を奥側と定義する(図4、図6及び図7参照)。また、図6(a)~図7(b)においては、後述する糸ガイド61の図示を省略している。
5軸仮撚装置15の詳細構成について、図9(a)、(b)を参照しつつ説明する。図9(a)は、第1個別回転軸73が第1動作位置(後述)に位置し、且つ、第2個別回転軸75が第2動作位置(後述)に位置しているときの5軸仮撚装置15を示す説明図である。図9(b)は、第1個別回転軸73が第1糸掛位置(後述)に位置し、且つ、第2個別回転軸75が第2糸掛位置(後述)に位置しているときの5軸仮撚装置15を示す説明図である。
糸ガイド61a、61bの周辺の構成について説明する。図4及び図10(a)に示すように、5軸仮撚装置15は、糸走行方向における上流側に配置された糸ガイド61a、61bを支持するガイド支持部90を有する。ガイド支持部90は、例えば、第1支持部材91と、第2支持部材92とを有する。第1支持部材91は、支持台54の奥側の端部且つ機台長手方向における一方側の端部に取り付けられ、軸方向に延びた部材である。第2支持部材92は、第1支持部材91の軸方向先端部に取り付けられた部材である。第2部材は、5軸仮撚装置15の機台長手方向における内側に向かって延びる延在部93と、延在部93と一体的に設けられ、軸方向及び機台長手方向の両方と略垂直な方向に延びた1対のガイド取付部94a、94bとを有する。ガイド取付部94aは、5軸仮撚装置15の機台長手方向における一方側(第1仮撚部51側)に配置さている。ガイド取付部94bは、5軸仮撚装置15の機台長手方向における他方側(第2仮撚部52側)に配置されている。
次に、駆動機構58の詳細について説明する。図11に示すように、駆動機構58は、モータ85と、ベルト86、87、88、89とを有する。モータ85は、支持台54よりも奥側に配置された、5つの回転軸を共通に駆動するための駆動源である。ベルト86は、モータ85の動力を共通回転軸71(本発明の中間軸)に伝達するための無端ベルトである。ベルト86は、モータ85の駆動軸85aに取り付けられたプーリ101、及び、共通回転軸71に取り付けられたプーリ102に巻き掛けられている。
15 5軸仮撚装置
22 作業空間
51 第1仮撚部
52 第2仮撚部
53 回転軸
57 円板部材
61a 糸ガイド(第1糸ガイド)
61b 糸ガイド(第2糸ガイド)
71 共通回転軸(中間軸、固定回転軸)
72 第1個別回転軸(固定回転軸)
73 第1個別回転軸(第1可動軸)
74 第2個別回転軸(固定回転軸)
75 第2個別回転軸(第2可動軸)
81 円板部材
82 円板部材
83 円板部材
84 円板部材
85 モータ(駆動源、共通駆動源)
87 ベルト(共通ベルト)
110 重り
201 第1三角形
202 第2三角形
203 第1平面
204 第2平面
Y 糸
Y1 糸(第1の糸)
Y2 糸(第2の糸)
Claims (10)
- 所定の機台長手方向に並べて配置された、前記機台長手方向と交差する軸方向に延びる5つの回転軸に設けられた複数の円板部材によって一度に2本の糸に撚りを付与可能な複数の5軸仮撚装置、を備え、前記複数の5軸仮撚装置に糸掛けを行うための作業空間が前記機台長手方向に沿って形成された仮撚加工機であって、
各5軸仮撚装置は、
前記5つの回転軸のうち、前記軸方向から見たときに仮想的な第1三角形の頂点を形成する2つの第1個別回転軸及び1つの共通回転軸を有し、前記第1三角形の内側を走行している第1の糸に撚りを付与する第1仮撚部と、
前記5つの回転軸のうち、前記軸方向から見たときに仮想的な第2三角形の頂点を形成する2つの第2個別回転軸及び前記1つの共通回転軸を有し、前記第2三角形の内側を走行している第2の糸に撚りを付与する第2仮撚部と、を備え、
前記2つの第1個別回転軸と、前記2つの第2個別回転軸とは、前記機台長手方向において、前記共通回転軸を挟んで互いに反対側に配置され、
前記第1仮撚部は、前記第1の糸が前記2つの第1個別回転軸の間から前記第1三角形の内側に入れられることによって糸掛けされるように構成され、
前記第2仮撚部は、前記第2の糸が前記2つの第2個別回転軸の間から前記第2三角形の内側に入れられることによって糸掛けされるように構成され、
前記2つの第1個別回転軸のうち一方は、
前記2つの第1個別回転軸のうち他方よりも前記作業空間に近い手前側に配置され、且つ、前記5軸仮撚装置が動作しているときの第1動作位置と前記第1動作位置よりもさらに前記手前側である第1糸掛位置との間で移動可能な第1可動軸であり、
前記2つの第2個別回転軸のうち一方は、
前記2つの第2個別回転軸のうち他方よりも前記手前側に配置され、且つ、前記5軸仮撚装置が動作しているときの第2動作位置と前記第2動作位置よりもさらに前記手前側である第2糸掛位置との間で移動可能な第2可動軸であり、
前記第1可動軸及び前記第2可動軸は、
前記共通回転軸を揺動軸中心として揺動可能であることを特徴とする仮撚加工機。 - 所定の機台長手方向に並べて配置された、前記機台長手方向と交差する軸方向に延びる5つの回転軸に設けられた複数の円板部材によって一度に2本の糸に撚りを付与可能な複数の5軸仮撚装置、を備え、前記複数の5軸仮撚装置に糸掛けを行うための作業空間が前記機台長手方向に沿って形成された仮撚加工機であって、
各5軸仮撚装置は、
前記5つの回転軸のうち、前記軸方向から見たときに仮想的な第1三角形の頂点を形成する2つの第1個別回転軸及び1つの共通回転軸を有し、前記第1三角形の内側を走行している第1の糸に撚りを付与する第1仮撚部と、
前記5つの回転軸のうち、前記軸方向から見たときに仮想的な第2三角形の頂点を形成する2つの第2個別回転軸及び前記1つの共通回転軸を有し、前記第2三角形の内側を走行している第2の糸に撚りを付与する第2仮撚部と、を備え、
前記2つの第1個別回転軸と、前記2つの第2個別回転軸とは、前記機台長手方向において、前記共通回転軸を挟んで互いに反対側に配置され、
前記第1仮撚部は、前記第1の糸が前記2つの第1個別回転軸の間から前記第1三角形の内側に入れられることによって糸掛けされるように構成され、
前記第2仮撚部は、前記第2の糸が前記2つの第2個別回転軸の間から前記第2三角形の内側に入れられることによって糸掛けされるように構成され、
前記2つの第1個別回転軸のうち一方は、
前記2つの第1個別回転軸のうち他方よりも前記作業空間に近い手前側に配置され、且つ、前記5軸仮撚装置が動作しているときの第1動作位置と前記第1動作位置よりもさらに前記手前側である第1糸掛位置との間で移動可能な第1可動軸であり、
前記2つの第2個別回転軸のうち一方は、
前記2つの第2個別回転軸のうち他方よりも前記手前側に配置され、且つ、前記5軸仮撚装置が動作しているときの第2動作位置と前記第2動作位置よりもさらに前記手前側である第2糸掛位置との間で移動可能な第2可動軸であり、
前記5軸仮撚装置は、
前記第1可動軸が前記第1動作位置から前記第1糸掛位置に移動すること及び前記第2可動軸が前記第2動作位置から前記第2糸掛位置に移動することを防止するためのロック機構を備えることを特徴とする仮撚加工機。 - 前記5軸仮撚装置は、
前記第1可動軸が前記第1動作位置から前記第1糸掛位置に移動すること及び前記第2可動軸が前記第2動作位置から前記第2糸掛位置に移動することを防止するためのロック機構を備えることを特徴とする請求項1に記載の仮撚加工機。 - 前記第1仮撚部は、
前記複数の円板部材のうち、前記第1の糸が走行する第1糸走行方向における最も上流側の円板部材のさらに上流側に配置された第1糸ガイドを有し、
前記第2仮撚部は、
前記複数の円板部材のうち、前記第2の糸が走行する第2糸走行方向における最も上流側の円板部材のさらに上流側に配置された第2糸ガイドを有し、
前記第1糸ガイド及び前記第2糸ガイドのうち少なくとも一方は、他方に対して位置調整が可能な可動糸ガイドであることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の仮撚加工機。 - 前記第1糸ガイドと前記第2糸ガイドとは、前記機台長手方向に並べて配置され、
前記可動糸ガイドは、
前記軸方向から見たときに、前記機台長手方向と交差する方向に移動可能であることを特徴とする請求項4に記載の仮撚加工機。 - 前記5軸仮撚装置は、
駆動源の動力が、前記5つの回転軸のうち、前記第1可動軸と前記第2可動軸とを除く3つの固定回転軸の1つである中間軸に伝達されるように構成され、且つ、
前記中間軸から前記3つの固定回転軸の残り2つに前記駆動源の動力を伝達する共通ベルト、を有することを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の仮撚加工機。 - 前記中間軸は、前記共通回転軸であることを特徴とする請求項6に記載の仮撚加工機。
- 各5軸仮撚装置は、前記5つの回転軸を共通駆動するための共通駆動源を有し、
前記5つの回転軸のうち、糸の処理に用いられていない回転軸には、前記円板部材の代わりに重りが設けられていることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の仮撚加工機。 - 前記共通回転軸に設けられた前記円板部材の前記糸との接触部分を形成する部材の耐摩耗性が、前記共通回転軸以外の回転軸に設けられた前記円板部材の前記糸との接触部分を形成する部材の耐摩耗性よりも高いことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の仮撚加工機。
- 前記第1仮撚部の、前記第1の糸が走行する第1糸走行方向における最も上流側に配置された円板部材と、前記第2仮撚部の、前記第2の糸が走行する第2糸走行方向における最も上流側に配置された円板部材とが、前記軸方向と直交する同一の第1平面内に配置され、
前記第1仮撚部の、前記第1糸走行方向における最も下流側に配置された円板部材と、前記第2仮撚部の、前記第2糸走行方向における最も下流側に配置された円板部材とが、前記軸方向と直交する同一の第2平面内に配置されていることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の仮撚加工機。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098754A JP7319089B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 仮撚加工機 |
CN202010310356.0A CN111996623B (zh) | 2019-05-27 | 2020-04-20 | 假捻加工机 |
TW109114499A TWI822994B (zh) | 2019-05-27 | 2020-04-30 | 假撚加工機 |
EP21170124.8A EP3889328B1 (en) | 2019-05-27 | 2020-05-04 | Draw texturing machine |
EP20172699.9A EP3744883B1 (en) | 2019-05-27 | 2020-05-04 | Draw texturing machine |
SI202030435T SI3744883T1 (sl) | 2019-05-27 | 2020-05-04 | Stroj za raztezanje in teksturiranje |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098754A JP7319089B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 仮撚加工機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020193402A JP2020193402A (ja) | 2020-12-03 |
JP2020193402A5 JP2020193402A5 (ja) | 2022-02-09 |
JP7319089B2 true JP7319089B2 (ja) | 2023-08-01 |
Family
ID=70553740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019098754A Active JP7319089B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 仮撚加工機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP3744883B1 (ja) |
JP (1) | JP7319089B2 (ja) |
CN (1) | CN111996623B (ja) |
SI (1) | SI3744883T1 (ja) |
TW (1) | TWI822994B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024174569A (ja) * | 2023-06-05 | 2024-12-17 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機及び糸掛け方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001500576A (ja) | 1996-02-20 | 2001-01-16 | イセベテ ロアンヌ | 仮撚加工された2本の糸を集合することにより複合糸を製造する機械 |
JP2009074219A (ja) | 2007-08-30 | 2009-04-09 | Tmt Machinery Inc | 糸条巻取機、及び仮撚加工機 |
JP2011047074A (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Tmt Machinery Inc | 仮撚加工機 |
JP2016141912A (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-08 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機及び巻取装置ユニット |
JP2016223034A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB933438A (en) * | 1958-05-19 | 1963-08-08 | Klinger Mfg Co Ltd | Improvements in or relating to apparatus for false twisting of yarns |
CH388523A (de) * | 1960-03-25 | 1965-02-28 | Glanzstoff Ag | Falschdrallvorrichtung |
FR2311116A1 (fr) * | 1975-05-15 | 1976-12-10 | Socitex | Broche de texturation fausse-torsion par disques |
JPS5921975B2 (ja) * | 1976-06-30 | 1984-05-23 | 東レ株式会社 | 嵩高ノントルク糸の製造方法 |
FR2377463A1 (fr) * | 1977-01-13 | 1978-08-11 | Asa Sa | Broche perfectionnee de texturation par friction a l'aide de disques |
JPS5844772B2 (ja) * | 1979-06-07 | 1983-10-05 | 東レ株式会社 | 摩擦仮撚加工のスタ−ト方法 |
JPS62199826A (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-03 | 帝人株式会社 | 摩擦仮撚装置 |
JPH0740786U (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | 帝人株式会社 | 摩擦仮撚装置の糸掛けユニット |
JPH1121731A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-26 | Teijin Seiki Co Ltd | 仮撚装置 |
JPH11107087A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-20 | Teijin Seiki Co Ltd | 糸条の仮撚装置 |
CN1804170B (zh) * | 2005-01-14 | 2011-04-06 | 香港理工大学 | 低扭单股环锭纱线的加工方法与设备 |
DE102010034460A1 (de) * | 2010-08-16 | 2012-02-16 | Detlef Görgens | Friktionsfalschdrallaggregat komplett mit Motor, Netzgerät, Transformator und Steuerung für eine Eingangsspannung bis 220V |
JP6914664B2 (ja) * | 2017-02-08 | 2021-08-04 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機 |
-
2019
- 2019-05-27 JP JP2019098754A patent/JP7319089B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-20 CN CN202010310356.0A patent/CN111996623B/zh active Active
- 2020-04-30 TW TW109114499A patent/TWI822994B/zh active
- 2020-05-04 EP EP20172699.9A patent/EP3744883B1/en active Active
- 2020-05-04 SI SI202030435T patent/SI3744883T1/sl unknown
- 2020-05-04 EP EP21170124.8A patent/EP3889328B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001500576A (ja) | 1996-02-20 | 2001-01-16 | イセベテ ロアンヌ | 仮撚加工された2本の糸を集合することにより複合糸を製造する機械 |
JP2009074219A (ja) | 2007-08-30 | 2009-04-09 | Tmt Machinery Inc | 糸条巻取機、及び仮撚加工機 |
JP2011047074A (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Tmt Machinery Inc | 仮撚加工機 |
JP2016141912A (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-08 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機及び巻取装置ユニット |
JP2016223034A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3889328B1 (en) | 2024-11-27 |
EP3744883B1 (en) | 2024-04-24 |
EP3889328A1 (en) | 2021-10-06 |
SI3744883T1 (sl) | 2024-07-31 |
EP3744883A1 (en) | 2020-12-02 |
JP2020193402A (ja) | 2020-12-03 |
CN111996623B (zh) | 2024-02-23 |
CN111996623A (zh) | 2020-11-27 |
TW202043560A (zh) | 2020-12-01 |
TWI822994B (zh) | 2023-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4486115B2 (ja) | 糸巻取装置、及び仮撚加工機 | |
TWI703247B (zh) | 假撚加工機 | |
EP3360991B1 (en) | Draw texturing machine | |
JP7319089B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
EP3266913B1 (en) | Textile machine | |
JP7319090B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
TW201816212A (zh) | 帶式假捻裝置 | |
JP2008013276A (ja) | 撚糸機の糸送りローラ及び撚糸機 | |
JP2008013860A (ja) | 撚糸機 | |
JP7626604B2 (ja) | 仮撚加工機 | |
EP4198181A2 (en) | Yarn sending device and false-twist texturing machine | |
JP6533144B2 (ja) | ベルト式仮撚装置 | |
JP2022189739A (ja) | 仮撚加工機 | |
JP2024174569A (ja) | 仮撚加工機及び糸掛け方法 | |
CN105908299B (zh) | 带式假捻装置 | |
JP2002294527A (ja) | 合糸仮撚加工機 | |
JP2005330593A (ja) | 繊維機械 | |
JP2000027042A (ja) | 延伸仮撚機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7319089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |