JP7317249B2 - 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents
回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7317249B2 JP7317249B2 JP2022564976A JP2022564976A JP7317249B2 JP 7317249 B2 JP7317249 B2 JP 7317249B2 JP 2022564976 A JP2022564976 A JP 2022564976A JP 2022564976 A JP2022564976 A JP 2022564976A JP 7317249 B2 JP7317249 B2 JP 7317249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- axis current
- command value
- value
- current command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 41
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 11
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/22—Current control, e.g. using a current control loop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/008—Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/0085—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
- H02P21/0089—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/18—Estimation of position or speed
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P25/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
- H02P25/02—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
- H02P25/022—Synchronous motors
- H02P25/03—Synchronous motors with brushless excitation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
前記複数相の巻線に流れる電流を検出する電流検出部と、
電流検出値を、前記ロータの回転角度に基づいて、前記ロータの磁極位置の方向に定めたd軸及び前記d軸より電気角で90度進んだ方向に定めたq軸からなるdq軸の回転座標系上のd軸の電流検出値及びq軸の電流検出値に変換する電流座標変換部と、
d軸の電流指令値及びq軸の電流指令値を算出する電流指令値算出部と、
前記d軸の電流検出値が前記d軸の電流指令値に近づき、前記q軸の電流検出値が前記q軸の電流指令値に近づくように、d軸の電圧指令値及びq軸の電圧指令値を変化させ、前記d軸の電圧指令値及び前記q軸の電圧指令値を、前記回転角度に基づいて複数相の電圧指令値に変換する電圧指令値算出部と、
前記複数相の電圧指令値に基づいて、前記電力変換器が有する複数のスイッチング素子をオンオフするスイッチング制御部と、を備え、
前記電流指令値算出部は、前記q軸の電流指令値と前記q軸の電流検出値との偏差であるq軸電流偏差に比例ゲインを乗算した値に基づいて、前記d軸の電流指令値を変化させ、前記比例ゲインを、前記ロータの回転角速度に反比例させて変化させるものである。
回転電機の制御装置と、
前記電力変換器と、
前記回転電機と、
前記回転電機の駆動力を車両の操舵装置に伝達する駆動力伝達機構と、を備えたものである。
実施の形態1に係る回転電機の制御装置10(以下、単に制御装置10と称す)について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る回転電機1、電力変換器4、及び制御装置10の概略構成図である。本実施の形態では、回転電機1が、電動パワーステアリング装置100の駆動力源となっており、回転電機1、電力変換器4、及び制御装置10が、電動パワーステアリング装置100を構成している。
回転電機1は、ステータと、ステータの径方向内側に配置されたロータと、を備えている。ステータには、複数相の巻線(本例では、U相、V相、W相の3相の巻線Cu、Cv、Cw)が設けられている。ロータには、永久磁石が設けられており、回転電機1は、永久磁石式の同期回転電機とされている。ロータの外周面に永久磁石が設けられた表面磁石型とされている。なお、ロータの内部に永久磁石が設けられた埋込磁石型とされてもよい。3相の巻線は、スター結線されてもよいし、デルタ結線されてもよい。
電力変換器4としてインバータが用いられている。なお、電力変換器4として、インバータ以外の電力変換器、例えば、マトリックスコンバータが用いられてもよい。
電動パワーステアリング装置100は、回転電機の制御装置10と、インバータ4と、回転電機1と、回転電機1の駆動力を車両の操舵装置102に伝達する駆動力伝達機構101と、を備えている。
制御装置10は、インバータ4を介して回転電機1を制御する。図2に示すように、制御装置10は、回転検出部31、電流検出部32、電流座標変換部33、電流指令値算出部34、電圧指令値算出部35、及びスイッチング制御部36等を備えている。制御装置10の各機能は、制御装置10が備えた処理回路により実現される。具体的には、制御装置10は、図3に示すように、処理回路として、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90(コンピュータ)、演算処理装置90とデータのやり取りする記憶装置91、演算処理装置90に外部の信号を入力する入力回路92、及び演算処理装置90から外部に信号を出力する出力回路93等を備えている。
<回転検出部31>
回転検出部31は、電気角でのロータの磁極位置θ(ロータの回転角度θ)及び回転角速度ωを検出する。本実施の形態では、回転検出部31は、回転センサ2の出力信号に基づいて、ロータの磁極位置θ(回転角度θ)及び回転角速度ωを検出する。本実施の形態では、磁極位置は、ロータに設けられた永久磁石のN極の向きに設定される。回転角速度ωは、回転角度θを微分して算出される。なお、回転検出部31は、電流指令値に高調波成分を重畳することによって得られる電流情報等に基づいて、回転センサを用いずに、回転角度(磁極位置)を推定するように構成されてもよい(いわゆる、センサレス方式)。
電流検出部32は、電流センサ6の出力信号に基づいて、3相の巻線に流れる電流Ius、Ivs、Iwsを検出する。電流検出部32は、電流センサ6の出力信号に基づいて、U相の巻線に流れる電流Iusを検出し、V相の巻線に流れる電流Ivsを検出し、W相の巻線に流れる電流Iwsを検出する。なお、電流センサ6が2相の巻線電流を検出するように構成され、残りの1相の巻線電流が、2相の巻線電流の検出値に基づいて算出されてもよい。例えば、電流センサ6が、V相及びW相の巻線電流Ivs、Iwsを検出し、U相の巻線電流Iusが、Ius=-Ivs-Iwsにより算出されてもよい。
電流座標変換部33は、3相巻線の電流検出値Ius、Ivs、Iwsを、回転角度θに基づいてd軸の電流検出値Ids及びq軸の電流検出値Iqsに変換する。本実施の形態では、電流座標変換部33は、3相巻線の電流検出値Ius、Ivs、Iwsを、次式に示すように、回転角度θに基づいて3相2相変換及び回転座標変換を行って、d軸及びq軸の電流検出値Ids、Iqsに変換する。
電圧指令値算出部35は、電流制御部351、q軸電圧制限部352、及び電圧座標変換部353を備えている。電流制御部351は、d軸の電流検出値Idsがd軸の電流指令値Idoに近づき、q軸の電流検出値Iqsがq軸の電流指令値Iqoに近づくように、d軸の電圧指令値Vdo及びq軸の電圧指令値Vqoを変化させる。電流指令値算出部34によるd軸及びq軸の電流指令値Ido、Iqoの算出については後述する。例えば、電圧指令値算出部35は、次式に示すように、比例積分制御を行う。
スイッチング制御部36は、3相の電圧指令値Vuo、Vvo、Vwoに基づいて、インバータ4が有する複数のスイッチング素子をオンオフする。スイッチング制御部36は、公知のキャリア比較PWM又は空間ベクトルPWMを用いる。
電流指令値算出部34は、d軸の電流指令値Ido、及びq軸の電流指令値Iqoを算出する。本実施の形態では、電流指令値算出部34は、基本電流指令値算出部341、d軸電流指令値変化部342、d軸電流指令値制限部343、及びq軸電流指令値制限部344を備えている。
基本電流指令値算出部341は、d軸の基本電流指令値Idob及びq軸の基本電流指令値Iqobを算出する。本実施の形態では、基本電流指令値算出部341は、トルクセンサ106の出力信号に基づいて、運転者の操舵トルクTsを検出する。そして、基本電流指令値算出部341は、次式に示すように、操舵トルクTsに基づいてq軸の基本電流指令値Iqobを設定し、d軸の基本電流指令値Idobを0に設定する。すなわち、Id=0制御が行われる。Id=0制御では、d軸の基本電流指令値Idobが0に設定される。Id=0制御は、本実施の形態の表面磁石型の回転電機に好適である。表面磁石型の回転電機では、d軸インダクタンスLdとq軸インダクタンスLqとがほぼ等しくなり、q軸電流Iqに比例してトルクが変化する。
図5にd軸電流指令値変化部342のブロック図を示す。d軸電流指令値変化部342は、q軸の電流指令値Iqoとq軸の電流検出値Iqsとの偏差であるq軸電流偏差ΔIq_errに比例ゲインKpidを乗算した値に基づいて、d軸の電流指令値Idoを変化させる。そして、後述するように、比例ゲインKpidを、回転角速度ωに反比例させて変化させる。
式(12)の比例ゲインKpidは、正値に設定されればよいが、以下で、応答性を考慮した好適な設定方法について説明する。d軸電流指令値変化部342は、d軸電流指令値算出用の比例ゲインKpidを、回転角速度ωに反比例させて変化させる。本実施の形態では、次式に示すように、目標応答角周波数ωidoを回転角速度ωで除算した値が、比例ゲインKpidに設定される。目標応答角周波数ωidoは、q軸電流偏差ΔIq_errに応じてd軸の電流指令値Idoを変化させ、q軸電流偏差ΔIq_errの絶対値を減少させるフィードバック制御系の目標応答角周波数である。
次式に示すように、d軸電流指令値制限部343は、d軸の電流指令値Idoを、上限制限値IdlmtHにより上限制限し、下限制限値IdlmtLにより下限制限する。上限制限値IdlmtHは、d軸の基本電流指令値Idobに設定される。下限制限値IdlmtLは、ロータの永久磁石の不可逆減磁の発生を防止するための負の制限値に設定される。
q軸電流指令値制限部344は、3相の巻線に供給される電流が、3相の巻線に供給できる最大電流値Imaxの範囲を超えないように、最大電流値Imax及びd軸の電流指令値Idoに基づいて、q軸の電流指令値Iqoを制限する。例えば、q軸電流指令値制限部344は、次式に示すように、q軸の基本電流指令値Iqobが、最大電流値Imax及びd軸の電流指令値Idoに基づいて算出された上限制限値IqlmtH及び下限制限値IqlmtLを超えないように、q軸の基本電流指令値Iqobに対して上限制限及び下限制限を行い、上限制限及び下限制限後の値を、q軸の電流指令値Iqoとして算出する。この制限処理は、d軸及びq軸の電流指令値Iqo、Idoを、最大電流値Imaxの電流制限円の範囲内に制限する処理である。
実施の形態2に係る制御装置10について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る回転電機1、電力変換器4、及び制御装置10の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、q軸電流偏差ΔIq_errの算出方法が実施の形態1と異なる。図9にd軸電流指令値変化部342のブロック図を示す。
回転電機1は、電動パワーステアリング装置100以外の各種の装置の駆動力源とされてもよい。例えば、回転電機1は、車輪の駆動力源とされてもよい。
Claims (8)
- 複数相の巻線を設けたステータと磁石を設けたロータとを有する回転電機を、電力変換器を介して制御する回転電機の制御装置であって、
前記複数相の巻線に流れる電流を検出する電流検出部と、
電流検出値を、前記ロータの回転角度に基づいて、前記ロータの磁極位置の方向に定めたd軸及び前記d軸より電気角で90度進んだ方向に定めたq軸からなるdq軸の回転座標系上のd軸の電流検出値及びq軸の電流検出値に変換する電流座標変換部と、
d軸の電流指令値及びq軸の電流指令値を算出する電流指令値算出部と、
前記d軸の電流検出値が前記d軸の電流指令値に近づき、前記q軸の電流検出値が前記q軸の電流指令値に近づくように、d軸の電圧指令値及びq軸の電圧指令値を変化させ、前記d軸の電圧指令値及び前記q軸の電圧指令値を、前記回転角度に基づいて複数相の電圧指令値に変換する電圧指令値算出部と、
前記複数相の電圧指令値に基づいて、前記電力変換器が有する複数のスイッチング素子をオンオフするスイッチング制御部と、を備え、
前記電流指令値算出部は、前記q軸の電流指令値と前記q軸の電流検出値との偏差であるq軸電流偏差に比例ゲインを乗算した値に基づいて、前記d軸の電流指令値を変化させ、前記比例ゲインを、前記ロータの回転角速度に反比例させて変化させる回転電機の制御装置。 - 前記電流指令値算出部は、前記q軸電流偏差に基づいて前記d軸の電流指令値を変化させ、前記q軸電流偏差の絶対値を減少させるフィードバック制御系の目標応答角周波数を、前記回転角速度で除算した値を、前記比例ゲインとして設定する請求項1に記載の回転電機の制御装置。
- 前記電流指令値算出部は、前記目標応答角周波数を、巻線の抵抗値をインダクタンスで除算した値よりも大きい値に設定する請求項2に記載の回転電機の制御装置。
- 前記電圧指令値算出部は、前記d軸の電流指令値と前記d軸の電流検出値との偏差であるd軸電流偏差に、d軸の比例ゲインを乗算した値に基づいて、前記d軸の電圧指令値を算出し、前記d軸の比例ゲインを、前記目標応答角周波数にインダクタンスを乗算した値よりも大きい値に設定する請求項2又は3に記載の回転電機の制御装置。
- 前記電流指令値算出部は、前記q軸電流偏差に前記比例ゲインを乗算した値と、前記q軸電流偏差に積分ゲインを乗算した値の積分値との合計値に基づいて、前記d軸の電流指令値を算出し、前記積分ゲインを前記回転角速度に反比例させて変化させる請求項1から4のいずれか一項に記載の回転電機の制御装置。
- 前記電流指令値算出部は、前記q軸電流偏差に基づいて前記d軸の電流指令値を変化させ、前記q軸電流偏差の絶対値を減少させるフィードバック制御系の目標応答角周波数を、前記回転角速度で除算した値を、前記比例ゲインとして設定し、
前記目標応答角周波数に巻線の抵抗値を乗算した値を、前記回転角速度及びインダクタンスで除算した値を、前記積分ゲインとして設定する請求項5に記載の回転電機の制御装置。 - 前記電流指令値算出部は、前記q軸の電流指令値の絶対値をq軸オフセット値だけ減少させたオフセット後のq軸の電流指令値と、前記q軸の電流検出値との偏差により、前記q軸電流偏差を算出する請求項1から6のいずれか一項に記載の回転電機の制御装置。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の回転電機の制御装置と、
前記電力変換器と、
前記回転電機と、
前記回転電機の駆動力を車両の操舵装置に伝達する駆動力伝達機構と、を備えた電動パワーステアリング装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/044419 WO2022113317A1 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022113317A1 JPWO2022113317A1 (ja) | 2022-06-02 |
JP7317249B2 true JP7317249B2 (ja) | 2023-07-28 |
Family
ID=81755461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022564976A Active JP7317249B2 (ja) | 2020-11-30 | 2020-11-30 | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240025472A1 (ja) |
EP (1) | EP4254775A4 (ja) |
JP (1) | JP7317249B2 (ja) |
CN (1) | CN116472666A (ja) |
WO (1) | WO2022113317A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3559258B2 (ja) | 2001-07-30 | 2004-08-25 | 三菱電機株式会社 | ステアリング制御装置 |
WO2020090115A1 (ja) | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 三菱電機株式会社 | 電動機制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5467562A (en) | 1977-11-10 | 1979-05-31 | Teizou Yamaguchi | Production of parts having inclined projection |
JP3849979B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2006-11-22 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2007089287A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Jtekt Corp | モータ制御装置 |
EP1777806A2 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-25 | NSK Ltd. | Motor drive control apparatus and electric power steering apparatus |
JP2008056079A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Denso Corp | モータ制御装置 |
JP5412391B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-02-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5556845B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2014-07-23 | 株式会社デンソー | 3相回転機の制御装置 |
US11529993B2 (en) * | 2017-11-07 | 2022-12-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor controller and electric power steering apparatus |
US10972033B2 (en) * | 2018-10-19 | 2021-04-06 | Nsk Ltd. | Motor control device, electrically driven actuator product, and electrically driven power steering device |
JP7147472B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-10-05 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
-
2020
- 2020-11-30 JP JP2022564976A patent/JP7317249B2/ja active Active
- 2020-11-30 US US18/028,284 patent/US20240025472A1/en active Pending
- 2020-11-30 WO PCT/JP2020/044419 patent/WO2022113317A1/ja active Application Filing
- 2020-11-30 CN CN202080107359.2A patent/CN116472666A/zh active Pending
- 2020-11-30 EP EP20963581.2A patent/EP4254775A4/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3559258B2 (ja) | 2001-07-30 | 2004-08-25 | 三菱電機株式会社 | ステアリング制御装置 |
WO2020090115A1 (ja) | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 三菱電機株式会社 | 電動機制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022113317A1 (ja) | 2022-06-02 |
CN116472666A (zh) | 2023-07-21 |
EP4254775A1 (en) | 2023-10-04 |
US20240025472A1 (en) | 2024-01-25 |
EP4254775A4 (en) | 2024-01-17 |
JPWO2022113317A1 (ja) | 2022-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9112436B2 (en) | System for controlling controlled variable of rotary machine | |
JP6445937B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US9935568B2 (en) | Control apparatus of rotary electric machine | |
US12184209B2 (en) | Motor control device and steering system | |
US20160056745A1 (en) | Rotary electric machine control apparatus | |
JP6818929B1 (ja) | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP7317250B2 (ja) | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
US20190363658A1 (en) | Motor controlling method, motor controlling system, and electronic power steering system | |
CN114208020B (zh) | 交流旋转电机的控制装置及电动助力转向装置 | |
WO2017109884A1 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP7317249B2 (ja) | 回転電機の制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2010268599A (ja) | 永久磁石モータの制御装置 | |
US20200001915A1 (en) | Motor controlling method, motor controlling system, and electronic power steering system | |
JP7162685B2 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
JP7046121B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP2023183491A (ja) | 交流回転機の制御装置、及び車両用発電電動機装置 | |
JP6945673B2 (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
EP4535647A1 (en) | Rotating electrical machine control device | |
WO2024261842A1 (ja) | 回転電機の制御装置、電動パワーステアリング装置、および車両 | |
JP2023183492A (ja) | 交流回転機の制御装置、及び車両用発電電動機装置 | |
JP2025068656A (ja) | 回転機の制御装置 | |
US20200007063A1 (en) | Motor controlling method, motor controlling system, and electronic power steering system | |
JP2024083692A (ja) | 交流回転電機の制御装置 | |
JP2024106473A (ja) | 回転電機の制御装置 | |
CN116114165A (zh) | 功率转换装置及电动助力转向装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230718 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7317249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |