JP7314485B2 - 車両運動制御装置、制御装置、マネージャ、方法、プログラム、および車両 - Google Patents
車両運動制御装置、制御装置、マネージャ、方法、プログラム、および車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7314485B2 JP7314485B2 JP2018161525A JP2018161525A JP7314485B2 JP 7314485 B2 JP7314485 B2 JP 7314485B2 JP 2018161525 A JP2018161525 A JP 2018161525A JP 2018161525 A JP2018161525 A JP 2018161525A JP 7314485 B2 JP7314485 B2 JP 7314485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control device
- target
- actuator
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
本発明に係る車両運動制御装置は、各システムから車両の横方向運動に関する要求を横方向加速度と曲率で受け付ける。これにより、回転方向を運動学的単位である曲率で処理できるので、車両の走行状態に拘わらず車両の横方向運動に関するアクチュエーター指令値を精度よく算出できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両運動制御装置20とその周辺の構成の機能ブロック図である。図1に例示した車両運動制御装置20は、要求受付部21と、フィードバック制御部22と、変換送信部23と、を備えている。
以下、車両の横方向の運動制御を例に挙げて、運転支援ECU10の各システムからどのような要求が車両運動制御装置20へ出力されるのか、また車両運動制御装置20によってどのように各アクチュエーターを制御して要求が実現されるかを、具体的に幾つか説明する。
予防安全システム13は、レーンキープ制御機能によって、直線の道路を走行車線のセンターを維持して走行させるために車両を加速度Yで横方向へ移動させたい場合には、横方向加速度Ay3=Yかつ曲率R3=0(又は曲率の要求なし)を、車両運動制御装置20に要求する。
予防安全システム13は、レーンキープ制御機能によって、曲率Xでカーブしている道路を走行車線のセンターを維持して走行させるために車両を加速度Yで横方向へ移動させたい場合には、横方向加速度Ay3=Yかつ曲率R3=Xを、車両運動制御装置20に要求する。
自動駐車システム12は、自動駐車制御機能によって、ごく低速で曲率Xの軌道により車両を移動させたい場合には、横方向加速度Ay2=0(又は横方向加速度の要求なし)かつ曲率R2=Xを、車両運動制御装置20に要求する。
運転支援ECU10からの運動要求をステアリング41の操舵だけで実現させる場合、車両運動制御装置20は、横方向加速度Ayとセンサー部50から取得した現在の車速Vxとに基づいて、要求された横方向加速度Ayに応じた曲率Ry(=Ay/Vx2)を計算する。そして、車両運動制御装置20は、算出した曲率Ryと要求された曲率Rとに基づいて曲率R*(=R+Ry)を算出し、算出した曲率R*からステアリング41の操舵角δを演算する。
運転支援ECU10からの運動要求を4輪操舵機能(4WS)を有するステアリング41の操舵で実現させる場合、車両運動制御装置20は、上述した実現例1の手法によってステアリング41の操舵角δを演算する。ただし、運転支援ECU10からの運動要求が横方向加速度Ayだけで曲率Rがない場合には、車両運動制御装置20は、車両の前輪と後輪とを同位相の操舵制御とした上で、要求された横方向加速度Ayを操舵角速度に変換する。これにより、横方向加速度Ayをステアリング41の操舵で実現できる。
インホイールモータ43を搭載した車両において、インホイールモータ43の左右トルク差制御で生じるモーメントは、曲率Rを制御するフィードバック微分項にあたる。このため、運転支援ECU10からの運動要求をインホイールモータ43の駆動で実現させる場合、車両運動制御装置20は、インホイールモータ43を微分項分の実現手段として分離して要求する(dR=dVx/dω)。
以上のように、本発明の一実施形態に係る車両運動制御装置20によれば、運転支援ECU10からの車両の運動に関する要求のうち、回転方向を運動学的単位である曲率Rで受け付けて処理することができる。これにより、例えば極低速走行においてステアリング41を大きく操舵しても横方向運動に関する要求値が小さくならないため、要求値をアクチュエーター指令値に適切に変換することが可能となる。従って、ヨーレートを用いた横方向運動の制御と比べて、車両の走行状態に拘わらず車両の横方向運動に関するアクチュエーター指令値を精度よく算出することができる。
11 自動運転システム
12 自動駐車システム
13 予防安全システム
20 車両運動制御装置
21 要求受付部
22 フィードバック制御部
23 変換送信部
31 ステアリング制御ECU
32 ブレーキ制御ECU
33 パワートレイン制御ECU
41 ステアリング
42 ブレーキ
43 パワートレイン(インホイールモータ)
50 センサー部
Claims (10)
- 車両に搭載され、前記車両の運動を制御する制御装置であって、
種類の異なる複数の運転支援システムから複数の目標曲率を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記複数の目標曲率の中から前記車両の移動に最適な1つの目標曲率を選択し、選択結果に基づいて、運動要求を算出する算出部と、
前記運動要求を複数のアクチュエータシステムの少なくとも1つに分配する分配部と、を備える、制御装置。 - 前記受付部は、前記種類の異なる複数の運転支援システムから複数の目標加速度をさらに受け付け、
前記算出部は、前記受付部が受け付けた前記複数の目標加速度の中から前記車両の移動に最適な1つの目標加速度を選択し、選択結果に基づいて、運動要求をさらに算出する、請求項1に記載の制御装置。 - 前記受付部は、前記アクチュエータシステムから前記アクチュエータシステムの状態をさらに受け付ける、請求項1又は2に記載の制御装置。
- 車両に搭載されたマネージャであって、
種類の異なる複数のADASアプリケーションから少なくとも1つは目標曲率である複数の行動計画を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記複数の行動計画の中から前記車両の移動に最適な1つの目標曲率を選択し、選択結果に基づいて、運動要求を算出する算出部と、
前記運動要求を複数のアクチュエータシステムの少なくとも1つに分配する分配部と、を備える、マネージャ。 - 車両に搭載されたマネージャのコンピューターが実行する方法であって、
種類の異なる複数のADASアプリケーションから少なくとも1つは目標曲率である複数の行動計画を受け付けるステップと、
前記受け付けた前記複数の行動計画の中から前記車両の移動に最適な1つの目標曲率を選択し、選択結果に基づいて、運動要求を算出するステップと、
前記運動要求を複数のアクチュエータシステムの少なくとも1つに分配するステップとを含む、方法。 - 車両に搭載されたマネージャのコンピューターに実行させるプログラムであって、
種類の異なる複数のADASアプリケーションから少なくとも1つは目標曲率である複数の行動計画を受け付けるステップと、
前記受け付けた前記複数の行動計画の中から前記車両の移動に最適な1つの目標曲率を選択し、選択結果に基づいて、運動要求を算出するステップと、
前記運動要求を複数のアクチュエータシステムの少なくとも1つに分配するステップと、を含む、プログラム。 - 請求項4に記載のマネージャを搭載した、車両。
- 前記種類の異なる複数の運転支援システムは、自動運転システム、自動駐車システム、及び予防安全システムのうち少なくとも2つである、請求項1に記載の制御装置。
- 前記アクチュエータシステムの状態は、前記アクチュエータシステムの制御実現結果である、請求項3に記載の制御装置。
- 前記アクチュエータシステムの状態は、前記アクチュエータシステムのアベイラビリティである、請求項3に記載の制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161525A JP7314485B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 車両運動制御装置、制御装置、マネージャ、方法、プログラム、および車両 |
JP2021070178A JP7243757B2 (ja) | 2018-08-30 | 2021-04-19 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
JP2023111942A JP7601146B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-07-07 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018161525A JP7314485B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 車両運動制御装置、制御装置、マネージャ、方法、プログラム、および車両 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021070178A Division JP7243757B2 (ja) | 2018-08-30 | 2021-04-19 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
JP2023111942A Division JP7601146B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-07-07 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020032893A JP2020032893A (ja) | 2020-03-05 |
JP2020032893A5 JP2020032893A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7314485B2 true JP7314485B2 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=69666772
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018161525A Active JP7314485B2 (ja) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | 車両運動制御装置、制御装置、マネージャ、方法、プログラム、および車両 |
JP2021070178A Active JP7243757B2 (ja) | 2018-08-30 | 2021-04-19 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
JP2023111942A Active JP7601146B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-07-07 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021070178A Active JP7243757B2 (ja) | 2018-08-30 | 2021-04-19 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
JP2023111942A Active JP7601146B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-07-07 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7314485B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7601146B2 (ja) | 2018-08-30 | 2024-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7453173B2 (ja) | 2021-03-18 | 2024-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | マネージャ、車両制御方法及び車両制御プログラム、並びに、マネージャを備えた車両 |
JP7589642B2 (ja) * | 2021-05-21 | 2024-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | マネージャ、システム、制御方法、制御プログラム、及び車両 |
JP7559675B2 (ja) | 2021-06-08 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | マネージャ、制御方法、制御プログラム、及び車両 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005014678A (ja) | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Toyota Motor Corp | 車両用走行支援装置 |
JP2005193811A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | 車両の統合制御システム |
JP2017228266A (ja) | 2016-06-21 | 2017-12-28 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | スマート車両に用いられる局部軌跡計画方法及び装置 |
JP2018024345A (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4059194B2 (ja) | 2003-12-25 | 2008-03-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の統合制御システム |
JP4873159B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2012-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の操舵装置 |
JP5174609B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2013-04-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 走行支援装置 |
JP5012925B2 (ja) | 2010-02-08 | 2012-08-29 | 株式会社デンソー | 車両用運動制御装置 |
JP5672966B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-02-18 | 株式会社デンソー | 車両運動制御システム |
JP5657996B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-01-21 | アイシン精機株式会社 | 運動量制御装置 |
JP2017030472A (ja) | 2015-07-31 | 2017-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP7314485B2 (ja) | 2018-08-30 | 2023-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両運動制御装置、制御装置、マネージャ、方法、プログラム、および車両 |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018161525A patent/JP7314485B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-19 JP JP2021070178A patent/JP7243757B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-07 JP JP2023111942A patent/JP7601146B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005014678A (ja) | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Toyota Motor Corp | 車両用走行支援装置 |
JP2005193811A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | 車両の統合制御システム |
JP2017228266A (ja) | 2016-06-21 | 2017-12-28 | バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド | スマート車両に用いられる局部軌跡計画方法及び装置 |
JP2018024345A (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7601146B2 (ja) | 2018-08-30 | 2024-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023121864A (ja) | 2023-08-31 |
JP7601146B2 (ja) | 2024-12-17 |
JP2021107223A (ja) | 2021-07-29 |
JP7243757B2 (ja) | 2023-03-22 |
JP2020032893A (ja) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7243757B2 (ja) | 制御装置、制御システム、方法、プログラム、および車両 | |
JP7578124B2 (ja) | ブレーキecu、システム、制御方法及び車両 | |
CN105612091B (zh) | 车辆的运动控制装置 | |
JP5012925B2 (ja) | 車両用運動制御装置 | |
JP5672966B2 (ja) | 車両運動制御システム | |
JP6054960B2 (ja) | 車両動作制御装置及び方法 | |
JP5672968B2 (ja) | 車両運動制御装置およびそれを有する車両運動制御システム | |
KR102353534B1 (ko) | 차량 및 차량 조향 방법 | |
KR101305124B1 (ko) | 차량 동적 성능 향상 장치 및 방법 | |
JP7441242B2 (ja) | 車両運動制御装置、車両運動制御方法及び車両運動制御システム | |
JP2008542104A (ja) | 走行状態に適合された、操舵介入に基づく駆動力の制御 | |
CN108248583A (zh) | 一种汽车电子稳定控制系统及其分层控制方法 | |
CN108025713A (zh) | 用于执行机动车辆的控制的方法和电子制动控制单元 | |
JP6771610B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP5672967B2 (ja) | 車両運動制御装置 | |
JP2024036384A (ja) | 制御装置、方法、プログラム、車両 | |
JP2023035900A (ja) | 動的に構成されたサイドスリップ限界に基づく車両制御 | |
CN114523972A (zh) | 用于控制车辆的致动器的方法 | |
JP2011088574A (ja) | 車両制御装置 | |
CN111231940B (zh) | 车辆运动控制系统 | |
JP4747722B2 (ja) | 車両の横転防止装置 | |
JP6591273B2 (ja) | 車両操舵支援装置 | |
JP5071154B2 (ja) | 車両の走行姿勢制御装置及び走行姿勢制御方法 | |
JP5672970B2 (ja) | 車両運動制御装置 | |
JP5672969B2 (ja) | 車両運動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7314485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |