JP7311519B2 - Multiple illumination transmission over optical fiber - Google Patents
Multiple illumination transmission over optical fiber Download PDFInfo
- Publication number
- JP7311519B2 JP7311519B2 JP2020536957A JP2020536957A JP7311519B2 JP 7311519 B2 JP7311519 B2 JP 7311519B2 JP 2020536957 A JP2020536957 A JP 2020536957A JP 2020536957 A JP2020536957 A JP 2020536957A JP 7311519 B2 JP7311519 B2 JP 7311519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light sources
- vitrectomy probe
- optical
- optical fiber
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 61
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 82
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 61
- 238000012800 visualization Methods 0.000 claims description 53
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 3
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 2
- 206010064930 age-related macular degeneration Diseases 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 2
- 208000002780 macular degeneration Diseases 0.000 description 2
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ZISSAWUMDACLOM-UHFFFAOYSA-N triptane Chemical compound CC(C)C(C)(C)C ZISSAWUMDACLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000001351 Epiretinal Membrane Diseases 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 208000002367 Retinal Perforations Diseases 0.000 description 1
- 206010038848 Retinal detachment Diseases 0.000 description 1
- 206010057430 Retinal injury Diseases 0.000 description 1
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 description 1
- 208000034698 Vitreous haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 208000029233 macular holes Diseases 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 231100000760 phototoxic Toxicity 0.000 description 1
- 208000007578 phototoxic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000018 phototoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000004264 retinal detachment Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F9/00825—Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
- A61F9/0084—Laser features or special beam parameters therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/22—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/22—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
- A61B18/24—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
- A61B3/145—Arrangements specially adapted for eye photography by video means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/08—Time-division multiplex systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00861—Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
- A61F2009/00863—Retina
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00861—Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
- A61F2009/00874—Vitreous
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
Description
本出願は、米国仮特許出願第62/613,813号(表題“MULTIPLE ILLUMINATION TRANSMISSION THROUGH OPTICAL FIBER(光ファイバを介した多重照明伝送)”、出願日2018年1月5日、発明者Mark Harrison Farley)の優先権の利益を主張する。これによりこの仮特許出願は十分且つ完全に本明細書に記載されているかのように完全な形で参照により組み込まれる。 This application is based on U.S. Provisional Patent Application No. 62/613,813, entitled "MULTIPLE ILLUMINATION TRANSMISSION THROUGH OPTICAL FIBER," filed Jan. 5, 2018, inventor Mark Harrison Farley. ) claiming the priority benefit of This provisional patent application is hereby incorporated by reference in its entirety as if fully and fully set forth herein.
本開示は、医療処置において使用するためのシステム及び機器に関し、より具体的には、照明の伝送が可能なシステム及び機器に関する。 TECHNICAL FIELD This disclosure relates to systems and devices for use in medical procedures and, more particularly, to systems and devices capable of transmitting illumination.
顕微手術器具は、典型的には、外科医によって様々な処置のために使用される。例えば、眼科手術において、顕微手術器具は、繊細で制限された空間から組織を除去するために使用され得る。顕微手術器具は、例えば、硝子体、血液、瘢痕組織、又は水晶体の除去のための処置で使用され得る。そのような器具は、制御コンソールと、外科医が組織を切開及び除去する外科用ハンドピースとを含み得る。後眼部手術に関して、ハンドピースは、硝子体カッタープローブ、レーザプローブ、照明プローブ、及び/又は組織を切断又は断片化するための超音波断片化装置であり得る。ハンドピースは、長い空気圧(空圧)ライン及び/又は電力ケーブル、光ケーブル、又は輸液を手術部位に供給するための、及び手術部位から流体及び切断/断片化された組織を引き抜く又は吸引するための柔軟チューブによって制御コンソールに接続され得る。ハンドピースの切断、注入、吸引機能は、手術用ハンドピース(例えば、往復又は回転する切断刃、又は超音波振動針)に電力を供給し、注入流体の流れも制御し、流体及び切断/断片化された組織の吸引用の真空源(大気と比較して)を提供する遠隔制御コンソールによって制御され得る。コンソールの機能は、通常は足で操作するスイッチ又は比例制御によって、外科医によって手動で制御され得る。 Microsurgical instruments are typically used by surgeons for a variety of procedures. For example, in ophthalmic surgery, microsurgical instruments may be used to remove tissue from delicate and confined spaces. Microsurgical instruments can be used, for example, in procedures for removal of the vitreous, blood, scar tissue, or the lens. Such instruments may include control consoles and surgical handpieces through which the surgeon cuts and removes tissue. For posterior segment surgery, the handpiece may be a vitreous cutter probe, a laser probe, an illumination probe, and/or an ultrasonic fragmentation device for cutting or fragmenting tissue. The handpiece may be used to supply long pneumatic (pneumatic) lines and/or power cables, optical cables, or infusion fluids to the surgical site and to withdraw or aspirate fluids and severed/fragmented tissue from the surgical site. It can be connected to the control console by flexible tubing. The cut, inject, and aspirate functions of the handpiece power the surgical handpiece (e.g., a reciprocating or rotating cutting blade, or an ultrasonic vibrating needle), also control the flow of infusion fluid, and It can be controlled by a remote control console that provides a vacuum source (compared to atmospheric air) for aspiration of the tissue that has been treated. The functions of the console can be manually controlled by the surgeon, usually by means of foot-operated switches or proportional controls.
顕微手術器具はまた、硝子体網膜手術中に使用される場合があり、これは通常、人間の眼の後眼房内で行われ、眼の後部の様々な状態を治療する。特に、硝子体網膜手術は、加齢性黄斑変性症(AMD)、糖尿病性網膜症及び糖尿病性硝子体出血、黄斑円孔、網膜剥離、網膜上膜、サイトメガロウイルス(CMV)網膜炎、及び他の多くの眼の症状などの症状を治療し得る。 Microsurgical instruments may also be used during vitreoretinal surgery, which is typically performed in the posterior chamber of the human eye, to treat various conditions at the back of the eye. In particular, vitreoretinal surgery is used to treat age-related macular degeneration (AMD), diabetic retinopathy and diabetic vitreous hemorrhage, macular holes, retinal detachment, epiretinal membranes, cytomegalovirus (CMV) retinitis, and Conditions such as many other ocular conditions may be treated.
光源ごとに別個の光ファイバ及び/又はコヒーレントレーザ送達ごとに別個の光ファイバを利用する、従来技術の照明レーザプローブの様々な構成が開発されてきた。いくつかの従来技術の外科的処置は、照明用の非コヒーレント光の送達に第1の光ファイバを使用し、組織の外科的治療用のコヒーレントレーザビーム光の送達に第1の光ファイバとは別個の第2の光ファイバを使用する。そのようなプローブの構成では、照明ファイバのグループは、共通の針管腔の内側に並んで配置される。しかしながら、この従来技術の技術は、眼又は他の構造に複数の照明源及びレーザ治療光を導入するために、より大きな切開、又は複数の切開を必要とし、それにより手術部位により大きな外傷をもたらす。したがって、既存のプローブを改善することが望ましい。 Various configurations of prior art illuminated laser probes have been developed that utilize separate optical fibers for each light source and/or separate optical fibers for coherent laser delivery. Some prior art surgical procedures use a first optical fiber for delivery of non-coherent light for illumination and a first optical fiber for delivery of coherent laser beam light for surgical treatment of tissue. A separate second optical fiber is used. In such a probe configuration, groups of illumination fibers are arranged side-by-side inside a common needle lumen. However, this prior art technique requires a larger incision, or multiple incisions, to introduce multiple illumination sources and laser treatment light into the eye or other structure, thereby resulting in greater trauma to the surgical site. . Therefore, it is desirable to improve existing probes.
本開示の1つ又は複数の実施形態は、患者の眼を治療するためのプローブを含み得る。プローブは、本体と、本体から延びる主管腔を有する針などの管状要素とを含み得る。プローブはさらに、主管腔内に可視化光ファイバを含むことができ、可視化光ファイバは、可視化光ファイバと共に動作可能な複数の光源の少なくとも1つによって提供される照明を放出するように適合される。 One or more embodiments of the present disclosure may include a probe for treating an eye of a patient. A probe may include a body and a tubular element, such as a needle, having a main lumen extending from the body. The probe can further include a visualization optical fiber within the main lumen, the visualization optical fiber adapted to emit illumination provided by at least one of a plurality of light sources operable therewith.
本開示の1つ又は複数の実施形態は、プローブを含むプローブシステムを含み得、プローブは、本体と、本体から延びる主管腔を有する管状要素とを含む。管状要素は、遠位端を含み得る。プローブは、主管腔内に単一の可視化光ファイバをさらに含み得る。単一の可視化光ファイバは、管状要素の遠位端から照明を放出するように適合されてもよく、照明は、可視化光ファイバに接続された複数の光源の1つによって提供される。プローブシステムは、複数の光源で動作可能な光学スイッチングシステムをさらに含み得る。光学スイッチングシステムは、複数の光源のそれぞれを独立して制御するように適合され得る。 One or more embodiments of the present disclosure may include a probe system including a probe including a body and a tubular element having a main lumen extending from the body. A tubular element may include a distal end. The probe may further include a single visualization optical fiber within the main lumen. A single visualization optical fiber may be adapted to emit illumination from the distal end of the tubular element, the illumination provided by one of a plurality of light sources connected to the visualization optical fiber. The probe system may further include an optical switching system operable with multiple light sources. The optical switching system may be adapted to independently control each of the multiple light sources.
本開示の1つ又は複数の実施形態は、複数の光源のそれぞれを単一の可視化光ファイバに接続することを含む照明方法を含み得る。照明方法は、患者の眼にプローブを挿入することをさらに含み得、プローブは、本体と、本体から延びる主管腔を有する管状要素とを含む。管状要素は、患者の眼に挿入される遠位端を含み得る。単一の可視化光ファイバは、主管腔内に配置されてもよい。照明方法は、単一の可視化光ファイバに接続された複数の光源の1つによって提供される照明を放出することをさらに含み得る。複数の光源で動作可能な光学スイッチングシステムは、複数の光源のそれぞれの間のスイッチングを可能にし得る。 One or more embodiments of the present disclosure may include an illumination method that includes coupling each of multiple light sources to a single visualization optical fiber. The illumination method may further include inserting a probe into the patient's eye, the probe including a body and a tubular element having a main lumen extending from the body. The tubular element may include a distal end that is inserted into the patient's eye. A single visualization optical fiber may be disposed within the main lumen. The illumination method may further include emitting illumination provided by one of a plurality of light sources connected to a single visualization optical fiber. An optical switching system operable with multiple light sources may allow switching between each of the multiple light sources.
本開示の非限定的な実施形態を、概略的であり一定の縮尺で描かれることを意図されていない添付の図面を参照して、例として記載する。図中、図示された同一又はほぼ同一の各構成要素は、通常、単一の数字で表されている。明確にするために、全ての構成要素が全ての図でラベル付けされているわけではなく、また、当業者が本開示を理解できるようにするために例示が必要ではない場合、各実施形態の全ての構成要素が示されるわけでもない。 Non-limiting embodiments of the present disclosure are described by way of example with reference to the accompanying drawings, which are schematic and not intended to be drawn to scale. In the figures, each identical or nearly identical component illustrated is typically represented by a single numeral. For clarity, not all components are labeled in all figures and examples of each embodiment are shown where illustration is not necessary to enable those skilled in the art to understand the present disclosure. Not all components are shown.
添付の図面は、以下の詳細な記載を参照することによってより深く理解され得る。 The accompanying drawings can be better understood with reference to the following detailed description.
本開示の原理の理解を促す目的で、図面に示された実践形態をここで参照し、特定の言語を使用してそれを記載する。それにもかかわらず、具体的に示されない限り、本開示の範囲の限定は意図されていないことが理解されるであろう。記載された装置、機器、方法に対するあらゆる変更及びさらなる修正、並びに本開示の原理のあらゆるさらなる適用が、本開示が関係する当業者が通常思い付くように十分に考えられる。特に、1つの実践形態に関して記載された特徴、構成要素、及び/又はステップは、本開示の他の実践形態に関して記載された特徴、構成要素、及び/又はステップと組み合わせることができることが十分に考えられる。単純にするために、いくつかの例では、同じ又は同様の部分を指すために、図面全体を通して同じ参照番号が使用されている。 For the purposes of promoting an understanding of the principles of the disclosure, reference will now be made to the implementations illustrated in the drawings and specific language will be used to describe the same. It will nevertheless be understood that no limitation of the scope of the disclosure is intended unless specifically indicated. All changes and further modifications to the described devices, instruments, methods, and all further applications of the principles of this disclosure are fully contemplated as would normally occur to one skilled in the art to which this disclosure pertains. In particular, it is fully contemplated that features, components and/or steps described with respect to one implementation may be combined with features, components and/or steps described with respect to other implementations of the disclosure. be done. For simplicity, in some instances the same reference numbers are used throughout the drawings to refer to the same or like parts.
光ファイバと共に使用するための眼科手術用照明装置は、何年にもわたって多くの会社によって製造されてきた。そのような装置の1つは、Alcon Research Ltd.(6201 South Freeway,Fort Worth,TX,76134)によって製造されたAccurus(登録商標)手術システムである。本開示は、眼科手術中に単一の可視化/照明光ファイバを介して複数の照明特性を送達できるようにすることにより、既存の装置を改善する。それぞれの異なる光機能又は特性を支援するために1つ又は複数の専用光ファイバを使用する従来技術のシステムとは異なり、本明細書の実施形態は、独立した変調を伴う異なる強度及び波長の狭角及び広角ビームの同じ光ファイバ内の組み合わせを有利に可能にする。複数の光源が同じ光ファイバを共有できるようにすることで、針の直径を低減し、かくして手術部位への外傷を最小限に抑えることができる。多重化された各光源の独立した変調は、時間長分割多重、波長分割多重、電流/電圧制御、偏光制御、及び/又は光減衰など、各光源又は光源の組み合わせに適した方法を使用して達成することができる。 Ophthalmic surgical illuminators for use with fiber optics have been manufactured by many companies over the years. One such device is Alcon Research Ltd. (6201 South Freeway, Fort Worth, TX, 76134). The present disclosure improves on existing devices by allowing multiple illumination characteristics to be delivered through a single visualization/illumination optical fiber during ophthalmic surgery. Unlike prior art systems that use one or more dedicated optical fibers to support each different optical function or property, the embodiments herein employ different intensity and wavelength narrowbands with independent modulation. Advantageously, it allows the combination of angular and wide-angle beams within the same optical fiber. By allowing multiple light sources to share the same optical fiber, the diameter of the needle can be reduced, thus minimizing trauma to the surgical site. Independent modulation of each multiplexed light source using methods appropriate for each light source or combination of light sources, such as time-length division multiplexing, wavelength division multiplexing, current/voltage control, polarization control, and/or optical attenuation. can be achieved.
本明細書でより詳細に記載するように、本開示の実施形態は、異なる手術用光源間の時分割多重化を提供して、手術器具内の光ファイバなどの同じ光路を介して準同時送達を達成する。微小電気機械システム(MEMS)又は他の高速スイッチング若しくは変調手段を使用して、光源を交替で使用することができる。ビデオ及び人間のリフレッシュ速度を超えるスイッチング周波数は、異なる機能又は特性を持つ複数の源による同時ライティングの様相を呈することができる。本明細書で記載する方法では、複数の光源を1つ又は複数の多重化された光スイッチを介して組み合わせて、様々な照明特性、例えば、異なる色、強度、発散角を提供することができ、これらの特性は、例えば眼科手術中に様々な組織又は媒体の可視化及び照明を提供するために独立して調整可能であり得る。 As described in more detail herein, embodiments of the present disclosure provide for time division multiplexing between different surgical light sources for quasi-simultaneous delivery over the same optical path, such as an optical fiber within a surgical instrument. to achieve Light sources can be alternated using micro-electro-mechanical systems (MEMS) or other fast switching or modulation means. Switching frequencies that exceed video and human refresh rates can simulate simultaneous lighting from multiple sources with different functions or characteristics. In the methods described herein, multiple light sources can be combined via one or more multiplexed optical switches to provide various lighting characteristics, e.g., different colors, intensities, divergence angles. , these properties may be independently adjustable to provide visualization and illumination of various tissues or media during ophthalmic surgery, for example.
これまで、複数の照明特性は眼科手術中に一般的に使用されてこなかった。硝子体の可視化などの新しい適用は、強度と波長が異なる狭角ビームと広角ビームを独立した変調で組み合わせることの価値を実証してきた。したがって、本明細書の実施形態は、硝子体の可視化のための有利な解決策を提供する。 To date, multiple illumination characteristics have not been commonly used during ophthalmic surgery. New applications such as visualization of the vitreous have demonstrated the value of combining narrow-angle and wide-angle beams with different intensities and wavelengths with independent modulation. Accordingly, embodiments herein provide an advantageous solution for visualization of the vitreous.
本開示は、患者の眼を治療するためのシステム及び器具を広く対象とする。1つ又は複数の実施形態では、プローブは、本体と、本体から延びる主管腔を有する針などの管状要素とを含み、管状要素は遠位端を含む。プローブは、主管腔内に可視化光ファイバをさらに含み、可視化光ファイバは、可視化光ファイバに接続された複数の光源の少なくとも1つによって提供される照明を放出するように適合されている。いくつかの実施形態では、プローブは、複数の光源で動作可能な光学スイッチングシステム(例えば、時分割多重装置)をさらに含み、光学スイッチングシステムは、複数の光源のそれぞれを独立して制御するように適合される。異なる手術用光源間で時分割多重化を提供することにより、同じ光路を介した準同時照明送達を達成することができる。 The present disclosure is directed broadly to systems and instruments for treating an eye of a patient. In one or more embodiments, a probe includes a body and a tubular element such as a needle having a main lumen extending therefrom, the tubular element including a distal end. The probe further includes a visualization optical fiber within the main lumen, the visualization optical fiber adapted to emit illumination provided by at least one of the plurality of light sources connected to the visualization optical fiber. In some embodiments, the probe further includes an optical switching system (e.g., time division multiplexer) operable with multiple light sources, wherein the optical switching system independently controls each of the multiple light sources. be adapted. By providing time division multiplexing between different surgical light sources, quasi-simultaneous illumination delivery via the same optical path can be achieved.
図1は、本開示の範囲内の例示的な手術用コンソール(「コンソール」と交換可能に呼ばれる)10を示す。手術用コンソールは、Alcon Laboratories,Inc.(6201 South Freeway,Fort Worth,TX,76134)によって製造されたConstellation(登録商標)手術用コンソールなどの硝子体網膜手術用コンソールであり得る。図示のように、コンソール10は1つ又は複数のポート20を含み得、これは、注入及び/又は洗浄液を眼に提供するため、又は眼から物質を吸引するために利用され得る。コンソール10はまた、コンソール10の1つ又は複数の動作を確立又は変更するためなど、コンソール10とインターフェースするためのディスプレイ30を含み得る。いくつかの例では、ディスプレイ30は、ディスプレイ30の画面に触れることによってコンソール10と対話するための接触感受性画面を含み得る。複数の光源に接続された照明ファイバを含む硝子体切除プローブなどのプローブが、眼組織を切開し、眼組織を眼から吸引するためにポート20に結合されてもよい。 FIG. 1 illustrates an exemplary surgical console (referred to interchangeably as “console”) 10 within the scope of this disclosure. Surgical consoles are available from Alcon Laboratories, Inc. (6201 South Freeway, Fort Worth, Tex., 76134) vitreoretinal surgical console, such as the Constellation® surgical console. As shown, console 10 may include one or more ports 20, which may be utilized to provide injection and/or irrigation fluids to the eye or to aspirate substances from the eye. Console 10 may also include display 30 for interfacing with console 10 , such as for establishing or modifying one or more operations of console 10 . In some examples, display 30 may include a touch-sensitive screen for interacting with console 10 by touching the screen of display 30 . A probe, such as a vitrectomy probe that includes illumination fibers connected to multiple light sources, may be coupled to port 20 for dissecting ocular tissue and aspirating ocular tissue from the eye.
図2は、例示的な硝子体切除プローブ40(以下、「プローブ」)を示す。プローブ40は、本体45と、本体45から延びる針50の形態の管状要素とを含む。図3に示されるように、網膜外科手術などの眼科外科手術中、針50は、眼70の強膜100を貫く切開90に配置されたカニューレ80を介してなど、眼70の後部60に挿入して、眼組織を照らす、除去する、及び/又は吸引することができる。例えば、網膜外科手術中に、針50を眼70の後部60に挿入して、1つ又は複数の光源を使用して眼70内の手術部位を照らすことができる。いくつかの実施形態では、針50は、硝子体液(本明細書では「硝子体」又は「硝子体材料」と交換可能に呼ばれる)110、すなわち、後部60によって画定された体積を占めるゼリー状物質、を除去するカッター(例えば、機械的又はレーザ)をさらに含み得る。針50はまた、網膜又は他の組織を覆う膜を除去するために使用されてもよい。
FIG. 2 shows an exemplary vitrectomy probe 40 (hereinafter "probe").
図4は、硝子体切除プローブシステム105の例示的な構成要素の概略図である。硝子体切除プローブシステム105は、硝子体切除プローブ40、空気圧源120、調節可能な方向性オンオフ空気圧ドライバ122として示されるプローブドライバ、マフラ124、及びコントローラ126を含み得る。一実施形態では、コントローラ126は、並列又は順次動作を実行することができる1つ又は複数の処理コアを含むプロセッサとすることができる。或いは、コントローラ126は、ほんの数例を挙げると、特定用途向け集積回路(ASIC)などの専用ハードウェアであってもよい。空気圧源120、ドライバ122、マフラ124、及びプローブ40は、流路又はフローラインを表すラインに沿って互いに流体連通している。コントローラ126は、ドライバ122と電気通信している。一実施形態では、コントローラ126は、ドライバ122及びプローブ40の様々な態様の両方の動作を制御する。硝子体切除プローブシステム105はさらに、以下により詳細に記載するように、複数の光源150と共に動作可能な光学スイッチングシステム130を含むことができる。
FIG. 4 is a schematic diagram of exemplary components of vitrectomy probe system 105 . Vitrectomy probe system 105 may include
簡潔にするために示されていないが、硝子体切除プローブシステム105は、乳化又は硝子体切除外科手術などの眼の外科手術を行うために一緒に使用される複数のサブシステムを含み得る。硝子体切除プローブシステム105は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読み取り専用メモリ)、フラッシュメモリ、ディスクベースのハードドライブ、及び/又はソリッドステートハードドライブなど、1種又は複数種のメモリを含み得る情報又はデータ記憶システムを含み得る。コントローラ126及びデータ記憶システムはバスを介して通信することができ、バスはまた、硝子体切除プローブシステム105の複数のサブシステムのうちの1つ又は複数との、及びそれらの間の通信を可能にし得る。
Although not shown for the sake of brevity, vitrectomy probe system 105 may include multiple subsystems that are used together to perform eye surgery, such as emulsification or vitrectomy surgery. The vitrectomy probe system 105 may include one or more types of memory such as RAM (random access memory), ROM (read only memory), flash memory, disk-based hard drives, and/or solid state hard drives. It may include information or data storage systems. The
図5は、複数の光源150と共に動作可能な説明に役立つ硝子体切除プローブ40の一部を示す図である。いくつかの実施形態によれば、硝子体切除プローブ40は、針50内で終端する可視化光ファイバ155を収容するハンドル又は本体45に接続された複数の光源150を含む。可視化光ファイバ155は、複数の光源150A~Cのうちの1つから光を伝送することができ、それは、例えば、可視化のための内部照明、光干渉断層計(OCT)イメージング、及び/又は、例えば様々な照明特性を使用した可視化及び診断のための生体測定を提供することができる。非限定的な一実施形態では、第1の光源150Aは、コネクタ157を介して可視化光ファイバ155に接続された狭角ビームであり得、第2の光源150Bは、コネクタ158を介して可視化光ファイバ155に接続された広角ビームであり得、第3の光源150Cは、コネクタ159を介して可視化光ファイバ155に接続された着色(例えば、青色又は赤色)光であり得る。様々な実施形態において、複数の光源150のそれぞれは、異なる強度(例えば、異なる波長)を有し得る。本開示の範囲内でより多い又はより少ない数の光源が可能であり得ることが理解されよう。
FIG. 5 shows a portion of an
コネクタ157、158、及び159のそれぞれは、プローブ40の本体45内で又はそれに達する前に単一の可視化光ファイバ155に光学的に結合される光ファイバであり得る。例えば、光学的結合は、自由空間オプティックス、光結合器、フューズドファイバカプラ、波長分割多重装置、時間長分割多重装置、周波数分割多重装置、又は複数の光源150A~Cのそれぞれを交替で使用する光スイッチの1つ又は複数の、又はそれらの組み合わせの使用を介して達成され得る。例示的な実施形態では、光源150A~Cのそれぞれの出力は、複数の光源150A~Cを交替で使用するMEMS又は他の高速スイッチング若しくは変調手段を使用して切り替えることができる。ビデオ及び人間の眼のリフレッシュ速度を超えるスイッチング周波数を選択して、それぞれ異なる機能及び/又は特性を持つ複数の光源150A~Cによる同時ライティングの様相を呈することができる。
Each of
いくつかの実施形態では、本体45は、硝子体切除術などの外科手術を実施するときに外科医が把持及び操作することができるハンドル部分を形成する。本体45は、そのようなツールを形成するために一般的に使用される様々な材料から作られてもよい。例えば、本体45は、軽量アルミニウム、ポリマー、又は他の材料で作られてもよい。様々な実施形態では、本体45は、滅菌されて、2回以上の外科手術で使用されてもよく、又は使い捨て装置であってもよい。本体45の内側部分は、可視化光ファイバ155を収容するように設計される。図示の実施形態では、複数の光源150は、本体45の外側に配置される。他の実施形態では、複数の光源150のうちの1つ又は複数は、本体45の内側に配置されてもよい。さらに、本体45は、1つ又は複数のスイッチング構成要素(例えば、MEMS又は周波数分割多重装置)を収容することができる。他の実施形態では、スイッチング構成要素は、本体45から離れて配置されてもよい。
In some embodiments,
様々な実施形態において、プローブ40は、複数の光源150(例えば、ハロゲン、水銀蒸気、キセノン狭域又は広域スペクトル電球、広帯域、スーパーコンティニューム又は狭帯域レーザ、LED超発光ダイオード、レーザダイオード、又はその他の固体若しくは半導体発光デバイス)に接続された可視化光ファイバ155(例えば、シングルモード又はマルチモード光ファイバ)を含む、内部照明プローブを含む。複数の光源150A~Cのそれぞれによって提供される光は、可視化光ファイバ155を通って進み、対象の領域を照らす。特定の用途に応じて、可視化光ファイバ155の自由端又は遠位先端は、様々な方法のいずれかで終端されてもよい。例えば、可視化光ファイバ155の先端は、特定の照明面積及び角度を提供するために単純に研磨及び/又は角度付けされてもよい、又は例えば光を集束させるか又は発散させる目的で1つ又は複数のレンズに結合されてもよい。代替構成では、勾配インデックスを介してレンズが可視化光ファイバ155に組み込まれ、ここでファイバ自体の屈折率は、可視化光ファイバ155の長手方向軸にわたって徐々に変化し、伝播する光の収束又は発散を提供する。レンズを使用して光を分散させることにより、より小さな直径のファイバを使用して、所与の作動距離で同様の照明面積(スポットサイズ)を達成することができ、これは単一の可視化光ファイバが使用される多機能又は単機能プローブで特に有用である。
In various embodiments,
ここで、図6A~Bを参照して、本開示の実施形態によるプローブ40(図5)の針50をより詳細に記載する。図6A~Bは、本開示の様々な実施形態による2つの異なる非限定的なファイバ及びレンズ構成を示す。図6Aに示す構成では、プローブ先端160は、可視化光ファイバ155及び処置ファイバ161を含む針50を特徴とする。可視化光ファイバ155は、プローブ先端160の遠位端に内部照明光を伝搬するためのマルチモードファイバであり得る。いくつかの実施形態では、処置ファイバ161は、レーザビームをプローブ先端160から投射するための手術用レーザファイバなどの光学処置ファイバであり得る。可視化光ファイバ155の端部は、可視化光ファイバ155からのより広い分散を可能にするためにプローブ先端160の端部から任意選択的に引っ込められ、その結果、内部照明のためのより大きな照明スポット直径が生じる。いくつかの実施形態では、スポットサイズは、可視化光ファイバ155に機械的に結合されたスライドレバー162を使用することにより調整可能である。針50の長手方向軸に沿ったスライドレバー162の移動は、可視化光ファイバ155の端部とプローブ先端160の端部との間の距離を調整し、その結果、異なる照明スポットサイズが生じる。
6A-B,
図6Bに示す構成は図6Aのものと同様であるが、可視化光ファイバ155と処置ファイバ161の両方が内針164内に収容されていることが異なる。この例では、可視化光ファイバ155は、内針164内に固定して取り付けられており、これにより可視化光ファイバ155は、スライドレバー162が再配置されるとき、内針164と共に移動する。処置ファイバ161は、内針164に通すことができるが、スライドレバー162が動かされても動かないように、針50に取り付けられている。
The configuration shown in FIG. 6B is similar to that of FIG. 6A except that both visualization
いくつかの実施形態では、処置ファイバ161は、光導波路として機能し、レーザビームを伝搬するように設計されてもよい。いくつかの例では、処置ファイバ161を通って伝播されるレーザビームの特性は、レーザビームがレーザビームの経路内の硝子体原線維の破壊を引き起こすようなものである。いくつかの実施形態では、レーザは、約10~500キロヘルツ(kHz)の範囲内のパルスレートを有し得る。この範囲は、レーザによる分子の急速なイオン化によって組織を破壊又は分解する組織への光の機械的効果である破壊を効果的に提供することができる。破壊をもたらす可能性のあるレーザビームの特性の他の範囲も考えられる。
In some embodiments,
いくつかの例では、プローブ40は、切断された硝子体組織及び他の硝子体液を吸引するための吸引管腔を含む。吸引管腔は、切断された組織及び他の流体を引き抜くために真空力を提供する吸引機構と接続されてもよい。いくつかの例では、針50の主管腔165は、図示のように、吸引管腔の一部として機能する。しかしながら、いくつかの例では、吸引管腔を備えた別個の独立したカニューレが主管腔165内に配置される。そのような吸引管腔は、切断された組織が適切に吸引管腔に入るように針のポートと接続される。
In some examples,
ここで図7を参照して、本開示のいくつかの実施形態による光学スイッチングシステム130の動作をより詳細に記載する。図示のように、光学スイッチングシステム130は、複数の光源150A~Cのそれぞれに結合され、可視化光ファイバ155に送られる出力168を含む。いくつかの実施形態では、光学スイッチングシステム130は、例えば、赤、緑、青の範囲の様々な波長、例えばカンデラで測定された様々な光度、及び/又は様々な発散、例えば狭角又は広角ビームを有する複数の構成レーザの光出力を選択的に交替で使用することによって動作する。
7, the operation of
光学スイッチングシステム130は、時分割多重装置などの光結合器とすることができる。時分割多重化は、光通信ネットワークにおいて信号を送信及びルーティングするために使用され得る。一例では、時分割多重化は、フレーム又は時間枠を複数の等間隔のタイムスロットに分割すること、及び、より低い帯域幅の源(例えば、光源150A~Cの1つ又は複数)から、より高い帯域幅の多重化ストリームにデータの単一ビットを同期挿入することを含む。信号の回復には、高帯域幅ストリームが個々の低帯域幅の源に分割される逆多重化操作が含まれる場合がある。電子時分割多重化の本質的な単純さは、単純であり且つ複雑なプロトコルよりも簡単に実行されることを要求される処理ロジック及び装置を与える。
図7に示す実施形態では、時分割多重光学スイッチングシステム130は、対応する光スイッチ170A~Cのアレイにパルスを送信する3つの入力信号光ファイバを含むことができる。入力ファイバ上の入力パルスは、対応する各時分割多重スロットに配置することができる。いくつかの実施形態では、多重化を時間ディザリングして、光学又はデジタル表示システムを通して観察したときの照明の切り替えによる時間エイリアシング効果を回避することができる。さらに、多重化は、効率的で信頼性の高い変調及び/又は減衰手段として機能し、組織への光曝露又は光毒性損傷を低減するのに潜在的に役立つ可能性がある。
In the embodiment shown in FIG. 7, time division multiplexed
いくつかの実施形態では、時分割多重光学スイッチングシステム130は、光信号が時分割多重化されることを可能にするために、光学シャッタ172を含み得る。図示の例では、光学シャッタ172は、回転可能なホイール又はディスク、デジタル光処理(DLP)デバイス、MEMSデバイス、回転多角形ミラー、カスケード式チューナブル光学フィルタ又は変調器、液晶ダイオードシャッタ、及び/又は他の適切な光学シャッタであり得る。いくつかの例では、複数の光源150A~Cは、異なるタイムスロットで及び/又は異なる周波数、強度、発散、その他で光信号を伝達するように制御され得る(例えば、定期的にオン及びオフに切り替えられ得る)。
In some embodiments, time division multiplexed
他の実施形態では、光学スイッチングシステム130は、光時分割多重装置(「OTDM」)であり得る。一部のOTDMには、ループ内に非対称に配置された非線形光学素子を含むファイバループが含まれている。OTDMは、適切なタイムスロットにいるときに光パルスが通過することを可能にする光ANDゲートとして機能する。OTDMは、最初に入力信号パルスを2つのビームに分割することによって動作する。これらのビームは、光ファイバループに結合されるが、ループの周りを反対方向に進む。光制御パルスは、非線形光学要素の屈折率を変更するようにタイミングが取られているので、逆伝播する光信号パルス間に位相差が生成される。光信号パルスがファイバループを通過すると、それらは一緒に結合される。パルスが同相である場合、建設的な干渉が発生し、パルスはOTDMから出る可能性がある。しかしながら、光パルスの位相がずれていると、破壊的な干渉が発生し、光信号は通過できない。
In other embodiments,
例示的な実施形態では、光学スイッチングシステム130は、3つの光源150A~Cからの光を、単一モードファイバを使用してプローブ40にインターフェースするのに適した単一のファイバ結合出力168に組み合わせる。光学スイッチングシステム130は、複数の光源150A~Cのそれぞれを独立して制御して、例えば、ビデオリフレッシュ速度(例えば、120、240、又は300フレーム/秒)及び人間の眼のリフレッシュ速度(例えば、約50Hzから90Hz)よりも高いランダムスイッチング周波数に従って、複数の光源150A~Cのそれぞれをアクティブ化及び非アクティブ化し、同期アーチファクト又は他の機器との干渉を軽減するように構成される。
In an exemplary embodiment,
複数の光源の各波長の強度は、例えば、異なる治療効果を提供するため、改善された可視化を提供するため、又は組織損傷を防止するために、内部照明光出力へのそれぞれの寄与を変更するために変化されてもよい。これにより、外科医は、白色光の異なる色相の下で組織を見ることが可能になり得、これは、特定の機能を強調するのに役立つ、例えば、特定の構造(例えば血管)又はしみのコントラストを改善する、及び/又はしみを蛍光で発光させる(例えば、インドシアニングリーン又はトリプタンブルーの眼科使用)のに役立つ。寄与する波長の強度は、例えば、光化学的な網膜損傷を防ぐために、非電離放射線防護に関する国際委員会が推奨するものなどの安全ガイドラインに準拠するように調整することができる。非限定的な一実施形態では、白色光レーザ源からの青色スペクトル光を制限するために、青色寄与の強度を低下させることができる。例えば、約475nm未満の波長を有する光は、光毒性から保護するために、白色光レーザシステムの出力から除外されてもよい。そのような選択された波長は、白色光レーザ源又はプローブに結合された外部フィルタを用いて除外することもできる。 The intensity of each wavelength of the multiple light sources alters their respective contributions to the internal illumination light output, e.g., to provide different therapeutic effects, to provide improved visualization, or to prevent tissue damage. may be changed for This may allow the surgeon to see the tissue under different hues of white light, which can help highlight specific features, such as contrasting specific structures (e.g. blood vessels) or blotches. and/or fluoresce the blemishes (eg, ophthalmic use of indocyanine green or triptan blue). The intensity of the contributing wavelengths can be adjusted, for example, to comply with safety guidelines such as those recommended by the International Committee on Non-Ionizing Radiation Protection to prevent photochemical retinal damage. In one non-limiting embodiment, the intensity of the blue contribution can be reduced to limit the blue spectrum light from the white light laser source. For example, light having wavelengths less than about 475 nm may be excluded from the output of a white light laser system to protect against phototoxicity. Such selected wavelengths can also be filtered out using an external filter coupled to the white light laser source or probe.
図8は、プローブを使用して患者を治療する方法200を示す図である。示されるように、ブロック202において、方法200は、複数の光源のそれぞれをプローブの単一の可視化光ファイバに接続することを含み得る。いくつかの実施形態では、複数の光源のそれぞれは、色、波長、強度、及び/又は発散などの異なる照明特性を含む。
FIG. 8 illustrates a
ブロック204において、方法200は、プローブを患者の眼に挿入することを含み得る。いくつかの実施形態では、プローブは硝子体切除プローブである。いくつかの実施形態では、プローブは、本体と、本体から延びる主管腔を有する管状要素とを有し、管状要素は、患者の眼に挿入される遠位端を含む。プローブは、主管腔内に単一の可視化光ファイバをさらに含み得る。
At
ブロック206において、方法200は、単一の可視化光ファイバに接続された複数の光源の1つによって提供される照明を放出することを含むことができ、複数の光源で動作可能な光学スイッチングシステムは、複数の光源のそれぞれの間のスイッチングを可能にする。いくつかの実施形態では、方法200は、時分割多重装置を使用して複数の光源のそれぞれの間のスイッチングを含むことができる。いくつかの実施形態では、複数の光源のそれぞれは、それぞれランダムスイッチング周波数を使用してアクティブ化又は非アクティブ化され得、ランダムスイッチング周波数は、複数の光源のうちの2つ以上の光源による知覚される同時照明を提供するために、所定のビデオリフレッシュ速度を上回る。しかしながら、使用中、単一の可視化光ファイバに照明を提供するために、複数の光源のうちの1つだけが一度にアクティブ化される。
At
本明細書の実施形態は、以下の技術的恩恵/利点のうちの1つ又は複数を提供する。第1に、複数の光源が同じ光ファイバを共有することを可能にすることにより、管状要素(例えば、針)の直径を低減させることができ、したがって、手術部位への外傷を最小限に抑えることができる。第2に、異なる手術用光源間の時分割多重化は、単一の光源のみが任意の所与の時点でオンに切り替えられ得るとしても、同じ光路を介して準同時光送達を達成し得る。第3に、ビデオ及び人間のリフレッシュ速度を超えるスイッチング周波数は、同期アーチファクト又は他の機器との干渉を軽減しながら、複数の光源による同時ライティングの様相を呈することができる。 Embodiments herein provide one or more of the following technical benefits/advantages. First, by allowing multiple light sources to share the same optical fiber, the diameter of tubular elements (e.g., needles) can be reduced, thus minimizing trauma to the surgical site. be able to. Second, time-division multiplexing between different surgical light sources can achieve quasi-simultaneous light delivery via the same optical path, even though only a single light source can be switched on at any given time. . Third, switching frequencies exceeding video and human refresh rates can simulate simultaneous lighting with multiple light sources while mitigating synchronization artifacts or interference with other equipment.
いくつかの実施形態は、硝子体切除プローブと関連して使用される場合、「近位」及び「遠位」という表現を使用して記載され得る。本明細書で使用される場合、「近位」は、執刀医に最も近いプローブの端部を指し、一方、「遠位」は、患者に挿入されたプローブの端部を指す。さらに、本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が別段に明確に示さない限り、複数形も含むことが意図されている。本明細書で使用される場合、「備える(“comprises”及び/又は“comprising”)」又は「含む(“includes”及び/又は“including”)」という用語は、述べられた特徴、領域、ステップ、要素、及び/又は構成要素の存在を指定するが、1つ又は複数の他の特徴、領域、整数、ステップ、操作、要素、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在も追加も排除しないことがさらに理解されるだろう。 Some embodiments may be described using the terms "proximal" and "distal" when used in connection with a vitrectomy probe. As used herein, "proximal" refers to the end of the probe closest to the surgeon, while "distal" refers to the end of the probe inserted into the patient. Further, as used herein, the singular forms "a," "an," and "the" are intended to include plural forms as well, unless the context clearly indicates otherwise. As used herein, the terms “comprises” and/or “comprising” or “includes” and/or “including” refer to the features, regions, steps, or , elements and/or components, but does not preclude the presence or addition of one or more other features, regions, integers, steps, operations, elements, components and/or groups thereof will be further understood.
特定の実施形態を本明細書に図示し記載してきたが、同じ目的を達成するために計算された任意の構成を、示された特定の実施形態の代わりに使用できることを理解されたい。本開示は、様々な実施形態のありとあらゆる適応形又は変形を網羅することを意図している。上記の記載は例示的な態様で行われたものであり、限定的なものではないことを理解されたい。上記の実施形態の組み合わせ、及び本明細書で具体的に記載されていない他の実施形態は、上記の記載を検討すると当業者に明らかになるであろう。したがって、様々な実施形態の範囲には、上記の組成物、構造、及び方法が使用される他のあらゆる用途が含まれる。 Although specific embodiments have been illustrated and described herein, it is to be understood that any configuration calculated to accomplish the same purpose may be used in place of the specific embodiments shown. This disclosure is intended to cover any and all adaptations or variations of various embodiments. It should be understood that the above description has been made in an illustrative manner and is not restrictive. Combinations of the above embodiments, and other embodiments not specifically described herein, will be apparent to those of skill in the art upon reviewing the above description. Accordingly, the scope of various embodiments includes any other applications in which the compositions, structures, and methods described above are used.
本主題は構造的特徴及び/又は方法論的行為に固有の言語で記載されているが、添付の特許請求の範囲で定義される主題は、必ずしも上記の特定の特徴及び行為に限定されないことを理解されたい。むしろ、上記の特定の特徴及び行為は、特許請求の範囲を実施する例示的な形態として開示されている。 While the subject matter has been described in language specific to structural features and/or methodological acts, it is understood that the subject matter defined in the appended claims is not necessarily limited to the specific features and acts described above. want to be Rather, the specific features and acts described above are disclosed as example forms of implementing the claims.
Claims (14)
本体、
前記本体から延びる主管腔を有する管状要素、
前記本体に接続され、狭角ビームを有する第1の光源と広角ビームを有する第2の光源とを備える複数の光源、
前記複数の光源で作動可能な光学スイッチングシステムであって、前記複数の光源をスイッチング周波数で切り替えるように構成された光学スイッチングシステム、及び、
前記主管腔内の可視化光ファイバであって、前記可視化光ファイバとともに作動可能な前記複数の光源によって提供される照明を、前記光学スイッチングシステムを介して放出するように構成された、可視化光ファイバ、
を備え、
前記複数の光源を切り替える前記スイッチング周波数は、人間の眼のリフレッシュ速度よりも高く、前記可視化光ファイバを通じた前記複数の光源によって同時ライティングの様相を呈する、硝子体切除プローブシステム。 A vitrectomy probe system comprising:
body,
a tubular element having a main lumen extending from said body ;
a plurality of light sources connected to the body and comprising a first light source having a narrow beam and a second light source having a wide beam;
an optical switching system operable with the plurality of light sources, the optical switching system configured to switch the plurality of light sources at a switching frequency ; and
a visualization optical fiber within the main lumen, the visualization optical fiber configured to emit, via the optical switching system , illumination provided by the plurality of light sources operable with the visualization optical fiber;
with
A vitrectomy probe system wherein the switching frequency for switching between the multiple light sources is higher than the refresh rate of the human eye and the multiple light sources through the visualization optical fiber exhibit the appearance of simultaneous lighting.
硝子体切除プローブを備え、該硝子体切除プローブは、
本体、
前記本体から延びる主管腔を有し、遠位端を備える管状要素、
前記本体に接続され、狭角ビームを有する第1の光源と広角ビームを有する第2の光源とを備える複数の光源、
前記主管腔内の単一の可視化光ファイバであって、前記単一の可視化光ファイバに接続された複数の光源によって提供される照明を、前記管状要素の前記遠位端から放出するように構成された、単一の可視化光ファイバ、及び、
前記複数の光源で作動可能な光学スイッチングシステムであって、前記複数の光源のそれぞれを独立して制御するように構成され、前記複数の光源をスイッチング周波数で切り替えるように構成された光学スイッチングシステム、
を有し、
前記複数の光源を切り替える前記スイッチング周波数は、人間の眼のリフレッシュ速度よりも高く、前記可視化光ファイバを通じた前記複数の光源によって同時ライティングの様相を呈する、硝子体切除プローブシステム。 A vitrectomy probe system comprising:
a vitrectomy probe , the vitrectomy probe comprising :
body,
a tubular element having a main lumen extending from said body and having a distal end ;
a plurality of light sources connected to the body and comprising a first light source having a narrow beam and a second light source having a wide beam;
a single visualization optical fiber within the main lumen configured to emit illumination provided by a plurality of light sources connected to the single visualization optical fiber from the distal end of the tubular element; a single visualization optical fiber, and
an optical switching system operable with the plurality of light sources, the optical switching system configured to independently control each of the plurality of light sources and configured to switch the plurality of light sources at a switching frequency ;
has
A vitrectomy probe system wherein the switching frequency for switching between the multiple light sources is higher than the refresh rate of the human eye and the multiple light sources through the visualization optical fiber exhibit the appearance of simultaneous lighting.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862613813P | 2018-01-05 | 2018-01-05 | |
US62/613,813 | 2018-01-05 | ||
PCT/IB2018/060135 WO2019135130A1 (en) | 2018-01-05 | 2018-12-14 | Multiple illumination transmission through optical fiber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021509611A JP2021509611A (en) | 2021-04-01 |
JP7311519B2 true JP7311519B2 (en) | 2023-07-19 |
Family
ID=65234600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020536957A Active JP7311519B2 (en) | 2018-01-05 | 2018-12-14 | Multiple illumination transmission over optical fiber |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11331219B2 (en) |
EP (1) | EP3703601A1 (en) |
JP (1) | JP7311519B2 (en) |
WO (1) | WO2019135130A1 (en) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11110005B2 (en) | 2016-11-17 | 2021-09-07 | Alcon Inc. | Medical instrument with an integrated optical fiber |
EP3554434B1 (en) | 2016-12-15 | 2021-08-11 | Alcon Inc. | Illuminated surgical probe having a variable illumination numerical aperture |
US10918522B2 (en) | 2017-06-08 | 2021-02-16 | Alcon Inc. | Photodisruption-based vitrectomy system |
WO2019116287A1 (en) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | Novartis Ag | Thermally robust laser probe assembly |
WO2019116283A1 (en) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | Novartis Ag | Surgical probe with shape-memory material |
WO2019116282A1 (en) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | Novartis Ag | Multiple-input-coupled illuminated multi-spot laser probe |
US11213426B2 (en) | 2017-12-12 | 2022-01-04 | Alcon Inc. | Thermally robust multi-spot laser probe |
US11259960B2 (en) | 2018-02-22 | 2022-03-01 | Alcon Inc. | Surgical instrument using detected light |
US11191606B2 (en) | 2018-04-11 | 2021-12-07 | Alcon Inc. | Illuminating ophthalmic endoprobe |
US11684514B2 (en) * | 2018-09-26 | 2023-06-27 | Norlase Aps | Direct diode laser module for delivering pulsed visible green laser energy |
EP3874304A4 (en) | 2018-11-01 | 2022-08-03 | Medical Instrument Development Laboratories, Inc. | Led illumination system |
US11931297B2 (en) | 2019-06-14 | 2024-03-19 | Alcon Inc. | Glare reduction endoilluminators |
US12048485B2 (en) * | 2021-04-05 | 2024-07-30 | Raytrx, Llc | Surgery 3D visualization apparatus |
JP2024517219A (en) | 2021-05-07 | 2024-04-19 | アルコン インコーポレイティド | Surgical laser systems with irradiation |
US12137997B2 (en) | 2022-05-17 | 2024-11-12 | BellaMia Technologies, Inc. | Systems and methods for laser skin treatment |
US12011221B2 (en) * | 2022-05-17 | 2024-06-18 | BellaMia Technologies, Inc. | Multiple laser wavelength treatment device |
WO2023225411A1 (en) * | 2022-05-17 | 2023-11-23 | BellaMia Technologies, Inc. | Systems and methods for laser skin treatment |
US11931102B2 (en) | 2022-05-17 | 2024-03-19 | BellaMia Technologies, Inc. | Laser treatment safety system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003111789A (en) | 2001-10-03 | 2003-04-15 | Japan Science & Technology Corp | Probe for entoptic illumination and ophthalmic operating instrument |
JP2013519492A (en) | 2010-02-17 | 2013-05-30 | アルコン リサーチ, リミテッド | Multiple fiber surgical probe with flexibility |
WO2014156785A1 (en) | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 株式会社ニデック | Optical tomographic imaging device and medical observation device |
US20170180708A1 (en) | 2015-12-18 | 2017-06-22 | Aquifi, Inc. | System and method for speckle reduction in laser projectors |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238843A (en) * | 1987-03-27 | 1988-10-04 | 興和株式会社 | Ophthalmological diagnostic method and device |
US5651783A (en) | 1995-12-20 | 1997-07-29 | Reynard; Michael | Fiber optic sleeve for surgical instruments |
US6611546B1 (en) | 2001-08-15 | 2003-08-26 | Blueleaf, Inc. | Optical transmitter comprising a stepwise tunable laser |
EP2298213B1 (en) | 2003-07-28 | 2017-06-28 | Synergetics, Inc. | Illumination source |
US20050171437A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-08-04 | Neptec Optical Solutions, Inc. | Optical switching system for catheter-based analysis and treatment |
US8903475B2 (en) | 2009-03-08 | 2014-12-02 | Oprobe, Llc | Multi-function optical probe system for medical and veterinary applications |
KR101610840B1 (en) | 2009-11-24 | 2016-04-08 | 알콘 리서치, 리미티드 | Single-fiber multi-spot laser probe for ophthalmic endoillumination |
WO2011143387A2 (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-17 | Brennan, Jeffrey | Integrated optical coherence tomography systems and methods |
ES2527667T3 (en) | 2010-08-13 | 2015-01-28 | Alcon Research, Ltd. | Dual mode lighting for surgical instrument |
US8480233B2 (en) | 2010-08-31 | 2013-07-09 | Alcon Research, Ltd. | Laser illumination system |
ES2775573T3 (en) * | 2013-03-15 | 2020-07-27 | Thomas Liolios | Eye-safe laser lighting in ophthalmic surgeries |
US20160035314A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Pixtronix, Inc. | Display with field sequential color (fsc) for optical communication |
US10322028B2 (en) | 2014-09-11 | 2019-06-18 | Orbit Biomedical Limited | Method and apparatus for sensing position between layers of an eye |
US10238543B2 (en) | 2014-10-29 | 2019-03-26 | Novartis Ag | Vitrectomy probe with an optical fiber scanner |
US10070988B2 (en) * | 2014-12-18 | 2018-09-11 | Novartis Ag | Devices, systems, and methods for visualization of moving tissue with strobed illumination |
ES2873108T3 (en) | 2015-07-13 | 2021-11-03 | Alcon Inc | Vitreous cutter with integrated lighting system |
EP3334322A1 (en) | 2015-08-11 | 2018-06-20 | Trice Medical, Inc. | Fully integrated, disposable tissue visualization device |
WO2017103778A1 (en) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | Novartis Ag | Uni-port hybrid gauge surgical apparatuses and methods |
CA3006258A1 (en) | 2015-12-16 | 2017-06-22 | Novartis Ag | Systems and methods for a hand-controllable surgical illumination device |
US10016248B2 (en) * | 2015-12-17 | 2018-07-10 | Novartis Ag | Ophthalmic illumination profiles and associated devices, systems, and methods |
US9956053B2 (en) | 2016-03-04 | 2018-05-01 | Novartis Ag | Cannula with an integrated illumination feature |
JP6773908B2 (en) | 2016-08-25 | 2020-10-21 | アルコン インコーポレイティド | Flat illuminator for eye surgery |
WO2018092002A1 (en) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | Novartis Ag | Medical instrument with an integrated optical fiber |
EP3554434B1 (en) * | 2016-12-15 | 2021-08-11 | Alcon Inc. | Illuminated surgical probe having a variable illumination numerical aperture |
US20190201238A1 (en) | 2018-01-04 | 2019-07-04 | Novartis Ag | Ultraviolet laser vitrectomy probe |
WO2019175784A1 (en) | 2018-03-14 | 2019-09-19 | Alcon Inc. | Medical instruments with adjustable optical fiber |
-
2018
- 2018-12-14 JP JP2020536957A patent/JP7311519B2/en active Active
- 2018-12-14 WO PCT/IB2018/060135 patent/WO2019135130A1/en unknown
- 2018-12-14 US US16/220,599 patent/US11331219B2/en active Active
- 2018-12-14 EP EP18839865.5A patent/EP3703601A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003111789A (en) | 2001-10-03 | 2003-04-15 | Japan Science & Technology Corp | Probe for entoptic illumination and ophthalmic operating instrument |
JP2013519492A (en) | 2010-02-17 | 2013-05-30 | アルコン リサーチ, リミテッド | Multiple fiber surgical probe with flexibility |
WO2014156785A1 (en) | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 株式会社ニデック | Optical tomographic imaging device and medical observation device |
US20170180708A1 (en) | 2015-12-18 | 2017-06-22 | Aquifi, Inc. | System and method for speckle reduction in laser projectors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11331219B2 (en) | 2022-05-17 |
EP3703601A1 (en) | 2020-09-09 |
WO2019135130A1 (en) | 2019-07-11 |
JP2021509611A (en) | 2021-04-01 |
US20190209372A1 (en) | 2019-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7311519B2 (en) | Multiple illumination transmission over optical fiber | |
US11206970B2 (en) | Illuminated ophthalmic infusion line and associated devices, systems, and methods | |
JP6974322B2 (en) | Single Port Hybrid Gauge Surgical Equipment and Methods | |
US10869735B2 (en) | Medical instrument with an integrated optical fiber | |
US11110005B2 (en) | Medical instrument with an integrated optical fiber | |
CA2808071C (en) | Dual-mode illumination for surgical instrument | |
JP6619428B2 (en) | Internally illuminated surgical probe | |
US10016248B2 (en) | Ophthalmic illumination profiles and associated devices, systems, and methods | |
AU2008348095B2 (en) | Targeted illumination for surgical instrument | |
US20190282322A1 (en) | Medical instruments with adjustable optical fiber | |
JP2018524028A (en) | Perimeter lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7311519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |