JP7309810B2 - 医療機器を再処理するための装置及び方法 - Google Patents
医療機器を再処理するための装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7309810B2 JP7309810B2 JP2021172280A JP2021172280A JP7309810B2 JP 7309810 B2 JP7309810 B2 JP 7309810B2 JP 2021172280 A JP2021172280 A JP 2021172280A JP 2021172280 A JP2021172280 A JP 2021172280A JP 7309810 B2 JP7309810 B2 JP 7309810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disinfectant
- fluid
- pump
- basin
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 title claims description 151
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 310
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 247
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 claims description 119
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 claims description 118
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 93
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 88
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 66
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 65
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 43
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 15
- 230000037361 pathway Effects 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 28
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 25
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 4
- 238000011012 sanitization Methods 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 238000011016 integrity testing Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000012354 overpressurization Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
- A61L2/18—Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/12—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
- A61B1/121—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
- A61B1/125—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/02—Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
- B08B9/027—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
- B08B9/032—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
- B08B9/0321—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/12—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
- A61B1/121—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
- A61B1/123—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/24—Apparatus using programmed or automatic operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/26—Accessories or devices or components used for biocidal treatment
- A61L2/28—Devices for testing the effectiveness or completeness of sterilisation, e.g. indicators which change colour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/02—Cleaning by the force of jets or sprays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/08—Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/10—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/10—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
- B08B3/102—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/10—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
- B08B3/14—Removing waste, e.g. labels, from cleaning liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/02—Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
- B08B9/023—Cleaning the external surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/02—Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
- B08B9/027—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
- B08B9/032—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
- B08B9/0321—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
- B08B9/0323—Arrangements specially designed for simultaneous and parallel cleaning of a plurality of conduits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/02—Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
- B08B9/027—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
- B08B9/032—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
- B08B9/0321—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
- B08B9/0325—Control mechanisms therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B9/00—Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto
- B08B9/02—Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
- B08B9/027—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
- B08B9/032—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
- B08B9/0321—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
- B08B9/0328—Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid by purging the pipe with a gas or a mixture of gas and liquid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/70—Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
- A61B2090/701—Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2202/00—Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
- A61L2202/10—Apparatus features
- A61L2202/12—Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
- A61L2202/123—Connecting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B2209/00—Details of machines or methods for cleaning hollow articles
- B08B2209/02—Details of apparatuses or methods for cleaning pipes or tubes
- B08B2209/027—Details of apparatuses or methods for cleaning pipes or tubes for cleaning the internal surfaces
- B08B2209/032—Details of apparatuses or methods for cleaning pipes or tubes for cleaning the internal surfaces by the mechanical action of a moving fluid
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
図1~2は、内部を通って形成されるチャネル又はルーメンを含む内視鏡及び他の医療機器の汚染除去に使用され得る、例示的な再処理システム(2)を示す。この例のシステム(2)は概ね、第1のステーション(10)と、第2のステーション(12)と、を含む。ステーション(10、12)は、2つの異なる医療機器の汚染除去を同時に又は順次に提供するため、あらゆる点で少なくとも実質的に類似している。第1及び第2の汚染除去ベースン(14a、14b)は、汚染された装置を受容する。それぞれのベースン(14a、14b)は、対応の蓋(16a、16b)によって選択的に密閉される。本例では、蓋(16a、16b)は対応のベースン(14a、14b)と協働して微生物遮断相関をもたらし、汚染除去操作時に、ベースン(14a、14b)内に環境微生物が入ることを防止する。単なる例示として、蓋(16a、16b)は、脱気用に内部に形成される微生物除去又はHEPA空気フィルタを含んでよい。
図1~3に示すように、再処理システム(2)の例示的な使用では、操作者は、フットペダル(図示せず)を作動させてベースンの蓋(16a)を開くことにより、開始することができる。蓋(16a、16b)はそれぞれ、独自のフットペダルを有してよい。一部の形態では、フットペダルから圧力が除去されると、蓋(16a、16b)の運動が停止する。蓋(16a)が開いた状態で、操作者は内視鏡(200)の挿入管(208)を螺旋状循環管(64)に挿入する。内視鏡(200)の端部(224)及びヘッド部(202)は、ベースン(14a)内に位置付けられ、給送ホース(222)は、可能な限り広い直径でベースン(14a)内に渦巻き状に巻かれる。次に、フラッシュライン(30)が、対応の内視鏡開口部(226、228、228a、230、232)に装着される。また、空気ライン(112)は、本明細書ではコネクタとも呼ばれ得る漏出ポート(254)に接続される。一部の形態では、フラッシュライン(30)は色分けされており、ステーション(10)上にある案内は、色分けされた接続部の参照を提供する。
一部の事例では、全体コスト、また一部の事例では再処理システム(2)の複雑さを削減しながら、上で参照されるサイクルのそれぞれに対する性能をなお維持するために、再処理システム(2)内のポンプ(32)の数を減らすことが望ましい場合がある。例えば、ポンプ(32)の数を減らすことは、再処理システム(2)の製造コストを削減するばかりでなく、再処理システム(2)の継続的な使用に関連付けられた、予期されるポンプ維持費も削減し得る。図4に関連して以下に説明する、1つのかかる例示的な再処理システム(310)は、フラッシュライン(30)に流体連通された1つのかかるポンプ(312)を含む。このように、それぞれの対応のフラッシュライン(30)に対して別個のポンプ(32)ではなく、1つの単一ポンプ(312)が、それぞれのフラッシュライン(30)に同時に流体を提供する。
一部の事例では、1回の利用毎に消毒剤を排出し、処分するのではなく、消毒剤を収集して1回又は2回以上再使用することが望ましい場合がある。例えば、消毒剤を再使用すると、再処理システム(2)の耐用年数にわたって使用する合計洗剤量が減り、それ故、運用コスト全体が減少し得る。加えて、消毒剤貯蔵部(92)から提供される消毒剤などの濃縮消毒剤は、所望の濃度の消毒剤液として水と混合されるまで、再処理システム(2)に又はその複数の部分に悪影響を及ぼし得る。したがって、消毒剤を貯蓄して再使用すると、濃縮消毒剤の存在が減少し、それ故、再処理システム(2)の耐用年数が増大し得る。
一部の事例では、「自己消毒サイクル」を実行するために、化学消毒及び/又は(and/or and)熱消毒用の消毒剤及び/又は加熱水で再処理システム(2)を滅菌することが望ましい場合がある。ただし、再処理システム(2)を完全に消毒するため、流体(すなわち、消毒剤及び/又は加熱水)は、内視鏡(200)及び/又は廃棄材料と接触し得る再処理システム(2)全体に好ましくは流され得る。化学消毒及び/又は熱消毒がこのような完全な接触をもたらす場合でも、再処理システム(2)は、自己消毒用として相対的に有意な量の流体を必要とし得、運用コストの増加をもたらす。更に、自己消毒サイクルの操作は、消毒剤を提供するため、及び効果的な化学滅菌及び熱滅菌用の消毒剤を十分に加熱するために、様々なバルブ及び導管の手動操作を含み得る。かかるコスト及び操作者にとっての不便さが、操作者が自己消毒サイクルを実行する可能性を減少させ得るため、再処理システム(2)が内視鏡(200)の再処理に先立って完全に滅菌され得ない可能性が増大する。このように、便利な化学消毒及び/熱消毒を実行しながら、更に消毒剤及び/又は加熱水など、自己消毒サイクルの完了後に処分される流体を減少させるように構成された、1つ又は2つ以上の機構を備える再処理システム(2)を提供することが望ましい場合がある。
図4~6にそれぞれに示されている再処理システム(310、310’、410)に関連して、再処理システム(310、310’、410)の隅から隅まで完全に循環する、消毒剤などの流体について上に簡単に記載されているとおり、リターン流路(370)は一次ポンプ(312)を導入バルブ(328)に流体接続させる。少なくとも一部の事例では、より具体的に自己消毒流路と呼ばれ得る、それぞれのリターン流路(370)はまた、水などの流体が、リターン流路(370)に沿って一次ポンプ(312)に向かって逆流することを阻止するためのチェックバルブ(330)を含む。再処理システム(310)は、そこに沿って流れる流体を更に制御するためのリターンバルブ(344)を更に含む。例として、リターンバルブ(344)は、開放状態と閉鎖状態との間を遷移して、流体の流れをそれぞれに許可及び阻止するように構成される。あるいは、リターンバルブ(344)は、一部の望ましい既定の動作における再処理システム(310)のバランスを取るため、開放状態と閉鎖状態との間の1つ又は2つ以上の別個の状態へ遷移し得る。リターンバルブ(344)は可変状態を有し得るが、そのような状態は、残りのバルブ(336、338、340、342)と共に再処理システム(310)の動作に影響し得ることが理解されよう。したがって、本明細書に記載されている本発明は、例示のリターンバルブ(344)に不必要に制限されることを意図しない。例えば、代替の再処理システム(310’、410)は、チェックバルブ(330)の上流にリターンバルブ(344)を含まず、代わりに、少なくとも一部の流体が継続的に再処理システム(310’、410)内を循環する。
図7は、上に簡単に論じられている、加熱器(512)を備えた例示的な再処理システム(510)を示す。この目的のため、流体(例えば、水)は、ベースン(14a)内に導入するため、導入バルブ(328)を経由して給水ノズル(516)及びノズル組立体(322)に向かって方向付けられる。ベースン(14a)からの流体は、バルブ(334)を通って排出され、一次ポンプ(312)を経由してフラッシュライン(30)及びリターン流路(370)に向かってポンプ圧送される。加熱器(512)は、再処理システム(510)を介して再循環される直前に流体(例えば、水)を加熱するため、導入バルブ(328)の直上流側に位置付けられる。加えて、温度センサ(514)は、再処理システム(510)内の最小流体温度を収集するため、加熱器(512)の直上流で加熱される前の流体(例えば、水)の温度を測定する。加熱器(512)は、最小流体温度が、再処理システム(510)を熱消毒するように構成されている既定の消毒温度などの、既定の温度に達するまで、内部を貫流する流体(例えば、水)を加熱するように構成される。本例では、水はリターン流路(370)に沿って方向付けられ、自己消毒用の既定の消毒温度まで加熱され、熱自己消毒用に再処理システム(510)内を循環される。ただし、一部の別の形態では、自己消毒サイクル中に加熱器(512)を使用して消毒剤を加熱し得ることを理解されたい。
使用中、再処理システム(310、310’、410)は、2つの別個の段階において濾過された水をポンプ圧送することにより、自己消毒する。第1の段階では、水は、給水設備(50)からベースン(14a)内へ方向付けられる。本例において、ベースン(14a)からの水は、加熱器(80)を循環し、自己消毒経路(370)に沿って一次ポンプ(312)のみによりポンプ圧送されて、ベースン(14a)に戻される。水の循環は、水が既定の消毒温度まで加熱されるように継続され、それによって、給水経路を消毒して、フィルタ(54)での生物汚染度を減少させる。水が既定の消毒温度に達すると、水は、有効な熱自己消毒に対する既定量の時間で循環し続ける。
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得るいずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない点は理解されるべきである。一切の放棄を意図するものではない。以下の実施例は単なる例示の目的で与えられるものにすぎない。本明細書の様々な教示は他の多くの方法で構成及び適用が可能であると思料される。また、幾つかの変形例では、以下の実施例において言及される特定の要素を省略してもよいことも思料される。したがって、本発明者によって、又は本発明者の利益となる継承者によって、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は要素のいずれも重要なものとしてみなされるべきではない。以下に言及される要素以外の更なる要素を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、これらの更なる要素は、特許性に関連するいずれの理由によって追加されたものとしても仮定されるべきではない。
第1の機器チャネル及び第2の機器を有する医療機器を再処理するための装置であって、(a)内部に医療機器を受容するように構成された汚染除去ベースンと、(b)第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管であって、第1のフラッシュ導管が、第1の機器チャネルに流体接続するように構成されている第1の連結ポートを有し、第2のフラッシュ導管が、第2の機器チャネルに流体接続するように構成された第2の連結ポートを有し、第1及び第2の連結ポートが汚染除去ベースン内に位置付けられるように構成されるよう、第1及び第2のフラッシュ導管が汚染除去ベースン内に延在している、第1及び第2のフラッシュ導管と、(c)第1及び第2のフラッシュ導管に流体接続されたマニホールドであって、マニホールドが、内部に受容された流体を第1及び第2のフラッシュ導管のそれぞれに分配するように構成されている、マニホールドと、(d)マニホールドに流体接続され、既定の供給流量で流体をマニホールドに放出するように構成されている一次ポンプと、(e)第1のフラッシュ連結部と流体連通している第1のフラッシュ導管に位置付けられた第1のバルブと、第2のフラッシュ連結部と流体連通している第2のフラッシュ導管内の第2のバルブと、であって、医療機器の再処理時に第1及び第2の機器チャネルをフラッシュ洗浄するために、第1及び第2の連結ポートから、第1の既定の導管流量及び第2の既定の導管流量でそれぞれ流体が放出されるように、第1及び第2のバルブが、既定の供給流量でマニホールドに導入される流体のバランスを取るように構成されている、第1及び第2のバルブと、を含む、装置。
医療用装置が第2の機器チャネル及び第4の機器チャネルを有し、装置が、(a)第3のフラッシュ導管及び第4のフラッシュ導管であって、第3のフラッシュ導管が、第3の機器チャネルに流体接続するように構成されている第3の連結ポートを有し、第4のフラッシュ導管が、第4の機器チャネルに流体接続するように構成されている第4の連結ポートを有し、第3及び第4の連結ポートが汚染除去ベースン内に位置付けられるように構成されるよう、第3及び第4のフラッシュ導管が汚染除去ベースン内に延在している、第3及び第4のフラッシュ導管と、(b)第3及び第4のフラッシュ導管に流体接続され、受容された流体を第3及び第4のフラッシュ導管のそれぞれに分配するように構成されているマニホールドと、(c)第3のフラッシュ連結部と流体連通している第3のフラッシュ導管に位置付けられた第3のバルブと、第4のフラッシュ連結部と流体連通している第4のフラッシュ導管内の第4のバルブと、であって、医療機器の再処理時に第3及び第4の機器チャネルをフラッシュ洗浄するために、第3及び第4の連結ポートから、第3の既定の導管流量及び第4の既定の導管流量でそれぞれ流体が放出されるよう、第3及び第4のバルブが、既定の供給流量でマニホールドに導入される流体のバランスを取るように構成されている、第3及び第4のバルブと、を更に含む、実施例1に記載の装置。
第1の既定の導管流量及び第2の既定の導管流量がほぼ等量である、実施例1~2のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
(a)汚染除去ベースン内に位置付けられ、汚染除去ベースンから流体を受容するために一次ポンプと流体連通しているノズル組立体であって、ノズル組立体が、汚染除去ベースン内の医療機器上に流体を放出するように構成されている、ノズル組立体と、(b)ノズル組立体と一次ポンプとの間に流体接続されたノズルバルブであって、医療機器の再処理時に流体が既定のノズル流量でノズル組立体から放出されるよう、ノズルバルブが、既定の供給流量で一次ポンプから方向付けられている流体のバランスを取るように構成されている、ノズルバルブと、を更に含む、実施例1~3のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
ノズル組立体が複数のノズルを含み、複数のノズルのそれぞれが、流体を汚染除去ベースン内の医療機器上に放出するように構成されている、実施例4に記載の装置。
(a)流体と一緒に使用する添加剤を収容するように構成されている添加剤貯蔵部と、(b)第1及び第2のフラッシュ導管に向かって添加剤をポンプ圧送するように構成されている添加剤ポンプであって、第1及び第2のフラッシュ導管に向かって流体及び添加剤を集合的に方向付けるため、添加剤ポンプが添加剤をマニホールドと一次ポンプとの間で前記流体に導入するように構成されるよう、添加剤ポンプが、マニホールドと一次ポンプとの間に流体接続されている、添加剤ポンプと、を更に含む、実施例1~5のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
(a)汚染除去ベースンに流体接続されており、消毒剤を収容するように構成されている消毒剤貯蔵リザーバと、(b)消毒剤貯蔵リザーバと汚染除去ベースンとの間で流体連通する消毒剤ポンプであって、消毒剤ポンプが、汚染除去ベースンに向かって消毒剤貯蔵リザーバから消毒剤をポンプ圧送するように構成されており、一次ポンプが、汚染除去ベースンから消毒剤を受容し、循環相及び収集相のうちの少なくとも1つに沿って消毒剤を方向付けるように構成されている、消毒剤ポンプと、(c)汚染除去ベースン、消毒剤貯蔵リザーバ、及び一次ポンプのそれぞれと流体連通する消毒バルブであって、消毒バルブが、循環状態と収集状態との間で遷移するように構成されており、循環状態の消毒バルブが、一次ポンプから循環相にある汚染除去ベースンに向かって消毒剤を方向付けるように構成されており、かつ、収集状態の消毒バルブが、一次ポンプから消毒剤貯蔵リザーバに向かって消毒剤を方向付けるように構成されている、消毒バルブと、を更に含み、消毒剤貯蔵リザーバが、医療機器の再処理時に、収集相にある一次ポンプから再使用のために消毒剤を収集するように構成されている、実施例1~6のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
(a)汚染除去ベースン及び消毒剤ポンプと流体連通する中和バルブであって、中和バルブが、ベースン状態と中和状態との間を遷移するように構成されている、中和バルブと、(b)中和バルブに流体接続され、内部に受容された消毒剤を中和するように構成されている中和タンクと、を更に含み、ベースン状態の中和バルブが、消毒剤を消毒剤ポンプから汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、中和状態の中和バルブが、中和タンク内への収集用に消毒剤を消毒剤ポンプから中和タンクに向かって方向付けるように構成されている、実施例7に記載の装置。
中和バルブが汚染除去ベースンと消毒剤ポンプとの間に流体接続されている、実施例8に記載の装置。
(a)汚染除去ベースンと流体連通し、汚染除去ベースンから方向付けられた流体を受容するように構成されている再循環導管と、(b)再循環導管に流体接続され、流体供給設備に流体接続するように構成されている導入バルブであって、導入バルブが、汚染除去ベースンと流体連通し、供給状態と再循環状態との間で遷移するように構成されている、導入バルブと、を更に含み、供給状態の導入バルブが、流体供給設備から流体を受容して、流体を汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成され、再循環状態の導入バルブが、流体を再循環導管から受容し、流体を汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されている、実施例7~9のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
(a)再循環導管内に位置付けられ、再循環導管を貫流する消毒剤の温度を測定するように構成されている温度センサと、(b)再循環状態の導入バルブを用いて、加熱された消毒剤を汚染除去ベースンに向かって循環させるため、内部を貫流する消毒剤を所望の温度まで加熱するように構成されている加熱器と、を更に含む、実施例10に記載の装置。
再循環導管に位置付けられ、開放状態と閉鎖状態との間で遷移するように構成されているリターンバルブを更に含み、開放状態のリターンバルブが、再循環導管に沿って消毒剤を受容するように構成され、かつ、閉鎖状態のリターンバルブは、消毒剤が再循環導管に沿って流れることを阻止し、消毒剤をマニホールドに向かって付勢するように構成されている、実施例10~11のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
一次ポンプ、マニホールド、及び再循環導管が流体連通し、それによって、ポンプが再循環導管及びマニホールドに沿って消毒剤を同時に方向付けるように構成されている、実施例10~12のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
自己消毒経路を更に含み、自己消毒経路が、装置を通して流体を伝達し、それによって装置を自己消毒するように構成されている、実施例1~13のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
汚染除去ベースンと一次ポンプとの間に流体接続されている加熱器を更に含み、加熱器が、加熱された流体をマニホールドに向かって循環させるため、加熱器を貫流する流体を既定の温度まで加熱するように構成されている、実施例1~14のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
消毒剤で医療機器を再処理するための装置であって、(a)内部に医療機器を受容するように構成された汚染除去ベースンと、(b)汚染除去ベースンに流体接続され、消毒剤を収容するように構成されている消毒剤貯蔵リザーバと、(c)消毒剤貯蔵リザーバと汚染除去ベースンとの間で流体連通する消毒剤ポンプであって、消毒剤ポンプが、消毒剤貯蔵リザーバから汚染除去ベースンに向かって消毒剤をポンプ圧送するように構成されている、消毒剤ポンプと、(d)汚染除去ベースンに流体接続され、汚染除去ベースンから消毒剤を受容し、循環相又は収集相のうちの少なくとも1つに沿って消毒剤を方向付けるように構成されている、第1のポンプと、(e)汚染除去ベースン、消毒剤貯蔵リザーバ、及び第1のポンプのそれぞれと流体連通する消毒バルブであって、消毒バルブが、循環状態と収集状態との間で遷移するように構成されており、循環状態の消毒バルブが、第1のポンプから循環相にある汚染除去ベースンに向かって消毒剤を方向付けるように構成されており、かつ、収集状態の消毒バルブが、第1のポンプから消毒剤貯蔵リザーバに向かって消毒剤を方向付けるように構成されている、消毒バルブと、を含み、医療機器の再処理時に、消毒剤貯蔵リザーバが、再使用のための消毒剤を収集相にある第1のポンプから収集するように構成されている、装置。
(a)汚染除去ベースン及び消毒剤ポンプと流体連通する中和バルブであって、中和バルブが、ベースン状態と中和状態との間を遷移するように構成されている、中和バルブと、(b)中和バルブに流体接続され、内部に受容された消毒剤を中和するように構成されている中和タンクと、を更に含み、ベースン状態の中和バルブが、消毒剤を消毒剤ポンプから汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、中和状態の中和バルブが、中和タンク内への収集用の消毒剤を消毒剤ポンプから中和タンクに向かって方向付けるように構成されている、実施例16に記載の装置。
(a)汚染除去ベースンと流体連通し、汚染除去ベースンから方向付けられた流体を受容するように構成されている再循環導管と、(b)再循環導管に流体接続され、流体供給設備に流体接続するように構成されている導入バルブであって、導入バルブが、汚染除去ベースンと流体連通し、供給状態と再循環状態との間で遷移するように構成されている、導入バルブと、を更に含み、供給状態の導入バルブが、流体供給設備から流体を受容して、流体を汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、再循環状態の導入バルブが、流体を再循環導管から受容して、流体を汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されている、実施例16~17のいずれか1つ又は2つ以上に記載の装置。
(a)再循環導管内に位置付けられ、再循環導管を貫流する消毒剤の温度を測定するように構成されている温度センサと、(b)再循環状態の導入バルブを用いて、加熱された消毒剤を汚染除去ベースンに向かって循環させるため、内部を貫流する消毒剤を所望の温度まで加熱するように構成されている加熱器と、を更に含む、実施例18に記載の装置。
内部を通って延在する第1のチャネルと第2のチャネルとを有する医療機器を再処理する方法であって、(a)ポンプから、ポンプと流体連通する第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管を有するマニホールドへ既定の供給流量で一次の流体の流れをポンプ圧送することと、(b)一次の流体の流れから第1のバルブへ第1のフラッシュ導管沿いに第1の流体の流れを方向付けることと、(c)一次の流体の流れから第2のバルブへ第2のフラッシュ導管沿いに第2の流体の流れを方向付けることと、(d)第1の流体の流れが第1の既定の導管流量を有し、第2の流体の流れが第2の既定の導管流量を有するように、第1及び第2のバルブを用いて第1及び第2の流体の流れのバランスを取ることと、(e)医療機器の再処理のために、第1及び第2の流体の流れを第1及び第2の既定の導管流量で、医療機器の対応の第1及び第2のチャネル内へ放出することと、を含む、方法。
本明細書の教示はいずれも、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、本願と同日出願の「Apparatus and Method to Identify Endoscope Type and Provide Tailored Reprocessing」と題する米国特許出願[代理人整理番号ASP5111USNP.0635888]の教示と容易に組み合わされ得ることを理解されたい。とりわけ、本明細書に記載のシステムは、米国特許出願[代理人整理番号ASP5111USNP.0635888]に教示されている機構を組み入れるように容易に改良され得る。本明細書の教示を米国特許出願号[代理人整理番号ASP5111USNP.0635888]の教示と組み合わせ得る様々な好適な方法は、当業者には明らかになるであろう。
(1) 第1の機器チャネル及び第2の機器を有する医療機器を再処理するための装置であって、
(a)内部に前記医療機器を受容するように構成されている汚染除去ベースンと、
(b)第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管であって、前記第1のフラッシュ導管が、前記第1の機器チャネルに流体接続するように構成されている第1の連結ポートを有し、前記第2のフラッシュ導管が、前記第2の機器チャネルに流体接続するように構成されている第2の連結ポートを有し、前記第1の連結ポート及び第2の連結ポートが前記汚染除去ベースン内に位置付けられるように構成されるよう、前記第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管が前記汚染除去ベースン内に延在している、第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管と、
(c)前記第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管に流体接続されているマニホールドであって、内部に受容された前記流体を前記第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管のそれぞれに分配するように構成されている、マニホールドと、
(d)前記マニホールドに流体接続され、既定の供給流量で流体を前記マニホールドに放出するように構成されている、一次ポンプと、
(e)前記第1のフラッシュ連結部と流体連通している前記第1のフラッシュ導管に位置付けられた第1のバルブ、及び前記第2のフラッシュ連結部と流体連通している前記第2のフラッシュ導管内の第2のバルブであって、前記医療機器の再処理時に前記第1の機器チャネル及び第2の機器チャネルをフラッシュ洗浄するために、前記第1の連結ポート及び第2の連結ポートから、第1の既定の導管流量及び第2の既定の導管流量でそれぞれ前記流体が放出されるように、前記第1のバルブ及び第2のバルブが、前記既定の供給流量で前記マニホールドに導入される前記流体のバランスを取るように構成されている、第1のバルブ及び第2のバルブと、を含む、装置。
(2) 前記医療機器が、第2の機器チャネル及び第4の機器チャネルを有し、前記装置が、
(a)第3のフラッシュ導管及び第4のフラッシュ導管であって、前記第3のフラッシュ導管が、前記第3の機器チャネルに流体接続するように構成されている第3の連結ポートを有し、前記第4のフラッシュ導管が、前記第4の機器チャネルに流体接続するように構成されている第4の連結ポートを有し、前記第3の連結ポート及び第4の連結ポートが前記汚染除去ベースン内に位置付けられるように構成されるよう、前記第3のフラッシュ導管及び第4のフラッシュ導管が前記汚染除去ベースン内に延在している、第3のフラッシュ導管及び第4のフラッシュ導管と、
(b)前記第3のフラッシュ導管及び第4のフラッシュ導管に流体接続され、内部に受容された前記流体を前記第3のフラッシュ導管及び第4のフラッシュ導管のそれぞれに分配するように構成されている、前記マニホールドと、
(c)前記第3のフラッシュ連結部と流体連通している前記第3のフラッシュ導管に位置付けられた第3のバルブ、及び前記第4のフラッシュ連結部と流体連通している前記第4のフラッシュ導管内の第4のバルブであって、前記医療機器の再処理時に前記第3の機器チャネル及び第4の機器チャネルをフラッシュ洗浄するために、前記第3の連結ポート及び第4の連結ポートから、第3の既定の導管流量及び第4の既定の導管流量でそれぞれ前記流体が放出されるように、前記第3のバルブ及び第4のバルブが、前記既定の供給流量で前記マニホールドに導入される前記流体のバランスを取るように構成されている、第3のバルブ及び第4のバルブと、を更に含む、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記第1の既定の導管流量及び前記第2の既定の導管流量がほぼ等量である、実施態様1に記載の装置。
(4) (a)前記汚染除去ベースン内に位置付けられ、前記一次ポンプから前記流体を受容するために前記一次ポンプと流体連通しているノズル組立体であって、前記汚染除去ベースン内の前記医療機器上に前記流体を放出するように構成されている、ノズル組立体と、
(b)前記ノズル組立体と前記一次ポンプとの間に流体接続されたノズルバルブであって、前記医療機器の再処理時に、前記流体が既定のノズル流量で前記ノズル組立体から放出されるように、前記ノズルバルブが、前記既定の供給流量で前記一次ポンプから方向付けられている前記流体のバランスを取るように構成されている、ノズルバルブと、を更に含む、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記ノズル組立体が複数のノズルを含み、前記複数のノズルのそれぞれが、前記流体を前記汚染除去ベースン内の前記医療機器上に放出するように構成されている、実施態様4に記載の装置。
(b)前記第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管に向かって前記添加剤をポンプ圧送するように構成されている添加剤ポンプであって、前記第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管に向かって前記流体及び前記添加剤を集合的に方向付けるため、前記添加剤ポンプが、前記添加剤を前記マニホールドと前記一次ポンプとの間で前記流体に導入するように構成されるよう、前記添加剤ポンプが、前記マニホールドと前記一次ポンプとの間に流体接続されている、添加剤ポンプと、を更に含む、実施態様1に記載の装置。
(7) (a)前記汚染除去ベースンに流体接続され、消毒剤を収容するように構成されている消毒剤貯蔵リザーバと、
(b)前記消毒剤貯蔵リザーバと前記汚染除去ベースンとの間で流体連通する消毒剤ポンプであって、前記消毒剤ポンプが、前記消毒剤貯蔵リザーバから前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤をポンプ圧送するように構成されており、前記一次ポンプが、前記汚染除去ベースンから前記消毒剤を受容し、循環相及び収集相の少なくとも1つに沿って前記消毒剤を方向付けるように構成されている、消毒剤ポンプと、
(c)前記汚染除去ベースン、前記消毒剤貯蔵リザーバ、及び前記一次ポンプのそれぞれと流体連通する消毒バルブであって、前記消毒バルブが、循環状態と収集状態との間で遷移するように構成されており、前記循環状態の前記消毒バルブが、前記一次ポンプから前記循環相内の前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤を方向付けるように構成されており、前記収集状態の前記消毒バルブが、前記一次ポンプから前記消毒剤貯蔵リザーバに向かって前記消毒剤を方向付けるように構成されている、消毒バルブと、を更に含み、
前記消毒剤貯蔵リザーバが、前記医療機器の再処理時に、前記収集相にある前記一次ポンプから再使用のために前記消毒剤を収集するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(8) (a)前記汚染除去ベースン及び前記消毒剤ポンプと流体連通する中和バルブであって、ベースン状態と中和状態との間を遷移するように構成されている、中和バルブと、
(b)前記中和バルブに流体接続され、内部に受容された前記消毒剤を中和するように構成されている中和タンクと、を更に含み、
前記ベースン状態の前記中和バルブが、前記消毒剤を前記消毒剤ポンプから前記汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、前記中和状態の前記中和バルブが、前記中和タンク内への収集用に前記消毒剤を前記消毒剤ポンプから前記中和タンクに向かって方向付けるように構成されている、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記中和バルブが前記汚染除去ベースンと前記消毒剤ポンプとの間に流体接続されている、実施態様8に記載の装置。
(10) (a)前記汚染除去ベースンと流体連通し、前記汚染除去ベースンから方向付けられた前記流体を受容するように構成されている再循環導管と、
(b)前記再循環導管に流体接続され、流体供給設備に流体接続するように構成されている導入バルブであって、前記導入バルブが、前記汚染除去ベースンと流体連通し、供給状態と再循環状態との間で遷移するように構成されている、導入バルブと、を更に含み、
前記供給状態の前記導入バルブが、前記流体供給設備から前記流体を受容して、前記流体を前記汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、
前記再循環状態の前記導入バルブが、前記再循環導管から前記流体を受容して、前記流体を前記汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されている、実施態様7に記載の装置。
(b)前記再循環状態の前記導入バルブを用いて、加熱された消毒剤を前記汚染除去ベースンに向かって循環させるため、内部を貫流する前記消毒剤を所望の温度まで加熱するように構成されている加熱器と、を更に含む、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記再循環導管に位置付けられ、開放状態と閉鎖状態との間で遷移するように構成されているリターンバルブを更に含み、前記開放状態の前記リターンバルブが、前記再循環導管に沿って前記消毒剤を受容するように構成され、前記閉鎖状態の前記リターンバルブは、前記消毒剤が前記再循環導管に沿って流れることを阻止し、前記消毒剤を前記マニホールドに向かって付勢するように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(13) 前記一次ポンプ、前記マニホールド、及び前記再循環導管が流体連通し、それによって、前記ポンプが、前記再循環導管及び前記マニホールドに沿って消毒剤を同時に方向付けるように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(14) 自己消毒経路を更に含み、前記自己消毒経路が、前記装置を通して流体を伝達し、それによって前記装置を自己消毒するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(15) 前記汚染除去ベースンと前記一次ポンプとの間に流体接続された加熱器を更に含み、前記加熱器が、加熱された流体を前記マニホールドに向かって循環させるため、前記加熱器を貫流する前記流体を既定の温度まで加熱するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(a)内部に前記医療機器を受容するように構成されている汚染除去ベースンと、
(b)前記汚染除去ベースンに流体接続され、前記消毒剤を収容するように構成されている消毒剤貯蔵リザーバと、
(c)前記消毒剤貯蔵リザーバと前記汚染除去ベースンとの間で流体連通する消毒剤ポンプであって、前記消毒剤ポンプが、前記消毒剤貯蔵リザーバから前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤をポンプ圧送するように構成されている、消毒剤ポンプと、
(d)前記汚染除去ベースンに流体接続され、前記汚染除去ベースンから前記消毒剤を受容し、循環相又は収集相のうちの少なくとも1つに沿って前記消毒剤を方向付けるように構成されている、第1のポンプと、
(e)前記汚染除去ベースン、前記消毒剤貯蔵リザーバ、及び前記第1のポンプのそれぞれと流体連通する消毒バルブであって、前記消毒バルブが、循環状態と収集状態との間で遷移するように構成されており、前記循環状態の前記消毒バルブが、前記第1のポンプから前記循環相にある前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤を方向付けるように構成されており、前記収集状態の前記消毒バルブが、前記第1のポンプから前記消毒剤貯蔵リザーバに向かって前記消毒剤を方向付けるように構成されている、消毒バルブと、を含み、
前記消毒剤貯蔵リザーバが、前記医療機器の再処理時に、前記収集相にある前記第1のポンプから再使用のために前記消毒剤を収集するように構成されている、装置。
(17) (a)前記汚染除去ベースン及び前記消毒剤ポンプと流体連通する中和バルブであって、ベースン状態と中和状態との間を遷移するように構成されている、中和バルブと、
(b)前記中和バルブに流体接続され、内部に受容された前記消毒剤を中和するように構成されている中和タンクと、を更に含み、
前記ベースン状態の前記中和バルブが、前記消毒剤を前記消毒剤ポンプから前記汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、前記中和状態の前記中和バルブが、前記中和タンク内への収集用に前記消毒剤を前記消毒剤ポンプから前記中和タンクに向かって方向付けるように構成されている、実施態様16に記載の装置。
(18) (a)前記汚染除去ベースンと流体連通し、前記汚染除去ベースンから方向付けられた前記流体を受容するように構成されている再循環導管と、
(b)前記再循環導管に流体接続され、流体供給設備に流体接続するように構成されている導入バルブであって、前記導入バルブが、前記汚染除去ベースンと流体連通し、供給状態と再循環状態との間で遷移するように構成されている、導入バルブと、を更に含み、
前記供給状態の前記導入バルブが、前記流体供給設備から前記流体を受容して、前記流体を前記汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されており、
前記再循環状態の前記導入バルブが、前記再循環導管から前記流体を受容して、前記流体を前記汚染除去ベースンに向かって方向付けるように構成されている、実施態様16に記載の装置。
(19) (a)前記再循環導管内に位置付けられ、前記再循環導管を貫流する前記消毒剤の温度を測定するように構成されている、温度センサと、
(b)前記再循環状態の前記導入バルブを用いて、加熱された消毒剤を前記汚染除去ベースンに向かって循環させるため、内部を貫流する前記消毒剤を所望の温度まで加熱するように構成されている加熱器と、を更に含む、実施態様18に記載の装置。
(20) 内部を通って延在する第1のチャネル及び第2のチャネルを有する医療機器を再処理するための方法であって、
(a)ポンプから、前記ポンプと流体連通する第1のフラッシュ導管及び第2のフラッシュ導管を有するマニホールドへ既定の供給流量で一次の流体の流れをポンプ圧送することと、
(b)前記一次の流体の流れから第1のバルブへ前記第1のフラッシュ導管沿いに第1の流体の流れを方向付けることと、
(c)前記一次の流体の流れから第2のバルブへ前記第2のフラッシュ導管沿いに第2の流体の流れを方向付けることと、
(d)前記第1の流体の流れが第1の既定の導管流量を有し、前記第2の流体の流れが第2の既定の導管流量を有するように、前記第1のバルブ及び第2のバルブを用いて前記第1の流体の流れ及び第2の流体の流れのバランスを取ることと、
(e)前記医療機器の再処理のために、前記第1の流体の流れ及び第2の流体の流れを前記第1の既定の導管流量及び第2の既定の導管流量で、前記医療機器の前記対応の第1のチャネル及び第2のチャネル内へ放出することと、を含む、方法。
Claims (12)
- 消毒剤を用いて医療機器を再処理する方法であって、
(a)消毒剤ポンプを用いて消毒剤貯蔵リザーバから汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤をポンプ圧送することであって、前記汚染除去ベースンが、前記医療機器を受容するように構成されている、ことと、
(b)前記汚染除去ベースンに流体接続され、前記汚染除去ベースンから前記消毒剤を受容するように構成された一次ポンプを用いて、循環相又は収集相のうちの少なくとも1つに沿って前記消毒剤を方向付けることと、
(c)前記一次ポンプから前記循環相にある前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤を方向付けることと、
(d)前記一次ポンプから前記消毒剤貯蔵リザーバに向かって前記消毒剤を方向付けるために前記循環相から前記収集相に遷移することと、を含み、
前記方法が、
a.前記消毒剤貯蔵リザーバから直接前記汚染除去ベースン内に前記消毒剤をポンプ圧送した後で、または、
b.前記一次ポンプから前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤を方向付ける前に、
前記消毒剤を第1の濃度から第2の濃度に稀釈することを更に含む、方法。 - (a)前記消毒剤ポンプから、前記汚染除去ベースンと前記消毒剤ポンプとの間に流体接続された中和タンクに向かって、前記消毒剤を方向付けることと、
(b)前記中和タンク内の前記消毒剤を中和することと、を更に含む、請求項1に記載の方法。 - (a)供給状態にある導入バルブ内に流体供給設備から流体を受容し、それによって、前記導入バルブから前記汚染除去ベースンに向かって導入導管に沿って前記流体を方向付けることと、
(b)前記流体供給設備からの前記流体が前記供給状態にある前記導入バルブを介して再循環導管に沿って流れることを阻止することと、を更に含む、請求項1に記載の方法。 - (a)前記導入バルブを前記供給状態から再循環状態に遷移させ、それによって、前記導入導管を前記再循環導管に流体接続し、前記流体供給設備からの前記流体が前記導入導管に流れ込むことを阻止することと、
(b)前記一次ポンプから前記再循環導管に沿って前記導入導管及び前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤を方向付けることと、を更に含む、請求項3に記載の方法。 - 前記消毒剤を稀釈することが、水と混合された前記第1の濃度の前記消毒剤を混合して、前記第2の濃度の前記消毒剤を生成することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記消毒剤をポンプ圧送することが、前記消毒剤貯蔵リザーバから前記汚染除去ベースン内に直接、前記消毒剤をポンプ圧送することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 温度センサを用いて、前記汚染除去ベースン内の流体の温度を測定することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記消毒剤をポンプ圧送する前に消毒剤加熱器を用いて前記消毒剤を加熱することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記消毒剤が消毒剤貯蔵リザーバから前記消毒剤ポンプに向かって流れる間に消毒剤加熱器を用いて前記消毒剤を加熱することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記消毒剤貯蔵リザーバ内に配された前記消毒剤の最小流体レベルまたは前記消毒剤貯蔵リザーバ内に配された前記消毒剤の最大流体レベルのうちの少なくとも一方を、流体レベルセンサを用いて制御システムと通信することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記消毒剤をポンプ圧送することが、前記消毒剤貯蔵リザーバと前記汚染除去ベースンとの間に流体接続された前記消毒剤ポンプを用いて前記消毒剤貯蔵リザーバから前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤をポンプ圧送することを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 消毒剤を用いて医療機器を再処理する方法であって、
(a)消毒剤ポンプを用いて消毒剤貯蔵リザーバから汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤をポンプ圧送することであって、前記汚染除去ベースンが、前記医療機器を受容するように構成されている、ことと、
(b)前記汚染除去ベースンに流体接続され、前記汚染除去ベースンから前記消毒剤を受容するように構成された一次ポンプを用いて、循環相又は収集相のうちの少なくとも1つに沿って前記消毒剤を方向付けることと、
(c)前記一次ポンプから前記循環相にある前記汚染除去ベースンに向かって前記消毒剤を方向付けることと、
(d)前記一次ポンプから前記消毒剤貯蔵リザーバに向かって前記消毒剤を方向付けるために前記循環相から前記収集相に遷移することと、を含み、
前記方法が、導入バルブが前記導入バルブを前記汚染除去ベースンに流体接続する入口経路を自己消毒するために自己消毒経路から流体を受容するように、前記自己消毒経路を用いて前記一次ポンプを前記導入バルブと流体接続することを更に含み、前記自己消毒経路が、前記一次ポンプの下流に流体接続され、前記自己消毒経路及びマニホールドがそれぞれ、前記汚染除去ベースンと並列に流体連通している、方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023032666A JP7512458B2 (ja) | 2016-05-18 | 2023-03-03 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
JP2024102818A JP2024124433A (ja) | 2016-05-18 | 2024-06-26 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/157,800 | 2016-05-18 | ||
US15/157,800 US10201269B2 (en) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | Apparatus and method for reprocessing a medical device |
JP2017097965A JP6965022B2 (ja) | 2016-05-18 | 2017-05-17 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097965A Division JP6965022B2 (ja) | 2016-05-18 | 2017-05-17 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023032666A Division JP7512458B2 (ja) | 2016-05-18 | 2023-03-03 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022009345A JP2022009345A (ja) | 2022-01-14 |
JP7309810B2 true JP7309810B2 (ja) | 2023-07-18 |
Family
ID=58715021
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097965A Active JP6965022B2 (ja) | 2016-05-18 | 2017-05-17 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
JP2021172280A Active JP7309810B2 (ja) | 2016-05-18 | 2021-10-21 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
JP2023032666A Active JP7512458B2 (ja) | 2016-05-18 | 2023-03-03 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
JP2024102818A Pending JP2024124433A (ja) | 2016-05-18 | 2024-06-26 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097965A Active JP6965022B2 (ja) | 2016-05-18 | 2017-05-17 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023032666A Active JP7512458B2 (ja) | 2016-05-18 | 2023-03-03 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
JP2024102818A Pending JP2024124433A (ja) | 2016-05-18 | 2024-06-26 | 医療機器を再処理するための装置及び方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10201269B2 (ja) |
EP (1) | EP3246049B1 (ja) |
JP (4) | JP6965022B2 (ja) |
KR (1) | KR20170130304A (ja) |
CN (1) | CN107398456B (ja) |
AU (1) | AU2017203006A1 (ja) |
BR (1) | BR102017010335A2 (ja) |
CA (1) | CA2966691A1 (ja) |
ES (1) | ES2817198T3 (ja) |
MX (1) | MX2017006556A (ja) |
RU (1) | RU2017117171A (ja) |
TW (1) | TW201808211A (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10561753B2 (en) | 2016-03-02 | 2020-02-18 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Method of sterilizing medical devices, analyzing biological indicators, and linking medical device sterilization equipment |
US10668180B2 (en) | 2016-03-02 | 2020-06-02 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method for sterilizing medical devices |
US10443083B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-10-15 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method for analyzing biological indicators |
US10201269B2 (en) | 2016-05-18 | 2019-02-12 | Ethicon, Inc. | Apparatus and method for reprocessing a medical device |
US10702619B2 (en) | 2016-05-18 | 2020-07-07 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method to measure concentration of disinfectant in medical device reprocessing system |
US10478055B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-11-19 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Multi-port cap for reagent container |
US10675118B2 (en) | 2017-09-06 | 2020-06-09 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method for delivery of concentrated disinfectant or sterilant to lumen of medical instrument |
US11134833B2 (en) | 2017-09-14 | 2021-10-05 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method to asynchronously fill and purge channels of endoscope simultaneously |
US10792386B2 (en) | 2017-09-14 | 2020-10-06 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method to repeatedly fill and purge channels of endoscope |
US10967084B2 (en) * | 2017-12-15 | 2021-04-06 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Flow restrictor |
KR101933582B1 (ko) * | 2018-03-07 | 2018-12-28 | 김채우 | 버블 살균 세척기 |
US11000610B2 (en) * | 2018-06-11 | 2021-05-11 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Process and system for in-basin neutralization |
US11116859B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-09-14 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method for disinfecting an endoscope |
WO2020077406A1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | Saban Ventures Pty Limited | Apparatus and method for cleaning a medical device |
KR102167113B1 (ko) | 2018-12-26 | 2020-10-19 | (의료)길의료재단 | 수액세트의 플러싱 성능 평가 시스템 및 방법 |
WO2020245658A2 (en) | 2019-06-06 | 2020-12-10 | Asp Global Manufacturing Gmbh | System and method for drying channels of medical instrument during cleaning |
US11439720B2 (en) | 2019-08-16 | 2022-09-13 | American Sterilizer Company | Method and apparatus to evaluate internal flexible endoscope channels in the context of endoscope ports and channel complexities |
AU2020357859A1 (en) * | 2019-10-03 | 2022-05-26 | Abiomed, Inc. | Cleaning system for diaphragm pump |
CN110976410A (zh) * | 2019-11-19 | 2020-04-10 | 老肯医疗科技股份有限公司 | 一种用于清洗管腔器械的清洗管路系统及其使用方法 |
US12054924B2 (en) | 2020-05-28 | 2024-08-06 | Zurn Water, Llc | Smart and connected backflow preventer assembly |
CN112139157B (zh) * | 2020-08-24 | 2022-03-25 | 神华铁路装备有限责任公司 | 管外壁清洗设备及方法 |
US20230330287A1 (en) | 2020-09-29 | 2023-10-19 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Medical device sterilization system with plasma-based detection of residual alcohol |
AU2021404202A1 (en) | 2020-12-17 | 2023-07-06 | Asp Global Manufacturing Gmbh | System and method for mirroring conditions associated with a medical device reprocessor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000287924A (ja) | 1999-02-05 | 2000-10-17 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡洗滌消毒装置 |
JP2002263066A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用洗浄消毒装置 |
JP2005287581A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Amano:Kk | 内視鏡洗浄消毒装置 |
JP2014042843A (ja) | 2013-11-25 | 2014-03-13 | Fujifilm Corp | 洗浄消毒装置及び洗浄消毒装置の制御方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595901A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-20 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡洗浄装置 |
JPH05305056A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用消毒装置 |
JPH07116117A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-09 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用洗浄消毒装置 |
JP2576033B2 (ja) * | 1993-12-17 | 1997-01-29 | ライザー工業株式会社 | 内視鏡の洗浄方法とその装置 |
US6986736B2 (en) | 2002-12-23 | 2006-01-17 | Advanced Sterilization Products | Automated endoscope reprocessor connection integrity testing |
US20060224042A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Richard Jackson | Automated endoscope reprocessor connection integrity testing via liquid suction |
US7479257B2 (en) * | 2005-08-26 | 2009-01-20 | Ethicon, Inc. | Automated endoscope reprocessor solution testing |
US7340943B2 (en) * | 2005-09-30 | 2008-03-11 | Ethicon, Inc. | Method of detecting connection of test port on an endoscope |
US7686761B2 (en) | 2005-10-28 | 2010-03-30 | Ethicon, Inc. | Method of detecting proper connection of an endoscope to an endoscope processor |
US7901349B2 (en) | 2005-11-02 | 2011-03-08 | Minntech Corporation | Endoscope reprocessor connectivity apparatus and method |
US7467890B2 (en) * | 2005-11-04 | 2008-12-23 | Custom Ultrasonics, Inc. | Portable chemical transfer/neutralizing containment system |
DE602008006310D1 (de) * | 2007-08-16 | 2011-06-01 | Fujifilm Corp | Endoskopischer Reprozessor |
US8246909B2 (en) | 2007-08-29 | 2012-08-21 | Ethicon, Inc. | Automated endoscope reprocessor germicide concentration monitoring system and method |
JP5296079B2 (ja) | 2007-08-29 | 2013-09-25 | エシコン・インコーポレイテッド | 自動内視鏡再処理装置および該装置内の給水フィルタを自己消毒する方法 |
JP2009226193A (ja) | 2008-02-27 | 2009-10-08 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡洗浄消毒装置 |
GB0818922D0 (en) | 2008-10-16 | 2008-11-19 | Otv Sa | Component, method and system of sanitising a water purification apparatus and/or a distribution apparatus |
US8920574B2 (en) * | 2011-10-21 | 2014-12-30 | Ethicon, Inc. | Instrument reprocessor and instrument reprocessing methods |
US10702619B2 (en) | 2016-05-18 | 2020-07-07 | Asp Global Manufacturing Gmbh | Apparatus and method to measure concentration of disinfectant in medical device reprocessing system |
US10201269B2 (en) | 2016-05-18 | 2019-02-12 | Ethicon, Inc. | Apparatus and method for reprocessing a medical device |
US20170332891A1 (en) | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Ethicon, Inc. | Apparatus and method to identify endoscope type and provide tailored reprocessing |
-
2016
- 2016-05-18 US US15/157,800 patent/US10201269B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-05 AU AU2017203006A patent/AU2017203006A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-10 CA CA2966691A patent/CA2966691A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-16 TW TW106116052A patent/TW201808211A/zh unknown
- 2017-05-17 EP EP17171448.8A patent/EP3246049B1/en active Active
- 2017-05-17 BR BR102017010335-8A patent/BR102017010335A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2017-05-17 ES ES17171448T patent/ES2817198T3/es active Active
- 2017-05-17 RU RU2017117171A patent/RU2017117171A/ru not_active Application Discontinuation
- 2017-05-17 KR KR1020170060904A patent/KR20170130304A/ko not_active Withdrawn
- 2017-05-17 JP JP2017097965A patent/JP6965022B2/ja active Active
- 2017-05-18 MX MX2017006556A patent/MX2017006556A/es unknown
- 2017-05-18 CN CN201710359782.1A patent/CN107398456B/zh active Active
-
2018
- 2018-12-13 US US16/218,579 patent/US10918271B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-29 US US17/162,492 patent/US11819196B2/en active Active
- 2021-10-21 JP JP2021172280A patent/JP7309810B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-03 JP JP2023032666A patent/JP7512458B2/ja active Active
- 2023-10-20 US US18/382,130 patent/US20240041309A1/en active Pending
-
2024
- 2024-06-26 JP JP2024102818A patent/JP2024124433A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000287924A (ja) | 1999-02-05 | 2000-10-17 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡洗滌消毒装置 |
JP2002263066A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用洗浄消毒装置 |
JP2005287581A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Amano:Kk | 内視鏡洗浄消毒装置 |
JP2014042843A (ja) | 2013-11-25 | 2014-03-13 | Fujifilm Corp | 洗浄消毒装置及び洗浄消毒装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2817198T3 (es) | 2021-04-06 |
JP2017205519A (ja) | 2017-11-24 |
US20240041309A1 (en) | 2024-02-08 |
JP2023060135A (ja) | 2023-04-27 |
MX2017006556A (es) | 2018-08-28 |
US10918271B2 (en) | 2021-02-16 |
JP2024124433A (ja) | 2024-09-12 |
EP3246049A2 (en) | 2017-11-22 |
KR20170130304A (ko) | 2017-11-28 |
RU2017117171A (ru) | 2018-11-19 |
EP3246049A3 (en) | 2018-04-25 |
CN107398456B (zh) | 2022-11-29 |
US20210212559A1 (en) | 2021-07-15 |
JP2022009345A (ja) | 2022-01-14 |
JP7512458B2 (ja) | 2024-07-08 |
AU2017203006A1 (en) | 2017-12-07 |
US10201269B2 (en) | 2019-02-12 |
CA2966691A1 (en) | 2017-11-18 |
CN107398456A (zh) | 2017-11-28 |
BR102017010335A2 (pt) | 2017-12-05 |
US20190183326A1 (en) | 2019-06-20 |
JP6965022B2 (ja) | 2021-11-10 |
EP3246049B1 (en) | 2020-07-22 |
US11819196B2 (en) | 2023-11-21 |
US20170332892A1 (en) | 2017-11-23 |
TW201808211A (zh) | 2018-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7309810B2 (ja) | 医療機器を再処理するための装置及び方法 | |
JP7512324B2 (ja) | 内視鏡のチャネルを反復的に充填及びパージするための機器及び方法 | |
JP7208424B2 (ja) | 濃縮消毒剤又は滅菌剤を医療器械の管腔に送達するための装置及び方法 | |
JP7434478B2 (ja) | 内視鏡のチャネルの充填およびパージを非同期的に同時に行う器械および方法 | |
WO2020245658A2 (en) | System and method for drying channels of medical instrument during cleaning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7309810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |