JP7308643B2 - 包装用容器 - Google Patents
包装用容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7308643B2 JP7308643B2 JP2019066908A JP2019066908A JP7308643B2 JP 7308643 B2 JP7308643 B2 JP 7308643B2 JP 2019066908 A JP2019066908 A JP 2019066908A JP 2019066908 A JP2019066908 A JP 2019066908A JP 7308643 B2 JP7308643 B2 JP 7308643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- container body
- container
- middle plate
- inner plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
150 第一蓋体嵌合部
160 第二蓋体嵌合部
200 中皿
300 容器本体
301 開口部
400 包装用容器
めに、溝部122と凸部123を備えているが、これに限定されず、中皿200及び容器本体300の両方を蓋体100に載置できるのであれば、溝部122と凸部123の構成以外にも、任意の構成を採用することができる。また、天板120は、中皿200及び容器本体300の両方を段積みできるように構成されているが、これに限定されることはなく、中皿200及び容器本体300の一方のみを段積みできるように構成してもよい。
330の上端側を外側に湾曲させて形成している。一般的に、容器本体300が紙製の場合は、開口部301周辺の強度を向上させるためや、開口部301の周縁での怪我の防止等のため、側壁330の上端側を外側に湾曲させてカール部340を形成している。ただし、容器本体300は紙製に限定されず、合成樹脂等の任意の素材で製造することができる。また、容器本体300は、平面視略円形であるが、この他にも平面視多角形など、適宜形状を変更することできる。
いるので、包装用容器400から蓋体100を取り外す際に、第一蓋体嵌合部150の嵌合が外れるように第一蓋体嵌合部150を指等で外側へ広げると、第一蓋体嵌合部150は第二蓋体嵌合部160を起点に外側へ広がりやすくなる。そして、第一蓋体嵌合部150が第二蓋体嵌合部160を起点に外側へ広げられても、第二蓋体嵌合部160は中皿嵌合部250に当接したままなので、中皿嵌合部250は容器本体300のカール部340に外嵌合した状態を維持できる。そのため、第一蓋体嵌合部150を外側へ広げて、蓋体100を包装用容器400から取り外す際に、蓋体100と一緒に中皿200が容器本体300から不用意に外れてしまうことを防止することが出来るのである。
る。
Claims (4)
- 開口部を備えた容器本体と、前記容器本体の開口部を覆うように、前記容器本体に外嵌合可能な中皿と、蓋体とを備えた包装用容器であって、
前記蓋体は、前記中皿に外嵌合できる第一蓋体嵌合部と、前記容器本体に外嵌合できる第二蓋体嵌合部とを備え、
前記第一蓋体嵌合部が前記中皿に外嵌合している場合は、前記第二蓋体嵌合部は前記容器本体に外嵌合しないように構成される、ことを特徴とする包装用容器。 - 開口部を備えた容器本体と、前記容器本体の開口部を覆うように、前記容器本体に外嵌合可能な中皿と、蓋体とを備えた包装用容器であって、
前記蓋体は、前記中皿に外嵌合できる第一蓋体嵌合部と、前記容器本体に外嵌合できる第二蓋体嵌合部とを備え、
前記中皿の周縁に設けられた中皿フランジ部は、前記中皿の中心から前記中皿フランジ部の下部までの幅が、前記中皿の中心から前記中皿フランジ部の上部までの幅よりも大きくなるように形成されており、当該中皿フランジ部の下部の内側には、前記容器本体に外嵌合する中皿嵌合部が設けられており、
前記蓋体の周縁に設けられた蓋体フランジ部は、前記蓋体の中心から前記蓋体フランジ部の下部までの幅が、前記蓋体の中心から前記蓋体フランジ部の上部までの幅よりも大きくなるように形成されており、
前記第一蓋体嵌合部は、前記蓋体フランジ部の下部側に設けられ、
前記第二蓋体嵌合部は、前記蓋体フランジ部の上部側に設けられている、ことを特徴とする包装用容器。 - 前記容器本体は紙製であり、開口部の周縁に外側に湾曲したカール部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の包装用容器。
- 前記蓋体は、前記容器本体を段積みできると共に、前記中皿も段積みできるように構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の包装用容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066908A JP7308643B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 包装用容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066908A JP7308643B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 包装用容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020164205A JP2020164205A (ja) | 2020-10-08 |
JP7308643B2 true JP7308643B2 (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=72715697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066908A Active JP7308643B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 包装用容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7308643B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113212985B (zh) * | 2021-04-29 | 2023-02-17 | 格来纳塑料科技(苏州)有限公司 | 层叠分隔式食物打包容器 |
JP7199114B1 (ja) | 2021-10-29 | 2023-01-05 | シーピー化成株式会社 | 包装用容器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005263319A (ja) | 2004-02-19 | 2005-09-29 | Toyo Ekco Kk | 電子レンジ調理用容器と包装体およびそれを用いた部分非加熱調理方法 |
JP2015151150A (ja) | 2014-02-13 | 2015-08-24 | リスパック株式会社 | 嵌合容器の蓋体 |
JP2017095118A (ja) | 2015-11-19 | 2017-06-01 | リスパック株式会社 | 容器本体、中皿、及び蓋体からなる包装用容器 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066908A patent/JP7308643B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005263319A (ja) | 2004-02-19 | 2005-09-29 | Toyo Ekco Kk | 電子レンジ調理用容器と包装体およびそれを用いた部分非加熱調理方法 |
JP2015151150A (ja) | 2014-02-13 | 2015-08-24 | リスパック株式会社 | 嵌合容器の蓋体 |
JP2017095118A (ja) | 2015-11-19 | 2017-06-01 | リスパック株式会社 | 容器本体、中皿、及び蓋体からなる包装用容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020164205A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4051951A (en) | Package having means for providing coaxial alignment in a stack thereof | |
US10196181B2 (en) | Container closure | |
JP7308643B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP7011277B2 (ja) | 包装用容器の内外嵌合構造及びそれを備えた包装用容器 | |
JP2014091540A (ja) | 包装用容器 | |
JP7117758B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP7126674B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP6998589B2 (ja) | 蓋体 | |
JP2016041599A (ja) | 包装用容器及びその蓋体 | |
JP6058375B2 (ja) | 密封容器 | |
JP6022819B2 (ja) | 蓋付容器 | |
JP7097592B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP4830586B2 (ja) | 食品容器 | |
JP2021172358A (ja) | 惣菜用容器 | |
JP7452407B2 (ja) | 多層容器 | |
JP7179141B1 (ja) | 包装用容器 | |
JP7535767B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP7215769B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP6925677B1 (ja) | 包装用容器 | |
JP7427126B2 (ja) | 嵌合容器 | |
JP3237629U (ja) | 食品包装用容器 | |
JP7332212B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP6598181B1 (ja) | 包装用容器 | |
JP2019199269A (ja) | 包装用容器 | |
JP6560810B1 (ja) | 包装用容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |