JP7304530B2 - 送電モジュール、受電モジュール、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム - Google Patents
送電モジュール、受電モジュール、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7304530B2 JP7304530B2 JP2020511032A JP2020511032A JP7304530B2 JP 7304530 B2 JP7304530 B2 JP 7304530B2 JP 2020511032 A JP2020511032 A JP 2020511032A JP 2020511032 A JP2020511032 A JP 2020511032A JP 7304530 B2 JP7304530 B2 JP 7304530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inductor
- power
- electrode
- capacitor
- conversion circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/05—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/005—Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/70—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/10—Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
本開示の実施形態を説明する前に、本開示の基礎となった知見を説明する。
図7は、本開示の例示的な実施形態における無線電力伝送システムの構成を示す図である。本実施形態の無線電力伝送システムは、図1および図2を参照して説明した移動体10への給電の用途に利用される。
(1)送電側:図6Bに示すハイパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成、受電側:図6Bに示すハイパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成
(2)送電側:図6Cに示すローパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成、受電側:図6Cに示すローパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成
(3)送電側:図6Bに示すハイパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成、受電側:図6Bに示すローパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成
(4)送電側:図6Cに示すローパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成、受電側:図6Bに示すハイパスフィルタとコモンモードチョーク共振器との直列接続構成
20a、20b 電極
30 床面
40a、40b 配線
50 電極ユニット
60 電力変換回路
60a、60b 端子
80 整合回路
100 送電装置
110 電力変換回路
120 送電電極
130 第1並列共振回路
130s 送電側直列共振回路
140 第2並列共振回路
140p 送電側並列共振回路
180 整合回路
200 受電装置
210 電力変換回路
220 受電電極
230 第3並列共振回路
230p 受電側並列共振回路
240 第4並列共振回路
240s 受電側直列共振回路
280 整合回路
310 電源
330 負荷
Claims (22)
- 電界結合方式の無線電力伝送システムにおける送電装置において用いられる送電モジュールであって、
送電電極対である第1の電極および第2の電極と、
前記送電装置における電力変換回路と前記第1および第2の電極との間に接続される整合回路と、
を備え、
前記電力変換回路は、第1の端子および第2の端子を備え、電源から出力された電力を伝送用の交流電力に変換して前記第1および第2の端子から出力し、
前記整合回路は、
前記第1の電極に接続された第1のインダクタと、
前記第2の電極に接続された第2のインダクタと、
前記第1の電極と前記第1のインダクタとの間の配線と、前記第2の電極と前記第2のインダクタとの間の配線との間に接続された第1のキャパシタと、
前記第1のインダクタに接続された第2のキャパシタと、
前記第1のインダクタと前記第2のキャパシタとの間の配線と、前記第2のインダクタに接続された配線との間に接続された第3のインダクタと、
を備え、
前記第2のキャパシタは、前記第1の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第1の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第2のインダクタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第3のインダクタが実質的に同じインダクタンスを持つ2つのインダクタに分割され、
前記第1のキャパシタが実質的に同じ容量を持つ2つのキャパシタに分割され、
前記2つのインダクタの分割点と前記2つのキャパシタの分割点が直接的にまたは間接的に接続される、
送電モジュール。 - 前記整合回路は、前記第2のインダクタに接続された第3のキャパシタをさらに備え、
前記第3のインダクタは、前記第1のインダクタと前記第2のキャパシタとの間の配線と、前記第2のインダクタと前記第3のキャパシタとの間の配線との間に接続され、
前記第3のキャパシタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的または間接的に接続される、
請求項1に記載の送電モジュール。 - 電界結合方式の無線電力伝送システムにおける送電装置において用いられる送電モジュールであって、
送電電極対である第1の電極および第2の電極と、
前記送電装置における電力変換回路と前記第1および第2の電極との間に接続される整合回路と、
を備え、
前記電力変換回路は、第1の端子および第2の端子を備え、電源から出力された電力を伝送用の交流電力に変換して前記第1および第2の端子から出力し、
前記整合回路は、
前記第1の電極に接続された第1のインダクタと、
前記第2の電極に接続された第2のインダクタと、
前記第1の電極と前記第1のインダクタとの間の配線と、前記第2の電極と前記第2のインダクタとの間の配線との間に接続された第1のキャパシタと、
前記第1のインダクタに接続された第3のインダクタと、
前記第1のインダクタと前記第3のインダクタとの間の配線と、前記第2のインダクタに接続された配線との間に接続された第2のキャパシタと、
を備え、
前記第3のインダクタは、前記第1の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第1の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第2のインダクタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第1のキャパシタが実質的に同じ容量を持つ2つのキャパシタに分割され、
前記第2のキャパシタが実質的に同じ容量を持つ2つのキャパシタに分割され、
前記第1のキャパシタの分割点と前記第2のキャパシタの分割点が直接的にまたは間接的に接続される、
送電モジュール。 - 前記整合回路は、前記第2のインダクタに接続された第4のインダクタをさらに備え、
前記第2のキャパシタは、前記第1のインダクタと前記第3のインダクタとの間の配線と、前記第2のインダクタと前記第4のインダクタとの間の配線との間に接続され、
前記第4のインダクタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的または間接的に接続される、
請求項3に記載の送電モジュール。 - 前記第1のインダクタと前記第2のインダクタとの結合係数kは、
-1<k<0を満足する、
請求項1から4のいずれかに記載の送電モジュール。 - 前記交流電力の周波数をf1、前記第1のインダクタのインダクタンス値をLt1、前記第2のインダクタのインダクタンス値をLt2、前記第1のキャパシタのキャパシタンス値をCt1とするとき、周波数f1は、1/(2π((Lt1+Lt2)Ct1)1/2)の0.5倍から1.5倍の範囲内の値に設定される、
請求項1から5のいずれかに記載の送電モジュール。 - 前記第1のインダクタのインダクタンス値をLt1、前記第2のインダクタのインダクタンス値をLt2とするとき、
Lt1とLt2との差は、Lt1およびLt2の平均値の0.4倍よりも小さい、
請求項1から6のいずれかに記載の送電モジュール。 - 電力伝送時において、前記電力変換回路から出力される前記交流電力または前記電力変換回路に入力される前記交流電力の電圧の実効値をV0、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧の実効値をV1とするとき、
2.14<V1/V0<50
を満足する、請求項1から7のいずれかに記載の送電モジュール。 - 電界結合方式の無線電力伝送システムにおける受電装置において用いられる受電モジュールであって、
受電電極対である第1の電極および第2の電極と、
前記受電装置における電力変換回路と前記第1および第2の電極との間に接続される整合回路と、
を備え、
前記電力変換回路は、第1の端子および第2の端子を備え、前記第1および第2の端子に入力された交流電力を負荷が利用する他の形態の電力に変換して出力し、
前記整合回路は、
前記第1の電極に接続された第1のインダクタと、
前記第2の電極に接続された第2のインダクタと、
前記第1の電極と前記第1のインダクタとの間の配線と、前記第2の電極と前記第2のインダクタとの間の配線との間に接続された第1のキャパシタと、
前記第1のインダクタに接続された第3のインダクタと、
前記第1のインダクタと前記第3のインダクタとの間の配線と、前記第2のインダクタに接続された配線との間に接続された第2のキャパシタと、
を備え、
前記第3のインダクタは、前記第1の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第1の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第2のインダクタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的または間接的に接続され、
前記第1のキャパシタが実質的に同じ容量を持つ2つのキャパシタに分割され、
前記第2のキャパシタが実質的に同じ容量を持つ2つのキャパシタに分割され、
前記第1のキャパシタの分割点と前記第2のキャパシタの分割点が直接的にまたは間接的に接続される、
受電モジュール。 - 前記整合回路は、
前記第2のインダクタに接続された第4のインダクタをさらに備え、
前記第2のキャパシタは、前記第1のインダクタと前記第3のインダクタとの間の配線と、前記第2のインダクタと前記第4のインダクタとの間の配線との間に接続され、
前記第4のインダクタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的または間接的に接続される、
請求項9に記載の受電モジュール。 - 電界結合方式の無線電力伝送システムにおける受電装置において用いられる受電モジュールであって、
受電電極対である第1の電極および第2の電極と、
前記受電装置における電力変換回路と前記第1および第2の電極との間に接続される整合回路と、
を備え、
前記電力変換回路は、第1の端子および第2の端子を備え、前記第1および第2の端子に入力された交流電力を負荷が利用する他の形態の電力に変換して出力し、
前記整合回路は、
前記第1の電極に接続された第1のインダクタと、
前記第2の電極に接続された第2のインダクタと、
前記第1の電極と前記第1のインダクタとの間の配線と、前記第2の電極と前記第2のインダクタとの間の配線との間に接続された第1のキャパシタと、
前記第1のインダクタに接続された第2のキャパシタと、
前記第1のインダクタと前記第2のキャパシタとの間の配線と、前記第2のインダクタに接続された配線との間に接続された第3のインダクタと、
を備え、
前記第2のキャパシタは、前記第1の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第1の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第2のインダクタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的にまたは間接的に接続され、
前記第3のインダクタが実質的に同じインダクタンスを持つ2つのインダクタに分割され、
前記第1のキャパシタが実質的に同じ容量を持つ2つのキャパシタに分割され、
前記2つのインダクタの分割点と前記2つのキャパシタの分割点が直接的にまたは間接的に接続される、
受電モジュール。 - 前記整合回路は、前記第2のインダクタに接続された第3のキャパシタをさらに備え、
前記第3のインダクタは、前記第1のインダクタと前記第2のキャパシタとの間の配線と、前記第2のインダクタと前記第3のキャパシタとの間の配線との間に接続され、
前記第3のキャパシタは、前記第2の電極の反対側において、前記電力変換回路の前記第2の端子に直接的または間接的に接続される、
請求項11に記載の受電モジュール。 - 前記第1のインダクタと前記第2のインダクタとの結合係数kは、
-1<k<0を満足する、
請求項9から12のいずれかに記載の受電モジュール。 - 前記交流電力の周波数をf1、前記第1のインダクタのインダクタンス値をLt1、前記第2のインダクタのインダクタンス値をLt2、前記第1のキャパシタのキャパシタンス値をCt1とするとき、周波数f1は、1/(2π((Lt1+Lt2)Ct1)1/2)の0.5倍から1.5倍の範囲内の値に設定される、
請求項9から13のいずれかに記載の受電モジュール。 - 前記第1のインダクタのインダクタンス値をLt1、前記第2のインダクタのインダクタンス値をLt2とするとき、
Lt1とLt2との差は、Lt1およびLt2の平均値の0.4倍よりも小さい、
請求項9から14のいずれかに記載の受電モジュール。 - 電力伝送時において、前記電力変換回路から出力される前記交流電力または前記電力変換回路に入力される前記交流電力の電圧の実効値をV0、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧の実効値をV1とするとき、
2.14<V1/V0<50
を満足する、請求項9から15のいずれかに記載の受電モジュール。 - 請求項1から8のいずれかに記載の送電モジュールと、
前記電力変換回路と、
を備える送電装置。 - 前記電力変換回路は、
インバータ回路と、
前記インバータ回路を制御する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、前記インバータ回路に、一定の電力を出力させる、
請求項17に記載の送電装置。 - 請求項9から16のいずれかに記載の受電モジュールと、
前記電力変換回路と、
を備える受電装置。 - 前記電力変換回路は、
整流回路と、
前記整流回路に接続されたDC-DCコンバータと、
前記DC-DCコンバータを制御する制御回路と、
を含み、
前記制御回路は、前記DC-DCコンバータから一定の電力を出力させる、
請求項19に記載の受電装置。 - 請求項17または18に記載の送電装置と、
請求項19または20に記載の受電装置と、
を備える無線電力伝送システム。 - 前記送電装置における前記第1および第2の電極と、前記受電装置における前記第1および第2の電極との間の電力伝送は、空気を介して行われる、請求項21に記載の無線電力伝送システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018062349 | 2018-03-28 | ||
JP2018062349 | 2018-03-28 | ||
PCT/JP2019/013789 WO2019189660A1 (ja) | 2018-03-28 | 2019-03-28 | 送電モジュール、受電モジュール、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019189660A1 JPWO2019189660A1 (ja) | 2021-03-18 |
JP7304530B2 true JP7304530B2 (ja) | 2023-07-07 |
Family
ID=68059103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020511032A Active JP7304530B2 (ja) | 2018-03-28 | 2019-03-28 | 送電モジュール、受電モジュール、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210075265A1 (ja) |
EP (1) | EP3780335A4 (ja) |
JP (1) | JP7304530B2 (ja) |
CN (1) | CN111903035A (ja) |
WO (1) | WO2019189660A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11171517B2 (en) * | 2018-03-28 | 2021-11-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electrode unit, power transmitting device, power receiving device, and wireless power transmission system |
CN112721667A (zh) * | 2020-12-23 | 2021-04-30 | 重庆大学 | 用于无人机无线充电的单电容耦合机构、系统及无人机 |
US11996698B2 (en) * | 2021-12-17 | 2024-05-28 | Apple Inc. | Capacitive power transfer system with integrated wide bandwidth communication |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004104507A (ja) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Hitachi Metals Ltd | Vdsl用ハイパスフィルタおよびvdsl用スプリッタ |
JP2013219899A (ja) | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Toyota Industries Corp | 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送システム |
JP2014166063A (ja) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Toyota Motor Corp | 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム |
JP2017070055A (ja) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線電力伝送システムおよび送電装置 |
JP6297218B1 (ja) | 2017-03-10 | 2018-03-20 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 共振型電力受信装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5415780B2 (ja) | 2009-02-20 | 2014-02-12 | 健一 原川 | 電力供給システム、及びそのための可動体と固定体 |
US9077209B2 (en) * | 2011-01-20 | 2015-07-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power generation system, power generating module, module fixing device and method for installing power generation system |
KR101405878B1 (ko) * | 2011-01-26 | 2014-06-12 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전력 전송 시스템 |
WO2013140665A1 (ja) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 株式会社 村田製作所 | 送電装置、受電装置および非接触電力伝送システム |
JPWO2014103430A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-01-12 | 株式会社村田製作所 | ワイヤレス電力伝送システム |
-
2019
- 2019-03-28 WO PCT/JP2019/013789 patent/WO2019189660A1/ja unknown
- 2019-03-28 US US17/041,496 patent/US20210075265A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-28 EP EP19778341.8A patent/EP3780335A4/en not_active Withdrawn
- 2019-03-28 CN CN201980021109.4A patent/CN111903035A/zh active Pending
- 2019-03-28 JP JP2020511032A patent/JP7304530B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004104507A (ja) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Hitachi Metals Ltd | Vdsl用ハイパスフィルタおよびvdsl用スプリッタ |
JP2013219899A (ja) | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Toyota Industries Corp | 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送システム |
JP2014166063A (ja) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Toyota Motor Corp | 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム |
JP2017070055A (ja) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線電力伝送システムおよび送電装置 |
JP6297218B1 (ja) | 2017-03-10 | 2018-03-20 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 共振型電力受信装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Liang HUANG et al.,"Z-Impedance Compensation for Wireless Power Transfer Based on Electric Field",IEEE Transactions on Power Electronics,2016年11月,Vol. 31, No. 11,p.7556-7563,DOI: 10.1109/TPEL.2016.2557461 |
MINH-KHAI NGUYEN et al.,"Single-phase AC/AC converter based on quasi-Z-source topology",2009 IEEE International Symposium on Industrial Electronics,2009年07月,DOI: 10.1109/ISIE.2009.5213593 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111903035A (zh) | 2020-11-06 |
JPWO2019189660A1 (ja) | 2021-03-18 |
US20210075265A1 (en) | 2021-03-11 |
EP3780335A4 (en) | 2021-05-19 |
EP3780335A1 (en) | 2021-02-17 |
WO2019189660A1 (ja) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019189578A1 (ja) | 電極ユニット、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
JP5592124B2 (ja) | 非接触給電装置 | |
EP2555377B1 (en) | Contactless power feeding apparatus and contactless power feeding method | |
JP7304530B2 (ja) | 送電モジュール、受電モジュール、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
EP2639931B1 (en) | Contactless power feeding apparatus | |
Al-Saadi et al. | Capacitive Power Transfer for Wireless Batteries Charging. | |
JP2019009981A (ja) | 無線電力伝送システム、送電装置、および受電装置 | |
US10836261B2 (en) | Inductor unit, wireless power transmission device, and electric vehicle | |
US20230253947A1 (en) | Matching Networks, Inductors, and Coupled-Inductor Capacitive Wireless Power Transfer Circuit and Related Techniques | |
WO2017056343A1 (ja) | 無線電力伝送システムおよび送電装置 | |
JP2019176621A (ja) | 電極ユニット、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
JP2019176697A (ja) | 電極ユニット、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
WO2020203690A1 (ja) | 受電装置、移動体、および無線電力伝送システム | |
US10547210B2 (en) | Wireless power transmission system | |
CN109075610B (zh) | 送电装置和无线电力传送系统 | |
Kavitha et al. | Electrical Vehicles (EVs)—An Application of Wireless Power Transfer (WPT) System | |
WO2019189374A1 (ja) | 送電モジュール、送電装置、および無線電力伝送システム | |
WO2020196785A1 (ja) | 受電装置、移動体、無線電力伝送システム、および移動体システム | |
JP7496525B2 (ja) | 無線電力伝送システム、送電装置、および移動体 | |
JP7203332B2 (ja) | 送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
Yamamoto et al. | An evaluation of wireless power transfer system with plural repeater coils for moving objects | |
Kumar et al. | 6.78 MHz loosely coupled inductive wireless power transfer with series–parallel resonators | |
Vulfovich et al. | Design methodology for SS compensated sub-resonant controlled inductive wireless power transfer link with range of CV loads under frequency constraints | |
JP2013017347A (ja) | 非接触給電用電力供給装置及び電源高調波の低減方法 | |
Liang et al. | Power efficiency analysis of an input-series–output-series multichannel inductive power transfer system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230614 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7304530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |