JP7304062B2 - ball game machine - Google Patents
ball game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7304062B2 JP7304062B2 JP2019114989A JP2019114989A JP7304062B2 JP 7304062 B2 JP7304062 B2 JP 7304062B2 JP 2019114989 A JP2019114989 A JP 2019114989A JP 2019114989 A JP2019114989 A JP 2019114989A JP 7304062 B2 JP7304062 B2 JP 7304062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- jackpot
- winning
- pattern
- probability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 212
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 212
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 68
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 210
- 230000008569 process Effects 0.000 description 207
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 48
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 238000013461 design Methods 0.000 description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 7
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 6
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002844 continuous effect Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 208000001613 Gambling Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、始動口への遊技球の入球を契機として当否判定し、大当りの場合に、大入賞口を開閉する大当り遊技を実行する弾球遊技機に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a pinball game machine that performs a jackpot game by judging whether a game ball enters a starting hole as a trigger and opening and closing a jackpot in the case of a jackpot.
パチンコ機に代表される弾球遊技機では、始動口への遊技球入球に基づいて記憶された保留記憶を消化することによって、大当りか否かの当否判定を行い、該当否判定結果が大当りであった場合に、大入賞口の開放を所定回数実行する大当り遊技が実行される。ここで、前記当否判定は、予め定められた大当りの当選確率に従って行われる。
近年、前記大当りの当選確率が複数設定され、遊技機の管理者によって、いずれか一の当選確率が任意にセットできるようにした構成が知られている(例えば、特許文献1)。かかる構成によれば、任意に大当りの発生確率を調整できることから、機台毎に利益率を調整でき、遊技店の営業に自由度を持たせることが可能である。
In a pinball game machine typified by a pachinko machine, by digesting the reserved memory stored based on the game ball entering the start hole, it is judged whether or not it is a big hit, and the result of the judgment is a big hit. , a big winning game is executed in which the big winning opening is opened a predetermined number of times. Here, the winning/losing determination is made according to a predetermined winning probability of the big win.
In recent years, there has been known a configuration in which a plurality of winning probabilities of the big win are set, and any one winning probability can be arbitrarily set by the manager of the gaming machine (for example, Patent Document 1). According to such a configuration, the probability of occurrence of a big win can be arbitrarily adjusted, so that the profit rate can be adjusted for each machine, and a degree of freedom can be given to the operation of the amusement arcade.
一方、前記弾球遊技機には、未消化の保留記憶を記憶している場合に、消化前に該保留記憶が大当り判定されるか否かを先読みし、先読みした結果を報知する構成が知られている。例えば特許文献2には、先読み判定により未消化の保留記憶に大当り判定するものがあると、大当り遊技中に、該大当り判定する未消化の保留記憶があることを示す演出(所謂、保留連荘演出)を実行する構成が提案されている。かかる構成によれば、大当り遊技中に次の大当りを予告することから、獲得利益の増大を期待する遊技者の感情を効果的に刺激できる。
On the other hand, in the pinball game machine, when an undigested reserved memory is stored, it is known that there is a configuration for prefetching whether or not the reserved memory is judged to be a big hit before digestion, and notifying the result of the prefetching. It is For example, in
前述したように、特許文献1は大当りの当選確率を任意にセットする技術を開示するが、任意にセットされる大当り確率等の当選確率の設定値を用いた演出をどのようなタイミングでどのような態様で行うかは、遊技者の遊技興趣を高める上で、極めて重要な課題である。
As described above,
本発明は、当選確率の設定値を用いた新たな演出を実現することで遊技の興趣を高めることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to increase interest in a game by realizing a new effect using a set value of winning probability.
本発明は、遊技領域に設けられた始動口への遊技球の入球に起因して所定の乱数を抽出し、抽出した乱数を保留記憶として所定の上限数まで記憶する保留記憶手段と、
前記乱数に基づいて当否判定を行う当否判定手段と、該当否判定手段による当否判定の結果が当りの場合に大入賞口を開放する当り遊技を実行する当り遊技制御手段と、
前記当否判定で当りと判定する当選確率を複数備え、確率設定スイッチの操作に基づいていずれか一の当選確率を設定する確率設定手段とを備えてなる弾球遊技機において、
前記乱数を前記当否判定手段よりも前に判定を行う先読み判定手段と、
前記先読み判定手段の判定に基づいて演出を行う先読み演出手段と、を備え、
前記先読み演出手段は、
前記当り遊技中の前記保留記憶内に前記先読み判定手段により前記当りが有ると判定された場合、前記当り遊技中、前記保留記憶内に前記当りがあることを示唆する保留連荘予告演出を行い、その後、前記保留記憶内に前記当りがあることを確定させる保留連荘確定演出を行い、
所定の前記当選確率が設定されている状態で、前記当り遊技中の前記保留記憶内に前記先読み判定手段により前記当りが無いと判定された場合、前記当り遊技中、前記保留連荘予告演出を行うが前記保留連荘確定演出は行わず、
所定以外の前記当選確率が設定されている状態で、前記当り遊技中の前記保留記憶内に前記先読み判定手段により前記当りが無いと判定された場合、前記当り遊技中、前記保留連荘予告演出および前記保留連荘確定演出のいずれも行わない
ことを特徴とする弾球遊技機である。
The present invention includes a reserve storage means for extracting a predetermined random number due to entry of a game ball into a start hole provided in a game area, and storing the extracted random number as a reserve memory up to a predetermined upper limit number. ,
A win-or-fail determination means for performing a win-or-fail determination based on the random number, a winning game control means for executing a winning game for opening a large winning opening when the result of the win-or-fail determination by the hit/fail determining means is a hit,
A pinball game machine comprising a plurality of winning probabilities for judging winning in the win/fail judgment, and probability setting means for setting any one of the winning probabilities based on the operation of a probability setting switch,
a look-ahead determination means for determining the random number before the success/failure determination means;
and a prefetch effect means for performing an effect based on the determination of the prefetch determination means,
The look-ahead rendering means
When it is determined by the look-ahead determining means that there is a hit in the reserved memory during the winning game, a reservation rendezvous announcement performance is performed during the winning game to suggest that the winning is in the reserved memory. , after that, perform a reservation confirmation effect for confirming that there is a win in the reservation memory,
When it is determined by the look-ahead determination means that there is no winning in the holding memory during the winning game under the condition that the predetermined probability of winning is set, the holding consecutive advance notice effect is performed during the winning game. Do, but do not perform the above-mentioned reservation confirmation production,
When it is determined by the look-ahead determination means that there is no winning in the holding memory during the winning game in a state where the winning probability other than the predetermined one is set, the holding consecutive game notice effect is performed during the winning game. And neither of the above-mentioned reserved Renso confirmation effects are performed
It is a pinball game machine characterized by
ここで、始動口への入球に基づいて抽出される「乱数」には、当否判定用の乱数と複数の当り遊技内容から1の当り遊技内容を選択する当り遊技内容選択用の乱数とを含むものが好適であり、これら各乱数を記憶した保留記憶の消化により当否判定手段が少なくとも当否判定を行う。尚、この「乱数」は、当り遊技内容選択用の乱数を含まないものとすることもできる。また、「当り遊技」は、大当り遊技だけでなく、小当り遊技等の単なる当りも含む概念である。
「当り遊技内容」としては、相互に異なるラウンド数(大入賞口を開放する回数)が夫々定められた内容、複数の大入賞口のなかの一で大当り遊技を実行する内容、大当り遊技後に所定の遊技状態へ移行する内容などを設定することができる。さらには、これら内容を複数組合わせたものも設定可能である。大当り遊技後に移行する遊技状態としては、例えば、大当りし易くなる確変遊技状態や、特別図柄の変動時間が短くなる時短遊技状態などが適用可能である。さらに、終了条件が相互に異なる確変遊技状態や時短遊技状態を適用することもできる。
Here, the "random number" extracted based on the entry of the ball into the start hole includes a random number for winning/failure determination and a random number for selecting winning game content for selecting one winning game content from a plurality of winning game content. It is preferable that the random number is included, and the validity determination means performs at least the validity determination by digesting the reserved memory storing these random numbers. This "random number" may not include the random number for selecting the contents of the winning game. In addition, the "hit game" is a concept that includes not only a big hit game but also a mere hit such as a small hit game.
As the "win game content", the number of rounds (the number of times to open the big winning mouth) is determined respectively, the content of executing the big winning game in one of a plurality of big winning mouths, and the predetermined after the big winning game You can set the contents of the transition to the game state of. Furthermore, a combination of a plurality of these contents can also be set. As the game state to be shifted after the big hit game, for example, a variable probability game state that makes it easier to hit a big hit, a time-saving game state in which the fluctuation time of the special symbol is shortened, etc. can be applied. Furthermore, it is also possible to apply a probability variable gaming state and a time-saving gaming state in which end conditions are mutually different.
「所定の操作」は、「当選確率」を設定変更又は再設定等する操作であり、一般に電源投入時におこなわれるが、電源投入時に限定する必要はない。この所定の操作は、弾球遊技機が設置された遊技施設の経営者や店長だけでなく、遊技施設の従業員や、試験的に弾球遊技機を稼動させる者等により行われる。
また、「先読み判定手段」は、始動口への入球に起因して抽出した乱数を、保留記憶として記憶する前に先読みするものであっても良いし、保留記憶として記憶した後(且つ消化する前)に先読みするものであっても良い。さらに後者の場合には、先読みするタイミングを適宜設定することができる。例えば、保留記憶を記憶する毎に、該保留記憶の乱数を先読みして当否判定と当り遊技の遊技内容の判定とを実行するものであっても良いし、当否判定手段により当り判定した場合に、未消化の保留記憶の乱数を先読みして当否判定と当り遊技内容の判定とを実行するものであっても良い。
また、先読みして判定するものは、当否判定手段よりも前に「乱数」の判定を行うものであれば良く、大当りだけでなく小当りも判定しても良いし、当否だけでなく図柄の種類を判定、変動内容(リーチの有無など)、当選時の遊技内容(ラウンド数、大入賞口の開放パターン、確率変動や時短が付与されるかなど)などを判定することも考えられる。
The "predetermined operation" is an operation for changing or resetting the "winning probability", and is generally performed when the power is turned on, but it is not necessary to be limited to when the power is turned on. This predetermined operation is performed not only by the manager or store manager of the game facility where the pinball game machine is installed, but also by employees of the game facility, those who operate the pinball game machine on a trial basis, and the like.
In addition, the ``pre-reading determination means'' may pre-read the random number extracted due to the ball entering the starting hole before it is stored as reserved memory, or after it is stored as reserved memory (and digested). It may be a thing to look ahead before). Furthermore, in the latter case, the timing of prefetching can be appropriately set. For example, each time the reservation memory is stored, the random number in the reservation memory is prefetched to execute the determination of success or failure and the determination of the game contents of the winning game. , the random numbers in the reserved storage that have not yet been digested may be read in advance to determine whether the game is successful or not, and to determine the contents of the winning game.
In addition, the pre-reading and judging means may be one that judges "random numbers" before the success judging means, and may judge not only big hits but also small hits. It is also conceivable to determine the type, change content (whether there is reach or not), game content at the time of winning (number of rounds, opening pattern of big winning mouth, whether probability change or time reduction is given, etc.).
「当選確率情報」は、確率設定手段(以降、確率セット手段とも記載)で設定(以降、セットとも記載)された当選確率を示す情報、該セットされた当選確率が高いか低いかを示す情報、該セットされた当選確率が特定の当選確率であるか否かを示す情報、確率セット手段により当選確率が変更されたことを示す情報等を適用することができる。さらには、これら複数の情報のなかから一の情報を選択的に用いることも可能である。
また、「当り遊技中」は、当り遊技の開始を知らせる演出を開始する時点から、当り遊技の終了を知らせる演出を終了する時点までを含むものである。そして、「確率示唆演出手段」は、こうした当り遊技中に亘って示唆演出を実行するものとしても良いし、該当り遊技中の所定タイミング又は所定期間で示唆演出を実行するものとしても良い。
"Winning probability information" is information indicating the winning probability set (hereinafter also referred to as set) by probability setting means (hereinafter also referred to as probability setting means), and information indicating whether the set winning probability is high or low. , information indicating whether the set winning probability is a specific winning probability, information indicating that the winning probability has been changed by the probability setting means, and the like. Furthermore, it is also possible to selectively use one information out of these multiple pieces of information.
Also, "during the winning game" includes the time from the time when the effect informing the start of the winning game is started to the time when the effect informing the end of the winning game is finished. Then, the "probability suggestive effect means" may execute the suggestive effect throughout the winning game, or may execute the suggestive effect at a predetermined timing or during a predetermined period during the winning game.
「確率示唆演出手段」は、当選確率が所定値のときに当選確率情報を示唆する示唆演出を行うものであれば良く、明確に示唆しても良く、注意深く観察しないと気付かない示唆であっても良く、その演出態様は問われない。
例えば、保留記憶内に大当りが有る場合、保留連荘予告演出を行い、その後に保留連荘確定演出を行うが、保留連荘予告演出を行うが保留連荘確定演出を行わない態様を本発明の「示唆演出」としても良い。或は、保留記憶内に大当りがなく、且つ設定値が所定値以上の場合にのみ出現する図柄によって示唆しても良く、その出現時間も問われない。
また、「示唆演出」は、演出図柄表示装置で当選確率情報を示唆する図柄を表示する演出、スピーカにより当選確率情報を示唆する音声を発生する演出、ランプにより当選確率情報を示唆する光を発生する演出のいずれであっても良いし、さらには、これらのなかの複数の演出であっても良い。
The ``probability suggesting effect means'' may perform a suggestive effect of suggesting the winning probability information when the winning probability is a predetermined value, and may be clearly suggested, and the suggestion may not be noticed unless carefully observed. It is also good, and the production mode is not questioned.
For example, when there is a big hit in the reservation memory, the reservation renso announcement effect is performed, and then the reservation renso confirmation effect is performed, but the reservation renso announcement effect is performed, but the reservation renso confirmation effect is not performed. It is also good as a "suggestive performance" of. Alternatively, it may be suggested by a pattern that appears only when there is no big win in the reserved memory and the set value is equal to or greater than a predetermined value, and the appearance time is not limited.
In addition, the "suggestion effect" is the effect of displaying a pattern suggesting the winning probability information on the effect pattern display device, the effect of generating a sound suggesting the winning probability information by the speaker, and the light suggesting the winning probability information by the lamp. It may be any of the effects to be performed, or may be a plurality of effects among them.
かかる構成にあっては、示唆演出の実行により、大当り遊技中の保留記憶内に大当りが無いと判定された場合には、大当り遊技中、当選確率が所定値のときには該当選確率情報を示唆することができる。ここで、当選確率情報は、セットされた当選確率に係る情報であることから、遊技者は、該当選確率情報を、当該機台で遊技を継続するか否かの判断に用いることができる。そのため、保留記憶内に大当りが無い場合であっても、示唆演出に対する遊技者の関心を惹き付けることができると共に、該示唆演出の実行を求める遊技者の感情を強く刺激できる。 In this configuration, when it is determined that there is no big win in the holding memory during the big win game by executing the suggestive effect, the corresponding selection probability information is suggested during the big win game when the winning probability is a predetermined value. be able to. Here, since the winning probability information is information related to the set winning probability, the player can use the corresponding winning probability information to determine whether or not to continue the game on the machine. Therefore, even if there is no jackpot in the reserved memory, the player's interest in the suggestive performance can be attracted, and the player's emotion for executing the suggestive performance can be strongly stimulated.
ところで、近年、大当り遊技中の保留記憶内に大当りが有ると判定された場合、大当り遊技中、保留記憶内に大当りがあることを示唆する保留連荘予告演出(単に、「保留連荘予告」とも言う。)を行い、その後、保留記憶内に大当りがあること確定させる保留連荘確定演出を行う提案が為されている。
この提案は、大当り遊技中、連続的な大当り発生を期待する遊技者の感情を刺激できる効果を発揮する。
しかしながら、保留記憶内に大当りが無いにも拘らず保留連荘予告を行えば、連続的な大当り(連荘)が発生しないことが判ったとき遊技者が落胆することから、保留記憶内に大当りが無い場合には保留連荘予告を行い難いという課題も考えられた。
By the way, in recent years, when it is determined that there is a big hit in the reserved memory during the jackpot game, a reserved Renso notice effect (simply called "reserved Renso notice") indicating that there is a big hit in the reserved memory during the jackpot game. ), and then perform a reserved Renso confirmation effect for confirming that there is a big hit in the reserved memory.
This proposal has the effect of stimulating the emotions of the player who expects continuous big wins during the big win game.
However, if a reservation consecutive notice is given in spite of the fact that there is no big hit in the reserved memory, the player will be discouraged when it turns out that the consecutive big hits (renso) will not occur. Another problem is that it is difficult to make a reservation notice when there is no reservation.
しかしながら、大当り遊技中、保留連荘予告演出を行い、その後に保留連荘確定演出を行わないことを確率示唆演出とすれば、連続的な大当りが発生しなくとも、当選確率が所定値であることが推測でき次の大当りの発生を期待できる。
これにより、保留記憶内に大当りが無い場合でも、遊技者を落胆させることなく、保留連荘予告を行うことが可能となる。
この結果、保留連荘予告演出を行う機会を増大させ、一層、遊技興趣を高める効果が期待できる。
However, if it is assumed that the probability suggestion performance is to perform the reservation renso announcement performance during the jackpot game and not perform the reservation renso confirmation performance after that, the winning probability is a predetermined value even if the continuous big wins do not occur. It can be guessed that the next big hit will occur.
As a result, even if there is no big win in the reservation memory, it is possible to perform the reservation consecutive game notice without disappointing the player.
As a result, it is possible to expect the effect of increasing the chances of performing the reserved Renso advance notice effect and further increasing the interest in the game.
本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。尚、本発明にかかる実施の形態は、下記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。また、以下の実施例および別例を適宜組み合わせることも可能である。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments according to the present invention are not limited to the following embodiments, and can take various forms as long as they fall within the technical scope of the present invention. Further, it is also possible to appropriately combine the following examples and other examples.
図1に示すように、本実施例のパチンコ機1は、縦長の固定外郭保持枠をなす外枠51によって構成の各部を保持する構造である。外枠51の左側上下には、ヒンジ53が設けられており、ヒンジ53により、板ガラス61が嵌め込まれた前枠(ガラス枠)52及び後述の内枠が、外枠51に対し開閉可能に構成される。また、前枠52の板ガラス61の奥には、内枠に保持された遊技盤2(図2)が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
前枠52の上部の左右両側にはスピーカ66が設置されており、これらにより遊技音が出力され、遊技の趣向性を向上させる。また前枠52には、遊技状態に応じて発光する枠側装飾ランプ65のほか、遊技の異常を報知するLEDが設けられている。
前枠52の下部には、上皿55と下皿63とが一体に形成されている。また、下皿63の右側には発射ハンドル64が設けられており、該発射ハンドル64を時計回りに操作することにより発射装置が作動し、上皿55から供給された遊技球が遊技盤1の遊技領域3(図2参照)に向けて発射される。
An
下皿63は、上皿55から溢れた賞球を受けるよう構成されており、球抜きレバーを操作することで、下皿63に溜まった遊技球を遊技店に備えられたドル箱に移すことができる。また、上皿55の中央には、演出ボタン67及びジョグダイヤル68が設けられている。
The
本実施例のパチンコ機1は、いわゆるCR機であり、プリペイドカードの読み書きを行うプリペイドカードユニット(CRユニット)56が付属されていると共に、上皿55の右側には球貸ボタン57,精算ボタン58,残高表示器59が設けられている。
The
尚、図1の39は、前枠52及び前記内枠を外枠51にロックするシリンダ錠であり、該シリンダ錠39に所定の鍵を挿入して鍵を時計回りに操作すると、内枠が開放され、反時計回りに操作すると、前枠52が開放される。
1 is a cylinder lock for locking the
図2は、パチンコ機1の遊技盤2の正面図である。遊技盤2には、ガイドレール2a,2bによって囲まれた略円形の遊技領域3が設けられている。遊技領域3には、その中央部にセンターケース5が装着され、センターケース5の右横には、普通図柄作動ゲート17が設置されている。普通図柄作動ゲート17を遊技球が通過すると、普通図柄の当否判定用の複数種類の乱数が抽出され、抽出された乱数に基づく当否判定(普通図柄抽選)が行なわれる。
2 is a front view of the
センターケース5の直下には、遊技球の入球に起因して、特別図柄(特図とも記載)の変動表示を伴う大当り抽選が行われる第一始動口11及び第二始動口12が、左右に並んで配設されている。第一始動口11は、常時遊技球が入球可能に構成されているが、第二始動口12は、普通図柄抽選での当選により開放される普通電動役物として構成されており、普通図柄抽選での当選時のみ入球可能となっている。
第一始動口11に遊技球が入球すると、複数種類の乱数が抽出されて第一保留記憶として記憶される一方、第二始動口12に遊技球が入球すると、複数種類の乱数が抽出されて第二保留記憶として記憶される。
Directly below the
When a game ball enters the
普通電動役物として構成された第二始動口12は、普通図柄抽選での当選時に、所定の回数にわたり、所定時間の開放が行われる。具体的には、後述する開放延長モードでは、一回の当選により約2秒間の開放が一回行なわれ、後述する非開放延長モードでは、一回の当選により約0.2秒間の開放が一回行われる。
The
第一始動口11の右方には、後述する大当り遊技または小当り遊技の際に開放される特別電動役物からなる大入賞口14が配設されている。また、始動口11,12の左右の領域に、複数の一般入賞口31が配設されている。
On the right side of the
センターケース5には、中央に演出図柄表示装置6(全体の図示は省略)のLCDパネルが配設され、LCDパネルの画面上では、演出図柄の変動表示等を行うことで大当り抽選の結果を報知する大当り演出が行われる。
In the
さらに、センターケース5には、周知のものと同様にワープ入口、ワープ樋、ステージ等が設けられている。尚、遊技盤1の遊技領域3には多数の遊技釘4が植設されており、盤面最下部にはアウト口が設けられている。
Further, the
また、遊技盤2の右下部には、7セグメントの第一特図表示装置9および第二特図表示装置10と、4個のLEDからなる第一特図保留数表示装置18および第二特図保留数表示装置19と、7セグメントの普通図柄表示装置7と、4個のLEDからなる普図保留数表示装置8とが設置されている。
In addition, in the lower right part of the
図3は、パチンコ機1の裏面図である。パチンコ機1の裏側には、前記遊技盤2を脱着可能に取り付けた内枠70が外枠51に収納されている。内枠70は、前枠52と同様、一方の側縁(図3に向かって右側)の上下部位が外枠51に設けられたヒンジ53に結合され、開閉可能に設置されている。内枠70には、遊技球流下通路が形成されており、上方(上流)から球タンク71、タンクレール72、払出ユニット73が設けられ、払出ユニット73の中には払出装置が設けられている。この構成により、遊技盤1の入賞口に遊技球が入球すると、球タンク71に貯留されている所定個数の遊技球(賞球)が払出装置から払い出され、流下通路を通り上皿55に払い出される。また、払出装置は、球貸ボタン57の操作に応じて遊技球(貸球)を払い出すよう構成されている。
3 is a back view of the
また、パチンコ機1の裏側には、主制御装置80、払出制御装置81、演出図柄制御装置82、サブ統合制御装置83、発射制御装置84、電源基板85が配設されている。主制御装置80、演出図柄制御装置82,およびサブ統合制御装置83は、遊技盤2に設けられており、払出制御装置81、発射制御装置84、および電源基板85は、内枠70に設けられている。尚、図3では、発射制御装置84が描かれていないが、払出制御装置81の下に設けられている。また、球タンク71の右側には、外部接続端子板78が設けられており(図4参照)、該外部接続端子板78を介して、遊技状態や遊技結果を示す信号(情報)が外部(ホールコンピュータ87等)に送られる。尚、従来は、前記外部接続端子板78には、盤用(遊技盤側から出力される信号を外部へ出力するための端子)と枠用(枠側(前枠52、内枠70、外枠51)から出力される信号を外部へ出力するための端子)との二種類を用いているが、本実施例では、一の外部接続端子板78を介して外部へ信号を送信している。
Further, on the back side of the
また、本実施例の主制御装置80には、確率設定スイッチ95と設定変更ボタン96が操作可能な位置に設けられている。これら確率設定スイッチ95と設定変更ボタン96とは、予め設定された複数の設定値のなかからいずれか一の設定値を選択してセットするためのものであり、遊技店の管理者により操作される。ここで、本実施例では、設定値1~3の三種類の設定値が予め設定されており、各設定値には、相互に異なる大当りの当選確率が割り当てられている。具体的には、図5に示すように、設定値1の当選確率(低確率モード:1/100、高確率モード:1/50)が、大当りに当選する確率が最も低く、設定値2の当選確率(低確率モード:1/90、高確率モード:1/45)が、次に低く、設定値3の当選確率(低確率モード:1/80、高確率モード:1/40)が、最も高い。換言すると、設定値3の当選確率が、遊技者に最も有利であり、設定値2の当選確率が、次に有利であり、設定値1の当選確率が、最も不利である。
こうした設定値1~3のセット方法を以下に説明する。
上記した管理者が所定の鍵を確率設定スイッチ95に挿入して所定方向(例えば、右方向)に回転させて該確率設定スイッチ95をONにして、主制御装置80のRAMクリアボタン(図示せず)を押圧操作したまま、電源を入れることにより、上記の設定値を変更可能な状態となる。この状態で、管理者が設定変更ボタン96を押圧操作することで、設定値1~3のいずれかを選択できる。詳述すると、設定変更ボタン96を押圧操作する毎に、第一特図表示装置9に「1」~「3」の数値が順番に表示される。そして、所望の数値を第一特図表示装置9に表示することで、当該数値に対応する設定値1~3のいずれかが選択される。こうして選択した状態で、確率設定スイッチ95に挿入した鍵を回転させて初期位置に戻す操作を行うことにより、選択した設定値が確定した状態となり、当該設定値に含まれる大当りの当選確率がセットされる。このようにして、遊技店の管理者が、パチンコ機1毎に、設定値1~3のいずれかをセットできる。尚、本実施例にあっては、一の設定値をセットすると、セットされた設定値を示す信号を、主制御装置80からサブ統合制御装置83へ送信し、サブ統合制御装置83では、受信した該信号に示された設定値をRAMに記憶する。これにより、サブ統合制御装置83では、電源OFFとなるまで、RAMに記憶した設定値が保持される。
また、確率設定スイッチ95に前記鍵を挿入して所定方向に回転させることで該確率設定スイッチ95をONにして、前記RAMクリアボタンを操作せずに、電源を入れると、現状でセットされている設定値が第一特図表示装置9に表示される。この操作により、現状でセットされている設定値を確認することができる。そして、確率設定スイッチ95に挿入した鍵を回転させて初期位置に戻す操作を行うことにより、設定値の表示が終了して、通常の処理に移行する。
尚、本実施例では、確率設定スイッチ95と設定変更ボタン96との操作により、設定値を選択してセットする構成としたが、これに限定されるものでなく、他の操作手段を適用することも可能である。例えば、専用のボタンや摘まみを操作することで、設定値の選択とセットとを実行できるものであっても良い。また、本実施例では、設定値1~3を第一特図表示装置9で表示したが、これに限らず、他の表示装置で表示するようにしても良い。又は、音声により設定値を報知したり、所定のLEDの点灯態様によって設定値を報知したりすることも可能である。
Further, the
A method of setting these
The above administrator inserts a predetermined key into the
If the
In this embodiment, the setting value is selected and set by operating the
図4は、パチンコ機1の電気配線を示すブロック図である。このブロック図には、単に信号を中継するいわゆる中継基板や電源基板等は記載されていない。また、詳細な図示は省略するが、主制御装置80、払出制御装置81、演出図柄制御装置82、サブ統合制御装置83のいずれもCPU、ROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備えている。そして、これら各制御装置のCPUにより、2ms周期の割込信号により各ROMに搭載されたプログラムを開始し、各種制御を実行する。尚、発射制御装置84、電源基板にはCPU、ROM、RAMは設けられていないが、これに限るわけではなく、発射制御装置84等にCPU、ROM、RAM等を設けてもよい。
FIG. 4 is a block diagram showing electrical wiring of the
主制御装置80には、遊技盤中継端子板74を介して、第一始動口11に入球した遊技球を検出する第一始動口スイッチ11a、第二始動口12に入球した遊技球を検出する第二始動口スイッチ12a、普通図柄作動ゲート17に進入した遊技球を検出する普通ゲートスイッチ17a、大入賞口14に入球した遊技球を計数するためのカウントスイッチ14a、各一般入賞口31に入球した遊技球を検出する各一般入賞口スイッチ31a等からの検出信号が入力される。
The
主制御装置80は、そのROMに搭載しているプログラムに従って動作して、上述の検出信号などに基づいて遊技の進行に関わる各種のコマンドを生成し、払出制御装置81及びサブ統合制御装置83に出力する。これにより、主制御装置80は、当該パチンコ機1全体の制御を司るよう構成されている。
The
また、主制御装置80は、図柄表示装置中継端子板75を介して、第一特図表示装置9、第二特図表示装置10、第一特図保留数表示装置18、第二特図保留数表示装置19、普通図柄表示装置7、および普図保留数表示装置8の表示を制御する。
In addition, the
さらに、主制御装置80は、大入賞口ソレノイド14bを制御することで大入賞口14の開閉を制御し、普電役物ソレノイド12bを制御することで第二始動口12の開閉を制御する。
Further, the
主制御装置80は、図柄変動や大当り等の管理用の信号が外部接続端子板78に出力されてホールコンピュータ87に送られる。
The
払出制御装置81は、主制御装置80と双方向通信が可能に構成されており、主制御装置80から送られてくるコマンドに応じて払出モータ20を稼働させて賞球を払い出す。本実施例では、賞球として払い出される遊技球を計数するための払出スイッチ21の検出信号が払出制御装置81と主制御装置80とに入力され、主制御装置80と払出制御装置81の双方で賞球の計数が行われる構成を用いている。この他にも払出制御装置81に払出スイッチ21の検出信号が入力され、払出制御装置81で賞球の計数を行う構成を用いることできる。
The
尚、払出制御装置81は、ガラス枠開放スイッチ35,内枠開放スイッチ36,球切れスイッチ23,払出スイッチ21,満杯スイッチ22からの信号が入力され、満杯スイッチ22により下皿63が満杯あることを示す信号が入力された場合や、球切れスイッチ23により球タンク71に遊技球が少ないあるいは無いことを示す信号が入力された場合には、払出モータ20を停止させ、賞球の払出動作を停止させる。また、満杯スイッチ22,球切れスイッチ23も、その状態が解消されるまで信号を出力し続ける構成になっており、払出制御装置81は、その信号が出力されなくなることに起因して払出モータ20の駆動を再開させる。
The
また、払出制御装置81はCRユニット端子板24を介してCRユニット56と交信することで払出モータ20を作動させ、貸球を払い出す。払出された貸球は払出スイッチ21に検出され、検出信号は払出制御装置81に入力される。また、CRユニット端子板24は精算表示装置25とも双方向通信可能に接続されており、精算表示装置25には、遊技球の貸出しを要求するための球貸ボタン57、精算を要求するための精算ボタン58が設けられている。
Also, the
また、払出制御装置81は、外部接続端子板78を介して賞球に関する情報、枠(内枠70,前枠52)の開閉状態を示す情報などをホールコンピュータ87に送信するほか、発射制御装置84に対して発射停止信号を送信する。
In addition, the
尚、発射制御装置84には、払出制御装置81以外に、発射ハンドル64からの回動量信号、タッチスイッチ28からのタッチ信号、発射停止スイッチ29から発射停止信号が入力される。
In addition to the dispensing
回動量信号は、遊技者が発射ハンドル64を操作することで出力され、タッチ信号は遊技者が発射ハンドル64を触ることで出力され、発射停止スイッチ信号は、遊技者が発射停止スイッチ29を押すことで出力される。尚、タッチ信号が発射制御装置84に入力されていなければ、遊技球は発射できないほか、発射停止スイッチ信号が入力されているときには、遊技者が発射ハンドル64を触っていても遊技球は発射出来ないようになっている。
The rotation amount signal is output when the player operates the
サブ統合制御装置83は、主制御装置80から送信されるデータ及びコマンドを受信し、それらを演出表示制御用、音制御用及びランプ制御用のデータに振り分けて、演出表示制御用のコマンド等は演出図柄制御装置82に送信し、音制御用及びランプ制御用は自身に含まれている各制御部位(音声制御装置及びランプ制御装置としての機能部)に分配する。
The
そして、音声制御装置としての機能部は、音声制御用のデータに基づいて音LSIを作動させることによってスピーカ66からの音声出力を制御し、ランプ制御装置としての機能部は、ランプ制御用のデータに基づいてランプドライバを作動させることによって各種LED、ランプ65を制御する。
The function unit as the sound control device controls the sound output from the
また、サブ統合制御装置83には、演出ボタン67,ジョグダイヤル68が接続されており、遊技者が演出ボタン67,ジョグダイヤル68を操作した際には、その信号がサブ統合制御装置83に入力される。尚、ジョグダイヤル68は、演出図柄制御装置82に接続される構成であっても良い。
A
演出図柄制御装置82は、サブ統合制御装置83から送信されるデータおよびコマンド(主制御装置80から送信されたものと、サブ統合制御装置83で生成されたもの)に基づく制御を行い、擬似特別図柄などの演出画像を演出図柄表示装置6の画面に表示させる。このようにサブ統合制御装置83,演出図柄制御装置82,および演出図柄表示装置6は、主制御装置80からのデータ及びコマンド(信号、或いは通知)に基づいて、各種演出を実行するよう構成されている。
尚、サブ統合制御装置83と主制御装置80との間は、演出中継端子板を介して主制御装置80からサブ統合制御装置83への一方向通信回路として構成され、サブ統合制御装置83と演出図柄制御装置82との間は、サブ統合制御装置83から演出図柄制御装置82への一方向通信回路として構成されている。
The production
Between the
電源基板85(図3参照)は、外部のAC電源から供給される電力により直流電圧を生成する直流電源として構成されており、該電源基板85に設けられた電源スイッチの操作によってパチンコ機1を構成する各部位に電力を供給する。この電源基板85は、コンデンサなどから構成されるバックアップ電源を備えており、AC電源から電力供給中に該バックアップ電源に電力を蓄える。これにより、停電時には、主制御装置80等(例えば、主制御装置80のRAM等)に電力供給し、AC電源からの電力供給が停止後も、一定期間にわたって主制御装置80のRAM内のデータが保持される。尚、バックアップ電源は、主制御装置80に設けても良いし、電源基板85以外の他の装置に設けても良い。この場合には、電源基板85は、AC電源から電力供給されている状態で、バックアップ電源を備えた装置へ供給信号を出力し、電力供給が停止した状態で、バックアップ電源を備えた装置へ停電信号を出力する。
The power supply board 85 (see FIG. 3) is configured as a DC power supply that generates a DC voltage from power supplied from an external AC power supply. Electric power is supplied to each component. This
次に、本実施例のパチンコ機1の動作について説明する。
パチンコ機1は、常時入賞が可能な第一始動口11と、上述した普通図柄抽選での当選により開放されて入賞が可能となる第二始動口12が設けられており、第一,第二始動口11,12への入賞に起因して抽出された乱数によって、大当り、小当り、又はハズレを判定する当否判定が行われる。そして、第一始動口11への入球により抽出された乱数を当否判定する際には、第一特図表示装置9で第一特別図柄の変動表示が行われ、該第一特別図柄を停止表示することで抽選結果が報知される。同様に、第二始動口12への入球により抽出された乱数を当否判定する際には、第二特図表示装置10で第二特別図柄の変動表示が行われ、該第二特別図柄を停止表示することで抽選結果が報知される。さらに、こうした第一特図表示装置9と第二特図表示装置10での変動表示と並行して、演出図柄表示装置6の画面上で、各特別図柄に対応した疑似特別図柄を変動表示させた後にこれらを停止表示させ、抽選の結果を報知する一連の演出が行われる。
Next, the operation of the
The
また、パチンコ機1では、第一始動口11への入賞により抽出された乱数(数値データ)が、第一保留記憶として記憶され、最大四個(上限)まで記憶される。そして、第一保留記憶の記憶数が、第一特図保留数表示装置18の点灯数により表示される。同様に、第二始動口12への入賞により抽出された乱数(数値データ)が、最大四個(上限)まで第二保留記憶として記憶され、該第二保留記憶の記憶数が第二特図保留数表示装置19の点灯数により表示される。
In addition, in the
こうして記憶された第一,第二保留記憶が消化されることによって、上記した当否判定を行う。この当否判定の結果が大当りであると、第一,第二特図表示装置9,10で大当りを示す図柄を確定表示すると共に、演出図柄表示装置6の画面で大当りを示す態様で疑似特別図柄を確定表示する。そして、この大当りに伴って、大入賞口14を開放する開放ラウンドを所定数(ラウンド数)繰り返す大当り遊技が実行される。また、前記抽選結果が小当りであると、第一,第二特図表示装置9,10で小当りを示す図柄を確定表示すると共に、演出図柄表示装置6の画面で小当りを示す態様で疑似特別図柄を確定表示する。そして、小当りに伴って、大入賞口14を一回開閉する小当り遊技が実行される。
By digesting the first and second reserved memories stored in this way, the above-described suitability determination is performed. When the result of this winning/failure determination is a big win, the first and second special
さらに、前記した当否判定の結果が大当りである場合には、予め定められた複数の大当り遊技内容から一の大当り遊技内容が選択決定される。そして、決定された大当り遊技内容に従って、前記大当り遊技が実行される。ここで、各大当り遊技内容には、図6に示すように、大当り遊技で大入賞口14を開放するラウンド数と、大当り遊技後に移行する遊技状態とが夫々設定されている。本実施例では、相互に異なる三種類のラウンド数と二種類の遊技状態との組み合わせにより、六種類の大当り遊技内容が予め定められている。これらから一の大当り遊技内容が選択されて決定されると、決定された大当り遊技内容のラウンド数により大当り遊技が実行され、当該大当り遊技の終了後に、当該大当り遊技内容の遊技状態に移行する。
Furthermore, when the result of the success/failure determination is a big win, one big win game content is selected and determined from a plurality of predetermined big win game content. Then, the big win game is executed according to the determined big win game contents. Here, as shown in FIG. 6, in each jackpot game content, the number of rounds to open the
大当り遊技内容を構成する前記ラウンド数は、4回、7回、10回の三種類が設定されており、これらいずれかのラウンド数による大当り遊技を実行する。いずれの大当り遊技であっても、各開放ラウンドは、大入賞口14の開放開始から30秒(開放時間)経過するか、該大入賞口14に10個(規定数)の遊技球が入球することにより、該大入賞口14を閉鎖して終了する。そして、大当り遊技は、インターバルを挟んで開放ラウンドが繰り返される。こうした大当り遊技では、10回のラウンド数により実行される場合が、大入賞口14に最も多くの遊技球を入球可能であり、4回のラウンド数により実行される場合が最も少ない。すなわち、10回のラウンド数による大当り遊技は、最も多くの賞球(利益)を獲得可能であり、7回のラウンド数による大当り遊技は、次に多くの賞球を獲得可能であり、四回のラウンド数による大当り遊技は、獲得可能な賞球(利益)が最も少ない。
The number of rounds constituting the content of the big win game is set to three types of 4 times, 7 times and 10 times, and the big win game is executed by any one of these numbers of rounds. In any jackpot game, in each open round, 30 seconds (opening time) have passed since the start of opening the big winning
一方、大当り遊技内容を構成する前記遊技状態は、通常遊技状態と確変遊技状態との二種類が設定されており、大当り遊技の終了後に、該通常遊技状態と確変遊技状態とのいずれか一方に移行する。通常遊技状態は、「低確率モード/非時短モード/非開放延長モード」とする遊技状態であり、確変遊技状態は、「高確率モード/時短モード/開放延長モード」とする遊技状態である。
ここで、低確率モードでは、予め定められた低当選確率を有効として、大当りか否かの当否判定を行い、高確率モードでは、該低当選確率よりも高い高当選確率を有効として、該当否判定を行う。具体的には、図5に示すように、前述した各設定値1~3に低当選確率と高当選確率とを夫々定めており、低確率モードの場合には、セットされた設定値1~3により定められた低当選確率を有効とする一方、高確率モードの場合には、セットされた設定値1~3により定められた高当選確率を有効とする。詳述すると、設定値1がセットされている場合には、低確率モードで、1/100の低当選確率を有効として当否判定を行い、高確率モードで、1/50の高当選確率を有効として当否判定を行う。また、設定値2がセットされている場合には、低確率モードで、1/90の低当選確率を有効として当否判定を行い、高確率モードで、1/45の高当選確率を有効として当否判定を行う。また、設定値3がセットされている場合には、低確率モードで、1/80の低当選確率を有効として当否判定を行い、高確率モードで、1/40の高当選確率を有効として当否判定を行う。
また、時短モードは、第一特別図柄と第二特別図柄との変動時間を、非時短モードの変動時間よりも短縮する。さらに、時短モードでは、非時短モードに比して、普通図柄の変動時間も短縮する。
また、開放延長モードでは、普通図柄の当選確率を非開放延長モードに比して高確率とすると共に、該非開放延長モードに比して第二始動口12の開放時間を延長する。具体的には、図5に示すように、非開放延長モードで普通図柄の当選確率を1/6としていることに対して、開放延長モードでは該当選確率を5/6とする。そして、第二始動口12の開放作動は、非開放延長モードで約0.2秒間の開放を一回行うことに対して、開放延長モードで約2秒間の開放を一回行う。
On the other hand, the game state constituting the jackpot game content is set to two types, a normal game state and a probability variable game state, and after the end of the big win game, either the normal game state or the probability variable game state. Transition. The normal game state is a game state of "low probability mode / non-time saving mode / non-open extension mode", and the variable probability game state is a game state of "high probability mode / time reduction mode / open extension mode".
Here, in the low-probability mode, a predetermined low winning probability is validated to determine whether or not it is a big hit. make a judgment. Specifically, as shown in FIG. 5, a low winning probability and a high winning probability are defined for each of the set values 1 to 3 described above. 3 is validated, while in the case of the high probability mode, the high probability of winning determined by set values 1-3 is validated. More specifically, when the
In addition, the time saving mode shortens the variation time between the first special symbol and the second special symbol than the variation time in the non-time saving mode. Furthermore, in the time-saving mode, compared with the non-time-saving mode, the variation time of normal symbols is also shortened.
In addition, in the open extension mode, the winning probability of normal symbols is made higher than in the non-open extension mode, and the opening time of the
本実施例にあっては、前記した三種類のラウンド数と二種類の遊技状態との組み合わせによって、図6に示すように、第一~第六大当り遊技内容が定められている。そして、前述した当否判定の結果が大当りである場合に、予め定められた選択確率に従って一の大当り遊技内容が選択決定される。ここで、第一大当り遊技内容は、4回のラウンド数による大当り遊技の実行と該大当り遊技後に確変遊技状態への移行とが定められている。そして、この第一大当り遊技内容の前記選択確率は、25/100である。また、第二大当り遊技内容は、4回のラウンド数と通常遊技状態への移行とが定められており、選択確率は、25/100である。また、第三大当り遊技内容は、7回のラウンド数と確変遊技状態への移行とが定められており、選択確率は、15/100である。また、第四大当り遊技内容は、7回のラウンド数と通常遊技状態への移行とが定められており、選択確率は、15/100である。また、第五大当り遊技内容は、10回のラウンド数と確変遊技状態への移行とが定められており、選択確率は、10/100である。また、第六大当り遊技内容は、10回のラウンド数と通常遊技状態への移行とが定められており、選択確率は、10/100である。
このように本実施例は、大当り遊技における獲得可能な賞球(利益)が少ない第一大当り遊技内容と第二大当り遊技内容との選択確率が高く、該賞球の多い第五,第六大当り遊技内容の選択確率が低い。
In this embodiment, as shown in FIG. 6, the first to sixth jackpot game contents are determined by the combination of the three types of round numbers and the two types of game states. Then, when the result of the above-mentioned success/failure determination is a big win, one big win game content is selected and determined according to a predetermined selection probability. Here, the first jackpot game content is determined to execute the jackpot game by the number of rounds of four times and to shift to the probability variable game state after the jackpot game. The selection probability of the first big hit game content is 25/100. Further, the content of the second jackpot game is defined as four rounds and a transition to the normal game state, and the selection probability is 25/100. Further, the content of the third jackpot game is defined as the number of rounds of 7 times and the transition to the variable probability game state, and the selection probability is 15/100. In addition, the content of the fourth jackpot game is defined as seven rounds and a transition to the normal game state, and the selection probability is 15/100. In addition, the content of the fifth jackpot game is defined as the number of rounds of 10 times and the transition to the variable probability game state, and the selection probability is 10/100. Further, the contents of the sixth jackpot game are defined as the number of rounds of 10 times and the transition to the normal game state, and the selection probability is 10/100.
Thus, in this embodiment, the probability of selecting the first jackpot game content and the second jackpot game content with few prize balls (profit) that can be acquired in the jackpot game is high, and the fifth and sixth jackpots with many prize balls are selected. The probability of selecting game contents is low.
尚、本実施例にあっては、前記第一~第六大当り遊技内容が、第一特別図柄と第二特別図柄とにより確定表示される複数の大当り図柄態様に夫々割り当てられている。そのため、大当り判定した場合に、第一特別図柄または第二特別図柄により確定表示する一の大当り図柄態様を決定することによって、前記第一~第六大当り遊技内容のなかから一の大当り遊技内容が決定される。具体的には、後述するように大当り図柄乱数の抽選により一の大当り図柄態様を決定し、決定した大当り図柄態様に割り当てられた一の大当り遊技内容が決定される。このように、本実施例では、一の大当り図柄態様を決定する確率により、第一~第六大当り遊技内容の各選択確率が定まっている。
そして、第一特別図柄または第二特別図柄の大当り図柄態様によって、第一~第六大当り遊技内容を選択決定した結果が報知される。
Incidentally, in this embodiment, the first to sixth jackpot game contents are assigned to a plurality of jackpot pattern modes determined and displayed by the first special pattern and the second special pattern, respectively. Therefore, when a big hit is determined, one big hit game content is determined from the first to sixth big win game content by determining one big win pattern mode to be confirmed and displayed by the first special pattern or the second special pattern. It is determined. Specifically, as will be described later, one big-hit design mode is determined by lottery of big-hit design random numbers, and one big-hit game content assigned to the determined big-hit design mode is determined. Thus, in this embodiment, the probability of determining one jackpot pattern mode determines the selection probabilities of the first to sixth jackpot game contents.
Then, the result of selecting and determining the first to sixth jackpot game contents is informed by the jackpot pattern mode of the first special pattern or the second special pattern.
また、前記した当否判定の結果が小当りである場合には、大入賞口14を開放する小当り遊技を実行する。本実施例の小当り遊技は、大入賞口14を1.5秒間開放する作動を一回行うものである。そのため、小当り遊技では、前記した大当り遊技に比して、賞球の獲得が困難である。
そして、本実施例では、当否判定での小当りの当選確率が、第一特別図柄と第二特別図柄とで夫々一律(例えば、1/60)に設定されている。そのため、小当りの当選確率は、前記した設定値1~3や遊技状態(通常遊技状態、確変遊技状態)に関係無く、同じである。尚、本実施例では、小当りの当選確率を一律としたが、これに限らず、上記の大当りの当選確率と同様に、相互に異なる複数の小当りの当選確率が各設定値に設定されたものであっても良い。
Further, when the result of the above-mentioned success/failure determination is a small win, a small win game for opening the big winning
And, in this embodiment, the odds of winning a small hit in the winning/failing determination are set uniformly (for example, 1/60) for the first special symbol and the second special symbol. Therefore, the winning probability of the small hit is the same regardless of the above-described
図5に示すように、各始動口11,12、大入賞口14、および一般入賞口41に入球すると、夫々に設定された数の賞球が払い出される。具体的には、第一始動口11への入球毎に4個の賞球が、第二始動口12への入球毎に1個の賞球が、大入賞口14への入球毎に8個の賞球が、一般入賞口31への入球毎に4個の賞球が、夫々払い出される。
As shown in FIG. 5, when a ball is entered into each of the starting holes 11, 12, the special winning
次に、主制御装置80で実行される各種プログラムの処理について説明する。
図7に、メインルーチンのフローチャートを示す。メインルーチンは、S10~S70までの本処理と、該本処理を実行して余った時間内に時間の許す限り繰り返されるS80の残余処理とから構成され、2ms毎のハード割り込みにより定期的に実行される。マイコンによるハード割り込みが実行されると、先ず正常割込であるか否かを判断する(S10)。この判断処理は、メモリとしてのRAMの所定領域の値が所定値であるか否かを判断することにより行われ、マイコンにより実行される処理が本処理に移行したとき、通常の処理を実行して良いか否かを判断するためのものである。
Next, processing of various programs executed by
FIG. 7 shows a flowchart of the main routine. The main routine consists of the main processing from S10 to S70 and the residual processing of S80 which is repeated as long as time permits within the time remaining after the main processing is executed, and is periodically executed by a hardware interrupt every 2 ms. be done. When the hardware interrupt is executed by the microcomputer, it is first determined whether or not it is a normal interrupt (S10). This judgment processing is performed by judging whether or not the value in a predetermined area of RAM as a memory is a predetermined value. It is for judging whether it is acceptable or not.
S10で否定判定(すなわち、正常割り込みでないと判定)されると(S10:No)、初期設定(S15)を実行し、残余処理(S80)に移行する。この初期設定では、例えば、上記RAMの所定領域への所定値の書き込み、第一および第二特別図柄を初期図柄とする等のRAMの作業領域への各初期値の書き込み等が実行される。一方、S10で肯定判定(すなわち、正常割り込みであると判定)されると(S10:Yes)、初期値乱数の更新処理(S20)、大当り決定用乱数の更新処理(S25)、大当り図柄決定用乱数の更新処理(S30)、当り決定用乱数の更新処理(S35)、リーチ判定用乱数の更新処理(S40)、変動パターン決定用乱数の更新処理(S45)、入賞確認処理(S50)、当否判定処理(S55)、特別遊技処理(S60)、不正監視処理(S65)、画像出力処理等の各出力処理(S70)を行って、次に割り込み信号が入力されるまでの残余時間内で初期値乱数の更新処理(S80)をループ処理する。 If a negative determination is made in S10 (that is, it is determined that the interrupt is not a normal interrupt) (S10: No), the initial setting (S15) is executed, and the remaining process (S80) is performed. In this initial setting, for example, a predetermined value is written to a predetermined area of the RAM, and each initial value is written to the work area of the RAM such as setting the first and second special symbols as initial symbols. On the other hand, when an affirmative determination is made in S10 (that is, it is determined to be a normal interrupt) (S10: Yes), the initial value random number update process (S20), the big hit determination random number update process (S25), and the big hit pattern determination Random number update process (S30), hit determination random number update process (S35), reach determination random number update process (S40), variation pattern determination random number update process (S45), winning confirmation process (S50), winning or not Determination processing (S55), special game processing (S60), fraud monitoring processing (S65), image output processing and other output processing (S70) are performed, and the initial processing is performed within the remaining time until the next interrupt signal is input. The value random number updating process (S80) is looped.
上記の初期値乱数更新処理(S20)の初期値乱数は、「0」~「3999」までの4000個の整数をとり、この処理の実行毎に+1されて、該整数の昇順に作成される。尚、初期値乱数が「3999」のときに、この処理が実行された場合には、「0」に戻す。 The initial value random numbers in the initial value random number update process (S20) take 4000 integers from "0" to "3999", are incremented by +1 each time this process is executed, and are created in ascending order of the integers. . When this process is executed when the initial random number is "3999", it is returned to "0".
また、大当り決定用乱数更新処理(S25)の大当り決定用乱数は、前記初期値乱数と同様に、「0」~「3999」までの4000個の整数をとり、この処理の実行毎に昇順に作成される。
ここで、上記の各設定値1~3毎に、「0」~「3999」の中で大当りとなる整数値が、低確率モードと高確率モードとで夫々設定されている。具体的には、設定値1の場合、低確率モードで40個の整数値が設定され(大当りの当選確率=1/100)、高確率モードで80個の整数値が設定されている(大当りの当選確率=1/50)。設定値2の場合には、低確率モードで44個の整数値が設定され(大当りの当選確率=1/90)、高確率モードで89個の整数値が設定されている(大当りの当選確率=1/45)。設定値3の場合には、低確率モードで50個の整数値が設定され(大当りの当選確率=1/80)、高確率モードで100個の整数値が設定されている(大当りの当選確率=1/40)。
In addition, the jackpot determination random number in the jackpot determination random number update process (S25) takes 4000 integers from "0" to "3999" in the same manner as the initial value random number. created.
Here, for each of the
また、大当り図柄決定用乱数更新処理(S30)の乱数は、「0」~「99」までの100個の整数をとり、この処理の実行毎に昇順に作成される。また、当り決定用乱数更新処理(S35)の乱数は、「0」~「996」までの997個の整数をとり、この処理の実行毎に昇順に作成される。また、リーチ判定用乱数更新処理(S40)の乱数は、「0」~「228」までの229個の整数をとり、この処理の実行毎に昇順に作成される。また、変動パターン決定用乱数更新処理(S45)の乱数は、「0」~「1020」までの1021個の整数をとり、この処理の実行毎に昇順に作成される。 In addition, the random number for the big hit symbol determination random number update process (S30) takes 100 integers from "0" to "99" and is created in ascending order each time this process is executed. Also, the random numbers in the winning determination random number update process (S35) take 997 integers from "0" to "996" and are created in ascending order each time this process is executed. Also, the random numbers in the reach determination random number update process (S40) take 229 integers from "0" to "228" and are created in ascending order each time this process is executed. In addition, random numbers in the fluctuation pattern determination random number update process (S45) take 1021 integers from "0" to "1020" and are created in ascending order each time this process is executed.
次に、主制御装置80で実行する始動入賞処理を、図8のフローチャートを用いて説明する。この始動入賞処理は、前記したメインルーチンの入賞確認処理(S50)でコールされるサブルーチンの一つである。
始動入賞処理では、S100で、第一始動口スイッチ11aが遊技球を検知したか否かを判定する。否定判定の場合には(S100:No)、S120に進み、肯定判定の場合には(S100:Yes)、S105に進む。S105では、第一保留記憶の数が上限値(例えば、4個)に達しているか否かを判定する。肯定判定の場合には(S105:Yes)、S120へ進み、否定判定の場合には(S105:No)、S110に進む。S110では、第一抽出乱数保留記憶処理を実行する。この第一抽出乱数保留記憶処理では、第一大当り決定用乱数、第一大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数等を抽出し、第一保留記憶として記憶すると共に、第一保留記憶の数を示す第一保留数カウンタに1を加算して、該第一保留数カウンタの情報に従って第一特図保留数表示装置18を点灯させるために必要な処理を行う。S110の後に、S115に進む。
Next, the starting winning process executed by the
In the starting winning process, at S100, it is determined whether or not the first
S115では、先読み判定処理を実行する。先読み判定処理では、S110で抽出した第一大当り決定用乱数が大当りか否かを判定する処理を行い、大当り判定であった場合には、さらに第一大当り図柄決定用乱数に基づいて、前記第一~第六大当り遊技内容のなかから一の大当り遊技内容を判定する。そして、大当りか否かの判定結果を示す情報と、大当り遊技内容の判定結果を示す情報とを、サブ統合制御装置83に送信する。
尚、先読み判定処理では、後述する当否判定処理と同様に、確変フラグ=1の場合には、確変テーブルを有効として、第一大当り決定用乱数を大当りか否か判定する。一方、確変フラグ=0の場合には、通常テーブルを有効として、第一大当り決定用乱数を大当りか否か判定する。
In S115, prefetch determination processing is executed. In the look-ahead determination process, a process for determining whether or not the first big hit determination random number extracted in S110 is a big hit is performed. One jackpot game content is determined from among the first to sixth jackpot game content. Then, it transmits to the
It should be noted that, in the look-ahead determination process, similarly to the success/failure determination process described later, if the variable probability flag = 1, the variable probability table is validated, and it is determined whether or not the random number for determining the first big hit is a big hit. On the other hand, when the variable probability flag is 0, the normal table is validated, and it is determined whether or not the random number for determining the first big win is a big win.
S120では、第二始動口スイッチ12aが遊技球を検知したか否かを判定する。否定判定の場合には(S120:No)、始動入賞処理を終了し、肯定判定の場合には(S120:Yes)、S125に進む。S125では、第二保留記憶の数が上限値(例えば、4個)に達しているか否かを判定する。肯定判定の場合には(S125:Yes)、始動入賞処理を終了し、否定判定の場合には(S125:No)、S130に進む。S130では、第二抽出乱数保留記憶処理を実行する。この第二抽出乱数保留記憶処理では、第二大当り決定用乱数、第二大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数等を抽出し、第二保留記憶として記憶すると共に、第二保留記憶の数を示す第二保留数カウンタに1を加算して、該第二保留数カウンタの情報に従って第二特図保留数表示装置19を点灯させるために必要な処理を行う。S130の後に、S135に進む。
In S120, it is determined whether or not the second
S135では、前記S115と同様の先読み判定処理を実行する。すなわち、S130で抽出した第二大当り決定用乱数が大当りか否かを判定する処理を行い、大当り判定であった場合には、さらに第二大当り図柄決定用乱数に基づいて一の大当り遊技内容を判定する。そして、大当りか否かの判定結果を示す情報と、大当り遊技内容の判定結果を示す情報とを、サブ統合制御装置83に送信する。
尚、S135の先読み判定処理でも、確変フラグ=1の場合には確変テーブルを有効とし、確変フラグ=0の場合には通常テーブルを有効とし、第一大当り決定用乱数を大当りか否か判定する。
In S135, the same prefetch determination process as in S115 is executed. That is, a process of determining whether or not the second big-hit determination random number extracted in S130 is a big hit is performed, and if it is a big-hit determination, one big-hit game content is further based on the second big-hit symbol determination random number. judge. Then, it transmits to the
In addition, even in the look-ahead determination process of S135, when the probability variation flag = 1, the probability variation table is validated, when the probability variation flag = 0, the normal table is validated, and it is determined whether the first big hit determination random number is a big hit. .
次に、主制御装置80で実行する当否判定処理を、図9~12のフローチャートを用いて説明する。この当否判定処理は、前記したメインルーチンの当否判定処理(S55)でコールされるサブルーチンの一つである。
Next, the success/fail determination process executed by the
当否判定処理では、図9に示すように、特別電動役物の作動中(すなわち、大当り遊技または小当り遊技の実行中)であるか否かを判定する(S150)。そして、肯定判定の場合には(S150:Yes)、当否判定処理を終了し、否定判定の場合には(S150:No)、S155に進む。S155では、第一特別図柄または第二特別図柄の変動表示中か否かを判定する。そして、肯定判定の場合には(S155:Yes)、図11のS300に進み、否定判定の場合には(S155:No)、S160に進む。S160では、第一特別図柄または第二特別図柄の確定表示中か否かを判定する。そして、肯定判定の場合には(S160:Yes)、図12のS350に進み、否定判定の場合には(S160:No)、S165に進む。 In the success/fail determination process, as shown in FIG. 9, it is determined whether or not the special electric role product is in operation (that is, during execution of the big hit game or the small hit game) (S150). Then, if the determination is affirmative (S150: Yes), the suitability determination process is terminated, and if the determination is negative (S150: No), the process proceeds to S155. At S155, it is determined whether or not the first special symbol or the second special symbol is displayed in a variable manner. Then, if the determination is affirmative (S155: Yes), the process proceeds to S300 of FIG. 11, and if the determination is negative (S155: No), the process proceeds to S160. At S160, it is determined whether or not the first special symbol or the second special symbol is being displayed. Then, if the determination is affirmative (S160: Yes), the process proceeds to S350 of FIG. 12, and if the determination is negative (S160: No), the process proceeds to S165.
S165では、未消化の第二保留記憶があるか否かを判定し、肯定判定の場合には(S165:Yes)、S170に進み、否定判定の場合には(S165:No)、S175に進む。S170では、第二保留記憶の数をデクリメントすると共に、最も古い未消化の第二保留記憶を選択して、当該第二保留記憶に記憶された情報(乱数等の数値データ)を第二大当り判定用の所定のバッファに移動させる。こうして第二保留記憶を消化する。 In S165, it is determined whether or not there is an undigested second reserved memory, and if the determination is affirmative (S165: Yes), the process proceeds to S170, and if the determination is negative (S165: No), the process proceeds to S175. . In S170, the number of second reserved memories is decremented, the oldest undigested second reserved memory is selected, and information (numerical data such as random numbers) stored in the second reserved memory is used for second big hit determination. Move to the specified buffer for In this way, the second reserved memory is digested.
S175では、未消化の第一保留記憶があるか否かを判定し、肯定判定の場合には(S175:Yes)、S180に進み、否定判定の場合には(S175:No)、当否判定処理を終了する。S180では、第一保留記憶の数をデクリメントすると共に、最も古い未消化の第一保留記憶を選択して、当該第一保留記憶に記憶された情報(乱数等の数値データ)を第一大当り判定用の所定のバッファに移動させる。こうして第一保留記憶を消化する。
尚、本実施例の当否判定処理では、第一保留記憶よりも第二保留記憶を優先して、当否判定の対象とする。そのため、第一保留記憶は、未消化の第二保留記憶が無い場合にのみ、当否判定の対象となる。
In S175, it is determined whether or not there is an undigested first reserved memory, and if the determination is affirmative (S175: Yes), the process proceeds to S180, and if the determination is negative (S175: No), the validity determination process exit. In S180, the number of the first reserved memories is decremented, the oldest undigested first reserved memory is selected, and the information (numerical data such as random numbers) stored in the first reserved memory is used for the first big hit determination. Move to the specified buffer for This digests the first reserved memory.
In addition, in the right/wrong determination process of the present embodiment, the second reserved memory is prioritized over the first reserved memory and is used as the target of the right/wrong determination. Therefore, the first reserved memory is subject to the validity judgment only when there is no undigested second reserved memory.
S185では、確変フラグが1か否かを判定し、肯定判定の場合には(S185:Yes)、S190に進み、否定判定の場合には(S185:No)、S195に進む。ここで、確変フラグ=1は、前記した確変遊技状態(「高確率モード/時短モード/開放延長モード」)であることを示し、該確変フラグ=0は、前記した通常遊技状態(「低確率モード/非時短モード/非開放延長モード」)であることを示す。 In S185, it is determined whether or not the variable probability flag is 1. If the determination is affirmative (S185: Yes), the process proceeds to S190, and if the determination is negative (S185: No), the process proceeds to S195. Here, the probability variable flag = 1 indicates that it is the above-described probability variable gaming state (“high probability mode / time saving mode / open extension mode”), and the probability variable flag = 0 is the above-described normal gaming state (“low probability mode/non-time-saving mode/non-open extended mode").
S190では、セットされた設定値と高確率モードとに対応する当否判定用テーブル(確変テーブル)を選択し、選択した確変テーブルに基づいて、大当り判定用のバッファに移動された大当り判定用乱数を、大当りか否か判定する。ここで、本実施例では、選択した確変テーブルに基づいて、大当り判定用乱数が、小当りか否かも判定する。さらに、S190では、確変遊技状態(確変フラグ=1)で実行可能な当否判定の残り回数(確変回数)をデクリメントする。この確変回数は、第一保留記憶の消化と後述する第二保留記憶の消化とのいずれでもデクリメントされる。
このS190の処理後に、S200に進む。
In S190, a table for winning/failure determination (variable probability table) corresponding to the set value and the high probability mode is selected, and based on the selected variable probability table, the random number for judging the big hit is transferred to the buffer for judging the big hit. , determine whether or not the jackpot. Here, in this embodiment, based on the selected probability variation table, it is also determined whether or not the big hit determination random number is a small hit. Furthermore, in S190, the remaining number of hit/fail judgments that can be executed in the variable probability gaming state (variable probability flag = 1) is decremented. This variable number of times is decremented by both the digestion of the first reserved memory and the digestion of the second reserved memory, which will be described later.
After the process of S190, the process proceeds to S200.
一方、S195では、セットされた設定値と低確率モードとに対応する当否判定用テーブル(通常テーブル)を選択し、選択した通常テーブルに基づいて、大当り判定用のバッファに移動された大当り判定用乱数を、大当りか否か判定する。ここで、本実施例では、選択した通常テーブルに基づいて、大当り判定用乱数が、小当りか否かも判定する。このS195の処理後に、S200に移行する。 On the other hand, in S195, a success/fail determination table (ordinary table) corresponding to the set value and the low probability mode is selected, and based on the selected normal table, the jackpot determination buffer is moved to the jackpot determination buffer. A random number is used to determine whether or not it is a big hit. Here, in this embodiment, based on the selected normal table, it is also determined whether or not the random number for judging a big hit is a small hit. After the process of S195, the process proceeds to S200.
S200では、S190又はS195の判定結果に基づいて、大当りか否かを判定し、肯定判定の場合には(S200:Yes)、S205に進み、否定判定の場合には(S200:No)、S220に進む。 In S200, based on the determination result of S190 or S195, it is determined whether or not it is a big hit. If the determination is affirmative (S200: Yes), the process proceeds to S205, and if the determination is negative (S200: No), S220. proceed to
S205では、消化した保留記憶に係る大当り図柄決定用乱数(大当り判定用のバッファ内の大当り図柄決定用乱数)に基づいて、特別図柄の大当り図柄態様を決定すると共に、前記した第一~第六大当り遊技内容のなかから一の大当り遊技内容を決定する(図6参照)。詳述すると、第一~第六大当り遊技内容は、大当り図柄決定用乱数により選定可能な複数の大当り図柄態様に夫々割り当てられており、該大当り図柄決定用乱数により一の大当り図柄態様が決定すると、該決定した大当り図柄態様に割り当てられた一の大当り遊技内容が決定される。
ここで、本実施例にあっては、大当り図柄決定用乱数により決定される各大当り図柄態様の確率が、前記した第一~第六大当り遊技内容の選択確率に基づいて定められている。具体的には、第一大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率が、該第一大当り遊技内容の選択確率(25/100)に相当する。また、第二大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率が、該第二大当り遊技内容の選択確率(25/100)に相当する。同様に、第三大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率は、該第三大当り遊技内容の選択確率(15/100)に相当し、第四大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率は、該第四大当り遊技内容の選択確率(15/100)に相当し、第四大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率は、該第四大当り遊技内容の選択確率(15/100)に相当し、第五大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率は、該第五大当り遊技内容の選択確率(10/100)に相当し、第六大当り遊技内容が割り当てられた大当り図柄態様を決定する確率は、該第六大当り遊技内容の選択確率(10/100)に相当する。
In S205, based on the jackpot pattern determination random number (the jackpot pattern determination random number in the buffer for judging the jackpot), the jackpot pattern mode of the special pattern is determined, and the above-described first to sixth One jackpot game content is determined from the jackpot game content (see FIG. 6). More specifically, the first to sixth jackpot game contents are assigned to a plurality of jackpot pattern modes selectable by the jackpot pattern determination random number, and when one jackpot pattern mode is determined by the jackpot pattern determination random number. , one jackpot game content assigned to the decided jackpot symbol mode is determined.
Here, in this embodiment, the probability of each jackpot pattern mode determined by the jackpot pattern determination random number is determined based on the selection probability of the first to sixth jackpot game contents. Specifically, the probability of determining the jackpot pattern mode to which the first jackpot game content is assigned corresponds to the selection probability (25/100) of the first jackpot game content. Also, the probability of determining the big-hit pattern mode to which the second big-hit game content is assigned corresponds to the selection probability (25/100) of the second big-hit game content. Similarly, the probability of determining the jackpot pattern mode to which the third jackpot game content is assigned corresponds to the selection probability (15/100) of the third jackpot game content, and the jackpot pattern to which the fourth jackpot game content is assigned. The probability of determining the mode corresponds to the selection probability (15/100) of the fourth big winning game content, and the probability of determining the big winning pattern mode to which the fourth big winning game content is assigned is the fourth big winning game content. The probability of determining the jackpot pattern mode to which the fifth jackpot game content is assigned, which corresponds to the selection probability (15/100), corresponds to the selection probability (10/100) of the fifth jackpot game content, and the sixth jackpot. The probability of determining the jackpot pattern mode to which the game content is assigned corresponds to the selection probability (10/100) of the sixth jackpot game content.
続くS210の変動パターン決定処理では、消化した保留記憶に係る変動パターン決定用乱数等(大当り判定用のバッファ内の変動パターン決定用乱数等)と前記確変フラグとに基づいて、特別図柄の変動時間を決定し、該変動時間に応じて特別図柄の変動パターンを決定する。
詳述すると、確変フラグに応じて、選定可能な特別図柄の変動時間が予め定められており、前記した変動パターン決定用乱数等に従って特別図柄の変動時間が決定される。すなわち、確変フラグ=0の場合(通常遊技状態)には、非時短モードであることから、非時短モードに対応する特別図柄の変動時間を選択可能とし、消化した保留記憶の変動パターン決定用乱数等により特別図柄の変動時間を決定する。一方、確変フラグ=1の場合(確変遊技状態)には、時短モードであることから、時短モードに対応する特別図柄の変動時間を選択可能とし、変動パターン決定用乱数等により変動時間を決定する。
In the subsequent variation pattern determination process of S210, based on the variation pattern determination random number etc. (variation pattern determination random number in the buffer for judging the big hit) and the probability variation flag, the variation time of the special symbol is determined, and the variation pattern of the special symbol is determined according to the variation time.
More specifically, the variation time of the selectable special symbols is predetermined according to the probability variation flag, and the variation time of the special symbols is determined according to the variation pattern determination random number or the like. That is, when the probability variation flag = 0 (normal game state), since it is a non-time saving mode, it is possible to select the variation time of the special symbol corresponding to the non-time saving mode, and the random number for determining the variation pattern of the reserved storage that has been digested Etc. to determine the fluctuation time of the special design. On the other hand, when the probability variation flag = 1 (probability variation gaming state), since it is a time saving mode, it is possible to select the variation time of the special symbol corresponding to the time saving mode, and the variation time is determined by the random number for determining the variation pattern. .
続くS215では、前記S205で決定した大当り遊技内容に従って、大当り遊技のラウンド数と、大当り遊技後の遊技状態とを設定する(図6参照)。ここで、大当り遊技後に通常遊技状態に移行する場合には、前記低確率モード、非時短モード、および非開放延長モードにすることを決定し、確変遊技状態に移行する場合には、前記した高確率モード、時短モード、および開放延長モードにすることを決定する。さらに、S215では、大当り遊技に係る演出時間や演出パターン(大当り開始演出と大当り終了演出との演出時間や演出パターン)、およびインターバル時間等も設定する。
このS215の後に、S250に進む。
In subsequent S215, the number of rounds of the big win game and the game state after the big win game are set according to the contents of the big win game determined in the above S205 (see FIG. 6). Here, in the case of shifting to the normal game state after the big hit game, it is determined to be the low probability mode, the non-time saving mode, and the non-open extension mode, and when shifting to the variable probability game state, the above-mentioned high Decide on probability mode, time saving mode, and open extended mode. Furthermore, in S215, the effect time and effect pattern (the effect time and effect pattern of the big win start effect and the big win end effect) relating to the big win game, the interval time, etc. are also set.
After S215, the process proceeds to S250.
S220では、前記S190又はS195の判定結果に基づいて、小当りか否かを判定する。ここで、肯定判定の場合には(S220:Yes)、S225に進み、否定判定の場合には(S220:No)、S240に進む。 In S220, it is determined whether or not it is a small hit based on the determination result of S190 or S195. Here, if the determination is affirmative (S220: Yes), the process proceeds to S225, and if the determination is negative (S220: No), the process proceeds to S240.
S225では、消化した保留記憶に係る大当り図柄決定用乱数に基づき小当り図柄を決定し、S230に移行する。
S230の変動パターン決定処理では、消化した保留記憶に係る変動パターン決定用乱数等(大当り判定用のバッファ内の変動パターン決定用乱数等)と前記確変フラグとに基づいて、特別図柄の変動時間を決定し、該変動時間に応じて特別図柄の変動パターンを決定する。
続くS235では、小当り遊技における大入賞口14の開放作動パターンや小当り遊技に係る演出時間等を設定し、S250に進む。
In S225, a small winning design is determined based on the big winning design determining random number related to the reserved storage, and the process proceeds to S230.
In the variation pattern determination process of S230, based on the variation pattern determination random number etc. (variation pattern determination random number in the buffer for big hit determination) and the probability variation flag, the variation time of the special symbol is determined. A special symbol variation pattern is determined according to the variation time.
In the following S235, the opening operation pattern of the big winning
さらに、前記S220の否定判定から続くS240では、消化した保留記憶に係る変動パターン決定用乱数等(大当り判定用のバッファ内の変動パターン決定用乱数等)と前記確変フラグとに基づいて、特別図柄の変動時間や変動パターンを決定すると共に、これに先だって、ハズレ図柄を決定する処理を行う。続くS245では、ハズレにかかる処理を行い、S250に進む。
尚、本実施例では、S240でハズレ図柄を決定する処理を行うようにしたが、これに限らず、S240の前に、ハズレ図柄を決定する処理を備えた構成であっても良い。
Furthermore, in S240 following the negative determination of S220, based on the variation pattern determination random number etc. (random number for variation pattern determination in the buffer for judging the big hit, etc.) and the probability variation flag, special symbol In addition to determining the fluctuation time and fluctuation pattern, prior to this, the process of determining the losing pattern is performed. In the following S245, a process for losing is performed, and the process proceeds to S250.
In this embodiment, the processing for determining the missing symbols is performed in S240, but the configuration is not limited to this, and the processing for determining the losing symbols may be provided before S240.
S250では、前記S170およびS180でデクリメントした後における未消化の保留記憶数を示す保留数コマンドと、前記S190およびS195で判定された当否判定結果の情報(大当り、小当り、又はハズレ)の情報を含むコマンドと、前記S205で決定した大当り遊技内容や特別図柄の変動時間や特別図柄の停止態様等を含む変動開始コマンドとをサブ統合制御装置83に送信する。この変動開始コマンドには、消化された保留記憶が第一保留記憶か第二保留記憶かを示す情報も含む。さらに、消化された保留記憶に応じて、第一特図表示装置9または第二特図表示装置10を駆動制御して第一特別図柄または第二特別図柄を変動開始させ、当否判定処理を終了する。
尚、サブ統合制御装置83は、こうしたコマンドを受信すると、該コマンドに示された情報(未消化の保留記憶数、特別図柄の変動時間、当否判定結果、特別図柄の停止態様、大当り遊技内容など)を所定のバッファに記憶する。そして、サブ統合制御装置83は、前記変動開始コマンドに伴って演出図柄制御装置82へコマンドを送信し、該演出図柄制御装置82は、受信した該コマンドに従って演出図柄表示装置6を駆動制御して、特別図柄の停止図柄態様および変動パターンの情報に対応する擬似特別図柄の表示を開始する。
In S250, the pending number command indicating the number of undigested pending storage after decrementing in S170 and S180, and the information of the success/failure determination result determined in S190 and S195 (big hit, small hit, or loss) information. and a variation start command including the big hit game contents determined in S205, the variation time of the special symbols, the stop mode of the special symbols, and the like are transmitted to the
In addition, when the
前記したS155の肯定判定から続く図11のS300では、特別図柄の変動時間が経過したか否かを判定し、肯定判定の場合には(S300:Yes)、S305に進み、否定判定の場合には(S300:No)、当否判定処理を終了する。S305では、特別図柄の変動表示を終了し、特別図柄の確定図柄(すなわち、上記したS205で決定した大当り図柄、S225で決定した小当り図柄、又はS240で決定したハズレ図柄)を表示させると共に、サブ統合制御装置83に、演出図柄の確定表示を実行させる図柄確定コマンドを送信し、当否判定処理を終了する。
In S300 of FIG. 11 following the affirmative determination of S155 described above, it is determined whether or not the fluctuation time of the special symbol has elapsed. (S300: No), the success/failure determination process is terminated. In S305, the variable display of the special symbols is terminated, and the fixed symbols of the special symbols (that is, the big winning symbols determined in S205, the small winning symbols determined in S225, or the losing symbols determined in S240) are displayed, The
前記したS160の肯定判定から続く図12のS350では、特別図柄の確定表示の継続時間が終了したか否かを判定し、肯定判定の場合には(S350:Yes)、S355に進み、否定判定の場合には(S350:No)には、当否判定処理を終了する。S355では、特別図柄の確定表示を終了し、S360に進む。S360では、確定表示された特別図柄が大当り図柄態様か否かを判定し、肯定判定の場合には(S360:Yes)、S365に進み、否定判定の場合には(S360:No)、S410に進む。S365では、確変フラグを参照して、確変フラグ=1である場合には確変フラグをクリアし(S370)、さらに、前記した確変回数をクリアし(S380)、S390に進む。その後、状態指定コマンド送信処理(S390)、条件装置作動開始処理(S395)、役物連続作動装置作動開始処理(S400)、大当り開始演出処理(S405)を順次実行することで、大当り遊技の態様を示すコマンドや、大当り遊技の開始を指示するコマンド等をサブ統合制御装置83に送信する等して大当り遊技を開始し、当否判定処理を終了する。
In S350 of FIG. 12 following the affirmative determination of S160 described above, it is determined whether or not the duration of the fixed display of the special symbol has ended, and in the case of affirmative determination (S350: Yes), the process proceeds to S355, and a negative determination is made. In the case of (S350: No), the success/failure determination process is terminated. At S355, the confirmation display of the special symbol ends, and the process proceeds to S360. In S360, it is determined whether or not the finalized and displayed special symbol is in the jackpot symbol mode, and if the determination is affirmative (S360: Yes), the process proceeds to S365, and if the determination is negative (S360: No), the process proceeds to S410. move on. In S365, the variable probability flag is referred to, and if the variable probability flag is 1, the variable probability flag is cleared (S370), the variable probability number is cleared (S380), and the process proceeds to S390. After that, state designation command transmission processing (S390), condition device operation start processing (S395), accessory continuous operation device operation start processing (S400), and jackpot start effect processing (S405) are sequentially executed to realize a jackpot game mode. or a command for instructing the start of the big hit game to the
一方、前記S360の否定判定から続くS410では、確変フラグを参照し、確変フラグ=1である場合には(S410:Yes)、確変モード中に実行可能な当否判定の残り回数(確変回数)を参照する(S415)。そして、確変回数=0である場合には(S415:Yes)、確変フラグをクリアし(S420)、S440に進む。一方、S415の否定判定の場合には(S415:No)、S440に進む。
尚、本実施例にあっては、確変遊技状態となる毎に、確変回数=10000回をセットする(後述のS620)。そのため、確変遊技状態は、実質的に次に大当り判定されるまで継続する。
On the other hand, in S410 following the negative determination of S360, the probability variation flag is referred to, and if the probability variation flag = 1 (S410: Yes), the remaining number of valid/failure determinations that can be executed during the probability variation mode (probability variation number of times) Refer (S415). Then, when the probability variation count is 0 (S415: Yes), the probability variation flag is cleared (S420), and the process proceeds to S440. On the other hand, if the determination in S415 is negative (S415: No), the process proceeds to S440.
In addition, in the present embodiment, the variable probability number of times = 10000 is set (S620 to be described later) each time the probability variable gaming state is entered. Therefore, the variable probability gaming state substantially continues until the next big hit is determined.
S440では、状態指定コマンド送信処理を実行し、S445に進む。S445では、確定表示された特別図柄が小当りになる図柄か否かを判定し、肯定判定の場合には(S445:Yes)、S450に移行し、特別電動役物作動開始処理(S450)、小当り開始演出処理(S455)を順次実行することで、小当り遊技の態様を示すコマンドや、小当り遊技の開始を指示するコマンド等をサブ統合制御装置83に送信する等して小当り遊技を開始し、当否判定処理を終了する。また、S445で否定判定の場合(S445:No)には、当否判定処理を終了する。
In S440, a state designation command transmission process is executed, and the process proceeds to S445. In S445, it is determined whether or not the special symbol that is confirmed and displayed is a symbol that will result in a small hit, and if the determination is affirmative (S445: Yes), the process proceeds to S450, special electric auditors product operation start processing (S450), By sequentially executing the small-hit start effect processing (S455), a command indicating the mode of the small-hit game, a command for instructing the start of the small-hit game, etc. are transmitted to the
次に、主制御装置80で実行する大当り遊技処理を、図13~15のフローチャートを用いて説明する。この大当り遊技処理は、上記した当否判定処理により大当りとなった場合に、上記したメインルーチンの特別遊技処理(S60)から実行される処理である。
Next, the jackpot game process executed by the
大当り遊技処理では、図13に示すように、役物連続作動装置の作動中(すなわち、大当り遊技の実行中)であるか否かを判定する(S500)。ここで、肯定判定の場合には(S500:Yes)、S505に進み、否定判定の場合には(S500:No)、大当り遊技処理を終了する。 In the big-hit game process, as shown in FIG. 13, it is determined whether or not the accessory continuous actuating device is in operation (that is, the big-hit game is being executed) (S500). Here, if the determination is affirmative (S500: Yes), the process proceeds to S505, and if the determination is negative (S500: No), the jackpot game process is terminated.
S505では、大入賞口14の開放中であるか否かを判定し、肯定判定の場合には(S505:Yes)、図14のS550に進み、否定判定の場合には(S505:No)、S510に進む。
In S505, it is determined whether or not the big winning
S510では、大当り遊技における開放ラウンド間のインターバル中であるか否かを判定する。肯定判定の場合には(S510:Yes)、図14のS570に進み、否定判定の場合には(S510:No)、S515に進む。S515では、大当り遊技の終了演出中であるか否かを判定する。肯定判定の場合には(S515:Yes)、図15のS600に進み、否定判定の場合には(S515:No)、S520に進む。 In S510, it is determined whether or not it is during the interval between open rounds in the jackpot game. If the determination is affirmative (S510: Yes), the process proceeds to S570 of FIG. 14, and if the determination is negative (S510: No), the process proceeds to S515. In S515, it is determined whether or not the end effect of the big hit game is in progress. If the determination is affirmative (S515: Yes), the process proceeds to S600 of FIG. 15, and if the determination is negative (S515: No), the process proceeds to S520.
S520では、大当り遊技における開始演出時間が経過したか否かを判定する。肯定判定の場合には(S520:Yes)、S525に進み、否定判定の場合には(S520:No)、大当り遊技処理を終了する。ここで、本実施例にあっては、肯定判定の場合に(S520:Yes)、開始演出時間が経過したことを示す信号を、サブ統合制御装置83に送信する。
In S520, it is determined whether or not the start performance time in the big hit game has elapsed. If the determination is affirmative (S520: Yes), the process proceeds to S525, and if the determination is negative (S520: No), the jackpot game process is terminated. Here, in this embodiment, if the determination is affirmative (S520: Yes), a signal indicating that the start rendering time has elapsed is transmitted to the
S525では、大入賞口14を開放させる大入賞口開放処理を実行する。この大入賞口開放処理では、大入賞口14の開放開始と同期して、開放ラウンドにおける大入賞口14の最大開放時間として予め設定された開放時間(例えば、30秒)の時間消化を開始する。この大入賞口開放処理の後に、大当り遊技処理を終了する。ここで、開放時間の時間消化は、開放タイマの減算処理により行う。具体的には、開放タイマは、前記開放時間(30秒)に相当するカウンタ値が予め設定されており、大当り遊技処理の実行毎に(タイマ割り込み処理毎に)当該カウンタ値を減算する処理を実行し、当該カウンタ値=0となった時点で開放時間が経過したとするものである。尚、当然ながら、開放時間の計測手段は、こうした開放タイマの減算処理に限らず、他の手段を用いることも可能である。
At S525, a special winning opening opening process for opening the special winning
前記S505の肯定判定から続く図14のS550では、大入賞口14に入球した遊技球の数が10個となったか否かを判定する。肯定判定の場合には(S550:Yes)、S560に進み、否定判定の場合には(S550:No)、S555に進む。S555では、上記した開放タイマの時間消化により開放時間(30秒)が経過したか否かを判定する。ここで、肯定判定の場合には(S555:Yes)、S560に進み、否定判定の場合には(S555:No)、大当り遊技処理を終了する。S560では、大入賞口閉鎖処理を実行し、大入賞口14を閉鎖させる(開放ラウンドを終了する)。続くS565では、大当り遊技の各開放ラウンド間のインターバルを設定する大当りインターバル処理を実行し、大当り遊技処理を終了する。
At S550 in FIG. 14 following the affirmative determination at S505, it is determined whether or not the number of game balls entering the big winning
前記S510の肯定判定から続く図14のS570では、大当り遊技のインターバル時間が経過したか否かを判定する。ここで、肯定判定の場合には(S570:Yes)、S575に進み、否定判定の場合には(S570:No)、大当り遊技処理を終了する。S575では、最終ラウンドの終了か否かを判定し、肯定判定の場合には(S575:Yes)、S580に進み、否定判定の場合には(S575:No)、S585に進む。
S580では、大当り遊技を終了させる際の演出を行う大当り終了演出処理を実行して、該大当り終了演出の開始を示す信号をサブ統合制御装置83へ送信する。このS580の後に、大当り遊技処理を終了する。
S585では、大入賞口開放処理を実行する。この処理では、前記したS525と同様の処理を行い、大入賞口14を開放させると共に、開放時間(30秒)の時間消化を開始する。
In S570 of FIG. 14 following the affirmative determination of S510, it is determined whether or not the interval time of the big hit game has elapsed. Here, if the determination is affirmative (S570: Yes), the process proceeds to S575, and if the determination is negative (S570: No), the jackpot game process is terminated. In S575, it is determined whether or not the final round has ended. If the determination is affirmative (S575: Yes), the process proceeds to S580, and if the determination is negative (S575: No), the process proceeds to S585.
At S580, a big win end effect process for performing an effect for ending the big win game is executed, and a signal indicating the start of the big win end effect is transmitted to the
At S585, a special winning opening opening process is executed. In this process, the same process as in S525 described above is performed to open the big winning
また、S515の肯定判定から続く図15のS600では、大当り終了演出の時間が終了したか否かを判定する。肯定判定の場合には(S600:Yes)、S605に進み、該S605とS610とを順次実行する一方、否定判定の場合には(S600:No)、大当り遊技処理を終了する。S605とS610とでは、役物連続作動装置と条件装置とを停止させ、S615に進む。S615では、大当り遊技後に前記確変遊技状態に移行するか否かを判定する。ここで、肯定判定の場合には(S615:Yes)、確変遊技状態中に実行可能な当否判定の回数(確変回数)を設定し(S620)、確変フラグ=1とし(S625)、S640に進む。S640とS645とでは、サブ統合制御装置83に対して、大当り遊技に関する演出を終了させる大当り終了コマンドを送信する処理と、状態指定コマンド送信処理とを実行し、大当り遊技処理を終了する。
[実施例1]
Further, in S600 of FIG. 15 subsequent to the affirmative determination of S515, it is determined whether or not the time for the big hit end effect has ended. If the determination is affirmative (S600: Yes), the process proceeds to S605, and S605 and S610 are sequentially executed. In S605 and S610, the accessory continuous operation device and condition device are stopped, and the process proceeds to S615. In S615, it is determined whether or not to shift to the variable probability game state after the big hit game. Here, in the case of an affirmative determination (S615: Yes), the number of win/fail judgments that can be executed during the probability variable gaming state (probability variable number of times) is set (S620), the probability variable flag is set to 1 (S625), and the process proceeds to S640. . In S640 and S645, a process of transmitting a jackpot end command for ending the effect related to the jackpot game and a state designation command transmission process are executed to the
[Example 1]
実施例1のパチンコ機1は、前記した大当り遊技中に、大当り判定される未消化の第一保留記憶または第二保留記憶があると、これを示唆する保留連荘演出を演出図柄表示装置6で表示するものであり、サブ統合制御装置83により該保留連荘演出を表示制御する。ここで、本実施例1にあっては、大当り遊技の大当り終了演出を表示中に、保留連荘演出を表示する。
In the
実施例1の構成では、保留連荘演出として、大当り判定される未消化の保留記憶(第一保留記憶、第二保留記憶)があることのみを示唆する大当り示唆図柄101(図18参照)を表示する演出態様と、大当り判定される未消化の保留記憶があること及び前記設定値1~3を示唆する特定示唆図柄102a,102b(図19参照)を表示する演出態様とを備える。そして、前記大当り終了演出を表示開始する際に(最終の開放ラウンドが終了した際に)、予め定められた第一示唆条件が成立する場合には、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示し、予め定められた第二示唆条件が成立する場合には、前記特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する。
In the configuration of the first embodiment, as the pending Renso effect, a jackpot suggestive pattern 101 (see FIG. 18) that suggests only that there is an undigested reserved memory (first reserved memory, second reserved memory) to be determined as a big hit. It has a presentation mode to be displayed, and a presentation mode to display
ここで、第一示唆条件は、前記第三~第六大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定される未消化の保留記憶があることと、前記第一,第二大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定され且つ第三~第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとに設定されている。一方、第二示唆条件は、前記第一,第二大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定され且つ第一、第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。
具体的には、4回の開放ラウンドによる大当り遊技が行われ、当該大当り遊技中に記憶されている未消化の保留記憶のなかに、4回の開放ラウンドを行う大当りと判定される保留記憶がある場合(第二示唆条件)には、大当り終了演出で前記特定示唆図柄102a,102bを表示する。また、7回又は10回の開放ラウンドによる大当り遊技が行われ、当該大当り遊技中に記憶されている未消化の保留記憶のなかに、大当りと判定される保留記憶がある場合(第一示唆条件)と、4回の開放ラウンドによる大当り遊技が行われ、当該大当り遊技中に記憶されている未消化の保留記憶のなかに、7回又は10回の開放ラウンドを行う大当りと判定される保留記憶がある場合(第一示唆条件)とでは、前記大当り示唆図柄101を表示する。
尚、大当り終了演出を開始する際に、未消化の保留記憶が全てハズレ判定するものである場合には、保留連荘演出を表示しない。
Here, the first suggestion condition is that there is an undigested reserved memory for judging a big hit when starting a big win end effect of the big win game according to the third to sixth big win game contents, and It is set that when the big win end performance of the big win game by the contents of the second big win game is started, there is an undigested reserved memory judged as the third to sixth big win game contents and judging the big win. On the other hand, the second suggestion condition is that when the jackpot end effect of the jackpot game by the first and second jackpot game contents is started, the jackpot is determined and the first and second jackpot game contents are determined to be pending. It's about having a memory.
Specifically, a jackpot game with four opening rounds is performed, and among the unspent reserved memories stored during the jackpot game, there is a reserved memory that is determined to be a jackpot with four opening rounds. In a certain case (second suggestion condition), the
In addition, when starting the jackpot ending performance, if all the undigested pending memories are those for the loss determination, the pending continuous performance is not displayed.
また、本実施例の構成は、前記特定示唆図柄102a,102bを二種類備えており、セットされている前記設定値1~3に基づいて、いずれか一方を選択的に表示する。具体的には、当選確率に設定値1がセットされている場合には、特定示唆図柄102aが選択され、設定値3がセットされている場合には、特定示唆図柄102bが選択される。そして、設定値2がセットされている場合には、特定示唆図柄102a,102bのいずれかを抽選により選択される。こうしたことから、特定示唆図柄102aは、大当りの当選確率が低いことを示唆するものであり、特定示唆図柄102bは、大当りの当選確率が高いことを示唆するものである。
In addition, the configuration of this embodiment includes two types of specific suggested
このように実施例1では、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する第二示唆条件が、ラウンド数の最も少ない第一,第二大当り遊技内容による大当り遊技中であり且つ該第一,第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとしている。すなわち、本実施例1では、7回のラウンド数による大当り遊技で獲得可能な賞球数を、各大当り遊技内容により獲得可能な利益の中間利益と定め、該7回のラウンド数よりも少ない4回のラウンド数を含む第一,第二大当り遊技内容を、第二示唆条件の構成要件(本発明にかかる特定の大当り遊技内容)とした。
As described above, in the first embodiment, the second suggesting condition for displaying the reserved renso production of the specific suggesting
保留連荘演出は、前記のように、サブ統合制御装置83により表示制御される。サブ統合制御装置83は、前記した当否判定処理のS250により主制御装置80から送信された情報(当否判定結果、大当り遊技内容)と、前記した始動入賞処理の先読み判定処理(S115,135)により主制御装置80から送信された情報(未消化の保留記憶を当否判定した結果と大当り遊技内容の判定結果)とに基づいて、前記第一示唆条件と第二示唆条件とが成立するか否かを判定する処理を行う。
さらに、本実施例にあっては、前述したように、確率設定スイッチ95と電源投入とにより設定値1~3のいずれかが選択的にセットされるものであり、この電源投入時に、セットされた設定値を示す信号がサブ統合制御装置83に送信される。サブ統合制御装置83では、受信した信号の示す設定値をRAMに記憶することから、少なくとも電源が入っている状態ではRAMに記憶された設定値を随時確認することができる。尚、電源投入時に主制御装置80からサブ統合制御装置83に信号を送信する処理は、従来から公知の処理を適用できることから、詳細は省略する。
The display control of the pending Renso production is performed by the
Further, in this embodiment, as described above, one of the set values 1 to 3 is selectively set by turning on the
また、本実施例にあっては、サブ統合制御装置83が、演出図柄表示装置6で表示する演出をシーケンス制御により実行しており、大当り終了演出で表示する保留連荘演出を、シーケンスラインの切り替えにより実行する。すなわち、サブ統合制御装置83は、主制御装置80から大当り遊技を開始するコマンドを受信すると、図示しない演出処理により、前記変動開始コマンドにより得た情報(ラウンド数、大当り遊技演出および大当り終了演出の演出時間など)に従って、大当り開始演出の開始演出表示パターン、開放ラウンドのラウンド演出表示パターン、大当り終了演出の終了演出表示パターン等を生成すると共に、該終了演出表示パターンに前記大当り示唆図柄101を組み入れた大当り示唆終了表示パターンと、該終了演出表示パターンに前記特定示唆図柄102aを組み入れた第一示唆終了表示パターンと、該終了演出表示パターンに前記特定示唆図柄102bを組み入れた第二示唆終了表示パターンとを生成する。そして、サブ統合制御装置83は、前記当否判定処理のS405により大当り遊技の開始を指示するコマンドを主制御装置80から受信すると、前記開放演出表示パターンに従って大当り開始演出を演出図柄表示装置6で表示開始する。その後、前記大当り遊技処理のS520により開始演出時間の経過を示す信号を受信すると、前記開放演出表示パターンから前記ラウンド演出表示パターンに切り替えて演出表示を行う。さらにその後、前記大当り遊技処理のS580により大当り終了演出開始を示す信号を受信すると、前記終了演出表示パターンに従って大当り終了演出を表示開始する。そして、前記第一示唆条件が成立した場合には、シーケンスラインの切り替え制御により、前記終了演出表示パターンから大当り示唆終了表示パターンに切り替える。これにより、大当り終了演出で、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示する。一方、前記第二示唆条件が成立した場合には、シーケンスラインの切り替え制御により、前記終了演出表示パターンから第一示唆終了表示パターン又は第二示唆終了表示パターンに切り替える。これにより、大当り終了演出で、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する。また、第一示唆条件と第二示唆条件とのいずれも不成立であると、前記終了演出表示パターンによる大当り終了演出が継続する。
尚、こうしたシーケンス制御は、従来から公知の技術を適用できることから、その詳細については省略する。
Further, in this embodiment, the
Since such a sequence control can apply conventionally known techniques, the details thereof will be omitted.
次に、こうした保留連荘演出を表示制御する保留連荘演出処理を、図16のフローチャートを用いて説明する。この保留連荘演出処理は、サブ統合制御装置83で定期的(例えば、2ms周期のタイマ割り込み処理)に夫々実行される処理であり、前記大当り遊技処理の大当り終了演出処理(S580)により主制御装置80から大当り終了演出開始の信号を受信した際に実行される。
そして、本実施例1にあっては、サブ統合制御装置83が、図示しない乱数抽出処理により、変動開始コマンドの受信を契機として、特定示唆抽選乱数を抽出し、抽出した特定示唆抽選乱数を所定のバッファに記憶する。この特定示唆抽選乱数は、所定個数(例えば、60個)の整数値をとり、定期的(前記のタイマ割り込み処理毎)に昇順に作成される。
Next, a description will be given of the reservation consecutive villa effect processing for controlling the display of such a reservation consecutive villa effect with reference to the flowchart of FIG. 16 . This reservation consecutive manor effect processing is a process that is executed periodically (for example, timer interrupt processing with a period of 2 ms) by the
In the first embodiment, the
保留連荘演出処理は、S1000で、主制御装置80から大当り終了演出開始の信号を受信したか否かを判定する。そして、肯定判定の場合には(S1000:Yes)、S1005へ進み、否定判定の場合には(S1000:No)、保留連荘演出処理を終了する。 At S1000, the reservation consecutive manor effect processing determines whether or not a signal for starting the big hit end effect has been received from the main control device 80.例文帳に追加Then, if the determination is affirmative (S1000: Yes), the process proceeds to S1005, and if the determination is negative (S1000: No), the reservation continuous villa effect processing is terminated.
S1005では、大当り判定される未消化の保留記憶が記憶されているか否かを判定する。そして、肯定判定の場合には(S1005:Yes)、S1010へ進み、否定判定の場合には(S1005:No)、保留連荘演出処理を終了する。ここで、サブ統合制御装置83には、前述したように、未消化の保留記憶が大当り判定されるか否かの情報が、始動入賞処理のS115又はS135により主制御装置80から送信されて記憶されている。S1005は、この情報を参照して判定する。
In S1005, it is determined whether or not an undigested pending memory for judging a big hit is stored. Then, if the determination is affirmative (S1005: Yes), the process proceeds to S1010, and if the determination is negative (S1005: No), the reservation continuous villa effect processing is terminated. Here, in the
S1010では、第一大当り遊技内容または第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶が記憶されているか否かを判定する。そして、肯定判定の場合には(S1010:Yes)、S1015へ進み、否定判定の場合には(S1010:No)、S1030に進む。ここで、未消化の保留記憶が第一大当り遊技内容または第二大当り遊技内容と判定されるか否かの情報は、前述した大当り判定の情報と同様に、始動入賞処理のS115又はS135により主制御装置80から送信されて記憶されている。S1010は、この情報を参照して判定する。
In S1010, it is determined whether or not undigested pending memory determined as the first big winning game content or the second big winning game content is stored. If the determination is affirmative (S1010: Yes), the process proceeds to S1015, and if the determination is negative (S1010: No), the process proceeds to S1030. Here, the information as to whether or not the undigested reserved memory is determined to be the first jackpot game content or the second jackpot game content is mainly determined by S115 or S135 of the start winning process, similar to the information on the jackpot determination described above. It is transmitted from the
S1015では、実行中の大当り遊技が第一大当り遊技内容または第二大当り遊技内容によるものであるか否かを判定する。そして、肯定判定の場合には(S1015:Yes)、S1020へ進み、否定判定の場合には(S1015:No)、S1030に進む。ここで、前記した当否判定処理のS250により主制御装置80から送信された変動開始コマンドには、大当り遊技内容の情報が含まれており、サブ統合制御装置83は、該変動開始コマンドを受信すると、この情報を記憶する。S1015では、記憶されている大当り遊技内容の情報を参照して、実行中の大当り遊技が第一大当り遊技内容または第二大当り遊技内容によるものであるか否かを判定する。
At S1015, it is determined whether or not the jackpot game being executed is based on the first jackpot game content or the second jackpot game content. If the determination is affirmative (S1015: Yes), the process proceeds to S1020, and if the determination is negative (S1015: No), the process proceeds to S1030. Here, the variation start command transmitted from the
S1020では、セットされている設定値を確認する処理を行う。ここで、サブ統合制御装置83には、前述したように、セットされた設定値の情報が電源投入時の処理により送信されており、当該情報が記憶されている。
In S1020, a process of confirming the set value is performed. Here, as described above, the
続くS1025では、S1020で確認した設定値に基づいて、保留連荘演出に用いる特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bを選択決定する。詳述すると、設定値1(最も低い大当り当選確率)の場合には、特定示唆図柄102aを選択し、設定値3(最も高い大当り当選確率)の場合には、特定示唆図柄102bを選択する。一方、設定値2の場合には、前記した特定示唆抽選乱数を判定することにより、特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bを選択する。ここで、特定示唆抽出乱数の判定では、特定示唆図柄102aと特定示唆図柄102bとを選択する確率が、夫々1/2に設定されている。
さらに、特定示唆図柄102aを選択した場合には、該特定示唆図柄102aを含む前記第一示唆終了表示パターンによる表示を決定する。一方、特定示唆図柄102bを選択した場合には、該該特定示唆図柄102bを含む前記第二示唆終了表示パターンによる表示を決定する。
こうしたS1025の後に、S1040に進む。
In the following S1025, based on the setting value confirmed in S1020, the specific suggesting
Furthermore, when the specific suggesting
After such S1025, the process proceeds to S1040.
一方、前記S1010又はS1015の否定判定から続くS1030では、保留連荘演出に用いる大当り示唆図柄101を決定する。そして、大当り示唆図柄101を含む前記大当り示唆終了表示パターンによる表示を決定する。このS1030の後に、S1040に進む。
On the other hand, in S1030 following the negative determination of S1010 or S1015, the big
S1040では、大当り終了演出の前記終了演出表示パターンを、S1025又はS1030で決定した表示パターンに切り替える処理を行う。ここで、S1025により第一示唆終了表示パターンを決定した場合には、終了演出表示パターンから該第一示唆終了表示パターンに切り替えるシーケンス制御を行う。これにより、演出図柄表示装置6では、大当り終了演出で、特定示唆図柄102aを表示する保留連荘演出が行われる。また、S1025により第二示唆終了表示パターンを決定した場合には、終了演出表示パターンから該第二示唆終了表示パターンに切り替えるシーケンス制御を行う。これにより、演出図柄表示装置6では、大当り終了演出で、特定示唆図柄102bを表示する保留連荘演出が行われる。さらにまた、S1030により大当り示唆終了表示パターンを決定した場合には、終了演出表示パターンから該大当り示唆終了表示パターンに切り替えるシーケンス制御を行う。これにより、演出図柄表示装置6では、大当り終了演出で、大当り示唆図柄101を表示する保留連荘演出が行われる。
At S1040, a process of switching the end effect display pattern of the jackpot end effect to the display pattern determined at S1025 or S1030 is performed. Here, when the first suggestion end display pattern is determined in S1025, sequence control is performed to switch from the end effect display pattern to the first suggestion end display pattern. As a result, in the performance
尚、こうした保留連荘演出処理にあって、S1005、S1010、およびS1015を全て肯定判定することにより、前記第二示唆条件が成立する。また、S1005を肯定判定し且つS1010とS1015との一方のみを肯定判定することにより、前記第一示唆条件が成立する。 In addition, in such a reservation continuous villa production process, the second suggestion condition is established by making affirmative determinations in all of S1005, S1010, and S1015. Further, by making an affirmative determination in S1005 and making an affirmative determination in only one of S1010 and S1015, the first suggestion condition is satisfied.
次に、前記保留連荘演出を表示する大当り終了演出について、図17~図21を用いて説明する。
例えば、第一保留記憶と第二保留記憶とを記憶している通常遊技状態(又は確変遊技状態)で、該第二保留記憶が消化されると、第二特図表示装置10で第二特別図柄が変動開始し(図示せず)、これに伴って、図17(A)に示すように、演出図柄表示装置6の画面で疑似特別図柄110a~110cが変動表示する。ここで、通常遊技状態または確変遊技状態では、演出図柄表示装置6の画面左下部に定められた第一保留記憶数表示領域115に、第一保留記憶の記憶数を示す第一保留図柄116が表示され、画面右下部に定められた第二保留記憶数表示領域118に、第二保留記憶の記憶数を示す第二保留図柄119が表示される。第一保留記憶数表示領域115では、第一保留図柄116の表示数によって、第一保留記憶の記憶数を報知し、第二保留記憶数表示領域118では、第二保留図柄119の表示数によって、第二保留記憶の記憶数を報知する。
Next, the jackpot end effect for displaying the reserved Renso effect will be described with reference to FIGS. 17 to 21. FIG.
For example, when the second reserved memory is digested in the normal gaming state (or probability variation gaming state) that stores the first reserved memory and the second reserved memory, the second special in the second special
尚、図示しないが、第一保留図柄116や第二保留図柄119の表示中に、これら第一保留記憶や第二保留記憶の大当り期待度を示す演出を行っても良い。例えば、前記した始動入賞処理の先読み判定処理(S115,S135)による判定結果に基づいて、第一保留図柄116や第二保留図柄119の表示態様を変化させる演出(表示色の変化や表示形状の変化等)を行い、大当りする可能性の高い未消化の保留記憶があることを報知する。ここで、大当り期待度を示す演出は、遊技者に大当りする可能性が高いことを示すのであるから、大当りしない場合があっても良い。そのため、前記先読み判定処理の判定結果に基づいて、大当り期待度の演出を行うか否かを抽選により決めることができる。
In addition, although not shown, during the display of the first
前記した第二特別図柄の変動開始から所定の変動時間が経過すると、該第二特別図柄が変動停止し、これに伴って、図17(B)に示すように、演出図柄表示装置6では、疑似特別図柄110a~110cが停止表示する。ここで、第二特別図柄が大当りの場合には、疑似特別図柄110a~110cが大当り図柄態様で確定停止する。これにより、遊技者に大当りの確定を報知する。
When a predetermined fluctuation time elapses from the start of fluctuation of the second special symbol described above, the second special symbol stops fluctuating, and along with this, as shown in FIG. Pseudo
大当りが確定すると、大入賞口14を開放する大当り遊技が開始され、これに伴って、演出図柄表示装置6では大当り開始演出が表示される。この大当り開始演出では、図17(C)に示すように、大当り遊技の開始を示すメッセージ図柄121とキャラクタ図柄122とが表示される。尚、本実施例では、大当り遊技中に、演出図柄表示装置6で前記第一保留図柄116と第二保留図柄119とが表示されない。
When the big win is decided, the big win game for opening the big winning
前記大当り開始演出を終了して、大入賞口14を開放する開放ラウンドが開始されると、演出図柄表示装置6では、図17(D)に示すように、大当り遊技中であることを示すメッセージ図柄124と、実行中の開放ラウンドを示すメッセージ図柄125とが表示される。こうしたメッセージ図柄124,125を表示する演出が、第1回の開放ラウンドの開始から最終回(4回、7回、又は10回)の開放ラウンドの終了まで行われる。さらに、本実施例では、前記キャラクタ図柄122が継続して表示される。
When the opening round for opening the big winning
その後、最終回の開放ラウンドとなると、図18(A)に示すように、前記メッセージ図柄125によって最終回の開放ラウンドであることが報知される。ここで、ラウンド数を4回とする大当り遊技が行われた場合には、最終4回目の開放ラウンドを示す前記メッセージ図柄125が表示される。この場合の大当り遊技は、保留記憶の消化により第一大当り遊技内容または第二大当り遊技内容(図6参照)を決定したことで実行される。
After that, when it comes to the final open round, as shown in FIG. 18(A), the
そして、最終4回目の開放ラウンドを終了すると、演出図柄表示装置6では、大当り終了演出が実行されて、大当り遊技の終了を示すメッセージ図柄105が表示される。さらに、この大当り終了演出では、当該演出の開始時(最終ラウンドの終了時)に前記第一示唆条件を成立すると、図18(B),(C)に示すように、大当り示唆図柄101を表示する保留連荘演出が実行される。ここで、第一示唆条件は、前述したように、第一又は第二大当り遊技内容による大当り遊技中に、第三~第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。そのため、保留連荘演出の大当り示唆図柄101は、未消化の保留記憶のなかに、第三~第六大当り遊技内容で大当り判定する保留記憶があることを示唆している。
尚、大当り遊技中の大当り終了演出では、当該大当り遊技後に確変遊技状態へ移行する場合(第一大当り遊技内容)に、図18(B)に示すように、該確変遊技状態への移行を示唆する演出図柄107が表示される。一方、通常遊技状態へ移行する場合は、図18(C)のように、前記演出図柄107が表示されない。
Then, when the fourth and final open round is finished, the effect
In addition, in the jackpot end effect during the jackpot game, when shifting to the probability variable game state after the jackpot game (first jackpot game content), as shown in FIG. A
また、前記と同様の、ラウンド数を4回とする大当り遊技では、大当り終了演出の開始時に前記第二示唆条件を成立すると、図19(B),(C)に示すように、大当り終了演出で特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出が実行される。ここで、第二示唆条件は、前述したように、第一又は第二大当り遊技内容による大当り遊技中に、第一又は第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。
そして、第二示唆条件が成立した場合には、セットされている設定値1~3に応じて、特定示唆図柄102aの保留連荘演出と特定示唆図柄102bの保留連荘演出とが選択的に実行される。すなわち、最終の開放ラウンド(図19(A))を終了した際に第二示唆条件が成立し且つ設定値1がセットされている場合には、図19(B)に示すように、特定示唆図柄102aの保留連荘演出が実行される。また、設定値3がセットされている場合には、図19(C)に示すように、特定示唆図柄102bの保留連荘演出が実行される。さらにまた、設定値2がセットされている場合には、前記のように抽選によって、特定示唆図柄102aの表示(図19(B))と特定示唆図柄102bの表示(図19(C))との一方を決定し、保留連荘演出が実行される。
In addition, in the same big hit game with four rounds as described above, when the second suggestion condition is established at the start of the big win end effect, as shown in FIGS. 19B and 19C, the big win end effect With , the reserved Renso production is executed to display the specific suggested
Then, when the second suggesting condition is established, the reserved consecutive villa effect of the specific
こうした特定示唆図柄102a,102bは、前記第二示唆条件の成立により表示され且つ設定値1~3に基づいて選択的に表示されるものであることから、第一又は第二大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があること(前記した大当り示唆情報および大当り内容示唆情報に相当)を示唆すると共に、セットされた設定値1~3(当選確率情報に相当)を示唆している。具体的には、特定示唆図柄102aは、第一又は第二大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があることに加えて、大当り当選確率の最も低い設定値1または中間の設定値2がセットされていることを示唆する。一方、特定示唆図柄102bは、第一又は第二大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があることに加えて、大当り当選確率の最も高い設定値3または中間の設定値2がセットされていることを示唆する。
Such specific suggesting
尚、図示しないが、大当り遊技中の大当り終了演出では、当該大当り遊技後に確変遊技状態へ移行する場合(第一大当り遊技内容)に、図18(B)と同様に、該確変遊技状態への移行を示唆する演出図柄107が表示される。
Although not shown, in the jackpot end effect during the jackpot game, when shifting to the probability variation game state after the jackpot game (first jackpot game content), in the same manner as in FIG. 18 (B), to the probability variation game state
一方、ラウンド数を7回とする大当り遊技(前記第三又は第四大当り遊技内容)では、図20(A)に示すように、最終回の開放ラウンドで前記メッセージ図柄125が表示される。その後、最終の開放ラウンドが終了する際(大当り終了演出を開始する際)に、大当り判定する未消化の保留記憶があると、前記第一示唆条件が成立することから、大当り終了演出では、図20(C),(D)に示すように、大当り示唆図柄101の保留連荘演出が表示される。ここで、当該大当り遊技後に確変遊技状態へ移行する場合(第三大当り遊技内容)には、図20(C)に示すように、前記演出図柄107が表示される一方、通常遊技状態へ移行する場合(第四大当り遊技内容)には、図20(D)に示すように、前記演出図柄107が表示されない。
On the other hand, in a jackpot game with seven rounds (third or fourth jackpot game content), the
また、ラウンド数を10回とする大当り遊技(前記第五又は第六大当り遊技内容)では、図20(B)に示すように、最終回の開放ラウンドで前記メッセージ図柄125が表示される。その後、最終の開放ラウンドを終了する際に、前記第一示唆条件が成立すると、前記7回のラウンド数の場合と同様に、大当り終了演出では、図20(C),(D)に示すように、大当り示唆図柄101の保留連荘演出が表示される。
In addition, in the jackpot game with 10 rounds (the content of the fifth or sixth jackpot game), as shown in FIG. 20(B), the
また、前記と同様の、ラウンド数を4回とする大当り遊技では、大当り終了演出の開始時(最終の開放ラウンド終了時)に前記第一示唆条件と第二示唆条件とのいずれも不成立であると、該大当り終了演出で保留連荘演出を実行しない。
すなわち、最終の開放ラウンド(図21(A))を終了した際に、大当り判定する未消化の保留記憶が無いと、演出図柄表示装置6では、図21(B),(C)に示すように、前記メッセージ図柄105を表示する大当り終了演出が実行される。ここで、当該大当り遊技後に確変遊技状態へ移行する場合には、図21(B)に示すように、該確変遊技状態への移行を示唆する演出図柄107が表示される。一方、通常遊技状態へ移行する場合には、図21(C)に示すように、前記演出図柄107が表示されない。
尚、ラウンド数を7回または10回とする大当り遊技にあっても、最終の開放ラウンドを終了した際に、大当り判定する未消化の保留記憶が無いと、大当り終了演出で保留連荘演出を実行しない(図21(B),(C)参照)。
Also, in a jackpot game in which the number of rounds is four, as in the above, neither the first suggestion condition nor the second suggestion condition is established at the start of the jackpot end effect (at the end of the final open round). Then, the reservation renso production is not executed in the jackpot end production.
That is, when the final open round (FIG. 21(A)) is completed, if there is no pending memory for judging a big hit, the performance
Even in a jackpot game in which the number of rounds is 7 or 10, when the last open round is ended, if there is no pending memory for judging the jackpot, the jackpot ending effect is performed. Not executed (see FIGS. 21B and 21C).
次に本実施例1の特徴を説明する。
本実施例1のパチンコ機1は、最小ラウンド数(第一又は第二大当り遊技内容)の大当り遊技が実行された場合に、該最小ラウンド数の大当りと判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、セットされている設定値1~3を示唆する特定示唆図柄102a,102bを表示するようにしたものである。
かかる構成によれば、特定示唆図柄102a,102bの表示により、連続的に大当りが発生することを、遊技者が知得できるから、遊技者は、連続的な大当りの獲得を期待する感情が刺激される。加えて、セットされている大当りの当選確率が高いか低いかを、遊技者が知得できるから、遊技者は、当該機台で遊技を継続するか否かの判断材料とすることができる。ここで、機台毎にセットされる設定値(大当り当選確率)は、遊技者が機台選択のために最も知りたい情報の一つであることから、これを示唆する特定示唆図柄102a,102bの表示は、遊技者にとって価値の高い利益と言える。このように特定示唆図柄102a,102bは、最小ラウンド数の大当りが連続的に発生する情報(大当り示唆情報および大当り内容示唆情報)を示唆する役割と、前記設定値を示す情報(当選確率情報)を示唆する役割とを有する。これにより、本実施例1の構成では、最小ラウンド数の大当り遊技が実行されると、前記特定示唆図柄102a,102bの表示を期待してドキドキする遊技者の感情が刺激されることから、当該大当り遊技中に従来に無い新たな興趣が生じ得る。詳述すると、単にラウンド数を選択的に決めるだけの従来のパチンコ機では、例え大当りとなっても、最小ラウンド数の大当り遊技であれば、獲得可能な賞球が少ないことから、大当り判定により高揚した遊技者の感情が減退してしまう。これに対して、本実施例1の構成は、最小ラウンド数の大当り遊技が実行されれば、前記特定示唆図柄102a,102bの表示を期待するという従来に無い面白さが生ずることから、前記感情の減退を抑制でき、さらに最小ラウンド数の大当りに対する遊技者の興味を増大させることができる。こうしたことから、本実施例1の構成によれば、遊技の興趣を向上できる。
Next, features of the first embodiment will be described.
The
According to such a configuration, the display of the specific
また、実施例1では、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する場合(第二示唆条件を成立した場合)に、設定値2であると、抽選により特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bを表示するものであるから、該保留連荘演出が表示されても、遊技者は設定値を正確に知ることが難しい。そのため、遊技者は、より正確に設定値を判断するために、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出が複数回表示されることを望み、遊技を継続しようとする意思が強くなる。特に、実施例1は、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出が表示されれば、続けて最小ラウンド数の大当りが発生することから、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を期待する遊技者の感情を一層効果的に刺激できる。こうしたことから、最小ラウンド数の大当り遊技に対する遊技者の興味を増大できるという、前記した作用効果が一層安定して発揮され得る。
In addition, in the first embodiment, when the reserved renso production of the specific suggesting
さらに、本実施例1の構成では、前記最小ラウンド数の大当り遊技が実行された場合に、該最小ラウンド数以外の大当りと判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で大当り示唆図柄101を表示する。この場合の大当り示唆図柄101の表示は、この後に続けて、獲得可能な賞球の多い大当りが発生する情報(大当り示唆情報および大当り内容示唆情報)を示唆する役割を有している。これにより、最小ラウンド数の大当り遊技中では、大当り示唆図柄101の表示を期待する遊技者の感情も刺激できる。そして、大当り示唆図柄101の表示により、遊技者は賞球の増大を期待できることから、遊技の興趣が向上する。このように実施例1は、最小ラウンド数の大当り遊技中に表示される大当り示唆図柄101の価値を高めるという作用効果も奏し得る。
Furthermore, in the configuration of the first embodiment, when the jackpot game of the minimum number of rounds is executed, if there is an undigested reserved memory that is judged to be a jackpot other than the minimum number of rounds, the jackpot ending effect suggests the jackpot. A
また、実施例1の構成は、前述したように、最小ラウンド数の大当り遊技が実行された場合に、最小ラウンド数の大当り遊技中に従来に無い新たな面白さが生ずる一方、他のラウンド数の大当り遊技が実行されれば、多くの賞球獲得と大当り示唆図柄101の表示とを期待できるという面白さが生ずる。このように大当り遊技のラウンド数によって、異なる面白さが生ずることから、獲得可能な利益の異なる大当り遊技が選択的に実行されるという遊技の興趣を一層向上できる。
[実施例1の変形例1]
In addition, as described above, in the configuration of the first embodiment, when a jackpot game with the minimum number of rounds is executed, new fun not found in the past is generated during the jackpot game with the minimum number of rounds. If the big win game is executed, it is interesting that many prize balls can be obtained and the big
[
変形例1の構成は、最大ラウンド数(第五又は第六大当り遊技内容)の大当り遊技が実行された場合に、該最大ラウンド数の大当りと判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、セットされている設定値1~3を示唆する前記特定示唆図柄102a,102bを表示するようにしたものである。
In the configuration of
変形例1では、大当り遊技中の大当り終了演出を表示開始する際(最終10回目の開放ラウンドを終了する際)に、予め定められた第三示唆条件が成立すると、前記大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示する一方、予め定められた第四示唆条件が成立すると、前記特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する。
ここで、第三示唆条件は、前記第一~第四大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定される未消化の保留記憶があることと、前記第五,第六大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定され且つ第一~第四大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとに設定されている。一方、第四示唆条件は、前記第五,第六大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定され且つ第五、第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。
In the modified example 1, when a predetermined third suggestion condition is satisfied when starting to display a jackpot ending effect during a jackpot game (when ending the final tenth opening round), the
Here, the third suggestion condition is that, when starting the jackpot end effect of the jackpot game according to the first to fourth jackpot game contents, there is an undigested reserved memory that is judged to be a jackpot; It is set that when the jackpot end performance of the jackpot game by six jackpot game contents is started, the jackpot is judged and there is an undigested reserved memory judged as the first to fourth jackpot game contents. On the other hand, the fourth suggesting condition is that when the jackpot end effect of the jackpot game by the fifth and sixth jackpot game contents is started, the jackpot is determined and the fifth and sixth jackpot game contents are determined to be pending. It's about having a memory.
このように変形例1の構成は、前述した実施例1の第一示唆条件に代えて第三示唆条件が設定され、かつ該実施例1の第二示唆条件に代えて第四示唆条件が設定されたものであり、これ以外については該実施例1と同じであることから、同じ構成要素や処理についての説明を適宜省略している。尚、本変形例1では、前記第一示唆条件および第二示唆条件が設定されていない構成である。
ここで、変形例1では、前述したように、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する第四示唆条件が、ラウンド数の最も多い第五,第六大当り遊技内容による大当り遊技中であり且つ該第五,第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとしている。すなわち、本変形例1にあっても、前記実施例1と同様に7回のラウンド数による大当り遊技で獲得可能な賞球数を中間利益と定め、該7回のラウンド数よりも多い10回のラウンド数を含む第五,第六大当り遊技内容を、第四示唆条件の構成要件(本発明にかかる特定の大当り遊技内容)とした。
Thus, in the configuration of
Here, in the modified example 1, as described above, the fourth suggestion condition for displaying the reserved renso production of the
変形例1の大当り終了演出では、前述した第三示唆条件と第四示唆条件とに応じて、演出図柄表示装置6で保留連荘演出が表示される。
例えば、第二保留記憶の消化により大当りと第六大当り遊技内容とを判定すると(当否判定処理)、演出図柄表示装置6で疑似特別図柄110a~110cが変動した後に大当り図柄態様で確定して、大当り遊技が開始される(図17(A)~17(D))。そして、最終10回目の開放ラウンドが終了する際に、第一~第四大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、前記第三示唆条件が成立する。これにより、大当り終了演出では、大当り示唆図柄101を表示する保留連荘演出が実行される(図18(C))。本変形例1では、この大当り示唆図柄101の保留連荘演出により、未消化の保留記憶のなかに、第一~第四大当り遊技内容で大当り判定する保留記憶があることを示唆する。
尚、第五大当り遊技内容で大当り判定した大当り遊技では、最終10回目の開放ラウンド終了の際に前記第三示唆条件が成立すると、大当り示唆図柄101を表示する保留連荘演出が実行される(図18(B))。
In the jackpot ending effect of Modification Example 1, the pending Renso effect is displayed on the effect
For example, when the big hit and the sixth big win game content are determined by digestion of the second reserved memory (win/fail determination processing), after the pseudo
In addition, in the jackpot game determined to be a jackpot based on the content of the fifth jackpot game, when the third suggestion condition is met at the end of the final 10th open round, a reservation continuous performance to display the
一方、前記第六大当り遊技内容で大当り判定した大当り遊技で、最終10回目の開放ラウンド終了の際に、第五又は第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、前記第四示唆条件が成立する。ここで、設定値1がセットされている場合には、特定示唆図柄102aの保留連荘演出が実行される(図19(B))。また、設定値3がセットされている場合には、特定示唆図柄102bの保留連荘演出が実行される(図19(C))。さらにまた、設定値2がセットされている場合には、前述の実施例1と同様に、抽選によって特定示唆図柄102aの表示(図19(B))と特定示唆図柄102bの表示(図19(C))との一方を選択して保留連荘演出が実行される。
このように特定示唆図柄102aの保留連荘演出(図19(B))は、第五又は第六大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があることに加えて、大当り当選確率の最も低い設定値1または中間の設定値2がセットされていることを示唆するものである。また、特定示唆図柄102bの保留連荘演出(図19(C))は、第五又は第六大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があることに加えて、大当り当選確率の最も高い設定値3または中間の設定値2がセットされていることを示唆するものである。尚、図示しないが、前記第五大当り遊技内容で大当り判定した大当りでも同様に、前記第四示唆条件の成立により特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出が表示される。
On the other hand, in the jackpot game judged to be a big hit with the content of the sixth jackpot game, at the end of the final 10th opening round, if there is an undigested reserved memory that is judged to be the content of the fifth or sixth jackpot game, Four suggestive conditions hold. Here, when the setting
In this way, the reserved rendezvous production (FIG. 19(B)) of the
また、第一~第四大当り遊技内容で大当り判定した大当り遊技では、最終の開放ラウンドが終了する際に、大当り判定する未消化の保留記憶があると、前記第三示唆条件が成立することから、大当り終了演出では、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示する(図20(C),(D))。
また、第一~第六大当り遊技内容のいずれで大当り判定した場合にあっても、未消化の保留記憶が全てハズレ判定するものであると、大当り終了演出で保留連荘演出を表示しない(図21(B),(C))。
In addition, in the jackpot game in which the jackpot determination is made based on the contents of the first to fourth jackpot games, the third suggestion condition is satisfied when there is an undigested reserved memory for jackpot determination when the final open round ends. , In the jackpot ending presentation, the reservation renso presentation of the
In addition, even if the jackpot is determined in any of the first to sixth jackpot game contents, if all the pending memories that have not been digested are determined to be lost, the jackpot ending effect will not display the pending Renso effect (Fig. 21 (B), (C)).
変形例1の構成は、前述したように、最大ラウンド数(第五又は第六大当り遊技内容)の大当り遊技が実行された場合に、該最大ラウンド数の大当りと判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、セットされている設定値1~3を示唆する特定示唆図柄102a,102bを表示するものである。本変形例1にあって、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する第四示唆条件は、最大ラウンド数の大当り遊技内容による大当り遊技中であり且つ最大ラウンド数の大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。このように、最も多くの賞球を獲得可能な大当り遊技内容の大当りが連続的に発生する場合に、遊技者にとって価値の高い特定示唆図柄102a,102bの表示という特典を、遊技者に提供する。これにより、最大ラウンド数の大当り遊技が希有な利益をもたらす貴重なものとして、遊技者に認識され得る。そのため、本変形例1によれば、最大ラウンド数の大当りを希求する遊技者の期待感を一層強く刺激でき、遊技の興趣を向上できると共に、獲得可能な利益の異なる大当り遊技内容が選択的に決定されるという遊技の面白さを向上できる。
As described above, the configuration of the first modification is an unspent pending memory that is determined as a jackpot of the maximum number of rounds when the jackpot game of the maximum number of rounds (fifth or sixth jackpot game content) is executed. If there is,
また、本変形例1にあっても、最大ラウンド数の大当り遊技が実行されると、前記特定示唆図柄102a,102bの表示を期待してドキドキする遊技者の感情が刺激されることから、当該大当り遊技中に従来に無い新たな興趣が生じ得る。さらに、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出が表示されれば、次の最大ラウンド数の大当り遊技中でも、該特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を期待する遊技者の感情を効果的に刺激できるため、遊技者の高揚感を比較的長期に亘って維持できる。また、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示することにより、遊技者の大当りに対する期待感を刺激することもできる。このように前述した実施例1と同様の作用効果も生じ得る。
[実施例1の変形例2]
In addition, even in the present modified example 1, when the jackpot game of the maximum number of rounds is executed, the emotion of the player who expects the display of the specific
[
変形例2の構成は、最小ラウンド数(第一又は第二大当り遊技内容)の大当り遊技が実行された場合に、最大ラウンド数(第五又は第六大当り遊技内容)の大当りと判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、セットされている設定値1~3を示唆する特定示唆図柄102a,102bを表示するようにしたものである。すなわち、本変形例2では、最小ラウンド数の大当り遊技が実行中であることと、最大ラウンド数の大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとの組み合わせが、前記特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示するための条件(第六示唆条件)である。
In the configuration of the second modification, when the jackpot game of the minimum number of rounds (first or second jackpot game content) is executed, the maximum number of rounds (fifth or sixth jackpot game content) is determined as a jackpot. When there is a pending memory of digestion, specific suggesting
変形例2では、大当り遊技中の大当り終了演出を表示開始する際に、予め定められた第五示唆条件が成立すると、前記大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示する一方、予め定められた第六示唆条件が成立すると、前記特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する。
ここで、第五示唆条件は、前記第三~第六大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定される未消化の保留記憶があることと、前記第一,第二大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定され且つ第一~第四大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとに設定されている。一方、第六示唆条件は、前記第一,第二大当り遊技内容による大当り遊技の大当り終了演出を開始する際に、大当り判定され且つ第五、第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。
In the
Here, the fifth suggestion condition is that there is an undigested reserved memory that is determined to be a big hit when starting the jackpot end effect of the big win game according to the third to sixth big win game contents, and the first and the first It is set that when the big win ending performance of the big win game by the two big win game contents is started, the big win is judged and there is an undigested reserved memory judged as the first to fourth big win game contents. On the other hand, the sixth suggestion condition is that when the jackpot end effect of the jackpot game by the first and second jackpot game contents is started, the jackpot is determined and the fifth and sixth jackpot game contents are determined to be undigested. It's about having a memory.
このように変形例2の構成は、前述した実施例1の第一示唆条件に代えて第五示唆条件を設定し、かつ該実施例1の第二示唆条件に代えて第六示唆条件と設定したものであり、これ以外については該実施例1と同じであることから、同じ構成要素や処理についての説明を適宜省略している。尚、本変形例2では、前記第一示唆条件および第二示唆条件が設定されていない構成である(当然ながら、第三,第四示唆条件も設定されていない)。
ここで、変形例2にあっても、前記実施例1,2と同様に7回のラウンド数による大当り遊技で獲得可能な賞球数を中間利益と定めている。そして、該7回のラウンド数よりも少ない4回のラウンド数を含む第一,第二大当り遊技内容(本発明にかかる特定の大当り遊技内容)と、該第一,第二大当り遊技内容と組み合わせた第五,第六大当り遊技内容とによって、第六示唆条件を構成している。
In this way, the configuration of
Here, also in
変形例2の大当り終了演出では、前述した第五示唆条件と第六示唆条件とに応じて、演出図柄表示装置6で保留連荘演出が表示される。
例えば、第二保留記憶の消化により大当りと第二大当り遊技内容とを判定すると(当否判定処理)、演出図柄表示装置6で疑似特別図柄110a~110cが変動した後に大当り図柄態様で確定して、大当り遊技が開始される(図17(A)~17(D))。そして、最終4回目の開放ラウンドが終了する際に、第一~第四大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、前記第五示唆条件が成立する。これにより、大当り終了演出では、大当り示唆図柄101を表示する保留連荘演出が実行される(図18(C))。本変形例2では、この大当り示唆図柄101の保留連荘演出により、未消化の保留記憶のなかに、第一~第四大当り遊技内容で大当り判定する保留記憶があることを示唆する。
尚、第一大当り遊技内容で大当り判定した大当り遊技では、最終4回目の開放ラウンド終了の際に前記第五示唆条件が成立すると、大当り示唆図柄101を表示する保留連荘演出が実行される(図18(B))。
In the jackpot end effect of the modified example 2, the pending Renso effect is displayed on the effect
For example, when the big hit and the second big win game content are determined by digestion of the second reserved memory (win/fail determination processing), after the pseudo
In addition, in the jackpot game determined as the jackpot based on the content of the first jackpot game, when the fifth suggestion condition is met at the end of the final fourth opening round, a reservation continuous performance of displaying the
一方、前記第二大当り遊技内容で大当り判定した大当り遊技で、最終4回目の開放ラウンド終了の際に、第五又は第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、前記第六示唆条件が成立する。ここで、設定値1がセットされている場合には、特定示唆図柄102aの保留連荘演出が実行される(図19(B))。また、設定値3がセットされている場合には、特定示唆図柄102bの保留連荘演出が実行される(図19(C))。さらにまた、設定値2がセットされている場合には、前述の実施例1と同様に、抽選によって特定示唆図柄102aの表示(図19(B))と特定示唆図柄102bの表示(図19(C))との一方を選択して保留連荘演出が実行される。
このように特定示唆図柄102aの保留連荘演出(図19(B))は、第五又は第六大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があることに加えて、大当り当選確率の最も低い設定値1か中間の設定値2がセットされていることを示唆するものである。また、特定示唆図柄102bの保留連荘演出(図19(C))は、第五又は第六大当り遊技内容で大当り判定する未消化の保留記憶があることに加えて、大当り当選確率の最も高い設定値3か中間の設定値2がセットされていることを示唆するものである。尚、図示しないが、前記第一大当り遊技内容で大当り判定した大当りでも同様に、前記第六示唆条件の成立により特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出が表示される。
On the other hand, in the jackpot game judged to be a jackpot with the content of the second jackpot game, at the end of the final fourth open round, if there is an undigested reserved memory that is judged to be the content of the fifth or sixth jackpot game, Six suggestive conditions hold. Here, when the setting
In this way, the reserved rendezvous production (FIG. 19(B)) of the specific suggesting
また、第三~第六大当り遊技内容で大当り判定した大当り遊技では、最終の開放ラウンドが終了する際に、大当り判定する未消化の保留記憶があると、前記第五示唆条件が成立することから、大当り終了演出では、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を表示する(図20(C),(D))。
また、第一~第六大当り遊技内容のいずれで大当り判定した場合にあっても、未消化の保留記憶が全てハズレ判定するものであると、大当り終了演出で保留連荘演出を表示しない(図21(B),(C))。
In addition, in the jackpot game in which the third to sixth jackpot game contents are determined to be a big hit, when the final open round ends, if there is a pending memory that has not been digested to determine the jackpot, the fifth suggestion condition is established. , In the jackpot ending presentation, the reservation renso presentation of the
In addition, even if the jackpot is determined in any of the first to sixth jackpot game contents, if all the pending memories that have not been digested are determined to be lost, the jackpot ending effect will not display the pending Renso effect (Fig. 21 (B), (C)).
こうした変形例2の構成は、前述したように、最小ラウンド数(第一又は第二大当り遊技内容)の大当り遊技が実行された場合に、最大ラウンド数(第五又は第六大当り遊技内容)の大当りと判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、セットされている設定値1~3を示唆する特定示唆図柄102a,102bを表示するものである。本変形例2にあって、特定示唆図柄102a,102bの保留連荘演出を表示する第六示唆条件は、最小ラウンド数の大当り遊技内容による大当り遊技中であり且つ最大ラウンド数の大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることである。
かかる構成では、最小ラウンド数の大当り遊技中に表示する特定示唆図柄102a,102bが、最も多くの賞球を獲得可能な最大ラウンド数の大当りを示唆する役割と、セットされている設定値1~3を示唆する役割とを有する。これにより、獲得可能な賞球の少ない最小ラウンド数の大当りとなると、特定示唆図柄102a,102bの表示を望む遊技者の感情が極めて強く刺激されると共に、当該大当り遊技中に、該特定示唆図柄102a,102bの表示を期待してドキドキする遊技者の感情が刺激される。こうしたことから、最小ラウンド数の大当りに対する遊技者の興味を飛躍的に増大することができると共に、該最小ラウンド数の大当りとなると、前記特定示唆図柄102a,102bの表示を期待するという従来に無い面白さが生ずる。したがって、遊技の興趣を一層向上できる共に、獲得可能な利益の異なる複数の大当り遊技内容を選択的に決定するという遊技の面白さを向上できる。
[実施例2]
As described above, the configuration of this
In such a configuration, the
[Example 2]
次に本発明の要部について、実施例2で説明する。
先ず、実施例2の概略を説明する。
Next, the essential part of the present invention will be explained in a second embodiment.
First, the outline of Example 2 is demonstrated.
実施例1、実施例1の変形例1又は変形例2では、大当りする未消化の保留記憶がある場合に、所定の大当り遊技内容であるとき、セットされている大当りの当選確率である設定値を参照して特定示唆図柄を選択し保留連荘演出表示処理を行う(図16、図19等参照)。
一方、実施例2では、未消化の保留記憶内に大当りがない場合でも、セットされている設定値を参照して特定示唆図柄を伴った保留連荘予告演出を行う。
In
On the other hand, in the second embodiment, even if there is no big win in the undigested pending memory, the set values are referred to and the pending Renso advance notice effect accompanied by the specific suggestion pattern is performed.
一例の演出図柄を示す。
図22(a)は、キャラクタ図柄130及びメッセージ図柄131を伴う大当り遊技終了時のエンディング表示を示すが、例えば、設定値が設定3の場合には、図22(b)に示すように、大当り遊技の終了を示すメッセージ図柄131及びとキャラクタ図柄132の他に保留連荘予告を示すメッセージ図柄133を表示して保留連荘予告を行い、その後、大当りする未消化の保留記憶がある場合には図22(c)に示すメッセージ図柄131及びとキャラクタ図柄134の他に保留連荘が確定したことを示すメッセージ図柄135を表示する。
一方、設定値が設定3であっても、大当りする未消化の保留記憶がない場合には図22(c)に示すメッセージ図柄135は表示されない。
これにより、保留連荘予告を示すメッセージ図柄133が表示された後に、保留連荘が確定したことを示すメッセージ図柄135が表示されなければ、遊技者は確率値が設定3であることが推測可能となる。
なお、保留連荘予告を示すメッセージ図柄133を表示した後に保留連荘が確定したことを示すメッセージ図柄135を表示する構成だけでなく、メッセージ図柄133を表示するのみに留め、その後は対象となった保留記憶による変動演出で大当りするか否かを楽しませる構成でも良い。
他の表示例として、保留連荘予告表示を行った後の疑似図柄変動時に、図22(d)に示すように、保留連荘予告があったことを示すメッセージ図柄136を表示しても良い。メッセージ図柄136を表示する以外にも、保留連荘予告があった時だけ移行できる特別な演出モードを備えることも考えられる。
尚、図22(e)は、保留連荘予告が表示された後の通常の疑似図柄変動表示例を示す。
An example of the production pattern is shown.
FIG. 22(a) shows the ending display at the end of the jackpot game accompanied by the
On the other hand, even if the setting value is the setting 3, the
As a result, if the
In addition to displaying the
As another example of display, when the pseudo pattern changes after the reservation notice display is performed, as shown in FIG. . In addition to displaying the
Incidentally, FIG. 22(e) shows an example of a normal pseudo pattern variation display after the notice of the reserved consecutive villas is displayed.
この第2実施例を、図23~図24に従って詳細に説明する。
図23に示す保留連荘演出処理2は、図16に示した保留連荘処理と同様、保留連荘演出を表示制御するフローチャートである。
図23に示す保留連荘演出処理2では、大当りする未消化の保留記憶がない場合には(S1005:No)、保留連荘演出処理2を終了するのではなくS1100~S1130に示す処理が実行され、それ以外は図16に示す保留連荘演出処理を実行する。尚、図23のフローチャートに示すステップ番号と図16のフローチャートに示すステップ番号とが同一のものは、同じ処理を行う。
第2実施例では、大当りする未消化の保留記憶がない場合には(S1005:No)、セットされている大当りの当選確率である設定値が所定値か否か判定する(S1100)。
This second embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 23 and 24. FIG.
The reservation consecutive
23, when there is no unspent reservation memory for a big hit (S1005: No), the processing shown in S1100 to S1130 is executed instead of terminating the reservation continuous
In the second embodiment, when there is no pending memory for a big hit (S1005: No), it is determined whether or not the set value, which is the winning probability of the big win, is a predetermined value (S1100).
設定値が所定値でなければ(S1100:No)、保留連荘演出処理2を終了し、設定値が所定値であれば(S1100:Yes)、S1110に進む。
S1110では、保留連荘予告を行う条件を具備するか否か判定される。
S1110において肯定判定されると(S1110:Yes)、特定示唆図柄選択処理が実行された後(S1120)、保留連荘演出表示処理(S1130が実行された後、保留連荘演出処理2を終了する。
特定示唆図柄選択処理(S1120)では、第1実施例のS1025と同様、特定示唆図柄102a又は102bが選択される(図19参照)。なお、第2実施例では、特定示唆図柄自体に設定情報を示唆する機能は必須ではないため、特定示唆図柄102a又は102bのいずれかを備えているだけでも成立する。
保留連荘演出表示処理(S1130)は、第1実施例のS1040と同様の処理を行うが、保留連荘確定表示処理は行われない。即ち、前述した図22(b)に示すメッセージ図柄133は表示されるが、図22(c)に示すメッセージ図柄135は表示されない。
If the set value is not the predetermined value (S1100: No), the reservation continuous
At S1110, it is determined whether or not the conditions for making a reservation notice are met.
If an affirmative determination is made in S1110 (S1110: Yes), the specific suggestive symbol selection process is executed (S1120), and then the reservation consecutive villa effect display process (after S1130 is executed, the reservation consecutive
In the specific suggested design selection process (S1120), the specific suggested
The reservation consecutive manor effect display process (S1130) performs the same processing as S1040 of the first embodiment, but the reservation consecutive manor confirmation display process is not performed. That is, the
ここで、S1100~S1120の処理を、図24(a)~図24(f)に従って詳細に説明する。尚、図24(a)~図24(f)に示す「当り」の場合は、第1実施例の図16に示す保留連荘表示処理が実行される。
図24(a)の場合では、保留記憶内に大当りがある場合とともに、セットされている大当りの当選確率である設定値が設定3のときは保留記憶内に大当りがなくても保留連荘予告が行なわれる場合がある。これならば、設定1、2の時は保留連予告が出た時点で大当りが確定するとともに、保留連予告が出たにもかかわらずハズレた場合は設定3が確定することになり、本来は喜べない展開が一転して喜びを与える演出とすることができる。
図24(b)の場合では、保留記憶内に大当りがある場合とともに、セットされている大当りの当選確率である設定値が設定2と設定3のときは保留記憶内に大当りがなくても保留連荘予告が行なわれる場合がある。これならば、設定1の時は保留連予告が出た時点で大当りが確定するとともに、保留連荘予告が出たのにハズレた場合は、設定2以上が確定することになり、この場合も本来喜べない展開が一点して喜びを与える演出とすることができる。なお、設定2と設定3でハズレの場合に保留連荘予告を行なう場合は、設定2のときに特定示唆図柄102aが選択され、設定3のときに特定示唆図柄102bが選択され表示させてもよい。選択される特定示唆図柄は設定によって逆であっても良く、同一であっても良い。また、単に、前記メッセージ図柄133又は136を表示するだけでも良い。
尚、図24(a)又は図24(b)では、S1110の処理は省略される。即ち、設定値が設定2又は設定3であれば、S1110の処理を行うことなく、S1120に進む。
Here, the processing of S1100 to S1120 will be described in detail with reference to FIGS. 24(a) to 24(f). In the case of "hit" shown in FIGS. 24(a) to 24(f), the reserved consecutive villa display process shown in FIG. 16 of the first embodiment is executed.
In the case of FIG. 24(a), when there is a big win in the pending memory and when the set value, which is the winning probability of the set big win, is set to 3, even if there is no big win in the pending memory, the pending notice is given. may be performed. If this is the case, when setting 1 or 2, the jackpot will be confirmed when the reservation notice is issued, and if the loss is made despite the reservation notice, setting 3 will be confirmed. An unpleasing development can be turned into a production that gives joy.
In the case of FIG. 24(b), when there is a big win in the reserve memory, and when the set value, which is the winning probability of the big win, is setting 2 or setting 3, it is reserved even if there is no big win in the reserve memory. Renso notice may be carried out. If this is the case, at the time of setting 1, the jackpot will be confirmed at the time the reservation notice is issued, and if the reservation notice is issued but the loss is lost, setting 2 or more will be confirmed. It is possible to create a production that gives joy by turning a development that is originally not pleasing into a single point. In addition, when setting 2 and setting 3 are lost, when the reservation renso notice is performed, the specific suggesting
Note that the process of S1110 is omitted in FIG. 24(a) or FIG. 24(b). That is, if the setting value is setting 2 or setting 3, the process proceeds to S1120 without performing the processing of S1110.
図24(c)の場合では、設定値が設定3で且つハズレ(外れ)リーチ表示が行われるときに、保留連荘予告が行なわれる場合がある。これならば、保留連荘予告の対象となった保留記憶の変動表示でのリーチが発生したにもかかわらずハズレてしまったという、遊技者にとってはショックの大きい展開が、一転して喜びを与える機会にすることができる。
なお、外れリーチ表示は、変動時間の短いノーマルリーチ、変動時間の長いスペシャルリーチを区分してスペシャルリーチの場合に特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bを表示しても良い。
また、ノーマルリーチの場合に特定示唆図柄102aを表示し、スペシャルリーチの場合に特定示唆図柄102bを表示しても良い。
図24(c)の場合では、リーチ表示を行わない完全ハズレ表示を行うときには、S1120及びS1130の処理は実行されない。
リーチ表示を行うか否か、リーチがノーマルリーチかスペシャルリーチか否かを判定するのが、S1110の処理である。
尚、前述したように、リーチ表示を行うか否か、リーチがノーマルリーチかスペシャルリーチか否かを示す信号は、主制御装置80からサブ統合制御装置83に送信される。
In the case of FIG. 24(c), when the set value is set to 3 and the failure (loss) reach display is performed, there is a case where the pending advance notice is performed. If this is the case, the development of a big shock for the player, who has lost despite the reach occurring in the variable display of the reservation memory that was the target of the reservation Renso notice, will give joy. can be an opportunity.
Incidentally, the out-reach display may be divided into normal reach with a short fluctuation time and special reach with a long fluctuation time, and in the case of the special reach, the specific
Further, the specific suggesting
In the case of FIG. 24(c), the processes of S1120 and S1130 are not executed when the complete failure display without the ready-to-win display is performed.
The process of S1110 is to determine whether or not the reach display is to be performed, and whether the reach is the normal reach or the special reach.
As described above, the
図24(d)の場合では、設定1~3に関係なく、保留連荘予告の対象となった保留記憶での変動表示でリーチが発生したにもかかわらずハズレてしまう構成となる。これは保留連荘予告が表示されると対象となる保留記憶のいずれかで必ずリーチ演出が実行されるような演出構成で用いることが考えられる。ただし、保留連荘予告が行なわれたにもかかわらずリーチ表示も行われずにハズレた場合は設定値が設定3であることが確定することになる。その場合は図24(a)と同様な効果を奏することができる。
なお、リーチ表示がハズレリーチ表示を行うときには、特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bを表示することが考えられる。
完全ハズレ表示の場合には、設定値が設定3のときのみ特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bが表示されることが考えられる。
図24(e)の場合では、保留連荘予告の対象となった保留記憶での変動表示でリーチが発生したにも関わらずハズレてしまった場合は設定2が確定し、リーチ表示も行われずにハズレた場合は設定3が確定する構成となる。これならば、どのような変動内容でハズレるかによって設定値が判別できるため、遊技者は保留連荘予告の対象となった保留記憶での変動表示を当否だけでなく変動内容に対しても興味を持つことができる。なお、設定2で且つ完全ハズレ表示を行うときには、特定示唆図柄102aが表示することが考えられる。
設定3で且つリーチハズレ表示を行うときには、特定示唆図柄102bが表示することが考えられる。
In the case of FIG. 24(d), irrespective of
In addition, when the ready-to-win display performs the lose-to-win display, it is conceivable to display the specific suggesting
In the case of the complete failure display, it is conceivable that the specific suggesting
In the case of FIG. 24(e), if the fluctuation display in the hold memory that is the target of the hold renso notice is lost despite the occurrence of reach, setting 2 is confirmed and the reach display is not performed. If it fails, the setting 3 is determined. If this is the case, the set value can be determined depending on what kind of change content is lost, so the player can not only correct or disapprove the change display in the hold memory that is the target of the hold consecutive notice, but also the change content. can be interested. In addition, when setting 2 and displaying a complete failure, it is conceivable that the
It is conceivable that the
図24(f)の場合では、大当りする未消化の保留記憶があるときでも、開放ラウンド回数が10回の場合のみ第1実施例の図16に示す保留連荘表示処理が実行され、大当りする未消化の保留記憶がないときには、設定3のときのみ保留連荘予告が行なわれる場合がある。
図24(f)に示す保留連荘予告を行う条件(S1110)は、開放ラウンド回数が4回又は7回では保留連荘予告が行われない。一方、開放ラウンド回数が10回の大当り保留記憶がある場合、又は設定値が設定3で保留記憶内に大当りがない場合に、保留連荘予告表示が行われる。
これにより、保留連荘予告が行われた場合は、獲得賞球数の多い大当り、又は連荘が無くとも設定3で次回の大当り、が期待できる効果を発揮する。
In the case of FIG. 24(f), even when there is a pending memory that has not yet been used to win a big hit, the pending consecutive house display processing shown in FIG. When there is no undigested pending memory, the pending notice may be made only at setting 3.
As for the condition (S1110) for performing the reservation reservation notice shown in FIG. 24(f), the reservation reservation notice is not performed when the number of open rounds is 4 or 7. On the other hand, when there is a jackpot pending memory with the number of open rounds being 10, or when the set value is set to 3 and there is no jackpot in the pending memory, a pending continuous advance notice display is performed.
As a result, when a reservation notice is given, a big hit with a large number of winning balls or a next big hit with setting 3 even if there is no consecutive game can be expected.
尚、図24(d)~図24(f)の場合においても、ノーマルリーチ、スペシャルリーチの区分を行い、区分に従って特定示唆図柄102a又は特定示唆図柄102bを表示する構成としても良い。
また、図23のS1005に示される処理は、大当りではなく小当りの場合に肯定判定されるようすることも可能である。小当りも単なる小当りでは肯定判定されなく、小当りしたとき大入賞口内の特定領域を遊技球が通過すると大入賞口が連続開放する小当りの場合に肯定判定される構成でも良い。
[実施例2の変形例1]
In the case of FIGS. 24(d) to 24(f), normal reach and special reach may be classified, and the specific
In addition, the processing shown in S1005 of FIG. 23 can be made to make an affirmative determination in the case of a small hit instead of a big hit. Affirmative determination may be made not only for a small win but also for a small win in which the big winning hole is continuously opened when a game ball passes through a specific area in the big winning hole when a small win is made.
[
実施例2の変形例を図25に示すフローチャートに従って説明する。尚、図25に示すS1005~S1040は、第1実施例のS1005~S1040と同じ処理を行う。
実施例2の変形例では、サブ統合制御装置83は、主制御装置80から大当り終了演出開始の信号を受信したか否かを判定する(S1150)。そして、肯定判定の場合には(S1150:Yes)、S1160へ進み、否定判定の場合には(S1150:No)、保留連荘演出処理3を終了する。
A modification of the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Incidentally, S1005 to S1040 shown in FIG. 25 perform the same processing as S1005 to S1040 of the first embodiment.
In the modified example of the second embodiment, the
S1160では、セットされている大当りの当選確率である設定値が所定値か否か判定する(S1160)。否定判定されると(S1160:No)、S1005に示す処理に進む。
肯定判定されると(S1160:Yes)、特定示唆図柄選択処理(S1170)及び保留連荘演出表示処理(S1180)が実行され、保留連荘演出処理3を終了する。
尚、特定示唆図柄選択処理(S1170)は図23に示す特定示唆図柄選択処理(S1120)と同じ処理であり、保留連荘演出表示処理(S1180)は図23に示す保留連荘表示処理(S1130)と同じ処理である。
In S1160, it is determined whether or not the set value, which is the set winning probability of the big hit, is a predetermined value (S1160). If the determination is negative (S1160: No), the process proceeds to S1005.
If the determination is affirmative (S1160: Yes), the specific suggestion symbol selection process (S1170) and the reservation consecutive villa effect display process (S1180) are executed, and the reservation consecutive
It should be noted that the specific suggested pattern selection process (S1170) is the same as the specific suggested pattern selection process (S1120) shown in FIG. ) is the same process as
本実施例2の特徴を説明する。
本実施例2又は実施例2の変形例1では、未消化の保留記憶内に大当りが無い場合でも、セットされている大当りの当選確率である設定値が設定2以上であれば保留連荘予告を行う保留連荘表示処理が実行される。但し、保留記憶内に大当りが無いので、保留連荘確定表示(図22(c))は表示されない。
これにより、保留連荘予告が行われたにも拘らず、保留連荘確定表示が表示されない場合には、遊技者は連荘しないので落胆する虞があるが、大当りの当選確率が高いことが推測できるので、射幸心が刺激される効果を発揮する。
また、未消化の保留記憶内に大当りが無い場合でも、保留連荘予告を行うことが可能となり、保留連荘予告を行う機会を増大させ遊技興趣を一層向上させる効果を発揮する。
Features of the second embodiment will be described.
In
As a result, when the reservation confirmation display is not displayed in spite of the advance notice of the reservation reservation, the player may be disappointed because the reservation is not made, but the winning probability of the big win is high. Since it can be guessed, it exerts the effect of stimulating the gambling spirit.
In addition, even when there is no jackpot in the undigested reserved memory, it is possible to give notice of reserved consecutive games, and the effect of increasing the chance of giving notice of reserved consecutive games and further improving the interest in the game is exhibited.
本実施例2又は実施例2の変形例1では、保連荘確定表示を行うことなく、保留連荘予告表示で出現したメッセージ図柄133又は136、キャラクタ図柄102a又は102bの出現によってセットされた当選確率が所定値であることを示唆する構成としたが、この態様に本発明の「確率示唆演出手段」は限定されるものではない。
例えば、保留記憶内に大当りがなく、且つ当選確率の設定値が所定値以上の場合のみ出現する図柄であっても良い。また、その図柄は一瞬出現するものであっても良い。
また、第1特別図柄、第2特別図柄を備える構成の場合は、第2特別図柄の保留記憶のみを対象に本発明の保留連荘予告を備えることも考えられる。特に第2特別図柄の始動口が普通電動役物に設けられ、普通電動役物の開放延長機能が作動している状態のときに始動口へ入球が容易になる構成ならば、開放延長機能が作動している遊技状態の時だけ設定値が推測できる保留連荘予告が行なわれるようにすることができる。
また、先述した小当りすることにより特定領域を備えた大入賞口を開放させ、遊技球が特定領域を通過することにより大当り遊技が発生する構成の場合は、保留記憶内に小当りがあることによって保留連荘予告を行なうことが考えられる。遊技構成として小当りしたら略必ず特定領域に入球する構成ならば保留連荘確定表示まで行なうことも考えられるし、所定確率で特定領域に入球する遊技構成ならば保留連荘予告に留めて演出することが考えられる。
また、本実施例では、大当り終了演出で保留連荘予告を行なう構成で説明したが、大当り開始演出時やラウンド遊技時に保留連荘予告を行なう構成でもよい。特にラウンド遊技時ならば、複数回のラウンド遊技に跨って保留連荘が確定するか否かを演出表示することが考えられる。大当り遊技の時は出玉の獲得が主になり、遊技者は演出表示に対して興味が薄れる可能性があるが、これならば大当り遊技中も演出表示を楽しむことができる。
In the second embodiment or the modified example 1 of the second embodiment, the winning is set by the appearance of the
For example, it may be a pattern that appears only when there is no big win in the reserved memory and the set value of the winning probability is equal to or higher than a predetermined value. Also, the pattern may appear momentarily.
In addition, in the case of the configuration having the first special symbol and the second special symbol, it is conceivable to provide the reservation advance notice of the present invention only for the reservation storage of the second special symbol. In particular, if the starting port of the second special symbol is provided in the normal electric accessory and the opening extension function of the normal electric accessory is in operation, the ball can be easily entered into the starting port. It is possible to make it possible to carry out a reservation notice that the setting value can be guessed only when the game state is operating.
In addition, in the case of a structure in which a big winning hole having a specific area is opened by the above-mentioned small win, and a game ball passes through the specific area to generate a big win game, there is a small win in the reserved memory. It is conceivable to make a reservation reservation notice by If the game configuration is such that the ball is almost always entered into a specific area when a small hit is made, it is conceivable to perform even the confirmation display of the reservation renso. It is conceivable to perform.
In addition, in the present embodiment, the configuration of performing the reservation consecutive game notice in the big win end production has been described, but the configuration may be such that the reservation consecutive game notice is given at the time of the big win start production or during the round game. In particular, during a round game, it is conceivable to provide an effect display as to whether or not the reservation series is confirmed over a plurality of round games. At the time of the jackpot game, winning of balls is the main focus, and there is a possibility that the player loses interest in the performance display, but in this case, the player can enjoy the performance display even during the jackpot game.
以下に、前述した実施例1~2で用いた用語と、特許請求の範囲に記載した用語との対応関係を説明する。パチンコ機1が、本発明にかかる弾球遊技機の一例に相当する。第一始動口11と第二始動口12とが、本発明にかかる始動口の一例に相当する。第一保留記憶と第二保留記憶とが、本発明の保留記憶の一例に相当する。始動入賞処理のS110とS130とが、本発明にかかる保留記憶生成手段の一例に相当する。当否判定処理のS165~S205が、本発明にかかる当否判定手段の一例に相当する。大当り遊技処理(図13~図15)が、本発明にかかる大当り遊技制御手段の一例に相当する。主制御装置80、確率設定スイッチ95、および設定変更ボタン96が、本発明にかかる確率セット手段の一例に相当する。大当り当選確率が、本発明にかかる当選確率の一例に相当する。始動入賞処理のS115とS135とが、本発明にかかる先読み判定手段の一例に相当する。実施例2及び変形例1が確率示唆演出手段の一例に相当する。設定値1~3が、本発明にかかる当選確率情報の一例に相当する。特定示唆図柄102a,102b、メッセージ図柄133,136が本発明にかかる保留連荘予告演出の一例に相当する。メッセージ図柄135が保留連荘確定演出の一例に相当する。
The correspondence between the terms used in Examples 1 and 2 and the terms described in the claims will be described below. The
本発明は、前述した実施例2又は実施例1に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。
以下に、前述した実施例1~2(変形例も含む。以下、同様。)の別例を説明する。
実施例1は、前記第一示唆条件の成立により大当り示唆図柄101の保留連荘演出を実行するようにしたが、これに限らず、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を実行しない構成としても良い。すなわち、第一示唆条件と大当り示唆図柄101とを備えず、第二示唆条件が成立した場合にのみ、特定示唆図柄102a,102bを表示する構成とすることもできる。この構成によっても、特定示唆図柄102a,102bの表示することにより生ずる作用効果は、前記実施例1と同様に奏し得る。
尚、実施例1の変形例1にあっても、同様に、第三示唆条件を備えずに、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を実行しない構成としても良い。また、実施例3にあっても、第五示唆条件を備えずに、大当り示唆図柄101の保留連荘演出を実行しない構成としても良い。
The present invention is not limited to the second or first embodiment described above, and can be modified in design without departing from the gist of the present invention.
In the following, another example of the above-described Examples 1 and 2 (including modifications; the same shall apply hereinafter) will be described.
In the first embodiment, when the first suggestion condition is satisfied, the reservation consecutive residence performance of the
In addition, even in the first modification of the first embodiment, similarly, the configuration may be such that the third suggesting condition is not provided, and the reservation consecutive resort effect of the big
また、実施例1~2では、第一始動口11と第二始動口12とへの夫々の入球により第一保留記憶と第二保留記憶とを記憶したタイミングで、先読み判定処理を実行する構成としたが、これに限らず、未消化の保留記憶を先読みするタイミングは適宜変更して設定することができる。例えば、大当り終了演出を実行開始するタイミング(換言すると、保留連荘演出の表示直前のタイミング)で未消化の保留記憶を先読みする構成としても良い。さらには、大当り遊技を開始するタイミングで未消化の保留記憶を先読みし、該大当り遊技中では、新たに生じた未消化の保留記憶を先読みする構成とすることもできる。
又は、始動口11,12への入球により各乱数を抽出すると、第一,第二保留記憶を記憶する前に、先読み判定処理を実行する構成としても良い。具体的には、始動口11,12に入球すると、大当り決定用乱数や大当り図柄決定用乱数などを抽出して一時的に記憶する。そして、先読み判定処理により、一時的に記憶した大当り決定用乱数を大当りか否か判定して、大当り判定の場合に大当り図柄決定用乱数に基づいて一の大当り遊技内容を判定する。この先読み判定処理の後に、一時的に記憶した大当り決定用乱数等の各乱数を保留記憶として記憶する処理を行う。
さらにまた、実施例1~2では、未消化の保留記憶を先読みする毎に該先読み情報(当否判定結果の情報と大当り遊技内容の情報)をサブ統合制御装置83へ送信するものとしたが、これに限らず、大当り終了演出を実行開始するタイミング(換言すると、保留連荘演出の表示直前のタイミング)で、未消化の保留記憶全てについての前記先読み情報をサブ統合制御装置83へ送信する構成とすることもできる。同様に、前記した保留記憶の記憶前に先読み判定処理を実行する構成にあっても、大当り終了演出の実行開始タイミングで先読み情報をサブ統合制御装置83へ送信するようにしても良い。
Further, in Examples 1 and 2, the look-ahead determination process is executed at the timing when the first reserved memory and the second reserved memory are stored by the ball entering the
Alternatively, when each random number is extracted by the ball entering the
Furthermore, in
また、実施例1~2では、相互に異なる大当り当選確率を定めた三段階の設定値1~3を備えた構成としたが、これに限らず、設定値の段階数は適宜変更して設定可能である。すなわち、二段階の設定値1~2や六段階の設定値1~6等とすることも可能である。さらに、各設定値に定められた大当り当選確率にあっても、実施例1~2に限らず、適宜変更して設定可能である。
さらに、実施例1~2では、セットされた設定値の情報を、電源投入時のタイミングでサブ統合制御装置83へ送信する構成としたが、これに限らず、該設定値の情報を送信するタイミングを適宜変更することも可能である。例えば、第一,第二特別図柄の変動開始タイミング(当否判定したタイミング)で、前記設定値の情報を送信するようにしてもよい。さらには、保留記憶を消化するタイミング、第一,第二特別図柄の変動停止タイミング、該第一,第二特別図柄が大当り図柄態様で確定停止したタイミング、大当り遊技を開始するタイミング、大当り終了演出を開始するタイミングなどとすることも可能である。
In addition, in Examples 1 and 2, the configuration is provided with three stages of setting
Further, in
また、実施例1~2では、第一~第六大当り遊技内容を選択可能な構成としたが、これに限らず、選択可能な大当り遊技内容の数は適宜変更して設定できる。例えば、三種類の大当り遊技内容を選択可能としたり、10種類の大当り遊技内容を選択可能としたりすることができる。ここで、大当り遊技内容を構成するラウンド数の設定数と遊技状態の設定数とを適宜変更することにより、実施例と異なる数の大当り遊技内容を設定することが可能である。具体的には、4回、7回、10回、および16回の四種類のラウンド数と、通常遊技状態、確変遊技状態、および時短遊技状態(時短モードと開放延長モードとを有効する状態)の三種類の遊技状態との組み合わせによって、12種類の大当り遊技内容を設定した構成とすることができる。さらに、前記遊技状態には、例えば小当りラッシュ遊技状態などを適用することも可能である。
さらに、実施例1~2の大当り遊技内容は、ラウンド数と遊技状態とを組合わせてなる構成としたが、これに限らず、様々な大当り遊技内容を定めることが可能である。例えば、大当り遊技内容が、ラウンド数のみにより構成されるものとしたり、大当り遊技後に移行する遊技状態のみにより構成されるものとしたりすることができる。
In addition, in the first and second embodiments, the first to sixth jackpot game contents are selectable, but the number of selectable jackpot game contents can be appropriately changed and set. For example, three types of jackpot game contents can be selected, or ten types of jackpot game contents can be selected. Here, by appropriately changing the set number of rounds and the set number of game states that constitute the jackpot game content, it is possible to set a different number of jackpot game content from the embodiment. Specifically, four types of round numbers of 4 times, 7 times, 10 times, and 16 times, normal game state, variable probability game state, and time saving game state (state to enable time saving mode and open extension mode) 12 types of jackpot game contents can be set by combining with the three types of game states. Furthermore, it is also possible to apply, for example, a small winning rush game state to the game state.
Furthermore, although the jackpot game contents of the first and second embodiments are configured by combining the number of rounds and the game state, it is possible to set various jackpot game contents without being limited to this. For example, the contents of the big win game can be made up of only the number of rounds, or can be made up of only the game state to be shifted after the big win game.
また、実施例1~2にあって、第一~第六大当り遊技内容の選択確率は、適宜変更して設定可能である。 Further, in the first and second embodiments, the selection probabilities of the first to sixth jackpot game contents can be changed and set as appropriate.
また、実施例1では、特定示唆図柄102a,102bを表示する第二示唆条件を、最小ラウンド数の大当り遊技中であり且つ最小ラウンド数の大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとした構成であるが、これに限らず、第二示唆条件を適宜変更して設定可能である。すなわち、実施例1では、ラウンド数のみを対象とした中間利益(7回のラウンド数)に基づいて、第一,第二大当り遊技内容により第二示唆条件を定めたが、ラウンド数以外の利益や該ラウンド数と他の利益とを組合わせた利益によって、第二示唆条件を定めることもできる。
例えば、第二示唆条件が、第二大当り遊技内容による大当り遊技中に、該第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることに設定できる。この場合には、ラウンド数と大当り遊技後の遊技状態とを含む利益の最も少ない第二大当り遊技内容を、第二示唆条件の構成要件(本発明の特定の大当り遊技内容)とする。尚、この構成では、第三大当たり遊技内容と第四大当り遊技内容との間が、擬似的な中間利益となる。
又は、第一~第六大当り遊技内容の選択確率に応じて、第二示唆条件を設定することも可能である。例えば、第二示唆条件を、最も選択確率の高い大当り遊技内容による大当り遊技中であり且つ当該選択確率の大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることとする。この場合の第二示唆条件は、実質的に実施例1と同じとなるが、各大当り遊技内容の選択確率が実施例1と異なる場合には、実施例1と異なる第二示唆条件となり得る。
さらにまた、第二示唆条件を、大当り遊技内容(ラウンド数や大当り遊技後の遊技状態)と大当り遊技内容の選択確率との組み合わせにより設定することも可能である。
尚、実施例1の変形例1~2にあっても、同様に、第四示唆条件および第六示唆条件を、大当り遊技後に移行する遊技状態まで含めた内容に設定したり、選択確率に応じて設定したりすることも可能である。
In addition, in the first embodiment, the second suggestive condition for displaying the specific
For example, the second suggestion condition can be set such that there is an undigested reserved memory determined as the second big-hit game content during the big-hit game with the second big-hit game content. In this case, the second jackpot game content with the lowest profit including the number of rounds and the game state after the jackpot game is set as the constituent element of the second suggestion condition (specific jackpot game content of the present invention). In addition, in this configuration, a pseudo intermediate profit is between the third big winning game content and the fourth big winning game content.
Alternatively, it is also possible to set the second suggestion condition according to the selection probability of the first to sixth jackpot game contents. For example, the second suggestion condition is that a jackpot game is being played with the jackpot game content with the highest selection probability and there is an undigested reserved memory that is determined to be the jackpot game content with the selection probability. The second suggestion condition in this case is substantially the same as in the first embodiment, but if the selection probability of each jackpot game content differs from that in the first embodiment, the second suggestion condition may differ from the first embodiment.
Furthermore, it is also possible to set the second suggestion condition by combining the jackpot game content (the number of rounds and the game state after the jackpot game) and the selection probability of the jackpot game content.
In addition, even in
また、実施例1では、第二示唆条件が成立した場合に、設定値2がセットされていると、特定示唆抽出乱数を用いた抽選により特定示唆図柄102aまたは特定示唆図柄102bを選択して表示するようにしたが、これに限らず、他の選択方法に従って特定示唆図柄102aまたは特定示唆図柄102bを選択することが可能である。例えば、設定値2がセットされている状態では、第二示唆条件が成立する毎に、特定示唆図柄102aと特定示唆図柄102bとを交互に選択して表示するようにしても良い。又は、遊技の進行状況(例えば、ハズレの連続発生回数、単位時間当りの賞球数、発射個数と賞球数との比率など)に応じて、特定示唆図柄102aと特定示唆図柄102bとの一方を選択するように設定したり、該進行状況に応じて変化する抽選確率に従って、一方を選択するように設定したりすることも可能である。このように所定の規則に従って特定示唆図柄102a,102bを選択することにより、実施例1と同様に、遊技者は、より正確に設定値を判断するために、遊技を継続しようとする意思が強くなるため、機台の稼働率を向上できるという利点もある。
尚、実施例2の第四示唆条件と実施例3の第六示唆条件とにあっても、同様に、様々な選択方法を用いて特定示唆図柄102aと特定示唆図柄102bとを選択することが可能であり、同様の作用効果を奏し得る。
Further, in the first embodiment, when the second suggestion condition is established and the
Incidentally, even under the fourth suggesting condition of the second embodiment and the sixth suggesting condition of the third embodiment, it is possible to similarly select the specific suggesting
また、実施例1にあって、第二示唆条件が成立した場合に、設定値2がセットされていると、特定示唆図柄102a,102bと異なる特定示唆図柄を表示するようにしても良い。このように各設定値に夫々割り当てられた特定示唆図柄を表示することにより、遊技者が正確に設定値を知得できる。尚、実施例1の変形例1~2にあっても、同様である。
Further, in the first embodiment, if the
また、実施例1~2では、特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出により、セットされた設定値を示唆するようにしたが、これに限らず、セットされた設定値に係る情報であれば、他の情報を示唆する保留連荘演出を表示することも可能である。例えば、セットされた設定値が奇数か偶数かを示す情報を示唆する保留連荘演出を表示することもできる。具体的には、設定値が奇数の場合には、所定の示唆図柄を表示する一方、設定値が偶数の場合には、当該示唆図柄と異なる示唆図柄を表示する。又は、設定値の変更があった場合(昨日の設定値から変更された場合)に、該設定値の変更を示唆する保留連荘演出を表示することもできる。具体的には、昨日の設定値よりも大当り当選確率が高い設定値に変更された場合には、所定の示唆図柄を表示する一方、昨日の設定値よりも大当り当選確率が低い設定値に変更された場合には、当該示唆図柄と異なる示唆図柄を表示する。
In addition, in the first and second embodiments, the set values are suggested by the reservation-reserved plots effect that displays the specific
また、実施例1~2では、大当り遊技中の大当り終了演出で、大当り示唆図柄101または特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出を実行するようにしたが、これに限らず、大当り終了演出以外で該保留連荘演出を実行することも可能である。例えば、大当り開始演出で前記保留連荘演出を実行するようにしても良いし、いずれか一又は複数の開放ラウンド中に該保留連荘演出を実行するようにしても良い。又は、ラウンド間のインターバル中に前記保留連荘演出を実行するようにしても良い。さらには、こうしたタイミングの全てで保留連荘演出を実行するようにしても良いし、これらのなかの複数のタイミングで保留連荘演出を実行するようにしても良い。また、このように保留連荘演出を実行可能な複数のタイミングを設定し、一又は複数のタイミングを選択することもできる。
Further, in the first and second embodiments, the jackpot end effect during the jackpot game is to execute the reservation continuous performance of displaying the
また、実施例1~2は、特定の大当り遊技内容による大当り遊技中に、該特定の大当り遊技内容と同一又は予め定められた組み合わせとなる大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、セットされた設定値を示唆する特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘表示を実行するものであるが、これと別の構成とすることも可能である。
例えば、別例1として「遊技領域に設けられた始動口への遊技球の入球に起因して所定の乱数を抽出し、抽出した乱数を保留記憶として所定の上限数まで記憶する保留記憶生成手段と、前記保留記憶生成手段により記憶された保留記憶を消化することにより、当該保留記憶の乱数を所定の当選確率に従って大当りか否か当否判定し、該当否判定の結果が大当りの場合に、遊技者の獲得可能な利益が相互に異なる複数の大当り遊技内容のなかから、一の大当り遊技内容を選択する当否判定手段と、前記当否判定手段による当否判定の結果が大当りである場合に、該当否判定手段により選択された大当り遊技内容に従って、大入賞口を開放する大当り遊技を実行する大当り遊技制御手段と、相互に異なる複数の前記当選確率を備え、管理者の操作によりいずれか一の当選確率を有効としてセットされる確率セット手段とを備えてなる弾球遊技機において、
前記保留記憶生成手段により始動口への入球に起因して抽出された乱数を、前記当否判定手段による当否判定前に大当りか否か判定し、さらにこの判定の結果が大当りの場合に、該当否判定手段により選択される大当り遊技内容を判定する先読み判定手段と、前記当否判定手段により大当りと判定され且つ特定の大当り遊技内容が選択された場合に、前記先読み判定手段により大当り判定される未消化の保留記憶があると、該当否判定手段による当該大当りに基づいて実行される大当り遊技中に、前記確率セット手段によりセットされた当選確率に係る当選確率情報を示唆する示唆演出を行う示唆演出制御手段とを備えていることを特徴とする弾球遊技機。」が提案される。
この別例1の具体例としては、第一,第二大当り遊技内容による大当り遊技中に、大当り判定される未消化の保留記憶があると、当該大当り遊技の大当り終了演出で、特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出を実行する(図19参照)。かかる構成にあっても、実施例1と同様に、最小ラウンド数の大当り遊技に対して遊技者の興味を惹き付けることができ、遊技の興趣を向上できる。また、他の具体例として、第五,第六大当り遊技内容による大当り遊技中に大当り判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出を実行する構成としても良い。この場合には、実施例2と同様に、最も多くの賞球を獲得可能な大当り遊技を貴重なものとして遊技者に認識させ得る。
In addition, in Examples 1 and 2, during the jackpot game with specific jackpot game content, there is an undigested reserved memory that is determined to be the jackpot game content that is the same as or a predetermined combination with the specific jackpot game content. , the reserved renso display is executed to display specific
For example, as another example 1, "retaining memory generation that extracts a predetermined random number due to the entry of a game ball into a starting hole provided in the game area and stores the extracted random number as a reserving memory up to a predetermined upper limit number By digesting the reserved memory stored by means and the reserved memory generating means, whether or not the random number in the reserved memory is a big hit is judged according to a predetermined winning probability, and when the result of the judgment is a big hit, Win/fail determination means for selecting one jackpot game content from among a plurality of jackpot game contents with mutually different profits obtainable by a player; A jackpot game control means for executing a jackpot game for opening a jackpot according to the content of the jackpot game selected by the negation determination means, and a plurality of winning probabilities different from each other, any one of which is won by the operation of a manager. A pinball game machine comprising probability setting means for setting the probability to be valid,
It is determined whether the random number extracted due to the ball entering the starting hole by the holding storage generating means is a big win before the win/loss determination means determines whether or not it is a big hit, and if the result of this determination is a big win, the hit is determined. a pre-reading determination means for determining a big hit game content selected by the failure determination means; When there is a pending memory of digestion, a suggestion performance is performed to suggest winning probability information related to the winning probability set by the probability setting means during the jackpot game executed based on the jackpot by the hit/non-applicability judging means. A pinball game machine characterized by comprising control means. ” is proposed.
As a specific example of this another example 1, if there is an undigested reserved memory for judging a big hit during a big win game according to the contents of the first and second big win games, a
また、別例2として、「遊技領域に設けられた始動口への遊技球の入球に起因して所定の乱数を抽出し、抽出した乱数を保留記憶として所定の上限数まで記憶する保留記憶生成手段と、前記保留記憶生成手段により記憶された保留記憶を消化することにより、当該保留記憶の乱数を所定の当選確率に従って大当りか否か当否判定し、該当否判定の結果が大当りの場合に、遊技者の獲得可能な利益が相互に異なる複数の大当り遊技内容のなかから、一の大当り遊技内容を選択する当否判定手段と、前記当否判定手段による当否判定の結果が大当りである場合に、該当否判定手段により選択された大当り遊技内容に従って、大入賞口を開放する大当り遊技を実行する大当り遊技制御手段と、相互に異なる複数の前記当選確率を備え、管理者の操作によりいずれか一の当選確率を有効としてセットされる確率セット手段とを備えてなる弾球遊技機において、
前記保留記憶生成手段により始動口への入球に起因して抽出された乱数を、前記当否判定手段による当否判定前に大当りか否か判定し、さらにこの判定の結果が大当りの場合に、該当否判定手段により選択される大当り遊技内容を判定する先読み判定手段と、前記当否判定手段により大当りと判定された場合に、前記先読み判定手段により大当り判定される未消化の保留記憶があり且つ当該保留記憶の大当り遊技内容が特定の大当り遊技内容であると、該当否判定手段による当該大当りに基づいて実行される大当り遊技中に、前記確率セット手段によりセットされた当選確率に係る当選確率情報を示唆する示唆演出を行う示唆演出制御手段とを備えていることを特徴とする弾球遊技機。」が提案される。
この別例2の具体例としては、大当り遊技中に、第一,第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、当該大当り遊技の大当り終了演出で、特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出を実行する(図19参照)。かかる構成にあっては、いずれの大当り遊技内容による大当り遊技であっても、特定示唆図柄102a,102bの表示を求める遊技者の感情が刺激されることから、該大当り遊技中に新たな興趣を生じさせ得る。さらに、特定示唆図柄102a,102bの表示は、獲得可能な賞球数の少ない大当りとなる未消化の保留記憶が存在することを示すものであるが、セットされた設定値を示唆することから、獲得可能な賞球数の少ない大当りに対する遊技者の興味を向上させることができる。また、他の具体例として、大当り遊技中に、第五,第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があると、大当り終了演出で、特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出を実行する構成としても良い。この場合には、実施例2と同様に、最も多くの賞球を獲得可能な大当り遊技を貴重なものとして遊技者に認識させ得る。
In addition, as another example 2, "predetermined random numbers are extracted due to the entry of a game ball into a start hole provided in the game area, and the extracted random numbers are stored as a reserved memory up to a predetermined upper limit number. By digesting the reserved memory stored by the generating means and the reserved memory generating means, whether or not the random number in the reserved memory is a big hit is judged according to a predetermined winning probability, and when the result of the judgment is a big hit. a success/fail determination means for selecting one jackpot game content from among a plurality of jackpot game contents with mutually different profits obtainable by a player; A jackpot game control means for executing a jackpot game for opening a jackpot according to the content of the jackpot game selected by the pertinence determination means; A pinball game machine comprising probability setting means for setting the winning probability to be valid,
The random number extracted due to the entry into the starting hole by the holding memory generation means is judged whether it is a big hit or not before the judgment is made by the judgment means. a prefetching determination means for determining the content of the big win game selected by the non-determining means; and when the success/failure determining means determines that the game is a big win, there is an unexperienced suspension memory to be determined as a big hit by the prefetching determination means and the suspension. When the memorized jackpot game contents are the specific jackpot game contents, winning probability information related to the winning probability set by the probability setting means is suggested during the jackpot game executed based on the jackpot by the pertinence determination means. A pinball game machine characterized by comprising suggestion performance control means for performing a suggestion performance. ” is proposed.
As a specific example of this example 2, during the big win game, if there is an undigested reserved memory that is determined to be the content of the first and second big win games, the specific
また、実施例1~2と別の構成として、大当りを確定する第一特別図柄または第二特別図柄の変動中に、演出図柄表示装置6で、大当り示唆図柄101または特定示唆図柄102a,102bを表示する保留連荘演出を実行する構成も提案される。具体的には、疑似特別図柄110a~110cの変動開始直前または変動表示中の所定タイミングで、第一,第二大当り遊技内容の大当りで確定すること及び該第一,第二大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることという示唆条件が成立すると、該変動表示中に前記保留連荘演出を表示する。ここで、前記変動表示中の所定タイミングとしては、変動表示を開始したタイミング、リーチとなったタイミング、仮停止したタイミングなどを適用可能である。さらに、この別構成の示唆条件にあっても、第五,第六大当り遊技内容の大当りで確定すること及び該第五,第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があることや、第一,第二大当り遊技内容の大当りで確定すること及び該第五,第六大当り遊技内容と判定される未消化の保留記憶があること等のように適宜設定することができる。
In addition, as a configuration different from the first and second embodiments, during the fluctuation of the first special symbol or the second special symbol that determines the big hit, the production
実施例1~2の構成では、特別図柄の変動パターンに関する乱数(変動パターン決定用乱数等)を、始動口11,12への入球により抽出して保留記憶として記憶するようにしたが、これに限らず、当否判定処理による当否判定時に該乱数(変動パターン決定用乱数等)を抽出するようにしても良い。
In the configuration of
また、実施例1~2の構成では、セットされた設定値を示唆する保留連荘演出を、演出図柄表示装置6の画面で表示するようにしたものであるが、これに限らず、保留連荘演出を、ランプによる点灯または点滅により実行するものとしても良いし、スピーカからの音により実行するものとしても良い。さらに、演出図柄表示装置6での表示と、ランプによる発光と、スピーカによる発音とを適宜組合わせたものとしても良い。
In addition, in the configuration of
また、実施例1~2のパチンコ機1は、上皿55と下皿63とを備えた構成であるが、これに限らず、いわゆる封入式のパチンコ機であっても良い。封入式のパチンコ機は、内部に封入した所定個数の遊技球を循環させることによって遊技を行うものである。こうした封入式のパチンコ機に、上述の実施例1~2や別例を適用可能であり、同様の作用効果を奏し得る。また、実施例1~2のパチンコ機は、いわゆる管理遊技機であっても良い。管理遊技機は、主制御装置への外部からのアクセスを不能とするものである。こうした管理遊技機に、上述した実施例1~2や別例の構成を適用可能であり、同様の作用効果を奏し得る。
Further, the
1 パチンコ機(弾球遊技機)
3 遊技領域
6 演出図柄表示装置
11 第一始動口(始動口)
12 第二始動口(始動口)
14 大入賞口102a,102b 特定示唆図柄
1 Pachinko machine (ball game machine)
3
12 Second starting port (starting port)
14
Claims (1)
前記乱数に基づいて当否判定を行う当否判定手段と、該当否判定手段による当否判定の結果が当りの場合に大入賞口を開放する当り遊技を実行する当り遊技制御手段と、
前記当否判定で当りと判定する当選確率を複数備え、確率設定スイッチの操作に基づいていずれか一の当選確率を設定する確率設定手段とを備えてなる弾球遊技機において、
前記乱数を前記当否判定手段よりも前に判定を行う先読み判定手段と、
前記先読み判定手段の判定に基づいて演出を行う先読み演出手段と、を備え、
前記先読み演出手段は、
前記当り遊技中の前記保留記憶内に前記先読み判定手段により前記当りが有ると判定された場合、前記当り遊技中、前記保留記憶内に前記当りがあることを示唆する保留連荘予告演出を行い、その後、前記保留記憶内に前記当りがあることを確定させる保留連荘確定演出を行い、
所定の前記当選確率が設定されている状態で、前記当り遊技中の前記保留記憶内に前記先読み判定手段により前記当りが無いと判定された場合、前記当り遊技中、前記保留連荘予告演出を行うが前記保留連荘確定演出は行わず、
所定以外の前記当選確率が設定されている状態で、前記当り遊技中の前記保留記憶内に前記先読み判定手段により前記当りが無いと判定された場合、前記当り遊技中、前記保留連荘予告演出および前記保留連荘確定演出のいずれも行わない
ことを特徴とする弾球遊技機。 a holding storage means for extracting a predetermined random number due to the entry of a game ball into a start hole provided in a game area and storing the extracted random number as a holding memory up to a predetermined upper limit number;
A win-or-fail determination means for performing a win-or-fail determination based on the random number, a winning game control means for executing a winning game for opening the big winning opening when the result of the win-or-fail determination by the hit/fail determining means is a hit,
A pinball game machine comprising a plurality of winning probabilities for judging winning in the win/fail judgment, and probability setting means for setting any one of the winning probabilities based on the operation of a probability setting switch,
a look-ahead determination means for determining the random number before the success/failure determination means;
and a prefetch effect means for performing an effect based on the determination of the prefetch determination means,
The look-ahead rendering means
When it is determined by the look-ahead determination means that there is a hit in the reserved memory during the winning game, a reservation rendezvous announcement effect suggesting that the winning is in the reserved memory is performed during the winning game. , after that, perform a reservation confirmation effect for confirming that there is a win in the reservation memory,
When it is determined by the look-ahead determination means that there is no winning in the holding memory during the winning game under the condition that the predetermined probability of winning is set, the holding consecutive advance notice effect is performed during the winning game. Do, but do not perform the above-mentioned reservation confirmation production,
When it is determined by the look-ahead determination means that there is no winning in the holding memory during the winning game in a state where the winning probability other than the predetermined one is set, the holding consecutive game notice effect is performed during the winning game. And neither of the above-mentioned reserved Renso confirmation effects are performed
A pinball game machine characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114989A JP7304062B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | ball game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114989A JP7304062B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | ball game machine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021000227A JP2021000227A (en) | 2021-01-07 |
JP2021000227A5 JP2021000227A5 (en) | 2022-05-26 |
JP7304062B2 true JP7304062B2 (en) | 2023-07-06 |
Family
ID=73994456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019114989A Active JP7304062B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | ball game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7304062B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017099630A (en) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP2017104296A (en) | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 株式会社高尾 | Pinball game machine |
JP2019005277A (en) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP2019088369A (en) | 2017-11-13 | 2019-06-13 | 株式会社ソフイア | Gaming machine |
-
2019
- 2019-06-20 JP JP2019114989A patent/JP7304062B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017099630A (en) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP2017104296A (en) | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 株式会社高尾 | Pinball game machine |
JP2019005277A (en) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP2019088369A (en) | 2017-11-13 | 2019-06-13 | 株式会社ソフイア | Gaming machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021000227A (en) | 2021-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7104992B2 (en) | game machine | |
JP7162894B2 (en) | ball game machine | |
JP2009078052A (en) | Game machine | |
JP6792881B2 (en) | Bullet game machine | |
JP2004180788A (en) | Slot machine | |
JP7304062B2 (en) | ball game machine | |
JP7049663B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2021000228A (en) | Pinball game machine | |
JP7309187B2 (en) | ball game machine | |
JP7008952B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6967284B2 (en) | Pachinko machine | |
JP7536275B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7536276B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7249022B2 (en) | ball game machine | |
JP7249021B2 (en) | ball game machine | |
JP2020182647A (en) | Pinball game machine | |
JP7696597B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7142950B2 (en) | game machine | |
JP2020081580A (en) | Pinball game machine | |
JP7341450B2 (en) | pinball game machine | |
JP6903342B2 (en) | Pachinko machine | |
JP7237359B2 (en) | ball game machine | |
JP7309193B2 (en) | ball game machine | |
JP6985748B2 (en) | Pachinko machine | |
JP7374468B2 (en) | pinball game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220518 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7304062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |