JP7302713B2 - Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method - Google Patents
Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7302713B2 JP7302713B2 JP2022098570A JP2022098570A JP7302713B2 JP 7302713 B2 JP7302713 B2 JP 7302713B2 JP 2022098570 A JP2022098570 A JP 2022098570A JP 2022098570 A JP2022098570 A JP 2022098570A JP 7302713 B2 JP7302713 B2 JP 7302713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast
- stream
- retransmission
- broadcast wave
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
本発明は、放送再送信装置、放送再送信システムおよび放送再送信方法に関する。 The present invention relates to a broadcast retransmission device, a broadcast retransmission system and a broadcast retransmission method.
従来、MMTP(MPEG Media Transport Protocol)パケットを用いてコンテンツを伝送する技術が開発されている。 Conventionally, technology has been developed for transmitting content using MMTP (MPEG Media Transport Protocol) packets.
たとえば、一般社団法人 電波産業会、”デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式 ARIB STD-B60 1.9版”、平成29年3月24日(非特許文献1)には、MMT方式を用いる放送システムが開示されている。 For example, the Association of Radio Industries and Businesses, "Media transport method by MMT in digital broadcasting ARIB STD-B60 Version 1.9", March 24, 2017 (Non-Patent Document 1), broadcasting using the MMT method A system is disclosed.
この放送システムでは、音声情報および映像情報等の番組の情報を含むMMTパケットは、IPパケットのペイロードに格納される。IPパケットは、TLV(Type Length Value)パケットのペイロードに格納される。 In this broadcasting system, MMT packets containing program information such as audio information and video information are stored in IP packet payloads. An IP packet is stored in the payload of a TLV (Type Length Value) packet.
一般社団法人 電波産業会、”高度広帯域衛星デジタル放送の伝送方式 ARIB STD-B44 2.1版”、平成28年3月25日(非特許文献3)に開示されている方式に従う高度広帯域衛星デジタル放送等の放送波を、ネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することが可能な技術が望まれる。 General Incorporated Association of Radio Industries and Businesses, "Transmission method for advanced broadband satellite digital broadcasting ARIB STD-B44 Version 2.1", advanced broadband satellite digital according to the method disclosed on March 25, 2016 (non-patent document 3) There is a demand for a technology capable of constructing an excellent system for retransmitting broadcast waves, such as broadcast waves, to subscribers' homes via a network.
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することが可能な放送再送信装置および放送再送信方法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a broadcast retransmitting apparatus and a broadcast retransmitting apparatus capable of constructing an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network. It is to provide a retransmission method.
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信する放送再送信装置であって、受信された前記放送波に含まれる前記ストリームを生成し、バッファに蓄積するストリーム生成部と、前記ストリーム生成部によって生成された前記ストリームを前記バッファから読み出し、読み出した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、受信された前記放送波に含まれる前記フレームのタイミングを検出する検出部と、前記検出部によって検出された前記タイミングに基づいて、前記放送波に含まれるクロックを再生するとともに、前記バッファの蓄積量に基づいて前記クロックの周波数を補正するクロック再生部とを備え、前記クロック再生部によって再生される前記クロックが、前記ストリームの読み出しを含む前記放送波生成部の処理に用いられる。 (1) In order to solve the above problems, a broadcast retransmission device according to one aspect of the present invention is a broadcast retransmission device that receives broadcast waves including one or more streams that form a frame, a stream generation unit for generating the stream included in the broadcast wave and storing it in a buffer; reading the stream generated by the stream generation unit from the buffer; modulating the read stream to retransmit the broadcast wave; a broadcast wave generation unit that generates a clock included in the broadcast wave based on the timing detected by the detection unit that detects the timing of the frame included in the received broadcast wave; a clock reproducing unit that reproduces and corrects the frequency of the clock based on the accumulated amount of the buffer, wherein the clock reproduced by the clock reproducing unit is the broadcast wave generating unit including the readout of the stream. Used for processing.
(5)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するチューナと、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するIP通信部と、前記ストリームの出力を選択可能なストリーム生成部と、前記ストリーム生成部から受けた前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、前記放送波に含まれるクロックを再生し、再生元を選択可能なクロック再生部とを備え、前記ストリーム生成部による前記出力の選択対象には、前記ストリーム生成部が生成した、前記チューナから受けた前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームの出力と、前記IP通信部から受けた前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、前記クロック再生部によって再生される前記クロックは、前記放送波生成部において用いられ、前記クロック再生部の前記再生元には、前記チューナから受けた前記復調データと、前記IP通信部から受けた前記フレームとがある。 (5) In order to solve the above problems, a broadcast retransmission device according to an aspect of the present invention receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, and a tuner for outputting demodulated data including part or all of the IP broadcast wave, which is a broadcast wave including IP packets, obtaining a stream included in the IP packets, and generating frames from the obtained stream an IP communication unit that outputs; a stream generation unit that can select the output of the stream; a broadcast wave generation unit that modulates the stream received from the stream generation unit to generate a retransmission broadcast wave; a clock reproducing unit that reproduces the included clock and can select a reproduction source, and the selected target of the output by the stream generating unit is the demodulated data generated by the stream generating unit and received from the tuner. There are an output of the stream including part or all of it and an output of the stream included in the frame received from the IP communication unit, and the clock reproduced by the clock reproduction unit is the broadcast wave generation unit. , and the reproduction source of the clock reproduction unit includes the demodulated data received from the tuner and the frame received from the IP communication unit.
(9)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる放送再送信システムは、第1の放送再送信装置と、第2の放送再送信装置とを備え、前記第1の放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信し、前記第2の放送再送信装置は、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成し、前記第2の放送再送信装置は、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波から前記ストリームを取得し、前記第2の放送再送信装置は、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択可能であり、前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがある。 (9) In order to solve the above problems, a broadcast retransmission system according to one aspect of the present invention includes a first broadcast retransmission device and a second broadcast retransmission device, wherein the first broadcast retransmission device A transmitting device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, generates the stream partly or wholly contained in the demodulated data, and transmits the generated stream. and transmits the IP broadcast wave, which is the broadcast wave including the generated IP packet, to the IP network, and the second broadcast retransmitting device receives the satellite broadcast wave, which is the broadcast wave including the frame. to generate a stream including part or all of the demodulated data, and the second broadcast retransmitting device receives the IP broadcast wave via the IP network, and receives the IP broadcast wave from the received IP broadcast wave. Acquiring the stream, the second broadcast retransmitting device can select a retransmitting broadcast wave to be transmitted to a subscriber network, and the second broadcast retransmitting device selects the retransmitting broadcast wave is a retransmission broadcast wave obtained by modulating the stream generated from the satellite broadcast wave, and a retransmission broadcast wave obtained by modulating the stream obtained from the IP broadcast wave.
(10)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる放送再送信方法は、放送再送信装置における放送再送信方法であって、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信するステップと、受信した前記放送波に含まれる前記ストリームを生成し、バッファに蓄積するステップと、受信した前記放送波に含まれる前記フレームのタイミングを検出するステップと、検出した前記タイミングに基づいて、前記放送波に含まれるクロックを再生するステップと、前記バッファの蓄積量に基づいて前記クロックの周波数を補正するステップと、生成した前記ストリームを前記バッファから読み出し、読み出した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成するステップとを含み、前記再送信用放送波を生成するステップにおいて、前記ストリームの読み出しを含む処理に、再生した前記クロックが用いられる。 (10) In order to solve the above problems, a broadcast retransmission method according to an aspect of the present invention is a broadcast retransmission method in a broadcast retransmission device, comprising: a broadcast wave including one or more streams forming a frame; generating the stream included in the received broadcast wave and storing it in a buffer; detecting timing of the frame included in the received broadcast wave; correcting the frequency of the clock based on the amount of accumulation in the buffer; reading the generated stream from the buffer; and modulating the read stream. and generating a broadcast wave for retransmission by using the reproduced clock for processing including reading of the stream in the step of generating the broadcast wave for retransmission.
(11)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる放送再送信方法は、放送再送信装置における放送再送信方法であって、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するステップと、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するステップと、前記ストリームの出力を選択するステップと、再生元を選択し、前記放送波に含まれるクロックを再生するステップと、再生した前記クロックを用いて、出力した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成するステップとを含み、前記出力を選択するステップにおける選択対象には、出力した前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームであって生成した前記ストリームの出力と、出力した前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、前記再生元には、出力した前記復調データと、出力した前記フレームとがある。 (11) In order to solve the above problems, a broadcast retransmission method according to an aspect of the present invention is a broadcast retransmission method in a broadcast retransmission device, comprising: a broadcast wave including one or more streams forming a frame; a step of receiving and demodulating a satellite broadcast wave and outputting demodulated data including part or all of the frame; and generating and outputting a frame from the obtained stream; selecting the output of the stream; selecting a reproduction source and reproducing the clock included in the broadcast wave; using a clock to modulate the output stream to generate a broadcast wave for retransmission, wherein the selection target in the step of selecting the output includes part or all of the output demodulated data. The output of the generated stream and the output of the stream included in the output frame are included in the stream, and the output source includes the output demodulated data and the output frame.
(12)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる放送再送信方法は、第1の放送再送信装置と、第2の放送再送信装置とを備える放送再送信システムにおける放送再送信方法であって、前記第1の放送再送信装置が、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信するステップと、前記第2の放送再送信装置が、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成するステップと、前記第2の放送再送信装置が、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波からストリームを取得するステップと、前記第2の放送再送信装置が、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択するステップとを含み、前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがある。 (12) In order to solve the above problems, a broadcast retransmission method according to one aspect of the present invention provides broadcast retransmission in a broadcast retransmission system including a first broadcast retransmission device and a second broadcast retransmission device. In the transmission method, the first broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, to generate the stream included in the demodulated data. generating IP packets containing the generated stream and transmitting IP broadcast waves, which are broadcast waves containing the generated IP packets, to an IP network; a step of receiving and demodulating a satellite broadcast wave, which is a wave, to generate a stream including part or all of the demodulated data; and obtaining a stream from the received IP broadcast wave; and the second broadcast retransmission device selecting a retransmission broadcast wave to be transmitted to the subscriber network, The retransmission broadcast waves selected by the broadcast retransmission device include retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream generated from the satellite broadcast waves, and retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream obtained from the IP broadcast waves. There is.
本発明は、このような特徴的な処理部を備える放送再送信装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することができる。また、本発明は、放送再送信装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。 The present invention can be realized not only as a broadcast retransmitting apparatus having such a characteristic processing unit, but also as a program for causing a computer to execute the characteristic processing steps. Also, the present invention can be implemented as a semiconductor integrated circuit that implements part or all of a broadcast retransmission device.
本発明は、このような特徴的な処理部を備える放送再送信システムとして実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することができる。また、本発明は、放送再送信システムの一部または全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。 The present invention can be realized not only as a broadcast retransmission system having such a characteristic processing unit, but also as a program for causing a computer to execute the characteristic processing steps. Also, the present invention can be implemented as a semiconductor integrated circuit that implements part or all of a broadcast retransmission system.
本発明によれば、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 According to the present invention, an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network can be constructed.
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。 First, the contents of the embodiments of the present invention will be listed and explained.
(1)本発明の実施の形態に係る放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信する放送再送信装置であって、受信された前記放送波に含まれる前記ストリームを生成し、バッファに蓄積するストリーム生成部と、前記ストリーム生成部によって生成された前記ストリームを前記バッファから読み出し、読み出した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、受信された前記放送波に含まれる前記フレームのタイミングを検出する検出部と、前記検出部によって検出された前記タイミングに基づいて、前記放送波に含まれるクロックを再生するとともに、前記バッファの蓄積量に基づいて前記クロックの周波数を補正するクロック再生部とを備え、前記クロック再生部によって再生される前記クロックが、前記ストリームの読み出しを含む前記放送波生成部の処理に用いられる。 (1) A broadcast retransmission device according to an embodiment of the present invention is a broadcast retransmission device that receives a broadcast wave including one or more streams that form a frame, and is included in the received broadcast wave A stream generation unit that generates the stream and stores it in a buffer, and a broadcast wave generation unit that reads the stream generated by the stream generation unit from the buffer and modulates the read stream to generate a retransmission broadcast wave. a detection unit for detecting the timing of the frame included in the received broadcast wave; a clock included in the broadcast wave based on the timing detected by the detection unit; A clock reproducing unit that corrects the frequency of the clock based on the accumulated amount, and the clock reproduced by the clock reproducing unit is used for processing of the broadcast wave generating unit including reading of the stream.
このような構成により、放送波のクロック再生において、再送信用放送波のクロックの周波数を、フレームのタイミングに基づく簡易な処理で放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。また、バッファの蓄積量に着目してクロックの周波数を補正する構成により、放送波のクロック再生をより正確に行うことができる。そして、チューナから出力される復調データを再変調する構成により、搬送波対雑音比を元の衛星放送波より大きくすることができるため、たとえば加入者宅において、放送再送信装置を介して送信された放送波に含まれる番組を安定して再生することができる。したがって、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 With such a configuration, in reproducing the clock of the broadcast wave, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the broadcast wave by simple processing based on the timing of the frame. Further, the clock frequency of the broadcast wave can be reproduced more accurately by the configuration in which the frequency of the clock is corrected by paying attention to the accumulated amount of the buffer. Then, by re-modulating the demodulated data output from the tuner, the carrier-to-noise ratio can be made larger than that of the original satellite broadcast wave. To stably reproduce a program included in a broadcast wave. Therefore, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
(2)好ましくは、前記放送再送信装置は、さらに、前記放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記衛星放送波に含まれる前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するチューナを備え、前記ストリーム生成部は、前記チューナから受けた前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームを生成し、前記検出部は、前記チューナから受けた前記復調データに基づいて、前記フレームのタイミングを検出する。 (2) Preferably, the broadcast retransmitting device further receives and demodulates the satellite broadcast wave, which is the broadcast wave, and outputs demodulated data including part or all of the frame included in the satellite broadcast wave. A tuner is provided, the stream generation unit generates the stream partly or wholly included in the demodulated data received from the tuner, and the detection unit generates the stream based on the demodulated data received from the tuner Detect frame timing.
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、衛星放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。 With such a configuration, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the satellite broadcast wave.
(3)好ましくは、前記放送再送信装置は、さらに、前記ストリーム生成部によって生成された前記ストリームを前記バッファから読み出し、読み出した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、前記IPパケットを含む再送信用放送波をIP網へ送信するIP通信部を備える。 (3) Preferably, the broadcast retransmission device further reads the stream generated by the stream generation unit from the buffer, generates IP packets containing the read stream, and generates IP packets for retransmission containing the IP packets. It has an IP communication unit that transmits broadcast waves to an IP network.
このような構成により、再送信用放送波をIP網を介して送信することができるため、たとえば、衛星放送波の受信が困難な地域においても衛星放送波に含まれる番組を再生することができる。 With such a configuration, it is possible to transmit the broadcast wave for retransmission via the IP network, so that, for example, even in areas where it is difficult to receive satellite broadcast waves, it is possible to reproduce programs included in satellite broadcast waves.
(4)好ましくは、前記放送再送信装置は、さらに、IPパケットを含む前記放送波であるIP放送波をIP網経由で受信し、受信した前記IPパケットに含まれる前記ストリームを取得し、取得した前記ストリームからフレームを生成して出力するIP通信部を備え、前記ストリーム生成部は、前記IP通信部から受けた前記フレームに含まれる前記ストリームをバッファに蓄積し、前記検出部は、前記IP通信部から受けた前記フレームに基づいて、前記フレームのタイミングを検出する。 (4) Preferably, the broadcast retransmitting device further receives IP broadcast waves, which are the broadcast waves containing IP packets, via an IP network, acquires the stream included in the received IP packets, and acquires an IP communication unit for generating and outputting a frame from the stream received from the IP communication unit, the stream generating unit storing the stream included in the frame received from the IP communication unit in a buffer; The timing of the frame is detected based on the frame received from the communication unit.
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、IP放送波のフレームのタイミングに基づく簡易な処理で当該IP放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。 With such a configuration, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the IP broadcast wave by simple processing based on the frame timing of the IP broadcast wave.
(5)本発明の実施の形態に係る放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するチューナと、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するIP通信部と、前記ストリームの出力を選択可能なストリーム生成部と、前記ストリーム生成部から受けた前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、前記放送波に含まれるクロックを再生し、再生元を選択可能なクロック再生部とを備え、前記ストリーム生成部による前記出力の選択対象には、前記ストリーム生成部が生成した、前記チューナから受けた前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームの出力と、前記IP通信部から受けた前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、前記クロック再生部によって再生される前記クロックは、前記放送波生成部において用いられ、前記クロック再生部の前記再生元には、前記チューナから受けた前記復調データと、前記IP通信部から受けた前記フレームとがある。 (5) A broadcast retransmission apparatus according to an embodiment of the present invention receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, and includes part or all of the frame. a tuner that outputs demodulated data; an IP communication unit that receives an IP broadcast wave that is a broadcast wave including IP packets, acquires a stream included in the IP packets, generates and outputs frames from the acquired stream; a stream generation unit capable of selecting the output of the stream; a broadcast wave generation unit for modulating the stream received from the stream generation unit to generate a retransmission broadcast wave; reproducing a clock included in the broadcast wave; a clock reproducing unit capable of selecting a reproduction source, and the output selected by the stream generating unit includes part or all of the demodulated data generated by the stream generating unit and received from the tuner. There are the output of the stream and the output of the stream included in the frame received from the IP communication unit, and the clock reproduced by the clock reproduction unit is used in the broadcast wave generation unit to reproduce the clock. The reproduction source of the unit includes the demodulated data received from the tuner and the frame received from the IP communication unit.
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。したがって、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave. Therefore, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
(6)好ましくは、前記ストリーム生成部は、前記衛星放送波の通信品質および前記IP放送波の通信品質に応じて前記出力を選択する。 (6) Preferably, the stream generator selects the output according to communication quality of the satellite broadcast wave and communication quality of the IP broadcast wave.
このような構成により、通信品質がより良い放送波を選択して出力することができるため、より安定して、番組の配信等のサービスを提供することができる。 With such a configuration, it is possible to select and output broadcast waves with better communication quality, so that services such as program distribution can be provided more stably.
(7)好ましくは、前記放送再送信装置は、さらに、前記放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するチューナを備え、
前記ストリーム生成部は、前記チューナから受けた前記復調データに一部または全部が前記ストリームを生成し、前記再送信用放送波は、自己または他の前記放送再送信装置における前記チューナが受ける前記衛星放送波に含まれるクロックが再生されたクロックを含む。
(7) Preferably, the broadcast retransmitting device further includes a tuner that receives and demodulates the satellite broadcast wave, which is the broadcast wave, and outputs demodulated data including part or all of the frame,
The stream generation unit generates the stream for part or all of the demodulated data received from the tuner, and the retransmission broadcast wave is the satellite broadcast received by the tuner in the broadcast retransmission device itself or in another broadcast retransmission device. The clock contained in the wave contains the recovered clock.
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、他の放送再送信装置からネットワークを介して受信した放送波のクロックの周波数に合わせることで、再送信用放送波のクロックの周波数を、他の放送再送信装置において受信した衛星放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。すなわち、ネットワークを介して衛星放送波のクロックの周波数を伝達し、他の放送再送信装置において受信した衛星放送波を加入者宅へ再送信することができる。 With such a configuration, by matching the clock frequency of the retransmission broadcast wave to the clock frequency of the broadcast wave received via the network from another broadcast retransmission device, the clock frequency of the retransmission broadcast wave can be set to It is possible to match the frequency of the transmission clock of the satellite broadcast wave received by another broadcast retransmission device. That is, it is possible to transmit the clock frequency of the satellite broadcast wave via the network and retransmit the satellite broadcast wave received by another broadcast retransmitting device to the subscriber's house.
(8)好ましくは、前記放送波は、高度広帯域衛星デジタル放送の放送波である。 (8) Preferably, the broadcast waves are broadcast waves of advanced wideband satellite digital broadcasting.
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、高度広帯域衛星デジタル放送の放送波において用いられる送信クロックの周波数に合わせることができる。 With such a configuration, the clock frequency of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock used in the broadcast wave of the advanced wideband satellite digital broadcasting.
(9)本発明の実施の形態に係る放送再送信システムは、第1の放送再送信装置と、第2の放送再送信装置とを備え、前記第1の放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信し、前記第2の放送再送信装置は、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成し、前記第2の放送再送信装置は、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波から前記ストリームを取得し、前記第2の放送再送信装置は、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択可能であり、前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがある。 (9) A broadcast retransmission system according to an embodiment of the present invention includes a first broadcast retransmission device and a second broadcast retransmission device, and the first broadcast retransmission device configures a frame. receive and demodulate a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave containing one or more streams, generate the stream partly or wholly contained in the demodulated data, generate an IP packet containing the generated stream, The IP broadcast wave, which is a broadcast wave including the generated IP packet, is transmitted to the IP network, and the second broadcast retransmitting device receives and demodulates the satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including the frame, and converts it into demodulated data. The second broadcast retransmission device receives the IP broadcast wave via the IP network, acquires the stream from the received IP broadcast wave, and The second broadcast retransmitting device is capable of selecting a retransmitting broadcast wave to be transmitted to a subscriber network. There are a retransmission broadcast wave obtained by modulating the generated stream and a retransmission broadcast wave obtained by modulating the stream obtained from the IP broadcast wave.
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。したがって、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave. Therefore, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
(10)本発明の実施の形態に係る放送再送信方法は、放送再送信装置における放送再送信方法であって、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信するステップと、受信した前記放送波に含まれる前記ストリームを生成し、バッファに蓄積するステップと、受信した前記放送波に含まれる前記フレームのタイミングを検出するステップと、検出した前記タイミングに基づいて、前記放送波に含まれるクロックを再生するステップと、前記バッファの蓄積量に基づいて前記クロックの周波数を補正するステップと、生成した前記ストリームを前記バッファから読み出し、読み出した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成するステップとを含み、前記再送信用放送波を生成するステップにおいて、前記ストリームの読み出しを含む処理に、再生した前記クロックが用いられる。 (10) A broadcast retransmission method according to an embodiment of the present invention is a broadcast retransmission method in a broadcast retransmission device, comprising: receiving a broadcast wave including one or more streams forming a frame; a step of generating the stream included in the received broadcast wave and storing it in a buffer; a step of detecting timing of the frame included in the received broadcast wave; regenerating the clock contained in the clock; correcting the frequency of the clock based on the accumulated amount of the buffer; reading out the generated stream from the buffer; wherein the regenerated clock is used for processing including reading of the stream in the step of generating the broadcast wave for retransmission.
このような構成により、放送波のクロック再生において、再送信用放送波のクロックの周波数を、フレームのタイミングに基づく簡易な処理で放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。また、バッファの蓄積量に着目してクロックの周波数を補正する構成により、放送波のクロック再生をより正確に行うことができる。そして、チューナから出力される復調データを再変調する構成により、搬送波対雑音比を元の衛星放送波より大きくすることができるため、たとえば加入者宅において、放送再送信装置を介して送信された放送波に含まれる番組を安定して再生することができる。したがって、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 With such a configuration, in reproducing the clock of the broadcast wave, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the broadcast wave by simple processing based on the timing of the frame. Further, the clock frequency of the broadcast wave can be reproduced more accurately by the configuration in which the frequency of the clock is corrected by paying attention to the accumulated amount of the buffer. Then, by re-modulating the demodulated data output from the tuner, the carrier-to-noise ratio can be made larger than that of the original satellite broadcast wave. To stably reproduce a program included in a broadcast wave. Therefore, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
(11)本発明の実施の形態に係る放送再送信方法は、放送再送信装置における放送再送信方法であって、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するステップと、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するステップと、前記ストリームの出力を選択するステップと、再生元を選択し、前記放送波に含まれるクロックを再生するステップと、再生した前記クロックを用いて、出力した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成するステップとを含み、前記出力を選択するステップにおける選択対象には、出力した前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームであって生成した前記ストリームの出力と、出力した前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、前記再生元には、出力した前記復調データと、出力した前記フレームとがある。 (11) A broadcast retransmission method according to an embodiment of the present invention is a broadcast retransmission method in a broadcast retransmission device, in which a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, is received. and outputting demodulated data including part or all of the frame; receiving an IP broadcast wave that is a broadcast wave including IP packets, obtaining a stream included in the IP packets, a step of selecting the output of the stream; a step of selecting a reproduction source and reproducing the clock contained in the broadcast wave; and modulating the stream to generate a broadcast wave for retransmission, wherein an object to be selected in the step of selecting the output is the stream partly or wholly included in the output demodulated data. There are the output of the stream and the output of the stream included in the output frame, and the playback source includes the output demodulated data and the output frame.
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。したがって、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave. Therefore, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
(12)本発明の実施の形態に係る放送再送信方法は、第1の放送再送信装置と、第2の放送再送信装置とを備える放送再送信システムにおける放送再送信方法であって、前記第1の放送再送信装置が、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信するステップと、前記第2の放送再送信装置が、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成するステップと、前記第2の放送再送信装置が、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波からストリームを取得するステップと、前記第2の放送再送信装置が、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択するステップとを含み、前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがある。 (12) A broadcast retransmission method according to an embodiment of the present invention is a broadcast retransmission method in a broadcast retransmission system including a first broadcast retransmission device and a second broadcast retransmission device, A first broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, generates the stream included in the demodulated data, and transmits the generated stream. a step of generating an IP packet containing the frame and transmitting the IP broadcast wave, which is a broadcast wave containing the generated IP packet, to an IP network; a step of receiving and demodulating to generate a stream including part or all of the demodulated data; obtaining a stream from an IP broadcast wave; and selecting a retransmission broadcast wave to be transmitted to a subscriber network by the second broadcast retransmission device, wherein the retransmission by the second broadcast retransmission device Retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream generated from the satellite broadcast waves and retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream obtained from the IP broadcast waves are selected as the trusted broadcast waves.
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。したがって、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave. Therefore, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated. Moreover, at least part of the embodiments described below may be combined arbitrarily.
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信システムの構成を示す図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a broadcast retransmission system according to the first embodiment of the invention.
図1を参照して、放送再送信システム301は、放送再送信装置101と、加入者網10と、複数のSTB(Set Top Box)131とを備える。STB131は、TVモニタ133に接続されている。
Referring to FIG. 1 ,
なお、放送再送信システム301は、複数のSTB131を備える構成に限らず、1つのSTB131を備える構成であってもよい。
Note that the
放送再送信装置101は、たとえば、ケーブルテレビ放送を提供する事業者の局舎151に設けられる。STB131およびTVモニタ133は、加入者宅152に設けられる。
放送再送信装置101には、たとえば、外部アンテナ81が接続されている。放送再送信装置101は、たとえばストリームを含む放送波を受信する。
For example, an
ストリームは、番組の情報等を含む。番組の情報は、たとえば、音声情報、映像情報、EPG(Electronic Program Guide)情報、SI情報(Service Information)および字幕情報等を含む。 The stream includes program information and the like. Program information includes, for example, audio information, video information, EPG (Electronic Program Guide) information, SI information (Service Information), caption information, and the like.
音声情報および映像情報は、たとえば、所定の方式に従って、圧縮および暗号化が施されている。 Audio information and video information are, for example, compressed and encrypted according to a predetermined method.
放送再送信装置101は、たとえば、放送局からのストリームを中継するための、図示しない高度広帯域衛星デジタル放送用の放送衛星から送信された放送波である衛星放送波を外部アンテナ81経由で受信する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信システムにおいて、放送波によって伝送されるデータのプロトコルスタックの一例を示す図である。図2では、TLVパケットを用いるプロトコルスタックが示されている。 FIG. 2 is a diagram showing an example protocol stack of data transmitted by broadcast waves in the broadcast retransmission system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, a protocol stack using TLV packets is shown.
図2を参照して、TLVパケットは、たとえば、2160pまたは4320p等の規格に従う、4K UHDTV(Ultra High Definition Television)または8K UHDTV等の送信に用いられることが多い。 Referring to FIG. 2, TLV packets are often used for transmission of 4K UHDTV (Ultra High Definition Television) or 8K UHDTV according to standards such as 2160p or 4320p.
図2に示す例では、放送波は、たとえば、TMCC(Transmission&Multiplexing Configuration Control)情報、AC情報およびTLVパケットを含む。 In the example shown in FIG. 2, the broadcast wave includes, for example, TMCC (Transmission & Multiplexing Configuration Control) information, AC information and TLV packets.
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信システムにおいて、放送波によって伝送されるTLVパケットの一例を示す図である。図3には、データ種別を示す情報が格納されたヘッダを有するパケットの一例である、International Telecommunication Union Radiocommunications Sector、”Recommendation ITU-R BT.1869”、2010年3月、[online]、[平成29年10月12日検索]、インターネット〈URL:http://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-BT.1869-0-201003-I!!PDF-E.pdf〉(非特許文献2)の規格に従うTLVパケットのフォーマットが示されている。 FIG. 3 is a diagram showing an example of TLV packets transmitted by broadcast waves in the broadcast retransmission system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 shows an example of a packet having a header storing information indicating a data type, International Telecommunication Union Radiocommunications Sector, ``Recommendation ITU-R BT.1869'', March 2010, [online], [Heisei Retrieved October 12, 2017], Internet <URL: http://www. itu. int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-BT. 1869-0-201003-I! ! PDF-E. pdf> (Non-Patent Document 2).
TLVパケットは、TLVヘッダと、TLVペイロードとを含む。TLVヘッダは、「01」の値が格納された「スタートコード」のフィールド、「将来予約」のフィールド、「パケットタイプ」のフィールド、および「長さ」のフィールドを含み、これらのフィールドの長さは、それぞれ2ビット、6ビット、8ビットおよび16ビットである。 A TLV packet includes a TLV header and a TLV payload. The TLV header includes a 'start code' field with a value of '01', a 'future reserved' field, a 'packet type' field, and a 'length' field. are 2 bits, 6 bits, 8 bits and 16 bits respectively.
「パケットタイプ」のフィールドには、「0x01」、「0x02」、「0x03」または「0xFF」等の値が格納される。ここで、「0x」で始まる数字は、「0x」以降の数字が16進数で表されていることを意味する。 A value such as “0x01”, “0x02”, “0x03” or “0xFF” is stored in the “packet type” field. Here, the numbers starting with "0x" mean that the numbers after "0x" are represented in hexadecimal.
「パケットタイプ」のフィールドにおいて「0x01」が格納される場合、TLVパケット61は、TLVペイロードにおいて、「長さ」のフィールドに格納された値の総データ長となるIPv4パケットを含む。
When "0x01" is stored in the "packet type" field, the
また、「パケットタイプ」のフィールドにおいて「0x02」が格納される場合、TLVパケット62は、TLVペイロードにおいて、「長さ」のフィールドに格納された値の総データ長となるIPv6パケットを含む。
When "0x02" is stored in the "packet type" field, the
また、「パケットタイプ」のフィールドにおいて「0x03」が格納される場合、TLVパケット63は、TLVペイロードにおいて、「長さ」のフィールドに格納された値の総データ長となるIPパケットを含む。圧縮IPパケットは、たとえばIPヘッダが圧縮されたIPパケットである。
When "0x03" is stored in the "packet type" field, the
また、「パケットタイプ」のフィールドにおいて「0xFF」が格納される場合、TLVパケット64は、TLVペイロードにおいて、「長さ」のフィールドに格納された値の総データ長となるヌルデータを含む。以下、TLVペイロードにおいてヌルデータを含むTLVパケットを、TLVヌルパケットとも称する。
When "0xFF" is stored in the "packet type" field, the
再び図2を参照して、たとえば、時刻同期用のNTP(Network Time Protocol)データ、IP-SIデータ、時刻情報、MMTパケット、またはデータ伝送方式は、UDP(User Datagram Protocol)/IPパケットに格納される。MMTパケットには、映像情報、音声情報、MMT-SIデータ、および他の情報が格納される。 Referring to FIG. 2 again, for example, NTP (Network Time Protocol) data for time synchronization, IP-SI data, time information, MMT packets, or data transmission methods are stored in UDP (User Datagram Protocol)/IP packets. be done. MMT packets contain video information, audio information, MMT-SI data, and other information.
TLVパケット61~63(以下、TLV情報パケットとも称する。)は、このようなUDP/IPパケットを格納する。
再び図1を参照して、放送再送信装置101は、放送波から番組の情報を取得し、取得した番組の情報を含む放送波を加入者網10を介して各加入者宅152へ送信する。
Referring to FIG. 1 again, broadcast retransmitting
STB131は、たとえば、放送再送信装置101から送信される放送波を加入者網10を介して受信する。
STB131は、放送再送信装置101からの放送波を受信すると、受信した放送波から番組の情報を取得し、取得した番組の情報に基づいて音声情報および映像情報をデコードし、デコード後の音声情報および映像情報をTVモニタ133へ送信する。
Upon receiving the broadcast wave from the
TVモニタ133は、STB131から受信した音声情報および映像情報に基づいて番組を再生する。
図4は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信システムにおける放送再送信装置の構成を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing the configuration of a broadcast retransmission device in the broadcast retransmission system according to the first embodiment of the present invention.
[放送再送信装置]
図4を参照して、放送再送信装置101は、チューナ11と、ストリーム生成部15と、放送波生成部16と、クロック再生部17と、VCO(Voltage-Controlled Oscillator)18と、検出部19とを備える。ストリーム生成部15は、バッファ31を含む。
[Broadcast retransmission device]
4,
VCO18は、基準クロックを生成する。より詳細には、VCO18は、33.7571メガヘルツを含む所定の周波数範囲において、クロック再生部17から受ける電圧の大きさに応じた周波数を有するクロックを生成することが可能である。
[ストリームの生成]
たとえば、チューナ11は、衛星放送波を受けて復調し、当該衛星放送波に含まれるフレームの一部または全部を含む復調データを出力する。
[Generate Stream]
For example,
より詳細には、チューナ11は、高度広帯域衛星デジタル放送用の放送衛星から送信された番組の情報等を含む衛星放送波を外部アンテナ81経由で受信し、受信した衛星放送波に含まれるストリームを取得する。
More specifically, the
放送再送信システム301における衛星放送波は、たとえば、上述の、番組の情報を含むTLVパケットであるTLV番組パケット、および協定世界時を用いて装置間における時刻合わせを行うための時刻合わせ情報等を含み、かつMMT方式に従う。NTPデータは、時刻合わせ情報の一例である。
The satellite broadcast wave in the
具体的には、チューナ11は、受信した衛星放送波を復調してデジタル信号に変換する。そして、チューナ11は、当該デジタル信号に基づいて、TLV番組パケット、時刻合わせ情報、およびTMCC情報の一部または全部等を含む復調データを生成し、生成した復調データをストリーム生成部15および検出部19へ出力する。
Specifically, the
また、チューナ11は、たとえば、復調データに対応するクロックをストリーム生成部15へ出力する。
なお、チューナ11は、たとえば、取得したストリームのうちの一部または全部を記憶部21に保存してもよい。
Note that the
また、チューナ11は、たとえば、受信した衛星放送波のレベルおよび搬送波対雑音比(C/N:carrier to noise ratio)等を測定し、測定結果をストリーム生成部15へ出力するとともに記憶部21に保存する。
衛星放送波において、フレームを構成する1または複数のストリームが含まれることが規定されている。衛星放送波を用いて、フレームの構造を維持したままストリームの伝送が行われることにより、複数のストリームを効率良く伝送することができる。 It is stipulated that a satellite broadcast wave includes one or more streams forming a frame. Multiple streams can be efficiently transmitted by using satellite broadcast waves to transmit streams while maintaining the frame structure.
フレームには、最大で16の放送局の番組にそれぞれ対応する複数のストリームを含めることが可能である。各ストリームは、たとえばTLVパケットにおけるMMTパケットに含まれる伝送ストリームIDを用いることにより区別される。 A frame can contain multiple streams, each corresponding to a program from up to 16 stations. Each stream is distinguished, for example, by using the transport stream ID contained in the MMT packet in the TLV packet.
図5は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信システムにおいて伝送されるストリームのフレームの一例を示す図である。図5には、非特許文献3の規格に従うフレームの構造が示されている。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a stream frame transmitted in the broadcast retransmission system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 shows the structure of a frame according to the standard of Non-Patent Document 3. As shown in FIG.
図5は、1つのフレームが3つの放送局の番組にそれぞれ対応する3つのストリームを含む場合を示す。 FIG. 5 shows a case where one frame contains three streams respectively corresponding to programs of three broadcasting stations.
図5を参照して、フレームは、120個のスロットにより構成される。すなわち、1つのストリームには、たとえば40個のスロットが割り当てられる。たとえば、ストリーム番号SN1のストリームには、スロット1からスロット40が割り当てられ、ストリーム番号SN2のストリームには、スロット41からスロット80が割り当てられ、ストリーム番号SN3のストリームには、スロット81からスロット120が割り当てられる。
Referring to FIG. 5, a frame consists of 120 slots. For example, 40 slots are assigned to one stream. For example, slots 1 to 40 are assigned to the stream of stream number SN1, slots 41 to 80 are assigned to the stream of stream number SN2, and
スロットには、ストリームが分割されて格納される。また、フレームの時間の長さは、33ミリ秒である。 Streams are divided and stored in slots. Also, the time length of the frame is 33 milliseconds.
スロットは、先頭から順に、44880ビットの復調データと、1600ビットのTMCC情報とを含む。 A slot includes 44880-bit demodulated data and 1600-bit TMCC information in order from the beginning.
復調データは、先頭から順に、スロットヘッダ、主信号、BCH符号パリティ、スタッフビットおよびLDPC(Low Density Parity Check)符号パリティのフィールドで構成されている。 The demodulated data consists of fields of slot header, main signal, BCH code parity, stuff bit and LDPC (Low Density Parity Check) code parity in order from the beginning.
スロットヘッダのデータ長は、176ビットである。 The data length of the slot header is 176 bits.
主信号のデータ長は、可変長である。主信号のフィールドには、1または複数の分割されたTLVパケット等が格納される。 The data length of the main signal is variable. One or more divided TLV packets or the like are stored in the main signal field.
復調データがTLVパケットを含む場合、スロットヘッダの先頭から16ビットは、先頭TLV指示を示す。 If the demodulated data contains a TLV packet, the first 16 bits of the slot header indicate a leading TLV indication.
先頭TLV指示は、各スロットの主信号における最初のTLVパケットの先頭ヘッダの位置を、主信号のフィールドの先頭からのバイト数で示したものである。 The head TLV indication indicates the position of the head header of the first TLV packet in the main signal of each slot by the number of bytes from the head of the field of the main signal.
BCH符号パリティのデータ長は、192ビットである。スタッフビットのデータ長は、6ビットである。LDPC符号パリティのデータ長は、可変長である。 The data length of the BCH code parity is 192 bits. The data length of stuff bits is 6 bits. The data length of the LDPC code parity is variable.
TMCC情報は、先頭から順に、280ビットの固定長の基本TMCC情報のフィールドと、1320ビットの固定長の伝送TMCC情報等が格納されるフィールドとで構成される。 The TMCC information consists of a 280-bit fixed-length basic TMCC information field and a 1320-bit fixed-length transmission TMCC information field in order from the top.
基本TMCC情報のフィールドは、先頭から順に、120ビットの固定長の同期信号のフィールドと、160ビットの固定長の信号点配置情報のフィールドとを含む。 The basic TMCC information field includes, in order from the top, a 120-bit fixed-length synchronization signal field and a 160-bit fixed-length field of constellation information.
TMCC情報は、複数のスロットに分割されて格納される。より詳細には、同期信号は、24スロットにわたり格納される。信号点配置情報は、変調方式の組み合わせに応じて24スロット~120スロットにわたり格納される。 TMCC information is divided and stored in a plurality of slots. More specifically, the synchronization signal is stored over 24 slots. Signal point arrangement information is stored over 24 to 120 slots according to the combination of modulation schemes.
また、1320ビット×7スロットの9240ビットと8スロット目の182ビットを足し合わせた9422ビットの伝送TMCC情報に、BCH符号パリティ192ビットおよびLDPC符号パリティ22066ビットを付加した31680ビットの情報が、24スロットにわたり格納される。 In addition, 31680-bit information obtained by adding 192 bits of BCH code parity and 22066 bits of LDPC code parity to 9422-bit transmission TMCC information obtained by adding 9240 bits of 1320 bits x 7 slots and 182 bits of the 8th slot is 24 Stored across slots.
再び図4を参照して、ストリーム生成部15は、受信された放送波に含まれるストリームを生成して、バッファ31に蓄積する。
Referring to FIG. 4 again,
たとえば、ストリーム生成部15は、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。
For example, the
より詳細には、ストリーム生成部15は、たとえば、チューナ11からフレームの一部を含む復調データ、たとえばTMCC情報が含まれない復調データを受けた場合、当該復調データを保持する。
More specifically, for example, when
そして、ストリーム生成部15は、たとえば、チューナ11によって保存されたストリームのうちの一部のデータをチューナ11における記憶部21から読み出し、読み出した当該一部のデータおよび保持した復調データを合わせることにより、ストリームを生成する。
Then, the
ストリーム生成部15は、生成したストリームをバッファ31に書き込む。バッファ31は、たとえばFIFO(First In First Out)である。
The
ストリーム生成部15は、たとえば、放送波に含まれるクロックすなわちチューナ11から受けたクロックを用いて、33.7561Mbaudのシンボルレートすなわち33ミリ秒あたり1115520シンボルを、フレームに含まれるTMCC情報の変調方式に応じたビットレートでバッファ31に書き込む。
The
あるいは、ストリーム生成部15は、たとえば、チューナ11からフレームの全部、すなわちストリームの全部を含む復調データを受けた場合、当該ストリームをバッファ31に書き込む。
Alternatively, for example, when the
[クロックの調整]
検出部19は、受信された放送波に含まれるフレームのタイミングを検出する。たとえば、検出部19は、チューナ11から受けた復調データに基づいて、フレームのタイミングを検出する。
[Clock adjustment]
The
より詳細には、検出部19は、チューナ11から受けた復調データに含まれるフレームの時間の長さを計測する。具体的には、検出部19は、チューナ11から受けた復調データにおけるフレームの先頭タイミングを検出する。
More specifically, the
フレームに含まれる最初のTLVパケットには、NTPデータが含まれる。検出部19は、NTPデータを検出すると、検出したNTPデータが含まれるTLVパケットにおけるMMTパケットを参照することにより、当該TLVパケットの伝送ストリームIDを取得する。
The first TLV packet included in the frame contains NTP data. Upon detecting the NTP data, the
そして、検出部19は、上記MMTパケットに含まれる、伝送ストリームIDとフレームに含まれる複数のストリームの番号との対応関係を示すMH-SDT(MH-Service Description Table:MHサービス記述テーブル)を用いて、取得した伝送ストリームIDがフレームにおけるいずれのストリーム番号に対応しているかを照合する。
Then, the
検出部19は、取得した伝送ストリームIDがフレームにおけるストリーム番号SN1のストリームであった場合、当該ストリームの先頭のTLVパケットにおけるNTPデータが含まれるスロットのスロットヘッダをフレームの先頭であると判断し、フレームの先頭のタイミングを示す情報TI1をクロック再生部17へ出力する。
When the acquired transmission stream ID is the stream of stream number SN1 in the frame, the
クロック再生部17は、検出部19によって検出されたフレームのタイミングに基づいて、放送波に含まれるクロックを再生する。
The
より詳細には、クロック再生部17は、検出部19から情報TI1を受けて、VCO18から受けるクロックのパルスのカウントを開始する。
More specifically, the
そして、クロック再生部17は、検出部19から次の情報TI1を受けると、カウントを停止し、現在のカウント値を保持する。そして、クロック再生部17は、カウント値をゼロにリセットして、カウントを再開する。
When receiving the next information TI1 from the
クロック再生部17は、保持したカウント値に基づいて、VCO18の発振周波数を調整するためのVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
The
より詳細には、クロック再生部17は、VCO18が出力するクロックのパルスを1115520カウントすることにより、フレームが33ミリ秒より長いか否かを判断し、判断結果に基づいて、VCO18の発振周波数を調整するためのVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
More specifically, the
具体的には、クロック再生部17は、たとえば、取得したクロックのカウント値が1115520より大きい場合、VCO18における発振周波数が小さくなるようにVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
Specifically, for example, when the acquired clock count value is greater than 1115520, the
また、クロック再生部17は、たとえば、取得したクロックのカウント値が1115520より小さい場合、VCO18における発振周波数が大きくなるようにVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
For example, when the acquired clock count value is smaller than 1115520, the
なお、クロック再生部17は、情報TI1を複数回受けるまでクロックのパルスをカウントし、カウント値に基づいてVCO18の発振周波数を調整してもよい。
Note that the
VCO18は、クロック再生部17から受けた電圧の大きさに応じた周波数のクロックを出力する。
The
放送波生成部16は、クロック再生部17によって再生されたクロックを用いて、ストリーム生成部15によって生成されたストリームをバッファ31から読み出す。
The
より詳細には、放送波生成部16は、VCO18から受けたクロックを用いて、バッファ31に蓄積されたストリームを読み出す。
More specifically, the
このとき、バッファ31におけるデータの蓄積量は、VCO18から受けたクロックの周波数がバッファ31に対するストリームの書き込みに用いるクロックの周波数より大きい場合に減少し、VCO18から受けたクロックの周波数がバッファ31に対するストリームの書き込みに用いるクロックの周波数より小さい場合に増加する。
At this time, the amount of data accumulated in the
そこで、クロック再生部17は、バッファ31の蓄積量に基づいてクロックの周波数を補正する。
Therefore, the
より詳細には、クロック再生部17は、バッファ31がオーバーフローまたはアンダーフローを起こさないようにバッファ31におけるデータの蓄積量を監視する。
More specifically, the
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置におけるバッファの蓄積量の推移を示す図である。図6において、横軸は時間を示し、縦軸はバッファの蓄積量を示す。 FIG. 6 is a diagram showing changes in buffer accumulation amount in the broadcast retransmitting apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 6, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the buffer accumulation amount.
図6を参照して、放送波生成部16は、たとえば、バッファ31におけるデータの蓄積量が基準値L0、具体的には3フレーム分を超えるストリームが蓄積された時刻t0において、ストリームの読み出しを開始する。
Referring to FIG. 6, broadcast
クロック再生部17は、たとえば、検出部19からの情報TI1を3000回受けるたびに、バッファ31におけるデータの蓄積量を取得する。
The
次に、情報TI1を3000回受けた時刻t1において、クロック再生部17は、たとえば、取得した蓄積量が所定の上限値L1より大きい場合、VCO18における発振周波数が大きくなるようにVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
Next, at time t1 when the information TI1 is received 3000 times, for example, if the acquired accumulated amount is greater than a predetermined upper limit value L1, the
これにより、VCO18から受けるクロックの周波数がバッファ31に対するストリームの書き込みに用いるクロックの周波数より大きくなることから、バッファ31におけるデータの蓄積量は減少する。
As a result, the frequency of the clock received from the
次に、情報TI1を6000回受けた時刻t2において、クロック再生部17は、取得した蓄積量が所定の下限値L2より小さい場合、VCO18における発振周波数が小さくなるようにVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
Next, at time t2 when the information TI1 is received 6000 times, if the acquired accumulation amount is smaller than the predetermined lower limit value L2, the
これにより、VCO18から受けるクロックの周波数がバッファ31に対するストリームの書き込みに用いるクロックの周波数より小さくなることから、バッファ31におけるデータの蓄積量は増加する。
As a result, the frequency of the clock received from the
クロック再生部17は、上述のようなクロックの周波数の調整を行うことにより、放送波に含まれるクロックを再生する。
The
なお、クロック再生部17は、所定の上限値L1または所定の下限値L2に基づいてデータの蓄積量を監視することでクロックの周波数を補正する構成に限らず、たとえば、所定時間ごとのデータの蓄積量の増減に基づいてデータの蓄積量を監視することでクロックの周波数を補正する構成であってもよい。
Note that the
より詳細には、クロック再生部17は、たとえば、時刻t2において取得した蓄積量が、時刻t1において取得した蓄積量より大きい場合、VCO18における発振周波数が大きくなるようにVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
More specifically, for example, when the accumulated amount obtained at time t2 is greater than the accumulated amount obtained at time t1,
一方、クロック再生部17は、時刻t2において取得した蓄積量が、時刻t1において取得した蓄積量より小さい場合、VCO18における発振周波数が小さくなるようにVCO18への出力電圧の大きさを決定する。
On the other hand, when the accumulated amount obtained at time t2 is smaller than the accumulated amount obtained at time t1, the
[再送信用放送波の生成]
放送波生成部16は、バッファ31から読み出したストリームを変調して再送信用放送波を生成する。
[Generation of broadcast waves for retransmission]
The broadcast
より詳細には、放送波生成部16は、VCO18から受けたクロック、すなわちクロック再生部17によって再生されたクロックを用いて、たとえば、バッファ31から読み出したストリームに含まれる伝送TMCC情報に従って、当該ストリームの変調処理を行う。
More specifically, the broadcast
そして、放送波生成部16は、変調後のストリームの周波数をたとえば加入者網10に対応する周波数に変換して再送信用放送波を生成する。
Then, the broadcast
これにより、放送波生成部16は、放送波に含まれるクロックの周波数と同じ周波数のクロックのタイミングに従う再送信用放送波を生成することができる。
Thereby, the
そして、放送波生成部16は、生成した再送信用放送波をたとえば加入者網10を介して各加入者宅152へ送信する。
Then, the
[動作の流れ]
放送再送信システム301における各装置は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリからそれぞれ読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
[Flow of operation]
Each device in the
図7は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置が放送再送信を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 FIG. 7 is a flow chart defining an operation procedure when the broadcast retransmission apparatus according to the first embodiment of the present invention performs broadcast retransmission.
図7を参照して、まず、放送再送信装置101は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信して復調し、フレームの一部または全部を含む復調データを生成する(ステップS101)。
Referring to FIG. 7, first,
次に、放送再送信装置101は、生成した復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する(ステップS102)。
Next,
次に、放送再送信装置101は、生成したストリームをバッファ31に蓄積する(ステップS103)。
Next, the
次に、放送再送信装置101は、受信した放送波に含まれるフレームのタイミングを検出する(ステップS104)。
Next, the
次に、放送再送信装置101は、検出したタイミングに基づいて、放送波に含まれるクロックを再生する(ステップS105)。
Next, the
また、放送再送信装置101は、バッファ31の蓄積量に基づいてクロックの周波数を補正する(ステップS106)。
Further, the
次に、放送再送信装置101は、再生したクロックを用いて、生成したストリームをバッファ31から読み出す(ステップS107)。
Next, the
次に、放送再送信装置101は、読み出したストリームを変調して再送信用放送波を生成する(ステップS108)。
Next, the
なお、ステップS103およびステップS104は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよいし、並行して行ってもよい。 In addition, step S103 and step S104 are not limited to the above, and the order may be changed, or the steps may be performed in parallel.
図8は、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置がクロックの周波数を調整する際の動作手順を定めたフローチャートである。図8は、図7におけるステップS108およびステップS115の詳細を示している。 FIG. 8 is a flow chart defining an operation procedure when the broadcast retransmitting apparatus according to the first embodiment of the present invention adjusts the clock frequency. FIG. 8 shows details of steps S108 and S115 in FIG.
図8を参照して、まず、放送再送信装置101におけるクロック再生部17は、チューナ11が受信した衛星放送波に含まれるフレームの先頭のタイミングを示す情報TI1を検出部19から受けた場合(ステップS201でYES)、VCO18から受けたクロックのパルスをカウントすることにより、当該フレームの長さを計測する(ステップS202)
Referring to FIG. 8, first, when
次に、クロック再生部17は、所定フレーム数分のクロックのパルスをカウントした場合(ステップS203でYES)、カウント値と1115520×所定フレーム数との差分D1を算出する(ステップS204)。
Next, when the clock pulse for the predetermined number of frames has been counted (YES in step S203), the
次に、クロック再生部17は、バッファ31におけるデータの蓄積量を取得する(ステップS205)。
Next, the
クロック再生部17は、当該蓄積量が下限値L2未満である場合(ステップS206でYES)、VCO18における発振周波数を小さくするための補正量M1を算出し(ステップS207)、算出した差分D1および補正量M1に応じてVCO18への出力電圧の大きさを決定する(ステップS208)。
If the accumulated amount is less than the lower limit value L2 (YES in step S206), the
一方、クロック再生部17は、当該蓄積量が下限値L2以上であり(ステップS206でNO)、かつ上限値L1以下である場合(ステップS209でYES)、算出した差分D1に応じてVCO18への出力電圧の大きさを決定する(ステップS210)。
On the other hand, if the accumulated amount is equal to or greater than the lower limit value L2 (NO at step S206) and equal to or less than the upper limit value L1 (YES at step S209), the
他方、クロック再生部17は、当該蓄積量が上限値L1より大きい場合(ステップS209でNO)、VCO18における発振周波数を大きくするための補正量M2を算出し(ステップS211)、算出した差分d1および補正量M2に応じてVCO18への出力電圧の大きさを決定する(ステップS212)。
On the other hand, if the accumulated amount is greater than the upper limit value L1 (NO in step S209), the
一方、クロック再生部17は、クロックのパルスをカウントしたフレームが所定数に満たない場合(ステップS203でNO)、差分D1をゼロと算出し(ステップS213)、バッファ31におけるデータの蓄積量を取得する(ステップS205)。
On the other hand, if the number of frames for which clock pulses are counted is less than the predetermined number (NO in step S203), the
ところで、高度広帯域衛星デジタル放送等の放送波を、ネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することが可能な技術が望まれる。 By the way, there is a demand for a technique capable of constructing an excellent system for retransmitting broadcast waves such as advanced broadband satellite digital broadcasting to subscribers' homes via a network.
そこで、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置では、ストリーム生成部15は、チューナ11によって受信された放送波に含まれるストリームを生成し、バッファ31に蓄積する。放送波生成部16は、ストリーム生成部15によって生成されたストリームをバッファ31から読み出し、読み出したストリームを変調して再送信用放送波を生成する。検出部19は、チューナ11によって受信された放送波に含まれるフレームのタイミングを検出する。クロック再生部17は、検出部19によって検出されたタイミングに基づいて、放送波に含まれるクロックを再生するとともに、バッファ31の蓄積量に基づいてクロックの周波数を補正する。クロック再生部17によって再生されるクロックは、ストリームの読み出しを含む放送波生成部16の処理に用いられる。
Therefore, in the broadcast retransmitting apparatus according to the first embodiment of the present invention,
このような構成により、放送波のクロック再生において、再送信用放送波のクロックの周波数を、フレームのタイミングに基づく簡易な処理で放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。また、バッファ31の蓄積量に着目してクロックの周波数を補正する構成により、放送波のクロック再生をより正確に行うことができる。そして、チューナ11から出力される復調データを再変調する構成により、搬送波対雑音比を元の衛星放送波より大きくすることができるため、たとえば加入者宅において、放送再送信装置を介して送信された放送波に含まれる番組を安定して再生することができる。
With such a configuration, in reproducing the clock of the broadcast wave, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the broadcast wave by simple processing based on the timing of the frame. Further, by correcting the frequency of the clock by paying attention to the accumulated amount of the
したがって、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置では、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 Therefore, with the broadcast retransmitting apparatus according to the first embodiment of the present invention, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
また、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置では、チューナは、放送波である衛星放送波を受けて復調し、当該衛星放送波に含まれるフレームの一部または全部を含む復調データを出力する。ストリーム生成部15は、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。検出部19は、チューナ11から受けた復調データに基づいて、フレームのタイミングを検出する。
Further, in the broadcast retransmitting apparatus according to the first embodiment of the present invention, the tuner receives and demodulates the satellite broadcast waves, which are broadcast waves, and includes part or all of the frames included in the satellite broadcast waves. Output demodulated data. The
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、衛星放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。 With such a configuration, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the satellite broadcast wave.
また、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信装置では、放送波は、高度広帯域衛星デジタル放送の放送波である。 Further, in the broadcast retransmitting apparatus according to the first embodiment of the present invention, the broadcast waves are broadcast waves of advanced wideband satellite digital broadcasting.
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、高度広帯域衛星デジタル放送の放送波において用いられる送信クロックの周波数に合わせることができる。 With such a configuration, the clock frequency of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock used in the broadcast wave of the advanced wideband satellite digital broadcasting.
また、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信方法では、まず、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信する。次に、受信した放送波に含まれるストリームを生成し、バッファ31に蓄積する。次に、受信した放送波に含まれるフレームのタイミングを検出する。次に、検出したタイミングに基づいて、放送波に含まれるクロックを再生する。次に、バッファ31の蓄積量に基づいてクロックの周波数を補正する。次に、生成したストリームをバッファ31から読み出し、読み出したストリームを変調して再送信用放送波を生成する。再送信用放送波の生成において、再生したクロックを用いて、ストリームの読み出しを含む処理を行う。
Also, in the broadcast retransmission method according to the first embodiment of the present invention, first, broadcast waves including one or more streams forming a frame are received. Next, a stream included in the received broadcast wave is generated and stored in the
このような構成により、放送波のクロック再生において、再送信用放送波のクロックの周波数を、フレームのタイミングに基づく簡易な処理で放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。また、バッファ31の蓄積量に着目してクロックの周波数を補正する構成により、放送波のクロック再生をより正確に行うことができる。そして、チューナ11から出力される復調データを再変調する構成により、搬送波対雑音比を元の衛星放送波より大きくすることができるため、たとえば加入者宅において、放送再送信装置を介して送信された放送波に含まれる番組を安定して再生することができる。
With such a configuration, in reproducing the clock of the broadcast wave, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the broadcast wave by simple processing based on the timing of the frame. Further, by correcting the frequency of the clock by paying attention to the accumulated amount of the
したがって、本発明の第1の実施の形態に係る放送再送信方法では、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 Therefore, with the broadcast retransmission method according to the first embodiment of the present invention, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
次に、本発明の他の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
<第2の実施の形態>
本実施の形態は、第1の実施の形態に係る放送再送信システムと比べて、さらに、IP網を介した通信を行う放送再送信システムに関する。以下で説明する内容以外は第1の実施の形態に係る放送再送信システムと同様である。
<Second Embodiment>
Compared with the broadcast retransmission system according to the first embodiment, the present embodiment further relates to a broadcast retransmission system that performs communication via an IP network. The contents other than those described below are the same as those of the broadcast retransmission system according to the first embodiment.
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信システムの構成を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing the configuration of a broadcast retransmission system according to the second embodiment of the invention.
図9を参照して、放送再送信システム302は、放送再送信装置102Aと、放送再送信装置102Bと、複数のSTB131とを備える。STB131は、TVモニタ133に接続されている。以下、放送再送信装置102Aおよび放送再送信装置102Bの各々を、放送再送信装置102とも称する。
Referring to FIG. 9 ,
なお、放送再送信システム302は、複数のSTB131を備える構成に限らず、1つのSTB131を備える構成であってもよい。
Note that the
放送再送信装置102Aおよび放送再送信装置102Bは、たとえば、ケーブルテレビ放送を提供する事業者の局舎151に設けられる。STB131およびTVモニタ133は、加入者宅152に設けられる。
放送再送信装置102Aおよび放送再送信装置102Bには、たとえば、外部アンテナ81が接続されている。放送再送信装置102Aは、たとえば、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を外部アンテナ81経由で受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。
For example, an
そして、放送再送信装置102Aは、生成したストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網20へ送信する。
Then, broadcast retransmitting
放送再送信装置102Bは、フレームを含む放送波である衛星放送波をアンテナ81経由で受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。
また、放送再送信装置102Bは、IP網20を介して放送再送信装置102Aから送信されたIP放送波を受信し、受信したIP放送波からストリームを取得する。
Also, the
放送再送信装置102Bは、加入者網10へ送信する再送信用放送波を選択可能である。たとえば、放送再送信装置102Bによる再送信用放送波の選択対象には、衛星放送波から生成したストリームを変調した再送信用放送波と、IP放送波から取得したストリームを変調した再送信用放送波とがある。
The broadcast retransmitting
より詳細には、放送再送信装置102Bは、衛星放送波の通信品質およびIP放送波の通信品質に応じて、衛星放送波から生成したストリームを変調した再送信用放送波を加入者網10へ送信するか、IP放送波から取得したストリームを変調した再送信用放送波を加入者網10へ送信するかを切り替える。
More specifically, the
図10は、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信システムにおける放送再送信装置の構成を示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing the configuration of a broadcast retransmission device in a broadcast retransmission system according to the second embodiment of the present invention.
図10を参照して、放送再送信装置102は、図4に示す放送再送信装置101と比べて、さらに、IP通信部12を備える。ストリーム生成部15は、さらに、バッファ32を含む。
Referring to FIG. 10,
[IP放送波の生成]
たとえば、放送再送信装置102AにおけるIP通信部12は、ストリーム生成部15によって生成されたストリームをバッファ31から読み出し、読み出したストリームを含むIPパケットを生成する。
[Generation of IP broadcast waves]
For example, the
図11は、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信システムにおけるIPパケットのフォーマットの一例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of IP packet format in the broadcast retransmission system according to the second embodiment of the present invention.
図11を参照して、IPパケットは、先頭から順に、IP(Internet Protocol)ヘッダ、UDP(User Datagram Protocol)ヘッダ、RTP(Real-time Transport Protocol)ヘッダおよびペイロードのフィールドで構成されている。 Referring to FIG. 11, an IP packet is composed of an IP (Internet Protocol) header, a UDP (User Datagram Protocol) header, an RTP (Real-time Transport Protocol) header and payload fields in this order from the top.
また、放送再送信装置102AにおけるIP通信部12は、たとえば、バッファ31から読み出したストリームに対応する、衛星放送波のレベルおよびC/N等の測定結果をチューナ11における記憶部21から取得する。
Also,
IP通信部12は、たとえば、読み出したストリームを分割し、分割したストリーム(以下、分割ストリームとも称する。)と、取得した測定結果とをペイロードに格納し、IPヘッダ、UDPヘッダおよびRTPヘッダを付加した複数のIPパケットを生成する。
The
そして、IP通信部12は、生成した各IPパケットを含む再送信用放送波をIP網20へ送信する。
The
再び図9および図10を参照して、放送再送信装置102AにおけるIP通信部12は、生成した各IPパケットを含む再送信用放送波を生成し、生成した再送信用放送波をIP網20を介して放送再送信装置102Bへ送信する。
9 and 10 again,
放送再送信装置102BにおけるIP通信部12は、たとえば、放送再送信装置102Aから送信された再送信用放送波、すなわち各IPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網20経由で受信する。
そして、IP通信部12は、受信した各IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力する
Then, the
より詳細には、IP通信部12は、たとえば、受信したIP放送波に含まれるIPパケットから分割ストリームおよび対応の測定結果を取得する。
More specifically, the
そして、IP通信部12は、たとえば、取得した複数の分割ストリームを合わせることによりストリームを生成し、生成したストリームからフレームを生成してストリーム生成部15および検出部19へ出力する。また、IP通信部12は、取得した対応の測定結果をストリーム生成部15へ出力する。
Then,
たとえば、放送再送信装置102Bにおける検出部19は、IP通信部12から受けたフレームに基づいて、フレームのタイミングを検出する。
For example,
より詳細には、検出部19は、上述のように、IP通信部12から受けたストリームすなわちフレームの時間の長さを計測する。具体的には、検出部19は、IP通信部12から受けたフレームの先頭のタイミングを検出し、検出したフレームの先頭のタイミングを示す情報TI2をクロック再生部17へ出力する。
More specifically, the
クロック再生部17は、検出部19から受けた情報TI2に基づいて、IP放送波に含まれるクロックを再生する。
Based on the information TI2 received from the
たとえば、放送再送信装置102Bにおけるストリーム生成部15は、IP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームを放送波生成部16へ出力する。
For example,
より詳細には、ストリーム生成部15は、たとえば、IP通信部12からフレームを受けて、当該フレームに含まれるストリームをバッファ32に書き込む。
More specifically, the
ストリーム生成部15は、ストリームの出力を選択可能である。たとえば、ストリーム生成部15による出力の選択対象には、ストリーム生成部15が生成した、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームの出力と、IP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームの出力とがある。
The
すなわち、ストリーム生成部15は、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成して出力するか、IP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームを出力するかを切り替える。
That is, the
たとえば、ストリーム生成部15は、衛星放送波の通信品質およびIP放送波の通信品質に応じて出力を選択する。
For example, the
一例として、チューナ11は、外部アンテナ81経由で衛星放送波を受信できない場合、受信不可を示す受信状態情報をストリーム生成部15へ出力する。
As an example, when the
ストリーム生成部15は、チューナ11から受信不可を示す受信状態情報を受けて、チューナ11からのストリームを放送波生成部16へ出力せず、IP通信部12からのストリームを放送波生成部16へ出力する。
The
また、他の例として、IP通信部12は、IP網20を介した他の装置との通信ができない場合、通信不可を示す情報をストリーム生成部15へ出力する。
As another example, when
ストリーム生成部15は、IP通信部12から通信不可を示す情報を受けて、IP通信部12からのストリームを放送波生成部16へ出力せず、チューナ11からのストリームを放送波生成部16へ出力する。
また、ストリーム生成部15は、たとえば、チューナ11から受けた測定結果と、IP通信部12から受けた測定結果とを比較することにより、より通信品質の良好なストリームを放送波生成部16へ出力する。
Also, the
具体的には、ストリーム生成部15は、たとえば、チューナ11から受けた測定結果に含まれるC/Nが、IP通信部12から受けた測定結果に含まれるC/Nより良好である、すなわち大きい値である場合、IP通信部12からのストリームを放送波生成部16へ出力せず、チューナ11からのストリームを放送波生成部16へ出力する。
Specifically, for example, the
また、ストリーム生成部15は、たとえば、IP通信部12から受けた測定結果に含まれるレベルが、チューナ11から受けた測定結果に含まれるレベルより良好である、すなわち大きい値である場合、チューナ11からのストリームを放送波生成部16へ出力せず、IP通信部12からのストリームを放送波生成部16へ出力する。
For example, when the level included in the measurement result received from
ストリーム生成部15は、チューナ11からのストリームまたはIP通信部12からのストリームのいずれを出力しているかを示す選択情報を放送波生成部16およびクロック再生部17へ出力する。
クロック再生部17は、クロックの再生元を選択可能である。たとえば、クロック再生部17の再生元には、チューナ11から受けた復調データと、IP通信部12から受けたフレームとがある。
The
クロック再生部17は、ストリーム生成部15による出力の選択に応じて、たとえば衛星放送波の通信品質およびIP放送波の通信品質に応じて、チューナ11から受けた復調データに基づいてクロックを再生するか、IP通信部12から受けたフレームに基づいてクロックを再生するかを切り替える。
より詳細には、クロック再生部17は、ストリーム生成部15から受けた選択情報に基づいて、検出部19から受けた情報TI1に基づいてクロックを再生するか、または検出部19から受けた情報TI2に基づいてクロックを再生するかを切り替える。
More specifically, the
具体的には、クロック再生部17は、たとえば、チューナ11からのストリームを出力している旨の選択情報をストリーム生成部15から受けた場合、情報TI1に基づいて復調データのクロック、すなわち衛星放送波のクロックを再生する。
Specifically, for example, when receiving selection information indicating that the stream from
また、クロック再生部17は、たとえば、IP通信部12からのストリームを出力している旨の選択情報をストリーム生成部15から受けた場合、情報TI2に基づいてIP放送波のクロックを再生する。
For example, when the
放送再送信装置102Bにおける放送波生成部16は、ストリーム生成部15から受けたストリームを変調して再送信用放送波を生成する。
より詳細には、放送波生成部16は、ストリーム生成部15から受けた選択情報に基づいて、バッファ31またはバッファ32のいずれか一方からストリームを読み出し、読み出したストリームに含まれる伝送TMCC情報に従って、当該ストリームの変調処理を行う。
More specifically, the broadcast
放送波生成部16は、変調後のストリームの周波数をたとえば加入者網10に対応する周波数に変換して再送信用放送波を生成する。
The broadcast
放送再送信システム302における再送信用放送波は、自己または他の放送再送信装置におけるチューナ11が受ける衛星放送波に含まれるクロックが再生されたクロックを含む。
The broadcast wave for retransmission in the
より詳細には、放送再送信装置102Bにおける放送波生成部16は、バッファ32からストリームを読み出す場合、クロック再生部17によって再生されたIP放送波のクロックを用いる。
More specifically, the broadcast
IP放送波のクロックは、放送再送信装置102Aにおいて、チューナ11から受けたストリームのクロックが再生されたクロックである。
The clock of the IP broadcast wave is a clock obtained by reproducing the clock of the stream received from the
すなわち、放送再送信装置102Bにおける放送波生成部16は、放送再送信装置102Aにおけるチューナ11から出力された復調データのクロック、すなわち衛星放送波に含まれるクロックが再生されたクロックを用いて、バッファ32からストリームを読み出す。
That is, the broadcast
これにより、放送再送信装置102Bにおける放送波生成部16が生成する再送信用放送波には、放送再送信装置102Aにおけるチューナ11が受ける衛星放送波に含まれるクロックが含まれる。
As a result, the broadcast wave for retransmission generated by the
そして、放送再送信装置102Bにおける放送波生成部16は、生成した再送信用放送波をたとえば加入者網10を介して各加入者宅152へ送信する。
Then, the
なお、放送再送信装置102Bにおけるストリーム生成部15は、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームの出力、およびIP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームの出力のいずれか一方を選択する構成に限らず、別のストリームの出力を選択可能な構成であってもよい。
具体的には、放送再送信装置102Bは、たとえば、ASI(Asynchronous Serial Interface)方式の信号であるASI信号を外部から入力するためのASI入力コネクタを備え、ストリーム生成部15は、ASI入力コネクタを介して受信したASI信号に含まれるストリームの出力を選択可能な構成であってもよい。
Specifically,
そして、放送再送信装置102Bにおけるクロック再生部17は、ストリーム生成部15による出力の選択に応じて、クロックの再生元としてASI信号を選択してもよい。
Then, the
また、放送再送信装置102Bにおける放送波生成部16は、ストリーム生成部15によってASI信号に含まれるストリームの出力が選択された場合、クロック再生部17によってASI信号のクロックが再生されたクロックを用いて、ストリーム生成部15によって選択されたASI信号に含まれるストリームから再送信用放送波を生成し、加入者網10を介して各加入者宅152へ送信してもよい。
Further, when the output of the stream included in the ASI signal is selected by the
図12は、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置が放送再送信を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 FIG. 12 is a flow chart defining an operation procedure when the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention performs broadcast retransmission.
図12を参照して、まず、放送再送信装置102は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む衛星放送波を受信して復調し、フレームの一部または全部を含む復調データを生成する(ステップS301)。
Referring to FIG. 12, first,
次に、放送再送信装置102は、生成した復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する(ステップS302)。
Next,
次に、放送再送信装置102は、生成したストリームをバッファ31に蓄積する(ステップS303)。
Next, the
次に、放送再送信装置102は、受信した衛星放送波に含まれるフレームのタイミングを検出する(ステップS304)。
Next, broadcast retransmitting
また、放送再送信装置102は、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し(ステップS305)、受信したIP放送波に含まれるIPパケットからストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成する(ステップS306)。
Further, the
次に、放送再送信装置102は、生成したフレームに含まれるストリームをバッファ32に蓄積する(ステップS307)。
Next, the
次に、放送再送信装置102は、生成したフレームのタイミングを検出する(ステップS308)。
Next, the
次に、放送再送信装置102におけるストリーム生成部15は、通信品質に応じて、ストリームの出力を選択する。ストリーム生成部15による出力の選択対象には、ストリーム生成部15が生成した、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームの出力と、IP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームの出力とがある。すなわち、ストリーム生成部15は、通信品質に応じて、復調データに一部または全部が含まれるストリーム、を生成して出力するか、生成したフレームに含まれるストリームを出力するかを切り替える(ステップS309)。
Next, the
次に、放送再送信装置102は、ストリームの出力の選択に応じて、クロックの再生元を選択する。すなわち、放送再送信装置102は、ストリームの出力の切り替えに応じて、復調データに基づいてクロックを再生するか、生成したフレームに基づいてクロックを再生するかを切り替える。
Next, the
放送再送信装置102は、衛星放送波の通信品質が良好である場合(ステップS309でYES)、出力した復調データをクロックの再生元として選択する。より詳細には、放送再送信装置102は、検出した衛星放送波に含まれるフレームのタイミングに基づいて、衛星放送波に含まれるクロックを再生する(ステップS310)。
If the communication quality of the satellite broadcast wave is good (YES in step S309),
また、放送再送信装置102は、バッファ31の蓄積量に基づいてクロックの周波数を補正する(ステップS311)。
Further, the
次に、放送再送信装置102は、再生したクロックを用いて、生成したストリームをバッファ31から読み出す(ステップS312)。
Next, the
次に、放送再送信装置102は、読み出したストリームを変調して再送信用放送波を生成する(ステップS313)。
Next, the
一方、放送再送信装置102は、IP放送波の通信品質が良好である場合(ステップS209でNO)、出力したフレームをクロックの再生元として選択する。より詳細には、放送再送信装置102は、生成して出力したフレームのタイミング、すなわちIP放送波のフレームのタイミングに基づいて、IP放送波に含まれるクロックを再生する(ステップS314)。
On the other hand, when the communication quality of the IP broadcast wave is good (NO in step S209),
また、放送再送信装置102は、バッファ32の蓄積量に基づいてクロックの周波数を補正する(ステップS315)。
Further, the
次に、放送再送信装置102は、再生したクロックを用いて、取得したストリームをバッファ32から読み出す(ステップS316)。
Next, the
次に、放送再送信装置102は、読み出したストリームを変調して再送信用放送波を生成する(ステップS317)。
Next, the
なお、ステップS303およびステップS304は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよいし、並行して行ってもよい。 In addition, step S303 and step S304 are not limited to the above, and the order may be changed, or they may be performed in parallel.
また、ステップS305およびステップS308は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよいし、並行して行ってもよい。 Further, step S305 and step S308 are not limited to the above, and the order may be changed or may be performed in parallel.
また、ステップS301~ステップS304とステップS305~ステップS308とは、上記に限らず、順番を入れ替えてもよいし、並行して行ってもよい。 Moreover, steps S301 to S304 and steps S305 to S308 are not limited to the above, and the order may be changed or they may be performed in parallel.
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、チューナ11は、衛星放送波を受信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。チューナ11は、たとえば、地上デジタル放送波等、衛星放送波以外の放送波を受信する構成であってもよい。
Also, in the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention, the
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、ストリーム生成部15は、衛星放送波の通信品質およびIP放送波の通信品質に応じて出力を選択する構成であるとしたが、これに限定するものではない。放送再送信装置102は、たとえば、通信品質によらず、時間帯に応じて放送波の出力を選択する構成であってもよい。
Further, in the broadcast retransmission device according to the second embodiment of the present invention, the
以上のように、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、IP通信部12は、ストリーム生成部15によって生成されたストリームをバッファ31から読み出し、読み出したストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む再送信用放送波をIP網20へ送信する。
As described above, in the broadcast retransmission apparatus according to the second embodiment of the present invention, the
このような構成により、再送信用放送波をIP網20を介して送信することができるため、たとえば、衛星放送波の受信が困難な地域においても衛星放送波に含まれる番組を再生することができる。
With such a configuration, it is possible to transmit the broadcast wave for retransmission via the
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、IP通信部12は、IPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網20経由で受信し、受信したIPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力する。ストリーム生成部15は、IP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームをバッファ32に蓄積する。検出部19は、IP通信部12から受けたフレームに基づいて、当該フレームのタイミングを検出する。
Further, in the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention, the
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、IP放送波のフレームのタイミングに基づく簡易な処理で当該IP放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。 With such a configuration, the frequency of the clock of the broadcast wave for retransmission can be matched with the frequency of the transmission clock of the IP broadcast wave by simple processing based on the frame timing of the IP broadcast wave.
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、チューナ11は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、フレームの一部または全部を含む復調データを出力する。IP通信部12は、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力する。ストリーム生成部15は、ストリームの出力を選択可能である。放送波生成部16は、ストリーム生成部15から受けたストリームを変調して再送信用放送波を生成する。クロック再生部17は、放送波に含まれるクロックを再生し、クロックの再生元を選択可能である。ストリーム生成部15による出力の選択対象には、ストリーム生成部15が生成した、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームの出力と、IP通信部12から受けたフレームに含まれるストリームの出力とがある。クロック再生部17によって再生されるクロックは、放送波生成部16において用いられる。クロック再生部17の再生元には、チューナ11から受けた復調データと、IP通信部12から受けた前記フレームとがある。
Further, in the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention, the
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave.
したがって、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 Therefore, with the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、ストリーム生成部15は、衛星放送波の通信品質およびIP放送波の通信品質に応じて出力を選択する。
Further, in the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention, the
このような構成により、通信品質がより良い放送波を選択して出力することができるため、より安定して、番組の配信等のサービスを提供することができる。 With such a configuration, it is possible to select and output broadcast waves with better communication quality, so that services such as program distribution can be provided more stably.
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信装置では、チューナ11は、放送波である衛星放送波を受けて復調し、フレームの一部または全部を含む復調データを出力する。ストリーム生成部15は、チューナ11から受けた復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。再送信用放送波は、自己または他の放送再送信装置102におけるチューナ11が受ける衛星放送波に含まれるクロックが再生されたクロックを含む。
In the broadcast retransmitting apparatus according to the second embodiment of the present invention,
このような構成により、再送信用放送波のクロックの周波数を、他の放送再送信装置102からネットワークを介して受信した放送波のクロックの周波数に合わせることで、再送信用放送波のクロックの周波数を、他の放送再送信装置102において受信した衛星放送波の送信クロックの周波数に合わせることができる。すなわち、ネットワークを介して衛星放送波のクロックの周波数を伝達し、他の放送再送信装置102において受信した衛星放送波を加入者宅へ再送信することができる。
With such a configuration, by matching the clock frequency of the retransmission broadcast wave to the clock frequency of the broadcast wave received from the other
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信システムでは、放送再送信装置102Aは、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成し、生成したストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網20へ送信する。放送再送信装置102Bは、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。放送再送信装置102Bは、IP網20を介してIP放送波を受信し、受信したIP放送波からストリームを取得する。放送再送信装置102Bは、加入者網10へ送信する再送信用放送波を選択可能である。放送再送信装置102Bによる再送信用放送波の選択対象には、衛星放送波から生成したストリームを変調した再送信用放送波と、IP放送波から取得したストリームを変調した再送信用放送波とがある。
Further, in the broadcast retransmission system according to the second embodiment of the present invention,
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave.
したがって、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信システムでは、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 Therefore, in the broadcast retransmission system according to the second embodiment of the present invention, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信方法では、まず、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、フレームの一部または全部を含む復調データを出力する。次に、IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力する。次に、ストリームの出力を選択する。次に、クロックの再生元を選択し、放送波に含まれるクロックを再生する。次に、再生したクロックを用いて、出力したストリームを変調して再送信用放送波を生成する。ストリームの出力を選択する際の選択対象には、出力した復調データに一部または全部が含まれるストリームであって生成したストリームの出力と、出力したフレームに含まれるストリームの出力とがある。そして、クロックの再生元には、出力した復調データと、出力したフレームとがある。 Further, in the broadcast retransmission method according to the second embodiment of the present invention, first, a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams constituting a frame, is received and demodulated, and a part of the frame or Output the demodulated data containing all. Next, an IP broadcast wave, which is a broadcast wave including IP packets, is received, a stream included in the IP packets is acquired, and frames are generated from the acquired stream and output. Then select the stream output. Next, a clock reproduction source is selected, and the clock contained in the broadcast wave is reproduced. Next, the reproduced clock is used to modulate the output stream to generate a broadcast wave for retransmission. When selecting the output of the stream, there are the output of the generated stream partly or wholly included in the output demodulated data and the output of the stream included in the output frame. The sources of clock reproduction include output demodulated data and output frames.
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave.
したがって、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信方法では、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 Therefore, with the broadcast retransmission method according to the second embodiment of the present invention, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
また、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信方法では、まず、放送再送信装置102Aが、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに含まれるストリームを生成し、生成したストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信する。次に、放送再送信装置102Bが、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成する。次に、放送再送信装置102Bが、IP網20を介してIP放送波を受信し、受信したIP放送波からストリームを取得する。次に、放送再送信装置102Bが、加入者網10へ送信する再送信用放送波を選択する。放送再送信装置102Bによる再送信用放送波の選択対象には、衛星放送波から生成したストリームを変調した再送信用放送波と、IP放送波から取得したストリームを変調した再送信用放送波とがある。
Further, in the broadcast retransmission method according to the second embodiment of the present invention, first, the
このように、衛星放送波またはIP放送波を選択して再送信する構成により、番組の配信等のサービスをより安定して加入者に提供することができる。また、クロックの再生対象を選択する構成により、選択した放送波に応じたクロックを再生することができる。 In this manner, by selecting and retransmitting satellite broadcast waves or IP broadcast waves, services such as program distribution can be more stably provided to subscribers. In addition, with the configuration for selecting the target of clock reproduction, it is possible to reproduce the clock corresponding to the selected broadcast wave.
したがって、本発明の第2の実施の形態に係る放送再送信方法では、放送波をネットワーク経由で加入者宅へ再送信する優れたシステムを構築することができる。 Therefore, with the broadcast retransmission method according to the second embodiment of the present invention, it is possible to construct an excellent system for retransmitting broadcast waves to subscribers' homes via a network.
その他の構成および動作は第1の実施の形態に係る放送再送信システムと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。 Since other configurations and operations are similar to those of the broadcast retransmission system according to the first embodiment, detailed description will not be repeated here.
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above-described embodiments should be considered as illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波を受信する放送再送信装置であって、
受信された前記放送波に含まれる前記ストリームを生成し、バッファに蓄積するストリーム生成部と、
前記ストリーム生成部によって生成された前記ストリームを前記バッファから読み出し、読み出した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、
受信された前記放送波に含まれる前記フレームのタイミングを検出する検出部と、
前記検出部によって検出された前記タイミングに基づいて、前記放送波に含まれるクロックを再生するとともに、前記バッファの蓄積量に基づいて前記クロックの周波数を補正するクロック再生部とを備え、
前記クロック再生部によって再生される前記クロックが、前記ストリームの読み出しを含む前記放送波生成部の処理に用いられ、
前記ストリーム生成部は、前記放送波に含まれるクロックを用いて前記ストリームを前記バッファに書き込み、
前記バッファはFIFOである、放送再送信装置。
The above description includes the features appended below.
[Appendix 1]
A broadcast retransmission device that receives a broadcast wave containing one or more streams that form a frame,
a stream generator that generates the stream included in the received broadcast wave and stores it in a buffer;
a broadcast wave generation unit that reads the stream generated by the stream generation unit from the buffer and modulates the read stream to generate a retransmission broadcast wave;
a detection unit that detects the timing of the frame included in the received broadcast wave;
a clock reproduction unit that reproduces the clock contained in the broadcast wave based on the timing detected by the detection unit and corrects the frequency of the clock based on the accumulated amount of the buffer;
The clock reproduced by the clock reproduction unit is used for processing of the broadcast wave generation unit including reading of the stream,
The stream generation unit writes the stream to the buffer using a clock included in the broadcast wave;
A broadcast retransmission device, wherein the buffer is a FIFO.
[付記2]
フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するチューナと、
IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するIP通信部と、
前記ストリームの出力を選択可能なストリーム生成部と、
前記ストリーム生成部から受けた前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、
前記放送波に含まれるクロックを再生し、再生元を選択可能なクロック再生部とを備え、
前記ストリーム生成部による前記出力の選択対象には、前記ストリーム生成部が生成した、前記チューナから受けた前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームの出力と、前記IP通信部から受けた前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、
前記クロック再生部によって再生される前記クロックは、前記放送波生成部において用いられ、
前記クロック再生部の前記再生元には、前記チューナから受けた前記復調データと、前記IP通信部から受けた前記フレームとがあり、
前記放送再送信装置は、さらに、前記ストリームを蓄積するバッファを備え、
前記ストリーム生成部は、前記放送波に含まれるクロックを用いて前記ストリームを前記バッファに書き込み、
前記バッファはFIFOである、放送再送信装置。
[Appendix 2]
a tuner that receives and demodulates satellite broadcast waves, which are broadcast waves containing one or more streams that form a frame, and outputs demodulated data containing part or all of the frame;
an IP communication unit that receives an IP broadcast wave that is a broadcast wave including IP packets, acquires a stream included in the IP packets, generates and outputs a frame from the acquired stream;
a stream generator capable of selecting the output of the stream;
a broadcast wave generation unit that modulates the stream received from the stream generation unit to generate a retransmission broadcast wave;
a clock reproducing unit that reproduces the clock contained in the broadcast wave and can select a reproduction source,
The selection target of the output by the stream generation unit includes the output of the stream generated by the stream generation unit, part or all of which is included in the demodulated data received from the tuner, and the output of the stream received from the IP communication unit. an output of said stream contained in said frame;
The clock reproduced by the clock reproduction unit is used in the broadcast wave generation unit,
the reproduction source of the clock reproduction unit includes the demodulated data received from the tuner and the frame received from the IP communication unit;
The broadcast retransmission device further comprises a buffer for accumulating the stream,
The stream generation unit writes the stream to the buffer using a clock included in the broadcast wave;
A broadcast retransmission device, wherein the buffer is a FIFO.
[付記3]
第1の放送再送信装置と、
第2の放送再送信装置とを備え、
前記第1の放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信し、
前記第2の放送再送信装置は、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成し、
前記第2の放送再送信装置は、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波から前記ストリームを取得し、
前記第2の放送再送信装置は、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択可能であり、
前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがあり、
前記第1の放送再送信装置および前記第2の放送再送信装置は、前記ストリームを蓄積するバッファを備え、
前記第1の放送再送信装置および前記第2の放送再送信装置は、前記放送波に含まれるクロックを用いて前記ストリームを前記バッファに書き込み、
前記バッファはFIFOである、放送再送信システム。
[Appendix 3]
a first broadcast retransmission device;
a second broadcast retransmission device;
The first broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, and generates the stream partly or wholly included in the demodulated data. generating IP packets containing the generated stream, transmitting IP broadcast waves, which are broadcast waves containing the generated IP packets, to an IP network;
The second broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including frames, and generates a stream including part or all of the demodulated data,
The second broadcast retransmission device receives the IP broadcast wave via the IP network, acquires the stream from the received IP broadcast wave,
The second broadcast retransmission device is capable of selecting a retransmission broadcast wave to be transmitted to a subscriber network,
The retransmission broadcast waves selected by the second broadcast retransmission device include retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream generated from the satellite broadcast waves, and modulated streams obtained from the IP broadcast waves. There is a broadcast wave for retransmission,
The first broadcast retransmission device and the second broadcast retransmission device each include a buffer for accumulating the stream,
The first broadcast retransmission device and the second broadcast retransmission device write the stream to the buffer using a clock included in the broadcast wave,
A broadcast retransmission system, wherein said buffer is a FIFO.
10 加入者網
11 チューナ
12 IP通信部
15 ストリーム生成部
16 放送波生成部
17 クロック再生部
18 VCO
19 検出部
20 IP網
21記憶部
31,32 バッファ
81 外部アンテナ
101 放送再送信装置
151 局舎
152 加入者宅
131 STB
133 TVモニタ
10
19
133 TV monitor
Claims (7)
IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するIP通信部と、
前記ストリームの出力を選択可能なストリーム生成部と、
前記ストリーム生成部から受けた前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成する放送波生成部と、
前記放送波に含まれるクロックを再生し、再生元を選択可能なクロック再生部とを備え、
前記ストリーム生成部による前記出力の選択対象には、前記ストリーム生成部が生成した、前記チューナから受けた前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームの出力と、前記IP通信部から受けた前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、
前記クロック再生部によって再生される前記クロックは、前記放送波生成部において用いられ、
前記クロック再生部の前記再生元には、前記チューナから受けた前記復調データと、前記IP通信部から受けた前記フレームとがある、放送再送信装置。 a tuner that receives and demodulates satellite broadcast waves, which are broadcast waves containing one or more streams that form a frame, and outputs demodulated data containing part or all of the frame;
an IP communication unit that receives an IP broadcast wave that is a broadcast wave including IP packets, acquires a stream included in the IP packets, generates and outputs a frame from the acquired stream;
a stream generator capable of selecting the output of the stream;
a broadcast wave generation unit that modulates the stream received from the stream generation unit to generate a retransmission broadcast wave;
a clock reproducing unit that reproduces the clock contained in the broadcast wave and can select a reproduction source,
The selection target of the output by the stream generation unit includes the output of the stream generated by the stream generation unit, part or all of which is included in the demodulated data received from the tuner, and the output of the stream received from the IP communication unit. an output of said stream contained in said frame;
The clock reproduced by the clock reproduction unit is used in the broadcast wave generation unit,
The broadcast retransmission device, wherein the reproduction source of the clock reproduction unit includes the demodulated data received from the tuner and the frame received from the IP communication unit.
前記放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するチューナを備え、
前記ストリーム生成部は、前記チューナから受けた復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームを生成し、
前記再送信用放送波は、自己または他の前記放送再送信装置における前記チューナが受ける前記衛星放送波に含まれるクロックが再生されたクロックを含む、請求項1または請求項2に記載の放送再送信装置。 The broadcast retransmission device further
a tuner that receives and demodulates the satellite broadcast wave, which is the broadcast wave, and outputs demodulated data including part or all of the frame;
The stream generation unit generates the stream partly or wholly included in the demodulated data received from the tuner,
3. The broadcast retransmission according to claim 1, wherein said broadcast wave for retransmission includes a clock obtained by reproducing a clock included in said satellite broadcast wave received by said tuner in said broadcast retransmitting apparatus or said other broadcast retransmitting device. Device.
第2の放送再送信装置とを備え、
前記第1の放送再送信装置は、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信し、
前記第2の放送再送信装置は、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成し、
前記第2の放送再送信装置は、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波から前記ストリームを取得し、
前記第2の放送再送信装置は、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択可能であり、
前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがある、放送再送信システム。 a first broadcast retransmission device;
a second broadcast retransmission device;
The first broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, and generates the stream partly or wholly included in the demodulated data. generating IP packets containing the generated stream, transmitting IP broadcast waves, which are broadcast waves containing the generated IP packets, to an IP network;
The second broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including frames, and generates a stream including part or all of the demodulated data,
The second broadcast retransmission device receives the IP broadcast wave via the IP network, acquires the stream from the received IP broadcast wave,
The second broadcast retransmission device is capable of selecting a retransmission broadcast wave to be transmitted to a subscriber network,
The retransmission broadcast waves selected by the second broadcast retransmission device include retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream generated from the satellite broadcast waves, and modulated streams obtained from the IP broadcast waves. A broadcast retransmission system comprising a retransmission broadcast wave.
フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受けて復調し、前記フレームの一部または全部を含む復調データを出力するステップと、
IPパケットを含む放送波であるIP放送波を受信し、前記IPパケットに含まれるストリームを取得し、取得したストリームからフレームを生成して出力するステップと、
前記ストリームの出力を選択するステップと、
再生元を選択し、前記放送波に含まれるクロックを再生するステップと、
再生した前記クロックを用いて、出力した前記ストリームを変調して再送信用放送波を生成するステップとを含み、
前記出力を選択するステップにおける選択対象には、出力した前記復調データに一部または全部が含まれる前記ストリームであって生成した前記ストリームの出力と、出力した前記フレームに含まれる前記ストリームの出力とがあり、
前記再生元には、出力した前記復調データと、出力した前記フレームとがある、放送再送信方法。 A broadcast retransmission method in a broadcast retransmission device,
a step of receiving and demodulating a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, and outputting demodulated data including part or all of the frame;
a step of receiving an IP broadcast wave, which is a broadcast wave including IP packets, obtaining a stream included in the IP packets, generating and outputting frames from the obtained stream;
selecting an output of said stream;
selecting a reproduction source and reproducing a clock included in the broadcast wave;
using the reproduced clock to modulate the output stream to generate a retransmission broadcast wave;
The selection targets in the step of selecting the output include the output of the generated stream that is partly or wholly included in the output demodulated data, and the output of the stream that is included in the output frame. there is
The broadcast retransmission method, wherein the reproduction source includes the output demodulated data and the output frame.
前記第1の放送再送信装置が、フレームを構成する1または複数のストリームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに含まれる前記ストリームを生成し、生成した前記ストリームを含むIPパケットを生成し、生成したIPパケットを含む放送波であるIP放送波をIP網へ送信するステップと、
前記第2の放送再送信装置が、フレームを含む放送波である衛星放送波を受信して復調し、復調データに一部または全部が含まれるストリームを生成するステップと、
前記第2の放送再送信装置が、前記IP網を介して前記IP放送波を受信し、受信した前記IP放送波からストリームを取得するステップと、
前記第2の放送再送信装置が、加入者網へ送信する再送信用放送波を選択するステップとを含み、
前記第2の放送再送信装置による前記再送信用放送波の選択対象には、前記衛星放送波から生成した前記ストリームを変調した再送信用放送波と、前記IP放送波から取得した前記ストリームを変調した再送信用放送波とがある、放送再送信方法。
A broadcast retransmission method in a broadcast retransmission system comprising a first broadcast retransmission device and a second broadcast retransmission device,
The first broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including one or more streams forming a frame, generates the stream included in the demodulated data, and generates the stream. a step of generating an IP packet containing and transmitting an IP broadcast wave, which is a broadcast wave containing the generated IP packet, to an IP network;
a step in which the second broadcast retransmission device receives and demodulates a satellite broadcast wave, which is a broadcast wave including frames, to generate a stream partly or wholly included in the demodulated data;
a step in which the second broadcast retransmission device receives the IP broadcast wave via the IP network and obtains a stream from the received IP broadcast wave;
selecting a retransmission broadcast wave to be transmitted to a subscriber network by the second broadcast retransmission device;
The retransmission broadcast waves selected by the second broadcast retransmission device include retransmission broadcast waves obtained by modulating the stream generated from the satellite broadcast waves, and modulated streams obtained from the IP broadcast waves. A broadcast retransmission method comprising a retransmission broadcast wave.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022098570A JP7302713B2 (en) | 2018-10-03 | 2022-06-20 | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187895A JP7119864B2 (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method |
JP2022098570A JP7302713B2 (en) | 2018-10-03 | 2022-06-20 | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187895A Division JP7119864B2 (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022121509A JP2022121509A (en) | 2022-08-19 |
JP7302713B2 true JP7302713B2 (en) | 2023-07-04 |
Family
ID=86996528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022098570A Active JP7302713B2 (en) | 2018-10-03 | 2022-06-20 | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7302713B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001078158A (en) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Hitachi Ltd | Cable TV transmitting device, multiplexing device and receiving device |
JP2010045469A (en) | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Kddi Corp | Broadcast signal transfer device, and broadcast signal retransmission system |
JP2010074513A (en) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | Monitoring device |
JP2012169993A (en) | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content synchronization device, content synchronization method, and content synchronization program |
-
2022
- 2022-06-20 JP JP2022098570A patent/JP7302713B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001078158A (en) | 1999-09-02 | 2001-03-23 | Hitachi Ltd | Cable TV transmitting device, multiplexing device and receiving device |
JP2010045469A (en) | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Kddi Corp | Broadcast signal transfer device, and broadcast signal retransmission system |
JP2010074513A (en) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | Monitoring device |
JP2012169993A (en) | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content synchronization device, content synchronization method, and content synchronization program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022121509A (en) | 2022-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5065174B2 (en) | Program guide and system for forming video data for storage and transmission in different signal formats | |
KR100943927B1 (en) | Apparatus for decoding the digital bit stream within a system receiving a digital bit stream representing video information | |
JP2022033170A (en) | Broadcast retransmission device and broadcast retransmission method | |
RU2461128C2 (en) | Receiving device and receiving method, program and receiving system | |
US20090086731A1 (en) | Broadcast receiver and channel information processing method | |
US8873679B2 (en) | Reception apparatus and method, program and reception system | |
KR20070020207A (en) | Systems and methods that support the transmission and reproduction of signals | |
CN101360232A (en) | Host device connected to point of deployment (POD) and method for processing broadcast data | |
JP4922910B2 (en) | Retransmission device, remodulation device and broadcasting system | |
JP7302713B2 (en) | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method | |
JP7119864B2 (en) | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission system and broadcast retransmission method | |
EP1474888B1 (en) | Retransmission of a burst copy in a broadband digital network | |
JP6943148B2 (en) | Broadcast retransmission device, broadcast retransmission method and monitor method | |
JP7276657B2 (en) | Broadcast retransmitting device and broadcast retransmitting method | |
JP7081457B2 (en) | Broadcast retransmission device and communication control method | |
JP5069580B2 (en) | Signal reproduction device | |
JP6848797B2 (en) | Broadcast retransmission device, broadcast receiver, broadcast retransmission method, broadcast reception method, broadcast retransmission program and broadcast reception program | |
JP7322581B2 (en) | Program distribution device, program distribution system and program distribution method | |
JP7428009B2 (en) | Broadcast retransmission system, station side equipment, home side equipment, and broadcast retransmission method | |
JP7426950B2 (en) | Demodulation circuit, demodulation method, transmitter | |
JP7255301B2 (en) | Switching method, IP retransmission system, IP retransmission device and control device | |
KR101636571B1 (en) | A Digital broadcast receiver and a method for recording broadcast program | |
KR102186481B1 (en) | Embedded System for Transmission Terrestrial UHDTV Broadcasting BASED on ATSC 3.0 | |
JP2019129454A (en) | Inspection device, broadcast retransmission system, inspection method, and distribution inspection method | |
KR101366278B1 (en) | Broadcasting receiver and method of processing a broadcasting data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7302713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |