JP7301244B1 - 帯電ミスト生成装置および帯電ミストの生成方法 - Google Patents
帯電ミスト生成装置および帯電ミストの生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7301244B1 JP7301244B1 JP2022572720A JP2022572720A JP7301244B1 JP 7301244 B1 JP7301244 B1 JP 7301244B1 JP 2022572720 A JP2022572720 A JP 2022572720A JP 2022572720 A JP2022572720 A JP 2022572720A JP 7301244 B1 JP7301244 B1 JP 7301244B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charged mist
- mist
- charged
- operation mode
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/14—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/043—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using induction-charging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/12—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
- F24F6/14—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/20—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
- F24F8/24—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
Description
図1~図3を参照して、実施の形態1に従う帯電ミスト生成装置100について説明する。図1は、帯電ミスト生成装置100の構成の概要を例示する図である。
次に、図2を参照して、上記構成を備えた帯電ミスト生成装置100の動作について説明する。図2は、帯電ミスト生成装置100が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
本実施の形態に従う帯電ミスト生成装置100によれば、第1運転モードにて生成された帯電ミストは、活性種濃度が低い一方で、高い比電荷を有する。高い比電荷を有する帯電ミストが空間50に噴霧されることで、人や人のタスク領域(たとえば、オフィスフロア、デパートの販売エリア等)に対して誘引することで高い加湿性能を発現することができる。
図4および図5を参照して、実施の形態2に従う帯電ミスト生成装置400について説明する。実施の形態2に従う帯電ミスト生成装置400は、空間50の環境情報に基づいて運転モードを切り換えることができる点で、実施の形態1に従う帯電ミスト生成装置100と異なる。
図4は、帯電ミスト生成装置400の構成を例示する図である。帯電ミスト生成装置400は、空間50に配置されている。帯電ミスト生成装置400は、帯電ミスト生成装置100の構成に加えて、検知部6をさらに備える。
図5を参照して、帯電ミスト生成装置400の制御構造について説明する。図5は、帯電ミスト生成装置400が実行する動作の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、同一の処理の説明は繰り返さない場合がある。
より詳しくは、環境情報として空間50における人の在/不在が使用される場合、人の在室時には、電圧制御部5は、帯電ミスト生成装置400が第1運転モードで作動するように高電圧電源4に制御指令を与える(ステップS230)。高電圧電源4は、帯電ミスト生成部2と帯電ミスト誘導電極3との間に第1運転モードとなる電圧値を印加する(ステップS250)。
以上のようにして、本実施の形態に従う帯電ミスト生成装置400によれば、第1運転モードにおいて生成された帯電ミストは、活性種濃度が低い一方で、高い比電荷を有する。高い比電荷を有する帯電ミストが空間50に噴霧されて人や人のタスク領域に誘引されることで、帯電ミスト生成装置400は、高い加湿性能を発現し得る。
図6および図7を参照して、実施の形態3に従う帯電ミスト生成装置600について説明する。実施の形態3に従う帯電ミスト生成装置600は、空間50の環境情報の変動アルゴリズムを学習する機能を有する点で、前述の実施の形態に従う帯電ミスト生成装置100,400と異なる。
図6は、帯電ミスト生成装置600の構成を例示する図である。帯電ミスト生成装置600は、帯電ミスト生成装置400の構成に加えて、学習部7をさらに備える。
図7を参照して、帯電ミスト生成装置600の制御構造について説明する。図7は、帯電ミスト生成装置600が実行する動作の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、同一の処理の説明は繰り返さない場合がある。
以上のようにして、実施の形態3に従う帯電ミスト生成装置600によれば、まず、第1運転モードにおいて生成された帯電ミストは、活性種濃度が低い一方で、高い比電荷を有する。高い比電荷を有する帯電ミストが空間50に噴霧されて人や人のタスク領域に対して誘引されることで、帯電ミスト生成装置600は、高い加湿性能を発現できる。
図8~図10を参照して、実施の形態4に従う帯電ミスト生成装置について説明する。図8は、本実施の形態に従う帯電ミスト生成装置を構成する第1帯電ミスト生成ユニット810および第2帯電ミスト生成ユニット820の構成の概略を例示する図である。第1帯電ミスト生成ユニット810および第2帯電ミスト生成ユニット820を総称するときは、帯電ミスト生成ユニット800と表わす。
図8に示されるように、帯電ミスト生成ユニット800は、主たる構成要素として、水供給部1と、帯電ミスト生成部2と、帯電ミスト誘導電極3と、高電圧電源4とを備える。これらの構成要素は、前述の各実施の形態に従う帯電ミスト生成装置に含まれる構成要素と同様に作用する。したがって、これらの構成要素の詳細な説明は繰り返さない場合がある。高電圧電源4は、外部から与えられる命令に応じて、帯電ミスト生成部2と帯電ミスト誘導電極との間に対して高電圧を供給する。
そこで、図10を参照して、帯電ミスト生成装置900の制御構造について説明する。図10は、帯電ミスト生成装置900が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、ど得何時の処理の説明は繰り返さない場合がある。
以上のようにして、実施の形態4に従う帯電ミスト生成装置900は、第1帯電ミスト生成ユニット810および第2帯電ミスト生成ユニット820を備える。第1帯電ミスト生成ユニット810によって生成された帯電ミストは、活性種濃度が低い一方で、高い比電荷を有する。高い比電荷を有する帯電ミストが空間50に噴霧されるため、人や人のタスク領域に対して誘引され、高い加湿性能が発現され得る。第2帯電ミスト生成ユニット820によって生成された帯電ミストは、比電荷が低い一方で、高い活性種濃度を有する。高い活性種濃度を有する帯電ミストが空間50に噴霧されるため、空間50および物に対する高い殺菌性能または脱臭性能が発現され得る。
図11および図12を参照して、実施の形態5に従う帯電ミスト生成装置1100について説明する。図11は、帯電ミスト生成装置1100の構成を例示する図である。本実施の形態に従う帯電ミスト生成装置1100は、帯電ミストが噴霧される方向を制御できる点で、前述の各実施の形態に従う帯電ミスト生成装置と異なる。なお、同一の構成要素には同一の符号を付してある。それらの機能および作用も同じである。したがって、同一の構成要素の説明は繰り返さない場合がある。
図11に示されるように、帯電ミスト生成装置1100は、図6に示される構成に加えて、方向制御部9をさらに備える。方向制御部9は、検知部6から送られる情報に基づいて、帯電ミスト生成部2および帯電ミスト誘導電極3の鉛直方向に対する角度を制御する。より具体的には、方向制御部9は、空間50における人の位置の情報を受信し、人がいる方向に帯電ミストが噴霧されるように、鉛直方向を軸として回転可能に構成されたアクチュエータ(図示しない)を駆動して帯電ミスト生成部2および帯電ミスト誘導電極3の方向を切り換える。さらに、方向制御部9は、帯電ミストが噴霧される高さを調整するために、当該軸を鉛直方向から所定の角度傾けることもできる。
そこで、図12を参照して、本実施の形態に従う帯電ミスト生成装置1100の制御構造について説明する。図12は、帯電ミスト生成装置1100が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、同一の処理の説明は繰り返さない。
以上のようにして、本実施の形態に従う帯電ミスト生成装置1100によれば、人の在室時における運転を想定し、第1運転モードで運転する。検知部6は、空間50における人の存在を検知し、当該検知の結果は、環境情報として方向制御部9に送られる。方向制御部9は、当該検知の結果に基づいて、人のいる方向に帯電ミストが噴霧されるように、帯電ミスト生成部2および帯電ミスト誘導電極の噴霧方向を制御する。例えば、方向制御部9は、帯電ミスト生成部2および帯電ミスト誘導電極3の鉛直方向に対する角度を制御する。あるいは、方向制御部9は、帯電ミスト生成部2および帯電ミスト誘導電極3の噴霧方向が人のいる方向になるように、鉛直方向を回転軸として、帯電ミスト生成部2および帯電ミスト誘導電極3を回転する。
Claims (18)
- 帯電ミスト生成装置であって、
帯電ミスト生成ユニットを備え、前記帯電ミスト生成ユニットは、
水を供給する水供給部と、
帯電ミストを生成する帯電ミスト生成部と、
前記帯電ミスト生成部と対向して配置された帯電ミスト誘導電極と、
前記帯電ミスト生成部と前記帯電ミスト誘導電極との間に高電圧を印加する高電圧電源とを含み、
前記高電圧電源の運転モードは、低い活性種濃度の帯電ミストを生成する第1運転モードと、高い活性種濃度の帯電ミストを生成する第2運転モードとを含み、
前記第1運転モードは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が増加する電圧領域において運転を行うモードを含み、
前記第2運転モードは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が減少する電圧領域において運転を行うモードを含む、帯電ミスト生成装置。 - 前記第1運転モードと前記第2運転モードとを切り替える制御部をさらに備える、請求項1に記載の帯電ミスト生成装置。
- 帯電ミストが噴霧される空間の環境情報を取得するための検知部をさらに備え、
前記制御部は、前記検知部によって取得された環境情報に基づいて、前記第1運転モードと前記第2運転モードとを切り替える、請求項2に記載の帯電ミスト生成装置。 - 前記検知部は、帯電ミストが噴霧される空間における人の存在または不在を検知するセンサを含み、
前記制御部は、前記空間における人の存在または不在の情報に基づいて、人の在室時には前記帯電ミスト生成装置の運転モードを前記第1運転モードに設定し、人の不在時には前記帯電ミスト生成装置の運転モードを前記第2運転モードに設定する、請求項3に記載の帯電ミスト生成装置。 - 帯電ミストを噴霧する空間における人の存在または不在の情報を学習する学習部をさらに備え、
前記制御部は、人の存在または不在の予測情報に基づき、人の入室が予想される場合には、人の入室の前に、前記帯電ミスト生成装置の運転モードを前記第2運転モードに設定する、請求項4に記載の帯電ミスト生成装置。 - 複数の前記帯電ミスト生成ユニットを備え、
第1の帯電ミスト生成ユニットは、低い活性種濃度の帯電ミストを発生するように構成されており、
第2の帯電ミスト生成ユニットは、高い活性種濃度の帯電ミストを発生するように構成されている、請求項1に記載の帯電ミスト生成装置。 - 前記第1の帯電ミスト生成ユニットは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が増加する電圧領域において運転を行なうように構成されており、
前記第2の帯電ミスト生成ユニットは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が減少する電圧領域において運転を行なうように構成されている、請求項6に記載の帯電ミスト生成装置。 - 前記第1の帯電ミスト生成ユニットの運転と、前記第2の帯電ミスト生成ユニットの運転とを切り換える運転制御部をさらに備える、請求項6または7に記載の帯電ミスト生成装置。
- 帯電ミストが噴霧される空間の環境情報を取得するための検知部をさらに備え、
前記運転制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1の帯電ミスト生成ユニットの運転と、前記第2の帯電ミスト生成ユニットの運転とを切り替える、請求項8に記載の帯電ミスト生成装置。 - 前記検知部は、帯電ミストが噴霧される空間における人の存在または不在を検知するセンサを含み、
前記運転制御部は、前記空間における人の存在または不在の情報に基づいて、人の在室時には前記第1の帯電ミスト生成ユニットを運転させ、人の不在時には前記第2の帯電ミスト生成ユニットを運転させる、請求項9に記載の帯電ミスト生成装置。 - 帯電ミストを噴霧する対象空間における人の存在または不在の情報を学習する学習部をさらに備え、
前記運転制御部は、人の存在または不在の予測情報に基づき、人の入室が予想される場合には前記第1の帯電ミスト生成ユニットのみを運転させる、請求項10に記載の帯電ミスト生成装置。 - 帯電ミストが噴霧される空間における人の位置を検知する位置検知部と、
前記人の位置の情報に基づき、前記帯電ミスト生成部および前記帯電ミスト誘導電極を人の位置に向ける制御を行う方向制御部とをさらに備える、請求項1または2に記載の帯電ミスト生成装置。 - 帯電ミスト生成装置であって、
複数の帯電ミスト生成ユニットを備え、各前記帯電ミスト生成ユニットは、
水を供給する水供給部と、
帯電ミストを生成する帯電ミスト生成部と、
前記帯電ミスト生成部と対向して配置された帯電ミスト誘導電極と、
前記帯電ミスト生成部と前記帯電ミスト誘導電極との間に高電圧を印加する高電圧電源とを含み、
前記高電圧電源の運転モードは、低い活性種濃度の帯電ミストを生成する第1運転モードと、高い活性種濃度の帯電ミストを生成する第2運転モードとを含み、
第1の帯電ミスト生成ユニットは、低い活性種濃度の帯電ミストを発生するように構成されており、
第2の帯電ミスト生成ユニットは、高い活性種濃度の帯電ミストを発生するように構成されており、
前記第1の帯電ミスト生成ユニットは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が増加する電圧領域において運転を行なうように構成されており、
前記第2の帯電ミスト生成ユニットは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が減少する電圧領域において運転を行なうように構成されている、帯電ミスト生成装置。 - 前記第1の帯電ミスト生成ユニットの運転と、前記第2の帯電ミスト生成ユニットの運転とを切り換える運転制御部をさらに備える、請求項13に記載の帯電ミスト生成装置。
- 帯電ミストが噴霧される空間の環境情報を取得するための検知部をさらに備え、
前記運転制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1の帯電ミスト生成ユニットの運転と、前記第2の帯電ミスト生成ユニットの運転とを切り替える、請求項14に記載の帯電ミスト生成装置。 - 前記検知部は、帯電ミストが噴霧される空間における人の存在または不在を検知するセンサを含み、
前記運転制御部は、前記空間における人の存在または不在の情報に基づいて、人の在室時には前記第1の帯電ミスト生成ユニットを運転させ、人の不在時には前記第2の帯電ミスト生成ユニットを運転させる、請求項15に記載の帯電ミスト生成装置。 - 帯電ミストを噴霧する対象空間における人の存在または不在の情報を学習する学習部をさらに備え、
前記運転制御部は、人の存在または不在の予測情報に基づき、人の入室が予想される場合には前記第1の帯電ミスト生成ユニットのみを運転させる、請求項16に記載の帯電ミスト生成装置。 - 帯電ミストの生成方法であって、
水を供給するステップと、
帯電ミスト生成部が帯電ミストを生成するステップと、
高電圧電源が、前記帯電ミスト生成部と、当該帯電ミスト生成部に対向して配置された帯電ミスト誘導電極との間に高電圧を印加するステップとを含み、
前記高電圧電源の運転モードは、低い活性種濃度の帯電ミストを生成する第1運転モードと、高い活性種濃度の帯電ミストを生成する第2運転モードとを含み、
前記第1運転モードは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が増加する電圧領域において運転を行うモードを含み、
前記第2運転モードは、電圧を増加させることによって生成される帯電ミストの比電荷が減少する電圧領域において運転を行うモードを含む、帯電ミストの生成方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/022353 WO2023233593A1 (ja) | 2022-06-01 | 2022-06-01 | 帯電ミスト生成装置および帯電ミストの生成方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7301244B1 true JP7301244B1 (ja) | 2023-06-30 |
JPWO2023233593A1 JPWO2023233593A1 (ja) | 2023-12-07 |
JPWO2023233593A5 JPWO2023233593A5 (ja) | 2024-05-14 |
Family
ID=86938616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022572720A Active JP7301244B1 (ja) | 2022-06-01 | 2022-06-01 | 帯電ミスト生成装置および帯電ミストの生成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7301244B1 (ja) |
WO (1) | WO2023233593A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005164139A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加湿器 |
WO2007111120A1 (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Matsushita Electric Works, Ltd. | 静電霧化装置 |
JP2007313460A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 静電霧化装置 |
CN107152754A (zh) * | 2017-05-10 | 2017-09-12 | 南京搜新智能科技有限公司 | 一种环境监测系统 |
WO2021060233A1 (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | シャープ株式会社 | 家電機器システム、制御方法、および制御プログラム |
-
2022
- 2022-06-01 WO PCT/JP2022/022353 patent/WO2023233593A1/ja unknown
- 2022-06-01 JP JP2022572720A patent/JP7301244B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005164139A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加湿器 |
WO2007111120A1 (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Matsushita Electric Works, Ltd. | 静電霧化装置 |
JP2007313460A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 静電霧化装置 |
CN107152754A (zh) * | 2017-05-10 | 2017-09-12 | 南京搜新智能科技有限公司 | 一种环境监测系统 |
WO2021060233A1 (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | シャープ株式会社 | 家電機器システム、制御方法、および制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023233593A1 (ja) | 2023-12-07 |
WO2023233593A1 (ja) | 2023-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8157508B2 (en) | Blower apparatus | |
WO2011136044A1 (ja) | 静電霧化装置 | |
WO2007145058A1 (ja) | 静電霧化装置 | |
JP6500212B2 (ja) | 薬液噴霧装置 | |
JP5368844B2 (ja) | 静電霧化装置を備えた空調装置 | |
WO2013051730A1 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JP7301244B1 (ja) | 帯電ミスト生成装置および帯電ミストの生成方法 | |
JP4254874B2 (ja) | 住宅向け換気システム | |
JP4893344B2 (ja) | ファンヒータ | |
JP6156426B2 (ja) | 加湿空調システム | |
JP2002098371A (ja) | マイナスイオン発生器付加湿器 | |
JP2012075483A (ja) | イオン発生装置、及びこれを備えた電気機器 | |
JP2013119459A (ja) | エレベータの換気装置 | |
JP2009139001A (ja) | 空気調和機 | |
JP2011092919A (ja) | 静電霧化装置並びに機器 | |
KR102575865B1 (ko) | 무선 가습기 세트 및 그의 제어방법 | |
JP2010063960A (ja) | 噴霧装置 | |
JPH0399670A (ja) | 香り供給装置 | |
JP3797259B2 (ja) | マイナスイオン発生装置 | |
JP2023047378A (ja) | イオン発生装置 | |
WO2015002607A1 (en) | Interactive ionizers and methods for providing ions | |
JP2023162886A (ja) | 気流形成システム | |
KR102105790B1 (ko) | 미세 입자 농도를 관리하기 위한 장치 및 방법 | |
JP3088641U (ja) | 移動可能なマイナスイオン発生装置 | |
US20220313863A1 (en) | Devices and systems for concentrated biogenic ionization |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221125 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7301244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |