JP7300879B2 - 光学レンズ、光源装置及び照明装置 - Google Patents
光学レンズ、光源装置及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7300879B2 JP7300879B2 JP2019082485A JP2019082485A JP7300879B2 JP 7300879 B2 JP7300879 B2 JP 7300879B2 JP 2019082485 A JP2019082485 A JP 2019082485A JP 2019082485 A JP2019082485 A JP 2019082485A JP 7300879 B2 JP7300879 B2 JP 7300879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- incident
- lens portion
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 134
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title description 10
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る光源装置1を示す分解斜視図である。図1に示すように、光源装置1は、光を出射する光源10と、光源10から出射された光の進行方向を変える光学レンズ20とを備えている。また光源装置1は、基板11、ワイヤ12、コネクタ13、及びレンズホルダ15等を備えている。
図3は、実施の形態2に係る光源装置100を示す分解斜視図である。図4は、実施の形態2に係る光源装置100の光の経路を示す断面図である。図3及び図4に基づいて、実施の形態2の光源装置100について説明する。本実施の形態2は、光学レンズ120の第1レンズ部130の形状が、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
図5は、実施の形態3に係る光源装置200を示す分解斜視図である。図6は、実施の形態3に係る光源装置200の光の経路を示す断面図である。図5及び図6に基づいて、本実施の形態3の光源装置200について説明する。本実施の形態3は、光源装置200が配光制御プレート60を備える点で、実施の形態2と相違する。本実施の形態3では、実施の形態1及び2と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1及び2との相違点を中心に説明する。
図7は、実施の形態4に係る照明装置300を示す斜視図である。図7に基づいて、実施の形態4の照明装置300について説明する。本実施の形態4に係る照明装置300は、実施の形態1に係る光源装置1をスポットライトに使用したものである。本実施の形態4では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
Claims (7)
- 光源の出射側に配置される第1レンズ部と、前記第1レンズ部の光軸側に配置された第2レンズ部とを有し、前記光源から出射された光の進行方向を変える光学レンズであって、
前記第1レンズ部は、
光軸に沿って貫通した入光穴の内側面であって、前記光源からの光が入射する入光内側面と、
前記入光内側面に入射した光を出射させる第1出射面と、
前記入光内側面の前記光源側から前記第1出射面へ延び、前記入光内側面から入射した光を照射側に反射する第1反射面と、
前記入光内側面の前記照射側から前記第1出射面へ延びる接続面と、を有し、
前記第2レンズ部は、
前記光源側に開口した凹形状を有し、前記第1レンズ部の前記入光穴を通過した前記光源からの光が入射する入光凹部と、
前記入光凹部に入射した光を出射させる屈折出射面と、
前記屈折出射面から外側に延びる第2出射面と、
前記入光凹部の内側面の前記光源側から前記第2出射面側へ延び、前記入光凹部の内側面から入射した光を前記照射側に反射する第2反射面と、を有し、
前記第1レンズ部の前記接続面は、前記第2レンズ部の前記第2反射面と対向するように配置され、
前記接続面と前記第2反射面との間の空隙は、前記空隙の前記光源側の一部が前記空隙の前記照射側の一部よりも狭く、
前記接続面は、前記光源側に配置された面と、当該面に対し屈曲し当該面に接続された面とを有する
光学レンズ。 - 光源の出射側に配置される第1レンズ部と、前記第1レンズ部の光軸側に配置された第2レンズ部とを有し、前記光源から出射された光の進行方向を変える光学レンズであって、
前記第1レンズ部は、
光軸に沿って貫通した入光穴の内側面であって、前記光源からの光が入射する入光内側面と、
前記入光内側面に入射した光を出射させる第1出射面と、
前記入光内側面の前記光源側から前記第1出射面へ延び、前記入光内側面から入射した光を照射側に反射する第1反射面と、
前記入光内側面の前記照射側から前記第1出射面へ延びる接続面と、を有し、
前記第2レンズ部は、
前記光源側に開口した凹形状を有し、前記第1レンズ部の前記入光穴を通過した前記光源からの光が入射する入光凹部と、
前記入光凹部に入射した光を出射させる屈折出射面と、
前記屈折出射面から外側に延びる第2出射面と、
前記入光凹部の内側面の前記光源側から前記第2出射面側へ延び、前記入光凹部の内側面から入射した光を前記照射側に反射する第2反射面と、を有し、
前記第1レンズ部の前記接続面は、前記第2レンズ部の前記第2反射面と対向するように配置され、
前記接続面と前記第2反射面との間の空隙は、前記空隙の前記光源側の一部が前記空隙の前記照射側の一部よりも狭いものであり、
前記入光内側面は、
前記光源側に配置され、前記照射側に向かうに従って前記光軸に近づくように傾斜する第1入光内側面と、
前記第1入光内側面の前記照射側に接続され、前記照射側に向かうに従って前記光軸から離れるように傾斜する第2入光内側面と、を有する
光学レンズ。 - 光源の出射側に配置される第1レンズ部と、前記第1レンズ部の光軸側に配置された第2レンズ部とを有し、前記光源から出射された光の進行方向を変える光学レンズであって、
前記第1レンズ部は、
光軸に沿って貫通した入光穴の内側面であって、前記光源からの光が入射する入光内側面と、
前記入光内側面に入射した光を出射させる第1出射面と、
前記入光内側面の前記光源側から前記第1出射面へ延び、前記入光内側面から入射した光を照射側に反射する第1反射面と、
前記入光内側面の前記照射側から前記第1出射面へ延びる接続面と、を有し、
前記第2レンズ部は、
前記光源側に開口した凹形状を有し、前記第1レンズ部の前記入光穴を通過した前記光源からの光が入射する入光凹部と、
前記入光凹部に入射した光を出射させる屈折出射面と、
前記屈折出射面から外側に延びる第2出射面と、
前記入光凹部の内側面の前記光源側から前記第2出射面側へ延び、前記入光凹部の内側面から入射した光を前記照射側に反射する第2反射面と、を有し、
前記第1レンズ部の前記接続面は、前記第2レンズ部の前記第2反射面と対向するように配置され、
前記接続面と前記第2反射面との間の空隙は、前記空隙の前記光源側の一部が前記空隙の前記照射側の一部よりも狭いものであり、
前記接続面は、
前記光源側に配置され、前記第2反射面との間に空隙が形成された第1接続面と、
前記第1接続面の前記照射側に接続され、前記第2反射面と接触する第2接続面と、を有する
光学レンズ。 - 前記第2レンズ部は、
前記第2出射面から外側に延出して前記第1出射面の前記照射側に配置され、前記第1出射面と光学的に接着された支持部と、を更に有する
請求項1~3のいずれか1項に記載の光学レンズ。 - 光を出射する前記光源と、
請求項1~4のいずれか1項に記載の光学レンズと、
を備える光源装置。 - 前記光学レンズの前記照射側に配置され、前記光学レンズから出射した光の進行方向を変える配光制御プレートを
更に備える請求項5記載の光源装置。 - 請求項5又は6記載の光源装置と、
前記光源装置が設置される筐体と、
前記光源装置に電力を供給する電源と、
を備える照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019082485A JP7300879B2 (ja) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | 光学レンズ、光源装置及び照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019082485A JP7300879B2 (ja) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | 光学レンズ、光源装置及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020181657A JP2020181657A (ja) | 2020-11-05 |
JP7300879B2 true JP7300879B2 (ja) | 2023-06-30 |
Family
ID=73024783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019082485A Active JP7300879B2 (ja) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | 光学レンズ、光源装置及び照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7300879B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011096666A (ja) | 2006-08-10 | 2011-05-12 | Upstream Engineering Oy | 照射方法および照射デバイス |
JP2018036617A (ja) | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 浚洸光學科技股▲ふん▼有限公司 | 光学レンズ組立体及びその光学レンズ組立体を有する照明装置 |
JP2018081806A (ja) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 三菱電機株式会社 | 光学レンズ、光源装置および照明装置 |
-
2019
- 2019-04-24 JP JP2019082485A patent/JP7300879B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011096666A (ja) | 2006-08-10 | 2011-05-12 | Upstream Engineering Oy | 照射方法および照射デバイス |
JP2018036617A (ja) | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 浚洸光學科技股▲ふん▼有限公司 | 光学レンズ組立体及びその光学レンズ組立体を有する照明装置 |
JP2018081806A (ja) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 三菱電機株式会社 | 光学レンズ、光源装置および照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020181657A (ja) | 2020-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9442241B2 (en) | Optics for illumination devices | |
JP6827301B2 (ja) | 光学レンズ、光源装置および照明装置 | |
CN105789414B (zh) | 发光装置 | |
JP6549595B2 (ja) | 照明デバイス | |
JP6507035B2 (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
JP2016524309A (ja) | 光拡散光ファイバを有する照明ユニット | |
US20220034463A1 (en) | Multi-beam vehicle light | |
JP6407407B2 (ja) | 光源装置及び照明装置 | |
JP6339092B2 (ja) | 光ガイドを用いた発光アレンジメント | |
JP6250137B2 (ja) | 光源装置及び照明装置 | |
JP2014123479A (ja) | 照明装置及びこれに用いられる集光ユニット | |
JP7300879B2 (ja) | 光学レンズ、光源装置及び照明装置 | |
JP2012204085A (ja) | 照明器具 | |
WO2017002723A1 (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
JP2016212371A (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
CN109084203B (zh) | 一种照明灯具及照明模组及透镜 | |
JP2019169423A (ja) | 光源装置、及び、この光源装置を備えた照明装置 | |
JP2018152177A (ja) | 発光ダイオードランプ | |
JP2014203604A (ja) | 照明装置 | |
WO2016181789A1 (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
JP6914091B2 (ja) | 光源装置及び照明装置 | |
JP2015170604A (ja) | 光源装置及び照明装置 | |
JP2018010814A (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7300879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |