JP7300482B2 - エアロゾル生成装置 - Google Patents
エアロゾル生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7300482B2 JP7300482B2 JP2021137359A JP2021137359A JP7300482B2 JP 7300482 B2 JP7300482 B2 JP 7300482B2 JP 2021137359 A JP2021137359 A JP 2021137359A JP 2021137359 A JP2021137359 A JP 2021137359A JP 7300482 B2 JP7300482 B2 JP 7300482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- value
- aerosol
- remaining amount
- aerosol source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 title description 294
- 230000008859 change Effects 0.000 description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 19
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 16
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000008263 liquid aerosol Substances 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 4
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003571 electronic cigarette Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N (+)-Neomenthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@@H]1O NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N 0.000 description 1
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Description
図1は、エアロゾル生成装置の外観の一例を示す斜視図である。図2は、エアロゾル生成装置の一例を示す分解図である。エアロゾル生成装置1は、電子シガレットやネブライザー等であり、使用者の吸引に応じてエアロゾルを生成し、使用者に提供する。なお、使用者が行う1回の連続した吸引を「パフ」と呼ぶものとする。また、本実施形態では、エアロゾル生成装置1は、生成したエアロゾルに対し、香味等の成分を添加して使用者の口腔内に放出する。
図3は、エアロゾル生成装置1の内部の一例を示す概略図である。本体2は、電源21と、制御部22と、吸引センサ23とを備える。制御部22は、電源21及び吸引センサ23とそれぞれ電気的に接続されている。電源21は、二次電池等であり、エアロゾル生成装置1が備える電気回路に電力を供給する。制御部22は、マイクロコントローラ(MCU:Micro-Control Unit)等のプロセッサであり、エアロゾル生成装置1が備える電気回路の動作を制御する。また、吸引センサ23は、気圧センサや流量センサ等である。使用者がエアロゾル生成装置1の吸口から吸引すると、吸引センサ23は、エアロゾル生成装置1の内部に生じる負圧や気体の流量に応じた値を出力する。すなわち、制御部22は、吸引センサ23の出力値に基づいて吸引を検知することができる。
図4は、エアロゾル生成装置内の回路構成のうち、エアロゾル源の残量の検知、及び負荷への給電の制御に関わる部分の一例を示す回路図である。エアロゾル生成装置1は、電源21と、制御部22と、電圧変換部211と、スイッチ(スイッチング素子)Q1及びQ2と、負荷33と、残量センサ34とを備える。電源21と負荷33とを接続する、スイッチQ1及びQ2並びに電圧変換部211を含む部分を、本発明に係る「給電回路」とも呼ぶ。例えば、電源21及び制御部22は、図1~3の本体2に設けられ、電圧変換部211、スイッチQ1及びQ2、負荷33並びに残量センサ34は、図1~3のエアロゾル源保持部3に設けられる。また、本体2とエアロゾル源保持部3とを結合することにより、内部の構成要素が電気的に接続され、図4に示すような回路が形成される。なお、例えば電圧変換部211やスイッチQ1及びQ2、残量センサ34の少なくとも一部を本体2に設けるようにしてもよい。エアロゾル源保持部3や添加成分保持部4を使い捨ての交換部品として構成した場合、これらに含まれる構成品が少なければ少ないほど、交換部品のコストを下げられる。
Vout=R2/(R1+R2)×VREF ・・・(1)
図5は、貯留部31に貯留されているエアロゾル源の量を推定する処理を説明するためのブロック図である。なお、電圧変換部211が出力する電圧Voutは、定数であるものとする。また、シャント抵抗341の抵抗値Rshuntは既知の定数である。よって、シャント抵抗341の両端電圧Vshuntを用いて、シャント抵抗341に流れる電流値Ishuntは以下の式(2)で求められる。
Ishunt=Vshunt/Rshunt ・・・(2)
Vout=Ishunt×(Rshunt+RHTR) ・・・(3)
RHTR=Vout/Ishunt-Rshunt ・・・(4)
上述の実施形態では、残量判定処理において、制御部22は、スイッチQ2を所定の期間、継続してオンにして、残量センサ34の測定値を取得していた。なお、スイッチQ2を閉じる期間を、残量センサ34及び負荷33へ給電するための「給電シーケンス」と呼ぶものとする。ここで、エアロゾル源の残量の判定を行うために、残量を判定するための「判定期間」を用いるようにしてもよい。判定期間は、例えば給電シーケンスに時間軸において内包され、その長さは可変とする。
図10は、判定期間の設定を行う処理の一例を示す処理フロー図である。本変形例では、制御部22は、図6に示した残量推定処理のうち、S5~S9の処理に代えて、図10の判定処理を実行する。
制御部22は、使用者がエアロゾル生成装置1を吸引していない期間に残量検出経路を機能させ、エアロゾル源の残量を推定する。しかしながら、使用者が吸引していない期間に吸口からエアロゾルが放出されることは好ましくない。すなわち、スイッチQ2を閉じている期間に負荷33がエアロゾル源を蒸発させる量は、少ないほど望ましい。
Q=(m1C1+m2C2+m3C3)(THTR-T0) ・・・(6)
Q=(m1C1+m2C2)(THTR-T0)+m3C3(Tb-T0)+m4H4
・・・(7)
Ethre<(m1C1+m2C2+m3C3)(Tb-T0) ・・・(8)
EHTR=WHTR×tQ2_ON ・・・(9)
図14は、エアロゾル生成装置1が備える回路の変形例を示す図である。図14の例では、残量検出経路がエアロゾル生成経路を兼ねている。すなわち、電圧変換部211、スイッチQ2、残量センサ34、負荷33が直列に接続されている。そして、エアロゾルの生成と、残量の推定とを1つの経路で行う。このような構成であっても、残量の推定を行うことができる。
図15は、エアロゾル生成装置1が備える回路の他の変形例を示す図である。図15の例では、リニアレギュレータに代えてスイッチングレギュレータである電圧変換部212を備える。一例として電圧変換部212は、昇圧型のコンバータであり、インダクタL1と、ダイオードD1と、スイッチQ4と、平滑コンデンサとして機能するキャパシタC1及びC2とを備える。電圧変換部212は、電源21からエアロゾル生成経路と残量検出経路とに分岐する前に設けられている。よって、制御部22が電圧変換部212のスイッチQ4の開閉を制御することにより、エアロゾル生成経路と残量検出経路とにそれぞれ異なる大きさの電圧を出力することができる。なお、リニアレギュレータに代えてスイッチングレギュレータを用いる場合でも、図14におけるリニアレギュレータと同様の位置にスイッチングレギュレータを設けてもよい。
エアロゾル生成装置が加熱する対象は、ニコチンやその他の添加材料を含む液体の香味源であってもよい。この場合、添加成分保持部を通過させずに、生成されたエアロゾルを使用者が吸引する。このような香味源を利用する場合も、上述のエアロゾル生成装置によれば残量を精度よく推定できる。
2 :本体
21 :電源
211:給電回路
212:給電回路
22 :制御部
23 :吸引センサ
3 :エアロゾル源保持部
31 :貯留部
32 :供給部
33 :負荷
34 :残量センサ
341:シャント抵抗
342:電圧計
4 :添加成分保持部
41 :香味成分
51 :第1ノード
52 :第2ノード
Claims (1)
- 電源と、
温度に応じて抵抗値が変化し、前記電源からの給電によりエアロゾル源を霧化又は香味源を加熱してエアロゾルを生成するための負荷と、
前記負荷と直列接続された抵抗器を備え、前記抵抗器に流れる電流値又は前記抵抗器に印加される電圧値である計測値を出力するセンサと、
前記電源から前記負荷への給電を制御し、前記センサの出力を受取る制御部と、を含み、
前記抵抗器は、前記電源から前記抵抗器へ給電される給電期間において、前記負荷によってエアロゾルが生成されない第1条件を満たす、抵抗値を有し、前記抵抗器の抵抗値は、前記負荷の抵抗値より大きい
エアロゾル生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021137359A JP7300482B2 (ja) | 2017-10-24 | 2021-08-25 | エアロゾル生成装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019549724A JP6923666B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | エアロゾル生成装置 |
PCT/JP2017/038394 WO2019082282A1 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | エアロゾル生成装置 |
JP2021078758A JP6936414B2 (ja) | 2017-10-24 | 2021-05-06 | エアロゾル生成装置 |
JP2021137359A JP7300482B2 (ja) | 2017-10-24 | 2021-08-25 | エアロゾル生成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021078758A Division JP6936414B2 (ja) | 2017-10-24 | 2021-05-06 | エアロゾル生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022008303A JP2022008303A (ja) | 2022-01-13 |
JP7300482B2 true JP7300482B2 (ja) | 2023-06-29 |
Family
ID=87846760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021137359A Active JP7300482B2 (ja) | 2017-10-24 | 2021-08-25 | エアロゾル生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7300482B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017501805A (ja) | 2013-12-23 | 2017-01-19 | パックス ラブズ, インク. | 気化装置のシステムおよび方法 |
-
2021
- 2021-08-25 JP JP2021137359A patent/JP7300482B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017501805A (ja) | 2013-12-23 | 2017-01-19 | パックス ラブズ, インク. | 気化装置のシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022008303A (ja) | 2022-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6936414B2 (ja) | エアロゾル生成装置 | |
JP7184962B2 (ja) | エアロゾル生成装置、エアロゾル生成装置の制御方法及び当該方法をプロセッサに実行させるためのプログラム | |
KR102322385B1 (ko) | 에어로졸 생성 장치, 에어로졸 생성 장치의 제어 방법, 에어로졸원 또는 향미원의 잔량 추정 방법, 및 이 방법들을 프로세서에 실행시키기 위한 프로그램 | |
JPWO2019146062A1 (ja) | エアロゾル生成装置及びエアロゾル生成装置の製造方法 | |
TWI772332B (zh) | 霧氣產生裝置 | |
JP7300482B2 (ja) | エアロゾル生成装置 | |
EA044769B1 (ru) | Аэрозоль-генерирующее устройство | |
EA040068B1 (ru) | Аэрозоль-генерирующее устройство | |
TW201916818A (zh) | 霧氣產生裝置、霧氣產生裝置的控制方法及使處理器實行此方法的程式 | |
TW201916817A (zh) | 霧氣產生裝置、霧氣產生裝置的控制方法、霧氣源或香味源之殘餘量的推測方法及使處理器實行此等方法的程式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7300482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |