JP7298556B2 - フォトマスクブランクの製造方法 - Google Patents
フォトマスクブランクの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7298556B2 JP7298556B2 JP2020112663A JP2020112663A JP7298556B2 JP 7298556 B2 JP7298556 B2 JP 7298556B2 JP 2020112663 A JP2020112663 A JP 2020112663A JP 2020112663 A JP2020112663 A JP 2020112663A JP 7298556 B2 JP7298556 B2 JP 7298556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic film
- film
- carbon
- photomask blank
- transparent substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/54—Absorbers, e.g. of opaque materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/54—Absorbers, e.g. of opaque materials
- G03F1/58—Absorbers, e.g. of opaque materials having two or more different absorber layers, e.g. stacked multilayer absorbers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/60—Substrates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/62—Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
1.透明基板と、該透明基板に接して形成され、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜とを含むフォトマスクブランクであって、
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、一次イオン源をBi、スパッタイオン源をCsとして、上記透明基板及び上記第1の無機膜の厚さ方向に二次イオン強度を測定したとき、上記透明基板と上記第1の無機膜との界面で検出される、炭素を含有する二次イオンの強度が、上記界面より上記透明基板側及び上記第1の無機膜側の各々において検出される炭素を含有する二次イオンの強度の双方より高いフォトマスクブランクを製造する方法であって、
上記第1の無機膜を形成する前に、上記透明基板の上記第1の無機膜の形成面を、有機物を含有する水溶液に接触させて処理する工程を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。
2.上記透明基板が石英基板であり、上記第1の無機膜が、炭素を実質的に含まない原料のみを用いて形成されてなることを特徴とする1記載のフォトマスクブランクの製造方法。
3.上記炭素を含有する二次イオンがCの二次イオンであることを特徴とする1又は2記載のフォトマスクブランクの製造方法。
4.上記第1の無機膜が窒素を含有し、上記炭素を含有する二次イオンがCNの二次イオンであることを特徴とする1乃至3のいずれかに記載のフォトマスクブランクの製造方法。
5.透明基板と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有し、上記第1の無機膜とは組成が異なる第2の無機膜とを含み、上記第1の無機膜と上記第2の無機膜とが接して形成されたフォトマスクブランクであって、
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、一次イオン源をBi、スパッタイオン源をCsとして、上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の厚さ方向に二次イオン強度を測定したとき、上記第1の無機膜と上記第2の無機膜との界面で検出される、炭素を含有する二次イオンの強度が、上記界面より上記第1の無機膜側及び上記第2の無機膜側の各々において検出される炭素を含有する二次イオンの強度の双方より高いフォトマスクブランクを製造する方法であって、
上記第2の無機膜を形成する前に、上記第1の無機膜の上記第2の無機膜の形成面を、有機物を含有する水溶液に接触させて処理する工程を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。
6.上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜が、いずれも炭素を実質的に含まない原料のみを用いて形成されてなることを特徴とする5記載のフォトマスクブランクの製造方法。
7.上記炭素を含有する二次イオンがCの二次イオンであることを特徴とする5又は6記載のフォトマスクブランクの製造方法。
8.上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の一方又は双方が窒素を含有し、上記炭素を含有する二次イオンがCNの二次イオンであることを特徴とする5乃至7のいずれかに記載のフォトマスクブランクの製造方法。
9.上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の一方がクロムを含有し、ケイ素を含有しない膜、他方がケイ素を含有し、クロムを含有しない膜であることを特徴とする5乃至8のいずれかに記載のフォトマスクブランクの製造方法。
10.上記有機物を含有する水溶液が、全有機炭素(TOC)が3ppb以上100ppb以下の純水であることを特徴とする1乃至9のいずれかに記載の製造方法。
また、本発明は、以下のフォトマスクブランクが関連する。
[1].透明基板と、該透明基板に接して形成され、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜とを含むフォトマスクブランクであって、
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、一次イオン源をBi、スパッタイオン源をCsとして、上記透明基板及び上記第1の無機膜の厚さ方向に二次イオン強度を測定したとき、上記透明基板と上記第1の無機膜との界面で検出される、炭素を含有する二次イオンの強度が、上記界面より上記透明基板側及び上記第1の無機膜側の各々において検出される炭素を含有する二次イオンの強度の双方より高いことを特徴とするフォトマスクブランク。
[2].上記透明基板が石英基板であり、上記第1の無機膜が、炭素を実質的に含まない原料のみを用いて形成されてなることを特徴とする[1]記載のフォトマスクブランク。
[3].上記炭素を含有する二次イオンがCの二次イオンであることを特徴とする[1]又は[2]記載のフォトマスクブランク。
[4].上記第1の無機膜が窒素を含有し、上記炭素を含有する二次イオンがCNの二次イオンであることを特徴とする[1]乃至[3]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[5].透明基板と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有し、上記第1の無機膜とは組成が異なる第2の無機膜とを含み、上記第1の無機膜と上記第2の無機膜とが接して形成されたフォトマスクブランクであって、
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、一次イオン源をBi、スパッタイオン源をCsとして、上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の厚さ方向に二次イオン強度を測定したとき、上記第1の無機膜と上記第2の無機膜との界面で検出される、炭素を含有する二次イオンの強度が、上記界面より上記第1の無機膜側及び上記第2の無機膜側の各々において検出される炭素を含有する二次イオンの強度の双方より高いことを特徴とするフォトマスクブランク。
[6].上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜が、いずれも炭素を実質的に含まない原料のみを用いて形成されてなることを特徴とする[5]記載のフォトマスクブランク。
[7].上記炭素を含有する二次イオンがCの二次イオンであることを特徴とする[5]又は[6]記載のフォトマスクブランク。
[8].上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の一方又は双方が窒素を含有し、上記炭素を含有する二次イオンがCNの二次イオンであることを特徴とする[5]乃至[7]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[9].上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の一方がクロムを含有し、ケイ素を含有しない膜、他方がケイ素を含有し、クロムを含有しない膜であることを特徴とする[5]乃至[8]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
本発明の第1の態様のフォトマスクブランクは、透明基板(露光光に対して透明な基板)、好ましくは石英基板と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜とを含み、透明基板と第1の無機膜とが接して形成されている。
酸素ガス及び窒素ガスの混合ガス中で、152mm角、厚さ約6mmの石英基板の表面に、波長172nmの紫外線をUVランプで照射した後、全有機炭素(TOC)が4~10ppb(質量)の純水でリンス(洗浄)し、乾燥した。次に、第1の無機膜として、石英基板側からCrN層(厚さ30nm)と、CrON層(厚さ20nm)との2層からなる遮光膜をスパッタリング法で形成した。スパッタガスとしては、CrN層は窒素ガスとアルゴンガスを、CrON層は、酸素ガスと窒素ガスとアルゴンガスを用い、ターゲットとしては、金属クロムを用いて、石英基板を30rpmで回転させながら成膜した。この遮光膜の組成をESCAで測定したところ、CrN層はCr:N=9:1(原子比)、CrON層はCr:O:N=4:5:1(原子比)であった。また、ESCAでは、いずれの層でも炭素は検出されなかった。
酸素ガス及び窒素ガスの混合ガス中で、152mm角、厚さ約6mmの石英基板の表面に、波長172nmの紫外線をUVランプで照射した後、全有機炭素(TOC)が1ppb(質量)以下の純水でリンス(洗浄)し、乾燥した。次に、第1の無機膜として、石英基板側からCrN層(厚さ30nm)と、CrON層(厚さ20nm)との2層からなる遮光膜をスパッタリング法で形成した。スパッタガスとしては、CrN層は窒素ガスとアルゴンガスを、CrON層は、酸素ガスと窒素ガスとアルゴンガスを用い、ターゲットとしては、金属クロムを用いて、石英基板を30rpmで回転させながら成膜した。この遮光膜の組成をESCAで測定したところ、CrN層はCr:N=9:1(原子比)、CrON層はCr:O:N=4:5:1(原子比)であった。また、ESCAでは、いずれの層でも炭素は検出されなかった。
21 第1の無機膜
22 第2の無機膜
23 第3の無機膜
10、11、12 フォトマスクブランク
Claims (10)
- 透明基板と、該透明基板に接して形成され、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜とを含むフォトマスクブランクであって、
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、一次イオン源をBi、スパッタイオン源をCsとして、上記透明基板及び上記第1の無機膜の厚さ方向に二次イオン強度を測定したとき、上記透明基板と上記第1の無機膜との界面で検出される、炭素を含有する二次イオンの強度が、上記界面より上記透明基板側及び上記第1の無機膜側の各々において検出される炭素を含有する二次イオンの強度の双方より高いフォトマスクブランクを製造する方法であって、
上記第1の無機膜を形成する前に、上記透明基板の上記第1の無機膜の形成面を、有機物を含有する水溶液に接触させて処理する工程を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。 - 上記透明基板が石英基板であり、上記第1の無機膜が、炭素を実質的に含まない原料のみを用いて形成されてなることを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 上記炭素を含有する二次イオンがCの二次イオンであることを特徴とする請求項1又は2記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 上記第1の無機膜が窒素を含有し、上記炭素を含有する二次イオンがCNの二次イオンであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 透明基板と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有する第1の無機膜と、遷移金属及びケイ素の一方又は双方を含有し、上記第1の無機膜とは組成が異なる第2の無機膜とを含み、上記第1の無機膜と上記第2の無機膜とが接して形成されたフォトマスクブランクであって、
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)により、一次イオン源をBi、スパッタイオン源をCsとして、上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の厚さ方向に二次イオン強度を測定したとき、上記第1の無機膜と上記第2の無機膜との界面で検出される、炭素を含有する二次イオンの強度が、上記界面より上記第1の無機膜側及び上記第2の無機膜側の各々において検出される炭素を含有する二次イオンの強度の双方より高いフォトマスクブランクを製造する方法であって、
上記第2の無機膜を形成する前に、上記第1の無機膜の上記第2の無機膜の形成面を、有機物を含有する水溶液に接触させて処理する工程を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。 - 上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜が、いずれも炭素を実質的に含まない原料のみを用いて形成されてなることを特徴とする請求項5記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 上記炭素を含有する二次イオンがCの二次イオンであることを特徴とする請求項5又は6記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の一方又は双方が窒素を含有し、上記炭素を含有する二次イオンがCNの二次イオンであることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 上記第1の無機膜及び上記第2の無機膜の一方がクロムを含有し、ケイ素を含有しない膜、他方がケイ素を含有し、クロムを含有しない膜であることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項記載のフォトマスクブランクの製造方法。
- 上記有機物を含有する水溶液が、全有機炭素(TOC)が3ppb以上100ppb以下の純水であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020112663A JP7298556B2 (ja) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | フォトマスクブランクの製造方法 |
EP21180711.0A EP3933504B1 (en) | 2020-06-30 | 2021-06-21 | Photomask blank, and manufacturing method thereof |
US17/354,180 US11774845B2 (en) | 2020-06-30 | 2021-06-22 | Photomask blank, and manufacturing method thereof |
KR1020210082839A KR102637346B1 (ko) | 2020-06-30 | 2021-06-25 | 포토마스크 블랭크 및 그 제조 방법 |
TW110123517A TWI844782B (zh) | 2020-06-30 | 2021-06-28 | 光罩底板及其製造方法 |
CN202110723451.8A CN113867097A (zh) | 2020-06-30 | 2021-06-29 | 光掩模坯料及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020112663A JP7298556B2 (ja) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | フォトマスクブランクの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022022628A JP2022022628A (ja) | 2022-02-07 |
JP7298556B2 true JP7298556B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=76553550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020112663A Active JP7298556B2 (ja) | 2020-06-30 | 2020-06-30 | フォトマスクブランクの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11774845B2 (ja) |
EP (1) | EP3933504B1 (ja) |
JP (1) | JP7298556B2 (ja) |
KR (1) | KR102637346B1 (ja) |
CN (1) | CN113867097A (ja) |
TW (1) | TWI844782B (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244274A (ja) | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク、フォトマスク及びこれらの製造方法 |
JP2004047515A (ja) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 石英基板の乾燥方法及び石英基板 |
JP2004045461A (ja) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクの製造方法および石英マスクブランクスの製造方法 |
JP2018106144A (ja) | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4080267A (en) * | 1975-12-29 | 1978-03-21 | International Business Machines Corporation | Method for forming thick self-supporting masks |
CS273791B1 (en) * | 1988-12-29 | 1991-04-11 | Jan Ing Kacer | Substrate for photolitographically formed mask |
US5362591A (en) * | 1989-10-09 | 1994-11-08 | Hitachi Ltd. Et Al. | Mask having a phase shifter and method of manufacturing same |
US5089361A (en) * | 1990-08-17 | 1992-02-18 | Industrial Technology Research Institute | Mask making process |
JPH08297359A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-11-12 | Hitachi Ltd | 位相シフトマスクの製造方法および半導体集積回路装置の製造方法 |
US6899979B1 (en) * | 1998-07-31 | 2005-05-31 | Hoyo Corporation | Photomask blank, photomask, methods of manufacturing the same, and method of forming micropattern |
JP4414635B2 (ja) | 2002-07-09 | 2010-02-10 | 株式会社沖データ | トナー排出方法 |
US7781125B2 (en) * | 2002-12-26 | 2010-08-24 | Hoya Corporation | Lithography mask blank |
JP4219718B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2009-02-04 | Hoya株式会社 | Euvマスクブランクス用ガラス基板の製造方法及びeuvマスクブランクスの製造方法 |
RU2319189C2 (ru) * | 2004-11-29 | 2008-03-10 | Закрытое акционерное общество "Элма-Фотма" | Способ получения фотошаблонных заготовок |
JP2006310706A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Nikon Corp | 光学部品の洗浄方法、液浸投影露光装置および露光方法 |
RU2308179C1 (ru) * | 2005-12-06 | 2007-10-10 | Закрытое акционерное общество "Элма-Фотма" | Способ получения фотошаблонных заготовок |
JP4509050B2 (ja) | 2006-03-10 | 2010-07-21 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP4919259B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-04-18 | Hoya株式会社 | マスクブランク及びフォトマスク |
JP4737426B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2011-08-03 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク |
JP5357341B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2013-12-04 | Hoya株式会社 | マスクブランク及びその製造方法並びに転写用マスク |
WO2012086744A1 (ja) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | Hoya株式会社 | マスクブランク及びその製造方法、並びに転写用マスク及びその製造方法 |
JP5692849B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2015-04-01 | Hoya株式会社 | マスクブランク用ガラス基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、及び転写用マスクの製造方法 |
JP5744597B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-07-08 | Hoya株式会社 | マスクブランクス用ガラス基板の製造方法、マスクブランクスの製造方法、転写マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法 |
US10310373B2 (en) * | 2013-01-18 | 2019-06-04 | Hoya Corporation | Method for manufacturing mask blank substrate, method for manufacturing mask blank and method for manufacturing transfer mask |
JP6900872B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-07-07 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
CN109960105B (zh) * | 2017-12-26 | 2024-06-18 | Hoya株式会社 | 光掩模坯料及光掩模的制造方法、显示装置的制造方法 |
-
2020
- 2020-06-30 JP JP2020112663A patent/JP7298556B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-21 EP EP21180711.0A patent/EP3933504B1/en active Active
- 2021-06-22 US US17/354,180 patent/US11774845B2/en active Active
- 2021-06-25 KR KR1020210082839A patent/KR102637346B1/ko active Active
- 2021-06-28 TW TW110123517A patent/TWI844782B/zh active
- 2021-06-29 CN CN202110723451.8A patent/CN113867097A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002244274A (ja) | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクブランク、フォトマスク及びこれらの製造方法 |
JP2004047515A (ja) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 石英基板の乾燥方法及び石英基板 |
JP2004045461A (ja) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | フォトマスクの製造方法および石英マスクブランクスの製造方法 |
JP2018106144A (ja) | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220002119A (ko) | 2022-01-06 |
JP2022022628A (ja) | 2022-02-07 |
EP3933504B1 (en) | 2024-01-31 |
TWI844782B (zh) | 2024-06-11 |
EP3933504C0 (en) | 2024-01-31 |
KR102637346B1 (ko) | 2024-02-19 |
US20210405520A1 (en) | 2021-12-30 |
CN113867097A (zh) | 2021-12-31 |
TW202219627A (zh) | 2022-05-16 |
US11774845B2 (en) | 2023-10-03 |
EP3933504A1 (en) | 2022-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI522728B (zh) | A mask substrate and its manufacturing method and transfer mask | |
JP6264238B2 (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 | |
TWI685880B (zh) | 遮罩基底、轉印用遮罩以及半導體元件之製造方法 | |
TWI610123B (zh) | 反射型遮罩基底、反射型遮罩及反射型遮罩之製造方法 | |
WO2012086744A1 (ja) | マスクブランク及びその製造方法、並びに転写用マスク及びその製造方法 | |
JP5614443B2 (ja) | 光パターン照射方法、フォトマスク及びフォトマスクブランク | |
TWI752119B (zh) | 光罩基底、轉印用遮罩、轉印用遮罩之製造方法及半導體裝置之製造方法 | |
JP4319989B2 (ja) | リソグラフィーマスクブランク | |
KR20160117250A (ko) | 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크, 하프톤 위상 시프트 마스크 및 패턴 노광 방법 | |
KR20070095262A (ko) | 하프톤형 위상반전 블랭크 마스크, 하프톤형 위상반전포토마스크 및 그의 제조방법 | |
TWI689776B (zh) | 遮罩基底、轉印遮罩以及半導體元件之製造方法 | |
TWI733852B (zh) | 光罩基底、相移光罩及半導體裝置之製造方法 | |
JP7298556B2 (ja) | フォトマスクブランクの製造方法 | |
JP6505891B2 (ja) | マスクブランク、位相シフトマスクおよびこれらの製造方法 | |
JP2018063441A (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 | |
KR20180126810A (ko) | 블랭크 마스크, 포토마스크 및 그의 제조 방법 | |
JP6627926B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクスの製造方法 | |
JP7331793B2 (ja) | フォトマスクの製造方法及びフォトマスクブランク | |
JP7547305B2 (ja) | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク | |
JP6720360B2 (ja) | マスクブランク、位相シフトマスクおよびこれらの製造方法 | |
JP2023108598A (ja) | マスクブランク、転写用マスク、転写用マスクの製造方法、及び表示装置の製造方法 | |
CN116500852A (zh) | 掩模胚料、转印用掩模及其制造方法、显示装置制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7298556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |