JP7296362B2 - 水素の製造のための方法および装置 - Google Patents
水素の製造のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7296362B2 JP7296362B2 JP2020503875A JP2020503875A JP7296362B2 JP 7296362 B2 JP7296362 B2 JP 7296362B2 JP 2020503875 A JP2020503875 A JP 2020503875A JP 2020503875 A JP2020503875 A JP 2020503875A JP 7296362 B2 JP7296362 B2 JP 7296362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- unit
- stream
- produce
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L3/00—Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
- C10L3/06—Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
- C10L3/08—Production of synthetic natural gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K1/00—Purifying combustible gases containing carbon monoxide
- C10K1/002—Removal of contaminants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/50—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
- C01B3/56—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/36—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/36—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
- C01B3/366—Partial combustion in internal-combustion engines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/48—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/50—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
- C01B3/501—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2/00—Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
- C10G2/30—Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
- C10G2/32—Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K1/00—Purifying combustible gases containing carbon monoxide
- C10K1/002—Removal of contaminants
- C10K1/003—Removal of contaminants of acid contaminants, e.g. acid gas removal
- C10K1/005—Carbon dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K1/00—Purifying combustible gases containing carbon monoxide
- C10K1/002—Removal of contaminants
- C10K1/007—Removal of contaminants of metal compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K1/00—Purifying combustible gases containing carbon monoxide
- C10K1/32—Purifying combustible gases containing carbon monoxide with selectively adsorptive solids, e.g. active carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K3/00—Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
- C10K3/02—Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
- C10K3/04—Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment reducing the carbon monoxide content, e.g. water-gas shift [WGS]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/025—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/025—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
- C01B2203/0255—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a non-catalytic partial oxidation step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0283—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0405—Purification by membrane separation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/042—Purification by adsorption on solids
- C01B2203/043—Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0465—Composition of the impurity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0465—Composition of the impurity
- C01B2203/0475—Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/12—Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/1205—Composition of the feed
- C01B2203/1211—Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/1235—Hydrocarbons
- C01B2203/1241—Natural gas or methane
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/14—Details of the flowsheet
- C01B2203/146—At least two purification steps in series
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/14—Details of the flowsheet
- C01B2203/148—Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Description
以下、実施の形態を記載する
[1]
精製水素ガス流を生成する方法であって、
主要成分として窒素ガス(N2)、水素ガス(H2)、および一酸化炭素(CO)を含み、初期のH2対CO比を有する供給ガスを処理ユニットに流し、二酸化炭素(CO2)を含み、前記初期のH2対CO比よりも大きい第2のH2対CO比を有する向上ガスを生成することと;
前記向上ガスを、N2を除去するN2除去ユニットとCO2除去するCO除去ユニットとを含む精製ユニットに流すこと(前記精製ユニットは、精製水素ガス流およびテールガスを生成する)と;
前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることと、を含む、方法。
[2]
前記向上ガスを前記精製ユニットに流すことは、前記向上ガスをN2除去ユニットに流して透過流と非透過液流を生成すること、および前記透過流を前記CO2除去ユニットに流して前記精製水素ガス流と前記テールガスを生成することを含む、[1]に記載の方法。
[3]
燃料および酸化剤を合成ガス反応ユニットに流して前記供給ガスを生成することをさらに含む、[1]に記載の方法。
[4]
前記燃料は、1つ以上の炭化水素を含み、前記酸化剤は、空気を含む、[3]に記載の方法。
[5]
前記1つ以上の炭化水素は、メタンを含む、[4]に記載の方法。
[6]
前記合成ガス反応ユニットは、前記燃料を部分的に酸化して前記供給ガスを生成する、[3]に記載の方法。
[7]
前記合成ガス反応ユニットは、内燃機関である、[3]に記載の方法。
[請求項8]
燃料リッチ条件下で前記内燃機関を動作することをさらに含む、[7]に記載の方法。
[9]
前記初期のH2対CO比は、約1~約3;および約1.5~約2.5からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
[10]
前記第2のH2対CO比は、約10~約150;約10~約120;および約10~約50からなる群より選択される、[1]に記載の方法。
[11]
前記処理ユニットは、水性ガスシフトユニットを含み、前記供給ガスを変えてH2とCO2を生成するように構成されている、請求項1に記載の方法。
[12]
前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトを実行するように構成されている、[11]に記載の方法。
[13]
前記水性ガスシフトユニットは、低温シフトを実行するように構成されている、[11]に記載の方法。
[14]
前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトと低温シフトを実行するように構成されている、[11]に記載の方法。
[15]
前記水性ガスシフトユニットは、少なくとも1つの触媒を含む、[11]に記載の方法。
[16]
前記N2除去ユニットは、前記向上ガスを受け取るように構成された膜分離ユニットを含む、[2]に記載の方法。
[17]
前記膜分離ユニットは、H2選択膜を含む、[16]に記載の方法。
[18]
前記H2選択膜は、ポリマー、セラミック、炭素化合物、活性炭、および金属化合物のうちの1つ以上を含む、[17]に記載の方法。
[19]
前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、前記透過流を冷却して水を除去することを含む、[2]に記載の方法。
[20]
前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、前記透過流の圧力を高めることを含む、[2]に記載の方法。
[21]
前記供給ガスを前記処理ユニットに流すことは、約80°F~約900°F(約27℃~約482℃)の温度で行われる、[1]に記載の方法。
[22]
前記供給ガスを前記処理ユニットに流すことは、約1気圧~約10気圧(約100kPa~約1,000kPa)の圧力で行われる、[1]に記載の方法。
[23]
前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、約32°F~約122°F(約0℃~約50℃)の温度で行われる、[2]に記載の方法。
[24]
前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、約3.4気圧~約34気圧(約344kPa~約3,400kPa)の圧力で行われる、[2]に記載の方法。
[25]
前記CO2除去ユニットは、圧力スイング吸着(PSA)ユニットを含む、[2]に記載の方法。
[26]
前記PSAユニットは、1つ以上の吸着カラムを含み、前記テールガスは、前記1つ以上の吸着カラムの再生からの脱着ガスを含む、[25]に記載の方法。
[27]
前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルされる前記テールガスの部分は、前記テールガスの約50パーセント~約100パーセントである、[26]に記載の方法。
[28]
前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることは、前記テールガスの圧力を高めることを含む、[26]に記載の方法。
[29]
前記テールガスの圧力を高めることは、前記テールガスの圧力を約1気圧~約10気圧(約100kPa~約1,000kPa)に高めることを含む、[28]に記載の方法。
[30]
前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることは、前記精製H2ガス流の約5体積パーセント~約10体積パーセントに相当する量の前記テールガスをリサイクルすることを含む、[1]に記載の方法。
[31]
前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることは、前記供給ガスの約15体積パーセント~約25体積パーセントに相当する量の前記テールガスをリサイクルすることを含む、[1]に記載の方法。
[32]
前記精製H2ガス流中のH2の濃度は、約75%を超える;約90%を超える;約95パーセントを超える;および約99パーセントを超えるからなる群より選択される、[1]に記載の方法。
[請求項33]
前記向上ガスに存在し、精製H2ガス流に回収されたH2の量は、約80%を超える;約90%を超える;約95パーセントを超える;および約99パーセントを超えるからなる群より選択される、[1]に記載の方法。
[34]
精製水素ガス流を生成する方法であって、
主要成分として窒素ガス(N2)、水素ガス(H2)、および一酸化炭素(CO)を含み、初期のH2対CO比を有する供給ガスを処理ユニットに流し、二酸化炭素(CO2)を含み、前記初期のH2対CO比よりも大きい第2のH2対CO比を有する向上ガスを生成することと;
前記向上ガスを、膜ユニット内の膜と接触するように流して透過流と非透過液流を生成すること(前記膜は、H2選択組成を有し、前記透過流中のH2の濃度は、前記向上ガス中のH2の濃度よりも高く、前記非透過液流は、前記向上ガスから除去されたN2を含む)と;
前記透過流を1つ以上の吸着カラム内の吸着剤と接触させて、精製H2ガス流を生成すること(前記吸着剤は、前記透過流からCO2を除去するのに有効な吸着剤化合物を含む)と;
前記1つ以上の吸着カラムの少なくとも1つの吸着剤を再生してテールガスを生成し、前記膜ユニットの上流のポイントで前記テールガスの少なくとも一部を前記向上ガス流にリサイクルすることと、を含む、方法。
[35]
前記処理ユニットは、水性ガスシフトユニットを含む、[34]に記載の方法。
[36]
前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトを実行するように構成されている、[35]に記載の方法。
[37]
前記水性ガスシフトユニットは、低温シフトを実行するように構成されている、[35]に記載の方法。
[38]
前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトと低温シフトを実行するように構成されている、[35]に記載の方法。
[39]
前記膜ユニットの上流のポイントで前記向上ガス流にリサイクルされる前記テールガスの部分は、前記テールガスの約50パーセント~約100パーセントである、[34]に記載の方法。
[40]
前記精製H2ガス流のH2のモル分率は、約99パーセントを超える、[34]に記載の方法。
[41]
前記向上ガスに存在し、前記精製H2ガス流に回収されたH2の量は、約80%を超える;約90%を超える;約95パーセントを超える;および約99パーセントを超えるからなる群より選択される、[34]に記載の方法。
[42]
前実施の態様のいずれかに記載の方法を実行するように構成された、ガス処理システム。
[43]
精製水素ガス流を生成するためのガス処理システムであって、
供給ガス中の水素(H2)対一酸化炭素(CO)比を増加させて、向上ガスを生成するように構成された処理ユニットと;
前記向上ガスから窒素ガス(N2)の大部分を除去して脱窒素ガスを生成するように構成された第1の分離ユニットと;
前記脱窒素ガスから二酸化炭素(CO2)の大部分を除去して精製H2ガス流を生成するように構成された第2の分離ユニット(前記第2の分離ユニットは、除去されたCO2を含むテールガスも生成する)と;
前記第1の分離ユニットの上流のポイントで、前記テールガスの少なくとも一部を前記向上ガスに送るためのリサイクルシステムと、を含む、ガス処理システム。
[44]
前記処理ユニットは、水性ガスシフトユニットを含み、前記供給ガスを変えてH2とCO2を生成するように構成されている、[43]に記載のガス処理システム。
[45]
前記第1の分離ユニットは、H2選択膜を含む、[43]に記載のガス処理システム。
[46]
前記第2の分離ユニットは、圧力スイング吸着(PSA)ユニットを含む、[43]に記載のガス処理システム。
[47]
前記PSAユニットは、前記脱窒素ガスからCO2を除去するのに有効な吸着剤化合物を含む、[46]に記載のガス処理システム。
[48]
前記リサイクルシステムは、前記テールガスの100%以下をリサイクルするように構成されている、[43]に記載のガス処理システム。
[49]
前記ガス処理システムは、H2のモル分率が約99%を超える前記精製H2ガス流を生成するように構成されている、[43]に記載のガス処理システム。
[50]
前記ガス処理システムは、前記向上ガス中に存在し、前記精製H2ガス流中に回収された約80%を超える;約90%を超える;約95パーセントを超える;および約99パーセントを超えるからなる群より選択されるH2の量を回収するように構成されている、[43]に記載のガス処理システム。
Claims (47)
- 精製水素ガス流を生成する方法であって、
主要成分として窒素ガス(N2)、水素ガス(H2)、および一酸化炭素(CO)を含み、初期のH2対CO比を有する供給ガスを処理ユニットに流し、二酸化炭素(CO2)を含み、前記初期のH2対CO比よりも大きい第2のH2対CO比を有する向上ガスを生成することと;
前記向上ガスを、N2を除去するN2除去ユニットとCO2を除去するCO2除去ユニットとを含む精製ユニットに流すこと(前記精製ユニットは、精製水素ガス流およびテールガスを生成する)と;
前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることと、を含み、
ここで、前記向上ガスを前記精製ユニットに流すことは、前記向上ガスをN2除去ユニットに流して透過流と非透過液流を生成すること、および前記透過流を前記CO2除去ユニットに流して前記精製水素ガス流と前記テールガスを生成することを含み、
前記N2除去ユニットは、前記向上ガスを受け取るように構成された膜分離ユニットを含み、
前記CO2除去ユニットは、圧力スイング吸着(PSA)ユニットを含む、
方法。 - 燃料および酸化剤を合成ガス反応ユニットに流して前記供給ガスを生成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記燃料は、1つ以上の炭化水素を含み、前記酸化剤は、空気を含む、請求項2に記載の方法。
- 前記1つ以上の炭化水素は、メタンを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記合成ガス反応ユニットは、前記燃料を部分的に酸化して前記供給ガスを生成する、請求項2に記載の方法。
- 前記合成ガス反応ユニットは、内燃機関である、請求項2に記載の方法。
- 燃料リッチ条件下で前記内燃機関を動作することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
- 前記初期のH2対CO比は、1~3;および1.5~2.5からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のH2対CO比は、10~150;10~120;および10~50からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記処理ユニットは、水性ガスシフトユニットを含み、前記供給ガスを変えてH2とCO2を生成するように構成されている、請求項1に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトを実行するように構成されている、請求項10に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、低温シフトを実行するように構成されている、請求項10に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトと低温シフトを実行するように構成されている、請求項10に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、少なくとも1つの触媒を含む、請求項10に記載の方法。
- 前記膜分離ユニットは、H2選択膜を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記H2選択膜は、ポリマー、セラミック、炭素化合物、活性炭、および金属化合物のうちの1つ以上を含む、請求項15に記載の方法。
- 前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、前記透過流を冷却して水を除去することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、前記透過流の圧力を高めることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記供給ガスを前記処理ユニットに流すことは、80°F~900°F(27℃~482℃)の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記供給ガスを前記処理ユニットに流すことは、1気圧~10気圧(100kPa~1,000kPa)の圧力で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、32°F~122°F(0℃~50℃)の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記透過流を前記CO2除去ユニットに流すことは、3.4気圧~34気圧(344kPa~3,400kPa)の圧力で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記PSAユニットは、1つ以上の吸着カラムを含み、前記テールガスは、前記1つ以上の吸着カラムの再生からの脱着ガスを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルされる前記テールガスの部分は、前記テールガスの50パーセント~100パーセントである、請求項23に記載の方法。
- 前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることは、前記テールガスの圧力を高めることを含む、請求項23に記載の方法。
- 前記テールガスの圧力を高めることは、前記テールガスの圧力を1気圧~10気圧(100kPa~1,000kPa)に高めることを含む、請求項25に記載の方法。
- 前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることは、前記精製H2ガス流の5体積パーセント~10体積パーセントに相当する量の前記テールガスをリサイクルすることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記テールガスの少なくとも一部を前記N2除去ユニットの上流のポイントにリサイクルすることは、前記供給ガスの15体積パーセント~25体積パーセントに相当する量の前記テールガスをリサイクルすることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記精製H2ガス流中のH2の濃度は、75%を超える;90%を超える;95パーセントを超える;および99パーセントを超えるからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記向上ガスに存在し、精製H2ガス流に回収されたH2の量は、80%を超える;90%を超える;95パーセントを超える;および99パーセントを超えるからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 精製水素ガス流を生成する方法であって、
主要成分として窒素ガス(N2)、水素ガス(H2)、および一酸化炭素(CO)を含み、初期のH2対CO比を有する供給ガスを処理ユニットに流し、二酸化炭素(CO2)を含み、前記初期のH2対CO比よりも大きい第2のH2対CO比を有する向上ガスを生成することと;
前記向上ガスを、膜ユニット内の膜と接触するように流して透過流と非透過液流を生成すること(前記膜は、H2選択組成を有し、前記透過流中のH2の濃度は、前記向上ガス中のH2の濃度よりも高く、前記非透過液流は、前記向上ガスから除去されたN2を含む)と;
前記透過流を1つ以上の吸着カラム内の吸着剤と接触させて、精製H2ガス流を生成すること(前記吸着剤は、前記透過流からCO2を除去するのに有効な吸着剤化合物を含む)と;
前記1つ以上の吸着カラムの少なくとも1つの吸着剤を再生してテールガスを生成し、前記膜ユニットの上流のポイントで前記テールガスの少なくとも一部を前記向上ガス流にリサイクルすることと、を含む、方法。 - 前記処理ユニットは、水性ガスシフトユニットを含む、請求項31に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトを実行するように構成されている、請求項32に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、低温シフトを実行するように構成されている、請求項32に記載の方法。
- 前記水性ガスシフトユニットは、高温シフトと低温シフトを実行するように構成されている、請求項32に記載の方法。
- 前記膜ユニットの上流のポイントで前記向上ガス流にリサイクルされる前記テールガスの部分は、前記テールガスの50パーセント~100パーセントである、請求項31に記載の方法。
- 前記精製H2ガス流のH2のモル分率は、99パーセントを超える、請求項31に記載の方法。
- 前記向上ガスに存在し、前記精製H2ガス流に回収されたH2の量は、80%を超える;90%を超える;95パーセントを超える;および99パーセントを超えるからなる群より選択される、請求項31に記載の方法。
- 請求項1ないし38のいずれかに記載の方法を実行するように構成された、ガス処理システム。
- 精製水素ガス流を生成するためのガス処理システムであって、
供給ガス中の水素(H2)対一酸化炭素(CO)比を増加させて、向上ガスを生成するように構成された処理ユニットと;
前記向上ガスから窒素ガス(N2)の大部分を除去して脱窒素ガスを生成するように構成された第1の分離ユニットと;
前記脱窒素ガスから二酸化炭素(CO2)の大部分を除去して精製H2ガス流を生成するように構成された第2の分離ユニット(前記第2の分離ユニットは、除去されたCO2を含むテールガスも生成する)と;
前記第1の分離ユニットの上流のポイントで、前記テールガスの少なくとも一部を前記向上ガスに送るためのリサイクルシステムと、を含み、
ここで、前記向上ガスを精製ユニットに流すことは、前記向上ガスをN2除去ユニットに流して透過流と非透過液流を生成すること、および前記透過流をCO2除去ユニットに流して前記精製水素ガス流と前記テールガスを生成することを含み、
前記N2除去ユニットは、前記向上ガスを受け取るように構成された膜分離ユニットを含み、
前記CO2除去ユニットは、圧力スイング吸着(PSA)ユニットを含む、ガス処理システム。 - 前記処理ユニットは、水性ガスシフトユニットを含み、前記供給ガスを変えてH2とCO2を生成するように構成されている、請求項40に記載のガス処理システム。
- 前記第1の分離ユニットは、H2選択膜を含む、請求項40に記載のガス処理システム。
- 前記第2の分離ユニットは、圧力スイング吸着(PSA)ユニットを含む、請求項40に記載のガス処理システム。
- 前記PSAユニットは、前記脱窒素ガスからCO2を除去するのに有効な吸着剤化合物を含む、請求項43に記載のガス処理システム。
- 前記リサイクルシステムは、前記テールガスの50%~100%をリサイクルするように構成されている、請求項40に記載のガス処理システム。
- 前記ガス処理システムは、H2のモル分率が99%を超える前記精製H2ガス流を生成するように構成されている、請求項40に記載のガス処理システム。
- 前記ガス処理システムは、前記向上ガス中に存在し、前記精製H2ガス流中に回収された80%を超える;90%を超える;95パーセントを超える;および99パーセントを超えるからなる群より選択されるH2の量を回収するように構成されている、請求項40に記載のガス処理システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762565873P | 2017-09-29 | 2017-09-29 | |
US62/565,873 | 2017-09-29 | ||
PCT/US2018/052394 WO2019067349A1 (en) | 2017-09-29 | 2018-09-24 | METHODS AND APPARATUS FOR THE PRODUCTION OF HYDROGEN |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020535094A JP2020535094A (ja) | 2020-12-03 |
JP7296362B2 true JP7296362B2 (ja) | 2023-06-22 |
Family
ID=65901962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020503875A Active JP7296362B2 (ja) | 2017-09-29 | 2018-09-24 | 水素の製造のための方法および装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11724938B2 (ja) |
EP (1) | EP3688123B1 (ja) |
JP (1) | JP7296362B2 (ja) |
KR (1) | KR102589171B1 (ja) |
CN (1) | CN111065716A (ja) |
AU (1) | AU2018341260B2 (ja) |
BR (1) | BR112020006088B1 (ja) |
CA (1) | CA3070981A1 (ja) |
IL (1) | IL273219B2 (ja) |
MX (1) | MX2020002533A (ja) |
WO (1) | WO2019067349A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4000714A1 (de) * | 2020-11-11 | 2022-05-25 | L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Verfahren und anlage zur herstellung von wasserstoff und zur abtrennung von kohlendioxid aus synthesegas |
AU2021398596B2 (en) * | 2020-12-15 | 2023-04-06 | Ekona Power Inc. | Method of recycling carbon to a feedstock gas reactor |
IT202100010631A1 (it) * | 2021-04-27 | 2022-10-27 | Energean Italy S P A | Processo per produrre idrogeno da una materia prima idrocarburica. |
WO2023034057A1 (en) * | 2021-09-01 | 2023-03-09 | Bechtel Energy Technologies & Solutions, Inc. | Systems and methods for producing a decarbonized blue hydrogen gas for cracking operations |
WO2023230121A1 (en) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 | Blue Planet Systems Corporation | Methods and systems for synthesizing h2 with a very low co2 footprint |
US20230399227A1 (en) * | 2022-06-13 | 2023-12-14 | Uop Llc | Method of recovering a hydrogen-enriched product and co2 in a hydrogen production unit |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100317751A1 (en) | 2006-10-19 | 2010-12-16 | Paulus Theodorus Maria Van Brugge | Process for the extraction of hydrogen from a gas mixture |
US20150323248A1 (en) | 2012-04-07 | 2015-11-12 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour I'etude Et I'exploitation Des Procedes Georges Claude | Process for recovering hydrogen and capturing carbon dioxide |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2605175A (en) | 1948-12-07 | 1952-07-29 | Texas Co | Internal-combustion engine production of synthesis gas |
US4409196A (en) * | 1979-04-24 | 1983-10-11 | Foster Wheeler Energy Corporation | Synthesis gas for ammonia production |
GB8426393D0 (en) * | 1984-10-18 | 1984-11-21 | Ici Plc | Gas recovery |
US4846851A (en) | 1987-10-27 | 1989-07-11 | Air Products And Chemicals, Inc. | Purification of ammonia syngas |
BRPI0408349A (pt) | 2003-03-18 | 2006-03-21 | Kellogg Brown & Root Inc | processos para produzir hidrogênio, para gerar uma corrente elétrica e de hidrotratamento, e, aparelho para preparar singás |
US7989509B2 (en) | 2008-06-20 | 2011-08-02 | Gtlpetrol Llc | Systems and processes for processing hydrogen and carbon monoxide |
KR20100016821A (ko) | 2008-08-05 | 2010-02-16 | 삼성전기주식회사 | 니켈 나노입자 제조방법 |
FR2939785B1 (fr) | 2008-12-11 | 2012-01-27 | Air Liquide | Production d'hydrogene a partir de gaz reforme et capture simultanee du co2 coproduit. |
EP2233433A1 (en) | 2009-03-24 | 2010-09-29 | Hydrogen Energy International Limited | Process for generating electricity and for sequestering carbon dioxide |
JP5766397B2 (ja) | 2009-09-16 | 2015-08-19 | 三菱重工業株式会社 | アンモニア製造方法及び装置 |
FR2953505B1 (fr) * | 2009-12-03 | 2012-02-10 | Air Liquide | Procede pour une production d'hydrogene combinee a une capture de dioxyde de carbone |
EP2380941A1 (de) | 2010-04-20 | 2011-10-26 | Evonik Degussa GmbH | Absorptionswärmepumpe mit Sorptionsmittel umfassend ein Lithiumsalz und ein organisches Salz mit gleichem Anion |
WO2012078778A1 (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Research Triangle Institute | Integrated system for acid gas removal |
EA025435B1 (ru) * | 2011-06-29 | 2016-12-30 | Хальдор Топсёэ А/С | Способ риформинга углеводородов |
DE102012014094A1 (de) | 2012-07-17 | 2014-01-23 | Linde Aktiengesellschaft | Verfahren und Anlage zur Erzeugung eines H2-Produktstromes und eines CO-Produktstromes |
FR3009308B1 (fr) | 2013-08-01 | 2015-09-11 | Commissariat Energie Atomique | Procede de conversion thermochimique d'une charge carbonee en gaz de synthese contenant majoritairement h2 et co. |
US10287507B2 (en) * | 2016-01-19 | 2019-05-14 | Fluor Technologies Corporation | Conversion of waste CO2 into useful transport fuels using steam methane reformer in a gas to liquids plant |
CN106621696A (zh) | 2016-12-20 | 2017-05-10 | 上海华林工业气体有限公司 | 一种内含废气循环利用的hyco合成气分离净化系统 |
-
2018
- 2018-09-24 KR KR1020207005202A patent/KR102589171B1/ko active Active
- 2018-09-24 BR BR112020006088-7A patent/BR112020006088B1/pt active IP Right Grant
- 2018-09-24 EP EP18860914.3A patent/EP3688123B1/en active Active
- 2018-09-24 JP JP2020503875A patent/JP7296362B2/ja active Active
- 2018-09-24 US US16/652,318 patent/US11724938B2/en active Active
- 2018-09-24 IL IL273219A patent/IL273219B2/en unknown
- 2018-09-24 AU AU2018341260A patent/AU2018341260B2/en active Active
- 2018-09-24 MX MX2020002533A patent/MX2020002533A/es unknown
- 2018-09-24 CA CA3070981A patent/CA3070981A1/en active Pending
- 2018-09-24 CN CN201880058657.XA patent/CN111065716A/zh active Pending
- 2018-09-24 WO PCT/US2018/052394 patent/WO2019067349A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100317751A1 (en) | 2006-10-19 | 2010-12-16 | Paulus Theodorus Maria Van Brugge | Process for the extraction of hydrogen from a gas mixture |
US20150323248A1 (en) | 2012-04-07 | 2015-11-12 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour I'etude Et I'exploitation Des Procedes Georges Claude | Process for recovering hydrogen and capturing carbon dioxide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL273219B2 (en) | 2024-01-01 |
EP3688123A1 (en) | 2020-08-05 |
EP3688123B1 (en) | 2025-03-05 |
MX2020002533A (es) | 2020-07-20 |
KR102589171B1 (ko) | 2023-10-12 |
IL273219B1 (en) | 2023-09-01 |
RU2020103223A (ru) | 2021-10-29 |
BR112020006088B1 (pt) | 2023-12-19 |
CN111065716A (zh) | 2020-04-24 |
KR20200049768A (ko) | 2020-05-08 |
WO2019067349A1 (en) | 2019-04-04 |
JP2020535094A (ja) | 2020-12-03 |
US20200231435A1 (en) | 2020-07-23 |
WO2019067349A8 (en) | 2019-05-16 |
AU2018341260B2 (en) | 2024-01-04 |
RU2020103223A3 (ja) | 2022-02-28 |
AU2018341260A1 (en) | 2020-02-13 |
US11724938B2 (en) | 2023-08-15 |
CA3070981A1 (en) | 2019-04-04 |
IL273219A (en) | 2020-04-30 |
EP3688123A4 (en) | 2021-06-02 |
BR112020006088A2 (pt) | 2020-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7296362B2 (ja) | 水素の製造のための方法および装置 | |
Moral et al. | Hydrogen recovery from coke oven gas. Comparative analysis of technical alternatives | |
US9090839B2 (en) | Method and apparatus for adjustably treating a sour gas | |
US6419888B1 (en) | In-situ removal of carbon dioxide from natural gas | |
EP2281775A1 (en) | Process for the production of hydrogen and carbon dioxide utilizing a co-purge pressure swing adsorption unit | |
US20070269690A1 (en) | Control system, process and apparatus for hydrogen production from reforming | |
US8501135B1 (en) | Process for the removal of sulfur compounds from gas streams | |
US10399852B2 (en) | Process and apparatus for treating a sour synthesis gas | |
EP2069231B1 (en) | Process for removal of metal carbonyls from a synthesis gas stream | |
US20140120023A1 (en) | Methods and systems for ammonia production | |
US20060090395A1 (en) | Compact synthesis gas generation system | |
US20250033964A1 (en) | Methods and apparatus for production of hydrogen | |
RU2779804C2 (ru) | Способы и устройства для производства водорода | |
Allam et al. | Carbon dioxide separation technologies | |
Moral Real et al. | Hydrogen recovery from coke oven gas. Comparative analysis of technical alternatives | |
KR20240084224A (ko) | 코크스 오븐 가스로부터 고순도 수소를 생산하는 생산장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7296362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |