[go: up one dir, main page]

JP7296248B2 - 湿式電気集塵機 - Google Patents

湿式電気集塵機 Download PDF

Info

Publication number
JP7296248B2
JP7296248B2 JP2019089785A JP2019089785A JP7296248B2 JP 7296248 B2 JP7296248 B2 JP 7296248B2 JP 2019089785 A JP2019089785 A JP 2019089785A JP 2019089785 A JP2019089785 A JP 2019089785A JP 7296248 B2 JP7296248 B2 JP 7296248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
head
dust collection
voltage applying
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019089785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020185508A (ja
Inventor
錦泉 管
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Japan Ltd
Original Assignee
Edwards Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Japan Ltd filed Critical Edwards Japan Ltd
Priority to JP2019089785A priority Critical patent/JP7296248B2/ja
Publication of JP2020185508A publication Critical patent/JP2020185508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296248B2 publication Critical patent/JP7296248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

本発明は、湿式電気集塵機に関する。
従来、粉塵を除去するための湿式電気集塵機(WESP:Wet Electrostatic Precipitator)として、種々の湿式電気集塵機が開発及び提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013-240741号公報
本発明は、従来と比較して一段と集塵効率を向上させることができる湿式電気集塵機を提供することを目的とする。
本発明の一態様による湿式電気集塵機は、
外部から供給された排ガスから粉塵を除去する湿式電気集塵機において、
円筒状の外筒集塵電極と、
前記外筒集塵電極の中央に設けられた中心集塵電極と、
前記外筒集塵電極及び前記中心集塵電極の間に設けられた放電電極と、
前記外筒集塵電極の上部に設けられた蓋と、
前記外筒集塵電極の上部に設けられ、前記外筒集塵電極及び前記中心集塵電極の表面に処理水を供給する処理水供給部と、
凸型形状を有するようにして、前記蓋上に突出形成された頭部と、
少なくとも一部が前記頭部に収容され、下端が前記放電電極に接続された棒状の電圧印加電極と、
前記電圧印加電極のうち、前記頭部内に収容された部分に設けられた板状のバッファプレートと、
前記頭部に設けられ、前記頭部内にパージガスを供給するパージガス供給部と、
前記頭部の開口部を覆うようにして、前記蓋の下面側に設けられ、前記電圧印加電極を挿通するための電極孔が中央部分に穿設された整流カバーと
を備える。
また、本発明の一態様による湿式電気集塵機は、
外部から供給された排ガスから粉塵を除去する湿式電気集塵機において、
円筒状の外筒集塵電極と、
前記外筒集塵電極の中央に設けられた放電電極と、
前記外筒集塵電極の上部に設けられた蓋と、
前記外筒集塵電極の上部に設けられ、前記外筒集塵電極の表面に処理水を供給する処理水供給部と、
凸型形状を有するようにして、前記蓋上に突出形成された頭部と、
少なくとも一部が前記頭部に収容され、下端が前記放電電極に接続された棒状の電圧印加電極と、
前記電圧印加電極のうち、前記頭部内に収容された部分に設けられた板状のバッファプレートと、
前記頭部に設けられ、前記頭部内にパージガスを供給するパージガス供給部と、
前記頭部の開口部を覆うようにして、前記蓋の下面側に設けられ、前記電圧印加電極を挿通するための電極孔が中央部分に穿設された整流カバーと
を備える。
本発明の湿式電気集塵機によれば、従来と比較して一段と集塵効率を向上させることができる。
本発明の実施の形態による湿式電気集塵機の構成を示す縦断面図である。 同湿式電気集塵機の上部付近の断面構造を示す縦断面図である。 比較例の湿式電気集塵機の上部付近の断面構造を示す縦断面図である。 他の実施の形態による湿式電気集塵機の構成を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態による湿式電気集塵機10の構成を示し、図2は、湿式電気集塵機10の上部付近の構成を示す。一般に、半導体製造装置から排出された排ガスは、図示しない除害装置において、まず例えば燃焼式やプラズマ式などの除害処理(無害化処理)が行われる。湿式電気集塵機10は、この除害処理(無害化処理)が行われ、除害装置から排出された排ガスGから、粉塵を除去することを目的として使用される。
具体的には、湿式電気集塵機10は、直方体状のドレインタンク20上に、円筒状の外筒集塵電極50を立設することにより形成され、これらドレインタンク20及び外筒集塵電極50は、連通するようにして一体成形されている。
外筒集塵電極50の蓋30Hの中央には、円柱状の中心集塵電極40が吊設されると共に、中心集塵電極40及び外筒集塵電極50の間には、円筒状の放電電極60が設けられている。
放電電極60の内側面及び外側面は、ぎざぎざ状(のこぎり歯状)に形成され、これにより、放電電極60のうち、内側面側は中心集塵電極40との間でコロナ放電を行い得ると共に、外側面側は外筒集塵電極50との間でコロナ放電を行い得る。
外筒集塵電極50の上部には、図示しない処理水注入口を有する処理水供給部が設けられ、中心集塵電極40の外側面及び外筒集塵電極50の内側面に、処理水Wを霧状やカーテン状に注入し得るようになされている。
半導体製造装置及び除害装置から順次排出された排ガスGは、図示しないトランスファーチューブを通じて、ドレインタンク20に導入された後、外筒集塵電極50内部を上昇する。
その際、排ガスG中の粉塵は、コロナ放電によってマイナスイオンに帯電し、中心集塵電極40又は外筒集塵電極50に引き寄せられた後、処理水Wによって流し落とされ、ドレインタンク20に落下する。
ドレインタンク20に溜まった処理水Wは、図示しない排水口から外部に排水される。一方、粉塵が除去された排ガスG中は、排気口70から図示しない配管を介して外部に排気される。
蓋30H上であって、かつ排気口70の周囲には、円筒状の頭部80が、外筒集塵電極50から突出するようにして凸型形状に形成され、これら頭部80及び外筒集塵電極50は、連通するようにして一体成形されている。
頭部蓋80Hの中央には、棒状の電圧印加電極90が頭部蓋80Hを貫通するようにして吊設され、電圧印加電極90の下端は放電電極60に接続されると共に、電圧印加電極90の上端は頭部80から露出するようになされている。
なお、電圧印加電極90には、-24kVの電圧が印加される一方、中心集塵電極40は、グランドに接続されている。
電圧印加電極90のうち、頭部80に収容される部分には、別部品で構成される絶縁性のある材料で作られた円盤状のバッファプレート(じゃま板)100が長手方向に沿って所定間隔毎に設けられ、これにより、処理水Wが水滴の状態だけでなく、ミストとなった場合でも、頭部80内に侵入したり、上昇することを防止している。
頭部80の上部には、パージガス孔を有するパージガス供給部110が設けられ、パージガス供給部110から頭部80内にパージガス(乾燥空気)PGを供給することにより、電圧印加電極90からの、予期しない異常放電の発生を防止している。
本実施の形態の場合、蓋30Hの下面側には、頭部80の開口部130を覆うようにして、断面コ字状の整流カバー120が、下方に突出して凸型形状に設けられている。この整流カバー120の下面中央には、電圧印加電極90を挿通するための電極孔120Hが穿設されている。
なお、整流カバー120は、例えば、絶縁性や耐熱性に優れたフッ素樹脂であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE:polytetrafluoroethylene)などが使用される。
ところで、図2との対応部分に同一符号を付した図3に示す比較例のように、整流カバー120を設けない場合には、図3中の領域Rにおいて、前述のバッファプレート100が存在する為に、パージガスが頭部80の内壁面付近を流れてしまい、電圧印加用電極90に対して、上昇してくる水分を含んだ排ガスGを十分にパージすることができず、予期しない異常放電の発生を避け得ない。更に、パージが十分に出来ない為に、円板状のバッファプレート100と電圧印加電極90との間の僅かな隙間を通って、水分を含んだ排ガスGが上昇して来るため、バッファプレート100と電圧印加電極90根元での異常放電が発生し、湿式電気集塵機10全体にとって重大な問題を引き起こす恐れがある。
これに対して、本実施の形態のように整流カバー120を設け、パージガスPGの流れを整えれば、電圧印加電極90のうち、蓋30Hの下面側部分も十分にパージ及び乾燥させることができる。これにより、予期しない異常放電の発生を防止することができ、電圧印加電極90の焼損を防ぐことができる。また、エネルギーを無駄に消費することを防止し、集塵効率を向上させることができる。
因みに、パージガスPGの流量をC1、電極孔120Hの内径をd、電圧印加電極90の外径をdとすると、パージガスPGの流速V1は、式(1)によって表される。
(数1)
V1=C1/(πd /4-πd /4) (1)
一方、排ガスGの流量をC2、外筒集塵電極50の内径をD、中心集塵電極40の外径をDとすると、排ガスGの流速V2は、式(2)によって表される。
(数2)
V2=C2/(πD /4-πD /4) (2)
電圧印加電極90に対する乾燥効果を得るため、湿式電気集塵機10は、式(3)が成立するように構成されている。
(数3)
V1>V2 (3)
なお、上述の実施の形態においては、本発明を湿式電気集塵機10の1つの集塵電極に適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らない。例えば、図4に示した、湿式電気集塵機200でも良い。外部から供給された排ガスGから粉塵を除去する湿式電気集塵機200であって、円筒状の外筒集塵電極220と、外筒集塵電極220の中央に設けられた放電電極60と、外筒集塵電極220の周縁に設けられた蓋30Hと、外筒集塵電極220の上部に設けられ、外筒集塵電極220の表面に処理水を供給する処理水供給部と、凸型形状を有するようにして、蓋30H上に突出形成された頭部80と、少なくとも一部が頭部80に収容され、下端が放電電極60に接続された棒状の電圧印加電極90と、電圧印加電極90のうち、頭部80内に収容された部分に設けられた板状のバッファプレート100と、頭部80に設けられ、頭部80内にパージガスを供給するパージガス供給部110と、頭部80の開口部130を覆うようにして、蓋30Hの下面側に設けられ、電圧印加電極90を挿通するための電極孔120Hが中央部分に穿設された整流カバー120とを備える他の種々の湿式電気集塵機に本発明を広く適用し得る。
図4に示した、中心集塵電極40を設けない構造の場合の関係式は、排ガスGの流量をC4、外筒集塵電極220の内径をDとすると、排ガスGの流速V4は、式(4)によって表される。
(数4)
V4=C4/(πD /4) (4)
C3=C1、V3=V1であり、電圧印加電極90に対する乾燥効果を得るため、湿式電気集塵機200は、式(5)が成立するように構成されている。
(数5)
V3>V4 (5)
上述の実施の形態においては、中心集塵電極40を設けない湿式電気集塵機200に本発明を適用した。
また、上述の実施の形態においては、凸型形状を有するようにして、蓋30H上に頭部80を突出形成した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば蓋と頭部が一体になるように形成しても良い。
10、200 湿式電気集塵機
20 ドレインタンク
30H 蓋
40 中心集塵電極
50、220 外筒集塵電極
60、210 放電電極
70 排気口
80 頭部
80H 頭部蓋
90 電圧印加電極
100 バッファプレート
110 パージガス供給部
120 整流カバー
120H 電極孔
130 開口部

Claims (2)

  1. 外部から供給された排ガスから粉塵を除去する湿式電気集塵機において、
    円筒状の外筒集塵電極と、
    前記外筒集塵電極の中央に設けられた中心集塵電極と、
    前記外筒集塵電極及び前記中心集塵電極の間に設けられた放電電極と、
    前記外筒集塵電極の上部に設けられた蓋と、
    前記外筒集塵電極の上部に設けられ、前記外筒集塵電極及び前記中心集塵電極の表面に処理水を供給する処理水供給部と、
    凸型形状を有するようにして、前記蓋上に突出形成された頭部と、
    少なくとも一部が前記頭部に収容され、下端が前記放電電極に接続された棒状の電圧印加電極と、
    前記電圧印加電極のうち、前記頭部内に収容された部分に設けられた板状のバッファプレートと、
    前記頭部に設けられ、前記頭部内にパージガスを供給するパージガス供給部と、
    前記頭部の開口部を覆うようにして、前記蓋の下面側に設けられ、前記電圧印加電極を挿通するための電極孔が中央部分に穿設された整流カバーと
    を備え
    前記パージガスの流量をC1、前記電極孔の内径をd、前記電圧印加電極の外径をdとすると、前記パージガスの流速V1は、式(1)によって表され、
    (数1)
    V1=C1/(πd /4-πd /4) (1)
    前記排ガスの流量をC2、前記外筒集塵電極の内径をD、前記中心集塵電極の外径をDとすると、前記排ガスの流速V2は、式(2)によって表され、
    (数2)
    V2=C2/(πD /4-πD /4) (2)
    前記電圧印加電極に対する乾燥効果を得るため、式(3)が成立するように構成された
    (数3)
    V1>V2 (3)
    ことを特徴とする湿式電気集塵機。
  2. 外部から供給された排ガスから粉塵を除去する湿式電気集塵機において、
    円筒状の外筒集塵電極と、
    前記外筒集塵電極の中央に設けられた放電電極と、
    前記外筒集塵電極の上部に設けられた蓋と、
    前記外筒集塵電極の上部に設けられ、前記外筒集塵電極の表面に処理水を供給する処理水供給部と、
    凸型形状を有するようにして、前記蓋上に突出形成された頭部と、
    少なくとも一部が前記頭部に収容され、下端が前記放電電極に接続された棒状の電圧印加電極と、
    前記電圧印加電極のうち、前記頭部内に収容された部分に設けられた板状のバッファプレートと、
    前記頭部に設けられ、前記頭部内にパージガスを供給するパージガス供給部と、
    前記頭部の開口部を覆うようにして、前記蓋の下面側に設けられ、前記電圧印加電極を挿通するための電極孔が中央部分に穿設された整流カバーと
    を備え
    前記パージガスの流量をC3、前記電極孔の内径をd、前記電圧印加電極の外径をdとすると、前記パージガスの流速V3は、式(4)によって表され、
    (数4)
    V3=C3/(πd /4-πd /4) (4)
    前記排ガスの流量をC4、前記外筒集塵電極の内径をDとすると、前記排ガスの流速V4は、式(5)によって表され、
    (数5)
    V4=C4/(πD /4) (5)
    前記電圧印加電極に対する乾燥効果を得るため、式(6)が成立するように構成された
    (数6)
    V3>V4 (6)
    ことを特徴とする湿式電気集塵機。


JP2019089785A 2019-05-10 2019-05-10 湿式電気集塵機 Active JP7296248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089785A JP7296248B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 湿式電気集塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089785A JP7296248B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 湿式電気集塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185508A JP2020185508A (ja) 2020-11-19
JP7296248B2 true JP7296248B2 (ja) 2023-06-22

Family

ID=73222364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089785A Active JP7296248B2 (ja) 2019-05-10 2019-05-10 湿式電気集塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7296248B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115040996B (zh) * 2022-05-05 2023-08-08 西安交通大学 一种基于电动效应的多层级模块化水雾回收装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001822U (ja) 1994-03-08 1994-09-06 コットレル工業株式会社 円筒同芯型挟間湿式電気集塵機
KR100507239B1 (ko) 2003-02-27 2005-08-10 삼성전자주식회사 플라즈마방전집진기
JP2009001602A (ja) 2007-06-19 2009-01-08 Ihi Corp ガス化ガスの清浄化方法及び装置
KR101322825B1 (ko) 2011-12-14 2013-10-28 황유성 전기집진기 방전극 조심장치
KR102222556B1 (ko) 2020-08-20 2021-03-08 주식회사 원익홀딩스 습식 전기 집진기

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131972A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Jinemon Konishi Electrostatic precipitator
JPS5260476A (en) * 1975-11-13 1977-05-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Air purging device for insulators of electric dust collectors
US6193782B1 (en) * 1999-03-30 2001-02-27 Croll Reynolds Clean Air Technologies, Inc. Modular condensing wet electrostatic precipitators and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001822U (ja) 1994-03-08 1994-09-06 コットレル工業株式会社 円筒同芯型挟間湿式電気集塵機
KR100507239B1 (ko) 2003-02-27 2005-08-10 삼성전자주식회사 플라즈마방전집진기
JP2009001602A (ja) 2007-06-19 2009-01-08 Ihi Corp ガス化ガスの清浄化方法及び装置
KR101322825B1 (ko) 2011-12-14 2013-10-28 황유성 전기집진기 방전극 조심장치
KR102222556B1 (ko) 2020-08-20 2021-03-08 주식회사 원익홀딩스 습식 전기 집진기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020185508A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367123B2 (ja) 集塵装置、集塵システム及び集塵方法
US6508861B1 (en) Integrated single-pass dual-field electrostatic precipitator and method
JP4894739B2 (ja) 湿式電気集塵機
US8419841B2 (en) Air processing device
US7101424B2 (en) Ionizer and use thereof in an exhaust gas purifying system for moisture-laden gases
US10751729B2 (en) Electrostatic precipitor
US8039765B2 (en) Leadthrough for an electrical high voltage through a wall surrounding a process area
KR101721925B1 (ko) 전기 쇼트 발생 방지용 전기 집진기 애자 및 이를 포함한 전기 집진기
KR20200051516A (ko) 정전분무 사이클론 내 초미세입자 추가 제거를 위한 링전극 구조
JP7296248B2 (ja) 湿式電気集塵機
US8211217B2 (en) Wet electrostatic precipitator with pulse jet for cleaning discharge wires
CN106999951B (zh) 湿式静电除尘器以及处理废气的方法
KR101430524B1 (ko) 미세먼지 제거를 위한 습식 전기집진기
TWI676502B (zh) 靜電除塵器及用於從廢氣流中排出材料之靜電沉澱之方法
CN106076629A (zh) 一种湿式静电除尘器
KR100980341B1 (ko) 전기 멀티 사이클론 집진기
JP5898566B2 (ja) 湿式電気集塵機の電極カバー装置
JP2004167453A (ja) 除塵装置
KR100694618B1 (ko) 월류 세정방식의 습식 전기 집진기
JP6597991B2 (ja) 電気集塵装置
JP6390004B2 (ja) 電気集塵装置
KR102287037B1 (ko) 응축기형 백연 및 미세먼지 저감용 전기집진기
KR101529263B1 (ko) 전기 집진장치
CN116251678A (zh) 立式湿式静电除尘器
KR102032028B1 (ko) 습식 전기 집진기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150