JP7296047B2 - リアクトル - Google Patents
リアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7296047B2 JP7296047B2 JP2021563817A JP2021563817A JP7296047B2 JP 7296047 B2 JP7296047 B2 JP 7296047B2 JP 2021563817 A JP2021563817 A JP 2021563817A JP 2021563817 A JP2021563817 A JP 2021563817A JP 7296047 B2 JP7296047 B2 JP 7296047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- coil
- case
- reactor according
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F37/00—Fixed inductances not covered by group H01F17/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
しかも、第2の非磁性部が、突起部を内包し、かつ前記ケースの少なくとも一面全域(好ましくは底面部又は側面部の全域)と接触することにより、ケースの上記一面には磁心コアが存在しないことから、漏れ磁束をより効果的に低減することができ、ケースで発生する渦電流も小さくなり、渦電流損の発生を抑制することができる。そして、第2の非磁性体部がケースの少なくとも一面で直接接触しているので、コイル導体からケースへの熱伝導を促進することができ、放熱性が向上し、リアクトルの温度上昇を抑制することができる。
また、本発明に係るリアクトルは、筒状に形成されたコイル導体と、磁性体材料を含有した磁心コアとを備え、前記コイル導体及び前記磁心コアがケースに収容されたリアクトルであって、前記コイル導体は、導線が巻回されたコイル部と、該コイル部の表面を被覆する第1の非磁性系樹脂材料で形成された第1の非磁性体部とを有し、前記第1の非磁性体部の表面であって前記コイル部の端縁上には、第2の非磁性系樹脂材料からなる突起部が、前記コイル部の巻線軸に対し中心方向及び遠心方向に形成されていることを特徴としている。
図1は本発明に係るリアクトルの一実施の形態(第1の実施の形態)を模式的に示す平面断面図であり、図2は図1のA-A矢視断面図、図3は図1のB-B矢視断面図、図4は図1のC-C矢視断面図である。尚、図1では、後述する突起部を省略して図示している。
図10は、本発明に係るリアクトルの第2の実施の形態を模式的に示す平面断面図であり、図11は、図10のE-E矢視断面図である。
図17は、本発明に係るリアクトルの第3の実施の形態を模式的に示す平面図であり、図18は、図17のG-G矢視断面図である。
図24は、本発明に係るリアクトルの第4の実施の形態を模式的に示す平面断面図であり、図25は図24のI-I矢視断面図である。
図26は、本発明に係るリアクトルの第5の実施の形態を模式的に示す平面断面図であり、図27は図26のJ-J矢視断面図である。
図29は、本発明に係るリアクトルの第6の実施の形態を模式的に示す平面断面図であり、図30は図29のK-K矢視断面図である。
2、44、46 50、52 磁心コア
3 ケース
4 底面部
5a~5d 第1~第4の側面部(側面部)
6、19、31 導線
7、16、20、28、32、40 コイル部
8、15、21、27、33、39 第1の非磁性体部
9、22、34 巻線軸
10a、10b、12a、12b、14、23a、23b、24a、24b、25、35a、35b、37 突起部
15、38、42、43a、43b、45a、45b、51a、51b 第2の非磁性体部
Claims (19)
- 筒状に形成されたコイル導体と、磁性体材料を含有した磁心コアとを備え、前記コイル導体及び前記磁心コアがケースに収容されたリアクトルであって、
前記コイル導体は、導線が巻回されたコイル部と、該コイル部の表面を被覆する第1の非磁性系樹脂材料で形成された第1の非磁性体部とを有し、
前記第1の非磁性体部の表面であって前記コイル部の端縁上には、第2の非磁性系樹脂材料からなる突起部が形成されると共に、
前記第2の非磁性系樹脂材料で形成された第2の非磁性体部が、前記突起部を内包し、かつ前記ケースの少なくとも一面全域と接触していることを特徴とするリアクトル。 - 前記突起部は、前記コイル部の巻線軸に対し中心方向及び遠心方向に形成されていることを特徴とする請求項1記載のリアクトル。
- 前記突起部は、前記コイル部の巻線軸に対し平行方向に複数形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のリアクトル。
- 前記複数の突起部は一体化され、曲面状に形成されていることを特徴とする請求項3記載のリアクトル。
- 前記コイル導体は、前記コイル部の巻線軸が水平面に対し平行となるように前記ケースに収容されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記コイル導体は、前記コイル部の巻線軸が鉛直方向となるように前記ケースに収容されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記導線は平角線で形成されると共に、前記コイル導体はエッジワイズ巻きとされていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記導線は平角線で形成されると共に、前記コイル導体はフラットワイズ巻きとされていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記突起部が、前記ケースと接触していることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記一面は、前記ケースの底面部であることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記一面は、前記ケースの側面部であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記コイル導体を形成する前記導線間には前記第1の非磁性樹脂材料が充填されていることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記第1及び第2の非磁性系樹脂材料は、フィラー成分を含有し、熱伝導率が5W/mK以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記第1の非磁性系樹脂材料と前記第2の非磁性系樹脂材料とは同一材料であることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記磁心コアは樹脂材料を含有していることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれかに記載のリアクトル。
- 前記磁性体材料は、軟磁性金属材料及びフェライト材料のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれかに記載のリアクトル。
- 筒状に形成されたコイル導体と、磁性体材料を含有した磁心コアとを備え、前記コイル導体及び前記磁心コアがケースに収容されたリアクトルであって、
前記コイル導体は、導線が巻回されたコイル部と、該コイル部の表面を被覆する第1の非磁性系樹脂材料で形成された第1の非磁性体部とを有し、
前記第1の非磁性体部の表面であって前記コイル部の端縁上には、第2の非磁性系樹脂材料からなる突起部が、前記コイル部の巻線軸に対し中心方向及び遠心方向に形成されていることを特徴とするリアクトル。 - 前記突起部は、前記コイル部の巻線軸に対し平行方向に複数形成されていることを特徴とする請求項17記載のリアクトル。
- 前記複数の突起部は一体化され、曲面状に形成されていることを特徴とする請求項18記載のリアクトル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019224327 | 2019-12-12 | ||
JP2019224327 | 2019-12-12 | ||
PCT/JP2020/042959 WO2021117436A1 (ja) | 2019-12-12 | 2020-11-18 | リアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021117436A1 JPWO2021117436A1 (ja) | 2021-06-17 |
JP7296047B2 true JP7296047B2 (ja) | 2023-06-22 |
Family
ID=76329797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021563817A Active JP7296047B2 (ja) | 2019-12-12 | 2020-11-18 | リアクトル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7296047B2 (ja) |
CN (1) | CN114730660A (ja) |
WO (1) | WO2021117436A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010245154A (ja) | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Denso Corp | リアクトル |
JP2012004511A (ja) | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Denso Corp | リアクトル |
JP2013093548A (ja) | 2011-10-06 | 2013-05-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル、リアクトル用コイル部品、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP2014082358A (ja) | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Nec Tokin Corp | コイル部品 |
JP2014090069A (ja) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Nec Tokin Corp | リアクトル |
JP2015188022A (ja) | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 株式会社デンソー | リアクトル放熱構造 |
JP2015225899A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル |
JP2018098380A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社トーキン | コイル部品 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4514031B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2010-07-28 | 株式会社デンソー | コイル部品及びコイル部品製造方法 |
JP2008210976A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Toyota Industries Corp | リアクトル装置 |
JP5321531B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2013-10-23 | 株式会社デンソー | リアクトル装置 |
JP2013093469A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル、リアクトルの固定構造、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP6359244B2 (ja) * | 2013-05-22 | 2018-07-18 | 株式会社トーキン | リアクトル |
CN104282410B (zh) * | 2013-07-12 | 2016-10-26 | Tdk株式会社 | 感应线圈 |
JP2016119398A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル構造 |
JP6211028B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2017-10-11 | 三菱電機株式会社 | リアクトル装置 |
-
2020
- 2020-11-18 JP JP2021563817A patent/JP7296047B2/ja active Active
- 2020-11-18 WO PCT/JP2020/042959 patent/WO2021117436A1/ja active Application Filing
- 2020-11-18 CN CN202080080018.0A patent/CN114730660A/zh active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010245154A (ja) | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Denso Corp | リアクトル |
JP2012004511A (ja) | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Denso Corp | リアクトル |
JP2013093548A (ja) | 2011-10-06 | 2013-05-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル、リアクトル用コイル部品、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP2014082358A (ja) | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Nec Tokin Corp | コイル部品 |
JP2014090069A (ja) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Nec Tokin Corp | リアクトル |
JP2015188022A (ja) | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 株式会社デンソー | リアクトル放熱構造 |
JP2015225899A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル |
JP2018098380A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社トーキン | コイル部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021117436A1 (ja) | 2021-06-17 |
CN114730660A (zh) | 2022-07-08 |
JPWO2021117436A1 (ja) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102714091B (zh) | 电抗器 | |
US10283255B2 (en) | Reactor | |
CN102947904A (zh) | 电抗器以及制造该电抗器的方法 | |
US20200126710A1 (en) | Reactor | |
JP2017069460A (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
JP2007201203A (ja) | リアクトル | |
JP2018133500A (ja) | リアクトルおよびその製造方法 | |
TWI451455B (zh) | Inductor and its manufacturing method | |
JP2011142193A (ja) | リアクトル | |
JP7296047B2 (ja) | リアクトル | |
JP7255153B2 (ja) | リアクトルおよびその製造方法 | |
JP2022034593A (ja) | コイル部品 | |
JP6409765B2 (ja) | 表面実装インダクタ | |
JP6851257B2 (ja) | リアクトル | |
JP6757658B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2012109351A (ja) | コイル部品及びそれを用いた電源回路 | |
JP2007019402A (ja) | コイル封止型樹脂成形リアクトル及びその製造方法 | |
JP7558803B2 (ja) | フェライト磁心、並びにそれを用いたコイル部品及び電子部品 | |
WO2022024535A1 (ja) | リアクトルおよびリアクトルの製造方法 | |
WO2021100420A1 (ja) | リアクトル | |
JP2018074128A (ja) | コイル構造体 | |
WO2022024536A1 (ja) | リアクトル | |
WO2022153744A1 (ja) | リアクトル | |
US20200395161A1 (en) | Reactor | |
JP7491441B2 (ja) | ボビン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7296047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |