JP7293928B2 - METHOD AND APPARATUS FOR INNER SURFACE COATING OF METAL CAN - Google Patents
METHOD AND APPARATUS FOR INNER SURFACE COATING OF METAL CAN Download PDFInfo
- Publication number
- JP7293928B2 JP7293928B2 JP2019131161A JP2019131161A JP7293928B2 JP 7293928 B2 JP7293928 B2 JP 7293928B2 JP 2019131161 A JP2019131161 A JP 2019131161A JP 2019131161 A JP2019131161 A JP 2019131161A JP 7293928 B2 JP7293928 B2 JP 7293928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- coating
- paint
- spraying
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
Description
本発明は、有底筒状の金属缶、特にハイトの高い金属缶に適した金属缶の内面塗装方法及び塗装装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method and apparatus for coating the inner surface of a bottomed cylindrical metal can, particularly a metal can having a high height.
従来から、内容物に対する耐腐食性を持たせるために、缶の内面は塗膜で保護されている。特に、DI缶は絞りしごき加工によって成形されるので、成形後に内面を保護するために塗装する必要がある。この金属缶の内面塗装には、スプレイ塗装が用いられる。
スプレイ塗装の方式には、噴霧手段として、固定ガン方式とランシングガン方式があり、比較的ハイトが低い飲料缶は固定ガン、ハイトの高いエアゾール缶はランシングガンが、主として採用されている。ランシングガン方式とは、ノズルが移動する方式で、ノズルを缶の底部近くまで挿入し、ノズル先端に設けられた噴霧孔から塗料を噴霧しながら、底部側から開口端に向けて移動させ、缶の内面を塗装する方式である(たとえば、特許文献1参照)。
固定ガン方式とは、ノズルを缶の外側に固定し、缶の外側から金属缶の内面に向けて噴霧する方式である(例えば、特許文献2参照)。
また、塗料の吐出方法として、圧縮空気の空気圧で塗料を噴霧するエアスプレイ方式と、圧縮空気を使用せず、塗料に直接圧力を加えて噴霧するエアレススプレイ方式があり、高い耐食性の求められる缶の場合、高粘度・高固形分の塗料を厚膜塗装しているため、エアスプレイ方式が使用されていた。
Conventionally, the inner surface of the can is protected with a coating to provide corrosion resistance to the contents. In particular, since DI cans are formed by drawing and ironing, they must be painted to protect the inner surface after forming. Spray coating is used for coating the inner surface of this metal can.
The spray coating method includes a fixed gun method and a lancing gun method as spraying means. The fixed gun is mainly used for beverage cans with a relatively low height, and the lancing gun is mainly used for aerosol cans with a high height. The lancing gun method is a method in which the nozzle moves. The nozzle is inserted close to the bottom of the can, and while spraying the paint from the spray hole provided at the tip of the nozzle, it is moved from the bottom toward the open end of the can. is a method of painting the inner surface of the (see, for example, Patent Document 1).
The fixed gun system is a system in which a nozzle is fixed to the outside of the can and sprays from the outside of the can toward the inner surface of the metal can (see, for example, Patent Document 2).
In addition, there are two paint discharge methods: the air spray method, which sprays the paint with the air pressure of compressed air, and the airless spray method, which sprays the paint by directly applying pressure to the paint without using compressed air. In the case of , the air spray method was used because a thick film of high viscosity and high solid content paint was applied.
しかしながら、特許文献2に記載の固定ガン方式では、ハイトの高い缶や開口が狭い缶の場合、缶底まで塗料が届かない場合が生じる。
一方、特許文献1に記載のランシングガン方式の場合には、ハイトの高い缶でも缶底まで塗料が届くものの、圧縮空気流によって塗料を霧化しているために、空気中に滞留するミストが多く、缶の開口側でオーバースプレイ量(扇形に拡がる噴霧パターンが開口端からはみ出す量)の調整が難しく、缶を保持するターレットのポケットや、スプレイマシン(塗布装置)内部の汚損、缶の外観不良が発生する。また、内面塗装後に、開口部を絞るネック加工を行う場合、開口部外周に付着したミストが突出した状態でネック部が成形されるため、ネック部にしわよりが発生するという問題も生じる。
本発明は、上記した課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、ハイトの高い缶でも、底部や側面を十分に塗装ができ、しかもオーバースプレイ量とミストの量を少なくできる金属缶の内面塗装方法及び内面塗装装置を提供することにある。
However, with the fixed gun method described in Patent Document 2, in the case of a can with a high height or a can with a narrow opening, the paint may not reach the bottom of the can.
On the other hand, in the case of the lancing gun method described in
The present invention was made in order to solve the above-mentioned problems, and its object is to allow the bottom and sides of cans with a high height to be sufficiently coated, and to reduce the amount of overspray and mist. To provide a method for coating the inner surface of a metal can and an apparatus for coating the inner surface of the metal can.
上記目的を達成するために、本発明は、有底筒状の金属缶の内面に噴霧手段によって塗料を吹き付けて塗装する金属缶の内面塗装方法において、
前記金属缶の内面の内、前記胴部内側壁の開口側領域以外の領域を、前記金属缶の胴部内に挿入されるノズルを有し、塗料を気体の圧力で噴霧するエアスプレイ方式の第1噴霧手段によって塗料を吹き付けて塗装し、
前記金属缶の胴部内側壁の開口側領域を、前記金属缶の外部に固定されるノズルを有し、塗料に加える圧力で噴霧するエアレススプレイ方式の第2噴霧手段によって塗料を吹き付けて塗装することを特徴とする。
本発明によれば、金属缶の胴部内側壁の開口側領域以外の領域を、金属缶内に挿入されるエアスプレイ方式のノズルを備えた移動可能な第1噴霧手段で塗装するので、ハイトの高い金属缶についても底部や胴部内側面を十分に塗装することができる。
一方、胴部内側壁の開口側領域については、金属缶の外部に固定されたノズルから、塗料をエアレス方式の第2噴霧手段で吹付けて塗装するので、オーバースプレイ量を精度よく制御でき、ミストの量についても少なくすることができる。
In order to achieve the above objects, the present invention provides a method for coating the inner surface of a cylindrical metal can with a bottom, comprising:
A second air spray method in which a nozzle is inserted into the body of the metal can to spray paint with gas pressure on the inner surface of the metal can except for the opening side region of the inner wall of the body. 1 spraying the paint by spraying means to paint,
The opening side area of the body inner wall of the metal can is coated by spraying the paint with a second airless spraying means having a nozzle fixed to the outside of the metal can and spraying the paint with pressure. It is characterized by
According to the present invention, the area other than the opening side area of the body inner wall of the metal can is coated by the movable first spraying means having the air spray type nozzle inserted into the metal can. It is possible to sufficiently coat the bottom and the inner surface of the body even for metal cans with a high viscosity.
On the other hand, the opening side area of the inner wall of the barrel is coated by spraying the paint from the nozzle fixed to the outside of the metal can by the second airless spraying means, so that the amount of overspray can be accurately controlled. The amount of mist can also be reduced.
本発明の金属缶の内面塗装方法は、次のように構成することができる。
1.前記金属缶の胴部内側壁の開口側領域以外の領域のうち、少なくとも底部側領域を塗装した後に、加熱して仮硬化させる仮硬化工程を備え、
該仮硬化工程の後に、前記胴部内側壁の開口側領域を塗装する。
このようにすれば、塗料の液だれ等を防止することができる。
2.前記胴部内側壁の底部側領域と共に、前記金属缶の底部も塗装した後に、前記仮硬化工程に進む。
底部についても、塗装することで、工程数を減らすことができる。
3.前記金属缶の底部の塗装は、前記仮硬化工程の後に行う。
底部を別工程とすることで、底部の塗膜の厚さを正確に形成することができる。
4.前記金属缶の胴部内側壁の開口側領域を塗装する塗料と、開口側領域以外の領域を塗装する塗料は、異なる種類の塗料とする。
開口部を加工する場合に、加工に適した加熱硬化後の塗膜が柔らかい塗料を選択することができる。
The method for coating the inner surface of a metal can according to the present invention can be configured as follows.
1. A temporary curing step of heating and temporarily curing after coating at least the bottom side region of the region other than the opening side region of the body inner wall of the metal can,
After the temporary hardening step, the opening side region of the inner wall of the body portion is painted.
By doing so, it is possible to prevent the paint from dripping.
2. After the bottom portion of the metal can is also coated together with the bottom portion side region of the inner wall of the body portion, the pre-curing step is performed.
The number of steps can be reduced by painting the bottom as well.
3. The coating of the bottom portion of the metal can is performed after the temporary curing step.
By forming the bottom portion in a separate process, the thickness of the coating film on the bottom portion can be accurately formed.
4. Different types of paints are used for the paint used to coat the opening-side area of the body inner wall of the metal can and the paint used to paint areas other than the opening-side area.
When processing the opening, it is possible to select a coating that is suitable for processing and has a soft coating film after heat curing.
また、本発明の金属缶の内面塗装装置は、有底筒状の金属缶の内面に塗料を吹き付けて塗装する金属缶の内面塗装装置において、
前記金属缶の内面の内、前記胴部内側壁の開口側領域以外の領域を、前記金属缶の胴部内に挿入されるノズルを有し、塗料を気体の圧力で噴霧するエアスプレイ方式の第1噴霧手段と、
前記金属缶の胴部内側壁の開口側領域を、前記金属缶の外部に固定されるノズルを有し、塗料に加える圧力で噴霧するエアレススプレイ方式の第2噴霧手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、胴部内側壁の開口側領域以外の領域を、胴部内に挿入されるノズルを備えた噴霧手段で塗装するので、ハイトの高い金属缶についても底部や胴部内側面を十分に塗装することができる。
一方、胴部内周の開口端付近については、金属缶の外部に配置された、エアレススプレイ方式のノズルによって塗装するので、オーバースプレイ量を精度よく制御でき、ミストの量についても少なくすることができる。
In addition, the inner surface coating apparatus for metal cans of the present invention is an inner surface coating apparatus for metal cans for coating by spraying paint on the inner surface of a cylindrical metal can with a bottom,
A second air spray method in which a nozzle is inserted into the body of the metal can to spray paint with gas pressure on the inner surface of the metal can except for the opening side region of the inner wall of the body. 1 spraying means;
a second spraying means of an airless spray type that sprays the opening side area of the body inner wall of the metal can with a nozzle fixed to the outside of the metal can with pressure applied to the paint. Characterized by
According to the present invention, the area other than the opening side area of the inner side wall of the body is coated by spraying means having a nozzle inserted into the body. can be painted on.
On the other hand, the area near the open end of the inner circumference of the barrel is painted with an airless spray nozzle placed outside the metal can, so the amount of overspray can be controlled with high precision and the amount of mist can be reduced. .
本発明の金属缶の内面塗装装置は、次のように構成することができる。
1.前記金属缶を搬送路に沿って順次搬送する搬送手段を有し、搬送路には、前記第1噴霧手段を備えた噴霧手段が配置される第1塗装ステーションと、前記第2噴霧手段が配置される第2塗装ステーションを有し、
前記第1塗装ステーションでは、少なくとも胴部内側壁の底部側領域を塗装し、前記第2塗装ステーションでは、開口側領域を塗装する。
2.前記第2塗装ステーションには、前記第2噴霧手段と共に第1噴霧手段が追加配置され、前記第1塗装ステーションでは、胴部内側壁の底部側領域を塗装し、前記第2塗装ステーションでは、前記追加配置された第1噴霧手段によって、缶内面の底部を塗装する。3.前記第1塗装ステーションと第2塗装ステーションの間に、加熱処理をして塗膜を仮
硬化させる仮硬化処理部が設けられている。
The apparatus for coating the inner surface of metal cans according to the present invention can be configured as follows.
1. A conveying means is provided for sequentially conveying the metal cans along a conveying path, and the conveying path is provided with a first coating station in which the spraying means having the first spraying means is arranged, and the second spraying means are arranged. having a second painting station where the
The first coating station coats at least the bottom side area of the body inner wall, and the second coating station coats the opening side area.
2. The second coating station further includes a first spraying means together with the second spraying means. An additionally arranged first spray means coats the bottom of the inner surface of the can. 3. Between the first coating station and the second coating station, there is provided a temporary curing processing section that heats and temporarily cures the coating film.
以上説明したように、本発明によれば、ハイトの高い缶でも、底部や胴部内側面を十分に塗装ができ、しかもオーバースプレイ量とミストの量を少なくできる。 As described above, according to the present invention, the bottom and the inner surface of the body can be sufficiently coated even with a tall can, and the amount of overspray and the amount of mist can be reduced.
以下に、本発明を図示の実施形態に基づいて詳細に説明する。
以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る金属缶の内面塗装装置の搬送路の概略構成を示す図である。
搬送機構はロータリー式で、金属缶1は、ターレット(搬送手段)100の回転によって、ターレット100の回転軸Nを中心とする円周上を旋回するように、所定間隔で、間欠的に搬送される。金属缶1は缶保持具110によって、保持された状態で搬送される。図1では、ターレット100は、模式的に円形で表現したもので、ターレット100には、缶保持具110に係合する凹部(不図示)を有し、缶保持具110を凹部に保持して周方向に搬送する構成となっている。
ターレット100は、回転軸Nが水平に向けられ、金属缶1は縦方向に旋回して搬送される。搬送路は、ターレット100の回転軸Nを通る垂直線Vを隔てて一方側(図1中、左側)に、未塗装の金属缶が搬入される入口101と、第1塗装ステーションA1,A2と、を備えた第1搬送路W1が、他方側(図1中、右側)に第2塗装ステーションB1,B2と、塗装処理が終了した金属缶を搬出する出口102と、を備えた第2搬送路W2が構成され、第1搬送路W1と第2搬送路W2は、ターレット100から上方に離れた場所に設けられた仮硬化処理部Cに迂回搬送路W3によって連続的に接続されている。仮硬化処理部Cにはプレヒータが設けられている。
第1塗装ステーションA1,A2には、搬送方向に隣合う停止位置に配置され、それぞれ、金属缶1の胴部1a内に挿入されるエアスプレイノズル11を有し、塗料を気体の圧力で噴霧するエアスプレイ方式の第1噴霧手段である移動ガン10が配置されている。移動ガン10は、金属缶1の内面の内、胴部内側壁1bの開口側領域1b1以外の領域、この実施形態では、胴部内側壁の底部側領域1b2と底部1cとを塗装する。この例では、上流側の第1塗装ステーションA1と下流側の第1塗装ステーションA2で、別々の金属缶1が同時に塗装され、次の仮硬化工程(仮硬化処理部)に、2缶ずつ間欠送りされる。したがって、各金属缶1には、第1塗装ステーションA1,A2で、一度塗りされることになる。
第2塗装ステーションB1,B2には、塗料に加える圧力で噴霧するエアレススプレイ方式のエアレススプレイノズル21を備えた第2噴霧手段としての固定ガン20が配置さ
れている。この固定ガン20は、胴部内側壁1bの開口側領域1b1を塗装する。この場合も、上流側の第2塗装ステーションB1と下流側の第2塗装ステーションB2で、別々の金属缶1が同時に塗装され、2缶ずつ間欠送りされる。また、第1塗装ステーションA1,A2及び第2塗装ステーションB1,B2の近傍には、塗装時の塗料のミストを吸引するダクト103が設けられている。
The present invention will be described in detail below based on the illustrated embodiments.
The dimensions, materials, shapes, and relative arrangement of the components described in the following embodiments should be changed as appropriate according to the configuration of the device to which the invention is applied and various conditions, and the scope of the invention is not limited. It is not intended to be limited to the following embodiments.
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a conveying path of an apparatus for coating the inner surface of metal cans according to
The conveying mechanism is of a rotary type, and the
The
The first painting stations A1 and A2 are arranged at stop positions adjacent to each other in the conveying direction, and each have an
The second coating stations B1 and B2 are provided with a fixed
次に、図2を参照して、移動ガン10と、固定ガン20について説明する。
図2(A)には、移動ガン10が示されている。
移動ガン10は、先端に噴霧孔11aが設けられたエアスプレイノズル11と、エアスプレイノズル11の基端部に設けられる本体部12と、を有している。本体部12には、圧縮空気が供給される空気供給管13、塗料が供給される塗料供給管14が設けられ、噴霧孔11aにおいて、塗料が圧縮空気によって噴霧される。また、本体部12には、塗料を後述の塗料タンクに戻すための塗料戻し管14aが接続されている。また、空気戻し管13aも設けられている。
ノズル先端の噴霧孔11aの孔軸は、缶軸Mに対して所定角度α1だけ傾斜しており、噴霧孔11aから扇状に広がる噴霧パターンT1の吹付角β1は、噴霧開始位置において、底部1cと胴部内側壁1bの両方をカバーする構成で、底部1cと胴部内側壁1bの両方を塗装するように設定されている。
また、移動ガン10は、たとえば、不図示の案内装置によってエアスプレイノズル11の軸方向に往復移動自在に支持され、駆動装置15によって往復駆動される。駆動装置15としては、たとえば、図2(B)に示すようなカム16と、カム16を回転駆動するモータ17によって構成することができる。モータ17によってカム16を回転することで、移動ガン10が前進限位置から後退限位置間を往復移動する。前進限位置は、エアスプレイノズル11が金属缶1内に挿入されて、先端が金属缶1の底部1cに対向する位置であり、後退限位置が、開口部から外側に抜け出した離脱位置である。
駆動装置15としては、カム機構に限定されず、ボールねじ等の送りねじ機構、ラックとピニオン等の歯車機構等、回転運動を直線運動に変換する種々の機構、あるいはリニアモータによって直線駆動する機構等、種々の駆動装置を採用することができる。
Next, the
The
The
The hole axis of the
The
The
図2(C)には、固定ガン20が示されている。
固定ガン20は、先端に噴霧孔21aが設けられた短尺のエアレススプレイノズル21と、エアレススプレイノズル21の基端部に設けられる本体部22と、を有し、本体部22が不図示の装置のフレームに固定されている。本体部22には、塗料が供給される塗料供給管24と、塗料を後述の塗料タンクに戻すための塗料戻し管25が接続されている。
ノズル先端の噴霧孔21aの孔軸は、缶軸に対して所定角度α2だけ傾斜しており、噴霧孔21aから扇状に広がる噴霧パターンT2の吹付角β2は、噴霧パターンT2が、胴部内側壁1bの開口側領域1b1、すなわち、開口端から所定距離だけ底部に拡がる範囲に付着するように設定される。開口側領域の範囲は、たとえば、缶ハイトの1/3程度までの範囲が好適である。なお、噴霧パターンT2は、開口側領域1b1と底部側領域1b2の境界を若干越えて、移動ガン10によって形成された塗膜と一部被さるように設定され、開口側領域1b1から底部側領域1b2に塗膜が連続的に形成される。
また、噴霧パターンT2の開口端側の端部は、オーバースプレイ量が最小となるように、缶の開口端に一致するように設定される。
The fixed
The fixed
The hole axis of the
In addition, the end of the spray pattern T2 on the opening end side is set to coincide with the opening end of the can so that the amount of overspray is minimized.
図3は、移動ガン10および固定ガン20の、簡単な配管系統図を示している。
移動ガン10の配管系統は、塗料タンク30から移動ガン10に至る塗料供給路31が設けられ、この塗料供給路31に、ポンプ32と、ポンプ32からの導入圧を一定に保持するレギュレータ34が設けられている。
また、空気圧源36から、移動ガン10に圧縮空気を供給する空気圧供給路37が設けられ、圧縮空気が移動ガン10に供給され、不図示の制御弁によって、空気圧が供給され
て、塗料が噴霧される。
また、ポンプ32は、空気圧源36からの空気圧で作動するポンプが使用されるが、ポンプの形式については特に限定されない。また、移動ガン10から、塗料を塗料タンク30に戻す戻し流路33が設けられ、塗料が循環するように構成されている。
一方、固定ガン20の配管系統は、塗料タンク40から固定ガン20に至る塗料供給路41が設けられ、この塗料供給路41に、ポンプ42と、ポンプ42からの導入圧を一定に保持するレギュレータ44が設けられている。レギュレータ44は、移動ガン10への導入圧よりも高圧に保持する。また、固定ガン20についても、塗料を塗料タンク40に戻す戻し流路43が設けられ、塗料が循環するように構成されている。
FIG. 3 shows a simple plumbing diagram of the moving
The piping system of the
Further, an air
Also, the
On the other hand, the piping system of the fixed
次に、上記金属缶の内面塗装装置を用いた金属缶の内面塗装について、図4を参照して説明する。図4(A)及び(B)は、図1の第1塗装ステーションでの塗装工程を示し、図4(C)は、図1の仮硬化処理部での状態を示し、図4(D),(E)は図1の第2塗装ステーションでの塗装工程を示している。
図1では、搬送路上に多数の金属缶1が保持され、各塗装ステーションで、同時に、それぞれの工程の塗装処理がなされているが、以下の説明では、一つの金属缶に着目し、その塗装処理について順次説明する。
Next, the inner surface coating of a metal can using the apparatus for coating the inner surface of a metal can will be described with reference to FIG. 4(A) and (B) show the painting process in the first painting station in FIG. 1, FIG. 4(C) shows the state in the temporary hardening section in FIG. 1, and FIG. 4(D). , (E) show the coating process at the second coating station in FIG.
In FIG. 1, a large number of
第1塗装ステーションA1,A2
金属缶1が2缶ずつ間欠送りされ、未塗装の金属缶1が上流側の第1塗装ステーションA1と下流側の第1塗装ステーションA2に搬送されてくる。塗装処理工程は、いずれのステーションも同じなので、上流側の第1塗装ステーションA1についてのみ説明する。金属缶1が第1塗装ステーションA1に達すると、移動ガン10のエアスプレイノズル11が金属缶の開口端から内部に挿入され、所定位置で停止し、塗料の噴霧を開始する(図4(A)参照)。塗装は、金属缶1を、缶軸Mを中心に公知の方法で自転させながら、エアスプレイノズル11を金属缶から引き抜く方向に移動し、予め規定した開口部領域との境界位置まで噴霧する(図4(B)参照)。これにより、底部1c及び底部側領域1b2に塗膜S1が形成される。
この位置で噴霧を停止し、エアスプレイノズル11の引き抜き動作は継続し、エアスプレイノズル11の先端を金属缶1の開口端から外側に離脱させる。
次いで、ターレット100が2缶ずつ間欠駆動され、上流側の第1塗装ステーションA1と下流側の第1塗装ステーションA2で塗装された金属缶1が、仮硬化処理部Cに向けて間欠送りされていく。
First painting station A1, A2
The
Spraying is stopped at this position, and the withdrawal operation of the
Next, the
迂回搬送路W3は、ターレット100から仮硬化処理部Cに迂回する経路で、間欠送りする複数ステップの間、迂回搬送路W3を移動し、プレヒータで加熱されて、底部1c及び底部側領域1b2に形成された塗膜S1が仮硬化される(図4(C)参照)。仮硬化処理部Cでは、たとえば、熱風オーブンによって加熱処理がなされる。熱風オーブンの加熱温度は50~150°C、加熱時間は5~120秒程度である。
The detour conveying path W3 is a path detouring from the
第2塗装ステーションB1,B2
仮硬化処理部Cを通過した金属缶1は、第2搬送路W2に入り、2缶ずつ間欠送りされ、上流側の第2塗装ステーションB1と下流側の第2塗装ステーションB2に到達する。塗装処理工程は、いずれの第2塗装ステーションB1,B2も同じなので、上流側の第2塗装ステーションB1について説明する。
この第2塗装ステーションB1においては、図4(D)に示すように、固定ガン20が作動し、エアレススプレイノズル21の噴霧孔21aから塗料が噴霧され、自転する金属缶1の胴部内側壁1bの開口側領域1b1に塗料が吹き付けられる。このエアレススプレイの塗料の噴霧パターンT2はミストが少なく、塗料の微細な液滴が噴霧パターンT2の範囲に収まっているので、オーバースプレイ量を精度よく制御でき、ミストの量について
も少なくすることができる。噴霧パターンT2の付着する範囲は、一部、胴部内側壁1bの底部側領域1b2に重なり、境界部についても均一に吹き付けられる。所定時間経過すると、噴霧を停止する。これにより、胴部内側壁1bの開口側領域1b1に均一な塗膜S2が形成され、内面塗装が終了する(図4(E))。
内面塗装が終了した後、金属缶1は、ターレット100の間欠駆動によって、第2搬送路W2を進み、何回かの間欠駆動の後に、出口102から搬出され、次工程、たとえば、本硬化工程に進み、塗膜が完全に焼き付けられる。
Second painting station B1, B2
The
In this second coating station B1, as shown in FIG. 4(D), the
After the inner surface coating is finished, the metal can 1 advances along the second conveying path W2 by intermittent driving of the
[実施形態2]
次に、本発明の実施形態2について、図5及び図6を参照して説明する。
以下の説明では、主として実施形態1と異なる点について説明するものとし、実施形態1と同一の構成については、同一の符号を付して、説明を省略するものとする。
図5は、実施形態2に係る金属缶の内面塗装装置を示している。
実施形態1では、第1塗装ステーションA1,A2にエアスプレイノズル11を備えた移動ガン10が、第2塗装ステーションB1,B2には、エアレススプレイノズル21を備えた固定ガン20のみが配置されているが、この実施形態2では、第2塗装ステーションB1,B2に、エアレススプレイノズル21を備えた固定ガン20と共に、新たに、エアスプレイノズル11を備えた移動ガン10Cが追加配置されている点で相違する。
実施形態2では、缶内面の開口側領域1b1以外の領域の内、第1塗装ステーションA1,A2の移動ガン10Bで、缶胴内周の底部側領域1b2のみに塗膜が形成され、第2塗装ステーションB1,B2の移動ガン10Cで、底部1cに吹付塗装を施すようになっている。なお、ここで、移動ガン10B,10Cは、実施形態1の移動ガン10と同一の構成であるが、塗膜の形成位置が異なり、噴霧パターン等が相違するので、符号10の末尾にB,Cを付して区別している。
[Embodiment 2]
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG.
In the following description, points different from the first embodiment will be mainly described, and the same reference numerals will be assigned to the same configurations as in the first embodiment, and description thereof will be omitted.
FIG. 5 shows an apparatus for coating the inner surface of metal cans according to a second embodiment.
In the first embodiment, only the
In Embodiment 2, the coating film is formed only on the bottom side region 1b2 of the inner circumference of the can body by the moving
以下、図6を参照して、実施形態2における、第1塗装ステーションA1,A2と第2塗装ステーションB1,B2での塗装工程について説明する。
第1塗装ステーションA1,A2
金属缶1が、上流側の第1塗装ステーションA1に達すると、移動ガン10Bのエアスプレイノズル11が金属缶1の開口端から内部に挿入され、所定位置で停止し、金属缶1を回転させながら塗料の噴霧を開始する(図6(A)参照)。
移動ガン10の噴霧孔11aから広がる噴霧パターンT1は、噴霧開始位置において、主に胴部の内周面をカバーする範囲となっている。そして、エアスプレイノズル11を金属缶から離脱させる方向に移動させ、予め規定した開口部領域との境界位置まで噴霧し(図6(B)参照)、噴霧を停止する。これにより、胴部内側壁の底部側領域1b2に塗膜S1bが形成される。噴霧を停止した後、さらにエアスプレイノズル11を移動させ、エアスプレイノズル11の先端を金属缶1の開口端から外側に離脱させる。
次いで、迂回搬送路W3に移動し、プレヒータで加熱されて、胴部内側面の底部側領域1b2に形成された塗膜S1bが仮硬化される(図6(C)参照)。
Hereinafter, the coating processes at the first coating stations A1, A2 and the second coating stations B1, B2 in the second embodiment will be described with reference to FIG.
First painting station A1, A2
When the metal can 1 reaches the first coating station A1 on the upstream side, the
The spray pattern T1 that spreads from the
Next, it moves to the bypass conveying path W3 and is heated by the preheater to temporarily cure the coating film S1b formed on the bottom side region 1b2 of the inner surface of the body (see FIG. 6C).
第2塗装ステーションB1,B2
第2塗装ステーションB1,B2においては、図6(D)に示すように、固定ガン20による開口側領域1b1の塗装と共に、図6(E)に示すように、移動ガン10Cによって、底部1cをエアスプレイによって塗装する点で実施形態1と相違している。開口側領域1b1には塗膜S2が形成され、底部1cには、塗膜S1cが形成され、内面全体に均一な塗膜が形成される。図では、塗装の順番が、固定ガン20による塗装を先に記載しているが、移動ガン10Cによる塗装を先にしてもよい。
このように、底部1cの塗装と、胴部内側壁の底部側領域1b2の塗装を分けることにより、底部の塗膜S1cをより均一化することができる。
第2塗装ステーションB1,B2での塗装が終了すると、ターレット100の間欠駆動
によって、出口102から搬出され、次工程に進む。
Second painting station B1, B2
In the second coating stations B1 and B2, as shown in FIG. 6(D), the opening side region 1b1 is coated by the fixed
By separating the coating of the
When the coating at the second coating stations B1 and B2 is completed, the
[他の実施形態]
・金属缶の種類
本発明が適用可能な金属缶としては、エアゾール缶だけでなく、飲料缶、ねじ付き金属缶(いわゆるボトル缶)等、種々の金属缶に適用可能である。また、絞りしごき加工されるDI缶、深絞り缶等の2ピース缶の有底筒状の空缶の内面塗装、3ピース缶の有底筒状の空缶の内面塗装に広く適用可能である。
・移動ガン10、固定ガン20の塗装順序、数について
上記実施形態2において、底部1cを塗装する移動ガン10Cを、第1塗装ステーションA1,A2に配置してもよい。すなわち、第1塗装ステーションA1,A2に、2つの移動ガン10B,10Cを配置する構成とすることができる。また、移動ガン10の数については、2つに限らず、複数設けることができる。また、固定ガン20についても、一つに限らず、複数設けてもよい。
また、実施形態1,2では、金属缶1の胴部内側壁の開口側領域1b1を塗布する固定ガン20を第2塗装ステーションB1,B2に配置して、後工程としているが、第1塗装ステーションA1,A2に配置し、胴部内側壁1bの開口側領域1b1を1番目に塗装するようにしてもよい。
・塗料について
また、上記実施形態1,2では、缶胴内側壁の開口側領域1b1と、それ以外の領域で、同じ塗料を塗布するようになっているが、別の塗料を塗布するようにしてもよい。
たとえば、エアゾール缶等の場合、耐食性を考慮して缶胴内側壁には、焼き付け後の塗膜が硬い塗料(柔らかいと耐食性が劣る)が使用される。一方、エアゾール缶では、金属缶の開口端部にマウンティングカップが取付られるために、缶胴の開口側の領域は、加工量が多く、金属缶の胴部内側壁1bの開口側領域1b1には、高加工に耐える焼き付け後の塗膜が柔らかい塗料を使用することが好ましい。
塗膜が硬い塗料としては、ポリアミドイミド、エポキシフェノール等を用いることができ、塗膜が柔らかい塗料としては、ポリエステルアミノ、硬化剤が少ないエポキシフェノール等を用いることができる。
・その他
また、上記実施形態1,2では、金属缶の搬送路を、ターレット100を用いて旋回させるように構成したが、チェーンを直線運動させるように構成してもよい。
[Other embodiments]
- Types of metal cans Metal cans to which the present invention can be applied include not only aerosol cans, but also various metal cans such as beverage cans and screwed metal cans (so-called bottle cans). In addition, it can be widely applied to the inner surface coating of two-piece bottomed cylindrical empty cans such as DI cans and deep drawn cans that are drawn and ironed, and the inner surface coating of bottomed cylindrical empty three-piece cans. .
Regarding Order and Number of
Further, in
・About the paint In the first and second embodiments, the same paint is applied to the opening side region 1b1 of the can body inner wall and the other regions, but different paints are applied. may
For example, in the case of aerosol cans and the like, a hard paint film after baking is used for the inner wall of the can body in consideration of corrosion resistance (a soft paint film is inferior in corrosion resistance). On the other hand, in the aerosol can, since the mounting cup is attached to the opening end of the metal can, the opening side region of the can body requires a large amount of processing, and the opening side region 1b1 of the body
Polyamide-imide, epoxyphenol, etc., can be used as coatings with a hard coating film, and polyester amino, epoxyphenol, etc. with a small amount of curing agent can be used as coatings with a soft coating film.
-Others In the first and second embodiments, the
1 金属缶
1a 胴部
1b 胴部内側壁、1b1 開口側領域、1b2 底部側領域
1c 底部
10,10B,10C 移動ガン
11 エアスプレイノズル、11a 噴霧孔、12 本体部
13 空気供給管、13a 空気戻し管、14 塗料供給管、
14a 塗料戻し管
15 駆動装置、16 カム、17 モータ
20 固定ガン
21 エアレススプレイノズル、21a 噴霧孔、22 本体部
24 塗料供給管、 25塗料戻し管
30 塗料タンク、
31 塗料供給路、32 ポンプ、33 戻し流路、
34 レギュレータ、36 空気圧源、37 空気圧供給路
40 塗料タンク
41 塗料供給路、42 ポンプ、43 戻し流路
44 レギュレータ
100 ターレット、
101 入口、102 出口、103 ダクト
110 缶保持具
A1,A2 第1塗装ステーション
B1,B2 第2塗装ステーション
C 仮硬化処理部
N 回転軸、M 缶軸
S1 塗膜(底部側領域1b2および底部1c)
S1b,S1c 塗膜(底部側領域1b2、底部1c)
S2 塗膜(開口側領域1b1)
T1,T1b,T1c 噴霧パターン(移動ガン10,10B,10Cのエアスプレイ)、
α1 噴霧孔の孔軸の缶軸に対する角度、β1 吹付角
T2 噴霧パターン(固定ガン20のエアレススプレイ)
α2 噴霧孔の孔軸の缶軸に対する角度、β2 吹付角
V 垂直線、W1 第1搬送路、W2 第2搬送路
W3 迂回搬送路
14a
31 paint supply channel, 32 pump, 33 return channel,
34 regulator, 36 air pressure source, 37 air
101 inlet, 102 outlet, 103
S1b, S1c coating film (bottom side region 1b2, bottom 1c)
S2 coating film (opening side region 1b1)
T1, T1b, T1c spray pattern (air spray of moving
α1 angle of spray hole axis to can axis, β1 spray angle T2 spray pattern (airless spray of fixed gun 20)
α2 angle of spray hole axis with respect to can axis, β2 spraying angle V vertical line, W1 first conveying path, W2 second conveying path W3 detour conveying path
Claims (9)
前記金属缶の内面の内、胴部内側壁の開口側領域以外の領域を、前記金属缶の胴部内に挿入されるノズルを有し、塗料を気体の圧力で噴霧するエアスプレイ方式の第1噴霧手段によって塗料を吹き付けて塗装し、
前記金属缶の前記胴部内側壁の開口側領域を、前記金属缶の外部に固定されるノズルを有し、塗料に加える圧力で噴霧するエアレススプレイ方式の第2噴霧手段によって塗料を吹き付けて塗装することを特徴とする金属缶の内面塗装方法。 In a method for coating the inner surface of a metal can in which the inner surface of a cylindrical metal can with a bottom is sprayed with a spraying means,
A first air spray method for spraying paint with gas pressure on the inner surface of the metal can except for the opening side area of the inner wall of the metal can, and having a nozzle inserted into the body of the metal can. Spraying and painting the paint by spraying means,
The opening side area of the body inner wall of the metal can is coated by spraying the paint by a second airless spraying means having a nozzle fixed to the outside of the metal can and spraying the paint with pressure applied. A method for coating the inner surface of a metal can, characterized by:
該仮硬化工程の後に、前記胴部内側壁の開口側領域を塗装する請求項1に記載の金属缶の内面塗装方法。 A temporary curing step of heating and temporarily curing after coating at least the bottom side region of the region other than the opening side region of the body inner wall of the metal can,
2. The method for coating the inner surface of a metal can according to claim 1, wherein the opening side region of the inner wall of the body portion is coated after the temporary hardening step.
前記金属缶の内面の内、胴部内側壁の開口側領域以外の領域を、前記金属缶の胴部内に挿入されるノズルを有し、塗料を気体の圧力で噴霧するエアスプレイ方式の第1噴霧手段と、
前記金属缶の胴部内側壁の開口側領域を、前記金属缶の外部に固定されるノズルを有し、塗料に加える圧力で噴霧するエアレススプレイ方式の第2噴霧手段と、を備えたことを特徴とする金属缶の内面塗装装置。 In a metal can inner surface coating apparatus for coating by spraying paint on the inner surface of a bottomed cylindrical metal can,
A first air spray method for spraying paint with gas pressure on the inner surface of the metal can except for the opening side area of the inner wall of the metal can, and having a nozzle inserted into the body of the metal can. a spraying means;
a second spraying means of an airless spray type that sprays the opening side area of the body inner wall of the metal can with a nozzle fixed to the outside of the metal can with pressure applied to the paint. A device for coating the inner surface of a metal can.
前記第1塗装ステーションでは、少なくとも胴部内側壁の底部側領域を塗装し、前記第2塗装ステーションでは、開口側領域を塗装する請求項6に記載の金属缶の内面塗装装置。 A conveying means is provided for sequentially conveying the metal cans along a conveying path, and the conveying path is provided with a first coating station in which the spraying means having the first spraying means is arranged, and the second spraying means are arranged. having a second painting station where the
7. The apparatus for coating the inner surface of metal cans according to claim 6, wherein the first coating station coats at least the bottom side region of the body inner wall, and the second coating station coats the opening side region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131161A JP7293928B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | METHOD AND APPARATUS FOR INNER SURFACE COATING OF METAL CAN |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019131161A JP7293928B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | METHOD AND APPARATUS FOR INNER SURFACE COATING OF METAL CAN |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021013910A JP2021013910A (en) | 2021-02-12 |
JP7293928B2 true JP7293928B2 (en) | 2023-06-20 |
Family
ID=74531179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131161A Active JP7293928B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | METHOD AND APPARATUS FOR INNER SURFACE COATING OF METAL CAN |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7293928B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006159068A (en) | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Mitsubishi Materials Corp | Method of coating inside surface of can main body and can main body |
JP2008036492A (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Showa Aluminum Kan Kk | Coating method of bottle can with inner surface coating and coated bottle can by the method |
US20120201630A1 (en) | 2009-08-12 | 2012-08-09 | Rainer Klenk | Method of producing metal packages |
JP2018505821A (en) | 2014-12-24 | 2018-03-01 | ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド | Styrene-free coating composition for packaging articles such as food and beverage containers |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51124141A (en) * | 1975-04-22 | 1976-10-29 | Nordson Corp | Method of coating inner surface of can and the like |
JPS59189957A (en) * | 1983-04-13 | 1984-10-27 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Method and apparatus for coating inner surface of two- piece can |
JPS59196774A (en) * | 1983-04-20 | 1984-11-08 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Sprayer for coating inner surface of can |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2019131161A patent/JP7293928B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006159068A (en) | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Mitsubishi Materials Corp | Method of coating inside surface of can main body and can main body |
JP2008036492A (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Showa Aluminum Kan Kk | Coating method of bottle can with inner surface coating and coated bottle can by the method |
US20120201630A1 (en) | 2009-08-12 | 2012-08-09 | Rainer Klenk | Method of producing metal packages |
JP2018505821A (en) | 2014-12-24 | 2018-03-01 | ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド | Styrene-free coating composition for packaging articles such as food and beverage containers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021013910A (en) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2780119B1 (en) | Applicator for spraying elastomeric materials | |
EP2780916B1 (en) | Mobile coating system for elastomeric materials | |
US6136374A (en) | Method and apparatus for coating vented brake rotors | |
CN101448576B (en) | Coating plant and associated operating method | |
WO2017010247A1 (en) | Coating method and coating device | |
EP3630367B1 (en) | Air masking nozzle | |
KR101826738B1 (en) | Spray-gun and painting system using therof | |
US20060068094A1 (en) | Production paint shop design | |
KR20180038390A (en) | Method and installation for painting a surface of a component with a pattern | |
CN113383455A (en) | Method and coating station for applying an insulating layer to a motor vehicle battery cell and coating installation for carrying out the method | |
US20140295095A1 (en) | In-Line Powder Coating of Non-Conductive Profiles Produced in a Continuous Forming Process such as Pultrusion and Extrusion | |
CN100402159C (en) | Color figure painting apparatus and method | |
JP7293928B2 (en) | METHOD AND APPARATUS FOR INNER SURFACE COATING OF METAL CAN | |
JP5653874B2 (en) | Coating apparatus and coating method using the same | |
KR20090103122A (en) | Electrostatic Coating Machine and Its Spray Gun | |
US20220143650A1 (en) | Beverage cans with surface obscuring coatings | |
KR101874774B1 (en) | Spray coating equipment for multi-material coating | |
CN117463547B (en) | Air conditioner mould processingequipment | |
US9550197B2 (en) | Dampening unit comprising a rotating brush, and container-handling machine | |
JPH0439389B2 (en) | ||
JP2002254004A (en) | Coating method and apparatus therefor | |
JP2023034035A (en) | Coating method | |
WO2015054770A1 (en) | In-line powder coating of non-conductive profiles produced in a continuous forming process such as pultrusion and extrusion | |
JPS59162970A (en) | Automatic applicator for rust preventive wax | |
KR20170008589A (en) | The painting automatic apparatus for pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7293928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |