JP7291982B1 - 衣服及びその製造方法 - Google Patents
衣服及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7291982B1 JP7291982B1 JP2022125656A JP2022125656A JP7291982B1 JP 7291982 B1 JP7291982 B1 JP 7291982B1 JP 2022125656 A JP2022125656 A JP 2022125656A JP 2022125656 A JP2022125656 A JP 2022125656A JP 7291982 B1 JP7291982 B1 JP 7291982B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- garment
- parts
- fabric
- piece
- sleeves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Abstract
Description
前身頃及び後ろ身頃を構成する1枚の布地からなる第1パーツと、
肩部、背部及び袖部を構成する1枚の布地からなる第2パーツと、を含み、
前記第1パーツ及び前記第2パーツが互いに縫合され、
縫合された前記後ろ身頃及び前記背部が、外側に開口する略袋状の収納部を形成すること、
を特徴とする衣服、を提供する。
前身頃及び後ろ身頃を構成する第1パーツと、肩部、背部及び袖部を構成する第2パーツと、を布地から切り出し、
前記第1パーツ及び前記第2パーツを縫合し、
前記後ろ身頃及び前記背部を縫合して、外側に開口する略袋状の収納部を形成すること、
を含む衣服の製造方法、をも提供する。
なお、収納部18には環状のストラップ19が縫い付けられている。ストラップ19は、衣服1としての使用時には背部14で覆われ(図1(B)参照)、収納時には外部に露出する(図3H参照)。
図2Aに示すように、第1パーツ2は、左右の前身頃11,12と、前身頃11,12の間に介在する後ろ身頃13と、から構成される、略矩形の1枚の布地である。つまり、第1パーツ2において、前身頃11、後ろ身頃13及び前身頃12は継目なく繋がっている。
更に、前身頃11,12の上縁11A,12Aは、肩部15の前縁15A,15Bとの接続のために(つまり衣服1の肩周りを立体的に構成するために)、後ろ身頃13の上縁13Aに対して傾斜している。換言すると、図2Aにおいて、上縁11A,12Aは、第1パーツ2の両側から中心に向かって下がるように傾斜している。
前身頃11,12の上縁11A,12Aの先端部11B,12Bは、肩部15の切欠き15Cとともに首部を形成するために又は襟との接続のために、切り欠かれている。
また、縁部16C,16D及び縁部17C,17Dはそれぞれ互いに連結されて袖を形成する。
切欠き16E,17Eは、それぞれ縫合されることで袖部16,17の幅ないしゆとりを調整する。
衣服1の製造方法は、次の工程を含む。
なお、衣服1を収納状態から展開状態にするには、上記と逆の手順を行えばよい。
2 第1パーツ
3 第2パーツ
11,12 前身頃
13 後ろ身頃
14 背部
15 肩部
16,17 袖部
18 収納部
Claims (3)
- 前身頃及び後ろ身頃を構成する1枚の布地からなる第1パーツと、
肩部、背部及び袖部を構成する1枚の布地からなる第2パーツと、を含み、
前記第1パーツ及び前記第2パーツが互いに縫合され、
縫合された前記後ろ身頃及び前記背部が、外側に開口する略袋状の収納部を形成すること、
を特徴とする衣服。 - 前記収納部が、前記開口部側から裏返すことで前記衣服を収納可能であること、
を特徴とする請求項1に記載の衣服。 - 前身頃及び後ろ身頃を構成する第1パーツと、肩部、背部及び袖部を構成する第2パーツと、を布地から切り出し、
前記第1パーツ及び前記第2パーツを縫合し、
前記後ろ身頃及び前記背部を縫合して、外側に開口する略袋状の収納部を形成すること、
を含む衣服の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022125656A JP7291982B1 (ja) | 2022-08-05 | 2022-08-05 | 衣服及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022125656A JP7291982B1 (ja) | 2022-08-05 | 2022-08-05 | 衣服及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7291982B1 true JP7291982B1 (ja) | 2023-06-16 |
JP2024022227A JP2024022227A (ja) | 2024-02-16 |
Family
ID=86729173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125656A Active JP7291982B1 (ja) | 2022-08-05 | 2022-08-05 | 衣服及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7291982B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4110439B2 (ja) | 2000-06-27 | 2008-07-02 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
JP2009544860A (ja) | 2006-07-28 | 2009-12-17 | モディアノ,マイケル | 衣服の改良 |
JP4895808B2 (ja) | 2003-06-27 | 2012-03-14 | アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | Copdキナーゼ(rcキナーゼ)において制御される、キナーゼの制御 |
JP3190402U (ja) | 2014-02-18 | 2014-05-08 | 株式会社トンボ | シャツ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4110439Y1 (ja) * | 1964-02-19 | 1966-05-18 | ||
JPS5210488Y2 (ja) * | 1972-02-05 | 1977-03-07 |
-
2022
- 2022-08-05 JP JP2022125656A patent/JP7291982B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4110439B2 (ja) | 2000-06-27 | 2008-07-02 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
JP4895808B2 (ja) | 2003-06-27 | 2012-03-14 | アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | Copdキナーゼ(rcキナーゼ)において制御される、キナーゼの制御 |
JP2009544860A (ja) | 2006-07-28 | 2009-12-17 | モディアノ,マイケル | 衣服の改良 |
JP3190402U (ja) | 2014-02-18 | 2014-05-08 | 株式会社トンボ | シャツ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024022227A (ja) | 2024-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170027237A1 (en) | Shirt including stretch material | |
JP2017534778A (ja) | 衣類及びその製造方法 | |
JP2019044286A (ja) | テーラードジャケット、およびその製造方法 | |
JP7291982B1 (ja) | 衣服及びその製造方法 | |
JP7207738B2 (ja) | 編み構造を有する加工品の製造方法および加工品 | |
JP4726731B2 (ja) | 衣類 | |
US10813395B1 (en) | Reversible garment | |
JP3209987U (ja) | リバーシブル衣服 | |
JP3231812U (ja) | 上衣 | |
JP3049066U (ja) | 前後及び表裏兼用に着用可能な衣服 | |
JP5383165B2 (ja) | アクセサリーの着脱自在な被服 | |
US11812805B2 (en) | Article of apparel and related manufacturing methods | |
JP2020176368A (ja) | 縫製品及びその製作方法 | |
JP7530119B1 (ja) | 衣類及びその製造方法 | |
JP7652442B2 (ja) | 衣類及びその製造方法 | |
JP3249027U (ja) | ニット衣服 | |
US3009161A (en) | Unitary insert structure for shirts and the like | |
JP5493033B1 (ja) | リバーシブル衣服 | |
HU221067B1 (hu) | Eljárás zseb készítésére kötött ruházaton | |
JP2024059108A (ja) | 上衣 | |
JP3222676U (ja) | 上衣 | |
JP3220591U (ja) | ポケットチーフ | |
JP2023062894A (ja) | リバーシブル衣服のポケット構造 | |
JPH0681253A (ja) | 縫製用編地およびその編成方法 | |
JP2001055613A (ja) | 立体形、布地の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20220824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7291982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |