JP7289972B2 - 柱状ハニカム構造体の移載方法 - Google Patents
柱状ハニカム構造体の移載方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7289972B2 JP7289972B2 JP2022119721A JP2022119721A JP7289972B2 JP 7289972 B2 JP7289972 B2 JP 7289972B2 JP 2022119721 A JP2022119721 A JP 2022119721A JP 2022119721 A JP2022119721 A JP 2022119721A JP 7289972 B2 JP7289972 B2 JP 7289972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- columnar honeycomb
- vacuum
- honeycomb structures
- honeycomb structure
- side surfaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 45
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
Description
本発明は、複数の柱状ハニカム構造体を一括して移載するための移載方法に関する。
柱状ハニカム構造体は、内燃機関、ボイラー、化学反応機器、燃料電池用改質器などの触媒体に用いられる触媒用担体、排ガス中の粒子状物質(特に、ディーゼル微粒子)の捕集フィルタなどの各種用途に用いられている。この柱状ハニカム構造体は、セラミックス粉末を含む坏土を所望の形状に成形し、乾燥させてから焼成した後、加工を行うことによって一般に製造されるが、そのほとんどの工程は生産効率などの観点から自動化されている。
一方、各工程間においては、次工程で使用する準備として、柱状ハニカム構造体をパレット上又はコンベア上に移載したり、柱状ハニカム構造体を移載したパレットを積み重ねて一時的に保管したりすることがある。しかしながら、このような各工程間における柱状ハニカム構造体の移載作業については作業者の手作業に頼っているのが現状であり、生産効率が低下する原因となっていた。
また、柱状ハニカム構造体の移載装置もいくつか提案されている(例えば、特許文献1及び2)が、従来の移載装置は、柱状ハニカム構造体を1個ずつしか移載することができないため、生産効率の向上に限界があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、複数の柱状ハニカム構造体を一括して移載することができる柱状ハニカム構造体の移載方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、所定の構造を有する移載装置を用い、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面を真空吸着させ、真空吸着のみで柱状ハニカム構造体を安定して把持できない場合に、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面と対向する第2側面を支持部材で補助的に支持することにより、上記の問題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、複数の真空吸着パッドを有し、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面を前記複数の真空吸着パッドによって真空吸着する真空吸着部材と、
真空吸着された前記複数の柱状ハニカム構造体が整列するY方向と垂直な2つのX及びZ方向に駆動可能であり、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持する支持部材と
を備える移載装置を用いる前記複数の柱状ハニカム構造体の移載方法であって、
前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面を前記真空吸着部材によって真空吸着し、前記複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する、柱状ハニカム構造体の移載方法である。
真空吸着された前記複数の柱状ハニカム構造体が整列するY方向と垂直な2つのX及びZ方向に駆動可能であり、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持する支持部材と
を備える移載装置を用いる前記複数の柱状ハニカム構造体の移載方法であって、
前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面を前記真空吸着部材によって真空吸着し、前記複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する、柱状ハニカム構造体の移載方法である。
また、本発明は、複数の真空吸着パッドを有し、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面を前記複数の真空吸着パッドによって真空吸着する真空吸着部材と、
真空吸着された前記複数の柱状ハニカム構造体が整列するY方向と垂直な2つのX及びZ方向に駆動可能であり、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持する支持部材と
を備える移載装置を用いる前記複数の柱状ハニカム構造体の移載方法であって、
前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面を前記真空吸着部材によって真空吸着し、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する前記第2側面を支持部材で支持しつつ、前記複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する、柱状ハニカム構造体の移載方法である。
真空吸着された前記複数の柱状ハニカム構造体が整列するY方向と垂直な2つのX及びZ方向に駆動可能であり、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持する支持部材と
を備える移載装置を用いる前記複数の柱状ハニカム構造体の移載方法であって、
前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面を前記真空吸着部材によって真空吸着し、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する前記第2側面を支持部材で支持しつつ、前記複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する、柱状ハニカム構造体の移載方法である。
本発明によれば、複数の柱状ハニカム構造体を一括して移載することができる柱状ハニカム構造体の移載方法を提供することができる。
本発明の柱状ハニカム構造体の移載方法は、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面を真空吸着し、必要に応じて、複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持部材で支持しつつ、複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する。
以下、本発明の柱状ハニカム構造体の移載方法を実施するのに好適な移載装置について図面を用いて説明するが、本発明は、これらに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を行うことができる。
以下、本発明の柱状ハニカム構造体の移載方法を実施するのに好適な移載装置について図面を用いて説明するが、本発明は、これらに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を行うことができる。
図1は、本発明に係る柱状ハニカム構造体の移載装置の一例を示す側面図である。図1に示すように、柱状ハニカム構造体10の移載装置は、複数の柱状ハニカム構造体10を把持する把持機構1と、把持機構1に接続され、把持機構1で把持された複数の柱状ハニカム構造体10を所定の位置に移動させるアーム2とを備えている。
図2は、図1における把持機構1の拡大斜視図である。把持機構1は、複数の真空吸着パッド3を有する真空吸着部材4と、支持部材5とを備えている。真空吸着部材4及び支持部材5は、真空吸着部材シャフト6及び支持部材シャフト7にそれぞれ取り付けられている。また、真空吸着部材シャフト6と支持部材シャフト7との間には、支持部材5をX方向及びZ方向に移動させるための駆動手段が設けられている。駆動手段は、支持部材5をX方向及びZ方向にそれぞれ移動させるためのX方向駆動手段8及びZ方向駆動手段9を備えている。支持部材5は、X方向駆動手段8及びZ方向駆動手段9によって、真空吸着された複数の柱状ハニカム構造体10が整列する方向(Y方向)と垂直な2つの方向(X方向及びZ方向)に移動可能になっている。なお、Z方向とは鉛直方向を意味し、X方向とは、Y方向及びZ方向に垂直な方向を意味する。
真空吸着部材4は、真空ポンプ、真空ブロアなどの真空発生器(図示していない)に接続されており、真空吸着部材4の吸着面に真空吸着パッド3が設けられている。
真空吸着パッド3の形状は、特に限定されないが、ベローズ状(蛇腹状)であることが好ましい。ベローズ状の真空吸着パッド3であれば、真空吸着時に柱状ハニカム構造体10への衝撃を軽減することができると共に、柱状ハニカム構造体10の第1側面11aが曲面である場合にも追従して良好に真空吸着させることができる。
真空吸着パッド3の材質としては、特に限定されないが、弾性材料から形成されていることが好ましい。弾性材料としては、特に限定されないが、シリコーンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム、天然ゴムなどが挙げられる。その中でもシリコーンゴム又はEPDMであれば、真空吸着パッド3の開口部が柔軟に変形するため、柱状ハニカム構造体10の第1側面11aが曲面である場合にも良好に真空吸着させることができる。また、特にEPDMであれば、真空吸着後に真空吸着パッド3の痕を柱状ハニカム構造体10に残り難くすることができる。
真空吸着パッド3の配置方法は、特に限定されないが、Y方向及びZ方向に複数個設けられていることが好ましい。このような構成とすることにより、特許第3828722号公報に記載されているようなサイドサポータ(ガイド部材)を設けなくても、柱状ハニカム構造体10を把持することが可能になる。また、真空吸着パッド3をY方向に複数個設けているため、Y方向に配列された複数の柱状ハニカム構造体10を一括して真空吸着することが可能になる。さらに、真空吸着パッド3をZ方向に複数個設けているため、1つの柱状ハニカム構造体10に対して複数の真空吸着パッド3を真空吸着させることができる結果、柱状ハニカム構造体10を安定して把持することが可能になる。
ここで、真空吸着パッド3に柱状ハニカム構造体10を真空吸着させた状態を示すXY方向の部分拡大図を図3に表す。
柱状ハニカム構造体10が円柱状である場合、真空吸着パッド3の吸着部30の直径が大きすぎると、真空吸着パッド3に柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを真空吸着させ難くなる。そのため、真空吸着パッド3の吸着部30の直径は、柱状ハニカム構造体10の円柱半径以下であることが好ましい。このような範囲に真空吸着パッド3の吸着部30の直径を制御することにより、真空吸着パッド3を柱状ハニカム構造体10の第1側面11aに良好に真空吸着させることができる。
柱状ハニカム構造体10が円柱状である場合、真空吸着パッド3の吸着部30の直径が大きすぎると、真空吸着パッド3に柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを真空吸着させ難くなる。そのため、真空吸着パッド3の吸着部30の直径は、柱状ハニカム構造体10の円柱半径以下であることが好ましい。このような範囲に真空吸着パッド3の吸着部30の直径を制御することにより、真空吸着パッド3を柱状ハニカム構造体10の第1側面11aに良好に真空吸着させることができる。
柱状ハニカム構造体10は、Y方向において、1個以上の真空吸着パッド3によって第1側面11aが真空吸着される。その一例として、Y方向において、1個の真空吸着パッド3によって柱状ハニカム構造体10の第1側面11aが真空吸着されている状態を図3(a)、2個の真空吸着パッド3によって柱状ハニカム構造体10の第1側面11aが真空吸着されている状態を図3(b)及び(c)にそれぞれ示す。
真空吸着パッド3は、Y方向においてピッチ間隔Pで配置される場合、柱状ハニカム構造体10の第1側面11aに真空吸着する真空吸着パッド3の位置を予め制御していたとしても、真空吸着の際に最大でP(左右にP/2ずつ)の位置ずれが生じることがある。このような位置ずれが生じると、Y方向に密に並んだ複数の柱状ハニカム構造体10を真空吸着パッド3によって第1側面11aを真空吸着する際に、隣接する柱状ハニカム構造体10同士が接触してしまう。
真空吸着パッド3は、Y方向においてピッチ間隔Pで配置される場合、柱状ハニカム構造体10の第1側面11aに真空吸着する真空吸着パッド3の位置を予め制御していたとしても、真空吸着の際に最大でP(左右にP/2ずつ)の位置ずれが生じることがある。このような位置ずれが生じると、Y方向に密に並んだ複数の柱状ハニカム構造体10を真空吸着パッド3によって第1側面11aを真空吸着する際に、隣接する柱状ハニカム構造体10同士が接触してしまう。
そこで、図3(d)に示すように、真空吸着パッド3の列をZ方向に複数形成し、奇数列の真空吸着パッド3と偶数列の真空吸着パッド3とが互いに半ピッチ(P/2)ずれた状態とすることが好ましい。このときのYZ方向における真空吸着パッド3の配列状態(Z方向に2列の真空吸着パッド3を設けた場合)を図4に示す。このような構成とすることにより、YZ方向に配列された真空吸着パッド3で真空吸着される柱状ハニカム構造体10の第1側面11aの位置を制御することができるため、真空吸着の際の柱状ハニカム構造体10の位置ずれを抑制することができる。なお、Z方向に多数の列が形成されている場合には、上記の半ピッチ(P/2)ずれた状態が、隣接する一部の奇数列及び偶数列に形成されていれば、柱状ハニカム構造体10の位置ずれを十分に抑制することができる。
また、柱状ハニカム構造体10の位置ずれは、真空吸着パッド3の吸着部30のサイズを小さくしてYZ方向に配列される真空吸着パッド3の数を増大させることによっても抑制することができる。例えば、柱状ハニカム構造体10の円柱半径が50mm以上であれば、真空吸着パッド3の吸着部30の直径を20mm以下にすることにより、柱状ハニカム構造体10の位置ずれを抑制しつつ、複数の柱状ハニカム構造体10を一括移載することができる。
真空吸着パッド3の配列状態は、柱状ハニカム構造体10のサイズ及び一括移載する柱状ハニカム構造体10の数などに応じて適宜調整すればよく特に限定されないが、Z方向において好ましくは2列以上、より好ましくは3列以上である。また、各列を構成する真空吸着パッド3の数は、好ましくは20個以上、より好ましくは30個以上である。
真空吸着部材4に設けられる真空吸着パッド3の合計数も、柱状ハニカム構造体10のサイズ及び一括移載する柱状ハニカム構造体10の数などに応じて適宜調整すればよく特に限定されないが、好ましくは40個以上、より好ましくは60個以上である。
なお、真空吸着部材4に設けられる真空吸着パッド3の数が多い場合、柱状ハニカム構造体10の真空吸着に寄与しない真空吸着パッド3も多くなるため、このような場合には、スロットバルブなどを設け、真空吸着に寄与しない真空吸着パッド3の流量を絞ることが好ましい。
真空吸着部材4に設けられる真空吸着パッド3の合計数も、柱状ハニカム構造体10のサイズ及び一括移載する柱状ハニカム構造体10の数などに応じて適宜調整すればよく特に限定されないが、好ましくは40個以上、より好ましくは60個以上である。
なお、真空吸着部材4に設けられる真空吸着パッド3の数が多い場合、柱状ハニカム構造体10の真空吸着に寄与しない真空吸着パッド3も多くなるため、このような場合には、スロットバルブなどを設け、真空吸着に寄与しない真空吸着パッド3の流量を絞ることが好ましい。
支持部材5の形状は、複数のハニカム構造体10の第2側面11bを支持し得る形状であれば特に限定されないが、棒状又は板状とすることが好ましい。このような形状であれば、支持部材5の構造を単純化することができる。
支持部材5の材質としては、特に限定されないが、真空吸着パッド3と同様に弾性材料から形成されていることが好ましい。弾性材料の例は、上述した例の他、ウレタンフォームなどを用いることができる。その中でも、支持部材5の材質はウレタンフォームであることが好ましい。支持部材5の材質がウレタンフォームであれば、柱状ハニカム構造体10の第2側面11bを良好に支持することができる。
支持部材5の材質としては、特に限定されないが、真空吸着パッド3と同様に弾性材料から形成されていることが好ましい。弾性材料の例は、上述した例の他、ウレタンフォームなどを用いることができる。その中でも、支持部材5の材質はウレタンフォームであることが好ましい。支持部材5の材質がウレタンフォームであれば、柱状ハニカム構造体10の第2側面11bを良好に支持することができる。
真空吸着部材シャフト6及び支持部材シャフト7は、真空吸着部材4及び支持部材5をそれぞれ支持するために設けられている。真空吸着部材4及び支持部材5は、ナットなどの固定具によって真空吸着部材シャフト6及び支持部材シャフト7に固定されている。
X方向駆動手段8は、X方向に伸縮することによって、支持部材5をX方向に移動させることができる。また、Z方向駆動手段9は、真空吸着部材シャフト6に沿ってZ方向に駆動することによって、支持部材5をZ方向に移動させることができる。なお、X方向駆動手段8及びZ方向駆動手段9は、上記の駆動方法のものに限定されず、公知の他の駆動手段を用いることも可能である。
X方向駆動手段8は、X方向に伸縮することによって、支持部材5をX方向に移動させることができる。また、Z方向駆動手段9は、真空吸着部材シャフト6に沿ってZ方向に駆動することによって、支持部材5をZ方向に移動させることができる。なお、X方向駆動手段8及びZ方向駆動手段9は、上記の駆動方法のものに限定されず、公知の他の駆動手段を用いることも可能である。
柱状ハニカム構造体10の移載装置によって移載可能な柱状ハニカム構造体10としては、特に限定されず、製造工程間の中間体、最終製品などであることができる。具体的には、成形工程と焼成工程との間の中間体、焼成工程と加工工程との間の中間体、加工工程の後の最終製品などであることができる。
柱状ハニカム構造体10の形状としては、円柱状の他、角柱状、楕円柱状などであることができる。
柱状ハニカム構造体10の形状としては、円柱状の他、角柱状、楕円柱状などであることができる。
一括移載する柱状ハニカム構造体10の個数としては、真空吸着部材4などのサイズによるが、好ましくは3個以上、より好ましくは4個~15個、さらに好ましくは5個~10個である。上記のような個数の柱状ハニカム構造体10を一括移載することにより、生産効率を向上させる効果が高くなる。
柱状ハニカム構造体10の移載装置を用いて複数の柱状ハニカム構造体10を移載する場合、まず、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを複数の真空吸着パッド3で真空吸着することによって複数の柱状ハニカム構造体10を一括して把持する。その後、アーム2を所定の位置に移動させることにより、複数の柱状ハニカム構造体10を一括して移載する。複数の真空吸着パッド3による真空吸着のみによって複数の柱状ハニカム構造体10を安定して把持することができる場合、支持部材5は使用しなくてよいが、支持部材5を常に使用することも可能である。
柱状ハニカム構造体10は、様々な形状及び重量を有しており、場合によっては真空吸着のみで安定して把持することができないことがある。例えば、柱状ハニカム構造体10の高さが小さい場合、柱状ハニカム構造体10の第1側面11aと接する真空吸着パッド3の数が少なくなるため、真空吸着のみで柱状ハニカム構造体10を水平に把持することができないことがある。具体的には、柱状ハニカム構造体10の第1側面11aと接するZ方向の真空吸着パッド3の数が1個又は2個の場合には、真空吸着のみで柱状ハニカム構造体10を水平に把持し難い。このときの状態を示す把持機構1の拡大側面図を図5(a)に示す。また、柱状ハニカム構造体10の高さが十分に大きい場合であっても、柱状ハニカム構造体10の直径又は重量が大きいと、1つの真空吸着パッド3あたりに要求される真空吸着力が高くなるため、同様の傾向がみられる。真空吸着による柱状ハニカム構造体10の把持力を高めるためには、真空吸着パッド3のサイズを小さくして数を増加させたり、真空吸着力を増大させたりすることなどが考えられるが、それらを制御することには限界がある。
そこで、上記のような場合には、Z方向駆動手段9をZ方向(図の下方向)に駆動させると共に、X方向駆動手段8をX方向(図の左方向)に駆動させて、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aと対向する第2側面11bを支持部材5で支持することにより、真空吸着による把持力の不足を支持部材5で補う。このときの状態を示す把持機構1の拡大側面図を図5(b)に示す。このようにして、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを真空吸着しつつ、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aと対向する第2側面11bを支持部材5で支持することにより、複数の柱状ハニカム構造体10を安定して一括把持し、移載することができる。
上記のような特徴を有する柱状ハニカム構造体10の移載装置は、パレット上に配置された複数の柱状ハニカム構造体10を移載することができる。特に、柱状ハニカム構造体10の移載装置は、パレット上のX方向及びY方向に密に配置された複数の柱状ハニカム構造体10を移載するのに適している。
ここで、パレット20上のXY方向に密に配置された複数の柱状ハニカム構造体10の移載手順を説明するための把持機構1の拡大側面図を図6に示す。このような状態で配置された複数の柱状ハニカム構造体10を移載する場合、まず、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを複数の真空吸着パッド3で真空吸着する(工程(a)及び(b))。このとき、真空吸着のみで複数の柱状ハニカム構造体10を安定して把持することが可能な場合には、この状態で移載を行う。また、支持部材5をZ方向上方に配置させておくことにより、支持部材5が邪魔にならないため、移載箇所(例えば、パレット20上、コンベア上など)に片側から複数のハニカム構造体10を順次移載することができる。これにより、例えば、移載箇所がパレット20上であれば、移載箇所でも複数の柱状ハニカム構造体10をX方向及びY方向に密に配置することができるため、移載スペースを低減(例えば、パレット20の数を低減)することが可能になる。
ここで、パレット20上のXY方向に密に配置された複数の柱状ハニカム構造体10の移載手順を説明するための把持機構1の拡大側面図を図6に示す。このような状態で配置された複数の柱状ハニカム構造体10を移載する場合、まず、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを複数の真空吸着パッド3で真空吸着する(工程(a)及び(b))。このとき、真空吸着のみで複数の柱状ハニカム構造体10を安定して把持することが可能な場合には、この状態で移載を行う。また、支持部材5をZ方向上方に配置させておくことにより、支持部材5が邪魔にならないため、移載箇所(例えば、パレット20上、コンベア上など)に片側から複数のハニカム構造体10を順次移載することができる。これにより、例えば、移載箇所がパレット20上であれば、移載箇所でも複数の柱状ハニカム構造体10をX方向及びY方向に密に配置することができるため、移載スペースを低減(例えば、パレット20の数を低減)することが可能になる。
他方、真空吸着のみで複数の柱状ハニカム構造体10を安定して把持することができない場合には、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを真空吸着させた状態で牽引するか又は持ち上げてX方向(図の左方向)に複数の柱状ハニカム構造体10を移動させ、X方向に隣接する複数の柱状ハニカム構造体10の間隔を増大させる(工程(c))。その後、Z方向駆動手段9をZ方向(図の下方向)に駆動させると共に、X方向駆動手段8をX方向(図の左方向)に駆動させることにより、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aと対向する第2側面11bを支持部材5で支持して把持した後、移載を行う。(工程(d)及び(e))。このような手順で移載を行うことにより、パレット20上のX方向及びY方向に密に配置された複数の柱状ハニカム構造体10を一括して移載することが可能になる。
なお、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを真空吸着させた状態で持ち上げることが可能であれば、工程(c)を省略し、複数の柱状ハニカム構造体10の持ち上げと共に工程(d)及び(e)を行ってもよい。このような手順で移載を行うことにより、移載作業の効率化を図ることができる。
なお、複数の柱状ハニカム構造体10の第1側面11aを真空吸着させた状態で持ち上げることが可能であれば、工程(c)を省略し、複数の柱状ハニカム構造体10の持ち上げと共に工程(d)及び(e)を行ってもよい。このような手順で移載を行うことにより、移載作業の効率化を図ることができる。
以上のように、上記の柱状ハニカム構造体10の移載方法によれば、複数の柱状ハニカム構造体10を一括移載することができるため、生産効率を向上させることができる。
1 把持機構
2 アーム
3 真空吸着パッド
4 真空吸着部材
5 支持部材
6 真空吸着部材シャフト
7 支持部材シャフト
8 X方向駆動手段
9 Z方向駆動手段
10 ハニカム構造体
11a 第1側面
11b 第2側面
20 パレット
30 吸着部
2 アーム
3 真空吸着パッド
4 真空吸着部材
5 支持部材
6 真空吸着部材シャフト
7 支持部材シャフト
8 X方向駆動手段
9 Z方向駆動手段
10 ハニカム構造体
11a 第1側面
11b 第2側面
20 パレット
30 吸着部
Claims (8)
- 複数の真空吸着パッドを有し、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面を前記複数の真空吸着パッドによって真空吸着する真空吸着部材と、
真空吸着された前記複数の柱状ハニカム構造体が整列するY方向と垂直な2つのX及びZ方向に駆動可能であり、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持する支持部材と
を備える移載装置を用いる前記複数の柱状ハニカム構造体の移載方法であって、
前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面を前記真空吸着部材によって真空吸着し、前記複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する、柱状ハニカム構造体の移載方法。 - 複数の真空吸着パッドを有し、複数の柱状ハニカム構造体の第1側面を前記複数の真空吸着パッドによって真空吸着する真空吸着部材と、
真空吸着された前記複数の柱状ハニカム構造体が整列するY方向と垂直な2つのX及びZ方向に駆動可能であり、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する第2側面を支持する支持部材と
を備える移載装置を用いる前記複数の柱状ハニカム構造体の移載方法であって、
前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面を前記真空吸着部材によって真空吸着し、且つ、前記複数の柱状ハニカム構造体の前記第1側面と対向する前記第2側面を支持部材で支持しつつ、前記複数の柱状ハニカム構造体を一括移載する、柱状ハニカム構造体の移載方法。 - 前記柱状ハニカム構造体が円柱状である、請求項1又は2に記載の柱状ハニカム構造体の移載方法。
- 前記複数の真空吸着パッドは、前記Y方向及び鉛直方向である前記Z方向に複数個設けられている、請求項1~3のいずれか一項に記載の柱状ハニカム構造体の移載方法。
- 前記複数の真空吸着パッドの列が、鉛直方向である前記Z方向に複数形成されており、奇数列の真空吸着パッドと偶数列の真空吸着パッドとが互いに半ピッチずれている、請求項1~4のいずれか一項に記載の柱状ハニカム構造体の移載方法。
- 前記複数の真空吸着パットは、吸着部の直径が20mm以下である、請求項1~5のいずれか一項に記載の柱状ハニカム構造体の移載方法。
- 前記真空吸着パッドがシリコーンゴム又はエチレンプロピレンジエンゴム製である、請求項1~6のいずれか一項に記載の柱状ハニカム構造体の移載方法。
- 前記支持部材が棒状又は板状である、請求項1~7のいずれか一項に記載の柱状ハニカム構造体の移載方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022119721A JP7289972B2 (ja) | 2017-12-13 | 2022-07-27 | 柱状ハニカム構造体の移載方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239044A JP7115844B2 (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 柱状ハニカム構造体の移載装置 |
JP2022119721A JP7289972B2 (ja) | 2017-12-13 | 2022-07-27 | 柱状ハニカム構造体の移載方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239044A Division JP7115844B2 (ja) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | 柱状ハニカム構造体の移載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022145742A JP2022145742A (ja) | 2022-10-04 |
JP7289972B2 true JP7289972B2 (ja) | 2023-06-12 |
Family
ID=87885159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022119721A Active JP7289972B2 (ja) | 2017-12-13 | 2022-07-27 | 柱状ハニカム構造体の移載方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7289972B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3828722B2 (ja) | 2000-07-12 | 2006-10-04 | 日本碍子株式会社 | セラミックス柱状体用移載装置及び移載方法 |
JP2016505399A (ja) | 2012-10-19 | 2016-02-25 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 形成可能および/または折り畳み可能な部品の持ち上げおよび移動のための装置、システム、および方法 |
JP7251943B2 (ja) | 2018-01-19 | 2023-04-04 | ザ・ボーイング・カンパニー | 航空機用高揚力装置と共に使用されるトルク管組立体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3275518B2 (ja) * | 1994-03-15 | 2002-04-15 | 三菱電機株式会社 | 荷扱い方法 |
JP2001072246A (ja) * | 1999-09-02 | 2001-03-21 | Okura Yusoki Co Ltd | 荷物保持装置 |
-
2022
- 2022-07-27 JP JP2022119721A patent/JP7289972B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3828722B2 (ja) | 2000-07-12 | 2006-10-04 | 日本碍子株式会社 | セラミックス柱状体用移載装置及び移載方法 |
JP2016505399A (ja) | 2012-10-19 | 2016-02-25 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 形成可能および/または折り畳み可能な部品の持ち上げおよび移動のための装置、システム、および方法 |
JP7251943B2 (ja) | 2018-01-19 | 2023-04-04 | ザ・ボーイング・カンパニー | 航空機用高揚力装置と共に使用されるトルク管組立体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022145742A (ja) | 2022-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7115844B2 (ja) | 柱状ハニカム構造体の移載装置 | |
KR100577622B1 (ko) | 용기의 일시적 반입, 유치, 반출용 장치 | |
JP6383152B2 (ja) | 移載方法、保持装置及び移載システム | |
CN104271474A (zh) | 输送设备 | |
JP2015524614A (ja) | 太陽電池グリッパの静電除去 | |
JP7289972B2 (ja) | 柱状ハニカム構造体の移載方法 | |
JP7384766B2 (ja) | 縦型加熱炉 | |
JP3828722B2 (ja) | セラミックス柱状体用移載装置及び移載方法 | |
CN212374432U (zh) | 一种上下料装置 | |
JP5877761B2 (ja) | 保持装置、搬送システム及び保持方法 | |
WO2004079283A1 (ja) | 線材を用いた搬送機構並びにそれを使用した熱処理炉及び熱処理方法 | |
CN113895970A (zh) | 一种卸垛码垛装置及其使用方法 | |
US20180328667A1 (en) | Setter for firing, and method for producing honeycomb structure using setter for firing | |
KR20220120210A (ko) | 원단 이송용 니들 그리퍼 장치 | |
JP2017119560A (ja) | 搬送装置 | |
US20150125240A1 (en) | Dynamic pitch substrate lift | |
EP3723936B1 (en) | Method of and system for handling beam-cut parts by the provision of a gripper | |
JP2011242037A5 (ja) | ||
CN113752284A (zh) | 半导体机器人上多层等间距可变的晶圆搬送机械手结构 | |
CN111039014A (zh) | 一种烧结砖多夹头卸砖装置 | |
US20050036862A1 (en) | Wafer transfer equipment and semiconductor device manufacturing apparatus using wafer transfer equipment | |
CN117373994B (zh) | 用于传输晶圆的机械手以及半导体处理设备 | |
JP4683415B2 (ja) | 電子部品の工程処理装置及び工程処理方法並びに工程処理用プログラム | |
CN117260792B (zh) | 具有夹块的机械手及设备 | |
JPWO2014132543A1 (ja) | 薄板状基材の成形方法および成形装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7289972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |