JP7287671B2 - Tool systems and programs for tool systems - Google Patents
Tool systems and programs for tool systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287671B2 JP7287671B2 JP2019156150A JP2019156150A JP7287671B2 JP 7287671 B2 JP7287671 B2 JP 7287671B2 JP 2019156150 A JP2019156150 A JP 2019156150A JP 2019156150 A JP2019156150 A JP 2019156150A JP 7287671 B2 JP7287671 B2 JP 7287671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- target value
- threshold
- value
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
- Indicating Measured Values (AREA)
Description
本発明は、工具システム及び工具システム用プログラムに関するものである。 The present invention relates to a tool system and a tool system program.
特許文献1には、測定工具の一種である締付工具を、PC等の表示装置に接続し、締付工具で測定された締付トルク(測定値)を表示装置で管理する管理システムが開示されている。 Patent Document 1 discloses a management system in which a tightening tool, which is a type of measuring tool, is connected to a display device such as a PC, and the tightening torque (measured value) measured by the tightening tool is managed by the display device. It is
前記管理システムでは、表示装置において、締付対象によって設定されている締付トルクの目標値や当該締付トルクの許容範囲の上限又は下限を示す閾値を予め入力しておき、締付工具で測定された測定値と目標値や閾値との関係を表示するようになっている。 In the management system, in the display device, the target value of the tightening torque set by the tightening object and the threshold value indicating the upper or lower limit of the allowable range of the tightening torque are input in advance, and are measured by the tightening tool. It displays the relationship between the measured value and the target value and threshold value.
ところで、前記管理システムにおいては、ディスプレイ上に、目標値や閾値が数値で表示されることから、目標値と閾値との大小関係を直感的に把握できず、誤入力し易いという問題があった。また、目標値や閾値を示す数値をキーボードによって一つ一つ入力する必要があり、入力操作が面倒であった。 By the way, in the above management system, since the target value and the threshold value are displayed numerically on the display, it is difficult to intuitively grasp the magnitude relationship between the target value and the threshold value, and there is a problem that erroneous input is likely to occur. . In addition, numerical values indicating target values and threshold values must be input one by one using a keyboard, which is a troublesome input operation.
そこで、本発明は、目標値と閾値との大小関係を直感的に把握できると共に、当該目標値や当該閾値の入力操作が簡易な工具システムを得ることを主な課題とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a tool system in which the magnitude relationship between a target value and a threshold value can be intuitively grasped and the operation of inputting the target value and the threshold value is simple.
すなわち、本願発明に係る工具システムは、測定工具と、前記測定工具に接続され、ディスプレイを有する表示装置とを備え、前記表示装置が、前記ディスプレイ上に、前記測定工具で測定される測定値の目標値を入力するための目標値スライダと、前記測定値の許容範囲の上限又は下限の少なくとも一方を示す閾値を入力するための閾値スライダとを表示するスライダ表示部とを備え、前記スライダ表示部が、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを、前記目標値と前記閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示すると共に、前記差がゼロの場合に、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを重ならないように表示することを特徴とするものである。 That is, a tool system according to the present invention comprises a measuring tool, and a display device connected to the measuring tool and having a display, wherein the display device displays on the display a measurement value measured by the measuring tool. a slider display unit for displaying a target value slider for inputting a target value, and a threshold slider for inputting a threshold value indicating at least one of the upper limit and the lower limit of the allowable range of the measured value, the slider display unit displays the target value slider and the threshold slider separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the threshold, and when the difference is zero, the target value slider and the threshold slider and are displayed so as not to overlap each other.
このようなものであれば、ディスプレイ上に、目標値を入力するための目標値スライダと、測定値の許容範囲の上限又は下限の少なくとも一方を示す閾値を入力するための閾値スライダとを表示し、目標値スライダ及び閾値スライダによって目標値及び閾値を入力するように構成したので、目標値スライダ及び閾値スライダをスライドさせるだけで目標値及び閾値を入力でき、数値入力する場合に比べて入力操作が簡易となる。 In this case, a target value slider for inputting a target value and a threshold slider for inputting a threshold indicating at least one of the upper limit or lower limit of the allowable range of measured values are displayed on the display. Since the target value and the threshold value are input by the target value slider and the threshold slider, the target value and the threshold value can be input simply by sliding the target value slider and the threshold value slider. It becomes simple.
また、スライダ表示部が、目標値スライダと閾値スライダとを、目標値と閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示するように構成したので、目標値スライダと閾値スライダとの位置関係から目標値と閾値との大小関係を直感的に把握でき、誤入力を防止できる。 Further, since the slider display section is configured to display the target value slider and the threshold slider separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the threshold value, the positional relationship between the target value slider and the threshold slider The magnitude relationship between the target value and the threshold can be intuitively grasped, and erroneous input can be prevented.
さらに、スライダ表示部が、目標値と閾値との差がゼロの場合に、目標値スライダと閾値スライダとを重ならないように表示する構成としたので、目標値スライダ及び閾値スライダの入力操作がより簡易となる。詳述すると、例えば、締付工具(測定工具)においては、締付トルク(測定値)の目標値と、締付トルクの許容範囲の上限及び下限を示す閾値と、がそれぞれ設定される。そして、目標値及び閾値は、いずれも締付対象によって変更される数値であることから、目標値を設定するための目標値スライダと閾値を設定するための閾値スライダとを、それぞれ識別し易いように移動方向(スライド方向)に幅を有する記号(例えば、〇や△等)で表示する。この場合、目標値スライダと閾値スライダとが互いに重なって表示されると、スライドさせたいスライダを的確に指定できなくなる。このため、別途スライドさせたいスライダを指定するための操作が必要となり、目標値や閾値を変更する場合には、複数の操作が必要となる。そこで、本発明のように、目標値スライダと閾値スライダとを重ならないように表示させれば、前記スライダを指定するための操作が必要なくなり、当該操作が必要なくなる分だけ入力操作が簡易となる。 Furthermore, when the difference between the target value and the threshold value is zero, the slider display section is configured to display the target value slider and the threshold slider so that they do not overlap. It becomes simple. More specifically, for example, in a tightening tool (measuring tool), a target value of tightening torque (measured value) and threshold values indicating the upper and lower limits of the allowable range of tightening torque are set. Since the target value and the threshold value are both numerical values that change depending on the tightening object, the target value slider for setting the target value and the threshold slider for setting the threshold value can be easily distinguished from each other. is indicated by a symbol (for example, O, △, etc.) having a width in the moving direction (sliding direction). In this case, if the target value slider and the threshold slider are displayed overlapping each other, it becomes impossible to accurately specify the slider to be slid. Therefore, a separate operation is required to designate the slider to be slid, and multiple operations are required to change the target value or the threshold value. Therefore, if the target value slider and the threshold value slider are displayed so as not to overlap each other as in the present invention, the operation for specifying the slider becomes unnecessary, and the input operation becomes simpler to the extent that the operation becomes unnecessary. .
また、前記スライダ表示部の具体的な構成としては、前記スライダ表示部が、前記差がゼロの場合に、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを接触させて表示するものが挙げられる。 Further, as a specific configuration of the slider display section, when the difference is zero, the slider display section displays the target value slider and the threshold slider in contact with each other.
このようなものであれば、目標値スライダと閾値スライダとが接触した場合に、目標値と閾値とが同じ値であることを直感的に把握できる。 With such a configuration, when the target value slider and the threshold value slider come into contact with each other, it can be intuitively grasped that the target value and the threshold value are the same.
また、複数の締付対象を締め付ける場合に、締付対象に合わせて目標値のみを変更し、目標値と閾値との差を変更せずに締付作業を実施することがある。そこで、ユーザが前記目標値スライダをスライドさせる入力操作を行った場合に、前記スライダ表示部が、前記目標値スライドと前記閾値スライダとの間の距離を変更せずに前記目標値スライダと共に前記閾値スライダをスライドさせて表示するものとしてもよい。 Also, when tightening a plurality of objects to be tightened, there are cases where only the target value is changed according to the object to be tightened, and the tightening work is performed without changing the difference between the target value and the threshold value. Therefore, when the user performs an input operation to slide the target value slider, the slider display unit displays the threshold value together with the target value slider without changing the distance between the target value slide and the threshold value slider. It may be displayed by sliding a slider.
このようなものであれば、目標値スライダをスライドして目標値を変更したとしても、目標値と閾値との差が変更さず、前記締付作業において、閾値の設定し直す必要がなくなる。 With such a configuration, even if the target value is changed by sliding the target value slider, the difference between the target value and the threshold does not change, and there is no need to reset the threshold in the tightening work.
また、前記表示装置が、前記ディスプレイ上に、前記目標値スライダ及び前記閾値スライダと共に、設定された前記目標値及び前記閾値を表示する測定条件表示部と、ユーザの前記目標値スライダ及び前記閾値スライダに対する入力操作に基づいて入力された目標値及び閾値を前記測定条件表示部に設定する測定条件設定部とをさらに備えるものであってもよい。 In addition, the display device includes a measurement condition display unit that displays the set target value and the threshold value together with the target value slider and the threshold value slider on the display, and a user's target value slider and the threshold value slider. and a measurement condition setting unit that sets the target value and the threshold value input based on the input operation to the measurement condition display unit.
このようなものであれば、目標値スライダ及び閾値スライダと共に目標値及び閾値が表示されるため、目標値スライダと閾値スライダとの位置関係から目標値と閾値との大小関係を直感的に把握でき、さらに、目標値及び閾値から正確な数値を把握できる。 With such a configuration, since the target value and the threshold are displayed together with the target value slider and the threshold slider, the magnitude relationship between the target value and the threshold can be intuitively grasped from the positional relationship between the target value slider and the threshold slider. Furthermore, an accurate numerical value can be grasped from the target value and the threshold value.
また、前記表示装置が、前記目標値及び前記閾値を数値入力するための数値入力領域を表示する数値入力領域表示部をさらに備え、前記測定条件設定部が、ユーザの前記数値入力領域に対する入力操作に基づいて入力された目標値及び閾値を前記測定条件表示部に設定するものであり、前記スライダ表示部が、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを、前記測定条件設定部で設定された目標値と閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示するものであってもよい。 Further, the display device further includes a numerical input area display unit that displays a numerical input area for numerically inputting the target value and the threshold value, and the measurement condition setting unit performs an input operation on the numerical input area by a user. The target value and threshold value input based on the measurement condition display unit are set in the measurement condition display unit, and the slider display unit sets the target value slider and the threshold slider to the target set by the measurement condition setting unit They may be displayed with a distance corresponding to the difference between the value and the threshold.
このようなものであれば、目標値や閾値を数値入力することもできるようになり、数値入力した場合において、目標値スライダと閾値スライダとの位置関係から目標値と閾値との大小関係を直感的に把握できる。 With such a system, it becomes possible to input numerical values for target values and thresholds. When numerical values are input, the magnitude relationship between the target value and the threshold can be intuitively determined from the positional relationship between the target value slider and the threshold slider. can be comprehended.
なお、前記表示装置は、前記測定工具とは別途設けられ、前記測定工具と無線又は有線によって接続されるものであってもよい。このようなものであれば、測定工具から表示装置を切り離すことができるため、測定工具を小型化できる。これにより、測定工具が軽量化され、ユーザへの負担を低減できる。 The display device may be provided separately from the measuring tool and may be connected to the measuring tool wirelessly or by wire. With such a device, the display device can be separated from the measuring tool, so that the measuring tool can be miniaturized. This reduces the weight of the measuring tool and reduces the burden on the user.
また、前記表示装置は、タッチディスプレイを有するものであってもよい。 Also, the display device may have a touch display.
また、本発明に係る工具システム用プログラムは、測定工具に接続され、ディスプレイを有する表示装置に用いられるプログラムであって、前記ディスプレイ上に、前記測定工具で測定される測定値の目標値を入力するための目標値スライダと、前記測定値の許容範囲の上限又は下限の少なくとも一方を示す閾値を入力するための閾値スライダとを表示するスライダ表示部としての機能を前記表示装置に発揮させるものであり、前記スライダ表示部が、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを、前記目標値と前記閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示すると共に、前記差がゼロの場合に、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを重ならないように表示することを特徴とするものである。 Further, a tool system program according to the present invention is a program used in a display device connected to a measuring tool and having a display, wherein target values of measured values to be measured by the measuring tool are input on the display. and a threshold value slider for inputting a threshold value indicating at least one of the upper limit or the lower limit of the allowable range of the measured value. wherein the slider display unit displays the target value slider and the threshold slider separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the threshold, and when the difference is zero, the target It is characterized in that the value slider and the threshold slider are displayed so as not to overlap each other.
このように構成した本願発明によれば、目標値と閾値との大小関係を直感的に把握できると共に、当該目標値や当該閾値の入力操作が簡易となる。 According to the present invention configured in this way, the magnitude relationship between the target value and the threshold can be intuitively grasped, and the operation of inputting the target value and the threshold is simplified.
以下に本発明に係る工具システムの一実施形態について説明する。 An embodiment of a tool system according to the present invention will be described below.
本実施形態の工具システム100は、自動車、鉄道車両、航空機やその他の種々の装置の組み立て、解体、点検等の作業現場において用いられるものであり、図1に示すように、測定工具10と、測定工具10に有線又は無線により接続される表示装置20と、を備えている。
The
前記測定工具10は、ノギス、デプスゲージ等のように測定機能しか有さないものに限定されず、測定機能以外の機能を有する工具も含まれる。具体的には、測定工具には、調節工具のように測定機能以外に調節機能を有するような工具も含まれる。なお、調節工具としては、例えば、トルクレンチ、ドライバー、スパナ等のような締付機能を有する締付工具や、タイヤインフレータ等のような調圧機能を有する調圧工具等が含まれる。
The
そして、前記測定工具10は、測定値を測定する測定器11と、表示装置20と通信する通信手段12と、を備えている。なお、測定工具10は、通信手段12が測定器11により測定された測定値を示す測定データを送信するデータ送信部13としての機能を有している。
The
前記表示装置20は、CPU、メモリ、タッチパネルディスプレイD(以下、ディスプレイDともいう)等を有するものであり、本実施形態では、測定工具10と無線により通信可能な例えばスマートフォンやタブレット端末等といった、作業者が携帯可能なモバイル端末である。
The
また、前記表示装置20は、メモリに格納された工具システム用プログラムに基づいて、図2に示すように、スライダ表示部21、数値入力領域表示部22、測定条件設定部23、測定条件表示部24、データ受信部25、測定値表示部26等としての機能を発揮するように構成されている。そして、表示装置20は、前記各機構の発揮することにより、測定値の目標値と、測定値の許容範囲の上限値(閾値)及び下限値(閾値)と、を設定してディプレイDに表示するようになっている。以下において、目標値、上限値及び下限値をまとめて各測定条件値ともいう。以下、各部の説明を兼ねて、表示装置20の動作を説明する。
2, the
前記スライダ表示部21は、図3に示すように、ディスプレイD上に、ユーザが目標値を入力するための目標値スライダSD1と、ユーザが上限値を入力するための上限値スライダSD2(閾値スライダ)と、ユーザが下限値を入力するための下限値スライダSD3(閾値スライダ)と、を表示するものである。なお、本実施形態のスライダ表示部21は、ディスプレイD上に、目標値スライダSD1、上限値スライダSD2及び下限値スライダSD3(以下、これら三つのスライダをまとめて各スライダSDともいう)のガイドとなるラインLをさらに表示する。そして、スライダ表示部21は、各スライダSDがいずれもラインLに沿ってスライド移動するように表示する。
As shown in FIG. 3, the
また、前記スライダ表示部21は、目標値スライダSD1と上限値スライダSD2とを目標値と上限値との差に応じた距離だけ離間させて表示すると共に、目標値スライダSD1と下限値スライダSD3とを目標値と下限値との差に応じた距離だけ離間させて表示する。そして、スライダ表示部21は、目標値と上限値との差がゼロ(0)になった場合に、目標値スライダSD1と上限値スライドSD2とが重ならないように表示する。具体的には、スライダ表示部21は、目標値と上限値との差がゼロになった場合に、目標値スライダSD1と上限値スライドSD2とが接触(具体的には、点接触又は線接触)するように表示する。また、スライダ表示部21は、目標値と下限値との差がゼロ(0)になった場合に、目標値スライダSD1と下限値スライドSD3とが重ならないように表示する。具体的には、スライダ表示部21は、目標値と下限値との差がゼロになった場合に、目標値スライダSD1と下限値スライドSD3とが接触(具体的には、点接触又は線接触)するように表示する。
Further, the
前記各スライダSDは、それぞれユーザがタッチし易いように移動方向に幅を有する形状になっている。具体的には、例えば、各スライダSDは、〇、△、□等のような移動方向及び当該移動方向と直交方向に幅を有する形状になっている。本実施形態は、目標値スライダSD1が〇形状であり、上限値スライダSD2及び下限値スライダSD3が△形状になっている。よって、目標値スライダSD1と上限値スライダSD2とは、目標値と上限値との差がゼロになった場合に、点接触するようになっている。また、目標値スライダSD1と下限値スライダSD3とは、目標値と上限値との差がゼロになった場合に、点接触するようになっている。 Each slider SD has a width in the moving direction so that the user can easily touch it. Specifically, for example, each slider SD has a shape such as ◯, Δ, □, etc., having a width in the moving direction and in the direction orthogonal to the moving direction. In this embodiment, the target value slider SD1 has a circle shape, and the upper limit value slider SD2 and the lower limit value slider SD3 have a triangle shape. Therefore, the target value slider SD1 and the upper limit value slider SD2 are in point contact when the difference between the target value and the upper limit value becomes zero. Further, the target value slider SD1 and the lower limit value slider SD3 are in point contact when the difference between the target value and the upper limit value becomes zero.
そして、前記ラインLには、長手方向へ沿って測定工具10の測定レンジに対応する数値が割り当てられている。これにより、ラインLにおける各スライダSDの位置に割り当てられた数値が、各測定条件値として入力されるようになっている。よって、ユーザが、各スライダSDをラインLに沿ってスライド移動させる入力操作を行うと、ラインLに対する移動後の各スライダSDの位置に割り当てられた数値が各測定条件値として入力されるようになる。
Numerical values corresponding to the measuring range of the measuring
具体的には、図4(a)に示すように、目標値スライダSD1には、その中心に当該目標値スライダSD1と共に移動する目標値基準点r1が設定されており、ラインLに対する当該目標値基準点r1の位置に割り当てられた数値が目標値として入力されるようになっている。 Specifically, as shown in FIG. 4A, a target value reference point r1 that moves together with the target value slider SD1 is set at the center of the target value slider SD1. A numerical value assigned to the position of the reference point r1 is input as a target value.
また、上限値スライダSD2には、目標値スライダSD1側へ離れた位置に当該上限値スライダSD2と共に移動する上限値基準点r2が設定されており、ラインLに対する当該上限値基準点r2の位置に割り当てられた数値が上限値として入力されるようになっている。なお、上限値基準点r2は、上限値スライダSD2を目標値スライダSD1に接触させた状態で、目標値基準点r1と重なる位置に設定されている(図4(b)参照)。これにより、目標値スライダSD1と上限値スライダSD2とは、目標値と上限値との差に応じた距離だけ離間して表示されると共に、目標値と上限値との差がゼロになった場合に互いに接触するように表示される。 An upper limit value reference point r2 that moves together with the upper limit value slider SD2 is set on the upper limit value slider SD2 at a position away from the target value slider SD1. The assigned numerical value is entered as the upper limit. The upper limit value reference point r2 is set at a position overlapping the target value reference point r1 when the upper limit value slider SD2 is in contact with the target value slider SD1 (see FIG. 4B). As a result, the target value slider SD1 and the upper limit value slider SD2 are displayed separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the upper limit value, and when the difference between the target value and the upper limit value becomes zero. appear to touch each other.
また、下限値スライダSD3には、目標値スライダSD1側へ離れた位置に当該下限値スライダSD3と共に移動する下限値基準点r3が設定されており、ラインLに対する当該下限値基準点r3の位置に割り当てられた数値が下限値として入力されるようになっている。なお、下限値基準点r3は、下限値スライダSD3を目標値スライダSD1に接触させた状態で、目標値基準点r1と重なる位置に設定されている(図4(b)参照)。これにより、目標値スライダSD1と下限値スライダSD3とは、目標値と下限値との差に応じた距離だけ離間して表示されると共に、目標値と下限値との差がゼロになった場合に互いに接触するように表示される。 A lower limit value reference point r3 that moves together with the lower limit value slider SD3 is set on the lower limit value slider SD3 at a position away from the target value slider SD1. The assigned number is entered as the lower limit. The lower limit value reference point r3 is set at a position overlapping the target value reference point r1 when the lower limit value slider SD3 is in contact with the target value slider SD1 (see FIG. 4B). As a result, the target value slider SD1 and the lower limit value slider SD3 are displayed separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the lower limit value, and when the difference between the target value and the lower limit value becomes zero. appear to touch each other.
前記数値入力領域表示部22は、ディスプレイD上に、ユーザが目標値、上限値及び下限値を数値入力するための複数の数値入力領域Sを表示するものである。本実施形態の数値入力領域表示部22は、複数の数値入力領域Sとして、目標値入力領域S1、上限値入力領域S2及び下限値入力領域S3を表示する。そして、ユーザが、目標値入力領域S1、上限値入力領域S2及び下限値入力領域S3のいずれかをタップすると、当該領域に対応する数値入力パネル(図示せず)が表示され、この数値入力パネルを利用してユーザが当該領域に数値を入力できるように構成されている。
The numerical input
すなわち、本実施形態は、各スライダSD及び数値入力領域Sに対する入力操作によって各測定条件値を入力できるようになっている。 That is, in the present embodiment, each measurement condition value can be input by performing an input operation on each slider SD and numerical input area S. FIG.
前記測定条件設定部23は、ユーザの入力操作に基づき入力された各測定条件値を測定条件表示部24に設定するものである。具体的には、測定条件設定部23は、ユーザの入力操作に基づいて新たな目標値が入力された場合に、当該新たな目標値を測定条件表示部24に設定すると共に、当該入力前に設定した上限値又は下限値を、当該入力前に設定した目標値に対する新たな目標値の変化量に基づき変化させて測定条件表示部24に設定する。また、測定条件設定部24は、ユーザの入力操作に基づいて上限値又は下限値が新たに入力された場合に、当該入力前に設定した目標値を変更せず、新たな上限値又は新たな下限値を測定条件表示部24に設定する。
The measurement
ここで、前記スライダ表示部22は、ユーザの目標値入力領域S1への入力操作によって目標値が入力された場合には、目標値スライダSD1と上限値スライダSD2との間の距離及び目標値スライダSD1と下限値スライダSD3との間の距離をいずれも変更することなく、目標値スライダSD1をラインLの入力された目標値に対応する数値が割り当てられた位置へ移動させる。すなわち、この場合、スライダ表示部22は、目標値スライダSD1と共に上限値スライダSD2及び下限値スライダSD3も移動させる。一方、スライダ表示部22は、ユーザの上限値入力領域S2からの入力操作によって上限値が入力された場合には、上限値スライダSD2のみをラインLの入力された上限値に対応する数値が割り当てられた位置へ移動させる。また、スライダ表示部22は、ユーザの下限値入力領域S3からの入力操作によって下限値が入力された場合には、下限値スライダSD3のみをラインLの入力された下限値に対応する数値が割り当てられた位置へ移動させる。
Here, the
前記測定条件表示部24は、ディスプレイD上に、測定条件設定部23で設定された各測定条件値を対応する各数値入力領域Sに表示するものである。具体的には、測定条件表示部24は、目標値入力領域S1に目標値を表示し、上限値入力領域S2に上限値を表示し、下限値入力領域S3に下限値を表示する。なお、目標値表示領域は、ディスプレイD上において上限値入力領域S2と下限値入力領域S3との間に設けられている。
The measurement
前記データ受信部25は、データ送信部13から送信された測定データを受信するものである。
The
前記測定値表示部26は、データ受信部25で受信した測定データが示す測定値をディスプレイD上に表示するものである。なお、本実施形態の表示装置20は、ディスプレイD上に表示される画面を、図3に示す測定条件設定画面と当該画面とは別の測定値表示画面(図示せず)とに切り替えて表示できるようになっている。そして、測定値表示部26は、測定値表示画面に測定値を表示する。
The measured
<その他の実施形態> 前記実施形態においては、表示装置において、測定値の許容範囲の上限値及び下限値をいずれも設定できるように構成したが、いずれか一方のみを設定できるように構成してもよい。この場合、スライダ表示部21は、測定値の許容範囲の上限値又は下限値の少なくとも一方を示す閾値を入力するための閾値スライダを表示するように構成すればよい。
<Other Embodiments> In the above-described embodiment, the display device is configured so that both the upper limit value and the lower limit value of the allowable range of measured values can be set. good too. In this case, the
また、測定値の許容範囲の上限値又は下限値の少なくとも一方を示す閾値を表示するように構成するのではなく、測定値の目標値に対する許容上限範囲又は許容下限範囲の少なくとも一方を示す閾値(例えば、目標値に対して+5N・mを測定値の許容上限範囲とすると共に-5N・mを測定値の許容下限範囲とした場合に±5N・m、目標値に対して+10%を測定値の許容上限範囲とすると共に-10%を測定値の許容下限範囲とした場合に±10%等)を表示するものであってもよい。 In addition, instead of displaying a threshold value indicating at least one of the upper limit value and the lower limit value of the allowable range of the measured value, a threshold value indicating at least one of the allowable upper limit range and the allowable lower limit range for the target value of the measured value ( For example, when +5 N・m is the allowable upper limit range of the measured value and -5 N・m is the allowable lower limit range of the measured value, ±5 N・m, +10% of the target value is the measured value. and ±10% when -10% is the allowable lower limit of the measured value) may be displayed.
さらに、表示装置20としてはポータブル端末に限らず、例えば作業者が装着可能なゴーグル型のものであっても良い。加えて、表示装置20としては、プロジェクタを用いて構成されていても良く、この場合は例えば壁面やスクリーンなどが測定値を表示する画面となる。なお、本発明は、表示装置20を備えた締付工具10にも適用することができる。また、表示装置20として、タッチディプレイでない、表示機能のみを有するディスプレイを備えたものであってもよい。この場合、表示装置20への入力は、表示装置とは別に設けられた操作端末(例えば、トラックパッド)に行えばよい。さらに、表示装置20は、タッチパネルディスプレイ等の接触型の入力機能ではなく、非接触型の入力機能を備えるものであってもよい。
Furthermore, the
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention.
100・・・工具システム
10 ・・・測定工具
11 ・・・測定器
12 ・・・通信手段
20 ・・・表示装置
D ・・・ディスプレイ
21 ・・・スライダ表示部
SD1 ・・・目標値スライダ
SD2 ・・・上限値スライダ
SD3 ・・・下限値スライダ
22 ・・・数値入力領域表示部
S ・・・数値入力領域
23 ・・・測定条件設定部
24 ・・・測定条件表示部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記表示装置が、
前記ディスプレイ上に、前記測定工具で測定される測定値の目標値を入力するための目標値スライダと、前記測定値の許容範囲の上限又は下限の少なくとも一方を示す閾値を入力するための閾値スライダとを表示するスライダ表示部とを備え、
前記スライダ表示部が、
前記目標値スライダと前記閾値スライダとを、前記目標値と前記閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示すると共に、前記差がゼロの場合に、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを重ならないように表示することを特徴とする工具システム。 comprising a measuring tool and a display device connected to the measuring tool and having a display;
The display device
A target value slider for inputting a target value of the measurement value to be measured by the measuring tool, and a threshold slider for inputting a threshold indicating at least one of an upper limit or a lower limit of the allowable range of the measurement value on the display. and a slider display for displaying
The slider display section
displaying the target value slider and the threshold slider separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the threshold, and moving the target value slider and the threshold slider when the difference is zero; A tool system characterized by displaying so as not to overlap.
前記ディスプレイ上に、前記目標値スライダ及び前記閾値スライダと共に、設定された前記目標値及び前記閾値を表示する測定条件表示部と、
ユーザの前記目標値スライダ及び前記閾値スライダに対する入力操作に基づいて入力された目標値及び閾値を前記測定条件表示部に設定する測定条件設定部とをさらに備えるものである請求項1乃至3のいずれかに記載の工具システム。 The display device
a measurement condition display unit that displays the set target value and the threshold together with the target value slider and the threshold slider on the display;
4. The apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising a measurement condition setting unit that sets the target value and the threshold input based on the user's input operation on the target value slider and the threshold slider in the measurement condition display unit. A tool system according to:
前記目標値及び前記閾値を数値入力するための数値入力領域を表示する数値入力領域表示部をさらに備え、
前記測定条件設定部が、ユーザの前記目標値スライダ、前記閾値スライダ及び前記数値入力領域に対する入力操作に基づいて入力された目標値及び閾値を前記測定条件表示部に設定するものであり、
前記スライダ表示部が、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを、前記測定条件設定部で設定された目標値と閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示するものである請求項4記載の工具システム。 The display device
Further comprising a numerical input area display unit that displays a numerical input area for numerically inputting the target value and the threshold,
The measurement condition setting unit sets the target value and the threshold input based on the user's input operation on the target value slider, the threshold slider and the numerical input area in the measurement condition display unit,
5. The slider display section displays the target value slider and the threshold slider separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the threshold set by the measurement condition setting section. tooling system.
前記ディスプレイ上に、前記測定工具で測定される測定値の目標値を入力するための目標値スライダと、前記測定値の許容範囲の上限又は下限の少なくとも一方を示す閾値を入力するための閾値スライダとを表示するスライダ表示部としての機能を前記表示装置に発揮させるものであり、
前記スライダ表示部が、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを、前記目標値と前記閾値との差に応じた距離だけ離間させて表示すると共に、前記差がゼロの場合に、前記目標値スライダと前記閾値スライダとを重ならないように表示することを特徴とする工具システム用プログラム。 A program for use in a display device connected to a measuring tool and having a display,
A target value slider for inputting a target value of the measurement value to be measured by the measuring tool, and a threshold slider for inputting a threshold indicating at least one of an upper limit or a lower limit of the allowable range of the measurement value on the display. The display device exhibits the function as a slider display unit that displays
The slider display unit displays the target value slider and the threshold slider separated by a distance corresponding to the difference between the target value and the threshold, and displays the target value slider when the difference is zero. and the threshold slider are displayed so as not to overlap each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156150A JP7287671B2 (en) | 2019-08-28 | 2019-08-28 | Tool systems and programs for tool systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156150A JP7287671B2 (en) | 2019-08-28 | 2019-08-28 | Tool systems and programs for tool systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021032825A JP2021032825A (en) | 2021-03-01 |
JP7287671B2 true JP7287671B2 (en) | 2023-06-06 |
Family
ID=74678482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019156150A Active JP7287671B2 (en) | 2019-08-28 | 2019-08-28 | Tool systems and programs for tool systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7287671B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155469A (en) | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Canon Inc | Image processor and image processing method |
JP2013255962A (en) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Hitachi Koki Co Ltd | Power-driven device, power-driven-device system |
JP6150777B2 (en) | 2009-05-18 | 2017-06-21 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. | Solid pharmaceutical compositions and processes for their production |
JP2018122429A (en) | 2018-03-19 | 2018-08-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Tool and tool system |
JP2019503876A (en) | 2015-12-21 | 2019-02-14 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | How to operate a power tool |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150777A (en) * | 1984-08-14 | 1986-03-13 | 株式会社小松製作所 | Clamping device for bolt |
JP2783314B2 (en) * | 1994-06-06 | 1998-08-06 | ヤマハ株式会社 | Parameter information setting device for electronic musical instruments |
GB2307383A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-21 | Ibm | Improving resolution of graphical user interface-specified values in a computersystem |
JP2001070257A (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-21 | Fukuda Denshi Co Ltd | Biological information processing apparatus and alarm threshold setting method for biological information processing apparatus |
JP5362498B2 (en) * | 2009-09-14 | 2013-12-11 | 株式会社東日製作所 | Tightening data management system |
-
2019
- 2019-08-28 JP JP2019156150A patent/JP7287671B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155469A (en) | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Canon Inc | Image processor and image processing method |
JP6150777B2 (en) | 2009-05-18 | 2017-06-21 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. | Solid pharmaceutical compositions and processes for their production |
JP2013255962A (en) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Hitachi Koki Co Ltd | Power-driven device, power-driven-device system |
JP2019503876A (en) | 2015-12-21 | 2019-02-14 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | How to operate a power tool |
JP2018122429A (en) | 2018-03-19 | 2018-08-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Tool and tool system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021032825A (en) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20140103159A (en) | Risk measurement system | |
JP2015141139A (en) | Manual measurement device | |
EP2918440A1 (en) | Vehicle operation apparatus | |
US20060162178A1 (en) | System for wireless local display of measurement data from electronic measuring tools and gauges | |
JP7108103B2 (en) | Machine teaching terminal used for machine teaching, teaching system, program and safety confirmation method | |
JP7287671B2 (en) | Tool systems and programs for tool systems | |
US10317202B2 (en) | Parameter setting method of measuring instrument and computer readable medium | |
EP3477407A1 (en) | Manually operated machine tool display | |
CN107030527B (en) | Remote display device for metering in personal area network | |
US20170176226A1 (en) | Multi-mode metrology user interface device | |
US11392106B2 (en) | Servomotor adjustment device and servomotor adjustment method | |
KR102328571B1 (en) | Welding torch motion measurement system | |
EP3640773A1 (en) | Input pen with distance meter | |
CN108801098B (en) | Digital measuring instrument | |
JP7125111B2 (en) | Tool systems, programs for tool systems and adjustment tools | |
JP2014106029A (en) | System and method for inspecting wall thickness of boiler tube | |
JP6726695B2 (en) | Articulated arm type manual measuring device | |
JP2020049625A (en) | Tool system and program for tool system | |
US20230316668A1 (en) | Display device for industrial machine | |
JP5777597B2 (en) | Boiler tube wall thickness inspection system and wall thickness inspection method | |
JPH04164550A (en) | Measurement correction method for numerical control equipment | |
JP7384320B1 (en) | Processing equipment, processing methods, systems and computer programs | |
JP2020055098A (en) | Tool system and program for tool system | |
US10953511B2 (en) | System and method for detecting position loss in an object under a mechanical influence | |
KR101519851B1 (en) | Ruler and Method for Confirming Position of Subject, and Vision System having the Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7287671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |