JP7286655B2 - 操作装置 - Google Patents
操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7286655B2 JP7286655B2 JP2020536356A JP2020536356A JP7286655B2 JP 7286655 B2 JP7286655 B2 JP 7286655B2 JP 2020536356 A JP2020536356 A JP 2020536356A JP 2020536356 A JP2020536356 A JP 2020536356A JP 7286655 B2 JP7286655 B2 JP 7286655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- conductive
- operating
- unit
- operating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 29
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 29
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 29
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 10
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H3/04—Levers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H3/08—Turn knobs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H3/12—Push-buttons
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/02—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
- H01H2003/0293—Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch with an integrated touch switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2239/00—Miscellaneous
- H01H2239/006—Containing a capacitive switch or usable as such
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H33/00—High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
- H01H33/60—Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
- H01H33/66—Vacuum switches
- H01H33/664—Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings
- H01H33/6642—Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings having cup-shaped contacts, the cylindrical wall of which being provided with inclined slits to form a coil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H33/00—High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
- H01H33/60—Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
- H01H33/66—Vacuum switches
- H01H33/666—Operating arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
- Slide Switches (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
図1は、一実施形態に係る操作装置100の外観斜視図である。図1に示す操作装置100は、操作体10による操作レバー120(「操作部」の一例)の傾倒操作が可能な装置である。例えば、操作装置100は、ゲーム機、車載機等の操作対象装置20に搭載され、当該操作対象装置20に対する各種アプリケーション操作を行うために用いられる。図1に示すように、操作装置100は、筐体110の上部に操作レバー120が設けられている。操作レバー120は、操作体10により、前後方向(X軸方向)および左右方向(Y軸方向)に傾倒操作可能である。なお、図1では、操作体10として操作者の指を示しているが、これに限らない。
図2は、一実施形態に係る操作装置100の分解斜視図である。図3Aおよび図3Bは、一実施形態に係る操作装置100のYZ平面による断面図(第1例および第2例)である。図2および図3に示すように、操作装置100は、筐体110、操作レバー120、エンコーダ132、エンコーダ134、基板135、および制御回路140を備えている。
図4は、一実施形態に係る操作装置100の電気的接続構成を示すブロック図である。図4に示すように、操作ノブ124は、表面に導電層124Cを有することにより、筐体110の表面および操作体10の各々と容量結合することができる。これにより、筐体110の表面における静電容量は、操作ノブ124に対する操作体10の近接状態に応じて変化するようになっている。制御回路140は、筐体110の表面と配線等を介して電気的に接続されている。これにより、制御回路140は、筐体110の表面に交流電圧を印加することによって、筐体110の表面を検出電極として駆動することができる。そして、制御回路140は、筐体110の表面における静電容量の変化に応じた電流値を検出し、この電流値に基づいて操作体10の近接状態を判定することができる。また、制御回路140は、エンコーダ132,134および操作対象装置20と配線等を介して電気的に接続されている。これにより、制御回路140は、エンコーダ132,134から出力された操作信号を受信し、当該操作信号に対する各種処理(例えば、アナログ-デジタル変換処理、操作位置の補正処理等)を行った後、当該操作信号を操作対象装置20へ出力することができる。
図5は、一実施形態に係る制御回路140の機能構成を示すブロック図である。図5に示すように、制御回路140は、駆動部142、AD変換部143、検出部144、取得部146、AD変換部147、および出力部154を備える。
次に、図6を参照して、第2実施形態を説明する。第2実施形態では、本発明をプッシュスイッチに適用する例を説明する。図6は、第2実施形態に係るプッシュスイッチ200の断面図である。
次に、図7Aおよび図7Bを参照して、第3実施形態を説明する。第3実施形態では、本発明をスライドスイッチに適用する例を説明する。図7Aおよび図7Bは、第3実施形態に係るスライドスイッチ300の平面図である。
次に、図8を参照して、第4実施形態を説明する。第4実施形態では、本発明をロータリースイッチに適用する例を説明する。図8は、第4実施形態に係るロータリースイッチ400の断面図である。
20 操作対象装置
100 操作装置
110 筐体
120 操作レバー
122 軸部
124 操作ノブ
124A 操作部(第1の容量結合部)
124B 傘状部(第2の容量結合部)
124C 導電層
124D 絶縁層
132,134 エンコーダ
135 基板
140 制御回路
142 駆動部
143 AD変換部
144 検出部
146 取得部
147 AD変換部
154 出力部
200 プッシュスイッチ
201 筐体
202 押圧操作部材
300 スライドスイッチ
301 筐体
308 スライド操作部材
400 ロータリースイッチ
401 筐体
409 回転操作部材
Claims (10)
- 表面に導電部を有する筐体と、
操作体による操作に基づいて移動可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能な操作部と、
前記導電部における静電容量の変化に基づいて、前記操作部に対する前記操作体の近接状態を検出する検出部と
を備え、
前記導電部は、前記筐体の表面を構成するフレーム部である
ことを特徴とする操作装置。 - 前記操作部は、前記操作体による傾倒操作可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能な操作レバーである
請求項1に記載の操作装置。 - 前記操作部は、前記操作体による押圧操作可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能なプッシュスイッチ用の押圧操作部材である
請求項1に記載の操作装置。 - 前記操作部は、前記操作体による平面移動操作可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能なスライドスイッチ用のスライド操作部材である
請求項1に記載の操作装置。 - 前記操作部は、前記操作体による回転操作可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能なロータリースイッチ用の回転操作部材である
請求項1に記載の操作装置。 - 前記操作部の操作量に応じて、前記操作部と前記導電部との重なる面積が変化する
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の操作装置。 - 前記操作部は、表面に導電層を有する
ことを特徴とする請求項2から6のいずれか一項に記載の操作装置。 - 前記操作部は導電体であり、表面に絶縁層を有する
ことを特徴とする請求項2から6のいずれか一項に記載の操作装置。 - 前記操作部は、
前記筐体から上方に立設された軸部と、
前記軸部に取り付けられた操作ノブと
を有し、
前記操作ノブは、
前記操作体による操作がなされる操作部と、
前記操作部から下方に延在し、前記筐体の外周を取り囲む傘状部と
を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の操作装置。 - 表面に導電部を有する筐体と、
操作体による操作に基づいて移動可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能な操作部と、
前記導電部における静電容量の変化に基づいて、前記操作部に対する前記操作体の近接状態を検出する検出部と
を備え、
前記操作部は、前記操作体による傾倒操作可能に前記筐体によって支持され、前記操作体および前記導電部の各々に対して容量結合可能な操作レバーであり、
前記操作部は、表面に導電層を有し、
前記操作部は、
前記筐体から上方に立設された軸部と、
前記軸部に取り付けられた操作ノブとを有し、
前記操作ノブは、
前記操作体による操作がなされる操作部と、
前記操作部から下方に延在し、前記筐体の外周を取り囲む傘状部とを有し、
前記操作レバーは、操作体により、前後方向および左右方向に傾倒操作可能であり、
前記傘状部は、前記操作部の下部の外周に沿って、前記操作部から外側且つ下方に湾曲して延在し、
前記操作ノブの表面には、導電層が形成されており、
前記操作ノブは、表面の全体が導電性を有する
ることを特徴とする操作装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149572 | 2018-08-08 | ||
JP2018149572 | 2018-08-08 | ||
PCT/JP2019/023538 WO2020031501A1 (ja) | 2018-08-08 | 2019-06-13 | 操作装置および操作部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020031501A1 JPWO2020031501A1 (ja) | 2021-08-10 |
JP7286655B2 true JP7286655B2 (ja) | 2023-06-05 |
Family
ID=69415465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020536356A Active JP7286655B2 (ja) | 2018-08-08 | 2019-06-13 | 操作装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11424086B2 (ja) |
JP (1) | JP7286655B2 (ja) |
CN (1) | CN112602161A (ja) |
WO (1) | WO2020031501A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN222380476U (zh) * | 2021-11-15 | 2025-01-21 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 多方向输入装置 |
TWI801056B (zh) * | 2021-12-23 | 2023-05-01 | 宏碁股份有限公司 | 旋鈕裝置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007173098A (ja) | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Alps Electric Co Ltd | 多方向スイッチ装置 |
JP2009218785A (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Toto Ltd | 静電容量式操作スイッチ及びそれを用いた水栓装置 |
JP2011243399A (ja) | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | スイッチ |
JP2018073731A (ja) | 2016-11-02 | 2018-05-10 | 池上通信機株式会社 | トグルスイッチ付き電子機器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7105762B1 (en) * | 2005-06-07 | 2006-09-12 | Eaton Corporation | Rocker switch and actuator therefor |
JP5993889B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2016-09-14 | アルプス電気株式会社 | 静電容量式入力装置および静電容量式入力装置の製造方法 |
JP2015191783A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置 |
JP6627085B2 (ja) * | 2014-11-10 | 2020-01-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置 |
US9804693B2 (en) | 2015-12-18 | 2017-10-31 | Oculus Vr, Llc | Handheld controller with activation sensors |
-
2019
- 2019-06-13 WO PCT/JP2019/023538 patent/WO2020031501A1/ja active Application Filing
- 2019-06-13 CN CN201980052774.XA patent/CN112602161A/zh active Pending
- 2019-06-13 JP JP2020536356A patent/JP7286655B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-02 US US17/165,123 patent/US11424086B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007173098A (ja) | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Alps Electric Co Ltd | 多方向スイッチ装置 |
JP2009218785A (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Toto Ltd | 静電容量式操作スイッチ及びそれを用いた水栓装置 |
JP2011243399A (ja) | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | スイッチ |
JP2018073731A (ja) | 2016-11-02 | 2018-05-10 | 池上通信機株式会社 | トグルスイッチ付き電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020031501A1 (ja) | 2021-08-10 |
US20210159027A1 (en) | 2021-05-27 |
US11424086B2 (en) | 2022-08-23 |
WO2020031501A1 (ja) | 2020-02-13 |
CN112602161A (zh) | 2021-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5415970B2 (ja) | スイッチ機構並びに入力装置 | |
EP2755219B1 (en) | Switch | |
US5613600A (en) | Rotatively-operated electronic component with push switch | |
CN1133188C (zh) | 按压转动操作型电子装置及使用该装置的通讯终端设备 | |
CN1447216B (zh) | 旋转操作型输入装置以及使用该装置的电子设备 | |
US20060113178A1 (en) | Multistep switch having capacitive type sensor | |
CN1253907C (zh) | 多方向操作开关和使用它的多方向输入装置 | |
JP7286655B2 (ja) | 操作装置 | |
CN111387912B (zh) | 指示装置 | |
JP2009211902A (ja) | 多方向入力装置 | |
JPWO2015159494A1 (ja) | 入力装置 | |
US20130050075A1 (en) | Capacitive pointing device | |
US20220246374A1 (en) | Switching device | |
JP5088383B2 (ja) | スイッチ | |
KR101977054B1 (ko) | 자동차의 스위치 장치 | |
JP2000353456A (ja) | 多方向スイッチ | |
JP2008078022A (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
JP2008059912A (ja) | タッチ検出機能付きスイッチ装置 | |
TW202025195A (zh) | 具觸控螢幕之旋轉按壓開關 | |
JP4063753B2 (ja) | ジョイスティック型入力装置 | |
JP2006073249A (ja) | 携帯機器 | |
JP2005107672A (ja) | ポインティングデバイス付き端末装置 | |
JP2011175839A (ja) | 静電容量検出スイッチ及び電子機器の制御方法 | |
KR20100111139A (ko) | 입력 장치 및 이를 갖는 전자 장치 | |
JP2004134230A (ja) | 多方向入力用電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7286655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |