JP7286068B2 - Endoscope Microwave Irradiator - Google Patents
Endoscope Microwave Irradiator Download PDFInfo
- Publication number
- JP7286068B2 JP7286068B2 JP2019068497A JP2019068497A JP7286068B2 JP 7286068 B2 JP7286068 B2 JP 7286068B2 JP 2019068497 A JP2019068497 A JP 2019068497A JP 2019068497 A JP2019068497 A JP 2019068497A JP 7286068 B2 JP7286068 B2 JP 7286068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable arm
- coaxial cable
- microwave irradiation
- forceps
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 65
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Description
本発明は、内視鏡を利用してマイクロ波により止血等の処置を行うための内視鏡用マイクロ波照射器具に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an endoscope microwave irradiation instrument for performing treatment such as hemostasis using microwaves using an endoscope.
従来、内視鏡を利用してマイクロ波により生体組織の止血等の処置を行う内視鏡用鉗子型処置具が用いられている。鉗子型処置具としての例えばバイポーラ止血鉗子は、内視鏡の処置具案内管に通されるシースの先端に配置された一対の電極(鉗子片)の開閉を、シースの後端に設けられた操作部により操作できるようになっている。該一対の鉗子片が血管等の生体組織を把持した状態で該一対の鉗子片にマイクロ波が供給されることにより、該把持部近傍の組織を焼灼凝固させ、止血を行うことができる(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an endoscopic forceps-type instrument for performing treatment such as hemostasis on living tissue using microwaves using an endoscope has been used. For example, a bipolar hemostatic forceps as a forceps-type treatment instrument has a pair of electrodes (forceps) arranged at the distal end of a sheath passed through a treatment instrument guide tube of an endoscope. It can be operated by the operation part. By supplying microwaves to the pair of forceps while gripping a living tissue such as a blood vessel, the tissue in the vicinity of the grip can be cauterized and coagulated to stop bleeding (for example, , see Patent Document 1).
特許文献1に記載された技術では、一対の鉗子片にマイクロ波エネルギーを供給する手段として、同軸ケーブルが用いられている。一対の鉗子片の一方は、同軸ケーブルの中心導体を介してマイクロ波電源の高圧側端子と接続されている。また、一対の鉗子片の他方は、同軸ケーブルの外部導体を介してマイクロ波電源の接地側端子と接続されている。マイクロ波電源の出力が同軸ケーブルで伝送されることによって、一対の鉗子片の間にマイクロ波の電場が形成される。
In the technique described in
なお、中心導体の先端の剥き出し部分の外周には、金属製の内側接続パイプが嵌め込まれている。内側接続パイプと中心導体とは半田付けにて一体化されている。また、一対の鉗子片の基筒部の内部には、金属製の外側接続パイプが嵌め込まれている。基筒部と外側接続パイプとは、溶接等によって一体化されている。さらに、外側接続パイプは、内側接続パイプの外周に嵌め込まれ、内側接続パイプとレーザ溶接等によって一体化されている。これによって、中心導体が、内側接続パイプおよび外側接続パイプを順次介して、一対の鉗子片の一方と電気的に接続されている。 An inner connection pipe made of metal is fitted around the outer circumference of the exposed portion at the tip of the center conductor. The inner connection pipe and the central conductor are integrated by soldering. In addition, an outer connecting pipe made of metal is fitted inside the base cylinder portions of the pair of forceps pieces. The base tube portion and the outer connection pipe are integrated by welding or the like. Further, the outer connecting pipe is fitted around the outer periphery of the inner connecting pipe and integrated with the inner connecting pipe by laser welding or the like. Thereby, the central conductor is electrically connected to one of the pair of forceps pieces through the inner connecting pipe and the outer connecting pipe in sequence.
しかしながら、特許文献1に開示されたような従来の鉗子型処置具では、中心導体と内側接続パイプとの接続部や、内側接続パイプと外側接続パイプとの接続部などで、マイクロ波のロスが生じるという問題があった。
However, in the conventional forceps-type treatment instrument as disclosed in
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであって、マイクロ波のロスを減らして、生体組織に対してマイクロ波の照射による効率的な焼灼を行うことができる内視鏡用マイクロ波照射器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such conventional problems, and is capable of reducing the loss of microwaves and efficiently cauterizing living tissue by irradiating microwaves. An object of the present invention is to provide a microscope microwave irradiation instrument.
上記課題を解決するために、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具は、エネルギー伝送用のケーブルと、該ケーブルの先端に接続されたマイクロ波照射部と、前記ケーブルを収納するアウタシースと、を備えた内視鏡用マイクロ波照射器具であって、前記ケーブルが、中心導体と、該中心導体を取り囲む筒状絶縁体と、該筒状絶縁体を取り囲む外部導体と、を有する同軸ケーブルで構成されるとともに、前記マイクロ波照射部が、前記中心導体に接続された第1可動アームと、前記外部導体に接続された第2可動アームと、前記第1可動アームおよび前記第2可動アームをそれらの先端以外の箇所で相互に絶縁可能にかつ所定の回動軸を中心に回動可能に連結する絶縁連結部材と、前記アウタシースに一体に固定されるとともに前記絶縁連結部材を前記回動軸方向の両側から保持する両側保持部材とを有しており、前記同軸ケーブルが、前記アウタシース内に軸線方向に変位可能に収納され、前記第1可動アームは、前記回動軸よりも前記同軸ケーブル側の端部で前記同軸ケーブルの前記中心導体に直接に接続されており、前記第1可動アームおよび前記第2可動アームは、前記同軸ケーブルが前記アウタシース内で前記軸線方向に変位するとき、前記先端側で開閉動する構成である。 In order to solve the above problems, an endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention includes a cable for energy transmission, a microwave irradiation section connected to the tip of the cable, and an outer sheath that houses the cable. wherein the cable has a central conductor, a tubular insulator surrounding the central conductor, and an outer conductor surrounding the tubular insulator. and the microwave irradiation unit includes a first movable arm connected to the central conductor, a second movable arm connected to the outer conductor, the first movable arm and the second movable arm and an insulating connection member that connects the two so that they can be insulated from each other and rotatably about a predetermined rotation axis at a location other than their distal ends; Both side holding members for holding from both sides in the axial direction, the coaxial cable is housed in the outer sheath so as to be displaceable in the axial direction, and the first movable arm is positioned closer to the coaxial than the rotating shaft. The first movable arm and the second movable arm are directly connected to the center conductor of the coaxial cable at the cable-side end thereof, and the first movable arm and the second movable arm move when the coaxial cable is displaced in the outer sheath in the axial direction, It is the structure which carries out opening-and-closing movement in the said front-end|tip side.
この構成により、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具は、第1可動アームが同軸ケーブルの中心導体に直接に接続されているため、マイクロ波のロスを減らして、第1可動アームおよび第2可動アームに把持された生体組織に対してマイクロ波の照射による効率的な焼灼を行うことができる。 With this configuration, in the endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention, the first movable arm is directly connected to the central conductor of the coaxial cable. Efficient cauterization can be performed by irradiating the living tissue gripped by the second movable arm with microwaves.
また、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具においては、前記第1可動アームおよび前記第2可動アームは、前記先端側で開閉動可能な鉗子を構成していてもよい。 Further, in the endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention, the first movable arm and the second movable arm may constitute forceps that can be opened and closed on the distal end side.
この構成により、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具は、簡易な構成のバイポーラ止血鉗子を実現できる。 With this configuration, the endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention can realize bipolar hemostatic forceps with a simple configuration.
また、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具においては、前記両側保持部材は、前記絶縁連結部材を保持する一対の平行アーム部と、両平行アーム部の基端側部分を前記アウタシースに一体に固定する環状部とを有していてもよい。 Further, in the endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention, the two-side holding member includes a pair of parallel arm portions that hold the insulating connecting member, and the proximal end portions of both parallel arm portions to the outer sheath. It may also have an annulus that secures together.
この構成により、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具は、両側保持部材および絶縁連結部材により第1可動アームおよび第2可動アームの回動軸の位置をアウタシースに対して固定することができる。 With this configuration, in the endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention, the positions of the rotation shafts of the first movable arm and the second movable arm can be fixed with respect to the outer sheath by the both-side holding members and the insulating connecting member. can.
また、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具においては、前記中心導体は、前記筒状絶縁体および前記外部導体から所定長さだけ露出した露出部分を有しており、前記第1可動アームは、前記回動軸よりも前記同軸ケーブル側の端部で前記中心導体の露出部分に操作力伝達可能に接続されており、前記第2可動アームは、前記回動軸よりも前記同軸ケーブル側の端部で導電性のプルワイヤを介して前記外部導体に操作力伝達可能に接続されている構成であってもよい。 Further, in the endoscopic microwave irradiation instrument according to the present invention, the central conductor has an exposed portion exposed from the cylindrical insulator and the outer conductor by a predetermined length, and the first movable The arm is connected to the exposed portion of the central conductor at an end closer to the coaxial cable than the rotating shaft so as to be able to transmit an operating force to the exposed portion of the central conductor. The outer conductor may be connected to the outer conductor via a conductive pull wire at the end on the side so that the operating force can be transmitted.
この構成により、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具は、同軸ケーブルがアウタシース内で軸線方向に変位するとき、中心導体の露出部分と外部導体に接続されたプルワイヤとに操作力が伝達されることによって、第1可動アームおよび第2可動アームをそれらの先端側で開閉動させることができる。 With this configuration, in the endoscopic microwave irradiation device according to the present invention, when the coaxial cable is displaced in the axial direction within the outer sheath, the operating force is transmitted to the exposed portion of the central conductor and the pull wire connected to the outer conductor. As a result, the first movable arm and the second movable arm can be opened and closed at their distal end sides.
本発明は、マイクロ波のロスを減らして、生体組織に対してマイクロ波の照射による効率的な焼灼を行うことができる内視鏡用マイクロ波照射器具を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an endoscopic microwave irradiation instrument capable of reducing the loss of microwaves and efficiently cauterizing living tissue by irradiating microwaves.
以下、本発明に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、各図面上の各構成の寸法比は、実際の寸法比と必ずしも一致していない。
An embodiment of an endoscope
図1に示すように、本実施形態の内視鏡用マイクロ波照射器具1は、エネルギー伝送用のケーブルとしての同軸ケーブル11と、同軸ケーブル11を収納するアウタシース10と、操作部20と、同軸ケーブル11の先端に接続されたマイクロ波照射部30と、を備える。アウタシース10の近位端には操作部20が設けられ、アウタシース10の遠位端にはマイクロ波照射部30が設けられている。
As shown in FIG. 1, the endoscopic
アウタシース10は可撓性を有する中空チューブからなり、絶縁性の樹脂から形成されたチューブが用いられている。アウタシース10を形成する樹脂材料としては、電気絶縁材料であれば特に制限はなく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、フッ素樹脂等を用いることができる。
The
図2に示すように、同軸ケーブル11は、中心導体12と、中心導体12を取り囲む筒状絶縁体13と、筒状絶縁体13を取り囲む外部導体14と、他部材から電気的に絶縁するために外部導体14を覆う絶縁被覆部15と、を一体で有している。同軸ケーブル11は、アウタシース10内に挿通され、アウタシース10内に軸線方向に変位可能に収納されている。
As shown in FIG. 2, the
同軸ケーブル11の近位端11aには、マイクロ波用のコネクタ18が接続され、遠位端にはマイクロ波照射部30が接続されている。マイクロ波照射部30は、コネクタ18および同軸ケーブル11を介してマイクロ波電源装置(不図示)に接続できるようになっている。使用するマイクロ波の周波数は、例えば2450MHzであり、従来の高周波処置具に用いられる高周波電流の周波数(数百MHz)よりも高い。
A
同軸ケーブル11の各構成部分のサイズ、材質は、内視鏡の処置具案内管内を挿通可能でかつ、所望のマイクロ波を効率的に伝送可能となるように設定される。限定するものではないが、例えば、中心導体12は、銅線、銅被覆鋼線、または鉄製の線などから構成され、その直径は0.2~0.4mmである。筒状絶縁体13は、例えば、直径が0.6~1.2mmである。外部導体14は、例えば、銅編組線から構成され、その厚みは0.08~0.2mmである。絶縁被覆部15の厚みは、例えば、0.05~0.1mmである。
The size and material of each component of the
操作部20は、ベース21と、スライダ22と、先端キャップ23とを備えている。ベース21は、指輪部21aと、ガイド溝を有するガイド部21bとを有している。スライダ22は、ベース21のガイド部21bに沿って前後(図1において左右)に摺動(スライド)可能に取り付けられている。ベース21の先端(遠位端)には先端キャップ23が取り付けられている。ベース21、スライダ22および先端キャップ23は、主として絶縁性の樹脂から形成されている。
The
先端キャップ23はその先端部側の内側に略筒状の空間を備えており、先端キャップ23の先端に形成された貫通部を介して、アウタシース10の近位端が挿入されている。
The
同軸ケーブル11は、アウタシース10内に挿通され、操作部20においてスライダ22をベース21に対して前後(図1において左右)にスライドさせることにより、アウタシース10内で摺動(軸線方向に沿う方向のスライド移動)が可能となっている。すなわち、同軸ケーブル11は、操作部20の操作に応じて、マイクロ波照射部30に設けられた鉗子部31を開閉するためのスライド力を伝達する動力伝達部材として機能する。
The
また、同軸ケーブル11の近位端側の部分は操作部20から引き出され、その近位端11aにコネクタ18が取り付けられている。同軸ケーブル11の遠位端では、中心導体12が第1鉗子片(第1可動アーム)31aに電気的に接続され、外部導体14が第2鉗子片(第2可動アーム)31bに電気的に接続されている。コネクタ18に接続されたマイクロ波電源装置により生成されたマイクロ波は、同軸ケーブル11を通って第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bに送られる。すなわち、同軸ケーブル11は、マイクロ波のエネルギーを伝送するエネルギー伝送部材として機能する。
A proximal end portion of the
マイクロ波照射部30は、図3~図5に示すように、一対の電極である第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bからなる鉗子部31と、絶縁性を有する樹脂からなる両側保持部材32と、絶縁性を有する樹脂からなる絶縁連結部材としての絶縁スペーサ33とを備えている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bは、例えばステンレス鋼等の金属からなる導電性の部材からなる。図3に示すように、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bの把持部の先端側には、先端凸歯31eが形成されている。先端凸歯31eの中央部分には、後述する回動軸L(X軸方向)に略直交する方向(以下、縦方向ともいう)に沿って単一の先端縦溝31fが形成されている。先端凸歯31eに先端縦溝31fを設けることにより、鉗子部31に把持された体内組織の回動軸Lに沿う方向(以下、横方向ともいう)への滑り抜けを抑制することができ、安定した把持を実現することができる。
The
両側保持部材32は、略円筒状の首部32d(図5参照)を有する円筒状の環状部32cと、環状部32cからZ軸方向に突出してX軸方向に互いに対向する一対の平行アーム部(第1アーム部、第2アーム部)32a,32bとを有する。なお、図面において、X軸、Y軸およびZ軸は、相互に垂直である。
The two-
図3に示すように、第1アーム部32aおよび第2アーム部32bのそれぞれの先端部近傍には、絶縁スペーサ33と、絶縁スペーサ33を固定するための金属製ピンなどの回動軸部34とを取り付けるための凹部32eが設けられている。
As shown in FIG. 3, insulating
絶縁スペーサ33は、一対の平行アーム部32a,32bによって回動軸部34の軸(回動軸L)方向の両側から保持され、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bをそれらの先端以外の箇所で相互に絶縁可能にかつ回動軸Lを中心に回動可能に連結するようになっている。絶縁スペーサ33には回動軸部34の取付孔として、断面形状が略円形状である貫通孔33b(図5参照)が形成されている。
The insulating
両側保持部材32の環状部32cおよび首部32dには、同軸ケーブル11を貫通させる貫通孔32fが形成されている。貫通孔32fの内径は、同軸ケーブル11の外部導体14の外径より大きく、環状部32cの外径は、内視鏡内を滑らかにスライドするように、アウタシース10の外径と略同じである。
A through-
環状部32cは、両平行アーム部32a,32bの基端側部分をアウタシース10の遠位端に一体に固定するようになっている。あるいは、環状部32cは、アウタシース10の遠位端に回転可能に取り付けられていてもよい。この場合には、操作部20を回転させることにより、アウタシース10内で同軸ケーブル11をその軸線周りに回転させることができる。すなわち、同軸ケーブル11は、鉗子部31をその姿勢調整のためにシース軸線周りに回転させる回転力を伝達する動力伝達部材として機能する。
The
図4に示すように、同軸ケーブル11は、遠位端側から順に、中心導体12が所定長さ分だけ露出し、筒状絶縁体13が所定長さ分だけ露出し、外部導体14が所定長さ分だけ露出している。すなわち、マイクロ波照射部30において、中心導体12は、筒状絶縁体13および外部導体14から所定長さだけ露出した露出部分12aを有している。第1鉗子片31aは、回動軸Lよりも同軸ケーブル11側の端部で中心導体12の露出部分12aに直接に操作力伝達可能に接続されている。また、第2鉗子片31bは、回動軸Lよりも同軸ケーブル11側の端部で導電性のプルワイヤ14aを介して外部導体14に操作力伝達可能に接続されている。プルワイヤ14aは、例えば、銅、鉄、ステンレス鋼などの導電性材料で構成され、半田付け等により外部導体14に電気的に接続されている。
As shown in FIG. 4, the
同軸ケーブル11のスライドに伴い中心導体12の露出部分12aおよびプルワイヤ14aを介してそのスライド力が第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bに伝達されることにより、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bを開閉させることができるようになっている。第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bは、回動軸Lを中心として絶縁スペーサ33に対して相互に回動して近づき、鉗子部31が閉じられ、処置すべき患部を鉗子片の把持部で挟み込むことが可能になっている。鉗子部31を開く場合には、その反対の動作を行えばよい。すなわち、同軸ケーブル11がアウタシース10内で軸線方向に変位するとき、バイポーラ止血鉗子を構成する第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bがそれらの先端側で開閉動するようになっている。
As the
鉗子部31を構成する第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bは、互いに略X字状となるように、絶縁スペーサ33により互いに電気的に絶縁された状態で回動可能に支持され、この状態で、両側保持部材32の第1アーム部32aおよび第2アーム部32b間に配置される。
A
第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bには、図5に示すように、その中間部分に断面が略円形の軸孔31cが形成されており、後端側には、中心導体12の露出部分12aまたはプルワイヤ14aを取り付けるための貫通孔31gが形成されている。中心導体12の露出部分12aの遠位端は第1鉗子片31aの貫通孔31gに接続されており、プルワイヤ14aの遠位端は第2鉗子片31bの貫通孔31gに接続されている。
As shown in FIG. 5, each of the
第1鉗子片31aは、その軸孔31cに絶縁スペーサ33の軸部33aが挿入されることにより、絶縁スペーサ33に回転可能に軸支される。同様に、第2鉗子片31bはその軸孔(不図示)に絶縁スペーサ33の軸部(不図示)が挿入されることにより、絶縁スペーサ33に回転可能に軸支される。また、絶縁スペーサ33の2つの軸部33aの先端部は、それぞれ両側保持部材32の第1アーム部32aおよび第2アーム部32bの凹部32eに嵌め込まれている。回動軸部34は、絶縁スペーサ33の軸部33aの中央の貫通孔33bに挿通されている。これにより、図1に示すように、絶縁スペーサ33に回転可能に軸支された第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bが一対の平行アーム部32a,32b間に支持される。
The
中心導体12の露出部分12aと、外部導体14に接続されたプルワイヤ14aは、鉗子部31の開閉時に互いに接触する可能性のある箇所が互いに絶縁されている必要がある。例えば、図5に示すように、露出部分12aおよびプルワイヤ14aにはそれぞれ絶縁チューブ16,17による絶縁被覆が施されている。絶縁チューブ16,17を形成する樹脂材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、フッ素樹脂等を用いることができる。あるいは、絶縁チューブ16,17の代わりに、露出部分12aおよびプルワイヤ14aに、絶縁コーティング膜が被覆されていてもよい。絶縁コーティング膜の材質としては、特に限定されないが、例えば、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、セラミックス等を用いることができる。
The exposed
図6は、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1のマイクロ波照射部30の変形例を示す。図6に示すように、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bの把持部には、横方向に延在する複数の山歯31dが縦方向に並列して形成されている。第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bに複数(本例では、4本)の山歯31dを設けることにより、鉗子部31に把持された体内組織の縦方向への滑り抜けが抑制できる。
FIG. 6 shows a modification of the
次に、内視鏡用マイクロ波照射器具1の動作について説明する。
Next, the operation of the endoscope
内視鏡用マイクロ波照射器具1は、図5(b)に示すように、マイクロ波照射部30の鉗子部31が閉じた状態で内視鏡の処置具案内管(不図示)に挿入される。マイクロ波照射部30が体内の処置すべき生体組織の近傍に達したならば、操作部20のベース21のガイド部21bに沿ってスライダ22をアウタシース10側に(図1において左側に)スライドさせて、アウタシース10内で同軸ケーブル11を遠位端側にスライド移動させる。このとき、同軸ケーブル11の中心導体12の露出部分12aおよびプルワイヤ14aの弾性により、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bが回動軸部34を支点として略ハの字状に開いた状態となる(図5(a)参照)。
As shown in FIG. 5B, the endoscopic
次に、スライダ22を指輪部21a側に(図1において右側に)スライドさせて、アウタシース10内で同軸ケーブル11を近位端側にスライド移動させる。このとき、同軸ケーブル11の中心導体12の露出部分12aおよびプルワイヤ14aがアウタシース10側に引き寄せられることで、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bが回動軸部34を支点として閉じた状態に移行しようとする。この操作により、目標の生体組織を第1鉗子片31aと第2鉗子片31bとによって一時的に把持する。
Next, the
この状態で、マイクロ波電源装置をオンにしてマイクロ波を供給することにより、中心導体12に電気的に接続された第1鉗子片31aと外部導体14に電気的に接続された第2鉗子片31bとの間で照射されたマイクロ波が、第1鉗子片31aと第2鉗子片31bとにより把持された生体組織に照射され、生体組織を焼灼凝固させ、止血することができる。マイクロ波は、空気中よりも生体組織中に伝わりやすいので、目標とする生体組織に効果的にマイクロ波のエネルギーを与えることができる。
In this state, by turning on the microwave power supply and supplying microwaves, the
止血処置が終了したならば、マイクロ波電源装置をオフにしてマイクロ波の供給を停止し、スライダ22をアウタシース10側に(図1において左側に)スライドさせて、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bを開いて把持されていた生体組織を解放する。その後、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bが閉じた状態で内視鏡の処置具案内管から抜き出して、一連の作業(処置)を終了する。
When the hemostasis treatment is completed, the microwave power supply is turned off to stop the supply of microwaves, the
以上説明したように、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1は、第1鉗子片31aが同軸ケーブル11の中心導体12に直接に接続されているため、マイクロ波のロスを減らして、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bに把持された生体組織に対してマイクロ波の照射による効率的な焼灼を行うことができる。
As described above, in the endoscopic
また、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1は、第1鉗子片31aが同軸ケーブル11の中心導体12に直接に接続されているため、簡易な構成のバイポーラ止血鉗子を実現できる。なお、本発明は、バイポーラ止血鉗子には限定されず、開閉可能な一対の電極となる第1可動アームおよび第2可動アームを備えるバイポーラナイフ等にも適用可能であるとともに、電極としての機能を持たない鉗子片を備える鉗子型処置具にも適用が可能である。
In addition, in the endoscopic
また、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1は、中心導体12の露出部分12aと、外部導体14に接続されたプルワイヤ14aとが絶縁チューブ16,17などによって互いに絶縁されるとともに、第1鉗子片31aと第2鉗子片31bとが回動軸L付近で絶縁スペーサ33により互いに絶縁されている。これにより、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1は、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bの先端部にマイクロ波を集中させて、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bに把持された生体組織に対して効率的な焼灼を行うことができる。
Further, in the endoscopic
また、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1は、両側保持部材32および絶縁スペーサ33により第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bの回動軸Lの位置をアウタシース10に対して固定することができる。
Further, in the endoscopic
また、本実施形態に係る内視鏡用マイクロ波照射器具1は、同軸ケーブル11がアウタシース10内で軸線方向に変位するとき、中心導体12の露出部分12aと外部導体14に接続されたプルワイヤ14aとに操作力が伝達されることによって、第1鉗子片31aおよび第2鉗子片31bをそれらの先端側で開閉動させることができる。
Further, in the endoscopic
1 内視鏡用マイクロ波照射器具
10 アウタシース
11 同軸ケーブル
12 中心導体
12a 露出部分
13 筒状絶縁体
14 外部導体
14a プルワイヤ
15 絶縁被覆部
16,17 絶縁チューブ
30 マイクロ波照射部
31 鉗子部
31a 第1鉗子片
31b 第2鉗子片
32 両側保持部材
32a,32b 平行アーム部
32c 環状部
33 絶縁スペーサ
34 回動軸部
1
Claims (3)
前記ケーブルが、中心導体と、該中心導体を取り囲む筒状絶縁体と、該筒状絶縁体を取り囲む外部導体と、を有する同軸ケーブルで構成されるとともに、
前記マイクロ波照射部が、前記中心導体に接続された第1可動アームと、前記外部導体に接続された第2可動アームと、前記第1可動アームおよび前記第2可動アームをそれらの先端以外の箇所で相互に絶縁可能にかつ所定の回動軸を中心に回動可能に連結する絶縁連結部材と、前記アウタシースに一体に固定されるとともに前記絶縁連結部材を前記回動軸方向の両側から保持する両側保持部材とを有しており、
前記同軸ケーブルが、前記アウタシース内に軸線方向に変位可能に収納され、
前記中心導体は、前記筒状絶縁体および前記外部導体から所定長さだけ露出した露出部分を有しており、
前記第1可動アームは、前記回動軸よりも前記同軸ケーブル側の端部で前記同軸ケーブルの前記中心導体の露出部分に直接に操作力伝達可能かつ電気的に接続されており、
前記第2可動アームは、前記回動軸よりも前記同軸ケーブル側の端部で導電性のプルワイヤを介して前記外部導体に操作力伝達可能かつ電気的に接続されており、
前記第1可動アームおよび前記第2可動アームは、前記同軸ケーブルが前記アウタシース内で前記軸線方向に変位するとき、前記先端側で開閉動することを特徴とする内視鏡用マイクロ波照射器具。 An endoscopic microwave irradiation instrument comprising a cable for energy transmission, a microwave irradiation section connected to the tip of the cable, and an outer sheath housing the cable,
wherein the cable comprises a coaxial cable having a central conductor, a tubular insulator surrounding the central conductor, and an outer conductor surrounding the tubular insulator;
The microwave irradiator includes a first movable arm connected to the central conductor, a second movable arm connected to the outer conductor, and the first movable arm and the second movable arm other than their distal ends. an insulating connecting member that is insulated from each other at a point and is rotatably connected about a predetermined rotating shaft; and holding members on both sides,
the coaxial cable is housed in the outer sheath so as to be displaceable in the axial direction;
The central conductor has an exposed portion exposed by a predetermined length from the tubular insulator and the outer conductor,
the first movable arm is electrically connected to the exposed portion of the central conductor of the coaxial cable so as to be able to directly transmit an operating force at an end on the coaxial cable side of the rotating shaft;
The second movable arm is electrically connected to the external conductor via a conductive pull wire so as to be able to transmit an operating force at an end on the coaxial cable side of the rotating shaft,
The microwave irradiation instrument for an endoscope, wherein the first movable arm and the second movable arm open and close at the distal end side when the coaxial cable is displaced in the axial direction within the outer sheath.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068497A JP7286068B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Endoscope Microwave Irradiator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068497A JP7286068B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Endoscope Microwave Irradiator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020163001A JP2020163001A (en) | 2020-10-08 |
JP7286068B2 true JP7286068B2 (en) | 2023-06-05 |
Family
ID=72715101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019068497A Active JP7286068B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Endoscope Microwave Irradiator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7286068B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240050152A1 (en) * | 2021-03-04 | 2024-02-15 | Nikkiso Co., Ltd. | Medical treatment tool |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013017542A (en) | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Yamashina Seiki Kk | Endoscope forceps |
WO2017170711A1 (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | Forceps-type treatment instrument |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055106U (en) * | 1991-07-04 | 1993-01-26 | オリンパス光学工業株式会社 | High frequency treatment tool for endoscope |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019068497A patent/JP7286068B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013017542A (en) | 2011-07-07 | 2013-01-31 | Yamashina Seiki Kk | Endoscope forceps |
WO2017170711A1 (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | Forceps-type treatment instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020163001A (en) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7496158B2 (en) | Electrosurgical Cutting Instruments | |
JP4035100B2 (en) | MEDICAL TREATMENT TOOL AND MEDICAL TREATMENT DEVICE HAVING THE SAME | |
EP2341847B1 (en) | Bipolar cautery instrument | |
JP4436698B2 (en) | High frequency treatment tool | |
US8795273B2 (en) | Treatment tool for endoscope | |
EP2147650B1 (en) | High-frequency treatment instrument | |
JP5290658B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
JPH055106U (en) | High frequency treatment tool for endoscope | |
EP3005967B1 (en) | High frequency treatment tool | |
JP7286068B2 (en) | Endoscope Microwave Irradiator | |
EP1847231B1 (en) | Soft bipolar forceps | |
JP2000271128A (en) | High frequency biopsy forceps for endoscope | |
JP4104314B2 (en) | Surgical instrument | |
JP2019205625A (en) | Bipolar type heating treatment device for endoscope | |
JPH05253241A (en) | High frequency treatment apparatus | |
JP7286067B2 (en) | Endoscope Microwave Irradiator | |
US20170360277A1 (en) | Medical power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20221007 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20221012 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20221019 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20221019 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7286068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |