JP7278756B2 - 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7278756B2 JP7278756B2 JP2018222507A JP2018222507A JP7278756B2 JP 7278756 B2 JP7278756 B2 JP 7278756B2 JP 2018222507 A JP2018222507 A JP 2018222507A JP 2018222507 A JP2018222507 A JP 2018222507A JP 7278756 B2 JP7278756 B2 JP 7278756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- communication
- nfc
- power transmission
- communication means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
- H04B5/24—Inductive coupling
- H04B5/26—Inductive coupling using coils
- H04B5/266—One coil at each side, e.g. with primary and secondary coils
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/20—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/90—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/79—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/05—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/30—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using light, e.g. lasers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
(システムの構成)
図1に、本実施形態に係る非接触充電システム(無線電力伝送システム)の構成例を示す。本システムは、受電装置101と送電装置102を含んで構成される。以下では、受電装置をRXと呼び、送電装置をTXと呼ぶ場合がある。RX101とTX102は、WPC規格に準拠している。RX101は、TX102より電力を受電し、バッテリへの充電を可能とする。TX102は、自装置の充電台に載置されたRX101に対して無線で送電する電子機器である。以下では、RX101が充電台に載置された場合を例にして説明を行う。ただし、TX102がRX101に送電するうえで、RX101はTX102の送電可能範囲の中に存在していれば、充電台の上に載置されなくてもよい。
続いて、本実施形態に係る受電装置101(RX101)及び送電装置102(TX102)の構成について説明する。なお、以下で説明する構成は一例に過ぎず、説明される構成の一部(場合によっては全部が)他の同様の機能を果たす他の構成と置き換えられ又は省略されてもよく、さらなる構成が説明される構成に追加されてもよい。さらに、以下の説明で示される1つのブロックが複数のブロックに分割されてもよいし、複数のブロックが1つのブロックに統合されてもよい。
図4は、非接触充電システムの動作シーケンスを示す図である。なお、本実施形態において、RX101は、ユーザが電子マネー決済を利用しているとし、NFC機能が有効とされている状態とする。
次に、図5を参照して、本実施形態におけるRX101及びTX102の動作手順について説明する。
次に、図8を参照して、本実施形態におけるTX102の送電処理の動作手順について説明する。
第1の実施形態では、RX101が、15ワットの送電要求に対するTX102の応答としてNACKを受信した場合でも、15ワット送電を再要求する形態について説明した。この場合には、充電が開始されるまでに時間がかかる可能性が生じる。それに対して、本実施形態においては、充電開始までの時間を短縮する形態について説明する。
本実施形態では、上述した実施形態と異なり、TX102がNFC機器を検出しない状態になったことをRX101が確認し、RXが15ワットの送電要求を行う方法について説明する。具体的には、本実施形態では、RX101がTX102に対してNFC機器を検出しているかどうかを問い合わせる信号を送信する。このパケットを、本実施形態では、NFC_Status_Request Packetという。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
201 制御部
205 WPC通信部
207 受電部
210 NFC部
Claims (16)
- 送電装置から無線で電力を受電する受電手段と、
Near Field Communication(NFC)の規格に基づく通信を行う通信手段と、
前記送電装置を検出する検出手段と、
前記検出手段により前記送電装置が検出された場合、前記通信手段が前記NFCの規格に基づく通信を行わないように制御する制御手段と、
前記通信手段とは異なる他の通信手段であって、前記送電装置と受電制御に関する通信を行う他の通信手段と、を有し、
前記受電手段は、前記制御手段により前記通信手段が前記NFCの規格に基づく通信を行わないように制御された後、電力を受電し、
前記他の通信手段は、前記送電装置に対して、前記送電装置が前記NFCの規格に基づく通信を行う物体を検出したかどうかを問い合わせる信号を送信することを特徴とする受電装置。 - 前記検出手段は、前記他の通信手段による受電制御に関する通信に基づいて前記送電装置を検出することを特徴とする請求項1に記載の受電装置。
- 前記検出手段は、前記他の通信手段が、前記送電装置からWireless Power Consortiumの規格に基づくDigital Pingを受信することにより、前記送電装置を検出することを特徴とする請求項2に記載の受電装置。
- 前記制御手段は、前記送電装置からの前記NFCの規格に基づくポーリングに対して、応答しないように前記通信手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の受電装置。
- 前記通信手段への給電を制御する給電手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記通信手段への給電を行わないように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の受電装置。 - 前記検出手段により前記送電装置を検出した場合、前記通信手段の前記NFCの規格に基づく通信を行う機能を無効にすることを要求するメッセージを表示する表示手段と、
前記表示手段により表示されたメッセージに対するユーザからの指示を受け付ける受け付け手段と、をさらに有し、
前記受け付け手段により、前記NFCの規格に基づく通信を行う機能を無効にする指示が受け付けられた場合、前記制御手段は、前記通信手段が前記NFCの規格に基づく通信を行わないように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の受電装置。 - 前記表示手段は、前記制御手段により前記通信手段が制御されて前記NFCの規格に基づく通信を行うことができない場合、前記NFCの規格に基づく通信を行うことができないことを表示することを特徴とする請求項6に記載の受電装置。
- 前記制御手段により前記通信手段が制御されて前記NFCの規格に基づく通信を行うことができない場合、前記NFCの規格に基づく通信を行うことができないことを表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の受電装置。
- 前記制御手段は、受電が終了した場合、前記通信手段が前記NFCの規格に基づく通信を行うことができるように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の受電装置。
- 前記他の通信手段は、前記信号に対する前記送電装置の応答信号を受信し、
前記他の通信手段により受信された応答信号に基づいて、前記制御手段により前記送電装置が前記NFCの規格に基づく通信を行う物体を検出していないと判断される場合には、前記通信手段は、前記送電装置に対して、Wireless Power Consortiumの規格に基づくSpecific Requestを送信することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の受電装置。 - 前記通信手段は、カードエミュレーションモードで前記NFCの規格に基づく通信を行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の受電装置。
- 送電装置から無線で電力を受電する受電手段と、Near Field Communication(NFC)の規格に基づく通信を行う通信手段と、前記通信手段とは異なる他の通信手段であって前記送電装置と受電制御に関する通信を行う他の通信手段と、を有する受電装置が行う制御方法であって、
前記送電装置を検出する検出工程と、
前記検出工程において前記送電装置が検出された場合、前記通信手段が前記NFCの規格に基づく通信を行わないように制御する制御工程と、
前記制御工程において前記通信手段が前記NFCの規格に基づく通信を行わないように制御された後、前記受電手段により電力を受電する受電工程と、
前記他の通信手段により、前記送電装置に対して、前記送電装置が前記NFCの規格に基づく通信を行う物体を検出したかどうかを問い合わせる信号を送信する送信工程と、を有することを特徴とする制御方法。 - 前記検出工程において、前記他の通信手段による通信に基づいて前記送電装置を検出することを特徴とする請求項12に記載の制御方法。
- 前記制御工程において、前記送電装置からの前記NFCの規格に基づくポーリングに対して、応答しないように前記通信手段が制御されることを特徴とする請求項12又は13に記載の制御方法。
- 前記受電装置は、前記通信手段への給電を制御する給電手段をさらに有し、
前記制御工程において、前記通信手段への給電を行わないように前記給電手段が制御されることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の制御方法。 - コンピュータに、請求項12乃至15のいずれか1項に記載の受電装置が行う制御方法を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018222507A JP7278756B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム |
KR1020190143111A KR102574025B1 (ko) | 2018-11-28 | 2019-11-11 | 수전 장치, 수전 장치의 제어 방법 및 기억매체 |
US16/693,043 US10972890B2 (en) | 2018-11-28 | 2019-11-22 | Power receiving apparatus, control method of power receiving apparatus, and storage medium |
CN201911171843.7A CN111245106A (zh) | 2018-11-28 | 2019-11-26 | 电力接收装置、电力接收装置的控制方法及存储介质 |
US17/189,028 US11503447B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-03-01 | Power receiving apparatus, control method of power receiving apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018222507A JP7278756B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020089134A JP2020089134A (ja) | 2020-06-04 |
JP7278756B2 true JP7278756B2 (ja) | 2023-05-22 |
Family
ID=70771660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018222507A Active JP7278756B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10972890B2 (ja) |
JP (1) | JP7278756B2 (ja) |
KR (1) | KR102574025B1 (ja) |
CN (1) | CN111245106A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102509314B1 (ko) * | 2018-05-16 | 2023-03-14 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선 전력 전송 제어 방법 및 장치 |
JP7614750B2 (ja) | 2020-06-26 | 2025-01-16 | キヤノン株式会社 | 送電装置、プログラムおよび無線電力伝送方法 |
WO2022025721A1 (ko) * | 2020-07-30 | 2022-02-03 | 엘지전자 주식회사 | 무선전력 수신장치 및 무선전력 전송장치 |
US12169750B2 (en) | 2020-08-13 | 2024-12-17 | Aira, Inc. | Radio frequency identification for multi-device wireless chargers |
CN114640377B (zh) * | 2022-03-02 | 2023-08-15 | 维沃移动通信有限公司 | 实体卡添加方法、装置、设备和存储介质 |
WO2024202875A1 (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | キヤノン株式会社 | 送電装置、受電装置、送電装置が行う方法および記憶媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014504495A (ja) | 2010-12-13 | 2014-02-20 | クアルコム,インコーポレイテッド | 近距離場通信および無線電力機能のための受信器 |
JP2014225989A (ja) | 2013-05-16 | 2014-12-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101142753B (zh) * | 2005-02-09 | 2012-03-21 | Nxp股份有限公司 | 用于确保无线移动通信装置的安全nfc功能的方法和具有安全nfc功能的无线移动通信装置 |
US9240824B2 (en) * | 2009-02-13 | 2016-01-19 | Qualcomm Incorporated | Wireless power and wireless communication for electronic devices |
JP2011186781A (ja) | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Sony Corp | 通信装置、通信方法、及び、通信システム |
US9106086B2 (en) * | 2010-03-11 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | Detection and protection of devices within a wireless power system |
KR101267076B1 (ko) * | 2011-03-24 | 2013-05-24 | 주식회사 한림포스텍 | 무선 전력 전송 어셈블리에서의 전력 제어 방법 및 무선 전력 전송 어셈블리 |
KR102074475B1 (ko) * | 2012-07-10 | 2020-02-06 | 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 | 무선 전력 전송 시스템에서 이물질 감지 장치 및 방법 |
KR102049118B1 (ko) * | 2013-02-20 | 2020-01-08 | 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 | 무선 전력 전송 시스템에서 이물질 감지 장치 및 방법 |
JP6245859B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム |
JP6497614B2 (ja) | 2014-05-26 | 2019-04-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送電装置及び無線電力伝送システム |
JP6296917B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2018-03-20 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム |
JP2016100922A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム |
JP2017011859A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム |
JP6632326B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電装置の制御方法及びプログラム |
WO2017169442A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | キヤノン株式会社 | 送電装置、受電装置、制御方法、及びプログラム |
JP6778005B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2020-10-28 | キヤノン株式会社 | 送電装置、その制御方法、およびプログラム |
WO2017179874A1 (ko) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 엘지전자 주식회사 | 무선전력 전송방법 및 무선전력 전송장치 |
US10693320B2 (en) * | 2016-07-29 | 2020-06-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Wireless charging |
KR102617560B1 (ko) * | 2016-08-23 | 2023-12-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템 |
WO2018056633A1 (ko) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 엘지전자(주) | 무선 전력 전달 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2018093041A1 (ko) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 엘지이노텍(주) | 멀티 모드 안테나 및 그것을 이용한 무선 전력 수신 장치 |
US10879744B2 (en) * | 2016-12-05 | 2020-12-29 | Koninklijke Philips N.V. | Foreign object detection in a wireless power transfer system |
KR102630519B1 (ko) * | 2016-12-26 | 2024-01-31 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 이물 검출방법 |
JP7037276B2 (ja) | 2017-02-08 | 2022-03-16 | キヤノン株式会社 | 受電装置、送電装置、方法、及びプログラム |
-
2018
- 2018-11-28 JP JP2018222507A patent/JP7278756B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-11 KR KR1020190143111A patent/KR102574025B1/ko active Active
- 2019-11-22 US US16/693,043 patent/US10972890B2/en active Active
- 2019-11-26 CN CN201911171843.7A patent/CN111245106A/zh active Pending
-
2021
- 2021-03-01 US US17/189,028 patent/US11503447B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014504495A (ja) | 2010-12-13 | 2014-02-20 | クアルコム,インコーポレイテッド | 近距離場通信および無線電力機能のための受信器 |
JP2014225989A (ja) | 2013-05-16 | 2014-12-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111245106A (zh) | 2020-06-05 |
US20210185503A1 (en) | 2021-06-17 |
JP2020089134A (ja) | 2020-06-04 |
US10972890B2 (en) | 2021-04-06 |
US20200169862A1 (en) | 2020-05-28 |
KR102574025B1 (ko) | 2023-09-04 |
US11503447B2 (en) | 2022-11-15 |
KR20200063974A (ko) | 2020-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7278756B2 (ja) | 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム | |
JP7467716B2 (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法及びプログラム | |
WO2019208343A1 (ja) | 受電装置、送電装置、無線で送電するシステム、受電装置の制御方法、送電装置の制御方法及びプログラム | |
JP2019187043A (ja) | 受電装置、送電装置、無線電力伝送システムおよびそれらの制御方法 | |
JP7278855B2 (ja) | 送電装置、送電装置が実行する制御方法、及びプログラム | |
KR102678518B1 (ko) | 수전 장치, 송전 장치 및 그것들의 제어 방법, 무선 전력 전송 시스템 | |
JP7358043B2 (ja) | 受電装置、送電装置、制御方法及びプログラム | |
JP2024120078A (ja) | 受電装置および受電装置が行う方法、プログラム | |
JP7654858B2 (ja) | 送電装置、送電装置が行う方法及びプログラム | |
WO2024128019A1 (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、および記憶媒体 | |
JP7576149B2 (ja) | 送電装置および通信方法、プログラム | |
JP2025020469A (ja) | 受電装置および送電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230510 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7278756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |