JP7277173B2 - 動画配信機能を有する撮像装置 - Google Patents
動画配信機能を有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7277173B2 JP7277173B2 JP2019034285A JP2019034285A JP7277173B2 JP 7277173 B2 JP7277173 B2 JP 7277173B2 JP 2019034285 A JP2019034285 A JP 2019034285A JP 2019034285 A JP2019034285 A JP 2019034285A JP 7277173 B2 JP7277173 B2 JP 7277173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- streaming
- function
- imaging device
- distribution
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態のストリーミング配信システム(動画配信システム)の一例である。
図2は、撮像装置2000の構成の一例を示す機能ブロック図である。
図3は、リモート操作端末3000の構成の一例を示す機能ブロック図である。
また、IP映像受信端末4000の構成は、リモート操作端末3000と同様の構成であるので説明を省略する。なお、リモート操作端末3000とIP映像受信端末4000は同一端末とすることができ、その場合1つの端末でリモート操作とIP映像受信を実施する。
図4から図7を用いて、ストリーミング配信の開始する際の撮像装置のシーケンスの一例を説明する。
図5(B)を用いて配信初期設定処理を説明する。
次に、ストリーミング配信とリモート操作の機能を同時に起動する場合に着目して、その場合の制御シーケンスを詳細に説明する。
図6は、リモート操作端末の、撮像装置との通信接続、リモート操作の開始処理の一例を示すフローチャートである。図6(A)の処理の一部を、図6(B)を用いて詳述する。
まず、制御部3001は、S6041において、撮像装置2000からIP映像受信端末4000へのストリーミングが、IP映像受信端末4000によって制御することが可能であるかを確認する。例えば、ウィザードで設定されるストリーミング機能の詳細設定において、RTSPが通信プロトコルとして設定されているかを確認する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
2001 制御部
2005 操作部
2006 表示制御部
2008 通信制御部
2014 撮像素子
3000 リモート操作端末
4000 IP映像受信端末
Claims (8)
- 撮像装置であって、
動画像を撮影可能な撮像手段と、
通信手段と、
前記通信手段を介して外部機器から受信した遠隔操作信号に応じて前記撮像装置を操作する遠隔操作機能と、前記通信手段を介して外部機器に動画像をストリーミング配信する動画配信機能に関する設定を行う設定手段と、
制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記設定手段により遠隔操作機能と動画配信機能が共に起動されるように設定されている場合、動画配信機能の初期設定としてストリーミング配信がオフに設定されるように制御することを特徴とする撮像装置。 - 前記初期設定により、前記動画配信機能が起動された後、前記設定手段によりストリーミング配信がオンに設定されるまでストリーミング配信が開始されないことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- ユーザ操作を受け付ける操作インターフェイスを表示する表示手段を備え、
前記表示手段は、前記初期設定の後に、前記ストリーミング配信をオンに切り替え可能な状態で前記操作インターフェイスを表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮像装置。 - 前記設定手段は、遠隔操作機能と動画配信機能が共に起動されるように設定されている場合、前記遠隔操作機能に用いる通信プロトコルとして、前記ストリーミング配信される外部機器からの制御に用いられる通信プロトコルが設定不可であることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の撮像装置。
- 前記通信プロトコルは、RTSP(Real Time Streaming Protocol)であることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、遠隔操作機能と動画配信機能が共に起動されるように設定されている場合、前記遠隔操作信号により前記撮像装置を遠隔操作する外部機器に、ストリーミング配信に関する設定を無効化されるように通知することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の撮像装置。
- 動画像を撮影可能な撮像手段と、
通信手段と、
前記通信手段を介して外部機器から受信した遠隔操作信号に応じて撮像装置を操作する遠隔操作機能と、前記通信手段を介して外部機器に動画像をストリーミング配信する動画配信機能に関する設定を行う設定手段と、
制御手段と、を備える撮像装置の制御方法であって、
前記設定手段により遠隔操作機能と動画配信機能が共に起動されるように設定されている場合、動画配信機能の初期設定としてストリーミング配信がオフに設定されるように制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像装置と、
前記撮像装置を遠隔操作する第1の外部機器と、
前記撮像装置から動画像をストリーミング配信される第2の外部機器と、を含む動画配信システムであって、
前記撮像装置は
動画像を撮影可能な撮像手段と、
通信手段と、
前記通信手段を介して前記第1の外部機器から受信した遠隔操作信号に応じて前記撮像装置を操作する遠隔操作機能と、前記通信手段を介して前記第2の外部機器に動画像をストリーミング配信する動画配信機能に関する設定を行う設定手段と、
制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記設定手段により遠隔操作機能と動画配信機能が共に起動されるように設定されている場合、動画配信機能の初期設定としてストリーミング配信がオフに設定されるように制御することを特徴とする動画配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034285A JP7277173B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | 動画配信機能を有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034285A JP7277173B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | 動画配信機能を有する撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020141200A JP2020141200A (ja) | 2020-09-03 |
JP7277173B2 true JP7277173B2 (ja) | 2023-05-18 |
Family
ID=72265220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019034285A Active JP7277173B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | 動画配信機能を有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7277173B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7646311B2 (ja) | 2020-09-09 | 2025-03-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、システム、情報処理装置の制御方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000197031A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Canon Inc | 撮像サ―バ及びクライアント及び制御方法及びシステム及び記憶媒体 |
JP2004200823A (ja) | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | 撮像装置、記録装置および再生装置 |
JP2012010028A (ja) | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Canon Inc | 送信装置、送信方法、プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10136246A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-22 | Canon Inc | カメラ制御システム、及び該システムにおけるカメラ管理装置及び方法、及びカメラ操作装置及び方法、及び記憶媒体 |
-
2019
- 2019-02-27 JP JP2019034285A patent/JP7277173B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000197031A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Canon Inc | 撮像サ―バ及びクライアント及び制御方法及びシステム及び記憶媒体 |
JP2004200823A (ja) | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | 撮像装置、記録装置および再生装置 |
JP2012010028A (ja) | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Canon Inc | 送信装置、送信方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020141200A (ja) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9024995B2 (en) | Video calling using a remote camera device to stream video to a local endpoint host acting as a proxy | |
WO2013132828A1 (ja) | 通信システムおよび中継装置 | |
JP6378606B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、およびプログラム | |
US8749611B2 (en) | Video conference system | |
US8743172B2 (en) | Image capturing for video conference system | |
CN108293104A (zh) | 信息处理系统、无线终端和信息处理方法 | |
JP6179179B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6173085B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
EP3065373A1 (en) | Communication system, communication method, relay device, and computer program product | |
EP2696591B1 (en) | Video calling using a remote camera device to stream video to a local endpoint host acting as a proxy | |
JP2015095686A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム | |
EP2741490B1 (en) | Information processing apparatus and control methods for the same | |
US9648276B2 (en) | Transmission management apparatus, transmission system, transmission management method and recording medium | |
JP6686125B1 (ja) | 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム | |
JP7277173B2 (ja) | 動画配信機能を有する撮像装置 | |
JP6360300B2 (ja) | 通信装置、撮像装置およびそれらの制御方法、並びにプログラム | |
US20180152491A1 (en) | Image provision apparatus and image reception apparatus, control method thereof, image communication system, and computer-readable storage medium | |
JP2006140973A (ja) | ホームゲートウェイ、双方向映像通信機器、および双方向映像通信システム | |
US10284814B2 (en) | Transmission management system, transmission system, information processing apparatus, and transmission management method | |
JP6587722B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP2015119334A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2015023417A (ja) | 通信装置、撮像装置およびそれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP2016009942A (ja) | 撮像装置、端末装置および通信システム | |
JP6529635B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP6766392B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理端末、その制御方法および制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7277173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |