JP7275696B2 - coin handling equipment - Google Patents
coin handling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7275696B2 JP7275696B2 JP2019050137A JP2019050137A JP7275696B2 JP 7275696 B2 JP7275696 B2 JP 7275696B2 JP 2019050137 A JP2019050137 A JP 2019050137A JP 2019050137 A JP2019050137 A JP 2019050137A JP 7275696 B2 JP7275696 B2 JP 7275696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coins
- coin
- series
- unit
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 149
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 81
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 25
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 claims description 13
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
本発明は、硬貨処理装置に関し、より詳細には釣銭機として適用される硬貨処理装置に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a coin handling machine, and more particularly to a coin handling machine applied as a change machine.
従来、釣銭機として適用される硬貨処理装置は、投入口に投入されることで入金された硬貨を判別し、正貨と判別された硬貨を振分部にて金種毎に振り分け、金種毎に設けられた収納庫に振り分けた硬貨を金種別に収納するものである。この硬貨処理装置は、外部の装置等から釣銭払出要求である出金指令が与えられた場合に、要求金額に相当する硬貨を該当する収納庫から繰り出させ、出金搬送部により出金口まで搬送して払い出すものである(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a coin processing device applied as a change dispenser discriminates deposited coins by inserting them into an insertion port, sorts the coins discriminated as genuine coins by denomination in a sorting unit, Coins sorted into storage boxes provided for each store are stored according to denominations. When a payment command, which is a change payment request, is given from an external device or the like, this coin processing device feeds out coins corresponding to the requested amount from the corresponding storage box and transports them to the payment port by the payment transport unit. It conveys and pays out (see Patent Document 1, for example).
ところで、上述したような硬貨処理装置においては、収納庫が金種毎に設けられているので、取り扱い金種が6つの場合、前後方向に沿って6つの収納庫が並設されることとなる。そのため、硬貨処理装置における奥行き寸法が大きくなってしまうという問題があった。 By the way, in the coin processing apparatus as described above, since the storage is provided for each denomination, if the number of denominations to be handled is six, the six storages are arranged side by side along the front-rear direction. . Therefore, there is a problem that the depth dimension of the coin handling apparatus becomes large.
本発明は、上記実情に鑑みて、奥行き寸法の小型化を図ることができる硬貨処理装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a coin processing apparatus capable of reducing the depth dimension.
上記目的を達成するために、入金された硬貨の真贋及び金種を判別する検銭部と、前記検銭部にて正貨と判別された硬貨を一時的に保留する一時保留部と、前記一時保留部で一時的に保留された硬貨が自身に搬送された場合に、該硬貨を金種毎に振り分ける振分部と、前記振分部により振り分けられた硬貨を金種別に収納する複数の収納庫と、少なくとも1つの収納庫から繰り出された硬貨を搬送する出金搬送部とを備え、入金されて正貨と判別された硬貨を前記収納庫に収納する一方、出金指令に応じて任意の収納庫に収納された硬貨を出金する硬貨処理装置であって、前記複数の収納庫は、上下に複数段設けられたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a coin validation unit that determines the authenticity and denomination of deposited coins, a temporary storage unit that temporarily stores coins determined to be genuine by the validation unit, and A distributing unit that distributes coins by denomination when the coins temporarily reserved in the temporary reserve unit are conveyed to itself; It comprises a storage and a dispensing transport unit for transporting coins drawn out from at least one storage, and stores coins that have been deposited and are determined to be genuine coins in the storage, while responding to a dispensing command. A coin processing apparatus for dispensing coins stored in an arbitrary storage, characterized in that the plurality of storages are arranged vertically in a plurality of stages.
また本発明は、上記硬貨処理装置において、前記複数の収納庫は、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を収納する1系硬貨収納庫が上段、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を収納する5系硬貨収納庫が下段となるように構成されたことを特徴とする。 Further, in the above coin processing apparatus, the plurality of storage containers include a 1-series coin storage container storing 10-series 1-series coins that carry 10 coins and a 5-series coin that carries 2-series 5-series coins. It is characterized in that the 5-series coin storage to be stored is configured to be in the lower stage.
また本発明は、上記硬貨処理装置において、前記出金搬送部は、前記1系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する1系硬貨出金搬送部と、前記5系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する5系硬貨出金搬送部とを備え、前記5系硬貨出金搬送部に搬送された硬貨を前記1系硬貨出金搬送部に搬送するリフトアップ部を備えたことを特徴とする。 In the coin processing apparatus according to the present invention, the dispensed-coin conveying unit includes a 1-system coin dispensed-conveying unit that conveys coins drawn out from the 1-system coin storage and a coin-discharge conveying unit that conveys coins dispensed from the 5-system coin storage. and a lift-up unit for transporting the coins transported by the 5-system coin dispensing transport unit to the 1-system coin dispensing transport unit. and
また本発明は、上記硬貨処理装置において、前記一時保留部は、前記1系硬貨を一時的に保留する1系硬貨一時保留部と、前記5系硬貨を一時的に保留する5系硬貨一時保留部とを備え、前記振分部は、前記1系硬貨一時保留部で一時的に保留された1系硬貨が自身に搬送された場合に、該1系硬貨を金種毎に振り分けて前記1系硬貨収納庫に収納させる1系硬貨振分部と、前記5系硬貨一時保留部で一時的に保留された5系硬貨が自身に搬送された場合に、該5系硬貨を金種毎に振り分けて前記5系硬貨収納庫に収納させる5系硬貨振分部とを備え、前記検銭部にて正貨として判別された前記1系硬貨が前記1系硬貨一時保留部に搬送される一方、前記検銭部にて正貨として判別された前記5系硬貨が前記5系硬貨一時保留部に搬送される態様で、硬貨を振り分けるゲート部材を備えたことを特徴とする。 Further, in the above coin processing apparatus, the temporary holding section includes a 1-series coin temporary holding section that temporarily holds the 1-series coins and a 5-series coin temporary holding section that temporarily holds the 5-series coins. When the 1-series coins temporarily reserved in the 1-series coin temporary holding unit are conveyed to itself, the sorting unit sorts the 1-series coins by denomination and stores them as the 1-series coins. When the 5 series coins temporarily reserved in the 1 series coin sorting unit to be stored in the 1 series coin storage and the 5 series coins temporarily reserved in the 5 series coin temporary holding unit are conveyed, the 5 series coins are sorted by denomination. a 5-series coin distributing unit for sorting and storing the 5-series coin storage in the 5-series coin storage, wherein the 1-series coins discriminated as genuine coins by the verification unit are conveyed to the 1-series coin temporary storage unit; and a gate member for distributing coins in such a manner that the 5-series coins discriminated as genuine coins by the validation section are conveyed to the 5-series coin temporary storage section.
また本発明は、上記硬貨処理装置において、前記出金搬送部は、前記1系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する1系硬貨出金搬送部と、前記5系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する5系硬貨出金搬送部とを備えたことを特徴とする。 In the coin processing apparatus according to the present invention, the dispensed-coin conveying unit includes a 1-system coin dispensed-conveying unit that conveys coins drawn out from the 1-system coin storage and a coin-discharge conveying unit that conveys coins dispensed from the 5-system coin storage. and a 5-series coin disbursement transport unit for transporting the coins.
本発明によれば、複数の収納庫が上下に複数段設けられているので、奥行き寸法の小型化を図ることができるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, since several storages are provided in multiple stages|stages up and down, there exists an effect that size reduction of a depth dimension can be achieved.
以下に添付図面を参照して、本発明に係る硬貨処理装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。 A preferred embodiment of a coin processing apparatus according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
<実施の形態1>
図1及び図2は、それぞれ本発明の実施の形態1である硬貨処理装置の構成を示すものであり、図1は平面図、図2は正面図である。ここで例示する硬貨処理装置10は、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗においてPOS(Point Of Sales)レジスタ装置に接続される自動釣銭機として適用されるものであり、装置本体11を備えている。
<Embodiment 1>
1 and 2 each show the configuration of a coin processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, wherein FIG. 1 is a plan view and FIG. 2 is a front view. The
装置本体11は、略直方状を成す筐体であり、投入口12、操作表示部13、出金口14及び返却口15を備えている。投入口12は、装置本体11の前端上面の右側に設けてあり、投入された硬貨を装置本体11の内部に受け入れるための開口である。この投入口12は、例えば顧客等の利用者からの預り金を一時保持する一時保持部として機能する。
The device
操作表示部13は、装置本体11の前端上面の左側に設けてあり、表示部13a及び操作部13bを有している。表示部13aは、各種情報を表示するものであり、操作部13bは例えばテンキー等で構成されて各種の操作入力を行う入力手段である。
The
出金口14は、装置本体11の前面左側の上部に設けてある。この出金口14は、装置本体11の内部に収納された硬貨を払い出すための開口であり、装置本体11に取り付けられた出金トレイ16に硬貨を払い出すものである。返却口15は、装置本体11の前面右側の下部に設けてある。この返却口15は、硬貨を返却するための開口である。
The
図3は、図1及び図2に示した硬貨処理装置10の内部構成を模式的に示す模式図であり、図4は、図1及び図2に示した硬貨処理装置10の特徴的な制御系を示すブロック図である。これら図3及び図4を用いて硬貨処理装置10の内部構成を機能別に説明する。
FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing the internal configuration of the
装置本体11の内部には、硬貨搬送機構20が設けてある。この硬貨搬送機構20は、入金搬送部21、一時保留部22、振分部23、収納庫24、出金搬送部25、切換ゲート群26及びリフトアップ部27を有している。
A
入金搬送部21は、投入口12より投入されるとともに図示せぬ投入検出センサによって検出された硬貨を搬送するものであり、検銭部21aが設けてある。検銭部21aは、硬貨の真贋及び金種を判別するものである。
The deposited
一時保留部22は、検銭部21aで正貨と判定された硬貨を一時的に保留するものである。振分部23は、一時保留部22で保留されてから搬送された硬貨を金種毎に振り分けるものである。
The
収納庫24は、金種毎に設けてあり、振分部23により振り分けられた硬貨を収納するものである。より具体的には、収納庫24として、1円収納庫24a、100円収納庫24b、10円収納庫24c、50円収納庫24d、5円収納庫24e、500円収納庫24fの6つが設けてある。これらの収納庫24については、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を収納する収納庫24(以下、1系硬貨収納庫24a,24b,24cともいう)が装置本体11の内部の上部に配置され、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を収納する収納庫24(以下、5系硬貨収納庫24d,24e,24fともいう)が装置本体11の内部の下部に配置されている。つまり、装置本体11の内部において、1系硬貨収納庫24a,24b,24cが上段に、5系硬貨収納庫24d,24e,24fが下段に設けてある。
The
そして、1系硬貨収納庫24a,24b,24cでは、1円収納庫24a、100円収納庫24b、10円収納庫24cの3つが前方側から順に設けてあり、5系硬貨収納庫24d,24e,24fでは、50円収納庫24d、5円収納庫24e、500円収納庫24fの3つが前方側から順に設けてある。これら収納庫24は、それぞれ投入された硬貨を金種別に個別に収納するようにしている。また各収納庫24は、収納する商品を繰り出す機能を有している。
The 1-yen
出金搬送部25は、出金搬送部(1系硬貨出金搬送部)251と出金搬送部(5系硬貨出金搬送部)252との2つが設けてある。出金搬送部251は、装置本体11の内部の上部に設けてあり、1系硬貨収納庫24a,24b,24cから繰り出された硬貨を前方に向けて搬送するものである。この出金搬送部251は、1系硬貨収納庫24a,24b,24cから繰り出された硬貨を、出金口14に連通する出金シュート28に向けて前方に搬送するものである。
The
出金搬送部252は、装置本体11の内部の下部に設けてあり、5系硬貨収納庫24d,24e,24fから繰り出された硬貨を後方に向けて搬送し、リフトアップ部27に搬送するものである。
The
切換ゲート群26は、第1切換ゲート26a、第2切換ゲート26b及び第3切換ゲート26cを備えている。第1切換ゲート26aは、入金搬送部21の搬送方向下流側に設けてある。この第1切換ゲート26aは、入金搬送部21で搬送された硬貨を一時保留部22に搬送させる状態と、該硬貨を出金口14に搬送させる状態との間で択一的に切換可能なものである。
The switching
第2切換ゲート26bは、一時保留部22の搬送方向下流側に設けてある。この第2切換ゲート26bは、一時保留部22で保留された硬貨を振分部23に送出させる状態と、該硬貨を返却口15に送出させる状態との間で択一的に切換可能なものである。かかる第2切換ゲート26bは、常態においては、一時保留部22で保留された硬貨を振分部23に送出させる状態となっている。
The
第3切換ゲート26cは、出金搬送部251の搬送方向下流側に設けてある。この第3切換ゲート26cは、出金搬送部251で搬送された硬貨を、出金シュート28を経由して出金口14に搬送させる搬送状態と、該硬貨を一時保留部22に搬送させる循環状態との間で択一的に切換可能なものである。かかる第3切換ゲート26cは、常態においては、搬送状態となっている。
The
リフトアップ部27は、出金搬送部252により後方に向けて搬送された硬貨を導入し、上方に向けて移動させて、出金搬送部251に送出するものである。
The lift-up
硬貨処理装置10は、上記構成の他、出金検知部30、計数センサ35、制御部40を備えている。出金検知部30は、出金シュートセンサ31及び出金トレイセンサ32を備えている。
The
出金シュートセンサ31は、出金シュート28を通過する硬貨の有無を検知するものである。出金トレイセンサ32は、出金トレイ16に払い出された硬貨の有無を検知するものである。
The
かかる出金検知部30は、出金シュートセンサ31及び出金トレイセンサ32の少なくとも一方で硬貨を検知した場合には、出金検知した旨の検知信号を制御部40に送出するものである。
When at least one of the
計数センサ35は、振分部23から各収納庫24への搬送路に設けてある。かかる計数センサ35は、振分部23から対応する収納庫24へ振り分けられた硬貨の枚数を検出するものであり、その検出結果を計数信号として制御部40に送出するものである。
A counting
制御部40は、出金検知部30や計数センサ35、表示部13a、操作部13b、硬貨搬送機構20、検銭部21aに電気的に接続してあるとともに、POSレジスタ装置等の上位装置1に電気的に接続してある。この制御部40は、操作部13bを通じて指令が与えられた場合、あるいは検銭部21aから検出信号が与えられた場合、更には上位装置1から各種指令が与えられた場合、記憶部41に格納したプログラムやデータに基づいて表示部13aの表示制御、硬貨搬送機構20の駆動制御を行うものである。
The
以上のような構成を有する硬貨処理装置10は、次のように動作する。まず入金動作について説明する。上位装置1から入金許可指令が与えられた場合、投入口12に投入された硬貨を投入検出センサによって検出した後、入金搬送部21によって搬送し、検銭部21aにより真贋及び金種を判定する。硬貨が正貨である場合、一時保留部22に保留する。一方、硬貨が正貨でない場合、第1切換ゲート26aを介して出金口14に搬送し、出金トレイ16に返却する。尚、上位装置1からの返却指示があった場合、一時保留部22に保留した硬貨を、第2切換ゲート26bを介して返却口15に返却する。
The
一時保留部22に保留した硬貨を振分部23に搬送し、振分部23にて後方に向けて搬送しながら金種毎に振り分ける。振分部23によって振り分けられた硬貨は、金種に応じて収納庫24に収納される。すなわち、1系硬貨については上段の1系硬貨収納庫24a,24b,24cに金種毎に収納され、5系硬貨については下段の5系硬貨収納庫24d,24e,24fに金出毎に収納され、その後に上位装置1に対して入金完了通知を行うことにより入金動作を終了する。
The coins held in the
次に出金動作について説明する。上位装置1から出金指令が与えられた場合、該出金指令に応じた金種の硬貨を任意の収納庫24から出金搬送部25に繰り出す。ここで1系硬貨については、該当する1系硬貨収納庫24a,24b,24cから出金搬送部251に繰り出し、5系硬貨については、該当する5系硬貨収納庫24d,24e,24fから出金搬送部252に繰り出す。出金搬送部251に繰り出された硬貨については、出金搬送部251により前方に向けて搬送し、第3切換ゲート26cを介して、出金シュート28を経由して出金口14から装置本体11の外部に払い出す。出金搬送部252に繰り出された硬貨については、出金搬送部252により後方に搬送する。そして、リフトアップ部27で5系硬貨を出金搬送部251に送出する。出金搬送部251に送出された硬貨については、出金搬送部251により前方に向けて搬送し、第3切換ゲート26cを介して、出金シュート28を経由して出金口14から装置本体11の外部に払い出す。このようにして所定の硬貨を外部に払い出した後、上位装置1に対して出金完了通知を行うことにより出金動作を終了する。
Next, the payment operation will be explained. When a payment instruction is given from the host device 1, coins of the denomination corresponding to the payment instruction are delivered from an
更に精査動作について説明する。精査動作は、各収納庫24に収納された硬貨の枚数を計測する動作である。上位装置1から精査指令が与えられた場合、または操作部13bから精査指令が与えられた場合、1系硬貨については、1系硬貨収納庫24a,24b,24cから出金搬送部251に硬貨を繰り出し、出金搬送部251により前方に搬送して一時保留部22に一時保留させる。そして、一時保留部22に保留した硬貨を振分部23に搬送し、振分部23にて金種毎に振り分けた後、計数センサ35にて金種毎の枚数を検出しつつ所定の収納庫24(1系硬貨収納庫24a,24b,24c)に収納させる。これにより、各収納庫24の硬貨の枚数を計測することができる。
Furthermore, detailed examination operation|movement is demonstrated. The scrutinization operation is an operation for counting the number of coins stored in each
5系硬貨については、5系硬貨収納庫24d,24e,24fから出金搬送部252に硬貨を繰り出し、出金搬送部252により後方に搬送する。そして、リフトアップ部27で5系硬貨を出金搬送部251に送出し、出金搬送部251により前方に搬送して一時保留部22に一時保留させる。そして、一時保留部22に保留した硬貨を振分部23に搬送し、振分部23にて金種毎に振り分けた後、計数センサ35にて金種毎の枚数を検出しつつ所定の収納庫24(5系硬貨収納庫24d,24e,24f)に収納させる。これにより、各収納庫24の硬貨の枚数を計測することができる。その後に上位装置1に対して精査完了通知を行うことにより精査動作を終了する。
As for the 5-series coins, the coins are delivered from the 5-series
以上説明したように、本発明の実施の形態1である硬貨処理装置10によれば、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を収納する1系硬貨収納庫24a,24b,24cが上段、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を収納する5系硬貨収納庫24d,24e,24fが下段となるように構成されているので、奥行き寸法の小型化を図ることができる。
As described above, according to the
また硬貨処理装置10によれば、搬送頻度が相対的に低い5系硬貨の搬送経路の一部を、搬送頻度が相対的に高い1系硬貨の搬送経路と共通化させているので、部品点数の削減による製造コストの低減化を図りつつ、消費電力の削減による省エネルギー化を図ることができる。
In addition, according to the
<実施の形態2>
図5及び図6は、それぞれ本発明の実施の形態2である硬貨処理装置の構成を示すものであり、図5は平面図、図6は正面図である。ここで例示する硬貨処理装置50は、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗においてPOS(Point Of Sales)レジスタ装置に接続される自動釣銭機として適用されるものであり、装置本体51を備えている。
<Embodiment 2>
5 and 6 each show the configuration of a coin processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention, wherein FIG. 5 is a plan view and FIG. 6 is a front view. The
装置本体51は、略直方状を成す筐体であり、投入口52、操作表示部53、出金口54及び返却口55を備えている。投入口52は、装置本体51の前端上面の右側に設けてあり、投入された硬貨を装置本体51の内部に受け入れるための開口である。この投入口52は、例えば顧客等の利用者からの預り金を一時保持する一時保持部として機能する。
The apparatus
操作表示部53は、装置本体51の前端上面の左側に設けてあり、表示部53a及び操作部53bを有している。表示部53aは、各種情報を表示するものであり、操作部53bは例えばテンキー等で構成されて各種の操作入力を行う入力手段である。
The
出金口54は、装置本体51の前面左側の下部に設けてある。この出金口54は、装置本体51の内部に収納された硬貨を払い出すための開口であり、装置本体51に取り付けられた出金トレイ56に硬貨を払い出すものである。返却口55は、装置本体51の前面右側の下部に設けてある。この返却口55は、硬貨を返却するための開口である。
The
図7は、図5及び図6に示した硬貨処理装置50の内部構成を模式的に示す模式図であり、図8は、図5及び図6に示した硬貨処理装置50の特徴的な制御系を示すブロック図である。これら図7及び図8を用いて硬貨処理装置50の内部構成を機能別に説明する。
FIG. 7 is a schematic diagram schematically showing the internal configuration of the
装置本体51の内部には、硬貨搬送機構60が設けてある。この硬貨搬送機構60は、入金搬送部61、一時保留部62、振分部63、収納庫64、出金搬送部65及び切換ゲート群66を有している。
A
入金搬送部61は、投入口52より投入されるとともに図示せぬ投入検出センサによって検出された硬貨を搬送するものであり、検銭部61aが設けてある。検銭部61aは、硬貨の真贋及び金種を判別するものである。
The deposited
一時保留部62は、検銭部61aで正貨と判定された硬貨を一時的に保留するものであり、一時保留部(1系硬貨一時保留部)621と、一時保留部(5系硬貨一時保留部)622とを有している。一時保留部621は、装置本体51の内部の上部に設けてあり、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を一時的に保留するものである。一時保留部622は、装置本体51の内部の下部に設けてあり、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を一時的に保留するものである。
The
振分部63は、振分部(1系硬貨振分部)631と振分部(5系硬貨振分部)632とを有している。振分部631は、装置本体51の内部の上部に設けてあり、一時保留部621で保留されてから搬送された1系硬貨を金種毎に振り分けるものである。振分部632は、装置本体51の内部の下部に設けてあり、一時保留部622で保留されてから搬送された5系硬貨を金種毎に振り分けるものである。
The sorting
収納庫64は、金種毎に設けてあり、振分部63により振り分けられた硬貨を収納するものである。より具体的には、収納庫64として、1円収納庫64a、100円収納庫64b、10円収納庫64c、50円収納庫64d、5円収納庫64e、500円収納庫64fの6つが設けてある。これらの収納庫64については、1系硬貨を収納する収納庫64(以下、1系硬貨収納庫64a,64b,64cともいう)が装置本体51の内部の上部に配置され、5系硬貨を収納する収納庫64(以下、5系硬貨収納庫64d,64e,64f)が装置本体51の内部の下部に配置されている。つまり、装置本体51の内部において、1系硬貨収納庫64a,64b,64cが上段に、5系硬貨収納庫64d,64e,64fが下段に設けてある。
The
そして、1系硬貨収納庫64a,64b,64cでは、1円収納庫64a、100円収納庫64b、10円収納庫64cの3つが前方側から順に設けてあり、5系硬貨収納庫64d,64e,64fでは、50円硬貨、5円硬貨、500円硬貨の3つが前方側から順に設けてある。これら収納庫64は、それぞれ投入された硬貨を金種別に個別に収納するようにしている。また各収納庫64は、収納する商品を繰り出す機能を有している。
The 1-yen
出金搬送部65は、出金搬送部651と出金搬送部652との2つが設けてある。出金搬送部651は、装置本体51の内部の上部に設けてあり、1系硬貨収納庫64a,64b,64cから繰り出された硬貨を前方に向けて搬送するものである。この出金搬送部651は、1系硬貨収納庫64a,64b,64cから繰り出された硬貨を、出金口54に連通する1系硬貨出金シュート681に向けて前方に搬送するものである。
The
出金搬送部652は、装置本体51の内部の下部に設けてあり、5系硬貨収納庫64d,64e,64fから繰り出された硬貨を前方に向けて搬送するものである。この出金搬送部652は、5系硬貨収納庫64d,64e,64fから繰り出された硬貨を、出金口54に連通する5系硬貨出金シュート682に向けて搬送するものである。
The dispensed
切換ゲート群66は、第1切換ゲート(ゲート部材)661、第2切換ゲート662及び第3切換ゲート663を備えている。第1切換ゲート661は、第1上部切換ゲート661aと第1下部切換ゲート661bとを有している。第1上部切換ゲート661aは、入金搬送部61の搬送方向下流側に設けてある。この第1上部切換ゲート661aは、入金搬送部61で搬送された硬貨のうち1系硬貨を一時保留部621に搬送させる状態と、入金搬送部61で搬送された硬貨を出金口54に連通する搬送シュート67に搬送させる状態との間で択一的に切換可能なものである。
The switching gate group 66 includes a first switching gate (gate member) 661 , a
第1下部切換ゲート661bは、搬送シュート67に設けてある。この第1下部切換ゲート661bは、搬送シュート67を通過する硬貨のうち5系硬貨を一時保留部622に搬送させる状態と、搬送シュート67を通過する硬貨を出金口54に搬送させる状態との間で択一的に切換可能なものである。
The first
第2切換ゲート662は、第2上部切換ゲート662aと第2下部切換ゲート662bとを有している。第2上部切換ゲート662aは、一時保留部621の搬送方向下流側に設けてある。この第2上部切換ゲート662aは、一時保留部621で保留された1系硬貨を振分部631に送出させる状態と、該1系硬貨を返却口55に送出させる状態との間で択一的に切換可能なものである。かかる第2上部切換ゲート662aは、常態においては、一時保留部621で保留された硬貨を振分部631に送出させる状態となっている。
The
第2下部切換ゲート662bは、一時保留部622の搬送方向下流側に設けてある。この第2下部切換ゲート662bは、一時保留部622で保留された5系硬貨を振分部632に送出させる状態と、該5系硬貨を返却口55に送出させる状態との間で択一的に切換可能なものである。かかる第2下部切換ゲート662bは、常態においては、一時保留部622で保留された硬貨を振分部632に送出させる状態となっている。
The second
第3切換ゲート663は、第3上部切換ゲート663aと第3下部切換ゲート663bとを有している。第3上部切換ゲート663aは、出金搬送部651の搬送方向下流側に設けてある。この第3上部切換ゲート663aは、出金搬送部651で搬送された硬貨を、1系硬貨出金シュート681を経由して出金口54に搬送させる搬送状態と、該硬貨を一時保留部621に搬送させる循環状態との間で択一的に切換可能なものである。かかる第3上部切換ゲート663aは、常態においては、搬送状態となっている。
The
第3下部切換ゲート663bは、出金搬送部652の搬送方向下流側に設けてある。この第3下部切換ゲート663bは、出金搬送部652で搬送された硬貨を、5系硬貨出金シュート682を経由して出金口54に搬送させる搬送状態と、該硬貨を一時保留部622に搬送させる循環状態との間で択一的に切換可能なものである。かかる第3下部切換ゲート663bは、常態においては、搬送状態となっている。
The third
硬貨処理装置50は、上記構成の他、出金検知部70、計数センサ75、制御部80を備えている。出金検知部70は、第1出金シュートセンサ71、第2出金シュートセンサ72及び出金トレイセンサ73を備えている。
The
第1出金シュートセンサ71は、1系硬貨出金シュート681を通過する硬貨の有無を検知するものである。第2出金シュートセンサ72は、5系硬貨出金シュート682を通過する硬貨の有無を検知するものである。出金トレイセンサ73は、出金トレイ56に払い出された硬貨の有無を検知するものである。
The first
かかる出金検知部70は、第1出金シュートセンサ71、第2出金シュートセンサ72及び出金トレイセンサ73の少なくとも一方で硬貨を検知した場合には、出金検知した旨の検知信号を制御部80に送出するものである。
When at least one of the first
計数センサ75は、振分部631から1系硬貨収納庫64a,64b,64cのそれぞれへの搬送路と、振分部632から5系硬貨収納庫64d,64e,64fのそれぞれへの搬送路とに設けてある。かかる計数センサ75は、振分部63から対応する収納庫64へ振り分けられた硬貨の枚数を検出するものであり、その検出結果を計数信号として制御部80に送出するものである。
The counting
制御部80は、出金検知部70や計数センサ75、表示部53a、操作部53b、硬貨搬送機構60、検銭部61aに電気的に接続してあるとともに、POSレジスタ装置等の上位装置1に電気的に接続してある。この制御部80は、操作部53bを通じて指令が与えられた場合、あるいは検銭部61aから検出信号が与えられた場合、更には上位装置1から各種指令が与えられた場合、記憶部81に格納したプログラムやデータに基づいて表示部53aの表示制御、硬貨搬送機構60の駆動制御を行うものである。
The
以上のような構成を有する硬貨処理装置50は、次のように動作する。まず入金動作について説明する。上位装置1から入金許可指令が与えられた場合、投入口52に投入された硬貨を投入検出センサによって検出した後、入金搬送部61によって搬送し、検銭部61aにより真贋及び金種を判定する。搬送された硬貨が正貨であって1系硬貨である場合、一時保留部621に保留する。一方、搬送された硬貨が正貨であって5系硬貨である場合、第1上部切換ゲート661a及び第1下部切換ゲート661bを介して一時保留部622に搬送して保留する。ところで、搬送された硬貨が正貨でない場合、第1上部切換ゲート661a及び第1下部切換ゲート661bを介して出金口54に搬送し、出金トレイ56に返却する。尚、上位装置1からの返却指示があった場合、一時保留部621に保留した1系硬貨を、第2上部切換ゲート662aを介して返却口55に返却し、一時保留部622に保留した5系硬貨を、第2下部切換ゲート662bを介して返却口55に返却する。
The
一時保留部621に保留した1系硬貨を振分部631に搬送し、振分部631にて後方に向けて搬送しながら金種毎に振り分ける。振分部631によって振り分けられた硬貨は、金種に応じて1系硬貨収納庫64a,64b,64cに収納される。
The 1 series coins held in the
一時保留部622に保留した5系硬貨を振分部632に搬送し、振分部632にて後方に向けて搬送しながら金種毎に振り分ける。振分部632によって振り分けられた硬貨は、金種に応じて5系硬貨収納庫64d,64e,64fに収納される。
The 5-series coins held in the
このようにして、1系硬貨については上段の1系硬貨収納庫64a,64b,64cに金種毎に収納され、5系硬貨については下段の5系硬貨収納庫64d,64e,64fに金出毎に収納され、その後に上位装置1に対して入金完了通知を行うことにより入金動作を終了する。
In this way, the 1 series coins are stored by denomination in the upper 1 series
次に出金動作について説明する。上位装置1から出金指令が与えられた場合、該出金指令に応じた金種の硬貨を任意の収納庫64から出金搬送部65に繰り出す。ここで1系硬貨については、該当する1系硬貨収納庫64a,64b,64cから出金搬送部651に繰り出し、5系硬貨については、該当する5系硬貨収納庫64d,64e,64fから出金搬送部652に繰り出す。出金搬送部651に繰り出された硬貨については、出金搬送部651により前方に向けて搬送し、第3上部切換ゲート663aを介して、1系硬貨出金シュート681を経由して出金口54から装置本体51の外部に払い出す。
Next, the payment operation will be explained. When a payment instruction is given from the host device 1, the coin of the denomination corresponding to the payment instruction is delivered from an
出金搬送部652に繰り出された硬貨については、出金搬送部652により前方に向けて搬送し、第3下部切換ゲート663bを介して、5系硬貨出金シュート682を経由して出金口54から装置本体51の外部に払い出す。
The coins paid out to the
このようにして所定の硬貨を外部に払い出した後、上位装置1に対して出金完了通知を行うことにより出金動作を終了する。 After paying out the predetermined coins to the outside in this way, the payout operation is completed by notifying the host device 1 of the completion of payout.
更に精査動作について説明する。精査動作は、各収納庫64に収納された硬貨の枚数を計測する動作である。上位装置1から精査指令が与えられた場合、または操作部53bから精査指令が与えられた場合、1系硬貨については、1系硬貨収納庫64a,64b,64cから出金搬送部651に硬貨を繰り出し、出金搬送部651により前方に搬送して一時保留部621に一時保留させる。そして、一時保留部621に保留した1系硬貨を振分部631に搬送し、振分部631にて金種毎に振り分けた後、計数センサ75にて金種毎の枚数を検出しつつ所定の収納庫64(1系硬貨収納庫64a,64b,64c)に収納させる。これにより、各収納庫64の硬貨の枚数を計測することができる。
Furthermore, detailed examination operation|movement is demonstrated. The scrutinization operation is an operation of counting the number of coins stored in each
5系硬貨については、5系硬貨収納庫64d,64e,64fから出金搬送部652に硬貨を繰り出し、出金搬送部652により前方に搬送して一時保留部622に一時保留させる。そして、一時保留部622に保留した5系硬貨を振分部632に搬送し、振分部632にて金種毎に振り分けた後、計数センサ75にて金種毎の枚数を検出しつつ所定の収納庫64(5系硬貨収納庫64d,64e,64f)に収納させる。これにより、各収納庫64の硬貨の枚数を計測することができる。その後に上位装置1に対して精査完了通知を行うことにより精査動作を終了する。
As for the 5-series coins, the coins are delivered from the 5-series
以上説明したように、本発明の実施の形態2である硬貨処理装置50によれば、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を収納する1系硬貨収納庫64a,64b,64cが上段、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を収納する5系硬貨収納庫64d,64e,64fが下段となるように構成されているので、奥行き寸法の小型化を図ることができる。
As described above, according to the
また硬貨処理装置50によれば、一時保留部62は、1系硬貨を一時的に保留する一時保留部621と、5系硬貨を一時的に保留する一時保留部622とを備え、振分部63は、一時保留部621で一時的に保留された1系硬貨が自身に搬送された場合に、該1系硬貨を金種毎に振り分けて1系硬貨収納庫64a,64b,64cに収納させる振分部631と、一時保留部622で一時的に保留された5系硬貨が自身に搬送された場合に、該5系硬貨を金種毎に振り分けて5系硬貨収納庫64d,64e,64fに収納させる振分部632とを備え、出金搬送部65は、1系硬貨収納庫64a,64b,64cから繰り出された硬貨を搬送する出金搬送部651と、5系硬貨収納庫64d,64e,64fから繰り出された硬貨を搬送する出金搬送部652とを備えているので、1系硬貨と5系硬貨とを同時に精算することができ、精算動作に要する時間の短縮化を図ることができる。
According to the
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。 Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made.
上述した実施の形態1及び実施の形態2では、出金口14,54が、装置本体11,51の前面左側の下部に設けてあったが、本発明においては、出金口が、装置本体の上部に設けられていてもよい。この場合は、5系硬貨出金搬送部から出金口への硬貨の搬送として、硬貨を下流側に向かうに連れて漸次上方に移動させる搬送手段を用いることが好ましい。
In Embodiments 1 and 2 described above, the
上述した実施の形態1及び実施の形態2では、1系硬貨収納庫24a,24b,24c,64a,64b,64cが上段、5系硬貨収納庫24d,24e,24f,64d,64e,64fが下段となるように構成されていたが、本発明においては、1系硬貨収納庫が下段で、5系硬貨収納庫が上段となるように構成してもよいし、上下2段に限らず、収納庫が上下に複数段構成されるようにしてもよい。
In Embodiments 1 and 2 described above, the first-series
上述した実施の形態1及び実施の形態2で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置及び構成要素の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 Each configuration illustrated in the above-described first and second embodiments is functionally schematic, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the form of dispersion/integration of each device and component is not limited to the illustrated one, and all or part of them can be functionally or physically distributed/integrated in arbitrary units according to various usage conditions. can be configured
10,50…硬貨処理装置、11,51…装置本体、12,52…投入口、13,53…操作表示部、14,54…出金口、15,55…返却口、16,56…出金トレイ、20,60…硬貨搬送機構、21,61…入金搬送部、21a,61a…検銭部、22,62…一時保留部、23,63…振分部、24,64…収納庫、25,65…出金搬送部、26,66…切換ゲート群、27…リフトアップ部、30,70…出金検知部、35,75…計数センサ、40,80…制御部。
10,50...Coin processing device, 11,51...Apparatus body, 12,52...Inlet, 13,53...Operation display unit, 14,54...Withdrawal port, 15,55...Return port, 16,56...
Claims (3)
前記検銭部にて正貨と判別された硬貨を一時的に保留する一時保留部と、
前記一時保留部で一時的に保留された硬貨が自身に搬送された場合に、該硬貨を金種毎に振り分ける振分部と、
前記振分部により振り分けられた硬貨を金種別に収納する複数の収納庫と、
少なくとも1つの収納庫から繰り出された硬貨を搬送する出金搬送部と
を備え、
入金されて正貨と判別された硬貨を前記収納庫に収納する一方、出金指令に応じて任意の収納庫に収納された硬貨を出金する硬貨処理装置であって、
前記複数の収納庫は、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を収納する1系硬貨収納庫が上段、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を収納する5系硬貨収納庫が下段となるよう、上下に複数段設けられ、
前記出金搬送部は、
前記1系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する1系硬貨出金搬送部と、
前記5系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する5系硬貨出金搬送部と
を備え、
前記5系硬貨出金搬送部に搬送された硬貨を前記1系硬貨出金搬送部に搬送するリフトアップ部を備えたことを特徴とする硬貨処理装置。 a coin validation unit that determines the authenticity and denomination of deposited coins;
a temporary holding unit that temporarily holds a coin determined as a genuine coin by the coin validation unit;
a sorting unit that sorts the coins by denomination when the coins temporarily reserved in the temporary reserve unit are conveyed to itself;
a plurality of storages for storing coins sorted by the sorting unit by denomination;
a dispensing transport unit for transporting coins fed out from at least one storage,
A coin processing device for storing coins that have been deposited and determined to be genuine coins in the storage and dispensing coins stored in an arbitrary storage according to a payment command,
In the plurality of storages, the upper stage is a 1-series coin storage that stores 10-series 1-series coins that are carried up by one digit, and the lower stage is a 5-series coin storage that stores 2-series 5-series coins that are carried up by one digit. so that multiple stages are provided above and below ,
The withdrawal transport unit
a 1-system coin dispensing transport unit that transports coins drawn out from the 1-system coin storage;
a 5-series coin dispensing transport section for transporting coins drawn out from the 5-series coin storage;
with
A coin processing apparatus comprising a lift-up section for conveying a coin conveyed to the 5-system coin disbursement conveying section to the 1-system coin disbursement conveying section.
前記検銭部にて正貨と判別された硬貨を一時的に保留する一時保留部と、
前記一時保留部で一時的に保留された硬貨が自身に搬送された場合に、該硬貨を金種毎に振り分ける振分部と、
前記振分部により振り分けられた硬貨を金種別に収納する複数の収納庫と、
少なくとも1つの収納庫から繰り出された硬貨を搬送する出金搬送部と
を備え、
入金されて正貨と判別された硬貨を前記収納庫に収納する一方、出金指令に応じて任意の収納庫に収納された硬貨を出金する硬貨処理装置であって、
前記複数の収納庫は、10枚で1桁繰り上がる1系硬貨を収納する1系硬貨収納庫が上段、2枚で1桁繰り上がる5系硬貨を収納する5系硬貨収納庫が下段となるよう、上下に複数段設けられ、
前記一時保留部は、前記1系硬貨を一時的に保留する1系硬貨一時保留部と、前記5系硬貨を一時的に保留する5系硬貨一時保留部とを備え、
前記振分部は、前記1系硬貨一時保留部で一時的に保留された1系硬貨が自身に搬送された場合に、該1系硬貨を金種毎に振り分けて前記1系硬貨収納庫に収納させる1系硬貨振分部と、前記5系硬貨一時保留部で一時的に保留された5系硬貨が自身に搬送された場合に、該5系硬貨を金種毎に振り分けて前記5系硬貨収納庫に収納させる5系硬貨振分部とを備え、
前記検銭部にて正貨として判別された前記1系硬貨が前記1系硬貨一時保留部に搬送される一方、前記検銭部にて正貨として判別された前記5系硬貨が前記5系硬貨一時保留部に搬送される態様で、硬貨を振り分けるゲート部材を備えたことを特徴とする硬貨処理装置。 a coin validation unit that determines the authenticity and denomination of deposited coins;
a temporary holding unit that temporarily holds a coin determined as a genuine coin by the coin validation unit;
a sorting unit that sorts the coins by denomination when the coins temporarily reserved in the temporary reserve unit are conveyed to itself;
a plurality of storages for storing coins sorted by the sorting unit by denomination;
a dispensing transport unit for transporting coins fed out from at least one storage,
A coin processing device for storing coins that have been deposited and determined to be genuine coins in the storage and dispensing coins stored in an arbitrary storage according to a payment command,
In the plurality of storages, the upper stage is a 1-series coin storage that stores 10-series 1-series coins that are carried up by one digit, and the lower stage is a 5-series coin storage that stores 2-series 5-series coins that are carried up by one digit. so that multiple stages are provided above and below ,
The temporary holding unit includes a 1-series coin temporary holding unit that temporarily holds the 1-series coins and a 5-series coin temporary holding unit that temporarily holds the 5-series coins,
When the 1-series coins temporarily reserved in the 1-series coin temporary holding unit are conveyed to itself, the sorting unit sorts the 1-series coins by denomination into the 1-series coin storage. When the 5 series coins temporarily reserved in the 1 series coin sorting unit to be stored and the 5 series coins temporarily reserved in the 5 series coin temporary holding unit are conveyed, the 5 series coins are distributed by denomination to the 5 series coins. Equipped with a 5 series coin sorting unit to be stored in the coin storage,
The 1-series coins discriminated as genuine coins by the verification section are conveyed to the 1-series coin temporary storage section, while the 5-series coins discriminated as genuine coins by the verification section are conveyed to the 5-series coins. A coin processing apparatus comprising a gate member for sorting coins in a mode in which they are conveyed to a coin temporary storage unit .
前記1系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する1系硬貨出金搬送部と、
前記5系硬貨収納庫から繰り出された硬貨を搬送する5系硬貨出金搬送部と
を備えたことを特徴とする請求項2に記載の硬貨処理装置。 The withdrawal transport unit
a 1-system coin dispensing transport unit that transports coins drawn out from the 1-system coin storage;
3. The coin processing apparatus according to claim 2 , further comprising: a 5-series coin dispensing transport unit that transports coins drawn out from the 5-series coin storage.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050137A JP7275696B2 (en) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | coin handling equipment |
PCT/JP2020/002792 WO2020189023A1 (en) | 2019-03-18 | 2020-01-27 | Coin processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019050137A JP7275696B2 (en) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | coin handling equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154439A JP2020154439A (en) | 2020-09-24 |
JP7275696B2 true JP7275696B2 (en) | 2023-05-18 |
Family
ID=72519867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019050137A Active JP7275696B2 (en) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | coin handling equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7275696B2 (en) |
WO (1) | WO2020189023A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002298189A (en) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Takamisawa Cybernetics Co Ltd | Coin processing equipment |
JP2004246531A (en) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Asahi Seiko Kk | Coin receiving and paying device |
WO2009130774A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-29 | グローリー株式会社 | Coin processing device |
JP2016071662A (en) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士電機株式会社 | Coin processing equipment |
JP2016181298A (en) | 2016-07-12 | 2016-10-13 | グローリー株式会社 | Coin depositing and dispensing machine |
-
2019
- 2019-03-18 JP JP2019050137A patent/JP7275696B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-27 WO PCT/JP2020/002792 patent/WO2020189023A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002298189A (en) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Takamisawa Cybernetics Co Ltd | Coin processing equipment |
JP2004246531A (en) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Asahi Seiko Kk | Coin receiving and paying device |
WO2009130774A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-29 | グローリー株式会社 | Coin processing device |
JP2016071662A (en) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士電機株式会社 | Coin processing equipment |
JP2016181298A (en) | 2016-07-12 | 2016-10-13 | グローリー株式会社 | Coin depositing and dispensing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020189023A1 (en) | 2020-09-24 |
JP2020154439A (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6471449B2 (en) | Money handling apparatus and deposit control method for money handling apparatus | |
CN105469496B (en) | Coin processor | |
JP5475875B2 (en) | Bill processing apparatus and operation method thereof | |
JP5790240B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP2000076517A (en) | Money receiving and paying machine | |
JP5790153B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP2019067256A (en) | Coin handling device | |
JP7275696B2 (en) | coin handling equipment | |
CN109493506B (en) | Coin processing device | |
JP4341578B2 (en) | Coin processing equipment | |
CN107705466B (en) | Paper money processing device | |
JP7467946B2 (en) | Automatic change machine and method for controlling deposit/withdrawal of money in a money processing device | |
JP5405184B2 (en) | Coin change machine and control method thereof | |
JP7327024B2 (en) | money handling machine | |
JP7124568B2 (en) | money handling device | |
JP7222223B2 (en) | coin handling equipment | |
JP7293721B2 (en) | money handling device | |
JP7206708B2 (en) | money handling device | |
JP2015111342A (en) | Coin processing equipment | |
JP4375279B2 (en) | Change dispenser | |
JP7294015B2 (en) | coin sorting device | |
JP2018025923A (en) | Bank note processing device | |
JP2023043554A (en) | coin handling equipment | |
JP2018180762A (en) | Money processor and money handling method | |
CN107644485A (en) | Coin processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7275696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |